JP4328483B2 - 固体電解コンデンサ及びその製造方法 - Google Patents
固体電解コンデンサ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4328483B2 JP4328483B2 JP2001359779A JP2001359779A JP4328483B2 JP 4328483 B2 JP4328483 B2 JP 4328483B2 JP 2001359779 A JP2001359779 A JP 2001359779A JP 2001359779 A JP2001359779 A JP 2001359779A JP 4328483 B2 JP4328483 B2 JP 4328483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric layer
- layer
- particles
- electrolytic capacitor
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 64
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 68
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 54
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 8
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 157
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 17
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 11
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012767 functional filler Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/02—Diaphragms; Separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/022—Electrolytes; Absorbents
- H01G9/025—Solid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/48—Conductive polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/56—Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【発明の属する分野】
本発明は、固体電解コンデンサ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、固体電解コンデンサは、陽極−誘電体−電解質層−陰極の構成となっており、一般的に陽極として弁作用を有する金属(弁作用金属)の表層に誘電体層として酸化被膜(以下、誘電体層とする)を形成し、その上に半導体層として固体電解質層が形成されると共に陰極としてグラファイト等の陰極体を形成した構造となっている。
ここで、弁作用金属とは、陽極酸化によって厚みの制御可能な酸化被膜を形成させることのできる金属であり、Nb、Al、Ta、Ti、Hf、Zrなどをさすが、現実的にはAl、Taの2つが主に使用されている。
このうち、Alについてはエッチング箔を陽極として使用することが多く、Taは粉末焼結され多孔質体を形成し、それを陽極に用いている。
多孔質焼結体タイプの電解コンデンサは、固体電解コンデンサの中でも特に小型大容量化が可能であるため、携帯電話、情報端末機器などの小型化のニーズにマッチした部品として強い需要がある。
【0003】
以下に、Ta固体電解コンデンサの従来の構造及び製造方法について図面を用いて説明する。
図4は、Ta固体電解コンデンサの従来の構成を示す断面図である。
図4に示すように、Taを用いた従来の固体電解コンデンサ1は、素子リード線11aが埋設されたTa混合粉末を焼結してなる陽極体11の表面に誘電体層12が形成され、固体電解質層として炭素粉末等を含有する導電性高分子層が前記誘電体層12の表面に形成されている。
また、半導体層として形成された前記電解質層13上には、陰極としての機能を有するグラファイトペースト層14と、Agペースト層15とが形成されている。
このようにして、前記陽極体11側の素子リード線11a及び前記Agペースト層15のそれぞれにリードフレーム52が接合され、係るリードフレーム52を露出させる態様で、全体が樹脂51でモールド外装される。
【0004】
次に、Ta固体電解コンデンサの従来の製造方法について図5を用いて説明する。
(1)Ta多孔質体の形成(S1)
(i) Ta粉末調合
プレス成形性を向上させるためにTa粉末にバインダーを添加して混合する。
(ii) プレス・焼結
前記Ta混合粉末の中に陽極の素子リード線を挿入し、円柱状又は直方体状にプ レス成形する。
ついで、そのプレス成形品を高真空中(10−4Pa以下)で,1300〜2000℃に加熱することによって焼結し、Ta多孔質体、すなわち陽極体を形成する。
【0005】
(2)誘電体層形成(S2)
化成処理(S2a)
前記Ta多孔質体を陽極として対向電極とともに燐酸などの電解液中に浸漬し、化成電圧を印加することによってTa多孔質体表面に誘電体となるTa酸化皮膜を形成する(陽極酸化法)。
このとき、化成電圧の条件(Vf(フォーメーションボルト))により誘電体層(Ta酸化皮膜)の厚さが決まり、コンデンサとしての特性が決定される。
なお、前記電解液は、その濃度を0.6容量%とした燐酸水溶液などが用いられる。
【0006】
(3)電解質層形成(S3)
前段階で形成されたTa多孔質体の酸化皮膜の上に、半導体層として固体電解質層が形成される。(S3a)
固体電解質としては、二酸化マンガンや、ピロール、チオフェン及びその誘導体を重合させた導電性高分子などを用いる。
ここで、例えば固体電解質としてピロール重合体を用いた場合には、表面に誘電体層が形成された陽極体をモノマー溶液を用いて化学重合、電解重合させることによって固体電解質層が形成される。
また、固体電解質層としてマンガンを用いる場合には、表面に誘電体層が形成された陽極体を硝酸マンガン等に浸漬して加熱処理等を順次行うことにより固体電解質層が形成される。
【0007】
(4)再化成工程(S4)
次に、前記固体電解質層の形成工程時、特にマンガンを固体電解質層の成分として選択した場合には、その工程中に行われる熱処理によって前記誘電体層が破壊されている箇所がある。
この誘電体層の破壊箇所を再び修復するために、誘電体層及び固体電解質層が順次形成された陽極体を化成液に再び浸漬する。
【0008】
(5)陰極体形成(S5)
グラファイトペースト層形成(S5a)、Agペースト層形成(S6)
前記固体電解質層の上に陰極体としての機能を有するグラファイト層、さらにAgペースト層を形成する。
(6)リードフレーム接合(S7)、モールド外装(S8)
次に、陽極の素子リード線にリードフレーム陽極部をスポット溶接によって接合し、Agペースト層にリードフレーム陰極部を導電性接着剤によって接合する。
最後に全体を樹脂でモールド外装し、図4に示すような構造のTa固体電解コンデンサが完成する。
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従来の固体電解コンデンサにおいては、前記電解質層には多数の空隙が存在し、この空隙には、前記電解質層上に形成される陰極層の形成物質である導電性の粒子が入り込んでいる。
このような現象が顕著であると、固体電解コンデンサ自体のESR(等価直列抵抗)を低下させるといった利点に加え、高周波でも容量を出すことができるという点で有利な効果をもたらす。
しかしながら、電解質層の空隙に入り込んだ陰極体を形成する物質(導電性物質)が、誘電体層上の欠陥部に達すると、その部分に電界が集中し、発熱し、誘電体層の結晶化が起こり、誘電体層の絶縁破壊が生じやすくなる。
ここで、前記誘電体層上の欠陥部分とは、一般には、当初予定していた誘電体層の厚さとは著しく厚さの異なる領域を指し、現在の固体電解コンデンサの製法においては、生じざるを得ない部分である。
【0010】
本発明は、以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであり、陰極体を構成する粒子が電解質層に浸透することを妨げることなく、誘電体層上に生じた欠陥部に前記陰極体を構成する粒子が付着することによって起こる絶縁破壊を未然に防ぐことで漏れ電流の低減を実現し、良好な固体電解コンデンサ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記課題を解決するために提供する本願第一の発明に係る固体電解コンデンサは、素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結してなる陽極体の表面上に化成処理によって誘電体層が形成され、係る誘電体層上に形成された電解質層上に陰極体が形成され、その陰極体上に銀ペースト層が形成され、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子が接続され、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施してなり、前記電解質層内には前記陰極体を構成する粒子が含有された固体電解コンデンサにおいて、前記陽極体の表面上に化成処理によって前記誘電体層が形成された後に、導電性高分子からなる前記電解質層を形成し、前記誘電体層を修復する再化成処理を行った後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に浸漬し、乾燥することによって前記誘電体層と前記電解質層との間に大きさの平均が、前記陰極体を形成する粒子の大きさの平均よりも小である非導電性の粒子を介在せしめてなることを特徴とする
【0012】
係る構成とすることにより、モールド実装及びはんだ実装における熱膨張や熱収縮等で、陰極体を形成し、電解質層に存在する導電性の粒子が誘電体層に必要以上に接触し、電界集中が生じるのを防ぐことができる。
従って、誘電体層の絶縁破壊によるショート不良を未然に防止し、製品の歩留まりを向上させることができる。
【0013】
前記課題を解決するために提供する本願第二の発明に係る固体電解コンデンサは、請求項1に記載の固体電解コンデンサにおいて、前記非導電性の粒子が前記誘電体層上の凹部をなす領域に配置されたことを特徴とする。
【0014】
係る構成とすることにより、不均一な厚さで形成された誘電体層上の領域に生じる深刻な電界集中を防ぐことができる。
前記不均一な厚さ、とは特に▲1▼Ta中への不純物混入や、▲2▼化成工程における電流の不均一や、▲3▼外部からの機械的ストレス等、止むを得ない事情で部分的に薄くなった部分である。
このような領域は、予定通りの厚さで形成された領域よりも電界集中が生じやすく、この領域の電界集中を未然に防ぐことによって、製品の歩留まりを向上させることができる。
【0015】
前記課題を解決するために提供する本願第三の発明に係る固体電解コンデンサは、請求項1に記載の固体電解コンデンサにおいて、前記非導電性の粒子は、前記電解質層及び誘電体層の界面と陽極体表面との距離が前記誘電体層の厚さの平均よりも小となる連続的な領域に配置されたことを特徴とする。
【0016】
係る構成とすることにより、不均一な厚さで形成された誘電体層上の領域に生じる深刻な電界集中を防ぐことができる。
【0017】
前記課題を解決するために提供する本願第四の発明に係る固体電解コンデンサは、請求項2又は請求項3の何れか一に記載の固体電解コンデンサにおいて、前記非導電性の粒子は、前記誘電体層の表面上と陰極体を形成する粒子との間に存在することを特徴とする。
【0018】
係る構成とすることにより、誘電体層表面上の不完全な領域に導電性の粒子(陰極体を構成する粒子)が直接付着することを防止し、誘電体層の絶縁破壊を防ぎ、製品の歩留まりを向上させる。
【0020】
係る構成とすることにより、非導電性の粒子を効率よく誘電体層上に付着させることができる。
【0021】
前記課題を解決するために提供する本願第五の発明に係る固体電解コンデンサの製造方法は、素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結して陽極体を形成する工程と、その陽極体の表面上に誘電体層を形成する化成処理工程と、前記誘電体層上に導電性高分子からなる電解質層を形成する工程と、前記陽極体の表面上の前記誘電体層を修復する再化成処理工程と、その再化成処理工程後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に浸漬し、乾燥して前記誘電体層と前記電解質層との間に非導電性の粒子を介在せしめる工程と、前記電解質層上に陰極体及び銀ペースト層を形成して、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子を接続し、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施す工程とよりなることを特徴とする。
【0022】
係る方法を採用することにより、モールド実装及びはんだ実装における熱膨張や熱収縮等で、陰極体を形成し、電解質層に存在する導電性の粒子が誘電体層に必要以上に接触し、電界集中が生じるのを防ぐことができる。
従って、誘電体層の絶縁破壊によるショート不良を未然に防止し、製品の歩留まりを向上させることができる。
【0023】
前記課題を解決するために提供する本願第六の発明に係る固体電解コンデンサの製造方法は、素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結して陽極体を形成する工程と、その陽極体の表面上に誘電体層を形成する化成処理工程と、前記誘電体層上に導電性高分子からなる電解質層を形成する工程と、前記陽極体の表面上の前記誘電体層を修復する再化成処理工程と、その再化成処理工程後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に浸漬し、乾燥して誘電体層表面上の凹部をなす領域上に前記コロイド粒子を存在させる工程と、前記電解質層上に陰極体及び銀ペースト層を形成して、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子を接続し、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施す工程とよりなることを特徴とする。
【0024】
係る方法を採用することにより、不均一な厚さで形成された誘電体層上に生じる深刻な電界集中を防ぐことができる。
【0025】
前記課題を解決するために提供する本願第七の発明に係る固体電解コンデンサの製造方法は、素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結して陽極体を形成する工程と、その陽極体の表面上に誘電体層を形成する化成処理工程と、前記誘電体層上に導電性高分子からなる電解質層を形成する工程と、前記陽極体の表面上の前記誘電体層を修復する再化成処理工程と、その再化成処理工程後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に減圧下で浸漬し、乾燥して前記電解質層及び誘電体層の界面と陽極体表面との距離が前記誘電体層の厚さの平均よりも小となる誘電体層表面上の領域に前記コロイド粒子を存在させる工程と、前記電解質層上に陰極体及び銀ペースト層を形成して、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子を接続し、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施す工程とよりなることを特徴とする。
【0026】
係る方法を採用することにより、不均一な厚さで形成された誘電体層上に生じる深刻な電界集中を防ぐことができる。
【0027】
前記課題を解決するために提供する本願第八の発明に係る固体電解コンデンサの製造方法は、請求項5乃至請求項7の何れか一に記載の固体電解コンデンサの製造方法において、前記非導電性の粒子の大きさの平均は、前記陰極体を形成する粒子の大きさの平均よりも小であることを特徴とする。
【0028】
係る方法を採用することにより、非導電性の粒子を効率よく誘電体層上に付着させることができる
【発明の実施の形態】
【0029】
以下に、本発明に係る固体電解コンデンサ及びその製造方法の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る固体電解コンデンサの一実施の形態における構成を示す模式断面図である。
図1に示すように、本発明に係る固体電解コンデンサ1は、コンデンサ素子10と、そのコンデンサ素子10の陽極部を構成する素子リード線11a及び陰極部を構成するAgペースト層15のそれぞれが直接的又は間接的にリードフレーム52に接合され、モールド樹脂51によって封止されてなる。
コンデンサ素子10は、Taよりなる素子リード線11aが埋設されたTa混合粉末を焼結してなる陽極体11の表面に誘電体層12が形成され、その誘電体層12の表面に電解質層13及び陰極体14が形成されてなる。
この電解質層13は、誘電体層12の表面に形成される導電性高分子131からなる。
また、電解質層13を包むように、陰極体14としてグラファイトペースト層14が形成され、Agペースト層15が陰極体14上に形成されている。
なお、陰極端子側のリードフレーム52とAgペースト層15とは導電性接着剤53によって接合されている。
【0030】
ここで、本発明に係る固体電解コンデンサの構造、特にコンデンサ素子10の構造について、図2を参照して以下に説明する。
図2は、本発明に係る固体電解コンデンサにおけるコンデンサ素子の模式断面図である。
図2に示すように、本発明に係る固体電解質コンデンサのコンデンサ素子10は、表面及び内部に多数の凹凸部を有する焼結体である陽極体11と、その陽極体11の表面に形成された誘電体層12と、係る誘電体層12の表面上に形成された電解質層13と、これらを包むように形成された陰極体14(グラファイトペースト層141)と、Agペースト層15とからなる。
この電解質層13は、誘電体層12の表面及び電解質層13の空隙部に充填されるように形成された導電性高分子131からなるものである。
ここで、導電性高分子131のさらなる導電性向上を目的としてSnO2、ZnOの粉末、それらを被覆した無機粒子(TiO2、BaSO4など)、カーボンブラック、黒鉛、カーボン繊維などのカーボン系導電性フィラーなどを添加することも可能である。
上記添加剤の含有量は特に限定しないが、導電性高分子100重量部に対して4000重量部以下の割合であることが望ましい。4000重量部を越える場合には導電層の粘度が上がり、塗布ムラの原因となる恐れがある。
また、電解質層13には、多数の空隙部が形成されており、この空隙部内にグラファイト粒子等導電性の粒子が適正量存在することで、電解質層13が半導体層としての機能をなすと共に、ESRを低下させる働きがある。
ここで、本発明に係る固体電解コンデンサにおいては、誘電体層12の表面(電解質層13形成側の面)が凹部を形成している領域(121)、すなわち誘電体層12の平均厚さよりも著しく小の領域に非導電性粒子100aを介してグラファイト粒子141aが付着している。
これは、電解質層13内に存在するグラファイト粒子141のうち、誘電体層12の表面側で、凹部121内に存在するグラファイト粒子141aが誘電体層12に接触することを防ぐための構成であり、このように非導電性粒子100aがグラファイト粒子141aと誘電体層12との接触を妨げることによって、凹部121における電界集中を防ぐことができる。
さらに、非導電性粒子100aの大きさは、電解質層13内のグラファイト粒子141aが誘電体層12に接触することを可能な限り防止するために、非導電性粒子100aの大きさ<グラファイト粒子141aの大きさとする。
【0031】
次に、本発明に係る固体電解コンデンサの一実施の形態における製造方法について図面を参照して以下に説明する。
ここで、本発明に係る固体電解コンデンサ及びその製造方法の実施の形態に記載された溶液の濃度表記は特別な記載がない限り容量%を意味するものとする。図3は、本発明に係る固体電解コンデンサの一実施の形態における製造方法を示すフローチャートである。
図3に示すように、まず、
(1)Ta多孔質体(陽極体)の形成(S101)
▲1▼Ta粉末調合
プレス成形性を向上させるためにTa粉末にバインダーを添加して混合する。
▲2▼プレス・焼結
前記Ta混合粉末の中に陽極の素子リード線を挿入し、円柱状及び直方体状にプレス成形する。
ついで、そのプレス成形品を高真空中(10−4Pa以下)で,1400〜2000℃に加熱することによって焼結し、Ta多孔質体(陽極体)を形成する。
【0032】
(2)誘電体層形成(S102)
(化成処理(S102a))
前記Ta多孔質体を陽極として対向電極とともに燐酸などの電解水溶液中に浸漬し、化成電圧を印加することによってTa多孔質体表面に誘電体層となるTa酸化皮膜を形成する(陽極酸化法)。
このとき、化成電圧の条件(Vf(フォーメーションボルト))によりTa酸化皮膜の厚さが決まり、コンデンサとしての特性が決定される。なお、電解液としては、その濃度を0.6%とした燐酸水溶液などが用いられる。
また、このようにして表面に誘電体層が形成された陽極体を化成体として、以下に説明を続ける。
【0033】
(3)電解質層形成(S103)
本願発明における電解質層は導電性高分子からなる。
・導電性高分子層形成(S103a)
本願発明における半導体層として機能する主要な要素である電解質層の形成には、導電性高分子が用いられる。
この導電性高分子材料としては、ピロール、チオフェン及びその誘導体を重合させた導電性高分子などが用いられる。
従って、この電解質層の形成は、前記誘電体層の形成後に、酸化剤に浸漬し、乾燥した後、モノマー溶液に浸漬することによってなされる。
【0034】
(4)再化成工程(S104)
次に、前記誘電体の修復を目的として前記化成処理(S102a)を再び行う。
【0035】
(5)非導電性粒子配置工程(S105)
非導電性の粒子を誘電体層上に(配置)付着させる方法としては、まず、非導電性の粒子を予めコロイド粒子として用意し、溶媒に分散させてコロイド溶液を作成する。
このとき、コロイド溶液の所要は、0.1重量%〜5重量%のシリカ水溶液とした。
このようにして作成されたコロイド溶液に再化成工程まで施した化成体を浸漬する。
その後、浸漬された化成体を100℃〜150℃で乾燥、すなわち、溶媒に分散された非導電性の粒子を電解質層の空隙部等及び前記凹部の細部に入り込ませ、溶媒を気化させる。
【0036】
(6)陰極体形成(S106)
グラファイト層形成(S106a)
そして、前記電解質層13を包むように、グラファイトからなる陰極体を形成する。
【0037】
(7)Agペースト層形成(S107)
その後、前記陰極体と陰極端子との接合を良好にするために前記陰極体の上にAgペースト層を形成する。
【0038】
(8)リードフレーム接合(S108)
次に、陽極の素子リード線にリードフレーム陽極部をスポット溶接によって接合し、Agペースト層にリードフレーム陰極部を導電性接着剤によって接合する。
【0039】
(9)モールド外装(S109)
最後に全体を樹脂でモールド外装し、図1に示すような構成のTa固体電解コンデンサが完成する。
【0040】
(実施例)
このようにして製造される本発明に係る固体電解コンデンサの製造工程中のLC不良率及び実装後のLC不良率のそれぞれについて、従来の製造方法によって得られた固体電解コンデンサと比較した結果を表1に示す。
ここで、本発明に使用したコロイド粒子(非導電性粒子)の平均の大きさ(径)は陰極体を形成する導電性粒子(グラファイト粒子)の平均の大きさ(径)を5.0×10−6m〜2.0×10−5mとし、電解質層の空隙の平均の大きさ(径)を1.0×10−6m〜1.0×10−4mとしたとき、1.0×10−9m〜1.0×10−7mとしたものである。
【表1】
表1に示されるように、非導電性粒子を誘電体層上の凹部(一般には欠陥部とも呼ばれる)に、導電性の粒子の付着を遮断するように付着させることによって、工程中及び実装後におけるLC不良率が格段に低下することが分かる。
【発明の効果】
【0041】
以上説明したように、本発明に係る固体電解コンデンサ及びその製造方法によれば、非導電性の粒子が誘電体層と電解質層との間、特に前記誘電体層上の欠陥部と前記電解質との間に所定の密度で介在していることにより、陰極体を形成している導電性粒子が前記欠陥部に付着することを防ぐことができる。
すなわち、前記導電性粒子等の導電性物質が前記欠陥部に直接付着することによって引き起こされる電界集中を未然に防ぎ、結果として誘電体層の絶縁破壊を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体電解コンデンサの一実施の形態における構成を示す模式断面図である。
【図2】本発明に係る固体電解コンデンサの一実施の形態における構造を示す模式断面図である。
【図3】本発明に係る固体電解コンデンサの製造方法の一実施の形態を示すフローチャートである。
【図4】従来における固体電解コンデンサの構造を示す断面図である。
【図5】従来における固体電解コンデンサの製造方法を示すフローチャートである。
Claims (8)
- 素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結してなる陽極体の表面上に化成処理によって誘電体層が形成され、係る誘電体層上に形成された電解質層上に陰極体が形成され、その陰極体上に銀ペースト層が形成され、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子が接続され、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施してなり、前記電解質層内には前記陰極体を構成する粒子が含有された固体電解コンデンサにおいて、前記陽極体の表面上に化成処理によって前記誘電体層が形成された後に、導電性高分子からなる前記電解質層を形成し、前記誘電体層を修復する再化成処理を行った後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に浸漬し、乾燥することによって前記誘電体層と前記電解質層との間に大きさの平均が、前記陰極体を形成する粒子の大きさの平均よりも小である非導電性の粒子を介在せしめてなることを特徴とする固体電解コンデンサ。
- 前記非導電性の粒子が前記誘電体層上の凹部をなす領域に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の固体電解コンデンサ。
- 前記非導電性の粒子は、前記電解質層及び前記誘電体層の界面と前記陽極体表面との距離が前記誘電体層の厚さの平均よりも小となる連続的な領域に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の固体電解コンデンサ。
- 前記非導電性の粒子は、前記誘電体層の表面上と前記陰極体を形成する粒子との間に存在することを特徴とする請求項2又は請求項3の何れか一に記載の固体電解コンデンサ。
- 素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結して陽極体を形成する工程と、その陽極体の表面上に誘電体層を形成する化成処理工程と、前記誘電体層上に導電性高分子からなる電解質層を形成する工程と、前記陽極体の表面上の前記誘電体層を修復する再化成処理工程と、その再化成処理工程後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に浸漬し、乾燥して前記誘電体層と前記電解質層との間に非導電性の粒子を介在せしめる工程と、前記電解質層上に陰極体及び銀ペースト層を形成して、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子を接続し、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施す工程とよりなることを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
- 素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結して陽極体を形成する工程と、その陽極体の表面上に誘電体層を形成する化成処理工程と、前記誘電体層上に導電性高分子からなる電解質層を形成する工程と、前記陽極体の表面上の前記誘電体層を修復する再化成処理工程と、その再化成処理工程後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に浸漬し、乾燥して誘電体層表面上の凹部をなす領域上に前記コロイド粒子を存在させる工程と、前記電解質層上に陰極体及び銀ペースト層を形成して、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子を接続し、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施す工程とよりなることを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
- 素子リード線を埋設し、弁作用金属粉末を焼結して陽極体を形成する工程と、その陽極体の表面上に誘電体層を形成する化成処理工程と、前記誘電体層上に導電性高分子からなる電解質層を形成する工程と、前記陽極体の表面上の前記誘電体層を修復する再化成処理工程と、その再化成処理工程後の化成体を非導電性のコロイド粒子を分散したコロイド溶液に減圧下で浸漬し、乾燥して前記電解質層及び誘電体層の界面と陽極体表面との距離が前記誘電体層の厚さの平均よりも小となる誘電体層表面上の領域に前記コロイド粒子を存在させる工程と、前記電解質層上に陰極体及び銀ペースト層を形成して、前記素子リード線及び前記銀ペースト層のそれぞれに外部端子を接続し、係る外部端子を露出させる態様で樹脂封止を施す工程とよりなることを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
- 前記非導電性の粒子の大きさの平均は、前記陰極体を形成する粒子の大きさの平均よりも小であることを特徴とする請求項5乃至請求項7の何れか一に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001359779A JP4328483B2 (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
KR10-2002-0070466A KR100477277B1 (ko) | 2001-11-26 | 2002-11-13 | 고체 전해 콘덴서 및 그의 제조 방법 |
US10/300,748 US6671167B2 (en) | 2001-11-26 | 2002-11-21 | Solid electrolytic capacitor, and method for preparing the same |
GB0227430A GB2384116B (en) | 2001-11-26 | 2002-11-25 | Solid electrolytic capacitor and method for preparing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001359779A JP4328483B2 (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003163138A JP2003163138A (ja) | 2003-06-06 |
JP4328483B2 true JP4328483B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=19170723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001359779A Expired - Lifetime JP4328483B2 (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6671167B2 (ja) |
JP (1) | JP4328483B2 (ja) |
KR (1) | KR100477277B1 (ja) |
GB (1) | GB2384116B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4188631B2 (ja) | 2002-07-15 | 2008-11-26 | Necトーキン株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JP4201721B2 (ja) * | 2003-09-05 | 2008-12-24 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ |
WO2006082772A1 (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Sanyo Electric Co., Ltd. | 電子部品及びその製造方法 |
JP4739982B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2011-08-03 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
CN101151691B (zh) * | 2005-03-30 | 2010-11-24 | 株式会社村田制作所 | 固体电解电容器元件、其制备方法、及固体电解电容器 |
DE102005043829A1 (de) * | 2005-09-13 | 2007-04-05 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit hoher Nennspannung |
DE102005043828A1 (de) * | 2005-09-13 | 2007-03-22 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren |
US8218290B2 (en) * | 2007-08-22 | 2012-07-10 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor |
JP5305774B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-10-02 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ |
WO2009119465A1 (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | 太陽誘電株式会社 | 電気化学デバイス |
JP4454042B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2010-04-21 | テイカ株式会社 | 導電性組成物の分散液、導電性組成物および固体電解コンデンサ |
DE102008032578A1 (de) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren |
JP5461110B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2014-04-02 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
US8451588B2 (en) * | 2011-03-11 | 2013-05-28 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a conductive coating formed from a colloidal dispersion |
WO2013088845A1 (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-20 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ |
WO2014050077A1 (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP6467625B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2019-02-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
US10381165B2 (en) | 2016-05-20 | 2019-08-13 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use at high temperatures |
US10832871B2 (en) | 2016-11-14 | 2020-11-10 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor for an implantable medical device |
US10431389B2 (en) * | 2016-11-14 | 2019-10-01 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for high voltage environments |
US10643797B2 (en) | 2016-11-15 | 2020-05-05 | Avx Corporation | Casing material for a solid electrolytic capacitor |
US10504657B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-12-10 | Avx Corporation | Lead wire configuration for a solid electrolytic capacitor |
US10475591B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-11-12 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use in a humid atmosphere |
US11004615B2 (en) | 2017-12-05 | 2021-05-11 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use at high temperatures |
WO2019113055A1 (en) | 2017-12-05 | 2019-06-13 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor for an implantable medical device |
JP2021528851A (ja) | 2018-06-21 | 2021-10-21 | エイブイエックス コーポレイション | 高温において安定した電気特性を有する固体電解キャパシタ |
JPWO2020111093A1 (ja) * | 2018-11-30 | 2021-10-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電解コンデンサおよびその製造方法 |
US11222755B2 (en) | 2019-05-17 | 2022-01-11 | KYOCERA AVX Components Corporation | Delamination-resistant solid electrolytic capacitor |
WO2021055726A1 (en) | 2019-09-18 | 2021-03-25 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a barrier coating |
GB2591987B (en) * | 2019-12-19 | 2024-07-17 | Superdielectrics Ltd | Process |
JP7563617B2 (ja) | 2021-09-07 | 2024-10-08 | 株式会社村田製作所 | 固体電解コンデンサ |
KR20230060885A (ko) * | 2021-10-28 | 2023-05-08 | 삼성전기주식회사 | 탄탈 커패시터 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0336299B1 (en) * | 1988-03-31 | 1994-09-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same |
JP2765462B2 (ja) * | 1993-07-27 | 1998-06-18 | 日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
EP0714108B1 (en) * | 1994-11-25 | 1999-11-03 | Nec Corporation | Solid electrolytic capacitor having two solid electrolyte layers and method of manufacturing the same |
JP3235475B2 (ja) * | 1996-07-16 | 2001-12-04 | 日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP3080922B2 (ja) * | 1998-04-13 | 2000-08-28 | 富山日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP3416061B2 (ja) | 1998-10-22 | 2003-06-16 | 松下電器産業株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
JP2000191906A (ja) | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Hitachi Chem Co Ltd | ポリアニリン系ペ―スト、これを用いた固体電解コンデンサの製造法及び固体電解コンデンサ |
JP2001307958A (ja) | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Nichicon Corp | 固体電解コンデンサ |
JP2002015956A (ja) | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Nichicon Corp | 固体電解コンデンサ |
-
2001
- 2001-11-26 JP JP2001359779A patent/JP4328483B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-13 KR KR10-2002-0070466A patent/KR100477277B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-11-21 US US10/300,748 patent/US6671167B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-25 GB GB0227430A patent/GB2384116B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0227430D0 (en) | 2002-12-31 |
KR20030043654A (ko) | 2003-06-02 |
US20030111247A1 (en) | 2003-06-19 |
KR100477277B1 (ko) | 2005-03-17 |
GB2384116A (en) | 2003-07-16 |
US6671167B2 (en) | 2003-12-30 |
JP2003163138A (ja) | 2003-06-06 |
GB2384116B (en) | 2004-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4328483B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP4188631B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
CN1030359C (zh) | 固体电容器的成批生产方法及其制成的电容器 | |
US5654869A (en) | Chip-formed solid electrolytic capacitor without an anode lead projecting from anode member | |
KR100984535B1 (ko) | 고체 전해 콘덴서 및 그 제조 방법 | |
TWI247323B (en) | Thin surface mounted type solid electrolytic capacitor | |
US10629383B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
EP1215691A1 (en) | Solid electrolytic capacitor and method of manufacture thereof | |
JP2009505413A (ja) | 固体コンデンサおよびその製造方法 | |
WO2005038832A1 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4424658B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP6774745B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
US7808773B2 (en) | Electronic part and process for producing the same | |
CN102420053B (zh) | 固体电解电容器的制造方法及固体电解电容器 | |
TW201021061A (en) | Bulk capacitor and method | |
JP4748726B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP3241636B2 (ja) | 導電性高分子固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0499308A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
KR102078008B1 (ko) | 고체 전해커패시터, 그 제조방법 및 칩형 전자부품 | |
JPH05326341A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2007235101A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
CN101273425A (zh) | 固态电容器及其制造方法 | |
KR100277604B1 (ko) | 표면장착가능한 고체상태 커패시터 및 합성 커패시터 제조의 대량 생산법 | |
JP2004241455A (ja) | 固体電解コンデンサ用陽極体とその製造方法及びこれを用いた固体電解コンデンサ | |
JP4119167B2 (ja) | 固体電解コンデンサに使用するコンデンサ素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060703 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061002 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061213 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090423 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4328483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |