JPH062230B2 - N―アルキルアニリンの製造方法およびその製造方法用触媒 - Google Patents

N―アルキルアニリンの製造方法およびその製造方法用触媒

Info

Publication number
JPH062230B2
JPH062230B2 JP61014892A JP1489286A JPH062230B2 JP H062230 B2 JPH062230 B2 JP H062230B2 JP 61014892 A JP61014892 A JP 61014892A JP 1489286 A JP1489286 A JP 1489286A JP H062230 B2 JPH062230 B2 JP H062230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
catalyst
hydrogen
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61014892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61197039A (ja
Inventor
ルセツク ミローシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61197039A publication Critical patent/JPS61197039A/ja
Publication of JPH062230B2 publication Critical patent/JPH062230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/18Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings or from amines having nitrogen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式I (式中、R,Rは各々独立してC〜Cアルキル
基、C〜Cアルコキシ基または水素であり、R
は、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキ
ル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルコキシ
−C〜Cアルキル基、フェニル基または水素であ
る。RはC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキ
シ基、フルフリル基、テトラヒドロフルフリル基または
水素であり、RとRとはそれらが結合している炭素
原子で互に連結して、1つまたは2つのC〜Cアル
キル基で置換されているか、置換されていない、4〜7
員のイソ環状環を形成していてもよく、またはピラン環
またはテトラヒドロピラン環を成形していてもよい。) で示される、N−アルキルアニリンの製造方法およびこ
の製造方法を実施するための触媒に関するものである。
従来技術: 式(I)のN−アルキルアニリンは殺菌活性化合物を製造
するための有用な中間体である。即ち、式(I)のN−ア
ルキルアニリンは、クロロ酢酸クロライドまたはプロモ
酢酸ブロマイドのようなハロ酢酸ハライドと反応させる
ことによって殺菌作用を持つ対応のアセトアニリドにす
ることができる。この種のアセトアニリド、その製法お
よびその用途については例えば米国特許第2,863,
752号、同第3,345,151号、同3,268,
5484号、同第3,952,056号および同第3,
937,730号、さらにフランス特許1,339,0
01号、ドイツ特許第2,305,495号およびドイ
ツ公告公報第2,328,340号に記載されている。
アニリンとアルキルハライド、アルキルトシレートまた
はアルキルホスフエートと反応させてN−アルキルアニ
リンを製造することは公知である。しかし、この方法で
は目的とするN−モノアルキルアニリンの他に、かなり
の量のN,N−ジアルキルアニリンが生成する。従つて
この製造法は、選択性は低すぎて、式(I)の化合物の工
業生産方法としては適さない。またこの製造法による廃
水は、多量の塩化水素、トルエンスルホン酸またはリン
酸、さらにはこれらの塩を含むので、環境問題を生じて
しまう。
さらにアニリンを触媒の存在下に反応させてN−アルキ
ルアニリンを製造する方法も提案されている。(Kirk-O
thmerによるエンサイクロペデイア オブ ケミカル
テクノロジーの第2巻412〜413頁を参照のこと)
この製造法において使用される触媒は、酸化アルミニウ
ム、ケイ酸アルミニウム、リン酸とベントナイトの混合
物、および塩酸、硫酸のような鉱酸に加えて、水素移動
触媒をも使用している。例えば米国特許第2,580,
284号ではアニリンを銅含有アルミナ触媒および水素
の存在下にメタノールと反応させ、理論量の96%の収
率でN−メチルアニリンを製造している。また、エタノ
ールをラネーニツケルの存在下に反応させ、N−エチル
アニリンを理論量の80〜83%の収率で製造する方法
もある。(ジヤーナル オブ オーガニツク ケミスト
リー21巻、474頁((1956年発行))およびジヤーナル
オブ アメリカン ケミカル ソサエテイー77巻
4052〜54頁((1955年発行))を参照)さらにアニリ
ンとメタノールをクロム酸銅および水素の存在下に反応
させると、N−メチルアニリンが単独反応として実質的
に定量収率で得られることも公知である。(特開昭48-4
9,727およびケミカル アブストラクト 79巻136.769
w((1973年発行))、およびドイツ特許明細書第2,06
1,709号を参照のこと。) 上記の方法を検討してみると、ベンゼン環のオルト位が
置換されていないアニリンを、水素および水素移動触媒
の存在下にアルコールと反応させると、すぐれた収率で
N−アルキルアニリンを得ることができることがわか
る。しかしながら、O−モノまたはO−ジ置換アニリン
をアルコール、特にアルコキシアルカノールと反応させ
た場合にはこれらの製造法では、対応するN−アルキル
アニリンを高収率で得ることはできない。
米国特許第4,183,868号では、2,6−ジアル
キルアニリンのアルコールによるモノアルキル化を、少
量のパラジウムまたは白金を含有している銅含有触媒の
存在下に200〜350℃で行つている。第1アルコー
ルでアルキル化した場合には、かなりすぐれた収率が達
成できるが、第2アルコールによるアルキル化の場合は
転化率、選択率および収率が低くなってしまう。
発明が解決しようとする問題点: 本発明の目的は、アニリンおよびアニリンのO−モノま
たはO,O−ジ置換誘導体を、第1アルコールおよび第
2アルコールと反応させて、対応するN−アルキルアニ
リンを高収率で製造する製造法を提供するものである。
問題点を解決するための手段: 本発明は、式(I) (式中、RおよびRは上述の通りである。) で示されるN−アルキルアニリンを、次(II) (式中、RおよびRは上述の通りである。) で示されるアニリンと、式(III) (式中、RおよびRは上述の通りである。) で示されるアルコールとを水素および触媒の存在下に反
応させて製造するためであつて、反応を150〜300
℃の温度範囲および0.5〜6バールの気圧下で担体とし
てのシリカゲルおよび0.2〜10%の白金、0.05〜3%
のカルシウムおよび/またはバリウム元素の1種以上の
化合物からなる触媒であつて、さらにスズ化合物を含有
していて、スズに対する白金の原子比が1〜6であり、
シリカゲルが、300〜700m2/gの比表面積、0.25〜1.0m
l/gに気孔容積、1〜8nmの平均気孔半径、0.25〜0.9
g/mlの嵩密度、1〜5%の含水率を持ち、鉄、アルミ
ニウムおよびチタンの全含有率が750ppm以下である触媒
の存在下に実施することを特徴とする製造法を提供する
ものである。
特に本発明では、式(I)のN−アルキルアニリンのうち
でもRがC〜Cアルキル基または水素であり、R
がC〜Cアルキル基またはC〜Cのアルコキ
シ基であり、RがC〜Cアルコキシメチル基であ
り、Rがメチル基または水素であるもの、およびR
とRがそれらが結合している炭素で互いに連結してシ
クロアルキル、−2−メチルシクロヘキシルまたは2,
6−ジメチルシルコヘキシル基を形成しているN−アル
キルアニリンの製造法に関するものである。
また、本発明は、式(I)のN−アルキルアニリンのう
ち、特にRがC〜Cアルキル基、C〜Cアル
コキシ基、フルフリル基、またはテトラヒドロフルフリ
ル基であるN−アルキルアニリンの製造法に関するもの
である。
さらに、本発明は式(I)のN−アルキルアニリンのう
ち、特にRとRが炭素原子で連結して、ピラン環ま
たはテトラヒドロピラン環を形成しているN−アルキル
アニリンの製造法に関するものである。
さらに限定すれば、本発明は2−メチル−6−エチル−
N−(1−メチル−2−メトキシエチル)アニリンおよ
び2,6−ジエチル−N−2−プロポキシエチルアニリ
ンの製造法に関するものである。
本発明の製造法を実施する際には、通常175〜225
℃の温度および1〜4バールの圧力範囲で行うのが好ま
しい。式(II)のアニリンの添加の時速は、通常0.5〜1
0モル/触媒、好ましくは1〜5モル/触媒がよ
い。
式(II)のアニリンに対する式(III)のアルコールのモル
比は通常0.1〜10、好ましくは1.1〜2.1である。
水素の添加は、好ましくは、通常0.5〜10モル/使用
される式(II)のアニリンのモル、好ましくは0.8〜1.2モ
ル/使用される式(II)のアニリンのモルである。
本発明の触媒用の担体として好ましいのは以下の特性を
持つシリカゲルである。
比表面積 300〜700m2/g 気孔容積 0.25〜1.0ml/g 平均気孔半径 1〜8nm 嵩密度 0.25〜0.9g/ml 含水率 1〜5% 鉄、アルミナおよびチ 最大750ppm タンの含有量(合計) シリカゲルとしては、本発明の必要に応じて、市販品か
ら選択すればよい。さらに市販品が鉄、アルミニウムお
よびチタン含量が多すぎる場合、例えば10%の塩酸の
ような希釈酸で洗うことにより、本発明用として適した
担体に変えてもよい。この反応により得られた生成物中
における鉄、アルミニウムおよびチタンの総含有率は7
50ppm以下、好ましくは500ppmにすべきであり、金
属の各々の一つの含有量は好ましくは200ppmであ
る。
特に好ましいのは、下記の特性を持つシリカゲルであ
る。
比表面積 400〜600m2/g 気孔容積 0.35〜0.75ml/g 平均気孔半径 2〜4nm 嵩密度 0.65〜0.75g/ml 含水率 1.5〜2.5% 鉄、アルミニウムおよび 最大500ppm チタン含有量(合計) 担体として使用されたシリカゲルは、必要に応じて希酸
で洗つてから、500℃の温度で数時間処理するとよ
い。
触媒の製造は、例えばヘキサクロロ白金酸のような適当
な白金化合物と促進剤としてのスズの元素の水溶性化合
物とを、担体によつて吸着(含浸)されるような溶液と
して、担体用のあらかじめ焼成してあるシリカゲルに作
用させることにより行う。ほとんどの場合、溶媒として
は水を使用するのが好ましい。
このようにして得られた混合物を真空中で80〜150
℃で乾燥させ、さらにカルシウムおよびまたはバリウム
元素の元素を含む1種以上の化合物を第2促進剤として
同様に塗布する。好ましい化合物は、例えば水酸化物と
か塩化物である。この2つの促進剤の塗布は、逆の順序
で実施してもかまわない。
このように処理した触媒は再度乾燥させてから、400
℃に数時間保つて焼成を行う。このようにして得られた
粗製触媒は、冷却してから、反応器の中に入れ、実験の
開始時に活性化する。
本発明の触媒は新規であり、従つて本発明の1つの目的
をも構成するものである。
粗触媒の活性化は、反応器内において、常圧下のガス流
中で140℃で数時間にわたつて行われるが、この間ガ
スの組成を窒素から序々に水素に変える。最終的に得ら
れた触媒は、シリカゲル、白金およびスズの元素、さら
にカルシウムおよび/またはバリウムの元素の1種以上
からなるものであつて、これを、本発明の製造法におい
て使用する。
式(I)の化合物を製造するための本発明の製造法におい
て使用される新規触媒のうち、下記の組成のものが好ま
しい。
a) 0.5〜6%の白金 0.1〜2%の1種以上のカルシウムまたはバリウムか
らなる元素から選択された化合物、 −スズの化合物であつて、スズに対する白金の比が2.5
〜3.5である組成物。
新規触媒のうち、下記の組成物が最も好ましい。
−3〜5%の白金、 −0.1〜2%のカルシウム化合物および −スズ(II)化合物からなり、スズに対する白金の原子比
が2.5〜3.5である組成物。
長時間使用後に活性を失なつた触媒は、これを450〜
600℃で空気流中で数時間再生してから、上記したの
と同様な活性化法によつて再活性化し、再利用すること
ができる。
本発明の製造法は、好まくは固定床反応器中または細流
床装置中で連続的に行うことができる。反応器から流出
した混合物は、純粋なガスのかたちにすることもでき、
ガスおよび液相を形成することもできる。
2つの原料は、反応器中に別々に導入してもよく、また
好ましい配合比で配合した混合物として導入してもよ
い。原料は液状で導入するのが好ましく、必要に応じて
加熱してもよい。反応の条件によつては、反応器中に導
入する前に、さらに加熱して揮発させてもよい。
得られた反応混合物はガスクロマトグラフイーによつて
分析することができる。混合物の分離は、慣用の分離法
によつて行うことができる。水素および未反応の原料
は、工業生産を行う場合には再利用することができる。
発明の効果: 本発明の製造法によれば、アニリンおよびそのO−モノ
−およびO,O−ジ置換誘導体を、非常にすぐれた収率
でアルキル化することができる。さらに本発明の製造法
によれば、第2アルコールによるアルキル化をも同様に
すぐれた収率で行うことができる。このように、本発明
では式(I)の中間体を経費のかからない容易に入手する
ことのできるアルコールを使用してすぐれた転化率およ
びすぐれた選択率で製造することができる。反応時間が
短かくてすみ、また連続的な製造ができるので式(I)で
示される中間体の工業的生産方法として非常にすぐれて
いる。触媒の活性は、連続使用した場合、約1日後低下
が認められる程度にすぎない。反応を連続的に行う場
合、活性化、反応、再生、再活性化、反応等からなる操
作工程を循環的にくり返せばよい。この反応を工業的規
模で実施する場合、適当に配置された操作工程を備えた
2段以上の平行反応器を使用することによつて実施する
ことができる。
アルキルハライドまたはアルキルトシレートを使用して
行うアルキル化方法と比較しても、本発明の方法は、経
済的観点からもすぐれている。即ち、上記方法による場
合、塩を含む廃水が生ずるが、本発明の方法では、これ
が生じないのである。
本発明の製造法を、下記の実施例により、さらに詳しく
説明する。
実施例 1 この実施例では、2−メチル−6−エチル−N−(1−
メチル−2−メトキシエチル)アニリンの製造。
下記の特性を持つ平均粒子径シリカゲルを用意した。
表面積(BET) 468m2/g 気孔容積 0.62ml/g 平均気孔半径 2.65nm カルシウム含有量 <10ppm マグネシウム含有量 <10ppm 鉄含有量 115ppm カリウム含有量 <20ppm ナトリウム含有量 <50ppm アルミニウム 155ppm チタン 180ppm このシリカゲルの9.5gに、2.5gのヘキサクロロ白金酸
・XHO(5.1ミリモル)と0.38gの塩化スズ(II)・2
H2O(1.7ミリモル)からなる水溶液の7.5mlを含浸せし
め、全体的に混合してから、真空下に90℃で2時間乾燥
させた。得られた混合物に、さらに0.37gの塩化カルシ
ウム・2H2O(2.5ミリモル)を含有する6mlの水溶液を
含浸させ混合した。再度真空下に90℃で乾燥させてから
混合物を、350℃で5時間焼成させた。このようにし
て15mlの触媒を活性化させた。
この粗製触媒の4.6mlを、小さな反応器中で50ml/分
の水素/窒素ガス流を140℃で1.5時間活性化し、こ
の間、最初の1時間内に水素含有率を直線状に0から1
00%まで増加させた。次に水素流を3.75ml/分(9.2
ミリモル/時間)に調製し、反応器内の温度を200℃
まで上げた。次に135.2g(1モル)の2−メチル−6
−エチルアニリンと180.2g(2モル)の1−メトキス
プロパノール−2の混合物を3ml/時間の速度で反応器
に吸い上げ、蒸発させ、ガス状で触媒層上を、2モルの
2−メチル−6−エチルアニリン/時間/触媒のの添
加速度に相当するように通過させた。15時間反応させ
ると、下記の結果が得られた。
2−メチル−6−エチルアニリンを基準とした全転化率
(CA):65.4% 2−メチル−6−エチルアリニンを基準とした選択率
(SA):93.7% 水素および抽出物の添加を、50ml/分の窒素/空気の
流で置き換え、この間、1.5時間をかけて空気の割合を
直線状に0〜100%まで、温度を190°〜450℃
まで上昇した。触媒をこれらの条件下に3時間保つてか
ら、窒素流中で140℃まで冷却してから、上記したの
と同様にして、水素で活性化した。
次に、上記の周期を24時間で実施した。第1周期後、
触媒の活性は、第1通路と比較して増大している。数週
間後にやつと、選択性の低下が認められた。
同じ触媒を使用して、以下の実施例を行つた。
結果は下記の表に示す通りであつた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 309/32 7729−4C // C07B 61/00 300

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) (式中、RおよびRは、各々独立してC〜C
    ルキル基、C〜Cアルコキシ基または水素であり、 Rは、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアル
    キル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルコキ
    シ−C〜Cアルキル基、フェニル基または水素であ
    り、 RはC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ
    基、フルフリル基、テトラヒドロフルフリル基または水
    素であり、RとRとがそれらが結合している炭素で
    たがいに連結して、1つまたは2つのC〜Cアルキ
    ル基で置換されているか、または置換されていない4〜
    7員のイソ環状環を形成しているか、ピラン環またはテ
    トラヒドロピラン環を形成していてもよい。) で示されるN−アルキルアニリンを、式(II) (式中、RおよびRは式(I)におけるのと同様で
    ある。) で示されるアニリンと、式(III) (式中、RおよびRは式(I)におけるのと同様で
    ある。) で示されるアルコールと、水素および触媒の存在下反応
    させて製造する際、150〜300℃の温度下、0.5〜6パー
    ルの気圧下に、担体としてのシリカゲル、0.2〜10%の
    白金、0.05〜3%のカルシウムおよび/またはバリウム
    元素の化合物の1種以上、および付加的にスズ化合物を
    含み、スズに対する白金の原子比が1〜6になるように
    含有し、シリカゲルが、300〜700m2/gの比表面積、0.
    25〜1.0ml/gの気孔容積、1〜8のnmを平均気孔半
    径、0.25〜0.9g/mlを嵩密度、1〜5%の合水率を持
    ち、鉄、アルミニウムおよびチタンの全含有率が750ppm
    以下である触媒の存在下に製造する方法。
  2. 【請求項2】反応を175〜225℃の範囲で行う特許請求の
    範囲第1項記載の製造方法。
  3. 【請求項3】反応を1〜4バールの圧力下に行う特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。
  4. 【請求項4】反応を時速で、0.5〜10モルの式(II)の
    アニリン/l触媒の添加で行う特許請求の範囲第1項記
    載の製造方法。
  5. 【請求項5】反応を時速で1〜5モルの式(II)のアニ
    リン/l触媒の添加で行う特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。
  6. 【請求項6】式(III)のアルコール式(II)のアニリ
    ンに対するモル比を、0.1〜10にする特許請求の範囲第
    1項記載の製造方法。
  7. 【請求項7】式(III)のアルコールの式(II)のアニ
    リンに対するモル比を1.1〜2.1にする特許請求の範囲第
    6項記載の製造方法。
  8. 【請求項8】水素の添加を0.5〜10モル/式(II)のア
    ニリンのモルのモルのモル比で行う特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。
  9. 【請求項9】水素の添加を0.8〜1.2モル/式(II)のア
    ニリンのモルのモル比で行う特許請求の範囲第8項記載
    の製造方法。
  10. 【請求項10】触媒が0.5〜6%の白金、0.1〜2%のカ
    ルシウムまたはバリウムからなる元素から選択された1
    種以上の化合物およびスズ化合物からなり、白金のスズ
    に対する原子比が2.5〜3.5である特許請求の範囲第1項
    記載の製造方法。
  11. 【請求項11】RがC〜Cアルキル基または水素
    であり、RがC〜Cアルキル基またはC〜C
    アルコキシ基であり、RがC〜Cアルコキシメチ
    ル基であり、Rがメチル基または水素であり、R
    がそれらが結合している炭素原子で互いに連結し
    て、シクロヘキシル、2−メチルシクロヘキシルまたは
    2,6−ジメチルシクロヘキシル基を形成している特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。
  12. 【請求項12】RがC〜Cアルキル基、C〜C
    アルコキシ基、フルフリル基またはテトラヒドロフル
    フリル基である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  13. 【請求項13】RとRが、それらが結合している炭
    素と互いに連結してピラン環またはテトラヒドロピラン
    環を形成している特許請求の範囲第1項記載の製造方
    法。
  14. 【請求項14】2−メチル−6−エチルアニリンと、1
    −メトキシプロパノール−2とを、1:1〜2:1のモ
    ル比で、2−メチル−6−エチルアニリンのモル当り1
    モルの水素を加え、3〜5%の白金、0.1〜2%のカル
    シウム化合物および、白金/スズの原子比が2.5〜3.5の
    スズ(II)化合物からなる触媒の存在下に、200℃で常
    圧下に反応させて、2−メチル−6−エチル−N−(1
    −メチル−2−メトキシエチル)アニリンを製造する特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  15. 【請求項15】2,6−ジメチルアニリンと2−プロポ
    キシエタノールを1:1〜2:1のモル比で、2,6−
    ジメチルアニリンのモル当り1モルの水素を添加して、
    3〜5%の白金、0.1〜2%のカルシウム化合物および
    白金/スズの原子比が2.5〜3.5となる量のスズ(II)化
    合物からなる触媒の存在下に、190℃で常圧下に反応さ
    せて、2,6−ジエチル−N−2−プロポキシエチルア
    ニリンを製造する特許請求の範囲第1項記載の製造方
    法。
  16. 【請求項16】(I) (式中、RおよびRは、各々独立してC〜C
    ルキル基、C〜Cアルコキシ基または水素であり、 Rは、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアル
    キル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルコキ
    シ−C〜Cアルキル基、フェニル基または水素であ
    り、 RはC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ
    基、フルフリル基、テトラヒドロフルフリル基または水
    素であり、RとRとがそれらが結合している炭素で
    たがいに連結し、1つまたは2つのC〜Cアルキル
    基で置換されているか、または置換されていない4〜7
    員のイソ環状環を形成しているか、ピラン環またはテト
    ラヒドロピラン環を形成していてもよい。) で示されるN−アルキルアニリンを、式(II) (式中、RおよびRは式(I)におけるのと同様で
    ある。) で示されるアニリンと、式(III) (式中、RおよびRは式(I)におけるのと同様で
    ある。) で示されるアルコールとを、水素および触媒の存在下反
    応させて製造する際、担体としてのシリカゲル、0.2〜1
    0%の白金、0.05〜3%のカルシウムおよび/またはバ
    リウム元素の化合物の1種以上、および付加的にスズ化
    合物を含み、スズに対する白金の原子比が1〜6になる
    ように含有している触媒の存在下に製造する方法に用い
    られ、シリカゲルが、300〜700m2/gの比表面積、0.25
    〜1.0ml/gの気孔容積、1〜8nmの平均気孔半径、0.2
    5〜0.9g/mlを嵩密度、1〜5%の合水率を持ち、鉄、
    アルミニウムおよびチタンの全含有率が750ppm以下であ
    るN−アルキルアニリンの製造用触媒。
  17. 【請求項17】シリカゲルが、400〜600m2/gの比表面
    積、0.35〜0.75ml/gの気孔容積、2〜4nmの平均気孔
    半径、0.65〜0.75g/mlの嵩密度および1.5〜2.5%の含
    水率を持つものであり、鉄、アルミニウムおよびチタン
    の全含有率が500ppmである特許請求の範囲第16項記載
    の触媒。
  18. 【請求項18】0.5〜6%の白金、0.1〜2%のカルシウ
    ムおよびバリウムからなる元素から選択された1種以上
    の化合物、およびスズの化合物からなり、スズに対する
    白金の原子比が2.5〜3.5である特許請求の範囲第16項
    記載の触媒。
  19. 【請求項19】3〜5%の白金、0.1〜2%のカルシウ
    ム化合物および白金/スズの原子比が2.5〜3.5のスズ
    (II)化合物からなる特許請求の範囲第16項記載の触
    媒。
JP61014892A 1985-01-29 1986-01-28 N―アルキルアニリンの製造方法およびその製造方法用触媒 Expired - Lifetime JPH062230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69623585A 1985-01-29 1985-01-29
US696235 1985-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197039A JPS61197039A (ja) 1986-09-01
JPH062230B2 true JPH062230B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=24796244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014892A Expired - Lifetime JPH062230B2 (ja) 1985-01-29 1986-01-28 N―アルキルアニリンの製造方法およびその製造方法用触媒

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0190101B1 (ja)
JP (1) JPH062230B2 (ja)
CA (1) CA1276618C (ja)
DE (1) DE3686063D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973754A (en) * 1989-05-15 1990-11-27 Shell Oil Company Preparation of bis(p-aminocumyl)benzenes
CN102617355B (zh) * 2011-01-26 2013-11-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种经由伯胺脱氨制备仲胺的方法
CN111100019B (zh) * 2020-01-08 2023-04-07 浙江工业大学 N,n-二正丙基-2-丙氧基乙胺及其制备方法与应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878131A (en) * 1971-09-29 1975-04-15 Universal Oil Prod Co Multicomponent dehydrogenation catalyst
US4183868A (en) * 1978-04-26 1980-01-15 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of 2,6-dialkyl-N-alkylanilines
CH633520A5 (de) * 1978-06-30 1982-12-15 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von n-alkylarylaminen.
DE3045719A1 (de) * 1980-12-04 1982-07-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von cycloaliphatischen und/oder aromatischen aminen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61197039A (ja) 1986-09-01
EP0190101A3 (en) 1987-04-29
EP0190101B1 (de) 1992-07-22
CA1276618C (en) 1990-11-20
DE3686063D1 (de) 1992-08-27
EP0190101A2 (de) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58159432A (ja) 分枝二量化アルコ−ルの製造方法
JP4873592B2 (ja) オキシムの製造法
CA1138456A (en) Process for the preparation of 1,4- diazabicyclo-(2,2,2)-octane
US4183868A (en) Process for the preparation of 2,6-dialkyl-N-alkylanilines
US4263175A (en) Catalyst for the production of pyrrolidone
JP2997596B2 (ja) ジフエニルアミン類の製造方法
JPH062230B2 (ja) N―アルキルアニリンの製造方法およびその製造方法用触媒
US4057513A (en) Hydrogenation catalyst and process for preparing same
US4921980A (en) Process for the preparation of N-Alkylanilines
US5780680A (en) Preparation of amines from olefins over mesoporous oxides having a high surface area
JPH053455B2 (ja)
JPH04221348A (ja) 2,2−二置換されたペンタン−1,5−ジアミンを製造する方法
JP2916002B2 (ja) N−アルキル化された芳香族アミン類の製造方法
JP4313854B2 (ja) 2,3,5−コリジン及び2−エチル−5−メチルピリジンの製造方法
JP4294209B2 (ja) オルト位アルキル化ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法
JP2003286230A (ja) ニトロトルエンの製造方法
US4806679A (en) Isomerization of diacyloxybutenes
US4082802A (en) Process for the preparation of aromatic secondary or tertiary amino compounds
JP3145804B2 (ja) シクロヘキシルアミンおよびジシクロヘキシルアミンの混合物の製造方法
JPH10298146A (ja) 硼素−mcm−22またはerb−1ゼオライトの存在下にオレフィンからアミンを製造する方法
AU606244B2 (en) Process for the preparation of dialkylaminoethylamines
JP3972443B2 (ja) ジアリールアミン類の製造法
JP4505911B2 (ja) ジアリールアミンの製造方法
JPS6334137B2 (ja)
JPH09124561A (ja) アミンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term