JP4308440B2 - 重合体の製造方法 - Google Patents

重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4308440B2
JP4308440B2 JP2000572267A JP2000572267A JP4308440B2 JP 4308440 B2 JP4308440 B2 JP 4308440B2 JP 2000572267 A JP2000572267 A JP 2000572267A JP 2000572267 A JP2000572267 A JP 2000572267A JP 4308440 B2 JP4308440 B2 JP 4308440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
catalyst
particle size
titanium
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000572267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002525399A (ja
Inventor
エーレルス,イェンス
ハフトカ,スタニスラウ
ワン,ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ticona GmbH
Original Assignee
Ticona GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ticona GmbH filed Critical Ticona GmbH
Publication of JP2002525399A publication Critical patent/JP2002525399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308440B2 publication Critical patent/JP4308440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/909Polymerization characterized by particle size of product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【0001】
本発明は、触媒の製造方法、新規な重合体、およびその重合体の製造方法に関する。
【0002】
ポリエチレンの加工に際しては、通常、ポリエチレンを溶融し、そして成形して圧縮成形物を形成する。経済的観点からは、できるだけ圧縮性である重合体を使用することが常に望ましい。この目的は超高分子量ポリエチレンの製造と使用において特に明白になる。このことは、特開平7−41514号公報、特開平6−179720号公報、欧州特許第−A−574153号明細書および特開平5−70519号公報の従来技術に記載されている。
【0003】
重合体の溶融物に充填材を均一に分布させることが広く行われている。このことが加工の観点から不可能ならば、不規則な構造を有する重合体の使用が一つの可能性である。粒子および粉末形態の、易使用性に関する一つの物理的尺度として、重合体の嵩密度を用いることができる。かくして、特開昭51−9120423号公報には、黒鉛充填UHMWPEの使用が記載される。この場合、嵩密度が0.25g/ccm未満であるUHMWPEの使用が有利である。
【0004】
加えて、多孔性の半仕上げおよび仕上げ成形品を形成するUHMWPEの減圧下での加工も公知である。フィルターエレメントとしての使用には、小さい圧力降下が必要である。この場合にも、焼結UHMWPE材料のある不規則構造が非常に役に立つ;特開平9−3236号および特開平9−1633号公報を参照されたい。
【0005】
フィルターエレメントの製造においては、二つの必要条件が同時に使用される。欧州特許第−A−0 554 223号明細書には、フィルターユニットを製造する方法が開示される。バインダーおよび活性炭の形態と低嵩密度とが互いにマッチせしめられる。バインダーが高粘度であると、得られるフィルターユニットの強度がより低くなる。
【0006】
米国特許第4,753,728号明細書には、重合体で結合してフィルターブロックを形成する活性炭粒子を含んで成る活性炭フィルターブロックが開示される。その重合体は、ASTM D 1238に従って190℃および荷重15キログラムにおいて測定して、10分当たり約1グラム以下のメルトフローインデックスを有する。この重合体は昇温下で粘着性となる。この重合体は、活性炭粒子を有意の程度まで濡らすほど十分には液状にならない。ASTM D 1238に従って190℃および荷重15キログラムにおいて測定して10分当たり<0.1グラムのメルトフローインデックスを有する、超高分子量ポリエチレンである市販の重合体GUR(登録商標)212が開示される。
【0007】
欧州特許第−A−0 792 673号明細書には、押出成形法でフィルターを製造するためのバインダーが開示される。このバインダーは流動性が非常に高く、かつ分布が不均質である。混合物中での不均質分布は脆い製品をもたらす。加えて、それはバインダーにより活性炭の表面にも及ぶ。その結果はフィルター容量の低下である。
【0008】
モル質量および形態以外にも、均質混合を可能にし、そして微粉混合物の加工中における混合悪化を低下させるために、重合体の粒度も充填材に合わせなければならない。
【0009】
ポリエチレンを製造する従来公知の方法は、その重合体粒子の外形を非常に狭い限界内だけに影響を与えるのを可能にする。触媒の平均粒度は、通常、触媒の製造中に決定される。触媒の粒度には、個々の成分の化学反応による固体触媒粒子の製造中および製造後の剪断作用によって、目標とされる程度まで影響を与え得ることが知られている。この粒度は、通常、より大きい剪断作用において減少する。工学的環境で定められた攪拌機の周速において、剪断作用は溶媒粘度を変えることによって制御することができる。さらに、溶媒が決まれば、その粘度には温度によって影響を与えることができる。温度が低下すると、それにつれて剪断作用は、一般に、溶媒粘度がより高くなるために大きくなる。これは粒度の小さい触媒をもたらす。従って、欧州特許第−A−0645403号明細書に記載される触媒は、微粒子状の触媒を得るために低温で製造される。この触媒の製造においてより高い粘度の溶媒の使用も同様の結果をもたらす。
【0010】
本発明の一つの目的は、不規則な粒子構造を有する単独重合体および/または共重合体を製造するための、経済的でかつ環境に優しい方法を提供することである。
【0011】
この目的は、単量体を、チタン成分と有機アルミニウム化合物とを含んで成る混合触媒の存在下およびモル質量調節剤の存在下において重合することを含んで成る、不規則な粒子構造を有する単独重合体および/または共重合体の製造方法によって達成される。
【0012】
本発明の方法は、好ましくは、粘度法で測定して1.5〜4.1×105g/モル(マーゴリーズ[Margolies]法によるM=5.37×104[IV]1.49)のモル質量、0.4g/ccm以下、特に0.05〜0.4g/ccmの嵩密度、並びに5〜300μmの平均粒度および3〜30のモル質量分布Mw/Mnを有するポリエチレンを与える。
【0013】
本発明の方法は、好ましくは変更可能な粒度を有する微粉状のポリエチレンを製造するのを可能にする。この重合体のモル質量は、測定可能な流動性を有する材料が得られるように設定されるべきである。同時に、ある一定の狭いモル質量分布は、活性炭の細孔がフィルターを製造する際の焼結中に閉塞されないことを保証する。さらに、十分な粉体流動性は良好な乾燥および搬送挙動を保証する。
【0014】
加えて、その重合体形態の変更も可能にする。これは、選択される重合温度によるか、さもなければエチレンの分圧によって達成することができる。この重合においてより高い温度とより高いエチレン分圧の両条件が嵩密度を増加させる。
【0015】
本発明により使用されるチタン成分は単一容器反応で得られる。希釈されたTi(IV)化合物が、希釈されたアルミニウム化合物と、1:0.01〜1:4のモル比で、−40〜100℃において0.5〜60分間反応せしめられる。
【0016】
本発明によれば、触媒の粒度はこの触媒の活性化温度によって決まる。これは重合体の粒度に影響を与えることができ、その重合体の粒度は、マルチグレン挙動(multigrain behavior)に起因する反復挙動(replication behavior)の故に、触媒固体の粒度と相関関係がある。
【0017】
Ti(IV)化合物と有機アルミニウム化合物との反応は、純飽和炭化水素また飽和炭化水素の混合物中で、−40〜100℃、好ましくは−20〜50℃、特に好ましくは0〜30℃の温度において行われる。出発溶液中における反応体の濃度は、0.1〜9.1モルのTi(IV)化合物/L・溶媒および0.01〜1モルのAl化合物/L、特に0.2〜5モルのTi(IV)化合物/Lおよび0.02〜0.2モルのAl化合物/Lである。
【0018】
成分を反応させるために、Ti(IV)成分がAl成分に添加される。添加時間は0.1〜60分、好ましくは1〜30分である。反応は、温度に依存して、1〜600分後に完了せしめられる。セリウム(IV)塩滴定法によれば(cerimetrically)、Ti(III)の収率は少なくとも95%である。
【0019】
重合は、懸濁状態で、一つまたは二つ以上の段階で、連続的にまたはバッチ式で行われる。重合温度は30〜130℃、好ましくは50〜90℃である。エチレンの分圧は重合体の必要嵩密度に従って設定される。それは4MPa未満、好ましくは0.02〜2MPa、特に好ましくは0.04〜1MPaである。チーグラー−ナッタ重合で通例であるように、有機アルミニウム化合物が助触媒として用いられる。このアルミニウム成分は、懸濁媒体にAl:Ti=1:1〜30:1の対Ti成分比で添加される。好ましいAl:Ti比は2:1〜20:1の範囲である。
【0020】
重合の反応媒体は、チーグラー−ナッタ重合で通例であるように、純物質または混合物としてのブタン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ノナン、デカンまたはそれらのさらに高次の同族体および異性体のような不活性溶媒である。溶媒は使用前に酸素、水分または硫黄化合物のような触媒毒を含んでいない。
【0021】
重合体のモル質量は、適切な成分の導入により、既知の方法で調整することができる。水素を使用することが好ましい。水素の分圧に対するエチレンの分圧の比は、0.5:1〜10:1、好ましくは2:1〜8:1である。
【0022】
1−オレフィンの添加が、公知のように、エチレン単独重合体に加えて対応する共重合体を得るのを可能にする。
重合体は懸濁媒体から不活性ガス下で分離され、そして流動床で乾燥される。高沸点炭化水素を用いるとき、その反応生成物は事前に水蒸気処理に付される。
【0023】
懸濁媒体は重合反応器に直接戻される。
重合体には、長鎖脂肪酸の通常の塩、例えばステアリン酸カルシウム、同亜鉛または同マグネシウムのような安定化用添加剤を添加することができる。
【0024】
重合体を既述するために次の値が報告される:
平均粒径(d50):粒度分析器・ヘロス−ロードス(Helos-Rhodos)測定法、およびシンパテク社(Sympatec GmbH)からのデータ処理システム、光学濃度=4〜7%を用いて、レーザー光散乱により測定した;
嵩密度(BD):DIN 53 466に従って測定した;
メルトフローインデックス(MFR):メルトフローインデックス190/15をISO 1133に従って測定した;0.2%のイオノール(ionol)を安定剤として添加した;
粘度数(VN):デカリン中、0.1g/dLの濃度においてISO 1628-3に従って測定した;そのVNより、モル質量を計算するために、マーチンの式(Martin equation)を用いて極限粘度(IV)を計算する;
B値:この値は、触媒の粒度についての情報を無次元パラメーターとして与える。反復効果基準で、次の関係:log(触媒収率)=3×log(d50)−Bが適用される。B値が小さければ小さいほど、触媒の平均粒径は小さくなる。
【0025】
本発明を実施例で例証する:
実施例
触媒の製造
13モルのイソプレニルアルミニウム(IPRA)および252Lのエクスクソール(Exxsol)を、保護用ガスブランケットの下で、600Lの容器に入れた。8〜13℃の初期温度において、四塩化チタンのエクスクソール(Exxsol:登録商標)D30中溶液(濃度:3000ミリモル/L)を攪拌しながら加え、従って反応混合物中には1:0.78のTi:IPRA比が確立された。添加時間は120〜140秒であった。反応は発熱を伴って自然に進行した。その温度は4分の時間にわたって5℃だけ速やかに上昇した。その混合物を冷却しながら2時間攪拌してさらに反応を起こさせた。15時間後に、上相をデカンテーションで除いた。その固形分を200Lのエクスクソール(登録商標)D30および0.7モルのIPRAと混合し、次いで重合に使用した。
重合
重合を、連続運転プラント中で、懸濁媒体を再循環させながら、一段階で行った。使用した懸濁媒体は、前もってモレキュラーシーブで精製された、140〜170℃の沸点範囲を有する飽和炭化水素(エクスクソール(登録商標)D30)と酸化アルミニウムとの混合物であった。重合は40Lの反応器中で70〜82℃の反応温度および0.16〜0.27MPaのエチレン分圧において行われた。
【0026】
経験に基づいて言うと、重合体の嵩密度はスケールアップで約0.02〜0.05g/Lだけ増加する。
実施例5および6は実施例1〜4と同様に行われた。実施例5および6においては、使用された触媒の量はPEに対してTi0.95ミリモル/kgからこの量の半分まで減少せしめられた。必要とされる製品の性質を達成し得るようにするために、反応温度とエチレン分圧の両条件を実施例1〜4に比べて高くした。
【0027】
パラメーターおよび測定結果を以下の表に示す。
【0028】
【表1】
Figure 0004308440

Claims (1)

  1. メルトフローインデックス(MFR 190/15)が1.4〜3g/10分であり、
    分子量分布Mw/Mnが4〜8であり、
    嵩密度が0.15〜0.28g/ccであり、そして
    粒度が60〜160μmである
    エチレンの単独重合体の製造方法であって、
    チタン(IV)成分と有機アルミニウム化合物を、懸濁媒体中、1:0.01〜1:4のモル比で、−20〜50℃において0.5〜60分間反応させることにより製造され、チタン(IV)成分の添加時間1〜30分、反応を完了するための時間を1〜600分で、セリウム塩滴定法によチタン(III)成分の収率を少なくとも95%となるよう制御して製造される混合触媒を用いて、重合をモル質量調節剤の存在下、50〜90℃の温度および0.05〜4MPaの圧力において行う、単量体を重合することを含んで成る、上記の方法。
JP2000572267A 1998-09-25 1999-09-23 重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP4308440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843858A DE19843858A1 (de) 1998-09-25 1998-09-25 Verfahren zur Herstellung eines Polymers
DE19843858.3 1998-09-25
PCT/EP1999/007085 WO2000018809A1 (de) 1998-09-25 1999-09-23 Verfahren zur herstellung eines polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525399A JP2002525399A (ja) 2002-08-13
JP4308440B2 true JP4308440B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=7882127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572267A Expired - Fee Related JP4308440B2 (ja) 1998-09-25 1999-09-23 重合体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7141636B1 (ja)
EP (1) EP1124860B1 (ja)
JP (1) JP4308440B2 (ja)
KR (1) KR100647028B1 (ja)
CN (2) CN1495203A (ja)
AU (1) AU6195399A (ja)
BR (1) BR9913911A (ja)
CA (1) CA2344861C (ja)
DE (2) DE19843858A1 (ja)
ES (1) ES2212632T3 (ja)
WO (1) WO2000018809A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19844167A1 (de) * 1998-09-25 2000-04-06 Ticona Gmbh Aktivkohlefilter
DE10210314A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-25 Ticona Gmbh Zusammensetzungen, enthaltend Elastomere und Polyethylene hohen Molekulargewichts mit irregulärer Partikelform, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP1771499B1 (en) 2004-06-07 2009-10-28 Ticona LLC Polyethylene molding powder and porous articles made therefrom
US9386803B2 (en) 2010-01-06 2016-07-12 Celanese Acetate Llc Tobacco smoke filter for smoking device with porous mass of active particulate
US20130046040A1 (en) 2010-05-03 2013-02-21 Ticona Llc Polyethylene powders and porous articles produced therefrom
WO2012051548A2 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Celanese Acetate Llc Apparatuses, systems, and associated methods for forming porous masses for smoke filter
JP6159470B2 (ja) 2013-03-13 2017-07-05 セラニーズ アセテート,エルエルシー 煙流中の成分を低減するための煙フィルター
KR102304973B1 (ko) * 2017-11-29 2021-09-24 롯데케미칼 주식회사 폴리에틸렌, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408611A (en) * 1972-10-06 1975-10-01 Shell Int Research Titanium trichloride
DE2830039A1 (de) * 1978-07-07 1980-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines mischkatalysators
GB2028844B (en) * 1978-07-21 1982-09-22 Shell Int Research Preparing olefin polymerisation catalysts
CA1121329A (en) * 1978-07-25 1982-04-06 Andras G.T.G. Kortbeek Olefin polymerization catalysts
FR2588559B1 (fr) * 1985-10-11 1988-03-11 Bp Chimie Sa Procede de polymerisation ou de copolymerisation d'alpha-olefines en presence d'un systeme catalytique ziegler-natta ameliore
US4910272A (en) * 1988-01-09 1990-03-20 The Dow Chemical Company Polymerization of olefins in the presence of a catalyst prepared from an inorganic oxide which has not been heat or chemically treated, organomagnesium compound, organic hydroxyl-containing compound, reducing halide and transition metal compound
FR2656314B1 (fr) * 1989-12-22 1992-04-17 Bp Chemicals Snc Catalyseur a base de zirconium supporte sur du chlorure de magnesium, procede de preparation et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines.
BE1003968A3 (fr) * 1990-11-08 1992-07-28 Solvay Solide catalytique utilisable pour la polymerisation stereospecifique des alpha-olefines, procede pour le preparer et procede pour polymeriser des alpha-olefines en sa presence
DE4126093A1 (de) * 1991-08-07 1993-02-11 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von ethylen(co)polymeren
FR2706467B1 (fr) * 1992-10-26 1995-09-15 Bp Chemicals Snc Procédé de préparation d'un catalyseur de type Ziegler-Natta et utilisation.
JP3401319B2 (ja) * 1994-03-03 2003-04-28 三井化学株式会社 エチレン重合用チタン触媒成分、該チタン触媒成分を含むエチレン重合用触媒および該触媒を用いるエチレンの重合方法
US5661097A (en) * 1994-08-12 1997-08-26 The Dow Chemical Company Supported olefin polymerization catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
EP1124860A1 (de) 2001-08-22
CN1133656C (zh) 2004-01-07
CA2344861A1 (en) 2000-04-06
DE19843858A1 (de) 2000-04-06
AU6195399A (en) 2000-04-17
DE59907890D1 (de) 2004-01-08
WO2000018809A1 (de) 2000-04-06
CA2344861C (en) 2009-11-10
US7141636B1 (en) 2006-11-28
JP2002525399A (ja) 2002-08-13
KR20010073185A (ko) 2001-07-31
EP1124860B1 (de) 2003-11-26
KR100647028B1 (ko) 2006-11-17
ES2212632T3 (es) 2004-07-16
BR9913911A (pt) 2001-10-23
CN1495203A (zh) 2004-05-12
CN1319106A (zh) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2574364C (en) Robust spray-dried ziegler-natta procatalyst and polymerization process employing same
KR101582497B1 (ko) 올레핀 중합 촉매용 구형 입자
EP1125950B1 (en) Polymerization catalyst comprising a reaction product of aluminum alkyl and cyclodextrin.
US20110166305A1 (en) Robust Spray-Dried Ziegler-Natta Procatalyst and Polymerization Process Employing Same
EP0882740A1 (en) Titanated chromium-based catalysts to produce polyethylene exhibiting better environmental stress crack resistance
DK161650B (da) Kontinuerlig katalytisk fremgangsmaade til fremstilling af ethylenhomopolymere eller -copolymere, fortyndet precursor egnet som bestanddel i en ved fremgangsmaaden anvendt katalysatorsammensaetning samt fremgangsmaade til fremstilling af precursoren
JPS5827705A (ja) 重合触媒および方法
EP0435250A2 (en) Preparation of very low molecular weight polyethylene in a fluidized bed
MX2011001379A (es) Composiciones de catalizador de ziegler-natta para producir polietilenos con una cola de alto peso molecular y metodos para hacer las mismas.
US20140004339A1 (en) Polyethylene powders and porous articles made therefrom
JP4308440B2 (ja) 重合体の製造方法
JPH03290410A (ja) ジメチルアルミニウムクロリドで活性化したオレフィン重合触媒組成物
ZA200406484B (en) Solid catalytic component and catalytic system of the Ziegler-Natta type, process for their preparation and their use in the polymerisation of alk-1-enes.
RU2114866C1 (ru) Полиэтилен, способ его получения и способ изготовления изделий из полиэтилена
JPS5837012A (ja) 触媒成分の製造方法
US5330951A (en) Catalyst composition for polymerizing alpha-olefin
US5663248A (en) Procatalyst component based on a transition metal compound on a carrier of magnesium chloride and manganese halide
EP0012148B1 (en) Process for the preparation of high density ethylene polymers in fluid bed reactor
MXPA01003104A (en) Method for producing a polymer
JPH03234714A (ja) ポリプロピレンの製造方法
JPS6261054B2 (ja)
WO2001000690A2 (en) Multi-stage process for producing polyethene
JPH0324103A (ja) 超高分子量ポリエチレン製造用固体触媒成分
JP2004527616A (ja) オレフィン類重合用担持型触媒組成物、その調製法およびそれを使用する重合法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060529

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees