JP4311350B2 - アダプタ装置及びビデオカメラ装置 - Google Patents

アダプタ装置及びビデオカメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4311350B2
JP4311350B2 JP2005001868A JP2005001868A JP4311350B2 JP 4311350 B2 JP4311350 B2 JP 4311350B2 JP 2005001868 A JP2005001868 A JP 2005001868A JP 2005001868 A JP2005001868 A JP 2005001868A JP 4311350 B2 JP4311350 B2 JP 4311350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
adapter
connector
terminal
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005001868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189655A (ja
Inventor
斉 中村
智康 勝山
徹 桐原
昌央 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005001868A priority Critical patent/JP4311350B2/ja
Priority to US11/311,468 priority patent/US7532248B2/en
Priority to CNB2006100057096A priority patent/CN100568932C/zh
Publication of JP2006189655A publication Critical patent/JP2006189655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311350B2 publication Critical patent/JP4311350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、ビデオカメラ装置が装着されるアダプタ装置及びビデオカメラ装置に関する。
業務用のビデオカメラ装置には、カメラマンが肩に担ぐ等して使用する小型のビデオカメラ装置と、屋内等で使用する三脚等に設置される大型のビデオカメラ装置とがある。そして、小型のビデオカメラ装置を大型のビデオカメラ装置として使用するためのアダプタ装置がある。このアダプタ装置は、小型のビデオカメラ装置に装着された状態で、更に大型のレンズ部が取り付けられて使用される。したがって、小型のビデオカメラ装置をアダプタ装置に装着するに当たって、小型のビデオカメラ装置は、アダプタ装置に機械的に結合する必要があると共に、電気的にも結合する必要がある。
特開2000−92352号公報 特許第3443919号公報
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、小型のビデオカメラの装着を容易に行うことができるアダプタ装置及びビデオカメラ装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、ビデオカメラの機械的及び電気的結合を、一連の装着操作の中で行うことができるようにし、ビデオカメラの装着操作を容易にすることができるアダプタ装置及びビデオカメラ装置を提供することにある。
本発明に係るアダプタ装置は、ビデオカメラ装置が装着されるアダプタ装置において、上記ビデオカメラ装置が装着される装着部が設けられ、背面側に上記ビデオカメラ装置の挿入口が設けられたアダプタ本体部と、上記アダプタ本体部の前面部に設けられ、上記ビデオカメラ装置の撮像部の位置で上記装着部に機械的に結合する機械的結合機構と、上記装着部の底面に設けられ、上記ビデオカメラ装置電気的に結合する電気的結合機構とを備え上記電気的結合機構は、上記装着部の底面部を構成するベースに上記ビデオカメラ装置との接続部を上記アダプタ本体部の背面側に向けて設けられ、上記ビデオカメラ装置の端子機構に電気的に接続されるコネクタと、上記コネクタの接続部を外部に臨ませるコネクタ用開口部が設けられると共に上記コネクタの周囲を覆い、上記ビデオカメラ装置の挿入方向にスライド可能なカバー部材と、上記カバー部材に回動可能に設けられ、上記コネクタ用開口部を閉塞する方向に付勢された蓋体とを有し、上記アダプタ本体部の背面側から上記ビデオカメラ装置が挿入されると、上記カバー部材は、上記ビデオカメラ装置の端子機構に押圧され、上記ビデオカメラ装置の挿入方向にスライドすると共に、上記蓋体は、上記コネクタの周辺部により押し上げられ上記コネクタの接続部を上記コネクタ用開口部から外部に露出させ、上記コネクタの接続部に上記ビデオカメラ装置の端子機構が電気的に結合されるとともに、上記ビデオカメラ装置の撮像部が上記機械的結合機構に機械的に結合される。
また、本発明に係るビデオカメラ装置は、ビデオカメラと、上記ビデオカメラが装着されるアダプタ装置とを備え、上記アダプタ装置は、上記ビデオカメラが装着される装着部が設けられ、背面側に上記ビデオカメラの挿入口が設けられたアダプタ本体部と、上記アダプタ本体部の前面部に設けられ、上記ビデオカメラの撮像部の位置で上記装着部に機械的に結合する機械的結合機構と、上記装着部の底面に設けられ、上記ビデオカメラ電気的に結合する電気的結合機構とを有し上記電気的結合機構は、上記装着部の底面部を構成するベースに上記ビデオカメラとの接続部を上記アダプタ本体部の背面側に向けて設けられ、上記ビデオカメラの端子機構に電気的に接続されるコネクタと、上記コネクタの接続部を外部に臨ませるコネクタ用開口部が設けられると共に上記コネクタの周囲を覆い、上記ビデオカメラの挿入方向にスライド可能なカバー部材と、上記カバー部材に回動可能に設けられ、上記コネクタ用開口部を閉塞する方向に付勢された蓋体とを有し、上記アダプタ本体部の背面側から上記ビデオカメラ装置が挿入されると、上記カバー部材は、上記ビデオカメラの端子機構に押圧され、上記ビデオカメラの挿入方向にスライドすると共に、上記蓋体は、上記コネクタの周辺部により押し上げられ上記コネクタの接続部を上記コネクタ用開口部から外部に露出させ、上記コネクタの接続部に上記ビデオカメラの端子機構が電気的に結合されるとともに、上記ビデオカメラの撮像部が上記機械的結合機構に機械的に結合される。
本発明によれば、上記装着部と上記ビデオカメラ装置とを電気的に結合する電気的結合機構とを備え、上記機械的結合機構は、上記アダプタ本体部の前面部に設けられ、上記電気的結合機構は、上記装着部の底面部に、上記ビデオカメラ装置の端子部を向かい入れるように設けられているので、ビデオカメラ装置は、上記撮像部を挿入端側として、上記アダプタ本体部の背面側の挿入口から上記装着部に挿入される一連の作業の中で、アダプタ本体部とビデオカメラ装置との機械的及び電気的結合がされ、操作性の向上を図ることができる。
以下、本発明を適用したビデオカメラシステムについて図面を参照して説明する。
本発明を適用したビデオカメラシステム1は、図1及び図2に示すように、業務用として用いられる高性能の小型のビデオカメラ装置2と、このビデオカメラ装置2が装着されるアダプタ装置3とを備える。このビデオカメラシステム1において、小型のビデオカメラ装置2が装着されたアダプタ装置3には、大型のレンズ部4やビューファインダ5が装着され、更に、三脚等に設置されることによって、放送局等で使用される大型のビデオカメラ装置となる。
具体的に、アダプタ装置3に装着されるビデオカメラ装置2は、図2及び図3に示すように、撮影者等のユーザが肩に担ぐことができる程度の大きさのカメラ本体部11を有する。このカメラ本体部11には、前面部に、撮像部12が設けられている。この撮像部12は、上記特許文献2のようなレンズマウント装置を有し、レンズ部の着脱等が可能になされている。この撮像部12は、アダプタ装置3に装着される大型のレンズ部4に比べ小型のレンズ部13が装着される。なお、この小型のレンズ部13は、アダプタ装置3に装着される際は、カメラ本体部11の撮像部12から取り外されることになる。
カメラ本体部11の上面部には、ユーザが把持することができるようにするグリップ部14が設けられている。このグリップ部14は、全体が逆略凹状をなし、各端部が、カメラ本体部11の上面部に取り付けられる。具体的に、グリップ部14の一端部14aは、カメラ本体部11の上面部であって前面側に回動可能に取り付けられ、他端部14bは、背面側に着脱可能に取り付けられる。このグリップ部14は、カメラ本体部11がアダプタ装置に装着され、このアダプタ装置にビューファインダ5が装着される際に、ビューファインダ5の取付位置を設けるために、他端部14bがカメラ本体部11から取り外され、カメラ本体部11の前面側の一端部14aを回動支点として回動されて、カメラ本体部11の上面部より待避される。
カメラ本体部11の背面部には、前面側から背面側に亘って略逆凹状の肩掛け部15が設けられている。この肩掛け部15は、ユーザが撮影時等にカメラ本体部11を肩に掛ける部分である。この肩掛け部15は、前面側傾斜面部15aと背面側傾斜面部15bと略平坦な平面部15cとが連続するように設けられており、背面側傾斜面部15bには、アダプタ装置3と電気的接続をするための端子機構71が設けられている。なお、この端子機構71は、カメラ本体部11がアダプタ装置3から取り外されているとき、シャッタ74で覆われ保護されている。
また、カメラ本体部11の底面部には、肩掛け部15の前面側の底面部に、アダプタ装置3に装着する際の挿入ガイド部16が設けられている。このカメラ本体部11は、撮像部12が設けられた前面側を挿入端として、アダプタ装置3の背面側から挿入され、この挿入ガイド部16は、撮像部12をアダプタ装置3の前面部に固定する際のガイド部として機能することになる。
なお、カメラ本体部11の背面部には、電源コード、映像信号や音声信号等の信号の送受信を行うための信号コード等の接続コード17aが接続される接続端子部17が設けられている。
以上のようなビデオカメラ装置2は、アダプタ装置3に装着されるとき、カメラ本体部11の前面部の撮像部12から小型のレンズ部13を外した状態で、この撮像部12が設けられた前面部を挿入側としてアダプタ装置3に挿入される。
このビデオカメラ装置2が装着されるアダプタ装置3は、図2に示すように、アダプタ本体部21を有する。このアダプタ本体21は、内部に、ビデオカメラ装置2のカメラ本体部11が装着される装着部22が設けられている。この装着部22は、ビューファインダ5等を設置することができるように、上面部が開放され、更に、カメラ本体部11を挿入することができるように、背面部に、カメラ本体部11の挿入口23が設けられている。この挿入口23は、アダプタ本体部21の背面部に回動可能に取り付けられた開閉蓋24によって開閉される。
この開閉蓋24は、アダプタ本体21の一側面の背面側に、基端側がヒンジ部25によって、図2中矢印A方向及び反矢印A方向に回動支持されている。このヒンジ部25は、アダプタ本体部21の背面側において、一側面側に、上下方向を回動軸25aとして開閉蓋24を支持している。なお、この開閉蓋24は、先端側にロック部が設けられており、このロック部は、アダプタ本体部21のヒンジ部25と対向する側の側縁部に設けられたロック機構によって開閉蓋24の開閉をロックする。
この開閉蓋24の上端部には、図1に示すように、ビューファインダ5が設置される設置台26が配設されている。ここで、設置台26に設置されるビューファインダ5は、画像確認が容易な大型の例えば9インチ程度で主さが8kg程度のモニタが設置される。上述した開閉蓋24は、上下方向を回動軸25aとしたヒンジ部25によってアダプタ本体部21の背面部に回動支持されていることから、大型のビューファインダ5が設置台26に設置された際にも、ヒンジ部25の回動軸がアダプタ本体部21の背面部の下側左右に沿って設けられているときのようにビューファインダ5の重さで、勢い下側に良く開いてしまうことを防止することができる。
この開閉蓋24の上端部に設けられている設置台26は、図4に示すように、スライダ27を介して取り付けられている。このスライダ27は、開閉蓋24がアダプタ本体部21の挿入口23を閉塞した状態において、アダプタ本体部21の背面側から前面側に、すなわち図4中矢印B方向に設置台26をスライドさせる。ビューファインダ5の取付位置は、撮像部12の光軸になるべく近い方が良く、また、アダプタ装置3は、ビデオカメラ装置2が装着された状態においてなるべく短い方が扱いやすい。そこで、このアダプタ装置3では、アダプタ本体部21の挿入口を開閉する開閉蓋24の上部にビューファインダ5が取り付けられるようにして、撮像部12の光軸と近づけるようにしている。また、アダプタ装置3は、スライダ27を、設置台26にビューファインダ5が設置され、挿入口23を閉塞した状態において、アダプタ本体部21の背面側から前面側に図4中矢印B方向にスライドさせ、図5に示すように、ビデオカメラ装置2が装着されたアダプタ装置3の全長がなるべく短くなるようにし、取り扱いを容易にしている。
設置台26にビューファインダ5が設置され、開閉蓋24がアダプタ本体部21の挿入口23を閉塞した状態のとき、ビューファインダ5の前方には、装着部22に装着されたカメラ本体部11のグリップ部14が存在することになる。そこで、ビューファインダ5をアダプタ本体部21の背面側から前面側にスライドさせるときには、先ず、グリップ部14の他端部14bをカメラ本体部11より外し、次いで、グリップ部14を一端部14aを支点として図4中矢印C方向に回動させ、図5に示すように、カメラ本体部11の上面部より待避させる。ビューファインダ5は、スライダ27と共にアダプタ本体部21の背面側から前面側にスライド可能な状態にされる。そして、上述のように、ビューファインダ5は、スライダ27が図4中矢印B方向にスライドされることによって、図5に示すように、アダプタ本体部21の背面側から前面側に寄った位置に移動する。
以上のように、ビューファインダ5を設置台26に設置するに当たっては、アダプタ本体部21に装着されたカメラ本体部11のグリップ部14を待避させるので、ビューファインダ5をアダプタ本体部21の前面側に寄せることができ、全長を短くすることができる。
ところで、図2に示すように、ビデオカメラ装置2を構成するカメラ本体部11は、撮像部12が設けられた前面部を挿入側として、アダプタ装置3を構成するアダプタ本体部21の挿入口23より挿入される。ここで、アダプタ本体部21の装着部22には、前面部に、装着されるカメラ本体部11の撮像部12に対応させて撮像開口部31が設けられている。この撮像開口部31は、アダプタ本体部21の前面部に取り付けられる大型のレンズ部4と装着部22に装着されるカメラ本体部11の撮像部12とのインタフェースとなる部分である。このため、撮像開口部31には、カメラ本体部11の撮像部12がアダプタ本体部21の前面部に取り付けられる大型のレンズ部4と光軸が一致するように結合される。
このカメラ本体部11の撮像部12をアダプタ本体部21の撮像開口部31に結合する機械的結合機構32は、図6及び図7に示すように、カメラ本体部11の撮像部12の両側に設けられた複数、ここでは一対被係止部材33を係止する一対のスライド係止部材34を有する。スライド係止部材34は、例えば対向して配置され、カメラ本体部11の撮像部12が取り付けられるとき、撮像部12の被係止部材33を係止することによって、撮像部12を撮像開口部31に位置決めした状態で保持する。
このスライド係止部材34をスライド操作するリンク機構35は、アダプタ本体部21の前面部であって大型のレンズ部4側に臨まされる操作部36が取り付けられたロックレバー37を有する。このロックレバー37は、アダプタ本体部21の前面部に支軸37aを中心に回動可能に取り付けられ、そのアーム部37bに操作部36が取り付けられている。また、ロックレバー37には、係合突起38aが設けられており、この係合突起38aには、第1のリンクアーム39の一端部の長孔39aに係合される。この第1のリンクアーム39は、他端部に係止部39bが形成されており、この係止部39bには、付勢部材41が係止されている。この付勢部材41は、例えばコイルバネであり、一端が第1のリンクアーム39の係止部39bに係止され、他端がアダプタ本体部21の前面部の係止部41aに係止され、第1のリンクアーム39を常時、図6中矢印D方向に付勢している。また、第1のリンクアーム39は、中程で、アダプタ本体部21の前面部に支軸39cにより回動可能に支持されている。
この第1のリンクアーム39には、第2のリンクアーム42が接続される。第2のリンクアーム42は、アダプタ本体部21の撮像開口部31に周囲に設けられており、一端部が支軸42aによって、第1のリンクアーム39の他端部に回動可能に取り付けられている。この第2のリンクアーム42の他端部には、一方のスライド係止部材34がねじ等で固定されている。また、この第2のリンクアーム42の他端部には、第3のリンクアーム43を介して第4のリンクアーム44が取り付けられている。第3のリンクアーム43は、一端部が第2のリンクアーム42の他端部に支軸43aによって回動可能に取り付けられ、他端部が支軸43bによって第4のリンクアーム44の一端部に回動可能に取り付けられている。また、第3のリンクアーム43は、中程で、支軸43cにより、アダプタ本体部21の前面部に回動可能に支持されている。
第4のリンクアーム44は、第2のリンクアーム42と撮像開口部31を挟んだ対向する位置に設けられ、一端部が上述の第3のリンクアーム43の支軸43bに回動可能に取り付けられていると共に、他端部に、他方のスライド係止部材34がねじ等で取り付けられている。
上述した第2及び第4のリンクアーム42,44に取り付けられているスライド係止部材34は、共に、係合凹部34aが形成されている。係合凹部34aには、アダプタ本体部21の前面部に設けられたプランジャ45が選択的に係合される。プランジャ45は、カメラ本体部11の未装着時において、スライド係止部材34の係合凹部34aに係合しており、カメラ本体部11が装着されると、カメラ本体部11の前面部に押圧されて、係合凹部34aとの係合状態が解除される。
以上のような構成を備えてなる機械的結合機構32は、アダプタ本体部21の装着部22にカメラ本体部11が未装着のとき、図6に示す状態にある。すなわち、プランジャ45は、装着部22側にその先端を突出させ、スライド係止部材34の係合凹部34aに係合し、スライド係止部材34は、互いに離間する図6中反矢印E方向にスライドした状態にある。上述のように、第1のリンクアーム39は、付勢部材41により図6中矢印D方向に付勢されているが、プランジャ45にスライド係止部材34が係止されていることによって、第1のリンクアーム39は、図6中矢印F方向に回動され、第2のリンクアーム42は、図6中矢印G方向に移動した状態とされ、第4のリンクアーム44は、図6中矢印H方向に移動した状態とされる。したがって、第2及び第4のリンクアーム42,44に固定されているスライド係止部材34が、撮像開口部31を挟んで互いに離間する図6中反矢印E方向にスライドした状態が保持されている。
そして、図2に示すように、アダプタ本体部21の挿入口23からカメラ本体部11が撮像部12が設けられた前面部を挿入端として挿入されると、撮像部12は、先ず、撮像開口部31に挿入されることになる。このとき、撮像部12の被係止部材33も撮像開口部31に挿入されることになり、更に、カメラ本体部11の前面部によって、装着部22側に突出されているプランジャ45の先端部は押圧され沈み込むことになる。すると、プランジャ45は、スライド係止部材34の係合凹部34aと係合した状態が解除されることになる。すると、第1のリンクアーム39は、付勢部材41の付勢力によって図6中反矢印F方向に回動し、これに連動して、第2のリンクアーム42は、図6中反矢印G方向に移動し、更に、第4のリンクアーム44は、図6中反矢印H方向に移動することになる。これにより、第2及び第4のリンクアーム42,44に固定されているスライド係止部材34は、互いに近接する図6中矢印E方向にスライドする。これにより、図7に示すように、スライド係止部材34は、撮像開口部31に臨まされている撮像部12の被係止部材33に係止されることになる。これにより、撮像部12は、撮像開口部31に対して位置決め保持されることになる。
なお、撮像部12を撮像開口部31に位置決め装着するに当たっては、更に、カメラ本体部11の前面部又はアダプタ本体部21の前面部の一方の設けられた位置決め突起を他方の位置決め孔に係合させることによって、より正確な撮像部12と撮像開口部31との位置決めを行うようにしても良い。
なお、アダプタ本体部21の装着部22に装着されているカメラ本体部11を取り外す際には、図7に示すように、先ず、アダプタ本体部21の前面部に設けられている操作部36を図7中I方向に移動させる。すると、ロックレバー37の回動に伴って、第1のリンクアーム39は、付勢部材41の付勢力に抗して図7中矢印F方向に回動され、これに連動して、第2のリンクアーム42は、図6中矢印G方向に移動し、第4のリンクアーム44は、図6中矢印H方向に移動する。これにより、スライド係止部材34は、図7中反矢印E方向にスライドし、撮像部12の被係止部材33に係止した状態が解除され、撮像部12を撮像開口部31から取り外し可能な状態となる。そして、カメラ本体部11の取り外しに伴ってプランジャ45は、アダプタ本体部21の装着部22の内側に突出し、スライド係止部材34の係合凹部34aと係合した状態となり、カメラ本体部11の装着可能な図6に示す状態が保持されることになる。
ところで、カメラ本体部11をアダプタ本体部21の装着部22に装着するに至るまで、すなわち機械的結合機構32に結合されるまでの間、図2及び図3に示すように、カメラ本体部11は、アダプタ本体部21の装着部22の底面部に設けられた挿入ガイド機構51によって挿入がガイドされる。
図2に示すように、アダプタ本体部21の装着部22の底面部に設けられている挿入ガイド機構51は、アダプタ本体部21の前面部に隣接して、背面側に向かって形成された一対の外側ガイド部52と、この外側ガイド部52の内側に形成された内側ガイド部53とを備える。内側ガイド部53は、外側ガイド部52より短くなるように形成され、カメラ本体部11の底面部に設けられているガイド部材を挿入しやすくなっている。
この挿入ガイド機構51に係合されるカメラ本体部11の前面側底面部に設けられているガイド機構55は、図3に示すように、挿入ガイド機構51の外側ガイド部52と内側ガイド部53との間に形成されたガイド溝54に挿入される一対のガイドレール56を有する。
カメラ本体部11は、アダプタ本体部21の背面側の挿入口23から挿入されると、撮像部12が機械的結合機構32に結合されるまでに、ガイド機構55のガイドレール56が挿入ガイド機構51のガイド溝54に挿入されることにより、機械的結合機構32に結合されるまでの挿入がガイドされることになる。
このアダプタ本体部21は、図2に示すように、カメラ本体部11が装着部22の機械的結合機構32に結合されると同時に、電気的にも結合される。このカメラ本体部11を、アダプタ本体部21と機械的に結合させると同時に電気的にも結合させる電気的結合機構61は、図8に示すように、装着部22の底面部背面側に設けられている。
具体的に、この電気的結合機構61は、図8及び図9に示すように、カメラ本体部11の底面部に設けられた端子機構71の端子部79aに電気的に接続されるコネクタ62と、このコネクタ62を覆うように設けられるカバー部材63と、このカバー部材63に取り付けられコネクタ62を外部に臨ませる部分を開閉する蓋体64とを有する。
コネクタ62は、アダプタ本体部21の装着部22の底面部に一体に取り付けられるベース65にねじ66で固定されている。具体的に、コネクタ62は、アダプタ本体部21の背面側を向いたカメラ本体部11側の端子機構71の端子部79aが電気的に接続される接続部62aの側からねじ66によって取付部材67にねじ止めされる。このコネクタ62は、カメラ本体部11側の端子機構71の端子部79aが電気的に接続される接続部62aがアダプタ本体部21の背面側を向くように配設されていることで、カメラ本体部11を装着部22に挿入する際の一連の動作で、カメラ本体部11側の端子機構71の端子部79aと電気的に接続することができる。このコネクタ62の接続部62aの両側には、カメラ本体部11の端子部材79の係合孔79bと係合する係合ピン62bが設けられ、端子部材79の係合孔79bと係合することによって、電気的接続部分の保護を図るようにしている。
ベース65には、カメラ本体部11の装着部22への挿入方向と同じ図8中矢印J方向にスライド可能なカバー部材63が取り付けられ、コネクタ62は、このカバー部材63によって覆われている。このカバー部材63は、略矩形で内部がコネクタ62の配設空間となるように中空で形成され、一側面部に、コネクタ62の接続部62aを外部に臨ませるコネクタ用開口部63aが形成されている。このカバー部材63は、カメラ本体部11の装着部22への挿入方向と同じ図8中矢印J方向にスライドしうるように、スライド方向の両側縁部がスライドガイド部63bとなっており、このスライドガイド部63bは、ベース65に形成されたガイド溝65aに係合されている。このカバー部材63は、更に、ベース65内に配設された引っ張りコイルバネ等で構成された付勢部材68によって、カメラ本体部11の挿入方向とは反対の図8中反矢印J方向に付勢されている。
上述したカバー部材63のコネクタ62の接続部62aを外部に臨ませるコネクタ用開口部63aは、蓋体64によって閉塞されている。この蓋体64は、コネクタ用開口部63aの上側開口端に沿って設けられた支軸69によって回動支持され、更に、捻りコイルバネ等の付勢部材69aによってコネクタ用開口部63aの閉塞方向である図8中矢印K方向に回動付勢されている。この蓋体64の両側には、突出して、カメラ本体部11の端子機構71のロックを解除するロック解除部64aが形成されている。このコネクタ用開口部63aの下側は、カメラ本体部11の端子機構71の装着板72の押圧部73cに押圧される被押圧部63cとなっている。
なお、ベース65には、コネクタ62の下側に、位置決め突起65bが形成されている。
以上のような電気的結合機構61は、アダプタ本体部21の装着部22にカメラ本体部11が未装着のとき、図8に示すような状態にある。すなわち、カバー部材63は、ベース65内に配設された付勢部材68によって、アダプタ本体部21の装着部22の背面部側、すなわち図8中反矢印J方向にスライドした状態にあり、カバー部材63のコネクタ用開口部63aを閉塞する蓋体64は、付勢部材69aの付勢力によって、コネクタ用開口部63aを閉塞する図8中矢印K方向に回動した状態にある。したがって、コネクタ62は、カバー部材63に収納されると共に、コネクタ用開口部63aが閉塞された状態にあり、保護状態にある。
このようなアダプタ本体部21に設けられた電気的結合機構61に接続されるカメラ本体部11の端子機構71は、図3に示すように、カメラ本体部11の底面部であって、肩掛け部15の背面側傾斜面部15bと平面部15cとに亘って設けられている。具体的に、この端子機構71は、図10及び図11に示すように、肩掛け部15の背面側傾斜面部15bと平面部15cに沿うように略L字状をなす装着板72を有する。この装着板72は、平板部72aと傾斜板部72bとからなり、傾斜板部72bに、平板部72aと隣接するように端子用開口部73が形成されている。この端子用開口部73からは、カメラ本体部11側の端子部が外部に臨まされる。この端子用開口部73は、略矩形に形成されており、シャッタ74により開閉される。
このシャッタ74は、端子用開口部73の上端部に沿って配設される支軸74aに回動可能に支持されると共に、捻りコイルバネ等の付勢部材74bによって、端子用開口部73を閉塞する図10中矢印L方向に回動付勢されている。このシャッタ74は、端子用開口部73の下端部に沿って設けられた回動規制部75によって、図10中矢印L方向の回動が規制されている。
端子用開口部73の下端部側の両側には、図10乃至図12に示すように、装着板72内に設けられた配設部76c内にシャッタ74のロック部材76が配設されている。このロック部材76は、アダプタ本体部21の装着部22の電気的結合機構61の蓋体64のロック解除部64aに押圧されるロック操作部76aと、シャッタ74の端子用開口部73を開放する図10中反矢印L方向の回動をロックするロック部76bとを有し、ロック操作部76aとロック部76bとの間にシャッタ74の側縁部が位置される。ロック部材76は、配設部76c内に配設され、このロック部材76と配設部76cを閉塞する閉塞板77との間に配設されるコイルバネ等の弾性体78によって、端子用開口部73内に突出する図11中矢印M方向に付勢されている。
また、装着板72の平板部72aには、アダプタ本体部21の装着部22の電気的結合機構61のコネクタ62の接続部62aに電気的に接続される端子部材79の端子部79aを端子用開口部73を外部に臨ませるようにして固定されている。この端子部79aの両側には、コネクタ62に設けられた係合ピン62bが係合される係合孔79bが設けられている。
装着板72の端子用開口部73の下側は、電気的結合機構61のカバー部材63の被押圧部63cを押圧する押圧部73cとなっている。また、装着板72の平板部72aには、電気的結合機構61の位置決め突起65bに係合する位置決め部材80が設けられている。位置決め部材80は、電気的結合機構61の位置決め突起65bに係合することによって、電気的結合時に電気的接続部分の保護をする。
以上のように構成された端子機構71は、装着板72の端子用開口部73を、シャッタ74が閉塞し、内部の端子部79aを保護した状態にある。このとき、シャッタ74は、ロック部材76のロック部76bに係止され、端子用開口部73の閉塞状態にロックされている。
上述したように、カメラ本体部11は、図2に示すように、撮像部12を挿入端として、アダプタ本体部21の装着部22に挿入口23から挿入される。そして、アダプタ本体部21の装着部22にカメラ本体部11が装着されると、図8乃至図10に示すように、先ず、蓋体64の両側に設けられたロック解除部64aによりカメラ本体部11の端子機構71のロック部材76のロック操作部76aが押圧され、端子機構71のシャッタ74とロック部76bとの係止状態が解除され、ロックが解除される。次いで、端子機構71の装着板72の押圧部73cによってカバー部材63の被押圧部63cが押圧され、カバー部材63がカメラ本体部11の挿入方向、すなわち図8中矢印J方向に付勢部材68の付勢力に抗してスライドする。すると、カバー部材63に取り付けられている蓋体64は、内側からコネクタ62を固定しているねじ66のねじ頭により押圧され、付勢部材69aの付勢力に抗して図8中反矢印K方向に回動し、コネクタ62の接続部62aを外部に臨ませる。このとき、電気的結合機構61の蓋体64は、端子機構71のシャッタ74を押圧し、図10中反矢印L方向の回動させ、端子用開口部73を開放させる。これにより、カメラ本体部11の端子機構71の端子部79aは、コネクタ62が端子用開口部73に進入して、コネクタ62の接続部62aに電気的に接続されることになる。この際、端子部79aの両側の係合孔79bには、コネクタ62の係合ピン62bが係合され、電気的接続状態が保護される。また、コネクタ62が端子用開口部73に進入することで、電気的結合部分が外部に露出することがなくなり、電気的結合部分が保護される。
このビデオカメラシステム1では、カメラ本体部11からアダプタ本体部21へ例えば240V程度の高圧の電源供給を行うようにしている。この際、カメラ本体部11は、グランド同士が電気的に接続されたことを検出してから、アダプタ本体部21への電源供給を開始するようにし、仮に、電気的結合部分が露出していたとしても、異物が結合部分に接触することを防止することができる。なお、電源供給は、アダプタ本体部21からカメラ本体部11へ行うようにしてもよい。
以上のようなビデオカメラシステム1では、図2に示すように、アダプタ本体部21の装着部22の電気的結合機構61がカバー部材63と蓋体64に保護された状態でコネクタ62の接続部62aが挿入口23側に向けて設けられ、図3に示すように、カメラ本体部11の肩掛け部15の背面側傾斜面部15bの装着板72の端子用開口部73の内側に端子部材79の端子部79aがカメラ本体部11の背面部側に向けて設けられている。したがって、カメラ本体部11をアダプタ本体部21の装着部22に装着するときには、装着する一連の操作の中で、アダプタ本体部21側のコネクタ62の接続部62aとカメラ本体部11側の端子部材79の端子部79aとを電気的に接続することができる。
アダプタ本体部21とカメラ本体部11とが電気的に接続されるに当たって、カメラ本体部11側の電気的結合機構61は、カメラ本体部11側の端子機構71によって蓋体64とカバー部材63とが操作されてコネクタ62の接続部62aが外部に臨まされ、カメラ本体部11側の端子機構71は、アダプタ本体部21側の電気的結合機構61によってシャッタ74が回動操作され端子部材79の端子部79aが外部に臨まされ、これらの一連の動作によって、コネクタ62の接続部62aと端子部材79の端子部79aとは、電気的に接続されることになる。この一連の動作は、カメラ本体部11をアダプタ本体部21の挿入口23から装着部22に挿入する操作の中で行われ、電気的接続のための付加的な操作を必要としないことから、操作性の向上を図ることができる。
更に、このビデオカメラシステム1では、上述したように、カメラ本体部11の端子機構71とアダプタ本体部21の装着部22に設けられた電気的結合機構61とが羽交いに向き合うように設けられていることで、カメラ本体部11をアダプタ本体部21の挿入口23から装着部22に挿入する一連の操作の中で、最終的に、機械的結合機構32によって、光軸が一致された状態でアダプタ本体部21の前面部とカメラ本体部11の撮像部12とが結合されることになる。したがって、このビデオカメラシステム1では、アダプタ本体部21とカメラ本体部11とが分離された状態において、カメラ本体部11のコネクタ62の接続部62aを保護することができ、また、アダプタ本体部21の端子部材79の端子部79aを保護することができる。そして、このビデオカメラシステム1では、アダプタ本体部21とカメラ本体部11との電気的及び機械的結合を、カメラ本体部11をアダプタ本体部21の装着部22に挿入する一連の操作の中で行うことができ、この点でも操作性の向上を図ることができる。
アダプタ本体部21にカメラ本体部11を装着するに当たっては、アダプタ本体部21の背面部に設けられた挿入口23を開閉蓋24が開放した状態で行われることになる。この開閉蓋24には、ビューファインダ5が設置される設置台26がスライダ27を介して設けられている。したがって、開閉蓋24は、ビューファインダ5が設置されていると極めて重くなるが、アダプタ本体部21の上下方向を回動軸25aとするヒンジ部25によってアダプタ本体部21に回動支持されていることから、開閉操作時に、ビューファインダ5の重さで勢いよく下側に開いてしまうことを防止することができる。また、カメラ本体部11のグリップ部14は、背面側の他端部14bをカメラ本体部11より取り外し、前面側の一端部14aを回動支点として回動し、背面側の他端部14bをスライダ27の前方より逃がことができる。したがって、ビューファインダ5が設置されたスライダ27をアダプタ本体部21の前方にスライドさせることができ、ビデオカメラ装置2が装着されたアダプタ装置3の全長がなるべく短くなるようにし、取り扱いを容易にすることができる。また、このビューファインダ5は、開閉蓋24の上部に取り付けられることで、カメラ本体部11の撮像部12の光軸に近づけることができ、操作性の向上を図ることができる。
本発明を適用したビデオカメラシステムの斜視図である。 ビデオカメラ装置をアダプタ装置に装着する状態を示す斜視図である。 ビデオカメラ装置を底面側から見た斜視図である。 ビューファインダがアダプタ装置の背面側にある状態を示す斜視図である。 ビューファインダがアダプタ装置の前面側にスライドされた状態を示す斜視図である。 カメラ本体部をアダプタ本体部に機械的に結合する機械的結合機構の平面図であり、カメラ本体部の未装着時を示す。 カメラ本体部をアダプタ本体部に機械的に結合する機械的結合機構の平面図であり、カメラ本体部の装着時を示す。 アダプタ本体部の電気的結合機構を示す斜視図であり、コネクタがカバー部材及び蓋体によって覆われた状態を示す。 アダプタ本体部の電気的結合機構を示す斜視図であり、ビデオカメラの端子機構と接続可能状態を示す。 カメラ本体部の端子機構を示す斜視図であり、シャッタが端子用開口部を閉塞した状態を示す。 カメラ本体部の端子機構を示す斜視図であり、シャッタが端子用開口部を開放した状態を示す。 シャッタをロックしている状態を示す要部斜視図である。
符号の説明
1 ビデオカメラシステム、2 ビデオカメラ装置、3 アダプタ装置、4 大型のレンズ部、5 ビューファインダ、11 カメラ本体部、12 撮像部、13 小型のレンズ部、14 グリップ部、14a 一端部、14b 他端部、15 肩掛け部、15a 前面側傾斜面部、15b 背面側傾斜面部、15c 平面部、16 挿入ガイド部、21 アダプタ本体部、22 装着部、23 挿入口、24 開閉蓋、25 ヒンジ部、25a 回動軸、26 設置台、27 スライダ、31 撮像開口部、32 機械的結合機構、33 被係止部材、34 スライド係止部材、35 リンク機構、36 操作部、37 ロックレバー、37a 支軸、37b アーム部、38 リンク部材、39 第1のリンクアーム、41 付勢部材、42 第2のリンクアーム、43 第3のリンクアーム、44 第4のリンクアーム、45 プランジャ、51 挿入ガイド機構、61 電気的結合機構、62 コネクタ、62a 接続部、63 カバー部材、63a コネクタ用開口部、63c 被押圧部、64 蓋体、64a ロック解除部、65 ベース、66 ねじ、69a 付勢部材、71 端子機構、72 装着板、73 端子用開口部、74 シャッタ、75 回動規制部、76 ロック部材、79 端子部材、79a 端子部

Claims (4)

  1. ビデオカメラ装置が装着されるアダプタ装置において、
    上記ビデオカメラ装置が装着される装着部が設けられ、背面側に上記ビデオカメラ装置の挿入口が設けられたアダプタ本体部と、
    上記アダプタ本体部の前面部に設けられ、上記ビデオカメラ装置の撮像部の位置で上記装着部に機械的に結合する機械的結合機構と、
    上記装着部の底面に設けられ、上記ビデオカメラ装置電気的に結合する電気的結合機構とを備え
    上記電気的結合機構は、上記装着部の底面部を構成するベースに上記ビデオカメラ装置との接続部を上記アダプタ本体部の背面側に向けて設けられ、上記ビデオカメラ装置の端子機構に電気的に接続されるコネクタと、上記コネクタの接続部を外部に臨ませるコネクタ用開口部が設けられると共に上記コネクタの周囲を覆い、上記ビデオカメラ装置の挿入方向にスライド可能なカバー部材と、上記カバー部材に回動可能に設けられ、上記コネクタ用開口部を閉塞する方向に付勢された蓋体とを有し、
    上記アダプタ本体部の背面側から上記ビデオカメラ装置が挿入されると、上記カバー部材は、上記ビデオカメラ装置の端子機構に押圧され、上記ビデオカメラ装置の挿入方向にスライドすると共に、上記蓋体は、上記コネクタの周辺部により押し上げられ上記コネクタの接続部を上記コネクタ用開口部から外部に露出させ、上記コネクタの接続部に上記ビデオカメラ装置の端子機構が電気的に結合されるとともに、上記ビデオカメラ装置の撮像部が上記機械的結合機構に機械的に結合されるアダプタ装置。
  2. 上記装着部の底面部には、上記ビデオカメラ装置の挿入をガイドする挿入ガイド手段が設けられてい請求項1記載のアダプタ装置。
  3. 上記ビデオカメラ装置は、カメラ本体部と、
    上記カメラ本体部の底面部に設けられ、上記アダプタ装置の電気的結合機構のコネクタに電気的に接続される端子機構とを備え、
    上記端子機構は、上記アダプタ装置の電気的結合機構のコネクタに電気的結合される端子部と、この端子部を外部に臨ませる端子用開口部を有する装着板と、上記装着板の内側から上記端子用開口部を閉塞する方向に回動付勢されたシャッタと、上記アダプタ装置の電気的結合機構の蓋体に押圧される被押圧部と上記シャッタを上記端子用開口部を閉塞した状態にロックするロック部とを有するロック部材とを有し、
    上記アダプタ装置の装着部に上記ビデオカメラのカメラ本体部を装着するとき、上記ビデオカメラの端子機構は、上記アダプタ装置の電気的結合機構の蓋体により上記ロック部材の被押圧部が押圧されて上記シャッタのロックが解除され、次いで、上記アダプタ装置の電気的結合機構の蓋体に押圧されて上記端子用開口部を開放し上記端子部を外部に臨ませる請求項1記載のアダプタ装置。
  4. ビデオカメラと、
    上記ビデオカメラが装着されるアダプタ装置とを備え、
    上記アダプタ装置は、上記ビデオカメラが装着される装着部が設けられ、背面側に上記ビデオカメラの挿入口が設けられたアダプタ本体部と、上記アダプタ本体部の前面部に設けられ、上記ビデオカメラの撮像部の位置で上記装着部に機械的に結合する機械的結合機構と、上記装着部の底面に設けられ、上記ビデオカメラ電気的に結合する電気的結合機構とを有し
    上記電気的結合機構は、上記装着部の底面部を構成するベースに上記ビデオカメラとの接続部を上記アダプタ本体部の背面側に向けて設けられ、上記ビデオカメラの端子機構に電気的に接続されるコネクタと、上記コネクタの接続部を外部に臨ませるコネクタ用開口部が設けられると共に上記コネクタの周囲を覆い、上記ビデオカメラの挿入方向にスライド可能なカバー部材と、上記カバー部材に回動可能に設けられ、上記コネクタ用開口部を閉塞する方向に付勢された蓋体とを有し、
    上記アダプタ本体部の背面側から上記ビデオカメラ装置が挿入されると、上記カバー部材は、上記ビデオカメラの端子機構に押圧され、上記ビデオカメラの挿入方向にスライドすると共に、上記蓋体は、上記コネクタの周辺部により押し上げられ上記コネクタの接続部を上記コネクタ用開口部から外部に露出させ、上記コネクタの接続部に上記ビデオカメラの端子機構が電気的に結合されるとともに、上記ビデオカメラの撮像部が上記機械的結合機構に機械的に結合されるビデオカメラ装置。
JP2005001868A 2005-01-06 2005-01-06 アダプタ装置及びビデオカメラ装置 Expired - Fee Related JP4311350B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001868A JP4311350B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 アダプタ装置及びビデオカメラ装置
US11/311,468 US7532248B2 (en) 2005-01-06 2005-12-20 Adapter device and video camera device
CNB2006100057096A CN100568932C (zh) 2005-01-06 2006-01-06 适配器装置和摄像机装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001868A JP4311350B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 アダプタ装置及びビデオカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189655A JP2006189655A (ja) 2006-07-20
JP4311350B2 true JP4311350B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=36639932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001868A Expired - Fee Related JP4311350B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 アダプタ装置及びビデオカメラ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7532248B2 (ja)
JP (1) JP4311350B2 (ja)
CN (1) CN100568932C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065042A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 ソニー株式会社 アダプタ装置と電子機器
WO2018020966A1 (ja) 2016-07-28 2018-02-01 富士フイルム株式会社 電子ビューファインダ用アダプタ及びカメラ並びに電子ビューファインダ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375653A (en) 1981-04-10 1983-03-01 Ampex Corporation Camera mount
NL8203472A (nl) 1981-10-19 1983-05-16 Ampex Kamera-onderstel.
JPS5961379A (ja) 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp カメラ一体型vtr用アダプタ
JPH01258562A (ja) 1988-04-08 1989-10-16 Sony Corp カメラ装着装置
JP2811234B2 (ja) * 1991-01-14 1998-10-15 キヤノン株式会社 カメラの防水ケース
JPH05236308A (ja) 1992-02-24 1993-09-10 Canon Inc ビデオカメラ装置
CN2140593Y (zh) * 1992-06-24 1993-08-18 黄进荣 摄像机用多功能转接器
JPH0622177A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 小型雲台
JP3467783B2 (ja) 1992-09-18 2003-11-17 ソニー株式会社 スポーツパックに対するビデオカメラの接続構造
JP3443919B2 (ja) * 1993-03-05 2003-09-08 ソニー株式会社 レンズマウント装置
JP3467821B2 (ja) 1994-02-08 2003-11-17 ソニー株式会社 電子機器の誤装着防止装置
US5946501A (en) * 1994-05-24 1999-08-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Waterproof and/or water-resistant camera
JPH09163200A (ja) 1995-12-13 1997-06-20 Omron Corp コネクタ装置
US6138826A (en) * 1998-02-02 2000-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Waterproof case for camera
JPH11249232A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd 撮影用アダプタ
JP2000092352A (ja) 1998-09-17 2000-03-31 Sony Corp 映像信号伝送装置
US6930721B2 (en) * 2001-03-15 2005-08-16 Panavision Inc. Lens mount apparatus for a high definition video camera
CN1243999C (zh) * 2001-12-03 2006-03-01 吉峰贵司 适配器系统
JP4146193B2 (ja) 2002-09-03 2008-09-03 株式会社リコー 防水カメラ
US20040174457A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Chan-Min Ma Device for securing a video camera on a tripod

Also Published As

Publication number Publication date
US20060146179A1 (en) 2006-07-06
JP2006189655A (ja) 2006-07-20
US7532248B2 (en) 2009-05-12
CN1801898A (zh) 2006-07-12
CN100568932C (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938106B2 (ja) レンズフード及び撮像装置
JP4311351B2 (ja) アダプタ装置及びビデオカメラ装置
TW200920106A (en) Imaging apparatus and auxiliary recording medium unit
TW200818881A (en) Imaging apparatus
JP4155268B2 (ja) アダプタ装置
JP4492353B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP4223828B2 (ja) 撮像装置
JP4311350B2 (ja) アダプタ装置及びビデオカメラ装置
JP2005079019A (ja) 電子機器
JP6897687B2 (ja) 撮像装置
JP3903983B2 (ja) 電子機器のバッテリーロック機構
JP4438862B2 (ja) カメラ装置
JP2008166140A (ja) 蓋部材及び電子機器
JP2008164971A (ja) 羽根開閉装置及び撮像装置
JP2009159118A (ja) カメラ装置
JP2006228471A (ja) 電子機器のバッテリーロック機構
JP2022070374A (ja) 映像表示装置
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
JPH07107377A (ja) 画像入力装置
JP2008167202A (ja) 撮像装置
JP4284523B2 (ja) 記録再生装置の外蓋の開閉機構
JP5035083B2 (ja) アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター
JP4348541B2 (ja) クレイドル装置
JP2008167201A (ja) 撮像装置
JP2008167203A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4311350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees