JP4319852B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4319852B2
JP4319852B2 JP2003104333A JP2003104333A JP4319852B2 JP 4319852 B2 JP4319852 B2 JP 4319852B2 JP 2003104333 A JP2003104333 A JP 2003104333A JP 2003104333 A JP2003104333 A JP 2003104333A JP 4319852 B2 JP4319852 B2 JP 4319852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
layer
anode
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003104333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004311249A (ja
JP2004311249A5 (ja
Inventor
道夫 堀内
茂明 菅沼
美佐 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2003104333A priority Critical patent/JP4319852B2/ja
Priority to CA002463265A priority patent/CA2463265A1/en
Priority to US10/816,879 priority patent/US20040202910A1/en
Priority to EP04252048A priority patent/EP1467427A3/en
Priority to CNB2004100337100A priority patent/CN100386913C/zh
Publication of JP2004311249A publication Critical patent/JP2004311249A/ja
Publication of JP2004311249A5 publication Critical patent/JP2004311249A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319852B2 publication Critical patent/JP4319852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/004Cylindrical, tubular or wound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は燃料電池に関し、更に詳細には固体電解質層の一面側にアノード層が形成されていると共に、前記固体電解質層の他面側にカソード層が形成された少なくとも二個の燃料電池セルから成る燃料電池セル部を具備する燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池セルを火炎中に配して発電を行う燃料電池は、例えば下記特許文献1において提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−196176号公報(〔0019〕、図5)
【0004】
特許文献1に記載された燃料電池の概要を、図8に示す。図8に示す燃料電池は、燃料電池セル100は、円筒状であって、ジルコニアから成る円筒状の固体電解質層の内周面側にカソード層が形成されていると共に、この固体電解質層の外周面側にアノード層が形成されている。
かかる燃料電池セル100は、燃焼装置102で着火された火炎104の還元炎106内にアノード層が位置するように配設する。
この様に、還元炎106内にアノード層が位置するように配設された円筒状の燃料電池セル100では、カソード層が形成された内周面側に火炎104の対流によって送り込まれる空気中の酸素と、アノード層が形成された外周面が晒される還元炎106内に存在する炭化水素、水素、種々のラジカル等とを利用し、発電することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図8に示す燃料電池では、燃料電池セル100を加熱するための外部電力を必要とせず、予期せぬ停電等に対応できる。
しかし、図8に示す燃料電池は、火炎104の還元炎106を利用するため、燃料電池セル100の外周面を可及的に幅広く還元炎106と接触させることが必要となり、火炎104に対して直交するように配設される。
このため、燃料電池セル100の外周面に沿って火炎104を形成することが必要であるため、燃焼装置102が大型化する。
しかも、複数本の燃料電池セル100を直列又は並列に結合して発電する際には、燃焼装置102を更に大型化せざるを得ず、燃料電池が更に大型化する。
更に、火炎104に対して直交するように配設された燃料電池セル100の内周面側には、火炎104により発生する空気の対流によって送り込まれる空気量は少なく、充分な空気量を燃料電池セル100の内周面側に送り込むためには、送風機等によって強制的に空気を送り込むことを要し、送風機等を駆動する駆動電力を要することになり、予期せぬ停電等に直ちに対応できない。
また、燃料電池セル100の外周面側を火炎104で加熱していため、火炎104の熱の一部が燃料電池セル100の加熱に使用されるに過ぎず、熱の大部分は燃料電池の系外に放熱されている。このため、燃料電池セル100の加熱に対する熱効率が低い。
そこで、本発明の課題は、火炎を利用した燃料電池であって、火炎の熱を効率的に用いることができ且つカソード層側に充分な空気を対流によって供給できる燃料電池を提案することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記課題を達成すべく検討を重ねた結果、内径の異なる二個の円筒状の燃料電池セルの燃料電池セルを形成するアノード層と他方の燃料電池セルを形成するアノード層とが対向するように、二個の円筒状の燃料電池を同心円状に配設して形成した円柱状の燃料電池セル部を立設し、アノード層同士が対向する空間の下端側に火炎を形成することによって、円筒状の各燃料電池セルに形成されたカソード層に火炎による対流により充分な空気を供給できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、固体電解質層の一面側にアノード層が形成されていると共に、前記固体電解質層の他面側にカソード層が形成された複数の燃料電池セルから成る燃料電池セル部を具備する燃料電池であって、前記複数の燃料電池セルが、前記燃料電池セルの各々に形成されたアノード層同士が対向する空間部と、前記燃料電池セルの各々に形成されたカソード同士が対向して空気が通過する空間部とが形成されるように配設され、前記アノード層同士が対向する空間部内で形成された火炎に対応するアノード層と、前記空気が通過する空間部を形成するカソード層との間で、前記火炎を直接利用して発電されるように、前記アノード層の延出方向に延出する火炎をアノード層同士が対向する空間部内で形成する燃料供給手段が前記アノード層の空間部の下端側に設けられていることを特徴とする燃料電池にある。
また、本発明は、固体電解質層の一面側にアノード層が形成されていると共に、前記固体電解質層の他面側にカソード層が形成された複数の燃料電池セルから成る燃料電池セル部を具備する燃料電池であって、前記燃料電池セル部が、少なくとも二個の筒状の燃料電池セルが同心状に配設されて形成され、内筒側の筒状の燃料電池セルが、内周側がカソード層に形成されていると共に、外周側がアノード層に形成され、且つ外筒側の筒状の燃料電池セルが、内周側がアノード層に形成されていると共に、外周面がカソード層に形成されており、前記内筒側の燃料電池セルと外筒側の燃料電池セルとのアノード層同士が対向する空間部内に前記アノード層の延出方向に形成される火炎により発生する空気流に伴って、空気がアノード層に囲まれた空間部と共に、前記カソード層で囲まれた空間部内に供給されるように、前記内筒側の燃料電池セルと外筒側の燃料電池セルとの空間部の下端側に燃料供給手段が設けられていることを特徴とする燃料電池でもある。
【0007】
かかる本発明において、燃料供給手段として、気体燃料の供給手段を採用することによって、燃料供給手段を簡易化でき、或いは液体燃料の供給手段を採用することによって、燃料電池用の燃料を携帯でき、燃料電池を屋外で容易に用いることができる。
また、アノード層を、Liが固溶されたNiOを主成分とする焼成体によって形成することにより、還元炎・酸化炎にかかわらず炎の全領域で発電を行うことができる。
【0008】
本発明に係る燃料電池によれば、燃料電池セル部を構成する一方の燃料電池セルを形成するアノード層と他方の燃料電池セルを形成するアノード層とが対向する空間内で且つアノード層の延出方向に火炎が形成されるように、この空間の下端側に燃料供給手段が設けられている。このため、図8に示す燃料電池の如く、燃料電池セルに沿って火炎を形成することを要せず、燃焼装置の小型化を図ることができる。
更に、火炎はアノード層の延出方向に形成され、火炎によって発生する空気の対流、つまりアノード層側の延出方向に形成される火炎による空気流に伴って、空気がアノード層側の空間部と共に、カソード層側の空間部内に供給されるため、カソード層側の空間部内に充分な空気量を供給でき、送風機等の空気の強制供給手段を省略できる。
また、火炎は、アノード層が対向する空間内で形成されるため、火炎からの熱を燃料電池セルの加熱に有効に利用でき、燃料電池セルを加熱するための加熱手段を設けることを要しない。
この様に、本発明に係る燃料電池では、燃焼装置の小型化を図ることができ、送風機等の空気の強制供給手段及び燃料電池セルを加熱するための加熱手段を省略できる結果、燃料電池の小型化及び簡易化を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明に係る燃料電池を形成する燃料電池セル部の一例を図1に示す。図1に示す燃料電池セル部10は、内径の異なる円筒状の二個の燃料電池セル10a,10bが、所定の空間14を介して同心状に配設されて形成されているものである。
かかる燃料電池セル部10を構成する燃料電池セル10a,10bは、図2に示す燃料電池セル部10の部分断面図に示す様に、固体電解質層12a、アノード層12b及びカソード層12cが同心状に積層されて形成されている。
かかる燃料電池セル10a,10bのうち、燃料電池セル10aは、燃料電池セル10bよりも内径が小径であり、固体電解質層12aの外周側にアノード層12bが形成されていると共に、固体電解質層12aの内周側にカソード層12cが形成されている。
この燃料電池セル10aよりも内径が大径である燃料電池セル10bは、固体電解質層12aの内周側にアノード層12bが形成されていると共に、固体電解質層12aの外周側にカソード層12cが形成されている。
この様に、燃料電池セル10aの外周面側にアノード層12bが形成され、燃料電池セル10bの内周面側にアノード層12bが形成されている。このため、内径が大径の燃料電池セル10bの内側に、内径が小径の燃料電池セル10aが挿入されて形成された燃料電池セル10では、燃料電池セル10aの外周面側に形成されたアノード層12bと、燃料電池セル10bの内周面側に形成されたアノード層12bとが対向する空間14が形成される。
【0010】
ここで、燃料電池セル10a,10bを形成する固体電解質層12aは、酸素イオン伝導体であって、イットリウム(Y)やスカンジウム(Sc)等の周期律表第3族元素により部分安定化されたジルコニア酸化物、或いはサマリウム(Sm)やガドリウム(Gd)等がドープされたセリウム酸化物によって形成することが好ましい。
また、アノード層12bとして、Liが固溶されたNiOを主成分とする焼成体によって形成されているアノード層12bを好適に採用できる。この焼成体は、導電性を有するセラミックであって、Li化合物をNiOにLi2O換算で1〜15mol%添加し、焼成処理して得られる焼成体である。
かかるアノード層12bには、ロジウム、白金、ルテニウム、パラジウム、レニウム又はイリジウムから成る金属又はその酸化物が配合されている。この様な金属又はその酸化物が配合されたアノード層12bを具備する燃料電池セル10a,10bから構成される燃料電池によれば、ロジウム等の金属又はその酸化物が配合されていないアノード層12bを具備する燃料電池セル10a,10bから構成される燃料電池よりも高い発電性能を呈することができる。
このロジウム、白金、ルテニウム、パラジウム、レニウム又はイリジウムから成る金属又はその酸化物は、アノード層12b中に金属換算で1〜50重量%となるように配合することが好ましい。
かかるアノード層12bを構成する副成分として、サマリアドープドセリア、スカンジア安定化ジルコニア、イットリア安定化ジルコニアのうちのいずれかが50体積%以下含まれるようにすることによって、ロジウム、白金、ルテニウム、パラジウム、レニウム又はイリジウムから成る金属又はその酸化物と混合燃料ガスとの接触面積を拡大できる。
更に、カソード層12cは、ストロンチウム(Sr)等が添加されたランタンのマンガン又はコバルト酸化化合物から形成されている。
かかるアノード層12b及びカソード層12cは、多孔質層であって、その開気孔率を20%以上、好ましくは30〜70%、特に40〜50%とすることが好ましい。
【0011】
図1及び図2に示す円筒状の燃料電池セル10aは、カソード層12cと同質材を用いて形成した保形性を有する筒状体を芯材とし、この芯材の外周面側に固体電解質層12aとなる固体電解質用セル材とアノード層12bとなるアノード層用セル材とを、この順序で巻き付けるか、或いはこれらのペーストを塗布した後、所定温度で焼成することによって得ることができる。
また、燃料電池セル10bは、アノード層12bと同質材を用いて形成した保形性を有する筒状体を芯材とし、この芯材の外周面側に固体電解質層12aとなる固体電解質用セル材とカソード層12cとなるカソード層用セル材とを、この順序で巻き付けるか、或いはこれらのペーストを塗布した後、所定温度で焼成することによって、所望内径のものを得ることができる。
【0012】
内径の異なる円筒状の二個の燃料電池セル10a,10bが所定空間14を介して同心状に配設されて形成された燃料電池セル部10は、図3に示す様に、立設された状態でアノード層12b,12bが対向する空間14の下端部に、ブタンやプロパン等の気体燃料を供給する燃料供給手段としてのノズル16,16・・が設けられている。
かかるノズル16,16・・の各々に、気体燃料が供給されて着火されると、火炎18,18・・は、アノード層12,12bの延出方向に形成される。このため、火炎18,18・・は、アノード層12b,12bに囲まれるため、火炎18,18・・からの熱は、燃料電池セル10a,10bの加熱に充分利用でき、燃料電池セル10a,10bを加熱する外部加熱手段を不要にできる。
更に、火炎18,18・・によって生成される炭化水素、水素、種々のラジカル等は、火炎18,18・・を囲むアノード層12b,12bによって発電に利用できる。特に、Liが固溶されたNiOを主成分とする焼成体によって形成されたアノード層12bを具備する燃料電池セル10,10bでは、火炎18,18・・の還元炎部分のみならず、酸化炎部分も発電に利用できる。
かかる火炎18,18・・は、アノード層12b,12bの延出方向に形成されるため、火炎18,18・・によって惹起される空気の対流は、火炎18,18・・の延びる方向と同一方法となる。このため、空気は、空間14内に供給されると共に、カソード層12c側にも供給され、火炎18,18・・に晒されるアノード層12bとの間で起電力が発生する。
【0013】
図3に示す燃料供給手段は、気体燃料を供給する燃料供給手段について説明したが、液体燃料を供給する燃料供給手段であってもよい。
液体燃料を供給する燃料供給手段の一例を図4に示す。図4は、エタノール等の液体燃料を供給する燃料供給手段を、立設された燃料電池セル部10のアノード層12b,12bが対向する空間14の下端部に設けた状態を説明する部分断面図である。
図4に示す燃料電池セル部10は、図3に示す燃料電池セル部10と同一部材は同一番号を付して詳細な説明を省略する。
図3に示すエタノール等の液体燃料を供給する燃料供給手段は、エタノール等の液体燃料32を貯留する貯留タンク30と、貯留タンク30内の液体燃料32に一端が浸漬されていると共に、他端がアノード層12b,12bが対向する空間14の下端部に挿入された供給部材20とから構成される。この供給部材20は、液体燃料を毛細管現象で上端側に輸送する耐熱性を有する繊維状材が集束された部材を用いることができる。この供給部材20は、上下方向に移動可能に設けられていてもよい。
かかる供給部材20の上端からは液体燃料が気化し着火すると、図4に示すように、火炎22,22・・は、アノード層12b,12bの延出方向に形成される。このため、図3に示す燃料電池と同様に、火炎22,22・・からの熱と炭化水素、水素、種々のラジカル等とを利用し、燃料電池セル10a,10bの加熱及び発電を行うことができる。
【0014】
図1〜図4に示す燃料電池セル部10は、二個の燃料電池セル10a,10bから成る。かかる燃料電池セル10a,10bの各々で発電された電気を個々に取り出してもよいが、図5に示す様に、導電線24,24によって燃料電池セル10a,10bを平行に結線し、或いは図6に示す様に、導電線24,24・・によって燃料電池セル10a,10bを直列に結線して電気を取り出すことが好ましい。
図1〜図6に示す燃料電池セル部10は、二個の円筒状の燃料電池セル10a,10bを同心状に積層した形成したが、図7に示す様に、複数枚の平板状の燃料電池セルから成る燃料電池セル部40であってもよい。
図7に示す燃料電池セル部40は、四枚の平板状の燃料電池セル40a,40b,40c,40dが、所定の間隙の空間14,14を介して配設されている。
かかる燃料電池セル40a,40b,40c,40dの各々は、固体電解質層42aの一面側にアノード層42bが形成され、固体電解質層42aの他面側にカソード層42cが形成されている。
これらの燃料電池セル40a,40b,40c,40dのうち、燃料電池セル40a,40bと燃料電池セル40c,40dとは、そのアノード層42b,42bが対向するように配設される。
【0015】
図7に示す燃料電池セル部40では、アノード層42b,42bが対向する空間14,14に、図3又は図4に示す様に、気体燃料又は液体燃料を供給する燃料供給手段が設けられる。
図7に示す燃料電池セル部40を構成する燃料電池セル40a,40b,40c,40dは、図1〜図6に示す燃料電池セル10a,10bと同一材料で形成されており、ここでは詳細な説明を省略する。
また、燃料電池セル40a,40b,40c,40dは、予め焼成して形成した固体電解質層42aに、所定形状の各層用のグリーンシートを積層した後、又は各積層用のペーストを所定形状に塗布した後、再焼成することによって得ることができる。
更に、燃料電池セル40a,40b,40c,40dで発電された電気は、各燃料電池セルから単独で取り出してもよいが、燃料電池セル40a,40b,40c,40dを平行又は直列に結線して取り出してもよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明に係る燃料電池によれば、火炎の熱を効率的に用いることができ且つカソード層側に充分な空気を対流によって供給できる。このため、アノード層側の火炎によって燃料電池セルを加熱しつつ、この火炎によって生成される炭化水素、水素や各種のラジカル等とアノード層側の空気中の酸素とを有効に利用して発電できる。
その結果、燃料電池を小型化できると共に、燃料電池セルを発電可能温度まで昇温する外部加熱手段を不要にでき、キャンプや災害地等の屋外においても、携帯タンク等から燃料を供給することによって燃料電池を使用できる。
また、燃料電池で生じた熱は、部屋内の暖房にも使用でき、省エネルギーを図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃料電池を構成する燃料電池セル部を説明する斜視図である。
【図2】図1に示す燃料電池セル部の部分断面図である。
【図3】図1に示す燃料電池セル部に気体燃料を供給する燃料供給手段の一例を説明する部分断面図である。
【図4】図1に示す燃料電池セル部に液体燃料を供給する燃料供給手段の一例を説明する部分断面図である。
【図5】図1に示す燃料電池セル部を構成する二個の燃料電池セルを並列に結線した状態を説明する部分断面図である。
【図6】図1に示す燃料電池セル部を構成する二個の燃料電池セルを直列に結線した状態を説明する部分断面図である。
【図7】本発明に係る燃料電池を構成する燃料電池セル部の他の例を説明する斜視図である。
【図8】従来の燃料電池について説明する概略図である。
【符号の説明】
10,40 燃料電池セル部
10a,10b,40a,40b,40c,40d 燃料電池セル
12a,42a 固体電解質層
12b,42b アノード層
12c,42c カソード層
14 空間
16 ノズル
18,22 火炎
20 供給部材
24 導電線
30 貯留タンク
32 液体燃料

Claims (5)

  1. 固体電解質層の一面側にアノード層が形成されていると共に、前記固体電解質層の他面側にカソード層が形成された複数の燃料電池セルから成る燃料電池セル部を具備する燃料電池であって、
    前記複数の燃料電池セルが、前記燃料電池セルの各々に形成されたアノード層同士が対向する空間部と、前記燃料電池セルの各々に形成されたカソード同士が対向して空気が通過する空間部とが形成されるように配設され、
    前記アノード層同士が対向する空間部内で形成された火炎に対応するアノード層と、前記空気が通過する空間部を形成するカソード層との間で、前記火炎を直接利用して発電されるように、前記アノード層の延出方向に延出する火炎をアノード層同士が対向する空間部内で形成する燃料供給手段が前記アノード層の空間部の下端側に設けられていることを特徴とする燃料電池。
  2. 固体電解質層の一面側にアノード層が形成されていると共に、前記固体電解質層の他面側にカソード層が形成された複数の燃料電池セルから成る燃料電池セル部を具備する燃料電池であって、
    前記燃料電池セル部が、少なくとも二個の筒状の燃料電池セルが同心状に配設されて形成され、
    内筒側の筒状の燃料電池セルが、内周側がカソード層に形成されていると共に、外周側がアノード層に形成され、且つ外筒側の筒状の燃料電池セルが、内周側がアノード層に形成されていると共に、外周面がカソード層に形成されており、
    前記内筒側の燃料電池セルと外筒側の燃料電池セルとのアノード層同士が対向する空間部内に前記アノード層の延出方向に形成される火炎により発生する空気流に伴って、空気がアノード層に囲まれた空間部と共に、前記カソード層で囲まれた空間部内に供給されるように、前記内筒側の燃料電池セルと外筒側の燃料電池セルとの空間部の下端側に燃料供給手段が設けられていることを特徴とする燃料電池。
  3. 燃料供給手段が、気体燃料を供給する燃料供給手段である請求項1又は請求項2記載の燃料電池。
  4. 燃料供給手段が、液体燃料を供給する燃料供給手段である請求項1又は請求項2記載の燃料電池。
  5. アノード層が、Liが固溶されたNiOを主成分とする焼成体によって形成されている請求項1〜4のいずれか一項記載の燃料電池。
JP2003104333A 2003-04-08 2003-04-08 燃料電池 Expired - Fee Related JP4319852B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104333A JP4319852B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 燃料電池
CA002463265A CA2463265A1 (en) 2003-04-08 2004-04-05 Fuel cell device
US10/816,879 US20040202910A1 (en) 2003-04-08 2004-04-05 Fuel cell device
EP04252048A EP1467427A3 (en) 2003-04-08 2004-04-06 Fuel cell device
CNB2004100337100A CN100386913C (zh) 2003-04-08 2004-04-08 燃料电池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104333A JP4319852B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 燃料電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004311249A JP2004311249A (ja) 2004-11-04
JP2004311249A5 JP2004311249A5 (ja) 2006-04-06
JP4319852B2 true JP4319852B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32866727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104333A Expired - Fee Related JP4319852B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040202910A1 (ja)
EP (1) EP1467427A3 (ja)
JP (1) JP4319852B2 (ja)
CN (1) CN100386913C (ja)
CA (1) CA2463265A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101255890B1 (ko) 2010-09-03 2013-04-17 삼성전기주식회사 고체산화물 연료전지

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063686A (ja) 2003-08-11 2005-03-10 Shinko Electric Ind Co Ltd 固体電解質燃料電池
JP2006179222A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP2006179295A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP2006179277A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP2007042354A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Paloma Ind Ltd 燃料電池の発電方法及びそれに用いるガスバーナ並びにそのガスバーナを備えたガス器具
TWI271888B (en) 2005-11-08 2007-01-21 Iner Aec Solid oxide full cells module of multiple tubular electrodes
JP2007157336A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 固体酸化物型燃料電池利用の発電装置
US20070154759A1 (en) * 2005-11-30 2007-07-05 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Solid oxide fuel cell electric power generation apparatus
EP1837943B1 (en) * 2006-03-24 2013-09-18 Institute of Nuclear Energy Research Atomic Energy Council, Executive Yuan Solid oxide fuel cell of multiple tabular electrodes
JP4999436B2 (ja) 2006-12-01 2012-08-15 新光電気工業株式会社 直接火炎型燃料電池
US8738058B2 (en) * 2009-04-06 2014-05-27 Qualcomm Incorporated High-priority communications sessions within a wireless communications system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492162A (en) * 1965-07-27 1970-01-27 Gen Electric Fuel cell and method for generating electrical energy by burning a portion of the fuel
SE311678B (ja) * 1966-03-25 1969-06-23 Asea Ab
JPH07118327B2 (ja) * 1990-07-07 1995-12-18 日本碍子株式会社 固体電解質型燃料電池及びこれに用いる多孔質電極体
JPH06196176A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
DE19618220A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Erzeugung von Wärme und zur elektrochemischen Stromerzeugung
US6766817B2 (en) * 2001-07-25 2004-07-27 Tubarc Technologies, Llc Fluid conduction utilizing a reversible unsaturated siphon with tubarc porosity action
US20040237529A1 (en) * 2002-02-25 2004-12-02 Da Silva Elson Dias Methods and systems for reversibly exchanging energy between inertial and rotating forces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101255890B1 (ko) 2010-09-03 2013-04-17 삼성전기주식회사 고체산화물 연료전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP1467427A3 (en) 2005-06-29
CA2463265A1 (en) 2004-10-08
US20040202910A1 (en) 2004-10-14
JP2004311249A (ja) 2004-11-04
CN100386913C (zh) 2008-05-07
EP1467427A2 (en) 2004-10-13
CN1536697A (zh) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7157169B2 (en) Fuel cell
JP4319852B2 (ja) 燃料電池
JP2006253090A (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP6553192B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP5383550B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2006190592A (ja) 燃料電池
EP1675203A1 (en) Solid oxide fuel cell with internal combustion chamber
JP5319460B2 (ja) セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP5377271B2 (ja) セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP2011134543A (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
US20060134485A1 (en) Fuel battery
JP2009099267A (ja) 固体酸化物形燃料電池モジュール
JP4249960B2 (ja) 燃料電池セル
US20070190381A1 (en) Solid oxide fuel cell electric power generation apparatus
JP2007149548A (ja) 固体酸化物型燃料電池及びその製造方法
JP5388818B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
CN108475794B (zh) 燃料电池装置
JP4418196B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP6462290B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP6075766B2 (ja) セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP2004319240A (ja) 燃焼装置
JP5977142B2 (ja) 燃料電池装置
JP2009231166A (ja) セルスタックおよび燃料電池モジュール
JP2003272667A (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP2006179291A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4319852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees