JP4318756B2 - 電気チョーク - Google Patents

電気チョーク Download PDF

Info

Publication number
JP4318756B2
JP4318756B2 JP54077898A JP54077898A JP4318756B2 JP 4318756 B2 JP4318756 B2 JP 4318756B2 JP 54077898 A JP54077898 A JP 54077898A JP 54077898 A JP54077898 A JP 54077898A JP 4318756 B2 JP4318756 B2 JP 4318756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
permeability
choke
electric
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54077898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001516506A5 (ja
JP2001516506A (ja
Inventor
コリンズ,アリキ
シルガイリス,ジョン
ファーリー,ピーター
ハセガワ,リュウスケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metglas Inc
Original Assignee
Metglas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metglas Inc filed Critical Metglas Inc
Publication of JP2001516506A publication Critical patent/JP2001516506A/ja
Publication of JP2001516506A5 publication Critical patent/JP2001516506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318756B2 publication Critical patent/JP4318756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/25Magnetic cores made from strips or ribbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • H01F41/0226Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、アモルファス合金からつくられ、高DCバイアス電流が印可される力率補正(PFC)のために電気チョークに適用される磁気コイルに関する。
2.従来技術の説明
電気チョークは、DCエネルギー貯蔵インダクタである。環状インダクタにおいて、貯蔵エネルギーは、W=1/2[(B2clm)/(2μoμr)]である。ここにおいて、Bは、磁束密度、Acは、コアの有効磁気面積、lmは、平均の磁気通路長、μoは、自由空間の透磁率、μrは、材料の相対透磁率である。
環状体に小さい空隙を導入することによって、空隙の磁束は、強磁性体のコア材料と同じように残る。しかしながら、空気(μ〜l)の透磁率は、通常の強磁性体材料(μ〜数千)におけるよりも著しく低いので、空隙の磁界強度(H)は、コアの残りの部分より非常に大きくなる(H=B/μ)。磁界のユニット容量毎に貯蔵されるエネルギーは、W=1/2(BH)であり、したがって、空隙内に主に集約されると仮定する。要するに、コアのエネルギー貯蔵容量は、空隙の導入によって向上される。空隙は、分離するか、分配することができる。
非磁性体のバインダと共に保持される強磁性体の粉末を使用するか、又はアモルファス合金の一部を結晶化することによって分配された空隙を導入することができる。第2のケースの場合、強磁性体結晶位相は分離し、非強磁性体マトリクスによって包囲される。この部分的な結晶化方法は、アモルファス合金を熱処理することによって達成される。特に、本発明によって、結晶化の度合いと透磁率の値との間の独特の関連が提供される。100ないし400の範囲の透磁率を達成するために、容積の10%ないし25%台の結晶化が必要になる。結晶化の温度又はアモルファス合金の化学的組成分に基づいて焼きなまし時間と温度条件との適当な組み合わせが選択される。結晶化の度合いを増加することによって、コアの透磁率が減少される。透磁率の低減は、DCバイアス磁界及び増大したコア損失を維持するためにコアの能力が増大する結果を得る。
磁気コアを切断し、非磁性体のスペーサを挿入することによって分離した空隙が導入される。この空隙の寸法は、スペーサの厚さによって決定される。通常、分離した寸法を増大することによって、有効透磁率は減少し、DCバイアス磁界を維持するコアの能力が増大する。しかしながら、100Oe以上のDCバイアス励起磁界の場合、5ないし10mm台の空隙が必要になる。これらの大きな空隙は、空隙の漏れ磁束が増大することによって、透磁率を非常に低い水準(10−50)にまで減少し、コアの損失が増大する。
電力設備及び装置の力率補正において、電気チョークの寸法が小さい場合、透磁率が低く(50−300)、コア損失が小さく、飽和磁化が大きいので、高いDCバイアス磁界を維持することができる。
発明の概要
本発明は、チョークコアを焼きなますことによってつくられる分配空隙と、コアを切断することによってつくられる分離した空隙とが組み合わされた電気チョークを提供する。分配された空隙と分離した空隙との組み合わせを用いることによって、分離した空隙又は分配された空隙のみを単独で用いることによって容易には達成されない独特の特性の組み合わせを得ることができる。驚くべきことに、50Oe又は100OeのDCバイアス磁界で残る透磁率の95%又は85%での80ないし120の範囲の透磁率を有する磁気コアを達成することができる。このコアの損失は、1000Oeの励磁と100kHzで100乃至150Wの範囲である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、DCバイアス励磁界の関数として焼きなまされたFeベースの磁気コアの初期透磁率のパーセントを示すグラフである。
【図2】図2は、DCバイアス励磁界の関数としてFeベースのアモルファス合金コアの初期透磁率のパーセントを示すグラフであり、コアは、カットされ、中に4.5mmの厚さを有する分離したスペーサが挿入されているケースのグラフである。
【図3】図3は、DCバイアス励磁界の関数として、1.25mmの分離した空隙と、分配された空隙とを有するFeベースコアの初期透磁率のパーセントを示すグラフである。
【図4】図4は、分離した空隙の寸法の関数として組み合わされ分離し分配された空隙を有するコアの有効透磁率の経験的に引き出された輪郭プロットを表すグラフであり、異なる輪郭が分配された空隙の透磁率の種々の値を表すグラフである。
本発明の詳細な説明
電気チョークの性能の重要なパラメータは、コアがDC励磁界によって励磁されるとき、残る初期透磁率の百分率である。通常、初期透磁率を低減することによって、増大したDCバイアス磁界及びコアを維持するコアの能力は増大する。
アモルファス金属コアの透磁率の減少は、焼きなますか、又はコアを切断し、非磁気スペーサを導入することによって達成することができる。双方の場合において、高いDCバイアス磁界を維持するための増大した能力は、大きなコア損失と相殺される。
本発明は、焼きなますか、又はバインダによって保持される強磁性粉末を使用することによってつくられる分配された空隙と、コアを切断することによってつくられる分離した空隙との組み合わせを有する電気チョークを提供する。分配された空隙と分離した空隙との組み合わせを用いることによって、コア損失の著しい増大と、初期透磁率の大きな低減をすることなく、DCバイアス磁界を維持するためにコアの能力を増大する。チョークのこれらの独特の特性は、分離するか、又は分配された空隙のいずれかを使用することによっては容易には達成されない。
図1において、DCバイアス励磁界の関数として、焼きなまされた鉄ベース磁気コアの最初の透磁率の百分率が示される。Fe−B−Siアモルファス合金からなるコアは、適当な焼きなまし温度及び時間を組み合わせて焼きなされる。もし、結晶化温度及び化学組成分が知られている場合には、このような焼きなまし温度及び時間をFe−B−Siアモルファス合金について選択することができる。図1に示すコアにおいて、アモルファス合金の組成分は、Fe8011Si9で結晶化温度は、Tx=507℃である。この結晶化温度は、差動走査熱量測定法(DSC)によって測定される。焼きなまし温度及び時間は、それぞれ480℃及び1時間であり、焼きなましは、不活性ガス雰囲気で実行される。アモルファス合金は、X線回折によって測定されるように50%までの結晶化である。部分的なコアの結晶化によって、その透磁率は47に減少される。適当な温度及び時間の組み合わせを選択することによって、40ないし300以上の範囲の透磁率は容易に達成できる。表1は、焼きなまし温度及び時間の組み合わせ及びその結果の透磁率の値を要約する。この透磁率は、10kHzの周波数、8回転ジグと100mVac励磁界で誘導ブリッジで測定される。
図1によって示すように、初期透磁率の80%は、50Oeで維持され、初期透磁率の30%は、100Oeで維持される。コアの損失は、1000Oe励磁界と100kHzで650W/kgで決定される。
図2は、DCバイアス磁界の関数として、鉄ベースアモルファス・コアの初期透磁率の百分率を示し、このコアは、研磨用ノコギリで切断され、4.5mmの厚さの分離したプラスティック・スペーサが中に挿入されている。Feベースコアの初期透磁率は、3000であり、空隙を備えたコアの有効透磁率は87である。コアは、100Oeで初期透磁率の90%を保持する。しかしながら、コア損失は、1000Oe励磁及び100kHzで250W/kgであった。
図3は、DCバイアス励磁界の関数として、組み合わせにおいて1.25mmの分離した空隙と分配空隙を有する鉄コアの初期透磁率の百分率を示す。もし、結晶化温度及び化学組成分が知られている場合には、適当な焼きなまし温度及び時間の組み合わせを使用してアモルファスFe合金の一部を結晶化することができる。図3に示す例は、Fe8011Si9からなる組成分を有し、結晶化温度はTx=507℃である。焼きなまし温度及び時間は、それぞれ480℃及び6.5時間であり、焼きなましは、不活性ガス雰囲気で実行される。この焼きなまし処理は、透磁率を300まで低減した。次に、コアは、エポキシ及びアセトン溶液で含浸され、分離した空隙をつくるために研磨用ノコギリで切断され、空隙に挿入された1.25mmのプラスティック・スペーサを備えている。コアの含浸は、切断中及び切断後に機械的安定性及びその完全性を維持するために必要である。コアの最終的な有効透磁率は、100まで低減する。初期透磁率の少なくとも70%は、100OeDC励磁界で維持される。コア損失は、1000Oe励磁界及び100kHzで100W/kgである。
図1、図2、図3は、鉄アモルファスコアのDCバイアスの作用を改良すると同時に、初期透磁率を高く、コア損失を低く保持するために、分離し及び分配された空隙の組み合わせが好ましいことを示している。
空隙を有するチョークの有効な透磁率を計算する従来の方法は、組み合わされた分離し分配された空隙を備えたコアには適用できない。図4は、分離した空隙の寸法の関数として、分離し分配された空隙が組み合わされたコアの有効透磁率の経験的に引き出された輪郭プロットである。異なる輪郭は、分配された空隙(焼きなまされた)透磁率の種々の値を表す。表2は、焼きなまされた透磁率及び分離した空隙の種々の組み合わせを示す。対応する有効透磁率、100Oeの%透磁率及びコア損失、並びに切断方法、スペーサ材料のタイプがリストアップされている。
2つの異なるタイプのスペーサ材料及びセラミックが評価された。結果として生じた特性で差は見られなかった。通常、磁気コアはプラスティック・ボックスに配置される。空隙用としてプラスティックスペーサを使用することができるから、スペーサは、プラスティックボックスに直接成形することができる。
研磨性のこぎり、ワイヤ放電機械加工(ワイヤedm)及びウオター・ジェット含む、コアを含むいくつかの方法が評価される。これらの方法はすべて成功した。しかしながら、切断表面の仕上げの品質において差があり、ワイヤedmが最も良好であり、ウオター・ジェットが最もよくない結果を示した。表2の結果から、ワイヤedm法は、損失が最も小さく、ウオター・ジェット法が最も大きな損失を示し、他のすべて条件は等しいものである。研磨性法は、満足のゆく表面仕上げ及びコアの損失を呈する。上述した結果から、コアの切断表面の仕上げは、低いコア損失を達成するためには重要であることが結論づけられた。
本発明を詳細に説明したが、このような詳細は厳密には厳格に固執する必要はなく、他の変更、変形が当業者に示唆され、本発明の範囲内にあるすべてのものは、特許請求の範囲によって制限される。
Figure 0004318756
Figure 0004318756
Figure 0004318756

Claims (8)

  1. コイル並びに分配された空隙及び分離した空隙を有する強磁性合金コアを備える電気チョークであって、
    前記コアは、200乃至1000の範囲の焼きなまし透磁率を有する部分的に結晶化したアモルファス合金を含み、更に前記分離した空隙によって形成される開口に挿入される非磁性スペーサを含み、前記分離した空隙は、前記非磁性スペーサの厚さにより決定される空隙寸法を有し、
    前記空隙寸法は、厚さ0.75mm乃至12.75mmであり
    前記電気チョークは、40乃至200の範囲の有効透磁率を有し、
    前記電気チョークは、100kHz及び1000Oeの励磁界で約80乃至200W/kgの範囲のコア損失を有し、
    前記コアは、100OeのDCバイアス磁界で初期透磁率の50%乃至95%の有効透磁率を保持する電気チョーク。
  2. 前記アモルファス合金は鉄ベース合金である請求項1の電気チョーク。
  3. 前記アモルファス合金は300の焼きなまし透磁率を有する鉄ベース合金であり、前記空隙寸法は厚さ1.25mmであり、前記電気チョークは100の有効透磁率を有する請求項1の電気チョーク。
  4. 前記コアは、100OeのDCバイアス磁界で少なくとも初期透磁率の75%の有効透磁率を保持する請求項3の電気チョーク。
  5. 100kHz及び1000Oeの励磁界で80乃至100W/kgの範囲のコア損失を有する請求項3の電気チョーク。
  6. 前記非磁気スペーサは、セラミック及びプラスティックからなり、前記コアを含むプラスティック材料に直接成形される請求項1の電気チョーク。
  7. 前記コアは、コアの電気的な絶縁及び保全のために薄い高温樹脂でコートされる請求項1の電気チョーク。
  8. 前記電気チョークは、電力の力率補正のために使用される請求項1の電気チョーク。
JP54077898A 1997-03-18 1998-03-18 電気チョーク Expired - Fee Related JP4318756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/819,280 US6144279A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Electrical choke for power factor correction
US08/819,280 1997-03-18
PCT/US1998/005354 WO1998041997A1 (en) 1997-03-18 1998-03-18 Electrical choke

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001516506A JP2001516506A (ja) 2001-09-25
JP2001516506A5 JP2001516506A5 (ja) 2009-05-21
JP4318756B2 true JP4318756B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=25227697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54077898A Expired - Fee Related JP4318756B2 (ja) 1997-03-18 1998-03-18 電気チョーク

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6144279A (ja)
EP (1) EP0968504B1 (ja)
JP (1) JP4318756B2 (ja)
KR (1) KR100518677B1 (ja)
CN (1) CN1130734C (ja)
AU (1) AU6472198A (ja)
CA (1) CA2283899A1 (ja)
DE (1) DE69817785T2 (ja)
HK (1) HK1029217A1 (ja)
TW (1) TW364127B (ja)
WO (1) WO1998041997A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366916B2 (ja) * 1999-06-03 2003-01-14 スミダコーポレーション株式会社 インダクタンス素子
US6512438B1 (en) * 1999-12-16 2003-01-28 Honeywell International Inc. Inductor core-coil assembly and manufacturing thereof
US6552639B2 (en) * 2000-04-28 2003-04-22 Honeywell International Inc. Bulk stamped amorphous metal magnetic component
US6749695B2 (en) 2002-02-08 2004-06-15 Ronald J. Martis Fe-based amorphous metal alloy having a linear BH loop
US6930581B2 (en) * 2002-02-08 2005-08-16 Metglas, Inc. Current transformer having an amorphous fe-based core
US6774758B2 (en) * 2002-09-11 2004-08-10 Kalyan P. Gokhale Low harmonic rectifier circuit
US6873239B2 (en) * 2002-11-01 2005-03-29 Metglas Inc. Bulk laminated amorphous metal inductive device
US7048809B2 (en) * 2003-01-21 2006-05-23 Metglas, Inc. Magnetic implement having a linear BH loop
US6992555B2 (en) * 2003-01-30 2006-01-31 Metglas, Inc. Gapped amorphous metal-based magnetic core
US20040217838A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Lestician Guy J. Coil device
US7154368B2 (en) 2003-10-15 2006-12-26 Actown Electricoil, Inc. Magnetic core winding method, apparatus, and product produced therefrom
FR2877486B1 (fr) * 2004-10-29 2007-03-30 Imphy Alloys Sa Tore nanocristallin pour capteur de courant, compteurs d'energie a simple et a double etage et sondes de courant les incorporant
US7307504B1 (en) * 2007-01-19 2007-12-11 Eaton Corporation Current transformer, circuit interrupter including the same, and method of manufacturing the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528481B1 (en) * 1976-09-02 1994-07-26 Gen Electric Treatment of amorphous magnetic alloys to produce a wide range of magnetic properties
JPS57113412A (en) * 1981-01-07 1982-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head
JPS57193005A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Tdk Corp Amorphous magnetic alloy thin belt for choke coil and magnetic core for the same
GB2117979B (en) * 1982-04-01 1985-06-26 Telcon Metals Ltd Electrical chokes
JPS59231806A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Hitachi Metals Ltd ノ−マルモ−ドノイズフイルタ−用磁心
JPS6074412A (ja) * 1983-09-28 1985-04-26 Toshiba Corp 多出力共用チヨ−クコイル
JPS61204908A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Hitachi Metals Ltd 磁心
JPS61216409A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Tdk Corp 環状コア
US4789849A (en) * 1985-12-04 1988-12-06 General Electric Company Amorphous metal transformer core and coil assembly
JPS62194604A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Toshiba Corp 磁心の製造方法
DE3880760T2 (de) * 1987-08-21 1994-01-05 Nippon Telegraph & Telephone Push-Pull-Stromgespeister Gleichstromwandler.
JPH02183508A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Hitachi Metals Ltd 低損失磁心
JPH03125405A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd チョークコイル用磁心およびその製法
DE69120986T2 (de) * 1990-02-27 1996-12-12 Tdk Corp Spulenanordnung
US5088186A (en) * 1990-03-13 1992-02-18 Valentine Engineering, Inc. Method of making a high efficiency encapsulated power transformer
JP2873747B2 (ja) * 1991-06-14 1999-03-24 新日本製鐵株式会社 軟磁気特性のすぐれたFe基非晶質合金薄帯およびその 製造方法
JPH05335154A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 磁心及びその製造方法
US5656983A (en) * 1992-11-11 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Inductive coupler for transferring electrical power
JPH07151793A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Hitachi Metals Ltd 電流センサ
US5481238A (en) * 1994-04-19 1996-01-02 Argus Technologies Ltd. Compound inductors for use in switching regulators
JP3385789B2 (ja) * 1995-04-04 2003-03-10 三菱電機株式会社 電源用リアクトル
FR2740259B1 (fr) * 1995-10-24 1997-11-07 Thomson Csf Noyau magnetique mixte
WO1997025727A1 (en) * 1996-01-11 1997-07-17 Alliedsignal Inc. Distributed gap electrical choke
GB9600493D0 (en) * 1996-01-11 1996-03-13 T M Products Ltd Switch status sensor
JP2001085257A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Tamura Seisakusho Co Ltd チョークコイル用磁芯の製造方法およびチョークコイル用磁心

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000076396A (ko) 2000-12-26
TW364127B (en) 1999-07-11
DE69817785T2 (de) 2004-08-19
EP0968504B1 (en) 2003-09-03
WO1998041997A1 (en) 1998-09-24
CN1130734C (zh) 2003-12-10
AU6472198A (en) 1998-10-12
CN1255230A (zh) 2000-05-31
HK1029217A1 (en) 2001-03-23
JP2001516506A (ja) 2001-09-25
KR100518677B1 (ko) 2005-10-05
DE69817785D1 (de) 2003-10-09
US6144279A (en) 2000-11-07
CA2283899A1 (en) 1998-09-24
EP0968504A1 (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318756B2 (ja) 電気チョーク
JP6388709B2 (ja) 異なる磁気特性の領域を有する磁石およびそのような磁石の形成方法
JP4656325B2 (ja) 希土類永久磁石、その製造方法、並びに永久磁石回転機
TWI413137B (zh) 機能分級式稀土族永久磁鐵
US7596856B2 (en) Method for manufacturing a soft magnetic metal electromagnetic component
EP0872856B1 (en) Magnetic core and method of manufacturing the same
JP2003518903A (ja) 電動機用のバルク状非晶質金属磁性部材
JP2004509459A (ja) 変換器用コイルとその製造方法および利用法
JPH0777167B2 (ja) 磁心部品
JP2011139075A (ja) 高性能バルク金属磁気構成部品
JP2003217919A (ja) 圧粉磁芯及びこれを用いた高周波リアクトル
JP2001516506A5 (ja)
JPH05335154A (ja) 磁心及びその製造方法
KR100452535B1 (ko) 분포갭전기초크
US6646532B2 (en) Powder core and reactor using the same
JPH0366801B2 (ja)
JPS6232267B2 (ja)
JPH0927413A (ja) チョークコイル用磁心およびその製造方法
WO2023127328A1 (ja) 積層鉄心およびそれを用いた回転電機
JPS60178610A (ja) チヨ−クコイル
JPH11189803A (ja) 軟磁性合金粉末
JP2003249410A (ja) 圧粉磁芯及びこれを用いたリアクトル
JP2632579B2 (ja) オーディオ・カートリッジ
JPH02170950A (ja) 非晶質磁性合金材料
CN114823111A (zh) 一种能抑制加速器快脉冲涡流的电磁铁铁芯及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees