JP4309451B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4309451B2
JP4309451B2 JP2007331054A JP2007331054A JP4309451B2 JP 4309451 B2 JP4309451 B2 JP 4309451B2 JP 2007331054 A JP2007331054 A JP 2007331054A JP 2007331054 A JP2007331054 A JP 2007331054A JP 4309451 B2 JP4309451 B2 JP 4309451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
information processing
processing apparatus
power
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007331054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009151706A (ja
Inventor
伸介 矢頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007331054A priority Critical patent/JP4309451B2/ja
Priority to US12/249,761 priority patent/US7889201B2/en
Publication of JP2009151706A publication Critical patent/JP2009151706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309451B2 publication Critical patent/JP4309451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers

Description

この発明は、例えばテレビジョン放送受信機等に対して映像信号および音声信号を送出可能なパーソナルコンピュータ等に適用して好適な動作制御技術に関する。
近年、テレビジョン放送番組データを視聴・録画したり、DVD(Digital Versatile Disc)に格納されたAV(Audio and Visual)コンテンツを再生したりする機能を有するパーソナルコンピュータが広く普及している。これにより、例えばバッテリ駆動可能なノートブック型のパーソナルコンピュータを携行すれば、移動中や外出先でも、(音声を含む)画像データを利用できるようになった。
また、映像の高精細化が進んでおり、HD(High Definition) DVD規格の記録メディアに格納された高精細画像データを再生可能なパーソナルコンピュータも普及し始めている。この種のパーソナルコンピュータでは、高精細映像信号を外部出力する機構を備えるのが一般的なので、例えば在宅時には、大画面の高精細テレビジョン放送受信機等と接続することにより、当該パーソナルコンピュータに再生させた高精細映像を大画面の高精細テレビジョン放送受信機で楽しむことも可能となる。
さらに、最近では、このパーソナルコンピュータとテレビジョン放送受信機とを接続する場合のように、複数の電子機器を接続した場合に、一方の電子機器に対する操作で他方の電子機器に対する操作指示も行えるように工夫がなされ始めている。これにより、例えば一方の電子機器のリモートコントローラのみで、ユーザは、2つの電子機器に対する操作指示が行うことができる。そして、接続相手からの要求に応じて動作制御を適切に行うための提案等は、これまでも種々なされている(例えば特許文献1等参照)。
特開平9−284439号公報
ところで、パーソナルコンピュータは、オペレーティングシステム(OS)によって資源管理が一元的に行われており、このOSの配下で動作する各種アプリケーションプログラムが生成する画像データを、グラフィックスコントローラがディスプレイ装置に表示制御する。前述の高精細映像信号の外部出力も、このグラフィックスコントローラによって制御される。即ち、大画面の高精細テレビジョン放送受信機等とのデータ授受は、このグラフィックスコントローラによって基本的には実行される。
ノートブック型のようなバッテリ駆動可能なパーソナルコンピュータでは、バッテリによる駆動時間を少しでも長く確保するために、様々な省電力化が図られている。この省電力化のために、電源オフ状態においては、グラフィックスコントローラに対する電力供給も遮断されるのが一般的である。
このため、大画面の高精細テレビジョン放送受信機と接続され、かつ、電源オフ状態にあるパーソナルコンピュータに対し、当該大画面の高精細テレビジョン放送受信機側の操作で電源オン状態に移行させる等の操作指示を行おうとしても、この操作指示に基づく動作制御を行うために必要な情報を取得するためのデータ授受を司るグラフィックスコントローラが作動できず、当該操作指示を受け付けられないという問題があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、省電力化を維持しつつ、電源オフ状態にあっても接続相手からの操作指示に応じて動作制御を行うことが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために、この発明の情報処理装置は、映像信号および音声信号を出力するための第1の信号線と、動作制御用の各種コマンドを入出力するための第2の信号線と、前記各種コマンドに基づく動作制御を行うために必要となる接続相手の識別情報を取得するための第3の信号線と、接続相手との電気的な接続状態を検出するための第4の信号線とを含むケーブルを取り外し自在に装着可能なコネクタを有する情報処理装置であって接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を有する、映像信号および音声信号の前記第1の信号線からの出力を制御するグラフィックスコントローラと、接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を有する、前記各種コマンドを前記第2の信号線経由で入出力する制御コントローラと、前記情報処理装置が電源オン状態の間は前記グラフィックスコントローラおよび前記制御コントローラ双方に動作用の電力を供給し、前記情報処理装置が電源オフ状態の間は前記制御コントローラのみに動作用の電力を供給する電力供給制御手段と、を具備し、前記制御コントローラは、前記情報処理装置が電源オン状態にある場合、接続相手と電気的に接続された状態になったことが前記第4の信号線により検出された際に前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を無効にする手段を有することを特徴とする。
また、この発明の情報処理装置は、映像信号および音声信号を出力するための第1の信号線と、動作制御用の各種コマンドを入出力するための第2の信号線と、前記各種コマンドに基づく動作制御を行うために必要となる接続相手の識別情報を取得するための第3の信号線と、接続相手との電気的な接続状態を検出するための第4の信号線とを含むケーブルを取り外し自在に装着可能なコネクタを有する情報処理装置であって接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を有する、映像信号および音声信号の前記第1の信号線からの出力を制御するグラフィックスコントローラと、前記グラフィックスコントローラを含む各部への動作用の電力供給を制御する電力供給制御手段と、を具備し、前記電力供給制御手段は、前記各種コマンドを前記第2の信号線経由で入出力する制御コントローラを内蔵し、かつ、接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を備え、前記情報処理装置が電源オン状態にある場合、接続相手と電気的に接続された状態になったことが前記第4の信号線により検出された際に前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を無効にする手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、省電力化を維持しつつ、電源オフ状態にあっても接続相手からの操作指示に応じて動作制御を行うことが可能な情報処理装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態を説明する。この発明の実施形態に係る情報処理装置は、例えばノートブック型パーソナルコンピュータ1として実現される。
図1は、ノートブック型パーソナルコンピュータ1のディスプレイユニットを開いた状態における斜視図である。本コンピュータ1は、コンピュータ本体101と、ディスプレイユニット102とから構成されている。ディスプレイユニット102にはLCD(Liquid Crystal Display)103から構成される表示装置が組み込まれており、そのLCD103の表示画面は、ディスプレイユニット102のほぼ中央に位置されている。
ディスプレイユニット102は、コンピュータ本体101に対して開放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。コンピュータ本体101は薄い箱形の筐体を有しており、その上面にはキーボード104、本コンピュータ1を電源オン/オフするためのパワーボタン105、タッチパッド106等が配置されている。
コンピュータ本体101の側面には、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)HDMIコネクタ18が設けられており、図2に示すように、HDMIケーブルAで映像機器2と接続することができる。映像機器2は、例えば大画面の高精細テレビジョン放送受信機(TV)である。本コンピュータ1には高精細画像データを再生するソフトウェア(アプリケーションプログラム)が種々インストールされており、HDMIケーブルAで接続することにより、これらアプリケーションプログラムが再生した高精細映像を映像機器2によって楽しむことができる。
また、このHDMIケーブルAで接続される本コンピュータ1と映像機器2とは、当該HDMIケーブルAを介して、接続相手を動作制御するための各種コマンドを相互に送受信することができる。ここでは、映像機器2から送信される各種コマンドに基づき、本コンピュータ1が動作制御を行う場合を想定する。
この映像機器2から送信される各種コマンドに基づく動作制御を行うためには、映像機器2が保持するEDID情報、より具体的には、当該EDID情報に含まれる物理アドレスを取得する必要がある。従って、本コンピュータ1が電源オフ状態にある時、映像機器2から電源オンを要求するコマンドを受信して、電源オン状態に移行すべく動作制御を行うためには、電源オフ状態にあっても当該EDID情報を取得することができる機構を備えなければならない。本コンピュータ1は、省電力化を維持しつつ、この機構を実現したものであり、以下、この点について詳述する。
(第1実施形態)
まず、図3および図4を参照して、本発明の第1実施形態を説明する。図3および図4は、本コンピュータ1のシステム構成を示す図であり、図3には本コンピュータ1の電源オン時における状態、図4には本コンピュータ1の電源オフ時における状態が併せて示されている。
図3および図4に示すように、第1実施形態のコンピュータ1は、CPU11、チップセット12、主メモリ13、グラフィックスコントローラ14、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラ(EC/KBC)15、電源制御回路(PSC)16、CEC(機器間双方向制御)コントローラ17等を備えている。
CPU11は、本コンピュータ1内の各部の動作を制御するプロセッサである。チップセット12は、CPU11のローカルバスとLPC(low pin count)バスとを中継するブリッジデバイスである。チップセット12は、バスを介してグラフィックスコントローラ14との通信を実行する機能を有しており、また、主メモリ13をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。
主メモリ13は、本コンピュータ1の主記憶となるメモリデバイスであり、CPU11が直接的にアクセスすることのできる作業領域を提供する。グラフィックスコントローラ14は、本コンピュータ1が提供するユーザインタフェースのアウトプット側を司るデバイスであり、LCD103を制御する。また、グラフィックスコントローラ14は、映像信号をHDMIコネクタ17から外部出力する機能も有している。即ち、HDMIケーブルAで接続される映像機器2とのデータ授受は、このグラフィックスコントローラ14によって基本的には実行される。図示のTMDS信号線が、映像信号および音声信号(いわゆるAV信号)を転送するための信号線であり、DDC信号線が、前述のEDID情報を含む各種情報を転送するための信号線である。
また、HPD信号線は、映像機器2との電気的な接続状態を検出するための信号線である。例えば複数の入力系統を持つ映像機器2の場合、選択された入力系統のHPD信号線上のHPD信号のみを接続確立を示す値に設定することが一般的である。従って、このHPD信号線を監視することで、本コンピュータ1は、映像機器2との電気的な接続状態を検出することができる。
EC/KBC15は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード104、パワーボタン105およびタッチパッド106を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。即ち、このEC/KBC15は、第1に、PSC16と協働して本コンピュータ1の各部への電力供給制御を司り、第2に、本コンピュータ1が提供するユーザインタフェースのインプット側を司る。EC/KBC15は、本コンピュータ1が電源オフ中も動作し、また、CECコントローラ16に対する電力供給を、本コンピュータ1が電源オフ中も継続して実行する(図4中のハッチングが施された各部が、電源オフ状態において電力供給が遮断される)。
そして、CECコントローラ17は、HDMIコネクタ18を介して動作制御用の各種コマンドを入出力するためのデータ転送制御を実行するデバイスである。図中のCEC信号線が、各種コマンドを転送するための信号線である。前述のように、このCECコントローラ17に対する電力供給は、EC/KBC15によって、本コンピュータ1が電源オフ中も継続して行われる。
即ち、この第1実施形態における本コンピュータ1は、電源オフ中も電力供給が継続して行われる当該CECコントローラ17を搭載することにより、電源オフ状態にあっても接続相手からの操作指示に応じて動作制御を行うことを実現する。そのために、本コンピュータ1のCECコントローラ17は、CEC信号線のほか、DDC信号線およびHPD信号線を使用可能となっている。これにより、図4に示すように、グラフィックスコントローラ14に対する電力供給が遮断される電源オフ状態にあっても、HPD信号線を使って映像機器2との電気的な接続状態を検出し、かつ、CEC信号線によって入力する各種コマンドに基づく動作制御を行うために必要なEDID情報(当該EDID情報に含まれる映像機器2の物理アドレス)を、DDC信号線を使って取得することが可能となる。
本コンピュータ1が電源オフの状態において、HPD信号線上のHPD信号が接続確立を示す値になった場合、CECコントローラ16がこの状態遷移を検出し、DDC信号線を使って、接続相手である映像機器2のEDID情報を取得する。これにより、CEC信号線から各種コマンドを受け付ける体勢を整える。そして、映像機器2から電源オンを要求するコマンドがCEC信号線から入力された場合、CECコントローラ16は、電源オン状態への移行をEC/KBC15に指示する。この指示を受けたEC/KBC15は、各部への電力供給をPSC16に要求する。
なお、本コンピュータ1が電源オンの状態において、HPD信号線上のHPD信号が接続確立を示す値になった場合には、グラフィックスコントローラ14がこの状態遷移を検出し、DDC信号線を使って、接続相手である映像機器2のEDID情報を取得する。この情報は、LPCバス経由でCECコントローラ16に通知され、CEC信号線から各種コマンドを受け付ける体勢が整えられる。
ところで、グラフィックスコントローラ14およびCECコントローラ17の双方から使用可能に配線されることになるDDC信号線は、映像機器2との通信アービトレーション処理機能が実装されていないことが多い。従って、グラフィックスコントローラ14からとCECコントローラ17からとの同時通信が保証されない場合が多い。そこで、CECコントローラ17は、本コンピュータ1が電源オン状態にある時、このDDC信号線の使用を禁止する機構を備える(図3中のCECコントローラ17に導かれるDDC信号線の破線が、この禁止状態を示している)。なお、HPD信号線については、このような排他制御は必要なく、電源オン状態においては、グラフィックスコントローラ14およびCECコントローラ17の双方で、映像機器2との電気的な接続状態を監視することが可能である。
このように、電源オン中はDDC信号線の使用を禁止し、電源オフ中のみDDC信号の使用を許可する機構を備える、電源オフ中も電力供給が継続して行われるCECコントローラ17を搭載することによって、この第1実施形態の本コンピュータ1は、電源オフ状態にあっても接続相手からの操作指示に応じて動作制御を行うことを実現する。
(第2実施形態)
次に、図5および図6を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。図5および図6は、(第2実施形態における)本コンピュータ1のシステム構成を示す図であり、図5には本コンピュータ1の電源オン時における状態、図6には本コンピュータ1の電源オフ時における状態が併せて示されている。
前述の第1実施形態では、従来のシステム構成に、CECコントローラ16を別途追加して搭載した。この第1実施形態のコンピュータ1に対して、この第2実施形態のコンピュータ1においては、前述の第1実施形態のCECコントローラ16に相当する機能を有するCEC制御部151をEC/KBC15に内蔵する。
EC/KBC15は、電源オフ中も動作するので、当該EC/KBC15に内蔵されるCEC制御部151も当然電源オフ中も動作する。また、このCEC制御部151が、本コンピュータ1が電源オン状態にある時にはDDC信号線の使用を禁止する機構を備えることにより、グラフィックスコントローラ14からとCECコントローラ17との間の排他制御を実現する。
このように、EC/KBC15にCEC制御部151を内蔵する第2実施形態の本コンピュータ1においても、前述の第1実施形態のコンピュータ1と同様、電源オフ状態にあっても接続相手からの操作指示に応じて動作制御を行うことが実現される。
(第3実施形態)
次に、図7および図8を参照して、本発明の第3実施形態を説明する。図7および図86は、(第3実施形態における)本コンピュータ1のシステム構成を示す図であり、図7には本コンピュータ1の電源オン時における状態、図8には本コンピュータ1の電源オフ時における状態が併せて示されている。
前述の第2実施形態では、(第1実施形態のCECコントローラ16に相当する機能を有する)CEC制御部151をEC/KBC15に内蔵した。この第2実施形態のコンピュータ1に対して、この第3実施形態のコンピュータ1においては、前述の第1実施形態のCECコントローラ16に相当する機能を有するCEC制御部141をグラフィックスコントローラ14に内蔵する。
より具体的には、グラフィックスコントローラ14の内部に、異なる電源ブロックを用意し、その一方にCEC制御部141を配置する。そして、EC/KBC15は、電源オン状態においては、グラフィックスコントローラ14全体に電力供給を行い、電源オフ状態においては、グラフィックスコントローラ14中のCEC制御部141部分のみに電力供給を行うように電力供給制御を実行する。
この第3実施形態の本コンピュータ1の場合、TMDS信号線、DDC信号線、HPD信号線、CEC信号線のすべての信号線をグラフィックスコントローラ14にのみ配線させれば良いという利点が生じる。
また、本コンピュータ1では、グラフィックスコントローラ14中のCEC制御部141部分のみに電力供給が行われている電源オフ状態において、映像機器2から電源オンを要求するコマンドがCEC信号線から入力された場合に、CEC制御部141からEC/KBC15に対して電源オン状態への移行を指示するためのWakeup信号線が、グラフィックスコントローラ14とEC/KBC15との間に敷設される。これによって、PSC16による各部への電力供給をEC/KBC15に要求させることができる。
このように、グラフィックスコントローラ14にCEC制御部141を内蔵し、グラフィックスコントローラ14とEC/KBC15との間にWakeup信号線を敷設する第3実施形態の本コンピュータ1においても、前述の第1実施形態のコンピュータ1および前述の第2実施形態のコンピュータ1と同様、電源オフ状態にあっても接続相手からの操作指示に応じて動作制御を行うことが実現される。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
この発明の実施形態に係る情報処理装置(パーソナルコンピュータ)の外観を示す図 同実施形態に係る情報処理装置の一利用態様(映像機器と接続して利用する態様)を示す図 同第1実施形態の情報処理装置のシステム構成および電源オン時における状態を併せて示す図 同第1実施形態の情報処理装置のシステム構成および電源オフ時における状態を併せて示す図同実施形態の情報処理装置の構成を示す図 同第2実施形態の情報処理装置のシステム構成および電源オン時における状態を併せて示す図 同第2実施形態の情報処理装置のシステム構成および電源オフ時における状態を併せて示す図同実施形態の情報処理装置の構成を示す図 同第3実施形態の情報処理装置のシステム構成および電源オン時における状態を併せて示す図 同第3実施形態の情報処理装置のシステム構成および電源オフ時における状態を併せて示す図
符号の説明
1…情報処理装置(パーソナルコンピュータ)、2…映像機器(テレビジョン放送受信機)、11…CPU、12…チップセット、13…主メモリ、14…グラフィックスコントローラ、15…エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラ(EC/KBC)、16電源制御回路(PSC)、17…CECコントローラ、18…HDMIコネクタ、101…コンピュータ本体、102…ディスプレイユニット、103…LCD、104…キーボード、105…パワーボタン、106…タッチパッド。

Claims (5)

  1. 映像信号および音声信号を出力するための第1の信号線と、動作制御用の各種コマンドを入出力するための第2の信号線と、前記各種コマンドに基づく動作制御を行うために必要となる接続相手の識別情報を取得するための第3の信号線と、接続相手との電気的な接続状態を検出するための第4の信号線とを含むケーブルを取り外し自在に装着可能なコネクタを有する情報処理装置であって
    接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を有する、映像信号および音声信号の前記第1の信号線からの出力を制御するグラフィックスコントローラと、
    接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を有する、前記各種コマンドを前記第2の信号線経由で入出力する制御コントローラと、
    前記情報処理装置が電源オン状態の間は前記グラフィックスコントローラおよび前記制御コントローラ双方に動作用の電力を供給し、前記情報処理装置が電源オフ状態の間は前記制御コントローラのみに動作用の電力を供給する電力供給制御手段と、
    を具備し、
    前記制御コントローラは、前記情報処理装置が電源オン状態にある場合、接続相手と電気的に接続された状態になったことが前記第4の信号線により検出された際に前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を無効にする手段を有する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御コントローラは、前記情報処理装置が電源オフ状態にある時、前記情報処理装置の電源オンを要求するコマンドを前記第2の信号線経由で入力した場合に、前記情報処理装置の電源オン状態への移行を前記電力供給制御手段に指示する手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記コネクタは、HDMI(High-Definition-Multimedia Interface)ケーブルを取り外し自在に装着することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 映像信号および音声信号を出力するための第1の信号線と、動作制御用の各種コマンドを入出力するための第2の信号線と、前記各種コマンドに基づく動作制御を行うために必要となる接続相手の識別情報を取得するための第3の信号線と、接続相手との電気的な接続状態を検出するための第4の信号線とを含むケーブルを取り外し自在に装着可能なコネクタを有する情報処理装置であって
    接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を有する、映像信号および音声信号の前記第1の信号線からの出力を制御するグラフィックスコントローラと、
    前記グラフィックスコントローラを含む各部への動作用の電力供給を制御する電力供給制御手段と、
    を具備し、
    前記電力供給制御手段は、
    前記各種コマンドを前記第2の信号線経由で入出力する制御コントローラを内蔵し、かつ、接続相手と電気的に接続された状態になったことを前記第4の信号線により検出した場合に、前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を備え、
    前記情報処理装置が電源オン状態にある場合、接続相手と電気的に接続された状態になったことが前記第4の信号線により検出された際に前記第3の信号線を用いて当該接続相手の識別情報を取得する機能を無効にする手段を有する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  5. 前記コネクタは、HDMI(High-Definition-Multimedia Interface)ケーブルを取り外し自在に装着することを特徴とする請求項記載の情報処理装置。
JP2007331054A 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置 Active JP4309451B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331054A JP4309451B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置
US12/249,761 US7889201B2 (en) 2007-12-21 2008-10-10 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331054A JP4309451B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009151706A JP2009151706A (ja) 2009-07-09
JP4309451B2 true JP4309451B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=40788062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331054A Active JP4309451B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7889201B2 (ja)
JP (1) JP4309451B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276067A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Canon Inc 映像表示装置及びその制御方法
JP5271532B2 (ja) 2007-12-07 2013-08-21 株式会社日立製作所 映像伝送システム
JPWO2009118851A1 (ja) * 2008-03-27 2011-07-21 パイオニア株式会社 コンテンツ送信装置
KR20100104025A (ko) * 2009-03-16 2010-09-29 삼성전자주식회사 디지털 인터페이스의 신호처리장치 및 그 방법
JP5553571B2 (ja) * 2009-10-02 2014-07-16 キヤノン株式会社 通信装置及び方法
CN101819743B (zh) * 2010-05-04 2012-07-04 硅谷数模半导体(北京)有限公司 显示面板的接口电路及显示面板
KR20140004158A (ko) * 2010-12-30 2014-01-10 톰슨 라이센싱 디스플레이 모니터링을 위해 저 전력 rf 회로와 edid 데이터 및 제어를 사용하기 위한 방법 및 장치
FR2971907A1 (fr) 2011-02-23 2012-08-24 France Telecom Procede et dispositif de gestion autonome d'un premier equipement electronique
US9232265B2 (en) * 2011-03-31 2016-01-05 Lattice Semiconductor Corporation Method, apparatus and system for transitioning an audio/video device between a source mode and a sink mode
US8707068B2 (en) * 2011-05-09 2014-04-22 Continental Automotive Systems, Inc. USB host wake up via a USB device when in shut down mode
US20130103962A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Handong Lnc Co., Ltd. Sleep state synchronization method between docked terminals and docking system using the same
JP6195172B2 (ja) * 2012-09-04 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 端末装置及び制御方法
JP5693676B2 (ja) * 2013-07-30 2015-04-01 キヤノン株式会社 通信装置及び制御方法
EP3149557A4 (en) 2014-05-28 2018-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuit
CN106292973B (zh) * 2015-06-29 2020-01-31 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法、电子设备系统及传输线
WO2017052830A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Intel Corporation High definition multimedia interface power management
JP7003079B2 (ja) 2019-03-14 2022-01-20 株式会社東芝 電子機器
US11171804B2 (en) 2019-05-23 2021-11-09 Texas Instruments Incorporated Common bus data flow for serially chained devices
US11329844B2 (en) 2019-05-23 2022-05-10 Texas Instruments Incorporated Selected mode signal forwarding between serially chained devices
US10904478B2 (en) * 2019-05-23 2021-01-26 Texas Instruments Incorporated Selected forwarding between serially chained devices
CN112735283B (zh) * 2019-10-28 2023-04-14 奥图码股份有限公司 显示方法及显示系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480783B2 (ja) 1996-04-19 2003-12-22 株式会社リコー 複合ファクシミリ装置
JP3720986B2 (ja) * 1997-07-22 2005-11-30 株式会社東芝 デジタル放送受信装置
JP4221548B2 (ja) 2001-09-28 2009-02-12 ブラザー工業株式会社 ネットワーク接続装置
JP2006201852A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Xanavi Informatics Corp 電子機器の起動システムおよびその電子機器
US20060280055A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Miller Rodney D Laser power control and device status monitoring for video/graphic applications
JP4799254B2 (ja) 2006-04-12 2011-10-26 シャープ株式会社 表示装置及び表示システム
US8429713B2 (en) * 2007-04-02 2013-04-23 Sony Corporation Method and apparatus to speed transmission of CEC commands

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009151706A (ja) 2009-07-09
US20090160868A1 (en) 2009-06-25
US7889201B2 (en) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309451B2 (ja) 情報処理装置
JP4920522B2 (ja) 情報処理装置および出力連動制御方法
JP5532751B2 (ja) 情報処理装置、およびプログラム
US20140139741A1 (en) Electronic device and power control method
JP2009009532A (ja) 情報処理装置
US20130038801A1 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP2005338183A (ja) 情報機器および同機器の表示制御方法
JP3793161B2 (ja) 情報処理装置
US9055236B2 (en) Information processing apparatus and output switching control method
US8650425B2 (en) Computer system for processing data in non-operational state and processing method thereof
JP2009044252A (ja) 情報処理装置およびプログラム起動制御方法
US20110131437A1 (en) Information processing device
JP2007323362A (ja) 情報処理装置および制御方法
EP1521236A2 (en) Electronic display device and method of controlling such a display device
JP2007219164A (ja) 投射装置およびプログラム
US20120162530A1 (en) Electronic Apparatus and Display Control Method
JP5075745B2 (ja) 情報処理装置
JP2012089064A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法
JP5197799B2 (ja) 情報処理装置
JP5509352B2 (ja) 情報処理装置および出力切替制御方法
JP2001005594A (ja) リモートコントロール装置
JP5008088B2 (ja) 表示システム、表示制御装置及びコンピュータプログラム
JP2003190628A (ja) パーソナルコンピュータおよび操作指示用コントローラ
JP2001005568A (ja) 携帯型コンピュータ
JP2007334599A (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4309451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350