JP2005079019A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005079019A
JP2005079019A JP2003310379A JP2003310379A JP2005079019A JP 2005079019 A JP2005079019 A JP 2005079019A JP 2003310379 A JP2003310379 A JP 2003310379A JP 2003310379 A JP2003310379 A JP 2003310379A JP 2005079019 A JP2005079019 A JP 2005079019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
engagement
component
engaging
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003310379A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Man
進一 満
Keikaku Fukuoka
啓覚 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003310379A priority Critical patent/JP2005079019A/ja
Publication of JP2005079019A publication Critical patent/JP2005079019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 係合部材の押圧部と回動中心を結ぶ線がバッテリ着脱方向と平行をなす方向に対してある角度ずれて設定されているため、バッテリの装着には大きな力が必要になる一方、比較的小さな力で係合爪によるロックが解除されてしまう。
【解決手段】 バッテリ20が着脱自在に装着されるバッテリ収納部25が外面に設けられた機器本体11と、バッテリ20をバッテリ収納部25に係合保持するバッテリ係合機構60と、を備えた電子機器に関する。バッテリ係合機構60は、機器本体11に回動自在に支持されるとともに、捩りバネ62で付勢されることによりバッテリ収納部25に装着されたバッテリ20に係合される係合爪68を有する係合部材61と、係合部材61の係合を解除する操作部材63と、を備え、係合爪68によるバッテリ20の係合部Sと係合部材61の回動中心Oとを結ぶ線Yが、バッテリ20の着脱方向Xと略平行となるように回動中心Oを設定した。
【選択図】 図11

Description

本発明は、機器本体の外面にバッテリパック、乾電池パック、充電器等の装着部品を装着して係止するようにした電子機器に関し、特に、装着部品を摘まんで外そうとしても簡単には外れることがないようにした装着部品の取付構造に関するものである。
従来の、この種の電子機器としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。特許文献1には、電気的接続が図られる端子を有する本体側機器と装着部品との取付構造に関し、その取付及び離脱の確実性並びにガタつきを防止する技術に関するものが記載されている。この特許文献1に記載された装着部品の取付構造は、本体側機器に対して着脱自在に装着された状態において本体側機器に対して電気的接続が為されるようにした装着部品の取付構造であって、本体側機器は本体側端子を有し、装着部品は上記本体側端子に接合する装着部品側端子を有しており、装着部品が本体側機器に装着されたときに上記本体側端子と装着部品側端子とが接合するようになっており、本体側機器の装着面に対してほぼ直交する方向に装着部品を押し上げる押上手段と、該押上手段により押し上げる方向の押上力を阻止するロック手段とを有することを特徴としている。
この装着部品の取付構造の概略構成を、図22を参照して説明する。図22に示す1は、ビデオカメラの機器本体であり、この機器本体1の外面に設けられたバッテリ収納部2に、装着部品であるバッテリ3が装着されて収納されている。機器本体1には、バッテリ収納部2に開口される開口部4が設けられており、支持軸5によって機器本体1に回動自在に支持された係合部材6の係合爪7が開口部4を貫通してバッテリ収納部2内に突出されている。
係合部材6は、図示しない弾性体により付勢されて、バッテリ3の係合凹部8に係合されている。係合部材6と同じく、支持軸5には操作部材9が回動自在に支持されている。この操作部材9を、図22において外側(時計方向)へ回動させることにより、係合部材6が同じく時計方向に回動され、バッテリ3のロックが解除される。その後、バッテリ収納部2が開口する側方、すなわち、バッテリ収納部2の載置面と垂直をなす方向(バッテリ着脱方向)Xへバッテリ3を引き出すことにより、バッテリ3を機器本体1から容易に取り出すことができる。
一方、バッテリ収納部2にバッテリ3を装着する場合には、バッテリ着脱方向Xからバッテリ3を近づけ、その載置面側の角部で係合部材6の係合爪7を押圧する。これにより、弾性体のバネ力に抗して係合部材6が、図22において時計方向に回動され、係合爪7の先端がバッテリ3の角部を乗り越える。その結果、係合爪7がバッテリ3の係合凹部8に係合され、これにより、バッテリ3がバッテリ収納部2に収納されるとともに、係合部材6等からなるバッテリ係合機構によってロックされる。
しかしながら、前述したような装着部品の取付構造においては、図22に図示するように、係合爪7が係合凹部8に圧接される押圧部Sと係合部材6の回動中心Oとを結ぶ線Tがバッテリ着脱方向Xと平行をなす方向Yとある角度θをなして交差している構造となっていた。更に、バッテリ収納部2をバッテリ3よりも若干大きく形成し、適当な大きさのガタを設けることによりバッテリ収納部2に対するバッテリ3の着脱性を容易にしていた。
ところが、このような理由で設けたガタの存在と、前述した係合部材6の押圧部Sと回動中心Oを結ぶ線Tがバッテリ着脱方向Xと平行をなす方向Yに対して角度θだけずれて設定されていることにより、バッテリ3の装着には大きな力が必要になる一方、比較的小さな力で係合爪7によるロックが解除され、バッテリが容易に取り出せてしまうという不十分な点があった。
すなわち、図22のように、係合爪7の押圧部Sが回動中心Oと比べてバッテリ着脱方向Xの内側(バッテリ3に近い側)に設定されている構造において、バッテリ3を装着する場合には、バッテリ3の押圧力が係合爪7の外側傾斜面に作用するため、その外側傾斜面に作用する1つの分力として係合部材6には反時計方向に向かう回動力が発生する。この反時計方向の回動力は、バッテリ3を装着する際の抵抗力となるため、バッテリ3をバッテリ収納部2に装着するには、この抵抗力に打ち勝つ力で係合爪7の外側傾斜面を押圧して、係合部材6に時計方向に向かう回動力を発生させてやる必要がある。そのため、バッテリ3の装着力が大きくなるという不具合があった。
これに対して、バッテリ収納部2にバッテリ3を装着した状態において、バッテリ3を引き抜こうとするバッテリ着脱方向Xの力をバッテリ3に作用すると、その引抜力によって係合部材6には時計方向に向かう回動力が発生する。この時計方向に向かう回動力は、係合部材6がバッテリ着脱方向Xと一致するまで働くため、係合部材6は比較的容易に回動してしまい、比較的小さな力で係合爪7による係合凹部8とのロックが解除されてしまうという不具合があった。
特開2003−36827号公報
解決しようとする問題点は、係合部材6の押圧部Sと回動中心Oを結ぶ線Tがバッテリ着脱方向Xと平行をなす方向Yに対して角度θだけずれて設定されているため、バッテリ3の装着には大きな力が必要になる一方、比較的小さな力で係合爪7によるロックが解除されてしまうと言う点である。
本出願の請求項1に記載の発明は、装着部品が着脱自在に装着される部品収納部が外面に設けられた機器本体と、装着部品を部品収納部に係合保持する部品係合機構と、を備えた電子機器において、部品係合機構は、機器本体に回動自在に支持されるとともに、第1の弾性体で付勢されることにより部品収納部に装着された装着部品に係合される係合爪を有する係合部材と、係合部材の係合を解除する操作部材と、を備え、係合爪による装着部品の係合部と係合部材の回動中心とを結ぶ線が、装着部品の着脱方向と略平行か又は若干内側となるように回動中心を設定したことを最も主要な特徴とする。
本出願の請求項2に記載の発明は、係合部材の回動中心と操作部材の回動中心を同一軸心線上に設定するとともに、操作部材の回動力を伝達させて係合部材を、係合が解除される方向に回動させる操作力伝達手段を設けたことを特徴とする。
本出願の請求項3に記載の発明は、係合部材及び操作部材を支持軸によって回動自在に支持するとともに、操作部材を係合部材から離反する方向に付勢する第2の弾性体を設け、第2の弾性体のバネ力に抗して操作部材を係合部材に近づけた後、操作部材の回動により係合部材を回動させて係合を解除するようにしたことを特徴とする。
本出願の請求項4に記載の発明は、支持軸が挿通される係合部材の軸受部は、係合爪と同一方向に突出させて設けたことを特徴とする。
また、本出願の請求項5に記載の発明は、機器本体には、操作部材の初期状態の第1の位置における回動を阻止する背当て部と、操作部材が支持軸の軸方向へ所定距離移動した後の第2の位置において回動動作を可能とした回動用溝部を設けたことを特徴とする。
本出願の請求項1に記載の発明によれば、係合部材の係合爪による装着部品の係合部と係合部材の回動中心とを結ぶ線が、装着部品が着脱される部品着脱方向と略平行にするか又は若干内側となるように係合部材の回動中心を設定したため、装着部品を部品着脱方向と平行にして部品収納部に装着すると、係合部材が比較的容易に回動して係合爪が装着部品の係合凹部に係合される。一方、部品収納部に収納された装着部品を部品着脱方向と略平行する方向に引き抜こうとすると、係合部と回動中心とを結ぶ線が部品着脱方向と略平行に設定されているため、引き抜き力によっては係合部材に回転力を生じさせることがなく、係合爪による装着部品のロック状態を保持して、装着部品が簡単には取り出せないようにすることができる。
本出願の請求項2に記載の発明によれば、係合部材と操作部材との間に操作力伝達手段を設ける構成としたため、操作部材の回動操作によって係合部材が一体的に回動され、比較的構造が簡単であって、開閉時の操作性を向上させることができる。
本出願の請求項3に記載の発明によれば、係合部材と操作部材との間に第2の弾性体を介在させる構成としたため、操作部材のスライド操作のみでは部品係合機構が解除されることがなく、したがって、操作部材に不用意に触れたような場合においても装着部品が外れてしまうことがない。
本出願の請求項4に記載の発明によれば、係合部材の軸受部を係合爪と同じ方向に突出させる構成としたため、係合部材の構成を簡単なものとすることができる。
また、本出願の請求項5に記載の発明によれば、機器本体に背当て部と回動用溝部を設ける構成としたため、第1の位置から第2の位置まで操作部材をスライド動作させるとともに、第2の位置において操作部材に回動動作を与えることができる。したがって、スライド動作のみでは部品係合機構のロックが解除されることがないため、装着部品に不用意に触れたような場合においても、装着部品が簡単に外れてしまうことがない。
係合部材の係合部と回動中心を結ぶ線を、部品着脱方向と略平行か又は若干内側となるように回動中心を設定することにより、装着部品の装着が容易でありながら、装着部品が外れ難いように、簡単な構造によって実現した。
図1〜図21は、本発明の実施の形態を示すものである。すなわち、図1乃至図3は本発明の電子機器の一実施例を示す図、図4乃至図11は本発明の電子機器に係る部品係合機構を説明する図、図12及び図13は本発明の電子機器に係る装着部品を示す図、図14及び図15は本発明の電子機器に係る部品係合機構の操作部材を示す図、図16及び図17は本発明の電子機器に係る部品係合機構の機器本体側を示す図、図18及び図19は本発明の電子機器に係るバックアップ電池蓋を示す図、図20及び図21はバックアップ電池の取り外し作業を説明する図である。
図1乃至図3に示す本発明の電子機器の一具体例は、極めて小型化されたデジタルビデオカメラ10である。このデジタルビデオカメラ10は、大人の手のひらの中に隠れてしまうような極めて小型サイズの撮像装置であって、略四角形の筐体からなる機器本体11を備えている。この機器本体11は、幅方向に適当な厚みを有するとともに、高さ方向に縦長とされていて、その中空室内には、高さ方向の上部にレンズ装置12が内蔵され、中部から下部にかけて情報記録再生装置が内蔵されている。
機器本体11の正面上部には、レンズ装置12の対物レンズ12aが露出するようになされ、その光軸上の後方に、図示しない固体撮像装置が配置されている。そして、機器本体11の上面のレンズ装置12の後部には、ステレオ方式のマイクロホン13が配設されている。機器本体11の正面下部には、この機器本体11を把持するための指掛け用の把持部14が設けられている。
機器本体11の一方の側面の上部には、液晶ディスプレイを有する表示パネル15が回動支持機構16を介して水平方向へ回動自在に取り付けられている。この回動支持機構16により表示パネル15は、図1に示すように機器本体11の側面に装着された状態と、図2に示すように側方へ90度回動されて突出した状態を選択的に取ることができる。更に、表示パネル15は、回動支持機構16によって上下方向にも回動自在とされており、これにより、図2に示すように背面側に表示画面17を向けた状態と、この状態から180度回動させて前方に表示画面16を向けた状態を選択的に取ることができる。表示パネル15は、機器本体11に取り付けられた掛止め部材18によって閉じ状態で係合保持される。
機器本体11の表示パネル15のある側の下部には、装着部品の一具体例を示す電源装置としてのバッテリ20が着脱自在に収納される部品収納部の一具体例を示すバッテリ収納部25が設けられている。バッテリ20は、充電が可能な二次電池が用いられていて、図12及び図13に示すような構成を備えている。すなわち、バッテリ20は、略直方体をなすブロック状の部材からなり、バッテリ収納部25の載置面26に載置される下面20aと、この下面20aの反対側の面をなす上面20bと、これらの長手方向両側に連続する第1の端面20c及び第2の端面20dと、幅方向両側に連続する第1の側面20e及び第2の側面20fとを有している。
バッテリ20の第1の端面20cには、下面20aに近い角部において、その辺に沿うように延在する長溝状の係合凹部21が設けられている。また、バッテリ20の第2の端面20dには、機器本体11側の電気回路と接続するための端子部22と、バッテリ収納部25に位置決めするための位置決め凹部23が設けられている。そして、バッテリ20の上面20bには、このバッテリ20の挿入方向を支持する三角マークの指示標識24が設けられている。
このような構成を有するバッテリ20が装着されるバッテリ収納部25は、図1及び図2に示すように、バッテリ20が載置される機器本体11の載置面26と、この載置面26の左側に連続する左側面壁27と、載置面26の右側に連続する右側面壁28と、載置面26の下側に連続する下面突条29とで囲まれるように形成されている。載置面26は、バッテリ20の下面と略同一の大きさを有する平面部からなり、左側面壁27に連続する角部の表示パネル15側には開口部31が設けられ、反対の下面突条29側には位置決め凸部32が設けられている。
バッテリ収納部25の開口部31には、レンズ装置12や情報記録再生装置のコネクタ33が配設されている。このコネクタ33に、バッテリ20の端子部22が着脱可能に装着される。また、位置決め凸部32にはバッテリ20の位置決め凹部23が係合され、これによりバッテリ収納部25に対するバッテリ20の位置決めがなされる。バッテリ収納部25の右側面壁28に連続する角部の略中央部には、バッテリ20を着脱可能に係合保持する部品係合機構の一具体例を示すバッテリ係合機構60が設けられている。このバッテリ係合機構60については、後に詳細に説明する。
バッテリ収納部25の右側面壁28におけるバッテリ係合機構60の両外側には、バッテリ20の長手方向の位置を規制する規制凸部35が設けられている。そして、載置面26における下面突条29に近い側の隅部には貫通穴36が設けられていて、貫通穴36には押出し部材37が内側から緩く挿通されている。押出し部材37は、ロックが解除されたバッテリ20を取り出す方向に付勢するものである。この押出し部材37は、図6及び図10に示すように、くさび状の突起部がバッテリ収納部25側に突出するように捩りバネ38によって付勢されている。
機器本体11の表示パネル15のある面と反対側の面には、図に表れない情報記録再生装置を露出させる開口部が設けられていて、その開口部は開閉蓋40によって開閉可能とされている。開閉蓋40の背面には、デジタルビデオカメラ10の電源スイッチ41と、開閉蓋40の蓋開放ボタン42が取り付けられている。そして、機器本体11の背面で開閉蓋40の上方には、録画ボタン43とズームボタン44とフォトボタン45が設けられている。更に、機器本体11の背面であって掛止め部材18の内側にはカード挿入口46が設けられている。このカード挿入口46には、外部記憶装置の一具体例を示す半導体記憶媒体(例えば、メモリカードなど)47が挿入され、その半導体記憶媒体47に対して撮影情報の記録が可能とされている。
図2に示すように、機器本体11の表示パネル15側の面には、表示パネル15の逆光を補正するためのスイッチ、表示画面にバックライトを当てるスイッチその他の操作スイッチ48が設けられている。更に、内蔵されたスピーカの音を外部に放射するための複数の小孔49が設けられている。機器本体11の操作スイッチ48の上部には、バックアップ電池を保持するための電池蓋51が嵌り合うように装着される貫通穴52が設けられている。
電池蓋51は、矩形をなす板体の上角部の一方を面取りしたような形状をなしており、その下辺には、マイナスドライバ等の取り外し工具の先端が差し込まれる切欠き53が設けられている。この電池蓋51は、複数個の弾性片54と1本の棒バネ55とで係合保持されて機器本体11からの脱落が防止されている。
図18に示すように、電池蓋51の背面には、貫通穴52の縁に係合される3個の弾性片54a,54b,54cと、バックアップ電池50を囲う4個の支持片54a,56a,56b,56cを有しており、このうちの弾性片54aと支持片54aは同一のもので兼用されている。2個の弾性片54a,54bは、面取りのある辺に縦並びに設定されているとともに、他の1個の弾性片54cは対向する辺に設定されている。電池蓋51を貫通穴52に装着する場合は、まず、1個の弾性片54cを貫通穴52の縁に引っ掛け、その後、他方の2個の弾性片54a,54bを貫通穴52の縁に押し付けて圧力を加えるようにする。その結果、2個の弾性片54a,54bが貫通穴52の縁を乗り越えることにより、電池蓋51が貫通穴52に嵌まり込む。
電池蓋51の、弾性片を兼ねる支持片54aと他の3個の支持片54a,56a,56b,56cとは、バックアップ電池50を囲うよう四方に配置されている。バックアップ電池50は、図21Bに示すように、フレキシブル配線板57の先端に設けられた配線基板58に固定されている。このバックアップ電池50は、万一のバッテリ20の電池切れの場合に使用するものである。バックアップ電池50が固定された配線基板58は、図21Aに示すように、電池蓋51の2個の支持片54a,56bで挟持されている。
このように保持されたバックアップ電池50を電池蓋51と一体に取り出し可能に構成した理由は、デジタルビデオカメラ10を廃棄処分等する場合に、機器本体11からバックアップ電池50を取り出して個別に廃棄処分できるようにするためである。機器本体11の貫通穴52に装着された電池蓋51は、図18及び図19に示すように、棒バネ55によって機器本体11の内面に固定されている。棒バネ55は、電池蓋51よりやや長めの針状のバネ材からなり、電池蓋51の背面に設けられたバネ受け部59を貫通して両側に同程度突出されている。そして、棒バネ55の両端部は、貫通穴52の裏面側の縁に設けた受け凸部11aよってそれぞれ支持されている。
このような構成を有する電池蓋51の取り外し作業は、例えば、次のようにして行うことができる。まず、図20Aに示すように、電池蓋51の切欠き53に、治具としてのマイナスドライバの先端を挿入する。次に、図20Bに示すように、ドライバの先端を切欠き53に引っ掛け、棒バネ55のバネ力に抗してこじる。これにより、図20Cに示すように、弾性片54cの係合力及び棒バネ55のバネ力に抗して電池蓋51をこじ開けることができる。
そして、図21Aに示すように、電池蓋51に固定されている配線基板58及びバックアップ電池50を前側に引き出す。そして、図21Bに示すように、配線基板58から電池蓋51を引き剥がすことにより、バックアップ電池50を露出させることができる。この状態とすることにより、バックアップ電池50のみを取り外して、その後の処分を行うことができる。この場合、通常の使用状態においては、電池蓋51が棒バネ55によって支えられているため、棒バネ55のバネ力で電池蓋51及びバックアップ電池50を確実に保持することができる。
バッテリ係合機構60は、図4乃至図11及び図14乃至図17に示すような構成を有している。すなわち、バッテリ係合機構60は、バッテリ20に対して着脱可能に係合される係合部材61と、この係合部材61をバッテリ収納部25側に常時付勢する第1の弾性体の一具体例を示す捩りバネ62と、係合部材61をバッテリ20から離れる方向に回動させてロックを解除する操作部材63と、この操作部材63を係合部材61から離反させる方向に常時付勢する第2の弾性体の一具体例を示すコイルバネ64等を備えて構成されている。
係合部材61は、図5及び図9に示すような構成を有している。すなわち、係合部材61は、支持軸65が回動自在に挿通される軸受部66と、この軸受部66から一方に突出する腕部67と、腕部67の先端において一面側に突出された係合爪68と、係合爪68の背面側において上方及び側方に展開された受圧部69を有している。軸受部66と係合爪68は、腕部67から同一方向に突出されていて、このような形状とすることにより、係合部材61の形状を簡単なものとしつつ、その目的である係合爪68でバッテリ20の係合凹部21を押圧する係合部と軸受部66の中心を結ぶ線が、部品着脱方向の一具体例を示すバッテリ着脱方向Xと略平行となるように構成することができる。
係合部材61の係合爪68は、上面が傾斜面68aとなったくさび形状とされている。また、受圧部69の一部は係合爪68の側方に突出するように形成されている。この受圧部69には、操作部材63の操作時に押圧部が当接され、その押圧部の押圧力によって係合部材61が後退動作される。更に、軸受部66には、捩りバネ62のコイル部を収容するための切欠き66aが設けられている。
操作部材63は、図14及び図15に示すような構成を有している。すなわち、操作部材63は、支持軸65が回動自在に挿通される軸受部70と、この軸受部70から一方に突出するアーム部71と、アーム部71の先端において一面側に庇状に突出された操作部72と、軸受部70とアーム部71とが連続する部分において水平方向に展開されたスカート部73を有している。
操作部材63の軸受部70と操作部72は、互いに反対側に突出するように形成されている。そして、操作部72の上面には滑り止め用の凸部72aが設けられている。さらに、操作部72の下面には、操作部材63が支持軸65の軸方向へスライド動作すること、及び周方向へ回動動作することをガイドするガイド突起74が設けられている。また、アーム部71の操作部72側には、回動時に係合部材61の受圧部に係合される押圧部75が設けられている。スカート部73は、操作部材63の回動によって切欠き部80にできる隙間を覆い隠すものである。
前記係合部材61の受圧部69と操作部材63の押圧部75とで、操作部材63の回動により係合部材61を回動させる操作力伝達機構が構成されている。
このような構成を有する係合部材61及び操作部材63の一部をバッテリ収納部25及び外部に露出させるため、図1〜図4等に示すように、機器本体11の右側面壁28には切欠き部80が設けられている。右側面壁28には、操作部材63の操作部72が嵌り合う凹陥部81が設けられている。凹陥部81は、図16及び図17に示すように、操作部72が右側面壁28の連続する上下方向へ移動するために必要な長さだけ大きく形成されている。そして、操作部72の表面は機器本体11の右側面壁の表面と同一面となるように形成されている。この凹陥部81の略中央部に、右側面壁28を水平方向(横方向)へ突っ切るように切欠き部80が形成されている。
切欠き部80の上下方向上側の縁には上当接部83が設定され、また、下側の縁には下当接部84が設定されている。この上当接部83には操作部材63のアーム部71の上面が当接され、また、下当接部84にはアーム部71の下面が当接される。更に、凹陥部81の下当接部84の下側には、係合部材61の係合爪68が突出される爪用切欠き85が設けられている。そして、凹陥部81の上当接部83の外側には、操作部材63の回動を阻止する背当て部86が設けられている。
また、凹陥部81の下当接部84側には、上下方向に延在されたスライド用溝部87が設けられている。このスライド用溝部87の下端部には、周方向に延在された回動用溝部88が設けられている。これらの溝部87,88には、操作部材63に設けたガイド突起74が摺動可能に係合される。
図5及び図9に示すように、係合部材61の軸受部66に設けた切欠き66aには捩りバネ62のコイル部が介在され、また、軸受部66と操作部材63の軸受部70との間にはコイルバネ64が介在されている。そして、これら軸受部66と捩りバネ62とコイルバネ64と軸受部70には1本の真っ直ぐな支持軸65が回動自在に挿通されている。この支持軸65を軸押え板90で機器本体11に固定することにより、係合部材61と操作部材63が右側面壁28の内側に回動自在に支持されている。
すなわち、図6及び図10に示すように、支持軸65の両端が右側面壁28の内側に設けた軸受部91,91の溝内に収納されていて、その外側が軸押え板90の両側に設けた押え片90a,90aで塞がれている。捩りバネ62の一方の片62aは載置面26に係止され、他方の片は係合部材61に係止されていて、これにより、捩りバネ62のバネ力で係合爪68が爪用切欠き85からバッテリ収納部25内に突出するように付勢されている。
このような構成を有するバッテリ係合機構60では、図11に示すような状態で、バッテリ収納部25に装着されているバッテリ20が係合部材61により係合保持され、その装着状態でロックされる。このとき、図11に示すように、バッテリ20の係合凹部21に係合された係合爪68の押圧部Sと係合部材61の回動中心Oを結ぶ線Yの延在する方向は、バッテリ収納部25の載置面26と垂直をなすバッテリ着脱方向Xと略平行となるように構成されている。この係合部材61の回動中心Oは、図11に示す位置より右側(
バッテリ20から離れる側)ではよくないが、少々の距離であれば、図11に示す位置より左側(バッテリ20に近づく側)でもよい。その理由は、次の動作説明において説明する。
バッテリ係合機構60の動作は、次のようなものである。まず、バッテリ収納部25にバッテリ20を装着する場合について説明する。この場合は、バッテリ収納部25にバッテリ20を近づけた後、図3において二点鎖線で示すように、バッテリ20の端子部22をバッテリ収納部25内のコネクタ33にあてがい、係合凹部21側を押圧する。これにより、バッテリ20の端子部22側の角部が、バッテリ収納部25内に突出されている係合爪68の傾斜面68aに当接される。
更に、捩りバネ62のバネ力に抗してバッテリ20の端子部22側を押圧することにより、係合爪68が後退動作してバッテリ20の角部を乗り越え、係合凹部21内に入り込む。その結果、図11に示すような状態となり、バッテリ20がバッテリ収納部25に装着されるとともに、バッテリ係合機構60によりバッテリ20が係合保持され、その保持状態でロックされる。
このようなロック状態において、本実施例によれば、従来のようにバッテリを把持しただけのような場合には、バッテリ20がバッテリ収納部25から外れることがなく、バッテリ20をバッテリ収納部25に確実に係合保持することができる。その理由は、本願発明が、図11を参照して前述したように、係合爪68の押圧部Sと係合部材61の回動中心Oを結ぶ線Yが、バッテリ着脱方向Xと略平行に設定されているからである。このように前記結ぶ線Yをバッテリ着脱方向Xと平行にした場合には、バッテリ着脱方向Xに作用する取り出し力に対して、係合部材61には回動方向に働く分力(図11において時計方向に作用する力)が発生することがなく、その係合状態を維持するように係合凹部21と係合爪68との係合が持続されるからである。
次に、バッテリ収納部25からバッテリ20を取り出す場合について説明する。この場合は、まず、操作部材63を下方、すなわち、表示パネル15から離れる方向へスライド動作させる。このとき、操作部材63の背面には右側面壁28の凹陥部81に設けた背当て部86が当接されているため、初期位置においては操作部材63を回動操作することができない。一方、操作部材63は支持軸65の軸方向には移動可能とされているとともに、操作部72の下面に設けたガイド突起74は凹陥部81のスライド用溝部87に対向されているため、操作部材63を下方へスライド動作させることは可能である。
そこで、ガイド突起74をスライド用溝部87に挿入させ、操作部材63を下方の所定位置である回動用溝部88までスライド動作させる。次に、操作部材63を外側(バッテリ20から離れる側)に回動させることにより、ガイド突起74が回動用溝部88に入り込むため、操作部材63の回動操作を行うことができる。このとき、操作部材63の押圧部75が係合部材61の受圧部69に当接する。この際、捩りバネ62のバネ力に抗して操作部材63を回動させることにより、係合部材61を操作部材63と一体的に回動させて、係合爪68をバッテリ収納部25から後退動作させることができる。
その結果、バッテリ係合機構60によるバッテリ20のロックが解除され、係合爪68が背面側に回動されて係合による保持が解消される。そこで、バッテリ20の係合凹部21側を把持してバッテリ着脱方向Xへ引き抜くことにより、バッテリ20をバッテリ収納部25から容易に取り出すことができる。
本発明は、前述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。前記実施例では、装着部品としてバッテリ20を適用した例について説明したが、例えば、乾電池を着脱可能とした乾電池パック、充電器、ビデオライト、その他各種の装着部品に適用できるものである。また、装着部品が装着される電子機器としては、前記実施例で説明したデジタルビデオカメラに限定されるものではなく、例えば、デジタルスチルカメラ、カメラ一体型ビデオテープレコーダ、パーソナルコンピュータ、電子辞書その他各種の電子機器に適用できることは勿論である。さらに、第1及び第2の弾性体としては、前記捩りバネ及びコイルバネに限定されるものではなく、他の形状のバネ材を適用できることは勿論のこと、ゴム状弾性体を用いることもできる。
本発明の電子機器の一実施例を示すもので、部品収納部を開放した状態の正面側から見た斜視図である。 本発明の電子機器の一実施例を示すもので、部品収納部及び表示パネルを開放した状態の背面側から見た斜視図である。 図1に示す電子機器の部品収納部に装着部品を装着した状態の背面側から見た斜視図である。 図1の要部を拡大して示すもので、部品係合機構の操作前の状態の説明図である。 図4に示す係合部材及び操作部材を部品収納部側から見た分解斜視図である。 図4に示す部品係合機構の操作前の状態を裏面側から見た説明図である。 図4に示す部品係合機構の操作前から操作中に変化した状態の説明図である。 図4に示す部品係合機構の操作後の状態の説明図である。 図8に示す係合部材及び操作部材を部品収納部側から見た分解斜視図である。 図8に示す部品係合機構の操作後の状態を裏面側から見た説明図である。 図4に示す部品係合機構で装着部品を係合保持した状態を断面して示す説明図である。 本発明の電子機器に係る装着部品の一実施例を示すもので、表面から見た斜視図である。 本発明の電子機器に係る装着部品の一実施例を示すもので、裏面から見た斜視図である。 本発明の電子機器に係る部品係合機構の操作部材を一面側から見た斜視図である。 本発明の電子機器に係る部品係合機構の操作部材を他面側から見た斜視図である。 本発明の電子機器に係る部品係合機構の凹陥部を一面側から見た斜視図である。 本発明の電子機器に係る部品係合機構の凹陥部を他面側から見た斜視図である。 本発明の電子機器に係るバックアップ電池用電池蓋の取り付け状態を示す説明図である。 図18のZ−Z線断面図である。 本発明の電子機器に係るバックアップ電池用電池蓋の取り外し手順を説明するもので、同図Aは切欠きにドライバの先端を差し込んだ状態、同図Bはドライバで電池蓋をこじる状態、同図Cは電池蓋をこじ開けた状態のそれぞれ説明図である。 本発明の電子機器に係るバックアップ電池用電池蓋の取り外し手順を説明するもので、同図Aは電池蓋と一体の配線基板を取り出した状態、同図Bは電池蓋を取り外した状態のそれぞれ説明図である。 従来のバッテリ係合機構でバッテリを係合保持した状態を断面して示す説明図である。
符号の説明
10…デジタルビデオカメラ(電子機器)、11…機器本体、20…バッテリ(装着部品)、21…係合凹部、25…バッテリ収納部(部品収納部)、26…載置面、28…右側面壁、60…バッテリ係合機構(部品係合機構)、61…係合部材、62…捩りバネ(第1の弾性体)、63…操作部材、64…コイルバネ(第2の弾性体)、65…支持軸、68…係合爪、68a…傾斜面、69…受圧部、72…操作部、75…押圧部、80…切欠き部、81…凹陥部、86…背当て部、87…スライド用溝部、88…回動用溝部

Claims (5)

  1. 装着部品が着脱自在に装着される部品収納部が外面に設けられた機器本体と、
    前記装着部品を前記部品収納部に係合保持する部品係合機構と、を備えた電子機器において、
    前記部品係合機構は、前記機器本体に回動自在に支持されるとともに、第1の弾性体で付勢されることにより前記部品収納部に装着された前記装着部品に係合される係合爪を有する係合部材と、前記係合部材の係合を解除する操作部材と、を備え、
    前記係合爪による前記装着部品の係合部と前記係合部材の回動中心とを結ぶ線が、当該装着部品の着脱方向と略平行か又は若干内側となるように当該回動中心を設定したことを特徴とする電子機器。
  2. 前記係合部材の回動中心と前記操作部材の回動中心を同一軸心線上に設定するとともに、操作部材の回動力を伝達させて係合部材を、前記係合が解除される方向に回動させる操作力伝達手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記係合部材及び前記操作部材を支持軸によって回動自在に支持するとともに、操作部材を係合部材から離反する方向に付勢する第2の弾性体を設け、前記第2の弾性体のバネ力に抗して操作部材を係合部材に近づけた後、操作部材の回動により係合部材を回動させて前記係合を解除するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記支持軸が挿通される前記係合部材の軸受部は、前記係合爪と同一方向に突出させて設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  5. 前記機器本体には、前記操作部材の初期状態の第1の位置における回動を阻止する背当て部と、当該操作部材が前記支持軸の軸方向へ所定距離移動した後の第2の位置において回動動作を可能とした回動用溝部を設けたことを特徴とする請求項3記載に記載の電子機器。
JP2003310379A 2003-09-02 2003-09-02 電子機器 Pending JP2005079019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310379A JP2005079019A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310379A JP2005079019A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005079019A true JP2005079019A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34412267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003310379A Pending JP2005079019A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005079019A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156348A (ja) * 2005-10-04 2006-06-15 Sony Computer Entertainment Inc バッテリパックおよびこれを用いた電子機器
US7630742B2 (en) 2005-11-23 2009-12-08 Lg Chem, Ltd. Locker structure of battery pack for wireless device
KR101741238B1 (ko) 2011-02-17 2017-05-29 나이키 이노베이트 씨.브이. 센서 시스템을 구비한 풋웨어
US9743861B2 (en) 2013-02-01 2017-08-29 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US9756895B2 (en) 2012-02-22 2017-09-12 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US9810591B2 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Nike, Inc. System and method of analyzing athletic activity
US10070680B2 (en) 2008-06-13 2018-09-11 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10151648B2 (en) 2012-02-22 2018-12-11 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10182744B2 (en) 2008-06-13 2019-01-22 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10314361B2 (en) 2008-06-13 2019-06-11 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10398189B2 (en) 2008-06-13 2019-09-03 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10926133B2 (en) 2013-02-01 2021-02-23 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US11006690B2 (en) 2013-02-01 2021-05-18 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156348A (ja) * 2005-10-04 2006-06-15 Sony Computer Entertainment Inc バッテリパックおよびこれを用いた電子機器
US7630742B2 (en) 2005-11-23 2009-12-08 Lg Chem, Ltd. Locker structure of battery pack for wireless device
CN101313266B (zh) * 2005-11-23 2011-07-06 株式会社Lg化学 用于无线设备的电池组的锁定结构
US10182744B2 (en) 2008-06-13 2019-01-22 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10912490B2 (en) 2008-06-13 2021-02-09 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US11026469B2 (en) 2008-06-13 2021-06-08 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US11707107B2 (en) 2008-06-13 2023-07-25 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10070680B2 (en) 2008-06-13 2018-09-11 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10398189B2 (en) 2008-06-13 2019-09-03 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10314361B2 (en) 2008-06-13 2019-06-11 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10408693B2 (en) 2008-06-13 2019-09-10 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US9924760B2 (en) 2011-02-17 2018-03-27 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US11109635B2 (en) 2011-02-17 2021-09-07 Nike, Inc. Footwear having sensor system
KR101900210B1 (ko) 2011-02-17 2018-09-18 나이키 이노베이트 씨.브이. 센서 시스템을 구비한 풋웨어
US10674782B2 (en) 2011-02-17 2020-06-09 Nike, Inc. Footwear having sensor system
KR101741238B1 (ko) 2011-02-17 2017-05-29 나이키 이노베이트 씨.브이. 센서 시스템을 구비한 풋웨어
US9756895B2 (en) 2012-02-22 2017-09-12 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10357078B2 (en) 2012-02-22 2019-07-23 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10151648B2 (en) 2012-02-22 2018-12-11 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US11793264B2 (en) 2012-02-22 2023-10-24 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US11071345B2 (en) 2012-02-22 2021-07-27 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10327672B2 (en) 2013-02-01 2019-06-25 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US11006690B2 (en) 2013-02-01 2021-05-18 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US10926133B2 (en) 2013-02-01 2021-02-23 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US9743861B2 (en) 2013-02-01 2017-08-29 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US11918854B2 (en) 2013-02-01 2024-03-05 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US10914645B2 (en) 2013-03-15 2021-02-09 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US10024740B2 (en) 2013-03-15 2018-07-17 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US9810591B2 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Nike, Inc. System and method of analyzing athletic activity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454089B2 (ja) カメラボディおよび撮像装置
JP4725317B2 (ja) 電子機器
JP2005079019A (ja) 電子機器
TW200818881A (en) Imaging apparatus
JPH1056588A (ja) 電子式撮像装置
JP2007174584A (ja) 電子機器
JP2008022273A (ja) 撮像装置
JP4311351B2 (ja) アダプタ装置及びビデオカメラ装置
JP4155268B2 (ja) アダプタ装置
JP4434153B2 (ja) 電子機器
JP4492353B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2007174365A (ja) 電子機器
JP4311350B2 (ja) アダプタ装置及びビデオカメラ装置
JP2010206594A (ja) カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP2005026355A (ja) 電子機器及び電子機器の電池又は電気部品の取り出し方法
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
JPH11146241A (ja) 取付け体の取付け機構及びその支持機構
JP4348541B2 (ja) クレイドル装置
JP3951991B2 (ja) 電子機器
JP2003317682A (ja) 電子機器及び電池収納装置のロック機構
JP5153355B2 (ja) ロック機構
JP4780404B2 (ja) ファインダー及び撮像装置
JP5035083B2 (ja) アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター
JP2004191917A (ja) 防水デジタルカメラ
JP3205973B2 (ja) カメラ用アダプタ