JP4318823B2 - 畦塗り機 - Google Patents

畦塗り機 Download PDF

Info

Publication number
JP4318823B2
JP4318823B2 JP2000004912A JP2000004912A JP4318823B2 JP 4318823 B2 JP4318823 B2 JP 4318823B2 JP 2000004912 A JP2000004912 A JP 2000004912A JP 2000004912 A JP2000004912 A JP 2000004912A JP 4318823 B2 JP4318823 B2 JP 4318823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission frame
traveling machine
seiaze
pretreatment
moving direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000004912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001190105A (ja
Inventor
敏行 安倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP2000004912A priority Critical patent/JP4318823B2/ja
Publication of JP2001190105A publication Critical patent/JP2001190105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318823B2 publication Critical patent/JP4318823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歩行型の走行機体に着脱可能で走行機体から動力を受けて機体後方に延びる伝動フレームに、前処理体及び整畦体とを装着して整畦作業を行うようにした歩行型の畦塗り機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、歩行型の走行機体に着脱可能に連結され、該走行機体から動力を受け、元畦の一部及び圃場を耕耘して元畦側に畦状に盛り上げる前処理体、及びこの前処理体により耕耘された土壌を回転しながら畦に成形する整畦体を備えた歩行型の畦塗り機が周知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の歩行型畦塗り機においては、歩行型の走行機体に対し前処理体と整畦体とを別々に装着したり、走行機体から前処理体及び整畦体への動力伝達を別々の伝動機構により行ったりしているため、構造が複雑となり、重量が重くなるという問題点があった。また、前処理体により耕耘された土壌の処理が十分でなく、偏心回転して整畦作業を行う整畦体にあっては、その回転振動が機体全体に伝わって機体の直進性が悪くなったり、作業者の疲労が大きくなったりするという問題点もあった。
本発明は、これらの問題点を解決することを目的になされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明は、行型の走行機体に着脱可能に連結され、該走行機体から動力を受け、元畦の一部及び圃場を耕耘して元畦側に畦状に盛り上げる前処理体、及びこの前処理体により耕耘された土壌を回転しながら畦に成形する整畦体を備えた畦塗り機において、 前記走行機体の移動方向後部に着脱可能に接続され、前記整畦体に前記走行機体から動力を伝達する伝動フレームと、前記伝動フレームの移動方向後部に一端部が固着され、他端部が前記整畦体を跨いだ位置にある支持アームとを備え、前記整畦体は前記伝動フレーム側の一端部において前記伝動フレームに支持され、他端部において前記支持アームの前記他端部に支持されていることを特徴としている。 また、前記伝動フレームの移動方向前部に接続され、ロータリ耕耘装置からなる前記前処理体に前記走行機体からの動力を伝達する駆動ケースを備えることを特徴としている。
【0005】
また、前記前処理体と前記整畦体との間に、前記前処理体により耕耘された土壌を成形する畦側に案内する土揚げ板を設け、前記整畦体の側方に、前記整畦体の回転を安定させるための安定板を設けたことを特徴としている。
【0006】
【作用】
記構成により本発明の畦塗り機は、走行機体の移動方向後部に着脱可能に接続され、整畦体に走行機体から動力を伝達する伝動フレームと、伝動フレームの移動方向後部に一端部が固着され、他端部が整畦体を跨いだ位置にある支持アームとを備え、整畦体は伝動フレーム側の一端部において伝動フレームに支持され、他端部において支持アームの他端部に支持されていること、さらに、伝動フレームの移動方向前部に接続され、ロータリ耕耘装置からなる前処理体に走行機体からの動力を伝達する駆動ケースを備えることで、前処理体及び整畦体の連結・伝動構造が簡単となり、軽量化が図られる。また、前処理体と整畦体との間に、前処理体により耕耘された土壌を成形する畦側に案内する土揚げ板を設け、整畦体の側方に、整畦体の回転を安定させるための安定板を設けたことで、前処理体により耕耘された土壌は土揚げ板により整畔される側に寄せられて整畦体により所望の畦が成形され、整畦体の偏心回転による振動は、安定板により吸収、緩和されて機体の直進性を悪くすることがなく、また、作業者の疲労を軽減する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付の図面を参照して具体的に説明する。
図1において、符号1は通称管理機といわれている歩行型の走行機体(トラクタ)で、左右一対の走行車輪2を有する機体にエンジン3を搭載し、操縦ハンドル4を設け、前記エンジン3により変速されて走行車輪2に動力伝達して回転駆動すると共に、機体に着脱可能に連結される作業部6に対して、後方に延びる伝動フレーム7を介して前処理体9及び整畦体(多角円錐状ドラム)10に動力伝達する変速機5を有している。走行機体1は、この実施例では、矢印で示すように、後進しながら図2に示すように整畦作業に使用される。
【0008】
作業部6の伝動フレーム7は、動力伝達を行うケースと前処理体9及び整畦体10を支持する支持フレームとを兼ねており、その前部において駆動ケース8を介して動力を受けてアップカット方向に回転するロータリ耕耘装置からなる前処理体9を支持している。前処理体9は、元畦の一部及び圃場を耕耘して元畦側に畦状に盛り上げる機能を有している。
【0009】
また、伝動フレーム7の後端部には、整畦体を構成する多角円錐状ドラム10及び水平筒状体11が回転駆動するように支持されている。水平筒状体11の外端部は、一端が伝動フレーム7に固着され、多角円錐状ドラム10及び水平筒状体11を跨ぐようにして延びた支持アーム12の他端部に軸支されている。多角円錐状ドラム10の上方はドラムカバー13により覆われている。多角円錐状ドラム10は、伝動フレーム7から突設された回転軸に対して偏心回転するように取付けられ、前処理体9により耕耘された土壌を回転しながら叩打して畦に成形する機能を有している。水平筒状体11は、多角円錐状ドラム10により成形された畦の頂部に転接しながら平らにする機能を有している。なお、多角円錐状ドラム10は、多角円錐ドラムに限らず円錐ドラムや他の形状のドラムにしてもよいものである。
【0010】
前処理体9と整畦体(多角円錐状ドラム)10との間に、前処理体9により耕耘された土壌を成形する畦側に案内する土揚げ板14を設けている。また、整畦体10の側方には、多角円錐状ドラム10の偏心回転を安定させるための安定板15が設けられている。さらに、整畦体10の移動方向後側には、作業部6が作業を行わずに路上を移動する場合に使用される移動用車輪16が着脱可能に設けられ、前・後進可能にしている。
【0011】
このような構成の歩行型の畦塗り機においては、図1に示すように、走行機体1の移動方向後部に図示しないヒッチを介して作業部6を装着し、変速機5から伝動フレーム7に動力伝達するように接続し、伝動フレーム7から駆動ケース8を介して前処理体9に、また、整畦体10にそれぞれ動力伝達して回転駆動させる。そして、図2に示すように、走行機体1が後進する状態で圃場において整畦作業を行う。
【0012】
前処理体9では元畦の一部及び圃場を耕耘して、土揚げ板14により元畦側に案内して畦状に盛り上げ、その盛り上げられた土壌を整畦体の多角円錐状ドラム10の多角の整畦面が偏心回転して畦法面を叩いて目的とする畦に成形する。また、水平筒状体11により多角円錐状ドラム10によって成形された畦の頂部を平らに成形して畦Nを完成させる。この整畦作業時に、偏心回転する多角円錐状ドラム10の振動は、多角円錐状ドラム10の側方に設けられた安定板15によって、吸収、緩和(減衰)されて機体の直進性を悪くすることがなく、また、作業者の疲労を軽減させる。畦塗り機1が作業を行わず路上走行するときは、移動用車輪16を装着することにより、前・後進自在である。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の畦塗り機によれば、上記の構成により以下の作用効果を奏することができる。
【0014】
行機体の移動方向後部に着脱可能に接続され、整畦体に走行機体から動力を伝達する伝動フレームと、伝動フレームの移動方向後部に一端部が固着され、他端部が整畦体を跨いだ位置にある支持アームとを備え、整畦体は伝動フレーム側の一端部において伝動フレームに支持され、他端部において支持アームの他端部に支持されていること、さらに、伝動フレームの移動方向前部に接続され、ロータリ耕耘装置からなる前処理体に走行機体からの動力を伝達する駆動ケースを備えることで、前処理体及び整畦体の連結・伝動構造が簡単となり、機体の軽量化を図ることができる。
【0015】
処理体と整畦体との間に、前処理体により耕耘された土壌を成形する畦側に案内する土揚げ板を設け、整畦体の側方に、整畦体の回転を安定させるための安定板を設けたので、前処理体により耕耘された土壌は土揚げ板により整畔される側に案内されて整畦体により所望の畦を成形することができる。また、整畦体の偏心回転による振動は、安定板により吸収、緩和(減衰)されて機体の直進性を悪くすることがなく、作業者の疲労を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による歩行型畦塗り機の斜視図である。
【図2】同作業状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 歩行型の走行機体
2 走行車輪
3 エンジン
4 操縦ハンドル
5 変速機
6 作業部
7 伝動フレーム(支持フレーム兼用)
8 駆動ケース
9 前処理体(ロータリ耕耘装置)
10 整畦体(多角円錐状ドラム)
11 水平筒状体
12 支持アーム
13 ドラムカバー
14 土揚げ板
15 安定板
16 移動用車輪
N 完成された畦

Claims (3)

  1. 歩行型の走行機体に着脱可能に連結され、該走行機体から動力を受け、元畦の一部及び圃場を耕耘して元畦側に畦状に盛り上げる前処理体、及びこの前処理体により耕耘された土壌を回転しながら畦に成形する整畦体を備えた畦塗り機において、 前記走行機体の移動方向後部に着脱可能に接続され、前記整畦体に前記走行機体から動力を伝達する伝動フレームと、 前記伝動フレームの移動方向後部に一端部が固着され、他端部が前記整畦体を跨いだ位置にある支持アームとを備え、 前記整畦体は前記伝動フレーム側の一端部において前記伝動フレームに支持され、他端部において前記支持アームの前記他端部に支持されていることを特徴とする畦塗り機。
  2. 前記伝動フレームの移動方向前部に接続され、ロータリ耕耘装置からなる前記前処理体に前記走行機体からの動力を伝達する駆動ケースを備えることを特徴とする請求項1に記載の畦塗り機。
  3. 前記前処理体と前記整畦体との間に、前記前処理体により耕耘された土壌を成形する畦側に案内する土揚げ板を設け、前記整畦体の側方に、前記整畦体の回転を安定させるための安定板を設けたことを特徴とする請求項1、もしくは請求項2に記載の畦塗り機。
JP2000004912A 2000-01-13 2000-01-13 畦塗り機 Expired - Fee Related JP4318823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004912A JP4318823B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 畦塗り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004912A JP4318823B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 畦塗り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001190105A JP2001190105A (ja) 2001-07-17
JP4318823B2 true JP4318823B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=18533638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004912A Expired - Fee Related JP4318823B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 畦塗り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318823B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001190105A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868673B2 (ja) 畦塗り機
JP3868672B2 (ja) 畦塗り機
JP4318823B2 (ja) 畦塗り機
JP2000188905A (ja) 畦塗り機
JP3875633B2 (ja) 畦塗り機
JP4330891B2 (ja) 畦塗り機
JP2005013104A (ja) 農業用機械のカバー装置
JP4318987B2 (ja) 畦塗り機
JP4128013B2 (ja) 畦塗り機
JP3965247B2 (ja) 畦塗り機
JP4318965B2 (ja) 畦塗り機
JPS5927690Y2 (ja) ロ−タリ心土破砕機
JP4057493B2 (ja) ロータリ耕耘装置の耕土均平装置
JP2013074854A (ja) 畦塗り機
JP4330892B2 (ja) 畦塗り作業方法
JP3595259B2 (ja) ロータリ耕耘機
JP3725399B2 (ja) 畦塗り機
JP2011015663A (ja) 農作業機
JP4764581B2 (ja) ロータリ作業機
JP3292150B2 (ja) 畦塗り機
JP4865969B2 (ja) 畦塗り機
JP2001190103A (ja) 畦塗り機
JP2003070303A (ja) 畦塗り機
JP2009171915A (ja) 歩行型作業機
JP3989890B2 (ja) 畦塗り機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4318823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150605

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees