JP4314198B2 - センサ素子 - Google Patents

センサ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4314198B2
JP4314198B2 JP2004561038A JP2004561038A JP4314198B2 JP 4314198 B2 JP4314198 B2 JP 4314198B2 JP 2004561038 A JP2004561038 A JP 2004561038A JP 2004561038 A JP2004561038 A JP 2004561038A JP 4314198 B2 JP4314198 B2 JP 4314198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
diffusion barrier
electrode
region
sensor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004561038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503308A (ja
Inventor
ヴィーデンマン ハンス−マーティン
ディール ローター
モーザー トーマス
ローデヴァルト シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006503308A publication Critical patent/JP2006503308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314198B2 publication Critical patent/JP4314198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • G01N27/4072Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure characterized by the diffusion barrier

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

本発明は測定ガスの特性を求めるためのセンサ素子に関する。
この種のセンサ素子は、例えばDE 100 13 882 A1から公知である。このセンサ素子はプレーナ技術によって層状に形成されており、向き合う面に2つの環状素子が配置された測定ガス室を有している。この2つの電極はそれぞれ電気化学セルの一部であり、この電気化学セルには、さらに別の1つの電極と、電極間に配置された固体電解質とが属している。測定ガス室内に配置された2つの電極は、中空円筒形の拡散隔壁とガス流入口とを介して、センサ素子の外部にある測定ガスと連通している。ガス流入口は拡散隔壁の中央に通じている。2つの電気化学セルのうちの一方はネルンストセルとして動作する。このネルンストセルでは、測定ガス室内の電極と基準ガスに曝された電極との間に電圧(ネルンスト電圧)が形成され、これが測定ガス室内の電極における酸素分圧と基準ガスに曝された電極における酸素分圧の比の尺度となる。
拡散隔壁は多孔度の低い部分と多孔度の高い部分とに分けられている。多孔度の低い部分は混合ガス内の平衡を調整するために触媒活性のある材料を有している。
測定ガス内の圧力が突然上昇すると、つまり、いわゆる圧力パルスのときには、測定ガス室内の圧力も高くなる。測定ガスの組成がその他の点では同じならば、圧力パルスによって、測定ガス室内の電極における酸素分圧が上昇し、したがってまたネルンスト電圧も上昇する。したがって、センサ素子は、測定ガスの組成が同じならば、特に酸素の割合が同じならば、酸素分圧の変化に反応する。しかしながら、センサ素子の測定信号が、圧力の変動により制約される酸素分圧の変化ではなく、測定ガスの酸素の割合、つまり、測定ガス中の酸素のパーセンテージを表すようにすることが望ましい。
発明の利点
これに対して、独立請求項に記載された特徴を備えた本発明によるセンサ素子は、測定ガスの組成がその他の点では同じならば、センサ素子の測定信号の圧力変動に対する依存性が低下するという利点を有している。
このセンサ素子は、中に拡散隔壁の配置された拡散路を介して測定ガスと連通した電極を有している。測定ガスは拡散路に沿って拡散壁を経て電極に達する。拡散壁を通って電極まで達する酸素の拡散流は拡散壁の形状構成に依存する。
測定ガスの突然の圧力上昇は、拡散路に沿って拡散隔壁を通って電極まで伝搬する圧力パルスの形で現れる。測定ガスは電極とは逆の側では比較的高い速度を有しており、この速度は拡散隔壁を通って電極まで突き抜けるときに低下する。電極に達するまでは、圧力パルスの速度の低下は突然の圧力変動を抑制するように作用するので、測定信号に対する圧力パルスの影響は小さくなる。
圧力パルスは測定ガスが高い速度を有する領域において最も効果的に低下させられることが示されている。それゆえ、電極とは逆側の拡散隔壁の領域に、この電極とは逆側の領域において拡散断面積を減少させる手段が設けられている。
ここでは、また以下でも、拡散断面積とは拡散方向に対して垂直な開平面を意味する。この開平面は測定ガスが通り抜けることのできる平面である。多孔性拡散隔壁の場合には、開平面は孔の2次元横断面に入る平面である。
拡散断面積は拡散方向に対して垂直な平面に関係している。測定ガスないし酸素が内表面から外表面へ拡散する中空円筒形の拡散隔壁では、流れの方向は内表面から半径方向に外側へ向かっている。したがって、拡散断面積は中空円筒形の拡散隔壁の中心軸から一定の距離にある面に関係している。
従属請求項において実施される措置によって、独立請求項に記載された方法の有利な発展形態が可能となる。
有利には、拡散断面積を減少させる手段は、ガス不透過性である又は拡散隔壁よりも低い多孔度を有している。
特に有利には、拡散隔壁は実質的に円筒又は中空円筒の形状を有しており、環状の電極によって包囲されている。測定ガスはガス流入口と拡散隔壁を通って電極に達する。幾何形状に基づき、拡散断面積は拡散隔壁の中心軸までの距離とともに線形に増大する。この断面積増大は圧力パルスをさらに減衰するよう作用する。電極とは逆側の拡散隔壁の領域における拡散断面積を減少させる手段は、有利には、
Figure 0004314198
であるように形成されている。ここで、半径r及びrは拡散隔壁の中心軸に関した半径であり、Aは前記拡散隔壁の中心軸までの距離がrのときの拡散断面積であり、Aは拡散隔壁の中心軸までの距離がrのときの拡散断面積であり、拡散断面積を減少させる手段は、拡散隔壁の中心軸までの距離がrではなくrである位置にあり、rはrよりも大きい。つまり、拡散抵抗を増大させる手段は、拡散隔壁の領域における拡散断面積が中心軸までの距離とともに線形の場合よりも強く増大するように形成されている。
このために、有利な実施例では、前記手段は拡散隔壁の内表面の領域に及び/又はガス流入口の領域に設けられた環状の素子である。択一的な実施例では、前記手段は拡散隔壁の内表面の領域に及び/又は前記ガス流入口の領域に設けられた1つ又は複数の柱状の素子であり、この柱状素子の高さは拡散隔壁の高さに相当する。
図面
本発明の2つの実施例を図に示し、以下の説明においてより詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施例として、図2における線I−Iによる本発明のセンサ素子の縦断面図を示しており、図2は、図1の線II−IIによる第1の実施例の断面図を示しており、図3は、本発明の第2の実施例として、図4の線III−IIIによるセンサ素子の長手軸に対して垂直な断面図を示しており、図4は、図3の線IV−IVによる第2の実施例の断面図を示している。
実施例の説明
図1及び図2は、本発明の第1の実施例として、層状に形成されたプレーナセンサ素子10を示している。プレーナセンサ素子10はハウジング内に気密に配置されており、内燃機関の排気ガス中の酸素割合の検出に使用される。センサ素子10の図示されていない部分には給電領域とコンタクト領域とが含まれている。これらの領域の構造は当業者には周知である。
センサ素子10は第1、第2、及び第3の固体電解質層21,22,23を有している。センサ素子10において、第1と第2の固体電解質層21,22の間には、環状の測定ガス室31が組み込まれている。測定ガス室の中央領域には、同様に環状の多孔性拡散隔壁51が設けられている。センサ素子10の外にある測定ガスは、第1の固体電解質層21に設けられ、拡散隔壁51の中央に通じるガス流入口36を介して、さらに拡散隔壁51を通って測定ガス室31に達することができる。測定ガス室31は側方からガスケットによって密閉されている。
第1と第2の固体電解質層21,22の間にはさらに基準ガス室32が設けられている。基準ガス室32は、分離部材33によって測定ガス室31から気密に分離されており、センサ素子の長手軸の方向に延在している。基準ガス室3は、基準ガスとして、酸素の割合が高いガス、例えば周囲空気を内蔵している。
第2と第3の固体電解質層22,23の間には、熱伝導路を有するヒータ37が設けられている。熱伝導路は周りを囲む固体電解質層22,23による絶縁によって分離されている。ヒータ37はヒータ枠38によって脇を包囲されており、ヒータ枠38はヒータ37を電気的に絶縁し、気密に密閉している。
第1の固体電解質層21の外側面には環状の第1の電極41が設けられており、この電極41の中央にガス流入口36がある。測定ガス室31内で、第1の電極41とは逆側の第1の固体電解質層21の側面には、環状の第2の電極42が取り付けられている。第2の固体電解質層22上の測定ガス室31内には、(第2の電極とは逆側に)同様に環状の第3の電極43が配置されている。
第1と第2の電極41,42、及び第1と第2の電極41,42の間にある固体電解質21は電気化学セルを形成しており、この電気化学セルはポンプセルとしてセンサ素子10の外部に配置されている回路を動作させる。同様に、第3と第4の電極43,44、及び第3と第4の電極43,44の間にある固体電解質22は、ネルンストセルとして動作する電気化学セルを形成している。ネルンストセルは測定ガス室内の酸素分圧を測定する。ポンプセルは、測定ガス室内の酸素分圧がラムダ=1となるように、測定ガス室内に又は測定ガス室から酸素をポンピングする。この種のセンサ素子は広帯域ラムダセンサとして当業者には周知である。
拡散隔壁51は環状の凹部を有しており、この凹部は内表面から半径方向に外側へ延びている。凹部は拡散隔壁51の高さのおよそ半分を占めている。凹部の中には、拡散隔壁51の内表面領域における拡散断面積を減少させるために使用されるガス透過性の素子52が設けられている。素子52は、第2の固体電解質層22の側の拡散隔壁51の側面に配置されている。しかしながら、本発明は素子52の正確な位置に依存してはいない。それゆえ、素子52を第1の固体電解質層21に隣接して配置してもよいし、又は素子52を第1と第2の固体電解質層21,22の間の中央に配置してもよい。素子52は拡散隔壁51の内表面を越えてガス流入口36の中まで延びていてもよく、そのうえ円筒形に形成され、ガス流入口36の底部を形成するようにしてもよい。
図3及び4に示されている本発明の第2の実施例は、拡散隔壁51の内表面の領域におけるガス透過性素子の形態の点で第1の実施例とは相違している。相互に対応する素子は第1及び第2の実施例において同じ参照記号で示されている。
第2の実施例では、拡散隔壁151内に4つの均等に配置された4つの柱状素子152が組み込まれている。この柱状素子152はガス不透過であり、したがって第2及び第3の電極42,43とは逆側の拡散隔壁151の側面における拡散断面積を減少させる。素子152は拡散隔壁151の全高にわたって延在している。素子152の間で、測定ガスは拡散隔壁151を通って測定ガス室31内の第2及び第3の電極42,43まで達することができる。
本発明の第1の実施例として、図2における線I−Iによる本発明のセンサ素子の縦断面図を示す。 図1の線II−IIによる第1の実施例の断面図を示す。 本発明の第2の実施例として、図4の線III−IIIによるセンサ素子の長手軸に対して垂直な断面図を示す。 図3の線IV−IVによる第2の実施例の断面図を示す。

Claims (4)

  1. 測定ガスの特性を求めるための、有利には測定ガス内のガス成分の濃度を求めるためのセンサ素子であって、固体電解質(21,22)上に取り付けられた少なくとも1つの電極(42,43)を有しており、該電極は拡散路を介して測定ガスと連通しており、該拡散路の中に拡散隔壁(51,151)が配置されている形式のものにおいて、
    前記電極(42,43)とは逆側の拡散隔壁(51,151)の領域に、前記電極(42,43)とは逆側の拡散隔壁(51,151)の該領域における拡散断面積を減少させる手段(52,152)が設けられており、該手段(52,152)は前記拡散隔壁(51,151)の内表面の領域に及び/又は前記ガス流入口(36)の領域に設けられた少なくとも1つの柱状の素子(152)であり、該柱状素子(152)の高さは前記拡散隔壁(151)の高さに相当し、前記拡散隔壁(51,151)は実質的に円筒又は中空円筒の形状を有しており、さらに
    Figure 0004314198
    が成り立ち、ここで、半径r 及びr は前記拡散隔壁(51,151)の中心軸に関した半径であり、A は前記拡散隔壁の中心軸までの距離がr のときの拡散断面積であり、A は前記拡散隔壁の中心軸までの距離がr のときの拡散断面積であり、拡散断面積を減少させる前記手段は、前記拡散隔壁の中心軸までの距離がr ではなくr である位置にあり、r はr よりも大きいことを特徴とする、測定ガスの特性を求めるためのセンサ素子。
  2. 前記手段(52,152)は拡散隔壁(51,151)よりも低い多孔度を有している及び/又はガス不透過性である、請求項1記載のセンサ素子。
  3. 前記電極(42,43)は環状で、前記拡散隔壁(51,151)を包囲しており、このため、排気ガスはガス流入口(36)を通って前記拡散隔壁(51,151)の内部領域に入り、該内部領域から前記拡散隔壁(51,151)を介して前記電極(42,43)に達することができる、請求項1又は2記載のセンサ素子。
  4. 前記手段は、前記拡散隔壁(51,151)の内表面の領域に及び/又は前記ガス流入口(36)の領域に設けられた環状の素子(52)である、請求項又は記載のセンサ素子。
JP2004561038A 2002-12-19 2003-12-12 センサ素子 Expired - Fee Related JP4314198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10259526A DE10259526A1 (de) 2002-12-19 2002-12-19 Sensorelement
PCT/DE2003/004110 WO2004057322A2 (de) 2002-12-19 2003-12-12 Sensorelement mit mittel zur verringerung des diffusionsquerschnitts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503308A JP2006503308A (ja) 2006-01-26
JP4314198B2 true JP4314198B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=32519117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004561038A Expired - Fee Related JP4314198B2 (ja) 2002-12-19 2003-12-12 センサ素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060207879A1 (ja)
EP (1) EP1581806B1 (ja)
JP (1) JP4314198B2 (ja)
DE (1) DE10259526A1 (ja)
WO (1) WO2004057322A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004063084A1 (de) * 2004-12-28 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Sensorelement für einen Gassensor
DE102007062733A1 (de) * 2007-12-27 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Sensorelement mit verbesserter Vergiftungsresistenz
DE102009029415A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Sensorelement mit mehrteiliger Diffusionsbarriere
CN109632915A (zh) * 2018-12-18 2019-04-16 武汉泽科宁电子科技有限公司 一种氮气氧化物传感器芯片及其制造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2911548A1 (de) * 1979-03-23 1980-09-25 Bayer Ag Gasdetektor
US4446000A (en) * 1983-05-13 1984-05-01 Lynn Products Company, Incorporated Oxygen sensor and method for making same
JPH065220B2 (ja) * 1983-07-04 1994-01-19 トヨタ自動車株式会社 酸素濃度検出器
JPS60170770U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 トヨタ自動車株式会社 酸素濃度検出器
JPH0676989B2 (ja) * 1986-02-04 1994-09-28 株式会社豊田中央研究所 限界電流式酸素センサ
DE3728189A1 (de) * 1986-09-03 1988-03-10 Volkswagen Ag Druckwellenlader fuer eine brennkraftmaschine
JPS63193058A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Nissan Motor Co Ltd 酸素センサ
JPH0723735Y2 (ja) * 1988-02-01 1995-05-31 トヨタ自動車株式会社 酸素濃度センサ
DE4032436A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-16 Bosch Gmbh Robert Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (gamma)-wertes von gasgemischen
DE19517144C1 (de) * 1995-05-10 1996-07-04 Draegerwerk Ag Filter für elektrochemische Meßzelle
JP3701124B2 (ja) * 1998-07-08 2005-09-28 日本碍子株式会社 ガスセンサ及び窒素酸化物センサ
JP2000105214A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Ltd エンジンの排気成分センサ
JP4268732B2 (ja) * 1999-01-25 2009-05-27 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
DE10013881B4 (de) * 2000-03-21 2007-01-11 Robert Bosch Gmbh Sensorelement mit katalytisch aktiver Schicht und Verfahren zur Herstellung desselben
DE10013882A1 (de) * 2000-03-21 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Sensorelement mit Vorkatalyse
JP4520648B2 (ja) * 2001-01-31 2010-08-11 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ及びその製造方法
DE10121889C2 (de) * 2001-05-05 2003-07-24 Bosch Gmbh Robert Sensorelement

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004057322A3 (de) 2004-09-16
JP2006503308A (ja) 2006-01-26
EP1581806A2 (de) 2005-10-05
WO2004057322A2 (de) 2004-07-08
DE10259526A1 (de) 2004-07-15
US20060207879A1 (en) 2006-09-21
EP1581806B1 (de) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8795492B2 (en) Gas sensor element
KR100876298B1 (ko) 가스 혼합물 내의 산소 농도를 결정하기 위한 센서 소자와 이 센서 소자의 제조 방법
US6348141B1 (en) Gas sensor
US4487680A (en) Planar ZrO2 oxygen pumping sensor
JP4911910B2 (ja) NOx測定電極部構造及びその形成方法並びにNOxセンサ素子
US8012325B2 (en) Plural-cell gas sensor with heater
US4943330A (en) Method of manufacturing an electrochemical device
US5948963A (en) Gas sensor
JP2006153885A (ja) 混合ガスにおけるガス成分の濃度を突き止めるためのセンサエレメントおよび該センサエレメントの製造方法
JPH09113484A (ja) 被測定ガス中の所定ガス成分の測定方法及び測定装置
JPS634137B2 (ja)
KR100355688B1 (ko) 가스혼합물내의가스성분을결정하기위한플래너형전기화학식탐침및그제조방법
US8460527B2 (en) Gas sensor
JP2021162465A (ja) ガスセンサ
JP2006113067A (ja) ガス測定センサ
JPH06229982A (ja) ガス混合物中のガス成分および/またはガス濃度を測定するためのセンサー
US5804699A (en) Air-fuel ratio sensor unit
JP4314198B2 (ja) センサ素子
US6746584B1 (en) Oxygen sensing device
US6270639B1 (en) Electrochemical sensor
JP2004504599A (ja) 電気化学式のセンサ部材
US20040040846A1 (en) Sensor element
US7404881B2 (en) Gas sensor
US6811664B2 (en) Electrochemical sensor element
CN115128144A (zh) 气体传感器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4314198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees