JP4326063B2 - 薄膜バルク弾性波装置を利用したモノリシック・フィルタ、および通過帯域レスポンスの形状と幅を制御するための最小受動素子 - Google Patents

薄膜バルク弾性波装置を利用したモノリシック・フィルタ、および通過帯域レスポンスの形状と幅を制御するための最小受動素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4326063B2
JP4326063B2 JP10083299A JP10083299A JP4326063B2 JP 4326063 B2 JP4326063 B2 JP 4326063B2 JP 10083299 A JP10083299 A JP 10083299A JP 10083299 A JP10083299 A JP 10083299A JP 4326063 B2 JP4326063 B2 JP 4326063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scf
baw
filter
terminal
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10083299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11346140A (ja
Inventor
エッラ ユーハ
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・ワイヤレス・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・ワイヤレス・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・ワイヤレス・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JPH11346140A publication Critical patent/JPH11346140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326063B2 publication Critical patent/JP4326063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/582Multiple crystal filters implemented with thin-film techniques
    • H03H9/586Means for mounting to a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/589Acoustic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0095Balance-unbalance or balance-balance networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/582Multiple crystal filters implemented with thin-film techniques
    • H03H9/583Multiple crystal filters implemented with thin-film techniques comprising a plurality of piezoelectric layers acoustically coupled
    • H03H9/585Stacked Crystal Filters [SCF]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/582Multiple crystal filters implemented with thin-film techniques
    • H03H9/586Means for mounting to a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/587Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/582Multiple crystal filters implemented with thin-film techniques
    • H03H9/586Means for mounting to a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/588Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はフィルタに関し、特に本発明は、バルク弾性波(BAW)共振器、積層型結晶フィルタ(SCF)装置を含むフィルタ並びにフィルタ通過帯域特性を制御するための受動素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
バルク弾性波(BAW)共振器装置(“薄膜バルク弾性波共振器(FBARS)”としても当業で知られている)を含むモノリシック・フィルタの製造が知られている。現在、主として二つの公知のタイプのバルク弾性波装置、すなわち、BAW共振器と積層型結晶フィルタ(SCF)とがある。BAW共振器とSCFとの間の一つの違いはそれぞれの装置の構造に含まれる層の数である。例えば、BAW共振器は通常二つの電極と、二つの電極間に配置されている単一圧電層とを含んでいる。圧電層とそれぞれの装置の基板との間に一つ以上の膜層が用いられる場合もある。これと対照的に、通常SCF装置には、二つの圧電層と三つの電極が含まれる。SCF装置では、二つの圧電層の中の第一の圧電層が三つの電極の中の第一の下部電極と三つの電極の中の第二の中央電極との間に配置され、該圧電層の中の第二の圧電層が、三つの電極の中の中央電極と第三の上部電極との間に配置されている。中央電極は一般に接地電極として使用される。
【0003】
BAW共振器はある周波数で並列共振と直列共振を生み出すが、この周波数は、装置(他の要因に加えて、装置内で用いるタイプの層と他の材料が含まれる)を構成するために使用される圧電材料の圧電係数の関数である量だけ異なる。例えば、共振器の圧電層の厚さに対する共振器の膜層の厚さの比率が大きいBAW共振器については、共振器の並直列共振の間の周波数の差は小さい。電極と圧電層とを含むが、膜層を含まないBAW共振器については、装置の並直列共振の間の周波数の差は大きい。また、BAW共振器の並直列共振間の周波数の差は用いる動作周波数に依存する。例えば、1GHzで動作している共振器の並直列共振の間に30MHzの周波数の差がある場合、この共振器が2GHzで動作しているとき(共振器層の相対的厚さが各々の場合に同じであると仮定して)、これらの共振の間には60MHzの周波数の差が生じるであろう。
【0004】
BAW共振器は、種々のトポロジーを有する帯域通過フィルタで用いられることが多い。例えば、BAW共振器を含むフィルタは、はしご形トポロジーを持つように構成される場合が多い。本説明のために、主としてBAW共振器で構成されるはしご形フィルタを“BAWはしご形フィルタ”とも呼ぶことにする。はしご形フィルタの設計については、「GPSのための薄膜バルク弾性波フィルタ」(K.M.Lakin他(Lakin)、IEEE超弾性波シンポジウム、1992年、p.471〜476)という名称の刊行物に記載がある。この刊行物に記載されているように、BAWはしご形フィルタは、一つ以上のBAW共振器がフィルタ内で直列接続され、一つ以上のBAW共振器がフィルタ内で分路(または並列)接続されるように構成されるのが通常である。二つのBAW共振器42と43を含む典型的なBAWはしご形フィルタ41を図8dに示す。二つの直列接続されたBAW共振器43と45と、二つの分巻接続されたBAW共振器42と46とを含むもう一つの典型的な(単一)BAWはしご形フィルタ44を図8fに示す。BAWはしご形フィルタ44の等価回路を図8hに示す。更にもう一つの典型的なBAWはしご形フィルタ47を図8iに示す。このフィルタ47は“バランス型”トポロジーを備えており、図8fのフィルタ44に類似しているが、共振器48とBAW共振器49も含まれる。このフィルタ47の等価回路を図8jに示す。
【0005】
BAWはしご形フィルタは、直列接続された共振器(“直列共振器”とも呼ばれる)が、それぞれのフィルタの所望の(すなわち“設計”)中心周波数にほぼ等しいか又はその近辺の周波数で直列共振を得られるように通常設計される。同様に、BAWはしご形フィルタは、分路接続された共振器(“分路共振器”又は“並列共振器”とも呼ばれる)が、それぞれのフィルタの所望の中心周波数にほぼ等しい又はその近辺の周波数で並列共振を得られるように設計される。
【0006】
例えば、BAWはしご形フィルタによって、BAW共振器の圧電層を形成する使用材料の種類と、BAW共振器の積層のそれぞれの厚さとの関数である帯域幅を有する通過帯域が生じる。通常、BAWはしご形フィルタの直列接続されたBAW共振器は、フィルタの分路接続された共振器より薄い積層を持つように製造される。その結果、直列接続されたBAW共振器によって得られる直並列共振は、分路接続されたBAW共振器によって得られる直並列共振周波数よりいくぶん高い周波数で発生する(もっとも、各々の直列接続されたBAW共振器の直列共振が周波数スペクトルの所望のフィルタ中心周波数の近辺の周波数でもやはり生じるが)。BAWはしご形フィルタでは、直列接続されたBAW共振器によって生じた並列共振によって、フィルタはフィルタの通過帯域の上部エッジすなわちスカートの上方にノッチを示し、また、分巻接続されたBAW共振器によって生じた直列共振によって、フィルタはフィルタの通過帯域の下部エッジの下方にノッチを示す。これらのノッチは、直列接続され分路接続されたBAW共振器の音響的及び電気的損失の関数である“深さ”を有する(すなわち、ノッチ深さは分路及び直列BAW共振器のQファクタの関数である)。
【0007】
直列接続され分路接続されたBAW共振器の積層の厚さの差は、装置の製造中に形成することができる。例えば、BAW共振器が一つまたはそれ以上の膜層を含む場合、装置が完全に製造された後、分路接続された装置が直列接続された共振器より厚い積層を持つように、分路接続された装置の膜層に適当な材料と厚さの追加層を製造中に加えてもよい。もう一つの例として、分路共振器より薄い圧電層を持つように直列共振器を製造することもでき及び/又は直列共振器の上部電極の厚さを上部電極層の成膜後適当な方法を用いて選択量だけ減らすことができる。これらの工程にはマスキング層の利用を必要とする。BAWはしご形フィルタの直列接続されたBAW共振器によって生じる並列共振によって、フィルタがフィルタの通過帯域の上部エッジすなわちスカートの上方にノッチを示し、BAWはしご形フィルタの分路接続されたBAW共振器によって得られた直列共振によってフィルタがフィルタの通過帯域の下部エッジの下方にノッチを示すので、フィルタの最大の達成可能な帯域幅は直列接続された共振器の並列共振周波数と、分路接続された共振器の直列共振周波数との間の周波数の差によって画定されるということはご理解いただけよう。例えば、直列接続されたBAW共振器と分巻接続されたBAW共振器とを含むBAWはしご形フィルタを考えていただきたい。直列接続されたBAW共振器が、947MHzの直列共振周波数と980MHzの並列共振周波数を持つものと仮定し、分巻接続されたBAW共振器が947MHzの並列共振周波数と914MHzの直列共振周波数とを持つものと仮定する。この例では、BAWはしご形フィルタの帯域幅は周波数980MHzと914MHzとの間の差によって画定される。
【0008】
BAWはしご形フィルタの性能は図4bに図示のBAW共振器の集中素子等価回路を見ると更によく理解できる。この等価回路には、直列接続された、等価インダクタンス(Lm)、等価静電容量(Cm)、等価抵抗(R)、並びに並列寄生静電容量(Co)が含まれる。BAW共振器の直列共振は等価インダクタンス(Lm)と等価静電容量(Cm)とによって生じる。BAW共振器の直列共振周波数でBAW共振器のインピーダンスは低くなる(すなわち、装置に損失がない理想的な場合、BAW共振器は短絡のように機能する)。この直列共振周波数より下の周波数では、BAW共振器のインピーダンスは容量性を持つ。BAW共振器の直列共振周波数より高いが、装置の並列共振周波数(この並列共振は等価静電容量(Co)から結果として生じる)より低い周波数では、BAW共振器のインピーダンスは誘導性を持つ。また、BAW共振器の並列共振周波数より高い周波数では、装置のインピーダンスは再び容量性を持ち、装置の並列共振周波数では、BAW共振器のインピーダンスは高くなる(すなわち、理想的な場合、インピーダンスは無限となり、装置は並列共振周波数における開回路に似る)。
【0009】
図4bに図示の回路と類似した等価回路を有する二つのBAW共振器(例えば分路BAW共振器と直列BAW共振器)がBAWはしご形フィルタで用いられている典型的な場合については、フィルタの最低共振周波数は分路BAW共振器の直列共振が生じる共振周波数である。この周波数で、BAWはしご形フィルタの入力は効果的に接地へ短絡され、それによってBAWはしご形フィルタの周波数レスポンスはフィルタの通過帯域の下方にディープノッチを示す。BAWはしご形フィルタの次に最も高い共振周波数は、直列BAW共振器の直列共振周波数と、分路BAW共振器の並列共振周波数である。これらの共振周波数は、BAWはしご形フィルタの通過帯域周波数の範囲内にあり、周波数スペクトルのBAWはしご形フィルタの所望の中心周波数で又はその近辺で配置される。分路BAW共振器の並列共振周波数では、分路BAW共振器は開回路のように振る舞い、直列BAW共振器の直列共振周波数では、直列BAW共振器は短絡のように振る舞う(したがってBAWはしご形フィルタの入出力ポート間に低損失の接続が行われる)。その結果、BAWはしご形フィルタの中心周波数にほぼ等しい周波数を持つ信号がBAWはしご形フィルタの入力に印加された場合、フィルタの入出力間でフィルタ回路を通過するとき信号は最小の挿入損を受ける(すなわち低損失に出会う)。
【0010】
BAWはしご形フィルタの最高共振周波数とは、直列接続されたBAW共振器が並列共振を生み出す周波数である。この周波数で、直列BAW共振器は開回路のように振る舞い、分路BAW共振器はコンデンサのように振る舞う。その結果、フィルタの入出力は相互に効果的に減結合され、フィルタの周波数レスポンスにはフィルタの通過帯域下方にディープノッチが含まれる。
【0011】
同調素子を含まないBAWはしご形フィルタの周波数レスポンスには、通常ディープノッチと、急勾配の上部及び下部通過帯域エッジ(すなわち、スカート)がある。しかし、遺憾ながら、これらのタイプのはしご形フィルタは不十分な阻止帯域減衰(すなわち帯域外拒絶)特性を示す傾向がある。ディープノッチ、急勾配の通過帯域エッジ及び貧弱な阻止帯域減衰を示し、かつ、四つのBAW共振器を含むが同調素子は含まないBAWはしご形フィルタ(図8fのフィルタ44aのような)の測定周波数レスポンスの一例を図9に示す。
【0012】
図8dのBAWはしご形フィルタ41のもう一つの典型的な周波数レスポンスが図8eに図示されている。BAWはしご形フィルタ41によって図8eの周波数レスポンスが生じるが、この場合、1)共振器43と42とが、以下のそれぞれの表1と表2にリストされた層を含み、2)共振器43と42の層が厚さを持ち、それぞれの表1と2にリストされた材料を含み、3)フィルタ41が50 Ohm端末間で接続され、4)フィルタ41は同調素子を含まないという3点が前提としてある。
【0013】
【表1】
Figure 0004326063
【0014】
表1と表2を見てわかるように、BAW共振器42には二つの膜層が含まれ、BAW共振器43には単一の膜層しか含まれない。共振器42に二つの膜層を用いたことによって、上に説明したように、共振器42によって生じる共振周波数は、直列接続された共振器43によって生じる共振周波数より低くなる。
【0015】
フィルタに追加のBAW共振器を内蔵することによって及び/又はフィルタの直列接続されたBAW共振器の面積に対する、フィルタの分路接続されたBAW共振器の面積の比率が大きくなるようにフィルタを構成することによって、BAWはしご形フィルタが与える阻止帯域減衰レベルを大きくすることが可能である。図8gには、(フィルタ41より多い数の共振器を含む)フィルタ44の典型的な“シミュレーションによる”周波数レスポンスが図示されているが、この場合、1)共振器43と45が、表1にリストされた厚さと材料を持つ層を含み、2)共振器42と46が表2にリストされた厚さと材料を持つ層を含み、3)フィルタ44が同調素子を含まないという3点が前提としてある。
【0016】
図8eと8gを見るとわかるように、帯域外周波数でフィルタ44が与える減衰度は、二つのBAW共振器しか含まないフィルタ41が与える減衰レベルよりいくぶん改善される。しかし、遺憾ながら、フィルタ中に追加のBAW共振器を用いたことによってフィルタの外形寸法が大きくなり、フィルタの挿入損のレベルに望ましくない増加が生じる可能性がある。これはまた、フィルタの並列接続されたBAW共振器が直列共振器より広い面積を持つように製造されている場合にも当てはまる。更に、フィルタの通過帯域レスポンスの改善を企てるような方策がたとえとられたとしても、フィルタが与える阻止帯域減衰レベルは、アプリケーションによっては不十分な場合もある。
【0017】
図8eと図8gに図示のように、それぞれのフィルタ41と44の通過帯域の中心周波数は、周波数スペクトルの約947.5MHzで配置され、フィルタ41と44のそれぞれによって生じる最小通過帯域の帯域幅はほぼ25MHzである。当業者であればご承知のように、これらの周波数レスポンス特性はGSM受信機で用いられるフィルタに要求される。
【0018】
BAW共振器がよく用いられるもう一つのタイプのフィルタは多極型フィルタである。多極型フィルタは、直列接続されたBAW共振器か並列接続されたBAW共振器のいずれかを通常有する(もっとも、個別素子共振器や水晶共振器などのような他の適当なタイプの共振器を用いることもできるが)。直列接続された共振器を含む多極型フィルタには、隣接する共振器間で結合された受動素子、(特に、インピーダンス反転素子)が通常含まれる。逆に、並列接続された共振器を含む多極型フィルタには、隣接する共振器間で結合されたアドミタンス反転素子が含まれることが多い。
【0019】
インピーダンス反転素子によって、回路の終端接続インピーダンスZbはインピーダンスZaへ変換される。すなわち、
Za=K2/Zb
ここで、Kはインピーダンス反転素子を表す反転パラメータを示す。
【0020】
アドミタンス反転素子によって、回路の終端接続コンダクタンスYbはコンダクタンスYaへ変換される。すなわち、
Ya=J2/Yb
ここで、Jはアドミタンス反転素子を表す反転パラメータを示す。
【0021】
マイクロ波回路では、インピーダンス反転素子として種々の素子を用いることができる。例えば、伝送路の四分の一波長(伝送路の中心周波数で)を用いることによって単純なインピーダンス反転素子を実現することができる。この装置については伝送路の特性インピーダンスが装置の反転パラメータである。
【0022】
「モノリシック薄膜共振器技術の最近の進歩」(M.M.Driscoll他著(Driscoll)、超弾性波シンポジウム、1986年、p.365〜369)という名称の刊行物に、直列構成で接続されたBAW共振器と、接地とそれぞれの対のBAW共振器との間で配置されたそれぞれのノードとの間でそれぞれ接続されたいくつかのインピーダンス反転素子(特に誘導子)を含む多極型フィルタに関する開示が行われている。
【0023】
多極型フィルタ52の一例を図10aに図示する。フィルタ52は、共振器X1、X2、X3及びインピーダンス反転回路51a〜51dを有する。共振器X1、X2、X3は、X1(ω)、X2(ω)、X3(ω)で表されるそれぞれのインピーダンスを備えていて、Xj(ω)=ωLj-1/ωCjである。ここで、Ljはそれぞれの共振器の等価インダクタンスを表し、Cjは、それぞれの共振器の等価静電容量を表し、また、ここで、Ljはそれぞれの共振器の等価インダクタンスを表し、Cjはそれぞれの共振器の等価静電容量を表し、ω=2πfである。フィルタ52はまた、RaとRbによって表される終端接続インピーダンスを備えている。
【0024】
インピーダンス反転回路51aのインピーダンス反転パラメータはK01に等しく、K01は式(1)によって表される。
【0025】
【数1】
Figure 0004326063
【0026】
インピーダンス反転回路51bと51cのインピーダンス反転パラメータは、それぞれKj,j+1に等しく、Kj,j+1は式(2)によって表される。
【0027】
【数2】
Figure 0004326063
【0028】
同様に、インピーダンス反転回路51dのインピーダンス反転パラメータはKn,n+1に等しく、式(3)によって表される。
【0029】
【数3】
Figure 0004326063
【0030】
上式(1〜3)の各々において、変数(Rsp)によって、個々の共振器X1、X2、X3の誘導リアクタンス勾配パラメータが画定される。例えば、共振器の誘導リアクタンス勾配パラメータ(Rsp)jは式(4)によって表される。
【0031】
【数4】
Figure 0004326063
【0032】
前述の式(1〜4)で、項ωは角周波数変数を表し、項ω0は特定の角周波数を表し、項wは分数帯域幅を表し、項gn、gn+1、g0、g1、gj、gj+1はフィルタ52のインピーダンス反転回路51a〜51dの正規化された静電容量またはインダクタンス値を表し、RaとRbはフィルタ52の終端接続インピーダンスを表し、項dXj(ω)/dωは周波数ω=2πfに対する共振器の誘導リアクタンス勾配(すなわち、共振器(ω0=2πf0)の中心周波数における共振器のインピーダンスの微分係数)である。
【0033】
インピーダンス反転回路51a〜51dでは、例えば、図11aと11bの回路53と54にそれぞれ含まれるインピーダンス反転素子と類似したインピーダンス反転素子がそれぞれ含まれてもよい。すなわち、インピーダンス反転回路51a〜51dの各々は、図11aに図示されているような誘導子L1〜L3や図11bに図示されているようなコンデンサC1〜C3を有してもよい。図11aの回路53には、誘導子L1〜L3の各々は好適には同じ(絶対)インダクタンス値を持つことが望ましいものの、各々の直列誘導子L1とL2のインダクタンス値(−Lによって表される)は好適には負であることが望ましく、その一方で分路誘導子L3のインダクタンス値は好適には正(+Lによって表される)であることが望ましい。また、回路53の中の一つ以上の回路がフィルタで用いられる場合、回路53の中の一つの誘導子L1〜L3のインダクタンス値は、フィルタに含まれる回路53の中の他の回路の誘導子L1〜L3のインダクタンス値とは異なるものであってもよい。誘導子L1〜L3のインダクタンス値(L)は、式K=ωLを利用して計算することもできる。ただしKは回路53のインピーダンス反転パラメータを表す。
【0034】
図11bの回路54で、コンデンサC1〜C3の各々は好適には同じ(絶対)静電容量値を持つことが望ましいものの、各々の直列コンデンサC1とC2の静電容量値(−Cによって表される)は好適には負であることが望ましく、その一方で分路コンデンサC3の静電容量値は好適には正(+Cによって表される)であることが望ましい。また、回路54の中の一つ以上の回路がフィルタで用いられる場合、回路54の中の一つのコンデンサC1〜C3の静電容量値は、フィルタに含まれる回路54の中の他のコンデンサC1〜C3の静電容量値とは異なるものであってもよい。コンデンサC1〜C3の静電容量値(C)は、式K1=1/ωCを利用して計算することもできる。ただしK1は回路54のインピーダンス反転パラメータを表す。
【0035】
図10aの多極型フィルタ52のインピーダンス反転回路51a〜51dの中で回路53を用いる場合、あたかも誘導子L1とL2(負のインダクタンス値(−L)を持つ)とが共振器X1〜X3の中に実際に“含まれている”かのように回路52は作動する。フィルタ52のインピーダンス反転回路51a〜51dの各々の中で回路54を用いる場合については、あたかもコンデンサC1とC3(負のインダクタンス値(−C)を持つ)とが共振器X1〜X3の中に実際に“内蔵されている”かのように回路52は作動する。多極型フィルタの共振器中の誘導子やコンデンサの“事実上の内蔵”については図10bに図示の多極型フィルタ52′の説明に関連して以下に更に説明する。
【0036】
参照図10bには多極型フィルタ52′が図示されている。共振器X1とX2(便宜上、共振器X3は図10bに図示していない)が誘導子とコンデンサを含むように図示されているという点を除いて、フィルタ52′は図10aのフィルタ52と類似している。特に、共振器X1は、誘導子L1′とコンデンサC1′を含むように図示されており、共振器X2は誘導子L2′とコンデンサC2′を含むように図示されている。
【0037】
回路53が、図10bの多極型フィルタ52′用インピーダンス反転回路51a〜51dとして用いられる場合、回路53の誘導子L1とL2(該誘導子は負のインダクタンス値(−L)を有する)がフィルタ52′の共振器に実際に“内蔵されている”かのように、フィルタ52′は作動する。特に、一例として挙げると、フィルタ52′内の共振器X1と接続したインピーダンス反転回路51aと51b用として回路53を採用することによって等価インダクタンスが生じるが、この等価インダクタンスは、共振器X1の誘導子L1′のインダクタンス値と、インピーダンス反転回路51bと51aの誘導子L1とL2のインダクタンス値との組み合わされた値である。この等価インダクタンスは、値Leqvを有し、Leqv=LL1−L−Lである。但し、LL1は誘導子L1′のインダクタンス値を表し、−Lは個々の誘導子L1とL2のインダクタンス値を表す。この関係は、式Leqv=LL1−ω/K01−ω/K12によって特徴づけることができる。ここで、ωは周波数を表し、K01は回路51aのためのインピーダンス反転パラメータを表し、K12は回路51bのインピーダンス反転パラメータを表す。
【0038】
フィルタの共振器が類似共振周波数を示すように製造されている場合、回路51a〜51dのようなフィルタ内のインピーダンス反転回路の内蔵によって共振器はいくぶん異なる共振周波数を示す。
【0039】
一つの誘導子と一つのコンデンサを備えた直列共振器(X1〜X3のような共振器)のリアクタンスX(ω)を表すカーブ(CV1)が図11cに図示されている。カーブ(CV2)は、分路コンデンサと結合している類似共振器のリアクタンスを表す。各々の場合についての共振器の直列共振は(SR)によって表され、分路コンデンサと結合した共振器の並列共振は(PR)によって表される。図11cを見てわかるように、直列共振器のリアクタンスカーブと、分路コンデンサと結合している直列共振器の誘導リアクタンスカーブとは、共振器の直列共振の周波数でほぼ互いに似ている。フィルタ52′と類似してはいるが図10bの共振器X1、X2、X3用BAW共振器を含むフィルタでは、この構成によってフィルタが狭い通過帯域の帯域幅を生じる可能性がある。このことは、フィルタの中心周波数(この周波数によって共振器の並列共振周波数の増加が生じる)近辺での分路コンデンサの影響を相殺するためのフィルタに外部コイルが用いられていない場合には特に当てはまる。
【0040】
図10bの多極型フィルタ52′用のインピーダンス反転回路51a〜51dとして回路54を用いる場合、回路54のコンデンサC1とC3の静電容量値(−C)と、フィルタ52′のコンデンサC1′、C2′などの種々のコンデンサの静電容量値との組み合わせから結果として生じる等価静電容量がフィルタ52′に与えられる。例えば、フィルタ52′内で共振器X1と接続したインピーダンス反転回路51aと51b用として回路54を採用することにより、それぞれ、共振器X1のコンデンサC1′の静電容量値と、インピーダンス反転回路51bと51aのコンデンサC1とC3の静電容量値(−C)との組み合わせとして与えられる等価静電容量が生じる。この等価静電容量は値Ceqvを持ち、Ceqv=CC1−C−Cである。CC1はコンデンサC1′の静電容量値を表し、−Cは個々のコンデンサC1とC2の静電容量値を表す。この関係は式Ceqv=CωC1−ω/K01−ω/K12によって特徴づけることができる。ここで、ωは周波数を表し、K01は回路51aのインピーダンス反転パラメータを表し、K12は回路51bのためのインピーダンス反転パラメータを表す。
【0041】
図10bに図示するようなフィルタは、好適にはまずフィルタの共振器の層の厚さと面積を選択することによって設計することが望ましい。これらの厚さと面積とは、共振器が所望の周波数で共振するように選択される。その後、フィルタのインピーダンス反転パラメータの値(Kj、Kj+1など)が計算されるように、等価回路素子の値(Lm、Cm、C0など)は計算される。これらのインピーダンス反転パラメータの値は、フィルタ内で与えられる等価静電容量値及び/又は等価インダクタンス値に影響を与えるので、共振器層の厚さ/面積のみならず、等価回路素子の計算された値(Lm、Cm、C0など)をいくぶん修正して、共振器が所望の周波数で共振できようにする必要がある。
【0042】
直列接続されたBAW共振器56〜58を含み、インピーダンス反転素子として機能するコンデンサC01、C12、C23、C34をも含む多極型フィルタ55の一例が図12に図示されている。これらのコンデンサC01、C12、C23、C34は回路55の中で分路接続されている。これらのコンデンサC01、C12、C23、C34の静電容量値は、フィルタ55によって所望の周波数レスポンス(例えばバターワース・フィルタやチェビシェフ・フィルタのレスポンスと類似したレスポンスを含む)の生成を可能にするための公知のフィルタ合成方法を用いて選択することができる。
【0043】
図12に図示のフィルタのような多極型フィルタ(これらのフィルタは“BAW共振器多極型フィルタ”とも呼ばれる)は、通常狭い通過帯域の帯域幅を与える。例えば、これらのタイプのフィルタがギガヘルツの範囲の周波数で作動している場合については、これらのフィルタによってほんの数メガヘルツの通過帯域の帯域幅しか与えられない。通常、これらのタイプのフィルタのBAW共振器はフィルタの通過帯域中心周波数で直列共振するように設計され、フィルタの通過帯域の帯域幅は各々の個々のBAW共振器の並直列共振を分離する周波数帯域より狭くなる。
【0044】
Driscollの刊行物に記載されているように、誘導子のような他の受動素子(“同調”素子)をこれらのBAW共振器と並列に接続することにより、BAW共振器を含む多極型フィルタの通過帯域の帯域幅を大きくすることができる。この追加された誘導子によって、通常、個々のBAW共振器の等価並列静電容量C0(例えば図4bを参照されたい)が、個々のフィルタの中心周波数で相殺されるようになり、また、それぞれの共振器の並直列共振周波数間の周波数の差が大きくなる。遺憾ながら、これらの誘導子は必ずしも帯域外周波数で効果的ではない場合があり、これらの誘導子のいくつかがフィルタに追加されることによってフィルタ構造全体に望ましくない複雑さとサイズが加わる場合がある。
【0045】
BAW共振器と並列に接続された誘導子を含むフィルタ59の一例が図13に図示されている。フィルタ59には、BAW共振器(BAW1)、(BAW2)、(BAW3)と、それぞれのBAW共振器(BAW1)、(BAW2)、(BAW3)と並列に接続している誘導子L01、L02、L03と、インピーダンス反転素子として用いられるコンデンサC01、C12、C23、C34とが含まれる。誘導子L01、L02、L03の各々は、L00のインダクタンス値を有し、L00=1/(C0ω0 2)であり、C0は、共振器(BAW1)、(BAW2)、(BAW3)の中の個々の共振器の等価並列静電容量を表し、ω0はフィルタ59の中心周波数を表す。フィルタ59は三つの極を持つ周波数レスポンスを示す。
【0046】
誘導子L01、L02、L03がフィルタ59に内蔵されることによって、フィルタ59が図12のフィルタ55に比べて広い通過帯域の帯域幅を与えることが可能になる。しかし、遺憾ながら、誘導子L01、L02、L03をフィルタ59に内蔵することに起因して、フィルタ59は低い周波数の不十分な阻止帯域減衰特性を示す。フィルタ59の典型的な周波数レスポンスを示す図14aと14bを見るとこのことがわかるが、この場合、1)BAW共振器(BAW1)、(BAW2)、(BAW3)が表3に示される材料と厚さを持つ層を含み、2)コンデンサC01、C12、C23、C34が表3に示す値と類似した静電容量値を有し、3)誘導子L01、L02、L03が表3に示す値と類似したインダクタンス値を有するという3点を前提としている。
【0047】
【表2】
Figure 0004326063
【0048】
参照図14aを見ると、フィルタ59が800MHz以下の周波数で不十分な阻止帯域減衰特性を示しているということがわかる。
【0049】
他のタイプの多極型フィルタ、すなわち、主として積層型結晶フィルタ(SCF)装置(“SCF多極型フィルタ”とも呼ばれる)から成る多極型フィルタについて今から言及する。通過帯域フィルタに一つ以上のSCF装置を用いることが知られている。通過帯域フィルタにSCF装置を用いる利点は、通常のBAWはしご形フィルタの阻止帯域減衰特性と比較して一般にこれらのフィルタの方がより良好な阻止帯域減衰特性を示すことである(図8cにSCのFの典型的な周波数レスポンスが図示されている)。
【0050】
図8bに、SCFの典型的な集中素子等価回路が図示されている。この等価回路には、等価インダクタンス(2Lm)、等価静電容量(Cm/2)、等価抵抗(2R)、等価並列(寄生)静電容量(C0)が含まれる。図8bを見てわかるように、SCFは並列静電容量(C0)を有する接地したLC共振器と考えることができる。これらの並列静電容量(C0)のために、SCF装置は多極型フィルタで使用するのに適している。例えば、SCF装置を備えた理想的な多極型フィルタは、好適には装置の並列静電容量C0がインピーダンス反転素子として機能するように構成することが望ましい。これらの静電容量C0をインピーダンス反転素子として使用することによって、フィルタ用インピーダンス反転素子として外部個別部品を使用することが不要になる。
【0051】
SCF装置では、設けることが可能な最大の通過帯域の帯域幅はSCF装置の等価直列静電容量Cmと、SCF装置の等価分路静電容量C0との比の関数である。この比は、SCF装置の圧電層によって与えられる圧電結合のレベルによって決まる。例えば、SCF装置の圧電層の厚さの減少とそれに対応するもう一つの層(支持層や電極層など)の厚さの増加(同じ共振周波数を装置に生じさせるための)の結果、装置によってそれに対応してより狭い通過帯域の帯域幅(そして低い結合レベル)が生み出されることになる。それ故、これらの層の相対的厚さを変更することによって与えられる結合レベルが低くなる場合もある。理想的な場合、最大の通過帯域の帯域幅は圧電層と電極層のみを含むSCF装置によって与えることができる。もっともそのような構造は一般的には実際に用いられることはないが。
【0052】
一般に、主としてSCFから構成され、追加の個別部品を含まないフィルタの通過帯域の最大帯域幅は、フィルタの二つの直列接続されたSCFの静電容量値(2*C0)の組み合わせがフィルタのインピーダンス反転静電容量の所望の値に等しい場合(そのようなフィルタではインピーダンス反転は直列接続されたSCFの静電容量値の組み合わせによって与えられる)に達成される。これらのフィルタの、誘導子のような外部受動素子を二つのSCF装置の間に接続することによって更に広い通過帯域の帯域幅を達成し、SCFの固有分路静電容量(C0)の中の少なくともいくつかを通過帯域周波数で相殺することができる。そのようなフィルタが米国特許No.5,382,930に記載されている。通常、これらのタイプのフィルタに用いられる誘導子の数は、フィルタで用いられるSCF装置の数より少ない。もっともフィルタの入力ポートと出力ポートの両端に追加の誘導子を用いて、通過帯域周波数でより高度のマッチングと低いリップルレベルを与えてもよいが。
【0053】
SCF装置を含む典型的な多極型フィルタ56が図15aに図示されている。この多極型フィルタ56には三つのSCF装置すなわちSCF57、58、59が含まれ、また、更に分巻接続された誘導子Lp1とLp2が含まれる。図15bは図15aのフィルタ56の典型的な周波数レスポンスを示し、1)フィルタ56のSCF装置57〜59が表4に図示の材料と厚さを持つ層を含み、2)SCF装置57〜59の各々がフィルタ56の通過帯域中心周波数で第二高調波共振を起こすように構成され、3)インダクタンスLp1とLp2の各々が表4に図示のようなインダクタンス値を持っていることを前提としている。
【0054】
【表3】
Figure 0004326063
【0055】
SCF装置57〜59の基本共振はほぼ500MHzでスプリアス・レスポンスとして出現する。また、分路接続された誘導子Lp1とLp2の並列共振と、SCF装置57〜59の等価並列静電容量C0とによって、フィルタ56はほぼ640MHzでスプリアス・レスポンスを生み出す。これらのスプリアス・レスポンスは、通過帯域の周波数より低い周波数でフィルタ56に不十分な阻止帯域減衰を生じさせる原因となるという点で望ましくない。図15cは、周波数925MHzと970MHzの間で、図15bの周波数レスポンスの部分(すなわち通過帯域)を一層詳しく図示する。フィルタ56のSCF装置57〜59は、フィルタ56の通過帯域中心周波数で基本共振を生じるように構成してもよいということに留意すべきである。このような場合を仮定すると、フィルタ56はフィルタ56の通過帯域周波数より高い周波数でスプリアス・レスポンスを生ずるかもしれない(例えばスプリアス・レスポンスはほぼ2GHzで出現するかもしれない)。このレスポンスもまた望ましいものではない。
【0056】
以上の説明を考慮すると、フィルタが、従来技術の多極型フィルタに含まれる受動素子の数に比べて少ない数の受動素子(すなわち、個別並列誘導子と個別インピーダンス反転素子)を用いながら、広い通過帯域の帯域幅と高度の阻止帯域減衰のような望ましい通過帯域レスポンス特性を示すことができるトポロジーを有するフィルタを具備することが望ましいということがわかる。上に説明した多極型フィルタより良好な周波数レスポンス特性をフィルタが示すことが望ましい。
【0057】
【発明が解決しようとする課題】
従来型のBAW共振器多極型フィルタと従来型のSCF多極型フィルタが示すことができる周波数レスポンス特性に比べて改善された周波数レスポンス特性を示すフィルタを提供することが本発明の目的である。
【0058】
従来型の多極型フィルタで用いるような素子の数に比べて少ない数の受動素子を用いながら、従来型の多極型フィルタが生み出す周波数レスポンス特性に比べて改善された周波数レスポンス特性を生む帯域通過フィルタを提供することが本発明のもう一つの目的である。
【0059】
本発明の更なる目的と利点は、図面と後続の説明を考慮することにより明らかになるであろう。
【0060】
【課題を解決するための手段】
多極型バルク弾性波共振器積層型結晶フィルタ(BAWR−SCF)装置あるいは回路によって、前述の及びその他の問題は解決され、本発明の目的は実現される。本発明の推奨実施例によれば、多極型BAWR−SCF回路は、四つのポートと、該ポート中の第一と第二のポートの間を接続した第一の導線と、該ポート中の第三と第四のポートの間を接続した第二の導線とを有する。多極型BAWR−SCF回路はまた第一導線で直列に接続した少なくとも一つのBAW共振器と、少なくとも一つの積層型結晶フィルタ(SCF)とを有する。SCFは、第一導線で接続した第一及び第二の端末と、第二導線で接続した第三の端末とを備えている。この多極型BAWR−SCF回路は、複数のインピーダンス反転素子と少なくとも一つの誘導素子とを更に有する。インピーダンス反転素子の中の各々の個々の素子は第一と第二の導線の間に結合していて、少なくとも一つの誘導素子が少なくとも一つのBAW共振器と並列に接続している。第二導線は好適には使用中接地していることが望ましい。
【0061】
本発明の一つの実施例によれば、少なくとも一つのBAW共振器には第一のBAW共振器と第二のBAW共振器が含まれ、複数のインピーダンス反転素子には第一のインピーダンス反転素子と第二のインピーダンス反転素子とが含まれ、少なくとも一つの誘導素子には第一の誘導素子と第二の誘導素子が含まれる。第一のBAW共振器と第一のインピーダンス反転素子の各々は第一のポートと結合しているそれぞれの第一の端末を備えている。第一のBAW共振器はまた、SCFの第一の端末と結合している第二の端末も備えていて、第二のBAW共振器は、SCFの第二の端末と結合している第一の端末を備えている。追加的に、第二のBAW共振器は、第二のポートと結合している第二の端末を備え、第二のインピーダンス反転素子は第二のポートと結合している第一の端末を備え、第一の誘導素子は第一のBAW共振器と並列に接続し、第二の誘導素子は第二のBAW共振器と並列に接続している。
【0062】
また本発明のこの実施例では、第一の誘導素子は第一のポートと結合している第一の端部を備え、第一の誘導素子は、第一のBAW共振器の第二の端末とSCFの第一の端末との間の第一導線に接続した第二の端部を備えている。更に、第二の誘導素子は、SCFの第二の端末と第二のBAW共振器の第一の端末との間の第一導線に接続した第一の端部を備え、また、第二のポートと結合しているそれぞれの第二の端部を備えている。また、第一のインピーダンス反転素子は、第三のポートと結合している第二の端末を備え、第二のインピーダンス反転素子は第四のポートと結合している第二の端末を備えている。
【0063】
本発明の更なる実施例によれば、回路が二つのSCF装置、単一BAW共振器、BAW共振器と並列に接続した誘導素子及び二つの分路接続されたインピーダンス反転素子を有するという点を除いて、上に説明した推奨実施例の回路と類似した多極型BAWR−SCF回路が提供される。BAW共振器は二つのSCF装置の間に挿置される。SCF装置の中の第一の装置は、第一のポートと結合している端末と、BAW共振器の端末と結合している端末と、第二導線と結合しているもう一つの端末とを備えている。SCF装置の中の第二の装置は、第二のポートと結合している端末と、BAW共振器のもう一つの端末と結合している端末と、第二導線と結合している端末とを備えている。二つのインピーダンス反転素子の中の第一の素子は、第一のSCF装置とBAW共振器との間の第一導線に結合している第一の端部を備え、また、第二導線と結合している第二の端部をも備えている。更に、インピーダンス反転素子の中の第二の素子は、BAW共振器と第二のSCF装置の間の第一導線に結合している第一の端部を備えて、また、第二導線と結合している第二の端部をも備えている。
【0064】
本発明によれば、上に説明した本発明の回路のような単一回路内でBAW共振器、SCF、インピーダンス反転素子、誘導素子を用いることによって、広い通過帯域の帯域幅と高度の阻止帯域減衰とを有する周波数レスポンスがこの回路によって与えられる。また本発明によれば、SCFの等価並列静電容量C0は更にインピーダンス反転素子として機能する。
【0065】
本発明の回路で用いられる個別部品(例えば並列誘導子とインピーダンス反転素子)の数は、少なくともいくつかの従来型の多極型フィルタで用いられているような素子の数と比べて低減するが、それにもかかわらず、本発明の回路によって広い通過帯域の帯域幅が提供される。本発明の多極型BAWR−SCF回路によって、例えば上に説明した従来型のBAW共振器多極型フィルタと従来型のSCF多極型フィルタが示すことができる周波数レスポンスに比べて改善された周波数レスポンスが一般に提供される。
【0066】
本発明のもう一つの局面によれば、SCFが、多極型BAWR−SCF装置の所望の(“設計”)中心周波数でまたはその近辺で基本共振周波数又は第二高調波共振周波数を生じることができる厚さの積層を有するように、各々の多極型BAWR−SCF回路のSCF(このSCFによって直列共振が生じる)を製造してもよい。好適には本発明の多極型BAWR−SCF装置は、SCFが、それぞれの多極型BAWR−SCF装置の“設計”中心周波数で基本共振を生じるよりもむしろ第二高調波共振を生じるように構成されることが望ましい。これは、多極型BAWR−SCF装置がこの場合の方が製造しやすいという理由のためである。
【0067】
多極型BAWR−SCF回路には、例えば一体固定型(すなわち、音響ミラー構造)BAW共振器とSCFを内蔵する任意の適当なタイプのBAW共振器とSCFが含まれていてもよい。多極型BAWR−SCF装置に音響ミラーを使用することによって他のタイプの構造を使用する場合よりもいくつかの利点が与えられる。一つの利点は、音響ミラー装置の方が他のタイプの装置より構造的に頑丈であるということである。もう一つの利点は、高電力アプリケーションにおいて装置の損失に起因して発生するような熱を音響ミラーを介してそれぞれの装置の基板へ効率よく伝導できるという点である。本発明の多極型BAWR−SCF装置で音響ミラー装置を使用する更なる利点として、音響ミラーが装置で発生することがある不必要な高調波レスポンスの減衰を促すことができるということがある。
【0068】
本発明の推奨実施例によれば、上に説明した回路の誘導素子とインピーダンス反転素子は、一つの基板上に製造され、回路のBAW共振器とSCF素子はもう一つの基板上に製造される。次いでこれらの素子は一緒に結合され、本発明に準拠した多極型BAWR−SCF装置が形成される。
【0069】
添付図面と関連して読まれる本発明の後続の詳細な説明で本発明の上述の特徴及びその他の特徴をより明らかにする。
【0070】
以上の様々な図に現れる同一符号の構成要素は同じ構成要素を指すが、必ずしもすべての図の説明で示されているとは限らない。
【0071】
【発明の実施の形態】
本発明の現在の推奨実施例を説明する前に、図1a〜4aに図示のバルク弾性波(BAW)装置と、図5a〜8aに図示の積層型結晶フィルタ(SCF)とについて、最初に簡単に言及する。図1a〜4aに図示のバルク弾性波(BAW)装置については、「振幅−位相変調を行うための同調型薄膜バルク弾性波共振器組み入れ装置」という名称で、1996年10月2日出願の、Juha Ellaによって発明された、本出願と共通して出願人に譲渡され、特許された継続米国特許No.08/720,696に更に記載されている。図1a〜4aに図示のバルク弾性波(BAW)装置のみならず、図5a〜8aに図示の積層型結晶フィルタ(SCF)についても、「薄膜積層型結晶フィルタ構造と薄膜バルク弾性波共振器とを利用するフィルタ」という名称で、1997年5月21日出願の、Juha Ellaによって発明された、本出願と共通して出願人に譲渡された同時継続米国特許出願No.08/861,216に記載されている。
【0072】
図1aと1bに、膜構造または橋かけ構造28を持つBAW共振器20の横断面の側面図及び平面図をそれぞれ示す。BAW共振器20は、圧電層22、層38b、保護層38a(ポリイミドなど)、第1電極である下部電極24、第2電極である上部電極26、膜28、エッチ・ウインドウ40aと40b、エアーギャップ34及び基板36を有する。圧電層22は、酸化亜鉛(ZnO)、硫化亜鉛(ZnS)あるいは窒化アルミニウム(AlN)などのような薄膜として製造できるような圧電材料を有する。膜28は、2つの層、すなわち、最上層30及び最下層32を有するが、単一の膜層を用いてもよい。最上層30は、シリコン(Si)、二酸化珪素(SiO2)、ポリシリコン(poly−Si)あるいは窒化アルミニウム(AlN)などから成る。また、最下層32は、シリコン、二酸化珪素(SiO2)あるいはひ化ガリウム(GaAs)などから成る。層38bもまた、SiO2あるいはGaAsなどから成る。下部電極24は、金(Au)、モリブデン(Mo)あるいはアルミニウム(Al)などから成るものであってもよいが、金を用いることが望ましい。というのは、金は、圧電層22の成長中に他の材料よりも大きな利点を生むからである。上部電極26は、金(Au)、モリブデン(Mo)あるいはアルミニウム(Al)などから成るものであってもよいが、アルミニウムを使用することが望ましい。なぜなら、アルミニウムは電気的損失が少ないからである。装置20の製造中、層38bと32は単一層として装置20の基板36上に同時に成膜される。エッチ・ウインドウ40aと40bは、この単一層と層38aを貫いてエッチングを行うことにより形成される(その結果、別個にラベルされる層38bと32ができる)。基板36は、シリコン(Si)、SiO2、GaAsあるいはガラスなどのような材料から成る。エッチ・ウインドウ40aと40bの中を通して基板36の一部分がエッチングされ、膜層が基板36上に成膜されてしまった後エアーギャップ34が形成される。
【0073】
図2にBAW共振器21を示す。BAW共振器21は図1aに例示する共振器に類似しているが、犠牲層39が付加されている。共振器21の製造中、膜28の成膜前に犠牲層39を基板36上に成膜する。共振器層のすべてが形成された後、エッチ・ウインドウ40aと40bの中を通って犠牲層39が取り除かれ、エアーギャップ34が形成される。犠牲層39が取り除かれている間層32が圧電層22を保護する。
【0074】
電極24と26にわたって印加される電圧に応じて、共振器20と21の双方に対して圧電層22は振動を生み出す。膜28とエアーギャップ34との間のインターフェース(空気)に届いた振動は、このインターフェースによって反射されて戻り膜28の中へ入る。このようにして、エアーギャップ34は、圧電層22によって生み出された振動を基板36から分離する。
【0075】
図3aと図3bは、もう一つの装置、すなわち、一体固定型BAW共振器23aの横断面の側面図と平面図をそれぞれ示す。層38bを備えていないことを除いて、BAW共振器23aは図1aのBAW共振器20の構造と類似の構造をしている。また、膜28とエアーギャップ34が音響ミラー70と取り替えられている。この音響ミラー70は、圧電層22が生み出した振動を基板36から音響的に分離するものである。しかし、装置23aが所望の周波数応答特性を与えることを可能にするために装置23aを同調する必要がある場合には、膜すなわち同調層(図示せず)を音響ミラー70と電極24との間に設けることもできることに留意されたい。
【0076】
音響ミラー70は奇数の層(例えば3から9の層)を有してもよい。図3aに示す音響ミラー70は3つの層、すなわち、最上層70a、中間層70b及び最下層70cを有する。70a、70b及び70cの各層は、例えば装置の中心周波数でほぼ4分の1に等しい波長の厚さを持つ。最上層70aと最下層70cは、シリコン(Si)、二酸化珪素(SiO2)、ポリシリコン、アルミニウム(Al)あるいはポリマーなどのような低い音響インピーダンスを持つ材料から構成される。また、中間層70bは、金(Au)、モリブデン(Mo)あるいはタングステン(W)など(タングステンが望ましい)のような高い音響インピーダンスを持つ材料から構成される。連続した層の音響インピーダンス比は基板のインピーダンスを低い値に変えることができるほど大きい。圧電層22が振動すると、それが生み出す振動は、層70a、70b及び70cによってほぼ基板36から分離される。振動がこのように分離されることにより、また、製造中は基板36のエッチングを必要としないために、BAW共振器23、基板36は、Si、SiO2、GaAs、ガラスあるいはセラミック材料など(例えばアルミナ)のような、高低の音響インピーダンスを持つ様々な材料から成るものであってもよい。また、上記の高いインピーダンス絶縁層として、タンタル二酸化物を上述の材料の代わりに用いてもよい。
【0077】
図4aに、もう一つのタイプのBAW共振器80の横断面を示す。共振器80は、圧電層22、第1または下部電極24、第2または上部電極26、膜88及びバイア(抜け穴)92を持つ基板90を有する。圧電層22、第1及び第2電極24と26及び膜88は、例えば2μm〜10μmの好適な厚さを持つ積層(stack)を形成する。また、基板90は例えば0.3mm〜1mmの厚さを持つことが望ましい。膜88の真下に位置するバイア92の部分は、例えば100μm〜400μmの長さを持つことが望ましい。基板90はSiまたはGaAsなどを有するものであってもよい。共振器80と上記共振器20とは、これらの装置の双方が、各装置の圧電層22によって生じる音響的振動を反射する空気インターフェースを用いるという点で同じように機能する。しかし、これら共振器20と80との間の主な相違点は各装置を製造するために用いる方法である。例えば、共振器80の場合、層22、24、26及び88のすべてが形成された後に、基板部分がエッチングされて基板90の下から取り去られバイア92が形成される。
【0078】
上記BAW共振器の各々は、例えば、スパッタリングや化学的蒸着工程を含む薄膜技術を利用して製造してもよい。BAW共振器は、例えば水晶共振子の共振に類似した直列及び並列共振を示す。BAW共振器の共振周波数は、装置の層厚により典型的には約0.5GHz〜5GHzの範囲にわたることがある。また、BAW共振器のインピーダンスレベルは装置の横寸法の関数である。
【0079】
もう一つのタイプ、すなわち積層型結晶フィルター(SCF)のBAW装置の様々な実施例を示す図5a〜8aを参照しながら論及する。図5aと5bは、積層型結晶フィルター20′を示す。SCF20′は、層36、32、30、24、22、38a、38b、エアーギャップ34及びエッチ・ウインドウ40aと40bから構成されるが、これらは上記BAW共振器20の構成と類似している。これらの層に加えて、積層型結晶フィルター20′は、上記BAW共振器20の電極26に類似した、接地電極として用いる第二中間電極26′も含む。SCF20′はまた、電極26′上及び圧電層22部分上に配置される追加圧電層23も含む。SCF20′は更に圧電層23の最上部分上に配置される第3の上部電極25を含む。電極25と26′は、BAW共振器20の電極24及び26と類似の材料を有するものでもよい。また、圧電層22と23は、BAW共振器20の圧電層22と類似の材料を有するものでもよい。また、図5aと5bを見て解るように、保護層38aはSCF20′の他の層の部分を覆うだけでなく、圧電層23と電極25の部分をも覆っている。説明上、SCF20′の圧電層22及び23をそれぞれ第1の下部圧電層22及び第2の上部圧電層23とする。
【0080】
図6は、犠牲層39を加えた、図5a及び5bのフィルターと類似した積層型結晶フィルター21′を示す。犠牲層39を用いてエアーギャップ(図6には示されていない)が形成される。犠牲層39が取り除かれる間、圧電層22は層32によって保護される。
【0081】
図7aに、図3aと3bのBAW共振器23aの層と類似した、層36、70、70a、70b、70c、24、22、及び38aを有する一体固定型積層型結晶フィルター23′を示す。SCF23′はまた、追加の圧電層23、第二中間電極26′及び第三上部電極25も含む。電極25及び26′はBAW共振器23aの電極24及び26と類似の材料を有するものでもよく、圧電層22及び23はBAW共振器23aの圧電層22と類似の材料を有するものでもよい。圧電層23は電極26′と圧電層22の部分上に配置され、また、電極25は圧電層23の最上面上に配置される。SCF23′の電極26′は接地電極として機能し、音響ミラー70と圧電層22の部分を覆う。保護層38aは、SCF23′の他の部分を覆うだけでなく、層23、25、26′の部分を覆う。図7bは、電極24、25、26′及び保護層38aの一部分を含むSCF23′の上層部分を示す。説明の便宜上、SCF23′の圧電層22と23は、それぞれ、第1の下部圧電層22及び第2の上部圧電層23とする。装置23′が所望の周波数応答特性を与えることを可能にするために装置23′を同調する必要がある場合には、膜すなわち同調層(図示せず)を装置23′の音響ミラー70と電極24との間に設けることもできることに留意されたい。
【0082】
図8aは、上記BAW共振器80(図4(a))の構成と類似した、基板90、膜88、第1の下部電極24、第1の下部圧電層22及びバイア92から成る積層型結晶フィルター80′を示す。これらの構成部品に加えて、SCF80′は、上記と類似の材料を含む第2の上部圧電層23、第2の中間電極26′及び第3の上部電極25も含む。圧電層22と膜88の部分上に中間電極26′を配置する。中間電極26′と圧電層22の部分上に圧電層23を配置する。また、圧電層23上に第3の電極25を配置する。この装置の第2の電極26′は接地電極として機能する。
【0083】
図1a〜4aのBAW共振器を製造するために使用するのと同じ基板材料と成膜方法を用いて、図5a〜8aに示す積層型結晶フィルターの各々を製造することができる。上に言及したようなSCFの等価回路を図8bに示す。また、上述したようにSCFは等価キャパシタンス(Co)(図8b参照)を持つ2ポート装置であり、LC共振回路に似た働きをする。SCFは直列共振を示す。上記のBAW共振器の場合と同様に、積層型結晶フィルターのインピーダンスレベルは、装置の横寸法の関数である。また、上記のBAW共振器の場合と同様に、各SCFの基本(直列)共振周波数は装置の基板上に配置した積層の厚さ(例えば、電極、圧電層及び存在する場合には膜を含む)の関数である。
【0084】
前に説明したように、従来型のBAW共振器多極型フィルタとSCF多極型フィルタは一般に制限された通過帯域の帯域幅しか提供できない。また、前にも説明したように、多極型フィルタの通過帯域の帯域幅はフィルタ内で種々の受動“同調”素子を接続することによってある程度広くすることができる。これらの素子には、例えば、フィルタの共振器と並列に接続したモノリシック渦巻コイル、個別誘導子、伝送路のような個別誘導素子を含んでいてもよい。更に前に説明したように、直列接続され共振器を含む従来型の多極型フィルタには、一般に図11aと11bに図示の素子のようなインピーダンス反転素子が含まれる。フィルタにこれらのタイプの受動素子を内蔵することによってフィルタの外形寸法と複雑さを増すことになり、誘導同調素子の低いQ値によってフィルタの挿入損失のレベルを高めることになる。また、フィルタ内に個別の誘導子を内蔵することによって、特に低い周波数でフィルタに不必要なスプリアス・レスポンスを生じさせる可能性がある。お解りのように、少なくともいくつかの従来型の多極型フィルタに含まれる受動素子の数に比べて少ない数の受動素子を含み、これらの従来型の多極型フィルタが示す特性より良好な周波数レスポンス特性を示す多極型フィルタが実現されることが望ましい。
【0085】
以上のことを考慮して、本発明者は、BAW共振器、SCF、(BAW共振器と並列に接続した(a)インピーダンス反転素子と(b)誘導素子のような)受動素子を単一回路内に配備することによって、上に説明した従来技術によるBAW共振器多極型フィルタと従来技術によるSCF多極型フィルタの使用と関連する欠点のいくつかを回避しながら所望の周波数レスポンス特性を示すことができることを確認した。特に、本発明者は、直列接続されたBAW共振器と積層型結晶フィルタから成り、かつ、少なくともいくつかの従来型の多極型フィルタで用いられるような素子の数に比べて少ない数の誘導同調素子とインピーダンス反転素子も含むモノリシック・フィルタを開発した。また、フィルタにSCF装置を内蔵することによって、本発明者はSCF装置の等価並列静電容量C0を開発し、これらの並列静電容量C0がフィルタの共振器間のインピーダンス反転素子として機能し、それによってフィルタでの使用に必要な個別インピーダンス反転素子の数を低減するように本発明のフィルタを構成するという点で有利になるようにした。これらの並列静電容量は、フィルタ内の個別インピーダンス反転素子と関連して第一インピーダンスから第二インピーダンスへそれぞれのフィルタの終端接続インピーダンスを変換するために機能する。
【0086】
本発明のフィルタは広い通過帯域の帯域幅と高度の阻止帯域減衰を与えるため、従来技術のBAW共振器多極型フィルタとSCF多極型フィルタなどによって与えられるものに比べて改善された周波数レスポンスが提供される。本発明のフィルタを以後本明細書で多極型バルク弾性波共振器積層型結晶フィルタ(BAWR−SCF)装置又は回路(又はFBAR−SCF装置)と呼ぶが、このフィルタは以下に説明するような種々のトポロジーに従って具現化することができる。本発明の多極型BAWR−SCF装置のBAW共振器は、上に説明した図1a〜4aに図示の共振器と類似したものであってもよく、また多極型BAWR−SCF装置のSCFは、上に説明した図5a〜8aに図示のSCFと類似したものであってもよい。
【0087】
本発明の多極型BAWR−SCF装置の種々の実施例を説明する前に、これらの装置の基本トポロジー、製造及び性能に関する本発明の局面について述べる。本発明の多極型BAWR−SCF装置の基本トポロジーには複数の直列接続されたBAW共振器とSCF装置、BAW共振器と並列に接続した誘導素子及び分路接続されたインピーダンス反転素子が含まれる。本発明の多極型BAWR−SCF装置に含まれるBAW共振器とSCF装置の数は、周波数レスポンス特性(例えば、極の数、通過帯域の帯域幅/形状(すなわち、バターワースかチェビシェフか、通過帯域リップルの量など)及び与えられる所望の終端接続インピーダンスレベルなどに依って決まる。例えば、多極型BAWR−SCF装置に含まれる各BAW共振器と各SCF装置によって、装置にはそれぞれの極が生じる。また、多極型BAWR−SCF装置に用いられる誘導素子の数は、これらの装置に用いられるBAW共振器の数と同数である。
【0088】
本発明の多極型BAWR−SCF装置の設計中、BAW共振器とSCF装置の層の厚さ及び面積は、好適にはBAW共振器とSCFが所望の周波数で共振できるように選択することが望ましい。これらの面積と厚さの選択後、インピーダンス反転素子(誘導性又は容量性を持つ)の値のみならず、BAW共振器とSCFの等価回路素子値(例えば、Lm、Cm、Co)が決定される(例えば、装置の等価静電容量C0の値は好適にはフィルタの中心周波数で共振するように選択することが望ましい)。また、(BAW共振器と並列に接続した)誘導素子の値が選択される。本発明の多極型BAWR−SCF装置に用いられる誘導素子(すなわち同調素子)のインダクタンス値は、例えば、共振周波数によって、したがって誘導素子が並列に接続したBAW共振器の圧電層の厚さなどによって決まる。例えば、多極型BAWR−SCF装置に用いられる誘導素子の値は、好適には各誘導素子が誘導素子が並列に接続したBAW共振器の等価並列静電容量C0の並列共振周波数と類似した並列共振周波数を持つように選択することが望ましい。この周波数は、BAW共振器の中心周波数であり、多極型BAWR−SCF装置の通過帯域の中心周波数でもある。このようにして、各誘導素子によって、等価並列静電容量C0を共振器装置の中心周波数で相殺することが可能になり、また、誘導素子がない場合の周波数帯域よりも広い周波数帯域だけ一方から他方へ共振器装置の並直列共振周波数を分離することが可能になる。その結果、多極型BAWR−SCFフィルタの通過帯域の帯域幅全体が、そのような誘導同調素子のないフィルタが与える帯域幅に比べて大きくなる。
【0089】
適切な公知のフィルタ設計技術に従って、種々の誘導性と容量性を持つ素子の値の決定のみならず、BAW共振器とSCF層の厚さ/面積の適当な値の決定を行うことができる。
【0090】
装置のための極の所望の数及び式(1〜4)中の変数の中の適切な変数の値(例えば、終端接続インピーダンスRaとRb、相対帯域幅wなどの値)が選択されていると仮定して、BAWR−SCF装置で用いられるインピーダンス反転素子のインピーダンス反転パラメータ値(すなわち、Kj、Kj+1など)は、上述の式(1〜4)を用いて計算してもよい。
【0091】
これらのインピーダンス反転パラメータ値によって、フィルタ内で与えられる等価静電容量全体及び/又はインダクタンスが影響され、フィルタ内のインピーダンス反転素子の様々な反転素子について異なる場合があるので、共振器層の厚さ/面積のみならず、等価回路素子の計算値(例えば、Lm、Cm及びC0)をいくぶん修正して、寄生静電容量に所望の値をとらせて製造後所望の周波数でBAW共振器とSCF素子とが共振できるようにする必要がある場合もある。その結果、多極型BAWR−SCF装置の共振器素子の中の少なくともいくつかが、異なる積層厚とそれに対応して異なる共振周波数を持つようになる場合がある。例えば、n個の連続する共振器素子(BAW共振器とSCFを含む)を有する多極型BAWR−SCF装置を設け、該装置が奇数の極を有するチェビシェフ・タイプの周波数レスポンスか、バターワース・タイプの周波数レスポンスのいずれかを生じるようにし、装置の入出力ポートが類似の終端接続インピーダンスを有するようにすることが望ましいと思われる。この場合、共振器素子中の第一の素子と共振器素子のn番目(最後の)の素子は、類似の積層厚と共振周波数を有していてもよい。しかし、これらの厚さと共振周波数は、該装置の共振器素子中の第二の素子と(n−1)番目の素子(これらの素子の双方は類似の積層厚と共振周波数などを有していてもよい)のように、該装置の共振器素子のうちの他の素子の厚さと共振周波数とは異なっていてもよい。例えば、5個又は6個の極を設けるように設計した多極型BAWR−SCF装置では、これら種々の共振器が共振する三つの異なる周波数が生じる場合がある。
【0092】
本発明のもう一つの局面によれば、各々の多極型BAWR−SCF回路のSCFは、多極型BAWR−SCF回路の“設計”中心周波数で、またはその近辺で基本(直列)共振周波数か第二高調波(直列)共振周波数のいずれかをSCFに生じさせることができる厚さを持つ積層を具備するように製造してもよい。お解りのように、それぞれの場合SCFの積層厚は異なることになる。積層厚のこの差は、好適には積層の圧電層の厚さの差によって与えられることが望ましい。もっともこの差は、積層の残りの層の厚さの差によって設けてもよいものではあるが。しかし、これらの“層の厚さ差”のいずれを用いるかは、適用できる設計要件や、それぞれの場合についての装置製造の相対的容易さ(例えば、装置の製造はできるだけ簡単であることが望ましい)のような種々の考慮によって決めることができる。
【0093】
好適には、SCFがそれぞれの多極型BAWR−SCF装置のほぼ中心周波数で、基本共振ではなく、第二高調波共振を生じるように、本発明の多極型BAWR−SCF装置を構成することが望ましい。その理由は、それぞれの装置のほぼ中心周波数でSCFが第二高調波共振を生じる場合の方が、多極型BAWR−SCF装置が製造し易いためである。所望すれば、それぞれの多極型BAWR−SCF装置のほぼ“設計”中心周波数で、基本共振周波数及び第二高調波共振周波数の他に、SCFが他の高調波共振周波数を示すように、多極型BAWR−SCF回路も製造できるということに留意すべきである。
【0094】
本発明のもう一つの局面によれば、それぞれの装置の構造に最低数のバイアが含まれるような方法で多極型BAWR−SCF装置を構成することが望まれる。本発明のこの局面については、基本共振周波数又は第二高調波共振周波数のいずれかにおけるSCFの動作に関する本発明の局面と同様に、本出願と共通して譲渡された米国特許出願出願No.08/861,216に更に記載されている。この米国特許出願の開示内容は、参照文献として完全に本明細書に併合されている。
【0095】
本発明による多極型BAWR−SCF装置の実施例を今から説明する。参照図16aを見ると、本発明に準拠して構成された多極型BAWR−SCF装置の基本トポロジーを有する回路の概略図が図示されている。該回路、すなわち、多極型BAWR−SCF回路(又は装置)1は、BAW共振器(BAW1)と(BAW2)と、積層型結晶フィルタ4と、コンデンサC01とC34として具現化されているインピーダンス反転素子と、誘導子L01とL02とを有する。好適には、該多極型BAWR−SCF装置1は四ポートの装置であり、ポート(又はノード)(P1)と(P2)及びポート(O1)と(O2)を含むことが望ましい。例えばポート(P1)と(P2)は50 Ohmポートであり、例えばポート(O1)と(O2)もまた50 Ohmポートである。ポート(P2)と(O2)とは好適には使用中接地していることが望ましい。
【0096】
多極型BAWR−SCF装置1の推奨実施例では、インピーダンス反転コンデンサC01はポート(P1)と(P2)の両端で接続し、インピーダンス反転コンデンサC34はポート(O1)と(O2)の両端で接続し、誘導子L01はBAW共振器(BAW1)と並列に接続し、誘導子L02はBAW共振器(BAW2)と並列に接続している。特に、インピーダンス反転コンデンサC01の第一の端末C01′は、ポート(P2)と結合し、インピーダンス反転コンデンサC01の第二の端末C01″はポート(P1)と結合している。インピーダンス反転コンデンサC34の第一の端末C34′はポート(O2)と結合し、インピーダンス反転コンデンサC34の第二の端末C34″はポート(O1)と結合している。また、BAW共振器(BAW1)の電極21aはポート(P1)と結合し、BAW共振器(BAW1)の電極21bはSCF4の電極4aと結合している。SCF4の電極4bはBAW共振器(BAW2)の電極21a′と結合し、SCF4の電極20はノード(G1)(このノードは好適には使用中接地していることが望ましい)と接続している。更に、BAW共振器(BAW2)の電極21b′はポート(O1)と結合している。
【0097】
図16aはまた、それぞれ、BAW共振器(BAW1)と(BAW2)の圧電層21Cと21C′とSCF4の圧電層4Cと4Dを示す。便宜上、電極と圧電層以外のSCF装置4、(BAW1)および(BAW2)の他の層は、図16aには図示されていない。
【0098】
多極型BAWR−SCF回路1は三極装置であり、図16bに図示の回路と類似した集中素子等価回路を有している。図16bを見てお解りのように、本発明によればSCF4の等価並列静電容量C0(SCF)は、素子C01とC34と同様インピーダンス反転素子として機能する。本発明の多極型BAWR−SCF装置1にはこれらの等価並列静電容量C0(SCF)が含まれ、追加の個別部品インピーダンス反転素子を用いずに、上に説明した従来技術のフィルタ59(図13)の素子C12とC23のようなインピーダンス反転素子としてこれらの静電容量が用いられるので、装置1は構造的にこのフィルタ59より複雑ではなくコンパクトとなる。
【0099】
多極型BAWR−SCF装置1は、図13のフィルタ59が生み出すレスポンス特性に比べて改善された周波数レスポンス特性を生み出す。例えば、400MHz〜1.2GHzと925MHz〜970MHzの周波数の範囲にわたって、それぞれ多極型BAWR−SCF回路1の典型的な周波数レスポンスを示す図18aと18bについて今から述べる。この典型的な周波数レスポンスについては、1)該装置1がほぼ25MHzの帯域幅と、約947.5MHzの中心周波数(これらの値は通常GSM受信帯域アプリケーションで用いられる)とを有する通過帯域を生み出すように構成され、2)SCF4が装置1の通過帯域の中心周波数で第二高調波周波数を生み出すように構成され、3)誘導子L01とL02は、それぞれ表5に示すようなインダクタンス値を有し、4)コンデンサC01とC34がそれぞれ表5に示すような静電容量値を有し、5)個々のBAW共振器(BAW1)と(BAW2)及びSCF4が表5に示す材料と厚さを有する層を含み、6)共振器(BAW1)と(BAW2)の電極と、SCF4の電極とが表5に示すような面積を有するという6点が前提としてある。
【0100】
【表4】
Figure 0004326063
【0101】
図13のフィルタ59(このフィルタには多極型BAWR−SCF装置1とは違ってSCF4が含まれない)が示す周波数レスポンス特性に比べて多極型BAWR−SCF装置1の周波数レスポンス特性の改善度は、図18aと18bを図14aと14b(フィルタ59の素子が上に説明した表3からの情報に従って構成されるという仮定でフィルタ59の周波数と通過帯域レスポンスとを示す)と比較することによって理解することができる。これらの図を見て解るように、それぞれの装置1と59とが生み出す通過帯域の形状は類似しているが、装置1の中にSCF4が内蔵されているために、通過帯域周波数より低い周波数で装置1が与える阻止帯域減衰レベルの方が、同様の周波数で装置59が示す減衰レベルよりも実質的に大きい。装置1が与える帯域外拒絶のレベルは少なくとも27dBである。本発明の装置1が提供するもう一つの利点は、該装置1には図13のフィルタ59より少ない数の誘導子L01とL02が含まれるという点である。
【0102】
関心のあるアプリケーションの要件に依って、ポート(P1)と(P2)並びに(O1)と(O2)の対のうちのいずれかの対を多極型BAWR−SCF装置1の入力ポート若しくは出力ポートとして用いることができるという点に留意すべきである。というのは、ポート(P1)と(P2)からポート(O1)と(O2)への方向あるいはポート(O1)と(O2)からポート(P1)と(P2)の方向のいずれの方向へも多極型BAWR−SCF装置1内でエネルギー伝送を行うことができるからである。多極型BAWR−SCF装置1内でいずれの方向にもエネルギー伝送を行うことができるので、装置1は同じ様に機能し、それぞれの場合に同じ性能特性(上に説明した)を生み出す。
【0103】
本発明による多極型BAWR−SCF装置のもう一つの実施例を説明する。参照図17aを見ると、本発明のこの実施例に準拠して構成される多極型BAWR−SCF装置(または回路)3の概略図が図示されている。装置3は、BAW共振器(BAW1)と、積層型結晶フィルタ6と8と、好適にはコンデンサC12とC23とを含むことが望ましいインピーダンス反転素子と、誘導子L0とを有する。好適には、該多極型BAWR−SCF装置3も四ポートの装置であり、ポート(又はノード)(P1)と(P2)及びポート(O1)と(O2)を含むことが望ましい。例えばポート(P1)と(P2)は50 Ohmポートであり、例えばポート(O1)と(O2)もまた50 Ohmポートである。ポート(P2)と(O2)とは好適には使用中接地していることが望ましい。
【0104】
多極型BAWR−SCF装置3の推奨実施例では、SCF6と、BAW共振器(BAW1)と、SCF8とは直列に接続している。装置3では、SCF6の電極6aはポート(P1)と結合し、SCF6の中央電極20はノード(G1)と結合し、SCF6の電極6bはノード(I1)と結合している。また、SCF8の電極8bはポート(01)と結合し、SCF8の中央電極20はノード(G4)と接続し、SCF8の電極8aはノード(I2)と接続している。コンデンサC12の端末C12′はノード(I1)と結合し、コンデンサC12の端末C12″はノード(G2)と結合している。コンデンサC23の端末C23′はノード(I2)と結合し、コンデンサC23の端末C23″はノード(G3)と結合している。BAW共振器(BAW1)はノード(I1)と結合している電極21aを持ち、またノード(I2)と結合している電極21bを持つ。それゆえ、BAW共振器(BAW1)はSCF6と8との間で結合している。誘導子L0はBAW共振器(BAW1)と並列に接続している。ノード(G1)〜(G4)は好適には使用中接地していることが望ましい。上に説明した装置1のように、多極型BAWR−SCF回路3は三極装置である。
【0105】
図17aはまた、SCF6の圧電層6cと6d、SCF8の圧電層8cと8d及びBAW共振器(BAW1)の圧電層21cとを示す。便宜上、電極と圧電層以外の装置6、8及び(BAW1)の他の層は、図17aには図示されていない。
【0106】
本発明によれば、SCF4の等価並列静電容量C0(SCF)は、素子C12とC23同様、多極型BAWR−SCF回路3の集中素子等価回路を示す図17bを見てお解りのようにインピーダンス反転素子として機能する。
【0107】
図19aと19bは、それぞれ、400MHz〜1.2GHzと925MHz〜970MHzの周波数範囲にわたって、多極型BAWR−SCF回路3の周波数レスポンスを図示するが、典型的な場合として、1)該装置3がほぼ25MHzの帯域幅と、約947.5MHzの中心周波数と(これらの値が通常GSM受信帯域アプリケーションでは用いられる)を有する通過帯域を生み出すように構成され、2)SCF6と8が装置1の通過帯域の中心周波数で第二高調波周波数を生み出すように構成され、3)誘導子L0が表6に示すようなインダクタンス値を有し、4)コンデンサC12とC23が各々表6に示すような静電容量値を有し、5)BAW共振器(BAW1)と個々のSCF6と8が表6に示す材料と厚さを有する層を含み、6)BAW共振器(BAW1)及びSCF6と8の電極が表6に示すような面積を有する。
【0108】
【表5】
Figure 0004326063
【0109】
多極型BAWR−SCF装置3は、フィルタ56の素子が上に示した表4からの情報に従って構成されると仮定して、図15aのフィルタ56(このフィルタには多極型BAWR−SCF装置3とは違ってBAW共振器(BAW1)は含まれない)が生み出すレスポンスなどに比べて改善された周波数レスポンスを示す。これは、多極型BAWR−SCF装置3の周波数と通過帯域レスポンスを示す図19aと19bをフィルタ56の周波数と通過帯域レスポンスを示す図15bと15cと比較することによって理解することができる。これらの図を見て解るように、それぞれの装置3と56が生み出す通過帯域の形状は類似している。しかし、多極型BAWR−SCF装置3の方が、ほぼSCF6と8の基本共振の周波数(ほぼ500MHz)で装置56より良好な阻止帯域減衰特性を示す。フィルタ56は、ほぼ640MHzでスプリアス・レスポンスを引き起こす。このスプリアス・レスポンスは、分路接続された誘導子Lp1とLp2の並列共振とフィルタ56のSCF57〜59の等価並列静電容量(C0)によって引き起こされる。一方、本発明の多極型BAWR−SCF装置3はほぼ740MHzでスプリアス・レスポンスが生じる。このスプリアス・レスポンスは、誘導子L0とSCF6と8との組み合わせでBAW共振器(BAW1)の直列共振によって生じ、誘導子L0はほぼ740MHzで誘導性を持ち、SCF6と8とはこの周波数で容量性を持つ。
【0110】
フィルタ56の周波数レスポンスに比べて改善された周波数レスポンスを有するということに加えて、本発明の多極型BAWR−SCF装置3には、装置3が単一の個別誘導子L0しか含まないという点でフィルタ56にまさるもう一つの利点がある。これと対照的に、フィルタ56には二つの個別誘導子、すなわち誘導子Lp1とLp2が含まれる。
【0111】
装置3が、低レベルのリップルなどのような更に良好な周波数レスポンス特性を生み出す必要があったり及び/又は装置3に対してより高度な素子マッチングを行うことが望まれたりするいくつかのアプリケーションでは、装置3の中に追加の分路誘導子素子(図示せず)を含め、ポート(P1)と(P2)の両端及びポート(O1)と(O1)の両端に結合することができるということに留意すべきである。
【0112】
上に説明した多極型BAWR−SCF装置1については、適用可能な性能基準次第で、入力ポート又は出力ポートとして多極型BAWR−SCF装置3のポート(P1)と(P2)の対及び(O1)と(O2)の対のいずれかの対を用いることができるということに留意すべきである。というのは、ポート(P1)と(P2)からポート(O1)と(O2)への方向あるいはポート(01)と(02)からポート(P1)と(P2)の方向のいずれの方向へも装置3でエネルギー伝送を行うことができるからである。多極型BAWR−SCF装置3の中でこれらの方向のいずれの方向にもエネルギーを伝送ことができるので、各々の場合に同じ様に装置3は機能し、各々の場合に同じ性能特性(上に説明した)が生み出される。
【0113】
上に説明した多極型BAWR−SCF回路1と3はモノリシック集積回路として製造してもよいし、別個のそれぞれのウェーハ上に形成されるBAW共振器とSCF素子を含むようにそれぞれを製造してもよい。また、上に説明したように、多極型BAWR−SCF回路1と3には図1a〜4aに図示の上に説明した種々のタイプのBAW共振器の中のいずれのタイプのものが、また、図5a〜8aに図示の上に説明した種々のタイプのSCFの中のいずれのタイプのものが含まれてもよい。例えば、各々のBAW共振器とSCFには、図1aのBAW共振器20と図5aのSCF20′のような“橋かけ”構造(すなわち一つ以上の膜層)が含まれてもよい。また、例えば、各々のBAW共振器とSCFは、図3aと7aにそれぞれ図示の装置と類似した一体固定型装置(音響ミラーを含む装置)であってもよい。
【0114】
本発明の多極型BAWR−SCF装置のBAW共振器とSCFに音響ミラー構造を用いることによって、多極型BAWR−SCF装置のBAW共振器とSCF素子における他のタイプの構造(例えば橋かけ構造のような)にまさるいくつかの利点が提供される。一つの利点は、この音響ミラー装置の方がほとんどの他のタイプの装置よりも構造的に頑丈であることである。もう一つの利点は、大電力アプリケーションにおいて装置の損失に起因して発生するような熱を音響ミラーを介してそれぞれの装置の基板へ効率よく伝導することができるという点である。
【0115】
本発明の多極型BAWR−SCF装置で音響ミラー装置を使用する更なる利点として、装置で発生することがある不必要な高調波レスポンスの減衰を音響ミラーによって促すことができることである。このことは以下の例を見れば更によく理解できよう。この例では、上に説明した多極型BAWR−SCF装置では、各々のSCFの圧電層は、それぞれのBAW共振器の個々の圧電層の厚さに等しい厚さを有し、その結果、各SCFは多極型BAWR−SCF装置の中心周波数で第二高調波共振を示すと仮定されている。また、BAW共振器及び多極型BAWR−SCF装置のSCFには音響ミラー層が含まれ、各音響ミラー層は、それぞれの多極型BAWR−SCF装置の中心周波数で四分の一波長(例えば、λ/4)の厚さを有すると仮定されている。この場合、各SCFは、多極型BAWR−SCF装置の中心周波数のほぼ二分の一に等しい周波数で基本共振を示し、それによってこの周波数でスプリアス・レスポンスを引き起こすことがある。SCFの基本共振周波数で各音響ミラー層の厚さはλ/8である。この分野の技術者には理解できるように、この周波数においては音響ミラーの最上層とSCFの下部電極とのインターフェースを介してSCFの下部圧電層にもどってくる音響エネルギーは小さい。その結果、この基本共振周波数でSCFのスプリアス・レスポンスが減衰される。音響ミラー構造の代わりに“橋かけ”タイプの構造を含むように多極型BAWR−SCF装置を製造する場合、SCFの基本共振周波数で発生するようなスプリアス・レスポンスを減衰させるために外部マッチング回路構成を採用できるということに留意すべきである。もっとも、少なくともいくらかの減衰は多極型BAWR−SCF装置のBAW共振器によって生じることはあるが。
【0116】
もう一つの例として、SCFの各圧電層が、BAW共振器の個々の圧電層それぞれの厚さの2分の1に等しい厚さを持つことが仮定されている。また、その結果、SCFが多極型BAWR−SCF回路の中心周波数で基本共振を示すことが仮定されている。この場合、多極型BAWR−SCF回路のSCFとBAW共振器の高調波共振がスプリアス・レスポンスを引き起こすことがある。ただし、多極型BAWR−SCF回路の中心周波数より低い周波数でスプリアス・レスポンスが生じることはあり得ない。例えば、SCFとBAW共振器の第二高調波共振周波数でスプリアス・レスポンスが生じることがある。SCFの第二高調波共振周波数でSCFの音響ミラー層はλ/2に等しい厚さを持ち、最上音響ミラー層と下部電極との間のインターフェースで装置の基板のインピーダンス変換は生じない。その結果、このインターフェースによって音響エネルギーが、基板から逆方向に圧電層の方へ反射されることはなく、その代わりに基板へ伝播される。これによってSCFのスプリアス・レスポンスはその第二高調波共振周波数で減衰する。
【0117】
本発明のもう一つの局面を今から説明する。上に説明した装置1と3の誘導素子L0、L01、L02のそれぞれには渦巻形状コイルなどのような任意の適当なタイプの誘導装置を含むことができる。また、装置1と3のインピーダンス反転コンデンサ素子C01、C34、C12、C23には、マイクロストリップラインや集中素子コンデンサなどのような、インピーダンス反転を提供するための任意の適当なタイプのコンデンサ装置を含めてもよい。装置1と3の誘導素子L0、L01、L02及びインピーダンス反転素子C01、C34、C12、C23を、これらのそれぞれの装置1と3に含まれるBAW共振器とSCF装置と同じ基板上に製造してもよい。また、これらの装置1と3をパッケージすることが必要な場合、それぞれの装置1と3の種々の誘導同調素子とインピーダンス反転素子をパッケージ基板上に製造することが望ましい。例えば、図20aは、取り付けられた誘導素子L01とL02及びインピーダンス反転素子C01とC34を有する基板100(Si、GaAs、ガラス、又はセラミック材料などから成るものであってもよい)を含む構造100′の透視図を示す。構造101′は上に説明した多極型BAWR−SCF装置1の構造の一部を表す。軸(z)のまわりを180ー回転したものとして基板100が図20aに図示されている(すなわち、基板100の後部を透視的に見下ろしたものとして基板10は図示されている)。
【0118】
好適には、誘導素子L01とL02が渦巻コイルを含み、低損失レベルと高いQ値を示すように製造中に最適化されることが望ましい。インピーダンス反転素子C01とC34は好適には集中素子コンデンサを含むことが望ましい。図20aを見てわかるように、構造100′の中で、接点パッド100aによって誘導素子L01はその一つの端部でインピーダンス反転素子C01の端末C01″と結合し、接点パッド100dによって誘導素子L02はその一つの端部でインピーダンス反転素子C34の端末C34″と結合している。接点101aと101dもまたそれぞれ接点パッド100aと100dと結合されて図示されている。更に、図20cと関連して以下に説明するように、種々の素子L01、L02、C01、C34をもう一つの装置部分の素子と結合するためのはんだ付け用突起部(SB1〜SB4)がそれぞれの接点パッド100a〜100dの下に設けられている。それぞれのインピーダンス反転素子C01とC34の端末C01′とC34′は、図20aを見てわかるように基板100の周縁近くに配置されているはんだ付け用リング(SR)と結合している。また、接点101b、101c、101e、101fは構造100′の接地用として設けられている。接点101bと101cはそれぞれ、上に説明した装置1のポート(P2)と(O2)を表す。また、接点101aと101dはそれぞれ、上に説明した装置1のポート(P1)と(O1)を表す。これらの接点101aと101dは、構造100′が外部回路構成と結合できるように設けられる。接点101a〜101fは好適には構造100′のバイア(図20aには図示されていない)の中に含まれることが望ましい。構造100′の種々の電気的素子は好適には基板100上に製造することが望ましい。
【0119】
図20bは、上に説明した多極型BAWR−SCF装置1のもう一つの構造の一部を表す構造100″を示す。構造100″には、構造の一部100′の基板100と類似の材料から成るような基板103が含まれる(もっとも、他の実施例では基板103には、基板100に含まれる以外の様々な材料が含まれる場合もあるが)。本発明の推奨実施例では、基板100と103を形成する材料は、同様の又はほとんど同様の熱膨張係数を有するため、構造100″と100′が一緒に接合されはんだ付けされたとき、はんだ接合部は結合構造が環境の温度で実質的変化にさらされるとき生じるような実体量を示す機械的応力を経験しない。
【0120】
装置100″にはまたBAW共振器(BAW1)と(BAW2)、SCF4、接点パッド(CP1〜CP4)及びSCF4のはんだ付け用リング102も含まれる。SCF4の電極4aは、接点パッド(CP2)によってBAW共振器(BAW1)の電極21bと結合し、SCF4の電極4bは、接点パッド(CP3)を通じてBAW共振器(BAW2)の電極21a′と結合する。SCF4の電極20ははんだ付け用リング102と結合する。それぞれのBAW共振器(BAW1)と(BAW2)の電極21aと21b′はそれぞれの接点パッド(CP1)と(CP4)と結合する。図20aの構造100′のはんだ付け用リング(SR)については、図20bを見わかるように、はんだ付け用リング102が基板103の周縁の近辺に配置される。接点パッド(CP1〜CP4)は、それぞれ、上に説明した構造100′のはんだ付け用突起部(SB1〜SB4)と結合するためのものである。
【0121】
参照図20cを見ると、本発明に準拠して、構造100′と100″が一緒に結合し、装置100′″(この装置は上に説明した多極型BAWR−SCF装置1の構造を表す)が形成される。好適には、フリップ・チップ技術を用いて構造100′と100″を一緒に結合することが望ましい。構造100′と100″は好適には、構造100′のはんだ付け用リング(SR)が(例えばはんだ付けによって)構造100″のはんだ付け用リング102と結合し、構造100′のはんだ付け用突起部(SB1〜SB4)がそれぞれ、構造100″の接点パッド(CP1〜CP4)と結合するような方法で一緒に結合することが望ましい。構造100′と100″を結合するこの方法は、結果的にBAW共振器(BAW1)と(BAW2)と並列に誘導素子L01とL02をそれぞれ接続することになり、また、そのそれぞれの端末C01″とC34″でインピーダンス反転素子C01とC34をそれぞれのBAW共振器(BAW1)と(BAW2)のそれぞれの端末21aと21b′と結合する結果になる。結合された構造100′と100″の種々の素子相互接続は、図16aに図示の接続と類似している。また、説明の便宜上、種々のBAW共振器とSCF装置の層のすべてが必ずしも図20a〜20cに図示されているというわけではないということに留意すべきである。なぜなら、これらの装置は上に説明した装置と類似していると想定されるからである。
【0122】
図20cを見てわかるように、誘導素子L01とL02は好適には装置100′″の中で渦巻形状コイルとして具現化されることが望ましいので、これらの素子L01とL02はそれぞれのBAW共振器(BAW1)と(BAW2)の上方に配置される。また、素子C01とC34は、それぞれのBAW共振器(BAW1)と(BAW2)の上方にある平面にそれぞれ配置される。これらの特徴によって、装置100′″が、基板表面上で互いに隣接して配置している電気的素子を有する半導体装置などに比べてよりコンパクトな全体構成を具備することができるようになる。また、接地を行うことに加えて、コネクタ101b、101c、101e、101fが外部と接地を行っている間、素子100と103と共に、はんだ付け用リング(SR)と102によって、外部汚染物質などとの接触から装置100″′の種々の電気的素子を保護するために密閉シールが設けられることに留意すべきである。
【0123】
一例として、構造116、117、118が(側面図で)図示されている図21a〜21cを参照する。これらの構造116、117、118は、便宜上、上に説明した電気的素子(誘導子など)の中の種々の素子が図21a〜21cには図示されてはいないが、上に説明したそれぞれの構造100′、100″と100″′といくぶん類似している。構造116は、基板119、基板119のバイア内に配置されている接点105、層108、110、111と、層108と結合しているはんだ付け用突起部109を含むコンデンサ112を含むように図示されている。導電層106′は接点105と結合し、はんだ付け用突起部107′は層106′と結合している。構造116はまた導電層106を含み、はんだ付け用突起部107は層106と結合している。素子106、107、106′、107′は、構造116のためのはんだ付け用リング構造を形成する。
【0124】
図21bの構造117は、導電層113(この層は構造117のためのはんだ付け用リングを形成する)と、基板120、層114、115、116を含むBAW共振器(BAW4)とを含むように図示されている。
【0125】
図21cの構造118は一緒に結合された構造116と117を示す。特に、構造116の素子107′と107は構造117の層113と結合される。図21cを見てわかるように、構造118の素子119、120、106′、107′、113、106、107が全体として電気的素子109、116、112、(BAW4)を含む構造118の領域を取り囲むため、これらの電気的素子109、116、112、(BAW4)は外部環境の汚染物質との接触から保護される。同様の方法で、はんだ付け用リング(SR)と102によって、構造100と103と関連して、(上に説明した)装置100″′の種々の電気的素子(例えば接点パッド(CP1〜CP4)、BAW共振器(BAW1)と(BAW2)、SCF4、誘導子L01とL02など)が外部環境の汚染物質との接触から保護される。
【0126】
再び参照図図20cを見ると、装置100″′の構成によっていくつかの利点が提供される。一つの利点は、構造100′の受動素子が最適の性能を発揮することができるように、任意の適当な材料を構造100′の基板100の中に含めることができることである。装置100″′の製造コスト全体を低減できるように基板100用の費用のかからない材料を用いることもできる。また、装置の表面積の有効活用を図って装置100′″を構成し、前に説明したように、基板100と103に対するはんだ付け用リング(SR)、(102)によって密閉シールを設けで、ほこり、湿気などのような環境の汚染物質との接触から装置100′″の電気的素子を保護するようにする。装置100′″がこのような方法で電気的素子を保護するので、外部保護パッケージング(例えば、より高価で受動素子を含まないセラミックパッケージングのような)は不要となる。また、はんだ付け用突起部(SB1〜SB4)とはんだ付け用リング(SR)は、好適にはフリップ・チップ技術で通常用いられるはんだ付け用突起部の厚さと同じ様な厚さ(30um〜200umのような)を有し、装置100′″に含まれる共振器(この共振器は好適にはほんの数ミクロンから10umの全体の厚さを有することが望ましい)より厚い厚さであって、フリップチッピング中に結合を行うことができ、更に、BAW共振器(BAW1)と(BAW2)の上方に誘導素子L01とL02を配置できる厚さであることが望ましい。
【0127】
本発明の種々の多極型BAWR−SCF装置の各々はほぼ500Mhzから5Ghzの範囲の周波数にわたって動作可能である。好適には多極型BAWR−SCF装置は縦モードで動作することが望ましい。なぜならこれによって装置の圧電層をより簡単に製造することが可能になるからである。縦モードでは、装置の圧電層内の結晶軸(すなわち、これらの圧電層は多結晶質を含み、好適にはスパッタ成膜されることが望ましい)は、圧電層の上部(及び下部)面に対して(かつ装置の他の層の上部面と下部面に対して)ほぼ垂直である。しかし、他の実施例では、層サイズを適切に選べばこのBAWR−SCF装置を横すべりモードで作動させることができる。横すべりモードでは、圧電層内の結晶軸は、装置の上部及び下部面に対してほぼ平行である。
【0128】
本発明は、上記のトポロジイを持つ多極型BAWR−SCF回路に限定されることを意図したものではないこと、また、他のトポロジイを持つ多極型BAWR−SCF装置を設けることもできることに留意されたい。例えば、適用可能な性能基準によって、付加的BAW共振器及び/又はSCFを含む多極型BAWR−SCF回路を設けることもできる。しかし、(例えばBAW共振器とSCFというような)より小さな共振器素子面積を持つ多極型BAWR−SCF装置は、より広い共振器素子面積を持つ多極型BAWR−SCF装置に比べてより小さなレベルの挿入損失を持つということに留意されたい。また、上記の表に記載されているBAW共振器とSCFのサイズは、ほぼ典型的な場合を意図したものであり、また、BAW共振器とSCFには、(例えば、通過帯域の帯域幅、中心周波数、挿入損失レベルなどのような)所望の周波数応答特性を示す他の適切なサイズを設けることができる。
【0129】
本発明を特にその推奨実施例に関して図示し説明したが、本発明の範囲と精神から逸脱することなくその形態と細部の変更を行うことができることは理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1a】膜とエアーギャップを含む典型的なバルク弾性波(BAW)共振器の断面図を例示する。
【図1b】図1aのBAW共振器の一部の上面図を例示する。
【図2】犠牲層を含む典型的なBAW共振器の断面図を例示する。
【図3a】音響ミラーを含む、典型的な一体固定型BAW共振器の断面図を例示する。
【図3b】保護層38aと電極24と26を含む図3aのBAW共振器の一部の上面図を示す。
【図4a】ビアを有する基板を含む典型的なBAW共振器の断面図を例示する。
【図4b】BAW共振器の集中素子等価回路を示す。
【図5a】膜とエアーギャップを含む典型的な積層型結晶フィルタ(SCF)の断面図を例示する。
【図5b】図5aのSCFの一部の上面図を例示する。
【図6】犠牲層を含む典型的なSCFの断面図を例示する。
【図7a】音響ミラーを含む、典型的な一体固定型SCFの断面図を例示する。
【図7b】図7aのSCFの一部の上面図を示す。
【図8a】ビアを有する基板を含む典型的なSCFの断面図を例示する。
【図8b】SCFの集中素子等価回路を示す。
【図8c】SCFの典型的な周波数レスポンスを示す。
【図8d】二つのBAW共振器を含み、従来技術に準拠して構成された典型的なBAWはしご形フィルタの回路図を示す。
【図8e】図8dのBAWはしご形フィルタの典型的な周波数レスポンスを示す。
【図8f】四つのBAW共振器を含み、従来技術に準拠して構成された典型的なBAWはしご形フィルタの回路図を示す。
【図8g】図8fのBAWはしご形フィルタの典型的な周波数レスポンスを示す。
【図8h】図8fのBAWはしご形フィルタの集中素子等価回路を示す。
【図8i】従来技術に準拠して構成された典型的な“バランス型”はしご形フィルタの概略図を示す。
【図8j】図8iのバランスのとれたはしご形フィルタの集中素子等価回路を示す。
【図9】従来技術に準拠して四つのBAW共振器を含み、同調素子を含まないはしご形フィルタの典型的な周波数レスポンスを示す。
【図10a】共振器X1、X2、X3と、インピーダンス反転回路51a〜51dと、終端接続インピーダンスRaとRbとを含み、従来技術に準拠してフィルタを構成する典型的な多極型フィルタの回路図を示す。
【図10b】従来技術に準拠して構成されたもう一つの典型的な多極型フィルタの回路図を示す。
【図11a】誘導子L1〜L3を含む典型的なインピーダンス反転回路を示す。
【図11b】コンデンサC1〜C3を含む典型的なインピーダンス反転回路を示す。
【図11c】典型的な共振器誘導リアクタンスカーブを示す。
【図12】BAW共振器56、57、58と、インピーダンス反転コンデンサC01、C12、C23、C34とを含む従来型の多極型フィルタの回路図を示す。
【図13】旧来の従来技術に準拠したもう一つの多極型フィルタであって、図12に図示のフィルタと類似してはいるが、誘導子L01、L02、L03をも含む該フィルタの回路図を示す。
【図14a】図13の多極型フィルタの周波数レスポンスを示す。
【図14b】925MHzと970MHzの間のある範囲の周波数にわたる図14aの周波数レスポンスの一部を示す。
【図15a】従来技術に準拠して構成された更なる典型的な多極型フィルタであって、SCF装置57、58、59と、分巻接続された誘導子Lp1とLp2とを含む該多極型フィルタの回路図を示す。
【図15b】図15aの多極型フィルタの周波数レスポンスを示す。
【図15c】925MHzと970MHzとの間の範囲の周波数にわたる図15bの周波数レスポンスの一部を示す。
【図16a】本発明の一実施例に準拠して構成された多極型バルク弾性波共振器積層型結晶フィルタ(BAWR−SCF)装置の回路図を例示する。
【図16b】図16aの多極型BAWR−SCF装置の典型的な集中素子等価回路を示す。
【図17a】本発明のもう一つの実施例に準拠して構成された多極型BAWR−SCF装置を示す。
【図17b】図17aの多極型BAWR−SCF装置の典型的な集中素子等価回路を示す。
【図18a】図16aの多極型BAWR−SCF回路の典型的な周波数レスポンスを示す。
【図18b】925MHzと970MHzの間の範囲の周波数にわたる図18aの周波数レスポンスの一部を示す。
【図19a】図17aの多極型BAWR−SCF回路の典型的な周波数レスポンスを示す。
【図19b】925MHzと970MHzとの間の範囲の周波数にわたる図19aの周波数レスポンスの一部を示す。
【図20a】本発明に準拠して構成された多極型BAWR−SCF装置100″′を示す図20cに図示されている、本発明に準拠して構成された多極型BAWR−SCF装置100″′の部分100′を図示する。
【図20b】本発明に準拠して構成された多極型BAWR−SCF装置100″′を示す図20cに図示されている、本発明に準拠して構成された多極型BAWR−SCF装置100″′の部分100″を図示する。
【図20c】本発明に準拠して構成された多極型BAWR−SCF装置100″′を示す。
【図21a】図20cに図示され、本発明に準拠して構成された装置118の部分116を図示する。
【図21b】図20cに図示され、本発明に準拠して構成された装置118の部分117を図示する。
【図21c】本発明に準拠して構成された装置118を示す。

Claims (27)

  1. 第一の対のポートと、
    第二の対のポートと、
    前記第一の対のポートのうちの第一のポートと第二のポートとを接続する第一の導線と、
    前記第二の対のポートのうちの第一のポートと第二のポートとを接続する第二の導線と、
    前記第一の導線により直列に接続する第一のBAW共振器および第二のBAW共振器と、
    第一の積層型結晶フィルタ(SCF)であって、前記第一の導線に接続する第一の端子および第二の端子と、前記第二の導線に接続する第三の端子とを有する第一のSCFと、
    前記第一の導線および前記第二の導線のいずれにも接続する第一のインピーダンス反転素子および第二のインピーダンス反転素子と、
    前記第一のBAW共振器と並列に接続する第一の誘導素子と、
    前記第二のBAW共振器と並列に接続する第二の誘導素子と
    を有し、
    前記第一のBAW共振器および前記第一のインピーダンス反転素子は、いずれも、前記第一の対のポートのうちの前記第一のポートに接続する第一の端子を有し、
    前記第一のBAW共振器は、前記第一のSCFの前記第一の端子と接続する第二の端子をさらに有し、
    前記第二のBAW共振器は、前記第一のSCFの前記第二の端子と接続する第一の端子を有し、
    前記第二のBAW共振器は、前記第一の対のポートの前記第二のポートと接続する第二の端子をさらに有し、
    前記第二のインピーダンス反転素子は、前記第一の対のポートのうちの前記第二のポートと接続する第一の端子を有し、
    中心周波数fcを有する通過帯域レスポンスを生み出すことを特徴とする多極型バルク弾性波(BAW)フィルタ。
  2. 前記第一の誘導素子が、前記第一の対のポートのうちの前記第一のポートと接続する第一の端部を有し、前記第一の誘導素子がまた、前記第一のBAW共振器の前記第二の端子と前記第一のSCFの前記第一の端子との間の前記第一の導線に接続する第二の端部をも有し、前記第二の誘導素子が、前記第一のSCFの前記第二の端子と前記第二のBAW共振器の前記第一の端子との間の前記第一の導線に接続するその第一の端部を有し、前記第二の誘導素子がまた、前記第一の対のポートの前記第二のポートと接続するその第二の端部をも有し、前記第一のインピーダンス反転素子が、前記第二の対のポートのうちの前記第一のポートと接続する第二の端子を有し、前記第二のインピーダンス反転素子が、前記第二の対のポートのうちの前記第二のポートと接続する第二の端子を有することを特徴とする請求項1に記載の多極型BAWフィルタ。
  3. 前記第一のSCFが、更なるインピーダンス反転素子として機能する等価並列静電容量を有することを特徴とする請求項1に記載の多極型BAWフィルタ。
  4. 第一の対のポートと、
    第二の対のポートと、
    前記第一の対のポートのうちの第一のポートと第二のポートとを接続する第一の導線と、
    前記第二の対のポートのうちの第一のポートと第二のポートとを接続する第二の導線と、
    前記第一の導線に接続する第一のBAW共振器と、
    第一の積層型結晶フィルタ(SCF)であって、前記第一の導線に接続する第一の端子および第二の端子と、前記第二の導線に接続する第三の端子とを有する第一のSCFと、
    前記第一の導線および前記第二の導線のいずれにも接続する第一のインピーダンス反転素子および第二のインピーダンス反転素子と、
    前記第一のBAW共振器と並列に接続する第一の誘導素子と、
    第二の積層型結晶フィルタ(SCF)と
    を有し、
    前記第一のSCFの前記第一の端子は、前記第一の対のポートのうちの前記第一のポートと接続し、
    前記第一のSCFの前記第三の端子は、前記第二の導線における第一のノードと接続し、
    前記第一のSCFの前記第二の端子は、前記第一のBAW共振器の第一の端子と接続し、
    前記第二のSCFは、前記第一のBAW共振器の第二の端子と接続する第一の端子を有し、
    前記第二のSCFは、前記第一の対のポートのうちの前記第二のポートと接続する第二の端子をさらに有し、
    前記第二のSCFは、前記第二の導線における第二のノードと接続する第三の端子をさらに有し、
    前記第一のインピーダンス反転素子は、前記第一のSCFの前記第二の端子と前記第一のBAW共振器の前記第一の端子とに、前記第一の導線を通して接続する第一の端子を有し、
    前記第二のインピーダンス反転素子は、前記第一のBAW共振器の前記第二の端子と前記第二のSCFの前記第一の端子とに、前記第一の導線を通して接続する第一の端子を有し、
    中心周波数fcを有する通過帯域レスポンスを生み出すことを特徴とする多極型バルク弾性波(BAW)フィルタ。
  5. 前記第一の誘導素子が前記第一のSCFの前記第二の端子と、前記第一のBAW共振器の前記第一の端子との間の前記第一の導線に接続する第一の端部を有し、前記第一の誘導素子がまた、前記第一のBAW共振器の前記第二の端子と、前記第二のSCFの前記第一の端子との間の前記第一の導線に接続する第二の端部をも有し、前記第一のインピーダンス反転素子が、前記第二の導線の第三のノードと接続する第二の端子を有し、前記第三のノードが前記第一のノードと第二のノードとの間に挿置されていて、前記第二のインピーダンス反転素子が、前記第三のノードと前記第二のノードとの間の前記第二の導線に接続する第二の端子を有することを特徴とする請求項4に記載の多極型BAWフィルタ。
  6. 前記第一のSCFと第二のSCFとが、更なるインピーダンス反転素子として機能する等価並列静電容量を有することを特徴とする請求項4に記載の多極型BAWフィルタ。
  7. 前記第一のSCFが、前記中心周波数fcにほぼ等しい周波数で第二高調波共振を生み出すように同調されることを特徴とする請求項1に記載の多極型BAWフィルタ。
  8. 前記第一のBAW共振器と前記第二のBAW共振器と前記第一のSCFの各々が音響ミラー構造を含むことを特徴とする請求項1に記載の多極型BAWフィルタ。
  9. 前記第一のSCFが、インピーダンス反転素子として機能する等価並列静電容量を有することを特徴とする請求項1に記載の多極型BAWフィルタ。
  10. 前記第一の誘導素子および前記第二の誘導素子が、多極型BAWフィルタの中心周波数fcで共振を生み出し、前記第一の誘導素子および前記第二の誘導素子を含まないフィルタの通過帯域の帯域幅に比べて広い帯域幅を通過帯域レスポンスに持たせるように機能することを特徴とする請求項1に記載の多極型BAWフィルタ。
  11. 前記第一のインピーダンス反転素子および前記第二のインピーダンス反転素子の各々がコンデンサを含むことを特徴とする請求項1に記載の多極型BAWフィルタ。
  12. 前記第一のSCFが、前記中心周波数fcにほぼ等しい周波数で第二高調波共振を生み出すように同調されることを特徴とする請求項4に記載の多極型BAWフィルタ。
  13. 前記第一のBAW共振器と前記第一のSCFの各々が音響ミラー構造を含むことを特徴とする請求項4に記載の多極型BAWフィルタ。
  14. 前記第一のSCFが、インピーダンス反転素子として機能する等価並列静電容量を有することを特徴とする請求項4に記載の多極型BAWフィルタ。
  15. 前記第一の誘導素子が、多極型BAWフィルタの中心周波数fcで共振を生み出し、前記第一の誘導素子を含まないフィルタの通過帯域の帯域幅に比べて広い帯域幅を通過帯域レスポンスに持たせるように機能することを特徴とする請求項4に記載の多極型BAWフィルタ。
  16. 前記第一のインピーダンス反転素子および前記第二のインピーダンス反転素子の各々がコンデンサを含むことを特徴とする請求項4に記載の多極型BAWフィルタ。
  17. 第一の基板と、
    前記第一の基板上に配置された第一の導電層と、
    前記第一の基板上に配置された第一の接点パッドと、
    前記第一の基板上に配置された第二の接点パッドと、
    前記第一の基板上に配置された第一のBAW共振器および第二のBAW共振器であって、前記第一の接点パッドと第二の接点パッドとの間で直列に接続する第一のBAW共振器および第二のBAW共振器と、
    前記第一の基板上に配置され、前記第一の接点パッドと第二の接点パッドとに接続する第一の積層型結晶フィルタ(SCF)であって、前記第一の導電層に接続する第一の端子を有する第一のSCFと、
    第二の基板と、
    前記第二の基板上に配置され、前記第一の導電層と接続する第二の導電層と、
    前記第二の基板上に配置された第一の誘導子であって、前記第一のBAW共振器と並列に接続する第一の誘導子と、
    前記第二の基板上に配置された第二の誘導子であって、前記第二のBAW共振器と並列に接続する第二の誘導子と、
    前記第二の基板上に配置された第一のインピーダンス反転素子であって、前記第一の接点パッドに接続する第一の端子と、前記第二の導電層と接続する第二の端子とを有する第一のインピーダンス反転素子と、
    第二のインピーダンス反転素子と
    を有し、
    前記第一のBAW共振器および前記第一のインピーダンス反転素子は、前記第一の接点パッドと接続する第一の端子をそれぞれ有し、
    前記第一のBAW共振器は、前記第一のSCFの第二の端子と接続する第二の端子をさらに有し、
    前記第二のBAW共振器は、前記第一のSCFの第三の端子と接続する第一の端子を有し、
    前記第二のBAW共振器は、前記第二の接点パッドと接続する第二の端子をさらに有し、
    前記第二のインピーダンス反転素子は、前記第二の接点パッドと接続する第一の端子を有する、バルク弾性波(BAW)フィルタ。
  18. 前記第二の基板が前記第一の基板一面に配置されていることを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  19. 前記第一のインピーダンス反転素子および前記第二のインピーダンス反転素子がコンデンサを含むことを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  20. 前記第二の導電層と接続する複数の導電接点を更に有し、前記複数の接点が前記第二の導電層をアースと接続するためのものであり、前記第一の接点パッドと第二の接点パッドとは外部の回路構成と接続するためのものであることを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  21. 前記第一の導電層が、前記第一の接点パッドと、前記第二の接点パッドと、前記第一のBAW共振器と、前記第一のSCFとを少なくとも部分的に取り囲むことを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  22. 前記第二の導電層が、前記第一の誘導子と前記第一のインピーダンス反転素子を少なくとも部分的に取り囲むことを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  23. 前記第一の誘導子がはんだ付け用突起部によって前記第一のBAW共振器と接続することを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  24. 前記第一の基板と第二の基板のうちの少なくとも一方が、Si、GaAs、ガラス、又はセラミック材料の中の一つを有することを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  25. 少なくとも前記第一の誘導子の一部が前記第一のBAW共振器の上方に位置し、少なくとも前記第二の誘導子の一部が前記第二のBAW共振器の上方に位置することを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
  26. 前記第一のインピーダンス反転素子が、前記第一のBAW共振器が配置されている平面の上方にある平面に配置され、前記第二のインピーダンス反転素子が、前記第二のBAW共振器が配置されている平面の上方にある平面に配置されていることを特徴とする請求項25に記載のBAWフィルタ。
  27. 前記第一の誘導子および前記第二の誘導子が渦巻コイルを含むことを特徴とする請求項17に記載のBAWフィルタ。
JP10083299A 1998-04-08 1999-04-08 薄膜バルク弾性波装置を利用したモノリシック・フィルタ、および通過帯域レスポンスの形状と幅を制御するための最小受動素子 Expired - Lifetime JP4326063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/057,299 US6081171A (en) 1998-04-08 1998-04-08 Monolithic filters utilizing thin film bulk acoustic wave devices and minimum passive components for controlling the shape and width of a passband response
US09/057299 1998-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11346140A JPH11346140A (ja) 1999-12-14
JP4326063B2 true JP4326063B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=22009749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10083299A Expired - Lifetime JP4326063B2 (ja) 1998-04-08 1999-04-08 薄膜バルク弾性波装置を利用したモノリシック・フィルタ、および通過帯域レスポンスの形状と幅を制御するための最小受動素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6081171A (ja)
EP (1) EP0949756B1 (ja)
JP (1) JP4326063B2 (ja)
DE (1) DE69932558T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508215A (ja) * 2018-06-04 2021-02-25 安徽安努奇科技有限公司Anhui Anuki Technologies Co., Ltd. 帯域通過濾波回路およびマルチプレクサ

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209063A (ja) * 1998-11-12 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 薄膜圧電素子
US6262637B1 (en) * 1999-06-02 2001-07-17 Agilent Technologies, Inc. Duplexer incorporating thin-film bulk acoustic resonators (FBARs)
US6501346B1 (en) * 1999-09-09 2002-12-31 Communications Systems International, Inc. Ceramic filter for use with a beacon receiver
US6339276B1 (en) * 1999-11-01 2002-01-15 Agere Systems Guardian Corp. Incremental tuning process for electrical resonators based on mechanical motion
FI107661B (fi) 1999-11-29 2001-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä balansoidun suotimen keskitaajuuden säätämiseksi ja joukko balansoituja suotimia
US6746577B1 (en) 1999-12-16 2004-06-08 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for thickness control and reproducibility of dielectric film deposition
US6524971B1 (en) 1999-12-17 2003-02-25 Agere Systems, Inc. Method of deposition of films
DE19962028A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Philips Corp Intellectual Pty Filteranordnung
JP2001205437A (ja) * 2000-01-18 2001-07-31 Yaskawa Electric Corp 溶接部のビード形状計算方法
US6441703B1 (en) * 2000-01-18 2002-08-27 Texas Instruments Incorporated Multiple frequency acoustic reflector array and monolithic cover for resonators and method
US6323744B1 (en) 2000-02-04 2001-11-27 Agere Systems Guardian Corp. Grounding of TFR ladder filters
US6377136B1 (en) 2000-02-04 2002-04-23 Agere Systems Guardian Corporation Thin film resonator filter having at least one component with different resonant frequency sets or electrode capacitance
US7296329B1 (en) 2000-02-04 2007-11-20 Agere Systems Inc. Method of isolation for acoustic resonator device
US6437667B1 (en) 2000-02-04 2002-08-20 Agere Systems Guardian Corp. Method of tuning thin film resonator filters by removing or adding piezoelectric material
US6306313B1 (en) 2000-02-04 2001-10-23 Agere Systems Guardian Corp. Selective etching of thin films
DE10007577C1 (de) 2000-02-18 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Piezoresonator
US6968014B1 (en) * 2000-02-23 2005-11-22 Xg Technology, Llc Missing cycle based carrier modulation
US6603241B1 (en) 2000-05-23 2003-08-05 Agere Systems, Inc. Acoustic mirror materials for acoustic devices
GB0012439D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Univ Cranfield Improvements to filters
DE10035423C1 (de) * 2000-07-20 2001-11-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Schichtenfolge zum ineinander Umwandeln von akustischen oder thermischen Signalen und elektrischen Spannungsänderungen und Verfahren zu dessen Herstellung
US6355498B1 (en) 2000-08-11 2002-03-12 Agere Systems Guartian Corp. Thin film resonators fabricated on membranes created by front side releasing
US6486751B1 (en) 2000-09-26 2002-11-26 Agere Systems Inc. Increased bandwidth thin film resonator having a columnar structure
FR2815791B1 (fr) * 2000-10-24 2003-03-07 France Telecom Procede de transformation de filtres passe-bandes pour faciliter leur realisation, et dispositifs ainsi obtenus
US6674291B1 (en) 2000-10-30 2004-01-06 Agere Systems Guardian Corp. Method and apparatus for determining and/or improving high power reliability in thin film resonator devices, and a thin film resonator device resultant therefrom
US6587212B1 (en) 2000-10-31 2003-07-01 Agere Systems Inc. Method and apparatus for studying vibrational modes of an electro-acoustic device
US6515558B1 (en) * 2000-11-06 2003-02-04 Nokia Mobile Phones Ltd Thin-film bulk acoustic resonator with enhanced power handling capacity
US6743731B1 (en) * 2000-11-17 2004-06-01 Agere Systems Inc. Method for making a radio frequency component and component produced thereby
DE10058339A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-06 Infineon Technologies Ag Bulk-Acoustic-Wave-Filter
GB0029090D0 (en) 2000-11-29 2001-01-10 Univ Cranfield Improvements in or relating to filters
KR100398363B1 (ko) * 2000-12-05 2003-09-19 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
US6550664B2 (en) * 2000-12-09 2003-04-22 Agilent Technologies, Inc. Mounting film bulk acoustic resonators in microwave packages using flip chip bonding technology
US6518860B2 (en) * 2001-01-05 2003-02-11 Nokia Mobile Phones Ltd BAW filters having different center frequencies on a single substrate and a method for providing same
WO2002058233A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Infineon Technologies Ag Filter devices and method for fabricating filter devices
US7435613B2 (en) * 2001-02-12 2008-10-14 Agere Systems Inc. Methods of fabricating a membrane with improved mechanical integrity
US6456173B1 (en) 2001-02-15 2002-09-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and system for wafer-level tuning of bulk acoustic wave resonators and filters
US6483229B2 (en) * 2001-03-05 2002-11-19 Agilent Technologies, Inc. Method of providing differential frequency adjusts in a thin film bulk acoustic resonator (FBAR) filter and apparatus embodying the method
US6548943B2 (en) 2001-04-12 2003-04-15 Nokia Mobile Phones Ltd. Method of producing thin-film bulk acoustic wave devices
US6480074B1 (en) 2001-04-27 2002-11-12 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and system for wafer-level tuning of bulk acoustic wave resonators and filters by reducing thickness non-uniformity
US6476536B1 (en) 2001-04-27 2002-11-05 Nokia Corporation Method of tuning BAW resonators
US6441702B1 (en) 2001-04-27 2002-08-27 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and system for wafer-level tuning of bulk acoustic wave resonators and filters
US6462460B1 (en) 2001-04-27 2002-10-08 Nokia Corporation Method and system for wafer-level tuning of bulk acoustic wave resonators and filters
US6936837B2 (en) * 2001-05-11 2005-08-30 Ube Industries, Ltd. Film bulk acoustic resonator
WO2002093763A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Ube Electronics, Ltd. Filtre utilisant un resonateur acoustique en volume a bande plastique et un commutateur transmission/reception
US6710681B2 (en) * 2001-07-13 2004-03-23 Agilent Technologies, Inc. Thin film bulk acoustic resonator (FBAR) and inductor on a monolithic substrate and method of fabricating the same
JP3939939B2 (ja) * 2001-07-17 2007-07-04 富士通株式会社 圧電薄膜共振素子の製造方法
DE10147075A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-30 Infineon Technologies Ag Piezoelektrisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US7194247B2 (en) * 2001-09-26 2007-03-20 Nokia Corporation Dual-channel passband filtering system using acoustic resonators in lattice topology
US6710508B2 (en) * 2001-11-27 2004-03-23 Agilent Technologies, Inc. Method for adjusting and stabilizing the frequency of an acoustic resonator
US7277403B2 (en) * 2001-12-13 2007-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd Duplexer with a differential receiver port implemented using acoustic resonator elements
US7948769B2 (en) 2007-09-27 2011-05-24 Hemisphere Gps Llc Tightly-coupled PCB GNSS circuit and manufacturing method
KR100460216B1 (ko) * 2002-04-23 2004-12-08 학교법인 인하학원 브래그 반사층 구조와 멤브레인 구조의 스택결정필터의변형된 등가회로 구성 방법
US7276994B2 (en) * 2002-05-23 2007-10-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric thin-film resonator, piezoelectric filter, and electronic component including the piezoelectric filter
JP2004072715A (ja) * 2002-06-11 2004-03-04 Murata Mfg Co Ltd 圧電薄膜共振子、圧電フィルタ、およびそれを有する電子部品
DE10225202B4 (de) * 2002-06-06 2017-06-01 Epcos Ag Mit akustischen Wellen arbeitendes Bauelement mit einem Anpassnetzwerk
DE10228328A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-22 Epcos Ag Elektronisches Bauelement mit einem Mehrlagensubstrat und Herstellungsverfahren
US20040007940A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Asia Pacific Microsystems, Inc. Thin film acoustic wave device and the manufacturing method thereof
US7030718B1 (en) * 2002-08-09 2006-04-18 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for extending tuning range of electro-acoustic film resonators
JP2004120016A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Fujitsu Media Device Kk フィルタ装置
DE10246791B4 (de) 2002-10-08 2017-10-19 Snaptrack, Inc. Mit akustischen Volumenwellen arbeitender Resonator und Schaltung mit dem Resonator
KR101009896B1 (ko) * 2002-11-19 2011-01-20 엔엑스피 비 브이 전자 장치 및 Rx 대역과 Tx 대역의 분리 방법
US7885745B2 (en) 2002-12-11 2011-02-08 Hemisphere Gps Llc GNSS control system and method
JP4144509B2 (ja) * 2003-01-16 2008-09-03 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、分波器、通信装置
US8686900B2 (en) * 2003-03-20 2014-04-01 Hemisphere GNSS, Inc. Multi-antenna GNSS positioning method and system
US8271194B2 (en) 2004-03-19 2012-09-18 Hemisphere Gps Llc Method and system using GNSS phase measurements for relative positioning
US9002565B2 (en) 2003-03-20 2015-04-07 Agjunction Llc GNSS and optical guidance and machine control
US8214111B2 (en) 2005-07-19 2012-07-03 Hemisphere Gps Llc Adaptive machine control system and method
US8634993B2 (en) 2003-03-20 2014-01-21 Agjunction Llc GNSS based control for dispensing material from vehicle
US8190337B2 (en) 2003-03-20 2012-05-29 Hemisphere GPS, LLC Satellite based vehicle guidance control in straight and contour modes
US8265826B2 (en) 2003-03-20 2012-09-11 Hemisphere GPS, LLC Combined GNSS gyroscope control system and method
US8140223B2 (en) 2003-03-20 2012-03-20 Hemisphere Gps Llc Multiple-antenna GNSS control system and method
US8594879B2 (en) 2003-03-20 2013-11-26 Agjunction Llc GNSS guidance and machine control
US8138970B2 (en) 2003-03-20 2012-03-20 Hemisphere Gps Llc GNSS-based tracking of fixed or slow-moving structures
JP2004304490A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tdk Corp 薄膜圧電共振子の製造方法、薄膜圧電共振子の製造装置、薄膜圧電共振子および電子部品
DE10317969B4 (de) * 2003-04-17 2005-06-16 Epcos Ag Duplexer mit erweiterter Funktionalität
US6862441B2 (en) * 2003-06-09 2005-03-01 Nokia Corporation Transmitter filter arrangement for multiband mobile phone
US6954121B2 (en) * 2003-06-09 2005-10-11 Agilent Technologies, Inc. Method for controlling piezoelectric coupling coefficient in film bulk acoustic resonators and apparatus embodying the method
ATE515108T1 (de) * 2003-09-12 2011-07-15 Panasonic Corp Abstimmbarer dünnschicht-volumenwellen-resonator, herstellungsmethode dafür, filter, mehrschichtiges zusammengesetztes elektronisches bauelement und kommunikationsvorrichtung
JP2005129610A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Tdk Corp 電子部品
US6946928B2 (en) * 2003-10-30 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Thin-film acoustically-coupled transformer
JP2005151287A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Tdk Corp 電子部品
KR100565799B1 (ko) * 2003-12-22 2006-03-29 삼성전자주식회사 일체화된 FBAR 및 Isolation부를 사용하여제조된 듀플렉서 및 그 제조 방법
US6992400B2 (en) * 2004-01-30 2006-01-31 Nokia Corporation Encapsulated electronics device with improved heat dissipation
US7038559B2 (en) * 2004-02-23 2006-05-02 Ruby Richard C Vertically separated acoustic filters and resonators
US6963257B2 (en) * 2004-03-19 2005-11-08 Nokia Corporation Coupled BAW resonator based duplexers
US8583315B2 (en) 2004-03-19 2013-11-12 Agjunction Llc Multi-antenna GNSS control system and method
US7227433B2 (en) * 2004-03-31 2007-06-05 Intel Corporation Electro mechanical device having a sealed cavity
KR100750736B1 (ko) * 2004-11-10 2007-08-22 삼성전자주식회사 하나의 트리밍 인덕터를 사용하는 필터
KR100666693B1 (ko) 2004-11-23 2007-01-11 삼성전자주식회사 모놀리식 듀플렉서
DE102005013895B4 (de) 2005-03-24 2019-08-08 Snaptrack, Inc. Elektrisches Filter
JP2007074698A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Fujitsu Media Device Kk 分波器及びラダー型フィルタ
JP5039290B2 (ja) 2005-08-25 2012-10-03 太陽誘電株式会社 フィルタおよびアンテナ分波器
US7694397B2 (en) * 2006-02-24 2010-04-13 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of manufacturing an acoustic mirror for piezoelectric resonator
JP4428354B2 (ja) * 2006-03-29 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 圧電薄膜共振子
US20080101263A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Skyworks Solutions, Inc. Single-ended to differential duplexer filter
US8311696B2 (en) 2009-07-17 2012-11-13 Hemisphere Gps Llc Optical tracking vehicle control system and method
USRE48527E1 (en) 2007-01-05 2021-04-20 Agjunction Llc Optical tracking vehicle control system and method
US7835832B2 (en) 2007-01-05 2010-11-16 Hemisphere Gps Llc Vehicle control system
US8000381B2 (en) 2007-02-27 2011-08-16 Hemisphere Gps Llc Unbiased code phase discriminator
US7808428B2 (en) 2007-10-08 2010-10-05 Hemisphere Gps Llc GNSS receiver and external storage device system and GNSS data processing method
US8089195B2 (en) * 2007-12-17 2012-01-03 Resonance Semiconductor Corporation Integrated acoustic bandgap devices for energy confinement and methods of fabricating same
US9002566B2 (en) 2008-02-10 2015-04-07 AgJunction, LLC Visual, GNSS and gyro autosteering control
US8018376B2 (en) 2008-04-08 2011-09-13 Hemisphere Gps Llc GNSS-based mobile communication system and method
US8217833B2 (en) 2008-12-11 2012-07-10 Hemisphere Gps Llc GNSS superband ASIC with simultaneous multi-frequency down conversion
US8386129B2 (en) 2009-01-17 2013-02-26 Hemipshere GPS, LLC Raster-based contour swathing for guidance and variable-rate chemical application
US8291559B2 (en) * 2009-02-24 2012-10-23 Epcos Ag Process for adapting resonance frequency of a BAW resonator
US8085196B2 (en) 2009-03-11 2011-12-27 Hemisphere Gps Llc Removing biases in dual frequency GNSS receivers using SBAS
US8401704B2 (en) 2009-07-22 2013-03-19 Hemisphere GPS, LLC GNSS control system and method for irrigation and related applications
US8174437B2 (en) 2009-07-29 2012-05-08 Hemisphere Gps Llc System and method for augmenting DGNSS with internally-generated differential correction
US8334804B2 (en) 2009-09-04 2012-12-18 Hemisphere Gps Llc Multi-frequency GNSS receiver baseband DSP
US8649930B2 (en) 2009-09-17 2014-02-11 Agjunction Llc GNSS integrated multi-sensor control system and method
US8548649B2 (en) 2009-10-19 2013-10-01 Agjunction Llc GNSS optimized aircraft control system and method
US8456257B1 (en) 2009-11-12 2013-06-04 Triquint Semiconductor, Inc. Bulk acoustic wave devices and method for spurious mode suppression
US8583326B2 (en) 2010-02-09 2013-11-12 Agjunction Llc GNSS contour guidance path selection
US8479363B2 (en) * 2010-05-11 2013-07-09 Hao Zhang Methods for wafer level trimming of acoustically coupled resonator filter
KR101716335B1 (ko) 2010-12-03 2017-03-15 삼성전자주식회사 Bawr을 이용한 저역 통과 필터
US8872604B2 (en) * 2011-05-05 2014-10-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Double film bulk acoustic resonators with electrode layer and piezo-electric layer thicknesses providing improved quality factor
KR101919115B1 (ko) 2012-02-29 2018-11-15 삼성전자주식회사 Bawr 을 이용한 필터
JP6336712B2 (ja) * 2013-01-28 2018-06-06 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
US9281800B2 (en) * 2014-01-24 2016-03-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Resonator filter device having narrow pass-band
DE102014111912B4 (de) * 2014-08-20 2024-06-13 Snaptrack, Inc. HF-Filter
DE102014111901B4 (de) * 2014-08-20 2019-05-23 Snaptrack, Inc. Duplexer
DE102014111909B3 (de) * 2014-08-20 2016-02-04 Epcos Ag Abstimmbares HF-Filter mit Serienresonatoren
FR3026582A1 (fr) * 2014-09-29 2016-04-01 Commissariat Energie Atomique Circuit resonant a frequence et a impedance variables
US10218334B2 (en) * 2015-03-18 2019-02-26 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device
CN114301422B (zh) * 2021-12-31 2023-06-09 锐石创芯(重庆)科技有限公司 滤波器、多工器、射频前端及制造滤波器的方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL277613A (ja) * 1961-04-26 1900-01-01
US3189851A (en) * 1962-06-04 1965-06-15 Sonus Corp Piezoelectric filter
US3293557A (en) * 1964-03-19 1966-12-20 Bell Telephone Labor Inc Elastic wave devices utilizing mixed crystals of potassium tantalatepotassium niobate
US3422371A (en) * 1967-07-24 1969-01-14 Sanders Associates Inc Thin film piezoelectric oscillator
DE1566009A1 (de) * 1967-08-26 1971-02-18 Telefunken Patent Mechanisches Frequenzfilter und Verfahren zu seiner Herstellung
US3486046A (en) * 1968-10-17 1969-12-23 Westinghouse Electric Corp Thin film piezoelectric resonator
US3696312A (en) * 1970-06-30 1972-10-03 Ibm Cyclotron resonance devices controllable by electric fields
US3686579A (en) * 1971-06-21 1972-08-22 Zenith Radio Corp Solid-state, acoustic-wave amplifiers
US3723920A (en) * 1971-06-24 1973-03-27 Gte Automatic Electric Lab Inc Crystal filter assembly
FR2151727A5 (ja) * 1971-09-10 1973-04-20 Thomson Csf
FR2182295A5 (ja) * 1972-04-25 1973-12-07 Thomson Csf
SE384958B (sv) * 1974-07-19 1976-05-24 Philips Svenska Ab Sett for overforing av information i en transponderanleggning samt anordning for utforande av settet
AT353506B (de) * 1976-10-19 1979-11-26 List Hans Piezoelektrischer resonator
GB1592010A (en) * 1977-01-12 1981-07-01 Suwa Seikosha Kk Contour vibrator
CH630747A5 (fr) * 1979-01-18 1982-06-30 Ebauches Sa Procede d'ajustement de la frequence d'un resonateur et resonateur a frequence ajustee obtenu par la mise en oeuvre de ce procede.
JPS56100510A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Clarion Co Ltd Elastic surface wave device
US4320365A (en) * 1980-11-03 1982-03-16 United Technologies Corporation Fundamental, longitudinal, thickness mode bulk wave resonator
JPS58137317A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Nec Corp 圧電薄膜複合振動子
US4502932A (en) * 1983-10-13 1985-03-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Acoustic resonator and method of making same
US4556812A (en) * 1983-10-13 1985-12-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Acoustic resonator with Al electrodes on an AlN layer and using a GaAs substrate
JPS60189307A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Toshiba Corp 圧電薄膜共振器およびその製造方法
JPS6276913A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Corp 薄膜弾性波装置
US4897618A (en) * 1989-06-05 1990-01-30 The Curran Company Harmonic frequency selecting circuit
US5162691A (en) * 1991-01-22 1992-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cantilevered air-gap type thin film piezoelectric resonator
US5233259A (en) * 1991-02-19 1993-08-03 Westinghouse Electric Corp. Lateral field FBAR
US5153476A (en) * 1991-03-11 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acoustic vibrator with variable sensitivity to external acceleration
US5185589A (en) * 1991-05-17 1993-02-09 Westinghouse Electric Corp. Microwave film bulk acoustic resonator and manifolded filter bank
US5294898A (en) * 1992-01-29 1994-03-15 Motorola, Inc. Wide bandwidth bandpass filter comprising parallel connected piezoelectric resonators
US5166646A (en) * 1992-02-07 1992-11-24 Motorola, Inc. Integrated tunable resonators for use in oscillators and filters
KR0158898B1 (ko) * 1992-10-05 1999-10-01 모리시타 요이찌 전자음향집적회로와 그 제조방법
US5382930A (en) * 1992-12-21 1995-01-17 Trw Inc. Monolithic multipole filters made of thin film stacked crystal filters
US5373268A (en) * 1993-02-01 1994-12-13 Motorola, Inc. Thin film resonator having stacked acoustic reflecting impedance matching layers and method
US5332943A (en) * 1993-10-21 1994-07-26 Bhardwaj Mahesh C High temperature ultrasonic transducer device
US5446306A (en) * 1993-12-13 1995-08-29 Trw Inc. Thin film voltage-tuned semiconductor bulk acoustic resonator (SBAR)
US5587620A (en) * 1993-12-21 1996-12-24 Hewlett-Packard Company Tunable thin film acoustic resonators and method for making the same
US5422533A (en) * 1994-03-09 1995-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Piezoelectric resonator
JP3371050B2 (ja) * 1995-10-27 2003-01-27 三菱電機株式会社 薄膜圧電素子
US5629906A (en) * 1995-02-15 1997-05-13 Hewlett-Packard Company Ultrasonic transducer
US5596239A (en) * 1995-06-29 1997-01-21 Motorola, Inc. Enhanced quality factor resonator
US5692279A (en) * 1995-08-17 1997-12-02 Motorola Method of making a monolithic thin film resonator lattice filter
US5646583A (en) * 1996-01-04 1997-07-08 Rockwell International Corporation Acoustic isolator having a high impedance layer of hafnium oxide
JP2974622B2 (ja) * 1996-09-20 1999-11-10 松下電器産業株式会社 発振器
US5714917A (en) * 1996-10-02 1998-02-03 Nokia Mobile Phones Limited Device incorporating a tunable thin film bulk acoustic resonator for performing amplitude and phase modulation
US5872493A (en) * 1997-03-13 1999-02-16 Nokia Mobile Phones, Ltd. Bulk acoustic wave (BAW) filter having a top portion that includes a protective acoustic mirror
US5910756A (en) * 1997-05-21 1999-06-08 Nokia Mobile Phones Limited Filters and duplexers utilizing thin film stacked crystal filter structures and thin film bulk acoustic wave resonators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508215A (ja) * 2018-06-04 2021-02-25 安徽安努奇科技有限公司Anhui Anuki Technologies Co., Ltd. 帯域通過濾波回路およびマルチプレクサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0949756B1 (en) 2006-08-02
DE69932558T2 (de) 2007-08-09
DE69932558D1 (de) 2006-09-14
EP0949756A3 (en) 2001-05-09
EP0949756A2 (en) 1999-10-13
JPH11346140A (ja) 1999-12-14
US6081171A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326063B2 (ja) 薄膜バルク弾性波装置を利用したモノリシック・フィルタ、および通過帯域レスポンスの形状と幅を制御するための最小受動素子
JP4068218B2 (ja) 結晶フィルター構造および薄膜バルク弾性波共振器を利用したフィルター
JP4654220B2 (ja) 圧電共振子を含むフィルタ構造
KR100901954B1 (ko) 필터들 및 듀플렉서들에서 밸룬으로서 두개의 압전층들을갖는 벌크 음향파 공진기
JP4171214B2 (ja) モノリシックfbarデュプレクサおよびそれを作製する方法
US7479847B2 (en) Filter using piezoelectric resonator
JP4468185B2 (ja) 等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造体
KR20020029927A (ko) 벌크 음파 디바이스 및 그 설계 방법, 무선 주파수 대역통과 필터, 무선 주파수 수신기 및/또는 송신기
JP2006502634A (ja) バルク音波によって動作する共振器および該共振器を備えた回路
JP2007529940A (ja) 結合baw共振器をベースとする送受切換器
JP2001024476A (ja) 送受切換器
WO2002093763A1 (fr) Filtre utilisant un resonateur acoustique en volume a bande plastique et un commutateur transmission/reception
US6741146B2 (en) Filter structure comprising piezoelectric resonators
US7138888B2 (en) Filter using piezoelectric resonator
JP2006513662A5 (ja)
WO2022152178A1 (zh) 滤波器、多工器以及电子设备
JP4243537B2 (ja) エッジ急峻度の改善されたリアクタンスフィルタ
KR20020029922A (ko) 사다리형 필터, 무선 주파수 대역 통과 필터, 무선 주파수수신기 및/또는 송신기 장치
CN111431505B (zh) 滤波器和多工器以及通信设备
JP3940887B2 (ja) 薄膜圧電共振器を用いた送受切換器
WO2004066495A1 (en) Circuit arrangement providing impedance transformation
WO2004066494A1 (en) Resonator filter structure with improved balance
JP2005513944A (ja) 対称的に動作するリアクタンスフィルタ
Gilbert et al. An ultra-miniature, low cost single ended to differential filter for ISM band applications
US11923827B2 (en) Bulk acoustic wave resonator stacked onto an integrated passive device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term