JP5035083B2 - アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター - Google Patents

アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター Download PDF

Info

Publication number
JP5035083B2
JP5035083B2 JP2008103911A JP2008103911A JP5035083B2 JP 5035083 B2 JP5035083 B2 JP 5035083B2 JP 2008103911 A JP2008103911 A JP 2008103911A JP 2008103911 A JP2008103911 A JP 2008103911A JP 5035083 B2 JP5035083 B2 JP 5035083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
adapter
connector unit
holder
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008103911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009260426A (ja
Inventor
洋次 石井
正一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008103911A priority Critical patent/JP5035083B2/ja
Publication of JP2009260426A publication Critical patent/JP2009260426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035083B2 publication Critical patent/JP5035083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はアダプター取付機構、撮像装置及びアダプターについての技術分野に関する。詳しくは、アダプターに設けられたコネクターユニットを収納位置と接続可能位置との間で回動可能として使い勝手の向上等を図る技術分野に関する。
ビデオカメラやスチルカメラ等の各種の撮像装置には各種のレンズや撮像素子等によって構成された撮影機能を有する撮像部が設けられている。このような撮像装置は、近年、各種の電子機器、例えば、携帯電話、パーソナルコンピューター、PDA(Personal Digital Assistant)等にも組み込まれ用途の拡大が図られている。
撮像装置には撮像部を有する装置本体の、例えば、背面にアダプターが取り付けられるタイプがあり、このようなタイプの撮像装置にあっては、アダプターを取り付けることにより利便性の向上が図られる。
例えば、変換器として機能するアダプターを装置本体に取り付けることにより、撮像部によって撮影した映像信号をハイビジョン用の信号に変換することが可能となる。
上記したアダプターには、例えば、機能や形状等の相違により各種のタイプが存在する(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されたアダプターには、例えば、信号接続用の接続コネクターがアダプター本体の前面から前方へ突出され、装置本体の背面に形成された凹部にアダプターの接続コネクターが挿入されて前記凹部に設けられた信号コネクターに接続される(特許文献1の図8参照)。
特開平7−307076号公報
ところで、撮像装置の装置本体のタイプにも、例えば、機能や形状等の相違によって各種のタイプが存在し、特許文献1に記載されたような装置本体の背面に凹部が形成されていないタイプもある。
従って、このような凹部を有しないタイプの装置本体に、接続コネクターを有するアダプターを取り付けようとしても、接続コネクターがアダプター本体の前面から前方へ突出されているため、取り付けることができない。
アダプターには接続コネクターがアダプター本体に対して着脱可能とされているものも存在するが、この場合には、接続コネクターのアダプター本体に対する取付作業及び取外作業と言う面倒な作業が必要となり、使い勝手が悪いと言う問題がある。
また、アダプター本体に対する接続ネクターの着脱時に、該接続コネクターに接続されている接続コードを損傷したり、取り外した接続コネクターの紛失と言った不具合を生じるおそれがある。
そこで、本発明アダプター取付機構、撮像装置及びアダプターは、上記した問題点を克服し、使い勝手の向上等を図ることを課題とする。
アダプター取付機構は、上記した課題を解決するために、撮像装置の装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられるアダプターを設け、前記アダプターに、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにしたものである。
従って、アダプター取付機構にあっては、アダプター本体からコネクターユニットが取り外されることなくコネクターユニットが収納位置又は接続可能位置に回動される。
上記したアダプター取付機構においては、前記収納部に収納された前記接続コネクター及び前記ホルダーを閉塞するカバー体を前記アダプター本体の内部に設けることが望ましい。
接続コネクター及びホルダーを閉塞するカバー体を設けることにより、収納部がアダプター本体の他の部分と隔離される。
また、上記したアダプター取付機構においては、接続コネクターに導通される接続コードの少なくとも一部を第1のヒンジ軸と第2のヒンジ軸の内部に配置することが望ましい。
接続コードを第1のヒンジ軸と第2のヒンジ軸の内部に配置することにより、接続コードが第1のヒンジ軸及び第2のヒンジ軸によって保護される。
さらに、上記したアダプター取付機構においては、コネクターユニットが収納位置にあるときに閉塞板のうち収納部と反対側を向く面に、閉塞板を指で把持してコネクターユニットを第2の方向へ回動させるための指掛け突部を設けることが望ましい。
閉塞板に指掛け突部を設けることにより、指掛け突部を把持した状態でコネクターユニットの回動が可能となる。
加えて、上記したアダプター取付機構においては、前記アダプター本体の挿入用開口の開口縁に導電部を設け、前記閉塞板に前記接続可能位置において前記導電部に接する導通部を設けることが望ましい。
接続可能位置において接する導電部と導通部を設けることにより、コネクターユニットが接続可能位置に回動されたときに両者が導通される。
撮像装置は、上記した課題を解決するために、被写体を撮影する撮像部を有する装置本体と、前記装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられるアダプターとを設け、前記アダプターに、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにしたものである。
従って、撮像装置にあっては、アダプター本体からコネクターユニットが取り外されることなくコネクターユニットが収納位置又は接続可能位置に回動される。
アダプターは、上記した課題を解決するために、撮像装置の装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられ、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにしたものである。
従って、アダプターにあっては、アダプター本体からコネクターユニットが取り外されることなくコネクターユニットが収納位置又は接続可能位置に回動される。
本発明アダプター取付機構は、撮像装置の装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられるアダプターを備え、前記アダプターに、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにした。
従って、信号コネクターの有無に応じて接続コネクターのアダプター本体に対する着脱作業を行う必要がなく、使い勝手の向上を図ることができる。
請求項2に記載した発明にあっては、前記収納部に収納された前記接続コネクター及び前記ホルダーを閉塞するカバー体を前記アダプター本体の内部に設けたので、アダプター本体の内部への指の挿入や塵埃の侵入を防止することができる。
請求項3に記載した発明にあっては、前記接続コネクターに導通される接続コードの少なくとも一部を前記第1のヒンジ軸と前記第2のヒンジ軸の内部に配置したので、接続コードの専用の配置スペースを必要とせずアダプターの小型化を図ることができ、また、接続コードの損傷を防止することができる。
請求項4に記載した発明にあっては、前記コネクターユニットが前記収納位置にあるときに前記閉塞板のうち前記収納部と反対側を向く面に、前記閉塞板を指で把持して前記コネクターユニットを前記第2の方向へ回動させるための指掛け突部を設けたので、コネクターユニットの第2の方向への回動動作を容易に行うことができる。
請求項5に記載した発明にあっては、前記アダプター本体の挿入用開口の開口縁に導電部を設け、前記閉塞板に前記接続可能位置において前記導電部に接する導通部を設けたので、接続コネクターが信号コネクターに接続されたときの不要輻射の発生を抑制することができる。
本発明撮像装置は、被写体を撮影する撮像部を有する装置本体と、前記装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられるアダプターとを備え、前記アダプターに、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにした。
従って、信号コネクターの有無に応じて接続コネクターのアダプター本体に対する着脱作業を行う必要がなく、使い勝手の向上を図ることができる。
本発明アダプターは、撮像装置の装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられ、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにした。
従って、信号コネクターの有無に応じて接続コネクターのアダプター本体に対する着脱作業を行う必要がなく、使い勝手の向上を図ることができる。
以下に、本発明アダプター取付機構、撮像装置及びアダプターを実施するための最良の形態を添付図面に従って説明する。
以下に示した最良の形態は、本発明撮像装置をビデオカメラに適用し、本発明アダプター取付機構をこのビデオカメラのアダプター取付機構に適用し、本発明アダプターをこのビデオカメラに取り付けられるアダプターに適用したものである。
尚、本発明の適用範囲はビデオカメラ、ビデオカメラのアダプター取付機構又はビデオカメラに取り付けられるアダプターに限られることはなく、例えば、スチルカメラ、パーソナルコンピューター、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話等の撮像装置として用いられる各種の装置、これらの各種の装置のアダプター取付機構又はこれらの各種の装置に取り付けられるアダプターに広く適用することができる。
以下の説明にあっては、撮像装置(ビデオカメラ)の撮影時において撮影者から見た方向で前後上下左右の方向を示すものとする。従って、被写体側が前方となり、撮影者側が後方となる。
尚、以下に示す前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本発明の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
撮像装置(ビデオカメラ)1は装置本体2と該装置本体2に対して着脱可能なアダプター3とを備えている(図1参照)。
装置本体2には前方へ突出されたレンズブロック4が設けられ、該レンズブロック4の内部には所要の複数のレンズ、開口絞り及び撮像素子等の光学系が配置されている。複数のレンズ、開口絞り及び撮像素子等は被写体を撮影する撮像部として機能する。
装置本体2には、上面側に把手5が設けられ、下面側にショルダーパッド6が設けられている。把手5は手で撮像装置1を把持するための部分であり、ショルダーパッド6は撮像装置1を肩に載置するための部分である。
撮像装置1には映像を記録するための記録媒体として、例えば、テープカセット、円板状の記録ディスク、ハードディスク等が用いられる。
撮像装置1の背面はアダプター3を取り付けるための取付部7として設けられている(図2参照)。
取付部7の上端部には後方に開口された配置用凹部7aが形成されている。配置用凹部7aには、その下端側に信号接続用の信号コネクター8が設けられている。尚、配置用凹部7aは撮像装置の種類によっては形成されていない場合もある。
取付部7には配置用凹部7aの開口縁に左右に離隔して第1の係合突片9、9が設けられている。
取付部7には、上下方向における略中央部に第2の係合突片10、10が左右に離隔して設けられ、該第2の係合突片10、10によってV字状の係合溝10aが形成されている。
取付部7の下端寄りの位置には後方へ突出された電源コネクター11が設けられている。電源コネクター11には上方へ突出されたコネクターピン11a、11a、・・・が左右に離隔して設けられている。
取付部7の下端部には左右に並んで接続端子12、12、12が設けられている。接続端子12は、例えば、夜間の照明用ライトのケーブル等の各種のケーブルが接続される。
取付部7の所定の位置には後方へ突出されたガイド突部13、13、13が設けられている。
装置本体2の後端部における上面には固定部14が設けられ、該固定部14には上方に開口されたネジ止め穴14a、14aと位置決め穴14bが形成されている。
アダプター3は、例えば、撮影した映像をハイビジョン用の信号に変換する信号変換器として機能し、アダプター本体15と該アダプター本体15の前面15a側において回動自在に支持されたコネクターユニット16とから成る(図3乃至図6参照)。
アダプター3の前面15aには、図3に示すように、前方へ突出された固定用突部17が設けられている。固定用突部17には固定ネジ18、18が支持されている。固定用突部17には下方へ突出された位置決めピン17aが設けられている。
アダプター本体15の前面15aには前方に開口された凹状部15bが形成され該凹状部15bにV字状結合部19が設けられている。V字状結合部19は前面15aの上下方向における略中央部に設けられている。
アダプター本体15の前面15aにおける下端部にはコネクター接続部20が設けられている。コネクター接続部20は前方及び下方に開口された開口部20aと該開口部20aに設けられたコネクター突部21とから成る。コネクター突部21は開口部20aにおいて下方へ突出するように設けられ、下方に開口されたピン穴21a、21a、・・・を有している。
アダプター本体15の前面15aの所定の位置には、上下方向へ延びる被ガイド溝15c、15c、15cが形成されている。
アダプター本体15の一方の側面15dには、上下に並んでプラグ用コネクター22、22、22が設けられている。
アダプター本体15の後面15eには、図4に示すように、係合突片23、23が左右に離隔して設けられ、該係合突片23、23によってV字状の係合溝23aが形成されている。
アダプター本体15の後面15aには後方へ突出された電源コネクター24が設けられている。電源コネクター24には上方へ突出されたコネクターピン24a、24a、・・・が左右に離隔して設けられている。
アダプター本体15の下端部には側方へ突出された配置用突部25が設けられている。配置用突部25の後面には上下に離隔してコネクター26、27が設けられている。
コネクターユニット16は、図3、図5及び図6に示すように、撮像装置1の取付部7に設けられた信号コネクター8に接続される接続コネクター28と、該接続コネクター28を保持するホルダー29と、該ホルダー29に連続する閉塞板30とを有している。
接続コネクター28は下方へ突出するように設けられ、例えば、50本の端子ピンを有するコネクターである。
ホルダー29は縦断面形状で略三角形状に形成され、それぞれ下方及び側方(外方)に開口された係合溝29a、29aを有している。
閉塞板30は前後方向を向くように形成され、ホルダー29に連続して設けられ、下端部がヒンジ機構31によって支持されている。閉塞板30のホルダー29に連続しない側の面に、その外周部が導通部30aとして形成されている(図5及び図6参照)。導通部30aは、例えば、導電性金属材料によって形成された閉塞板30の表面に塗装を施さないことにより形成されている。閉塞板30の導通部30aが形成された面と反対側の面には、指掛け突部30b、30b、・・・が設けられている。指掛け突部30b、30b、・・・は左右に離隔し、上下に延びるようにして設けられている。
ヒンジ機構31は、コネクターユニット16を第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸32と、コネクターユニット16を第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸33とを有している。第2の方向は水平方向へ延びる軸を支点とした軸回り方向であり、第1の方向は水平方向へ延びる軸に直交する方向へ延びる軸を支点とした軸回り方向である。ヒンジ機構31は第2のヒンジ軸33がアダプター本体15に支持されている。第1のヒンジ軸32は第2のヒンジ軸33の左右方向における中央部に支持されている。
ヒンジ機構31はコネクターユニット16を第1の方向へ約180°回動可能とするように構成され、それ以上のコネクターユニット16の第1の方向への回動を規制する図示しないストッパーを有している。
第1のヒンジ軸32と第2のヒンジ軸33の内部には接続線34の一部が配置されている。接続線34は、一端部が接続コネクター28に接続され、他端部がアダプター本体15の内部に配置された回路基板35に接続されている。
アダプター本体15の上端部には前後に貫通された挿入用開口15fが形成されている。挿入用開口15fの開口縁の内側の空間は収納部36として形成され、該収納部36がアダプター本体15の内部に配置されたカバー体37によって閉塞されている。挿入用開口15fの直ぐ下側には、上記したヒンジ機構31が配置されている。
アダプター本体15における挿入用開口15fの周囲の部分は、アダプター本体15の前面より後方へ一段凹んで位置された受け面部36として形成されている。受け面部36には導電性の金属シートが貼り付けられ、この金属シートが貼り付けられることにより導電部36aが形成されている。受け面部36の4隅の位置にはそれぞれ前方に開口された取付用螺孔36b、36b、・・・が形成されている。
挿入用開口15fの内側の空間は収納部37として形成され、該収納部37がアダプター本体15の内部に配置されたカバー体38によって閉塞されている。カバー体38は、例えば、樹脂材料によって形成されている。
コネクターユニット16は第1の方向への回動動作と第2の方向への回動動作とが行われることにより、収納位置又は接続可能位置まで回動される(図7乃至図10参照)。
コネクターユニット16は、接続可能位置において、図7に示すように、ホルダー29及び接続コネクター28がアダプター本体15から前方へ突出され閉塞板30がアダプター本体15に形成された挿入用開口15fを閉塞している。コネクターユニット16は閉塞板30を挿通された取付ネジ39、39、・・・がそれぞれ受け面部36の取付用螺孔36b、36b、・・・に螺合されることによりアダプター本体15に固定されている。
接続可能位置においては、接続コネクター28が装置本体2に設けられた信号コネクター8に接続可能とされている。
接続可能位置においては、閉塞板30の導通部30aと受け面部36の導電部36aとが密着されている(図5参照)。従って、接続コネクター28が信号コネクター8に接続されたときの不要輻射の発生を抑制することができる。
コネクターユニット16の接続可能位置から収納位置までの回動動作(回動作業)は以下のようにして行われる。
先ず、取付ネジ39、39、・・・を緩めてコネクターユニット16の受け面部36への固定状態を解除する。
次に、コネクターユニット16を第2のヒンジ軸33を支点として第2の方向へ回動して挿入用開口15fを開放する(図8参照)。このとき接続コネクター28及びホルダー29が閉塞板30の下方に位置される。
次いで、コネクターユニット16を第1のヒンジ軸32を支点として第1の方向へ180°回動する(図9参照)。このとき接続コネクター28及びホルダー29が閉塞板30の上方に位置される。
続いて、コネクターユニット16を第2のヒンジ軸33を支点として第2の方向へ回動して収納部37に接続コネクター28及びホルダー29を挿入して収納し、挿入用開口15fを閉塞板30によって閉塞する(図10参照)。コネクターユニット16は、閉塞板30が挿入用開口15fを閉塞することにより、収納位置に至る。
コネクターユニット16が収納位置にある状態においては、上記したように、接続コネクター28とホルダー29が収納部37に収納され該収納部37が閉塞板30によって閉塞されており、コネクターユニット16はアダプター本体15の前面から前方へ突出されていない。
最後に、閉塞板30を挿通された取付ネジ39、39、・・・をそれぞれ受け面部36の取付用螺孔36b、36b、・・・に螺合してコネクターユニット16をアダプター本体15に固定し回動作業を終了する。
一方、コネクターユニット16の収納位置から接続可能位置への動作は以下のようにして行われる。
先ず、取付ネジ39、39、・・・を緩めてコネクターユニット16の受け面部36への固定状態を解除する。
次に、コネクターユニット16を第2のヒンジ軸33を支点として第2の方向へ回動して挿入用開口15fを開放する(図9参照)。このとき接続コネクター28及びホルダー29が閉塞板30の上方に位置される。
コネクターユニット16を第2の方向へ回動するときには、閉塞板30に設けられた指掛け突部30b、30b、・・・を把持することにより行う。このようにコネクターユニット16には指掛け突部30b、30b、・・・が設けられているため、コネクターユニット16の第2の方向への回動動作を容易に行うことができる。
次いで、コネクターユニット16を第1のヒンジ軸32を支点として第1の方向へ180°回動する(図8参照)。このとき接続コネクター28及びホルダー29が閉塞板30の下方に位置される。
続いて、コネクターユニット16を第2のヒンジ軸33を支点として第2の方向へ回動して閉塞板30を受け面部36に押し付ける。
最後に、閉塞板30を挿通された取付ネジ39、39、・・・をそれぞれ受け面部36の取付用螺孔36b、36b、・・・に螺合してコネクターユニット16をアダプター本体15に固定して回動作業を終了する。
アダプター3の装置本体2に設けられた取付部7への取付は、以下のようにして行われる。
取付部7に配置用凹部7aが形成され該配置用凹部7aに信号コネクター8が設けられた撮像装置1に対しては、コネクターユニット16を接続可能位置に回動させた状態でアダプター3を取付部7に取り付けることができる。
この場合の取付は、コネクターユニット16を配置用凹部7aに後方から挿入しアダプター本体15を取付部7に後方から押し付けた状態でアダプター3を下方へスライドさせる。アダプター3は被ガイド溝15c、15c、15cが取付部7に形成されたガイド突部13、13、13に案内されてスライドされ、アダプター3の固定用突部17の位置決めピン17aが取付部7の固定部14の位置決め穴14bに挿入されて位置決めされ、同時に、V字状結合部19が係合溝10aに挿入されて第2の係合突片10、10に結合される。
このとき取付部7に設けられた第1の係合突片9、9がアダプター3のコネクターユニット16に形成された係合溝29a、29aにそれぞれ挿入されて係合される。
アダプター3は、コネクターユニット16の接続コネクター28が取付部7に設けられた信号コネクター8に接続され、コネクター突部21のピン穴21a、21a、・・・にそれぞれ電源コネクター11のコネクターピン11a、11a、・・・が挿入されて接続される。
尚、接続コネクター28はホルダー29に対して水平方向へ僅かに変位可能とされている。従って、接続コネクター28と信号コネクター8が接続されるときに、両者の間に僅かに位置ずれが生じていた場合においても、両者の接続を円滑に行うことができる。
上記のように、接続コネクター28が信号コネクター8に接続されると共にコネクター突部21が電源コネクター11に接続された状態において、アダプター3の固定用突部17に支持された固定ネジ18、18をそれぞれ取付部7の固定部14に形成されたネジ止め穴14a、14aに螺合することにより、アダプター3の取付部7への取付作業を完了する。
一方、取付部7に配置用凹部7aが形成さていない撮像装置1に対しては、コネクターユニット16を収納位置に回動させた状態でアダプター3を取付部7に取り付けることができる。
この場合の取付は、取付部7に信号コネクター8が存在しないため接続コネクター28が信号コネクター8に接続されないことを除いて上記と同様の取付手順によって行われる。
アダプター3の取付部7からの取り外しは、アダプター3の固定用突部17に支持された固定ネジ18、18を緩めて固定部14との固定状態を解除し、アダプター3を取付部7に対して上方へスライドさせ、その後、後方へ引き抜くことにより行うことができる。
アダプター3の後面15eには、バッテリー等の図示しない他の機器を取り付けることができる。バッテリー等の他の機器には、アダプター3に設けられたV字状結合部19及びコネクター突部21と同様のV字状結合部及びコネクター突部が設けられており、これらのV字状結合部とコネクター突部がそれぞれ係合突片23、23と電源コネクターに接続されることにより他の機器がアダプター3に取り付けられる。
以上に記載した通り、撮像装置1にあっては、第1の方向への回動動作と第2の方向への回動動作とが行われることにより、コネクターユニット16を収納位置又は接続可能位置に回動させることが可能であるため、信号コネクター8の有無によらず異なる種類の装置本体2にアダプター3を取り付けることができる。
従って、信号コネクター8の有無に応じて接続コネクター28のアダプター本体15に対する着脱作業を行う必要がなく、使い勝手の向上を図ることができる。
また、アダプター本体15に対してコネクターユニット16を着脱する必要がないため、接続コネクター28に接続されている接続コード34を損傷したり、コネクターユニット16の紛失と言う不具合の発生を防止することができる。
さらに、アダプター3には、収納部37に収納されたコネクターユニット16の接続コネクター28及びホルダー29を閉塞するカバー体38が設けられているため、アダプター本体15の内部への指の挿入や塵埃の侵入を防止することができる。
加えて、接続コネクター28と回路基板35とを接続する接続コード34がヒンジ機構31の内部に配置されているため、接続コード34の専用の配置スペースを必要とせずアダプター3の小型化を図ることができ、また、接続コード34の損傷を防止することができる。
上記した発明の最良の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施する際の具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図10と共に本発明アダプター取付機構、撮像装置及びアダプターを示すものであり、本図は、撮像装置の概略側面図である。 装置本体の一部を示す斜視図である。 アダプターの拡大斜視図である。 アダプターの拡大背面図である。 コネクターユニットが接続可能位置にある状態でアダプターの一部を示す拡大断面図である。 コネクターユニットが収納位置にある状態でアダプターの一部を示す拡大断面図である。 図8乃至図10と共にコネクターユニットの回動動作を示すものであり、本図は、コネクターユニットが接続可能位置にある状態を示す拡大斜視図である。 回動途中の状態を示す拡大斜視図である。 回動途中の図8とは異なる状態を示す拡大斜視図である。 コネクターユニットが収納位置にある状態を示す拡大斜視図である。
符号の説明
1…撮像装置、2…装置本体、3…アダプター、7…取付部、8…信号コネクター、15…アダプター本体、15f…挿入用開口、16…コネクターユニット、28…接続コネクター、29…ホルダー、30…閉塞板、30a…導通部、30b…指掛け突部、31…ヒンジ機構、32…第1のヒンジ軸、33…第2のヒンジ軸、34…接続コード、36a…導電部、37…収納部、38…カバー体

Claims (7)

  1. 撮像装置の装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられるアダプターを備え、
    前記アダプターに、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、
    前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、
    前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、
    前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにした
    アダプター取付機構。
  2. 前記収納部に収納された前記接続コネクター及び前記ホルダーを閉塞するカバー体を前記アダプター本体の内部に設けた
    請求項1に記載のアダプター取付機構。
  3. 前記接続コネクターに導通される接続コードの少なくとも一部を前記第1のヒンジ軸と前記第2のヒンジ軸の内部に配置した
    請求項1に記載のアダプター取付機構。
  4. 前記コネクターユニットが前記収納位置にあるときに前記閉塞板のうち前記収納部と反対側を向く面に、前記閉塞板を指で把持して前記コネクターユニットを前記第2の方向へ回動させるための指掛け突部を設けた
    請求項1に記載のアダプター取付機構。
  5. 前記アダプター本体の挿入用開口の開口縁に導電部を設け、
    前記閉塞板に前記接続可能位置において前記導電部に接する導通部を設けた
    請求項1に記載のアダプター取付機構。
  6. 被写体を撮影する撮像部を有する装置本体と、
    前記装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられるアダプターとを備え、
    前記アダプターに、挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、
    前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、
    前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、
    前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにした
    撮像装置。
  7. 撮像装置の装置本体に形成され信号コネクターを有する取付部に取り付けられ、
    挿入用開口を有する収納部が形成されたアダプター本体と該アダプター本体にヒンジ機構を介して所定の方向へ回動自在に支持されたコネクターユニットとを設け、
    前記コネクターユニットに、前記取付部の信号コネクターに接続される接続コネクターと該接続コネクターを保持するホルダーと該ホルダーに連続し前記挿入用開口を閉塞する閉塞板とを設け、
    前記ヒンジ機構に、前記コネクターユニットを第1の方向へ回動可能とする第1のヒンジ軸と前記第1の方向に直交する第2の方向へ回動可能とする第2のヒンジ軸とを設け、
    前記第1の方向への回動動作と前記第2の方向への回動動作とが行われることにより、前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記収納部に収納され前記収納部が前記閉塞板によって閉塞され前記コネクターユニットが前記アダプター本体の外面から外方へ突出されない収納位置又は前記コネクターユニットの接続コネクターとホルダーが前記アダプター本体の外面から外方へ突出され前記接続コネクターが前記信号コネクターに接続可能な接続可能位置に至るようにした
    アダプター。
JP2008103911A 2008-04-11 2008-04-11 アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター Expired - Fee Related JP5035083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103911A JP5035083B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103911A JP5035083B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260426A JP2009260426A (ja) 2009-11-05
JP5035083B2 true JP5035083B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=41387330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008103911A Expired - Fee Related JP5035083B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5035083B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207342A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP3399055B2 (ja) * 1993-11-15 2003-04-21 ソニー株式会社 取付機構
JPH1083861A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Victor Co Of Japan Ltd コネクタ装置
JP4441337B2 (ja) * 2004-06-15 2010-03-31 オリンパス株式会社 カメラ装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009260426A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10027060B2 (en) Adapter device and electronic device
JP6559288B2 (ja) モジュール装置、電子機器
JP2018107558A (ja) 撮像装置
JP2005079019A (ja) 電子機器
JP5035083B2 (ja) アダプター取付機構、撮像装置及びアダプター
JP2001133877A (ja) 三脚プレート
JP2007334256A (ja) カメラ
JP4438862B2 (ja) カメラ装置
JP2008022437A (ja) 撮像装置
JP2006189656A (ja) アダプタ装置及びビデオカメラ装置
JP4155268B2 (ja) アダプタ装置
JP2006050254A (ja) 電子機器
JP2007174585A (ja) クレードル装置
JP4798795B2 (ja) 外部装置および撮像システム
JP4492353B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP4311350B2 (ja) アダプタ装置及びビデオカメラ装置
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
US10989988B2 (en) Lid guide mechanism and imaging device
JP4241270B2 (ja) 電子機器
JP2013130797A (ja) 電子機器
JP4254078B2 (ja) カメラのクレードル装置
JP2007018971A (ja) 電子機器
JP2022070374A (ja) 映像表示装置
JP2017125983A (ja) 撮像装置
JP2013120196A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees