JP4313854B2 - 2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法 - Google Patents

2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4313854B2
JP4313854B2 JP17654997A JP17654997A JP4313854B2 JP 4313854 B2 JP4313854 B2 JP 4313854B2 JP 17654997 A JP17654997 A JP 17654997A JP 17654997 A JP17654997 A JP 17654997A JP 4313854 B2 JP4313854 B2 JP 4313854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alumina
silica
collidine
methylpyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17654997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH115781A (ja
Inventor
直郎 伊藤
伸幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP17654997A priority Critical patent/JP4313854B2/ja
Priority to IN1026CA1998 priority patent/IN184375B/en
Priority to TW087109254A priority patent/TW382626B/zh
Priority to US09/096,383 priority patent/US6111113A/en
Priority to KR1019980021994A priority patent/KR100508514B1/ko
Priority to CN98114984A priority patent/CN1093121C/zh
Priority to EP98110988A priority patent/EP0885884A1/en
Publication of JPH115781A publication Critical patent/JPH115781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313854B2 publication Critical patent/JP4313854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/08Preparation by ring-closure
    • C07D213/09Preparation by ring-closure involving the use of ammonia, amines, amine salts, or nitriles
    • C07D213/12Preparation by ring-closure involving the use of ammonia, amines, amine salts, or nitriles from unsaturated compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/10Methyl-ethyl ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法に関し、より詳しくは、触媒の存在下、カルボニル化合物をアンモニアと気相接触反応せしめて2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンを製造する方法に関するものである。
2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンは、医農薬原料等、種々の用途に使用される有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】
従来、触媒の存在下、カルボニル化合物をアンモニアと気相接触反応せしめて2,3,5−コリジンを製造する方法としては、例えば、ケイ素とジルコニウム、アルミニウム及び/又はリンを構成元素とする酸化物触媒の存在下、メタクロレインをアンモニアと気相接触反応せしめる方法(特開平8−245589号公報)、ケイ素とリン及び/又はホウ素を構成元素とする酸化物触媒の存在下、メタクロレイン及びメチルエチルケトンをアンモニアと気相接触反応せしめる方法(特開平8−259537号公報)等が知られている。
そして2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法としてのカルボニル化合物をアンモニアと気相接触反応せしめる方法は知られておらず、更に2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンを併産する方法もこれまで知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来方法の2,3,5−コリジンの製造方法に係る前者の方法は主生成物が3,5−ルチジンであり、2,3,5−コリジンは16.5%の収率で生成するに過ぎない。そして上記従来法の後者の方法によれば、2,3,5−コリジンが収率15〜37%で得られている。
しかしながら上記の通り、種々のピリジン塩基類の工業的製造方法として採用されているようなカルボニル化合物をアンモニアと気相接触反応せしめる方法により2−エチル−5−メチルピリジンを製造する方法、並びに2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンを同時に製造する方法はこれまで全く知られていない。
【0004】
本発明は、触媒の存在下、カルボニル化合物をアンモニアと気相接触反応せしめて2,3,5−コリジンを好収率で製造し、しかも同時に2−エチル−5−メチルピリジンを製造できる方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した。その結果、コバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素を含有するシリカ−アルミナを触媒として使用し、当該触媒の存在下にメタクロレイン及びメチルエチルケトンをアンモニアと気相接触反応せしめると、好収率で2,3,5−コリジンを製造することができ、しかも同時に2−エチル−5−メチルピリジンを製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
即ち、本発明は、コバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素を含有するシリカ−アルミナを触媒として用い、当該触媒の存在下、メタクロレイン及びメチルエチルケトンをアンモニアと気相接触反応せしめることを特徴とする2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明を以下に具体的に説明する。
本発明においては、コバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素を含有するシリカ−アルミナを触媒として使用する。コバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素は、金属、イオン及び/又は化合物として触媒に含有される。本発明の触媒に含有されるコバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛の化合物としては、それらの酸化物、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、水酸化物、硫化物、珪酸塩、チタン酸塩、炭酸塩等の無機金属化合物、有機カルボン酸塩、有機キレート等の有機金属化合物が挙げられる。
【0008】
本発明の触媒におけるシリカ−アルミナ中のアルミナの含有量は特に限定されるものではないが、アルミナの含有量が2〜25重量%であるものが好ましい。また、本発明の触媒におけるシリカ−アルミナに対するコバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素の含有量は、通常0.1〜30重量%、好ましくは2〜25重量%である。上記元素の含有量は、触媒に含有された上記元素の金属の量、イオンの量及び/又は化合物中の元素の量の合計量である。シリカ−アルミナ中のアルミナの含有量並びにシリカ−アルミナに対するコバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素の含有量が上記好ましい範囲の触媒は、2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンを収率よく製造でき、しかも触媒活性の経時劣化を抑制した優れた触媒である。
【0009】
本発明の触媒は、コバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛のからなる群より選ばれる1種以上の元素の原料化合物として、それらの酸化物、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、水酸化物、硫化物、珪酸塩、チタン酸塩、炭酸塩等の無機金属化合物及びそれらの有機カルボン酸塩、有機キレート等の有機金属化合物から選ばれる1種以上の化合物を使用し、これとシリカ−アルミナ粉末又は水ガラス、シリカゾル、珪酸アルカリ等の珪素化合物及び硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミナゾル等のアルミニウム化合物を用いて調製することができる。
【0010】
本発明の触媒の調製は、含浸法、浸漬法、混練法、共沈法及びイオン交換法等のいかなる方法で行ってもよい。例えば、上記元素の化合物の水溶液をシリカ−アルミナに含浸し乾燥、焼成する方法、上記元素の化合物の水溶液にシリカ−アルミナを浸漬し乾燥、焼成する方法、上記元素の化合物を粉末のまま或は水等とともにシリカ−アルミナと混合又は混練し乾燥、焼成する方法、上記元素の化合物、珪素化合物及びアルミニウム化合物の水溶液から得たコバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び/又は鉛の水酸化物、珪酸ゲル並びに水酸化アルミニウムの混合物スラリーを乾燥、焼成する方法、シリカ−アルミナを塩化アンモニウム水溶液中又はアンモニア水溶液中で処理してイオン交換し、次いで上記元素の化合物の水溶液中で処理してイオン交換した後、得られたコバルトイオン、亜鉛イオン、カドミウムイオン、タリウムイオン及び/又は鉛イオンを含有するシリカ−アルミナを水洗、乾燥、焼成する方法等により調製することができる。
【0011】
本発明の触媒は、固定床触媒及び流動床触媒として使用できる。固定床触媒として使用するときは、例えば、上記のようにして調製した触媒に、所望によりシリカ、硅藻土、カオリン、ベントナイト、アルミナ及び/或いはシリカ−アルミナ等を混合するか又は更に水、ポリビニルアルコール及び/或いは酢酸ビニル等を加えて混合して、打錠機又は押し出し機で円柱状、円筒状、棒状に成形すればよい。また、流動床触媒として使用するときは、例えば、上記のようにして調製した触媒にシリカ、硅藻土、カオリン、ベントナイト、アルミナ及び/又はシリカ−アルミナ等と水を加えてスラリーとし、これを噴霧乾燥して球状のマイクロビーズとすればよい。
【0012】
いずれの方法においても、成形後、通常空気又はその他窒素や二酸化炭素等のガス雰囲気下、300〜800℃で数時間焼成して成形品に強度を付与し、成形品に含まれる揮発成分を除去する。ただし、触媒は気相接触反応において反応器中で昇温されるため、必ずしも成形後の焼成は必要ではない。
【0013】
本発明の方法は、それ自体常套の方法を採用して実施することができ、メタクロレイン、メチルエチルケトン及びアンモニアの原料混合ガスを本発明の触媒上に供給して気相接触反応せしめればよい。
メタクロレインとメチルエチルケトンの使用割合は、メタクロレイン1モルに対してメチルエチルケトンが、通常1モル以上、好ましくは1〜5モルである。また、アンモニアの使用割合は、メタクロレイン及びメチルエチルケトンの合計モル数に対して通常0.5〜5倍モル、好ましくは1〜3倍モルである。
【0014】
本発明の気相接触反応を水蒸気、窒素等の不活性ガスの共存下で行うと、副反応が抑制されて2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの収率が向上するため好ましい。不活性ガスを使用するとき、その使用量は、メタクロレイン及びメチルエチルケトンの合計モルに対して、通常0.2〜10倍モル、好ましくは0.5〜3倍モルである。
【0015】
気相接触反応の反応温度は、通常300〜600℃、好ましくは350〜550℃であり、原料混合ガス又は更に不活性ガスを含む混合ガスの空間速度(以下、SVという。)は、通常100〜10000Hr-1、好ましくは200〜3000Hr-1である。また反応は減圧下、常圧下及び加圧下の何れにおいても行うことができ、通常常圧〜2気圧(202kPa:ゲージ圧)付近が至便である。
【0016】
本発明を例えば固定床で実施するときには、反応管に本発明の触媒を充填して上記反応温度に昇温した後、当該温度を保持しながら触媒充填層にメタクロレイン、メチルエチルケトン、アンモニア及び所望により不活性ガスからなる混合ガスを供給して気相接触反応せしめれば、2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンを含む反応生成ガスが得られる。
【0017】
そしてこのようにして得られた反応生成ガスを、そのまま冷却して凝集せしめるか又は適当な溶媒中に導入して捕集するかして2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンを含む凝集物又は捕集液を得た後、得られた凝集物又は捕集液を蒸留すれば、2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンを回収することができる。
【0018】
【実施例】
以下に具体的な実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はそれらの実施例に限定されるものではない。
尚、実施例又は比較例に示される収率は、それぞれメタクロレイン対するモル収率である。
【0019】
実施例1
95重量部の水ガラス(3号水ガラス:SiO2として29.4重量%含有)及び50重量部の水からなる約90℃の水溶液に、84重量部の30%硝酸水溶液並びに18重量部の硝酸アルミニウム[Al(NO33・9H2O]、5重量部の硝酸カドミウム[Cd(NO32・4H2O]及び100重量部の水からなる水溶液を混合し、次いで得られた混合物にアンモニア水溶液を加えてpH8に調整しながら3時間熟成した。生成した沈殿を濾別して水洗し、乾燥した後、空気雰囲気下、500℃で5時間焼成して、カドミウムの含有量がシリカ−アルミナ(シリカ−アルミナ中のアルミナの含有量:15重量%)に対して5.5重量%である酸化カドミウムを含有するシリカ−アルミナを得た。このようにして得た酸化カドミウムを含有するシリカ−アルミナを触媒として用い、以下の2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造を行った。
上記で得た触媒3gを内径12.6mmφのガラス製反応管に充填し、反応管の触媒充填部を450℃に保持した。この反応管の触媒充填部にメタクロレイン、メチルエチルケトン、水及びアンモニアの割合がそれぞれ1モル、3モル、4.3モル及び8モルの混合ガスをSV=500Hr-1で通じて反応を行った。反応開始から反応開始後4時間目までの反応生成ガスを冷却して凝集せしめた後、得られた凝集物をガスクロマトグラフにより分析した。その結果、2,3,5−コリジンの収率は45%及び2−エチル−5−メチルピリジンの収率は22%であった。また、反応開始後26時間目から反応開始後30時間目までの4時間の収率は、2,3,5−コリジン43%、2−エチル−5−メチルピリジン22%であった。
【0020】
実施例2
実施例1においてメタクロレイン、メチルエチルケトン、水及びアンモニアの割合をそれぞれ1モル、2モル、4.3モル及び6モルに代えた以外は実施例1と同様にして2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造を行った。その結果、反応開始から反応開始後4時間目までの2,3,5−コリジンの収率は41%及び2−エチル−5−メチルピリジンの収率は18%であった。
【0021】
実施例3
実施例1において5重量部の硝酸カドミウムに代えて5重量部の硝酸鉛[Pb(NO33]を用いた以外は実施例1と同様にして、鉛の含有量がシリカ−アルミナ(アルミナの含有量:15重量%)に対して9.3重量%である酸化鉛を含有するシリカ−アルミナを得た。
酸化カドミウムを含有するシリカ−アルミナに代えて上記で得た酸化鉛を含有するシリカ−アルミナを触媒として用いた以外は実施例1と同様にして2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造を行った。その結果、反応開始から反応開始後4時間目までの2,3,5−コリジンの収率は43%及び2−エチル−5−メチルピリジンの収率は21%であった。

Claims (7)

  1. コバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素を含有するシリカ−アルミナを触媒として用い、当該触媒の存在下、メタクロレイン及びメチルエチルケトンをアンモニアと気相接触反応せしめることを特徴とする2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法。
  2. シリカ−アルミナ中のアルミナの含有量が2〜25重量%の触媒である請求項1に記載の方法。
  3. シリカ−アルミナに対するコバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素の含有量が0.1〜30重量%の触媒である請求項1又は2に記載の方法。
  4. コバルト、亜鉛、カドミウム、タリウム及び鉛からなる群より選ばれる1種以上の元素を酸化物として含有する触媒である請求項1、2又は3に記載の方法。
  5. メタクロレイン1モルに対してメチルエチルケトンを1モル以上使用し、且つメタクロレイン及びメチルエチルケトンの合計モル数に対してアンモニアを0.5〜5倍モル使用する請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 不活性ガスの共存下で気相接触反応せしめる請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 不活性ガスが水蒸気又は窒素である請求項6に記載の方法。
JP17654997A 1997-06-16 1997-06-16 2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法 Expired - Fee Related JP4313854B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17654997A JP4313854B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法
IN1026CA1998 IN184375B (ja) 1997-06-16 1998-06-09
TW087109254A TW382626B (en) 1997-06-16 1998-06-10 Process for the preparation of 2,3,5-collidine and 2-ethyl-5-methylpyridine
KR1019980021994A KR100508514B1 (ko) 1997-06-16 1998-06-12 2,3,5-콜리딘및2-에틸-5-메틸피리딘의제조방법
US09/096,383 US6111113A (en) 1997-06-16 1998-06-12 Process for the preparation of 2,3,5-collidine and 2-ethyl-5-methylpyridine
CN98114984A CN1093121C (zh) 1997-06-16 1998-06-16 制备2,3,5-可力丁和2-乙基-5-甲基吡啶的方法
EP98110988A EP0885884A1 (en) 1997-06-16 1998-06-16 Process for the preparation of 2,3,5-collidine and 2-ethyl-5-methylpyridine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17654997A JP4313854B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH115781A JPH115781A (ja) 1999-01-12
JP4313854B2 true JP4313854B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=16015535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17654997A Expired - Fee Related JP4313854B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6111113A (ja)
EP (1) EP0885884A1 (ja)
JP (1) JP4313854B2 (ja)
KR (1) KR100508514B1 (ja)
CN (1) CN1093121C (ja)
IN (1) IN184375B (ja)
TW (1) TW382626B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495695B2 (en) * 2001-03-30 2002-12-17 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of a collidine and 2,3,5,6-tetramethyl pyridine
CN100460393C (zh) * 2006-11-21 2009-02-11 浙江大学 2,3-二甲基吡啶的制备方法
CN103030591B (zh) * 2012-12-11 2014-08-06 安徽国星生物化学有限公司 2,3,5-三甲基吡啶的吸附提纯方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153265A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Koei Chem Co Ltd β−ピコリン及び3,5−ルチジンの製造方法
US4810794A (en) * 1986-02-06 1989-03-07 Koei Chemical Co., Ltd. Process for producing pyridine bases
FR2725446A1 (fr) * 1994-10-06 1996-04-12 Solvay Interox Oxydation d'heterocycles de l'azote et n-oxydes heterocycliques produits par cette oxydation
JPH08245589A (ja) * 1995-03-16 1996-09-24 Nitto Chem Ind Co Ltd ジ−およびトリ−メチルピリジンの製造法
JPH08259537A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Nitto Chem Ind Co Ltd 3−メチルピリジン類の製造方法
JP4135972B2 (ja) * 1995-06-23 2008-08-20 ヴァーテラス・スペシャリティーズ・インコーポレーテッド ピリジン塩基合成
JPH09124602A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 3,5−ルチジンおよび2,3,5−コリジンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1093121C (zh) 2002-10-23
KR19990006933A (ko) 1999-01-25
KR100508514B1 (ko) 2006-03-31
US6111113A (en) 2000-08-29
EP0885884A1 (en) 1998-12-23
JPH115781A (ja) 1999-01-12
CN1203912A (zh) 1999-01-06
IN184375B (ja) 2000-08-12
TW382626B (en) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946020A (en) Process for producing pyridine bases
KR100537591B1 (ko) 몰리브덴 함유 산화물 유동층 촉매의 재생 방법
EP0183225B1 (en) Catalyst for vapor-phase hydrogen transfer reaction
US4181629A (en) Catalyst for the oxidation of methanol to formaldehyde and a method of preparing the catalyst
US4388221A (en) Vanadium-phosphorus-tin-mordenite oxidation catalysts
JP3826413B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒成形体の製造方法
JP3465350B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造法
JP4313854B2 (ja) 2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法
US4481363A (en) Method for producing maleic anhydride
EP0459729A1 (en) Catalyst for production of substituted benzaldehyde, method for production of the catalyst, and method for production of substituted benzaldehyde
JP4164603B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造法
US4332943A (en) Process for the preparation of pyridine
JP2862257B2 (ja) ピリジン塩基類を製造する方法
JPH026414A (ja) イソブチレンの製造法
JP4040471B2 (ja) 2,3,5−トリメチルピリジン、2,3,6−トリメチルピリジン及び2,3,5,6−テトラメチルピリジンの製造方法
US3900426A (en) Catalysts for the oxidation of olefines
JP2003001112A (ja) メタクリル酸合成用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JP3797146B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
US3338953A (en) Preparation of unsaturated nitriles
JPH0820561A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH0692369B2 (ja) ピリジン塩基類の製造方法
JPH062230B2 (ja) N―アルキルアニリンの製造方法およびその製造方法用触媒
JP3036948B2 (ja) α,β−不飽和化合物の製造方法
JP2000191642A (ja) ピリジン塩基類の製造法
JPH07116071B2 (ja) メタクリル酸および/またはメタクロレインの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees