JP4306888B2 - タイヤパンク修理剤 - Google Patents

タイヤパンク修理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4306888B2
JP4306888B2 JP24488899A JP24488899A JP4306888B2 JP 4306888 B2 JP4306888 B2 JP 4306888B2 JP 24488899 A JP24488899 A JP 24488899A JP 24488899 A JP24488899 A JP 24488899A JP 4306888 B2 JP4306888 B2 JP 4306888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture repair
weight
repair agent
rubber latex
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24488899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001062934A (ja
Inventor
崇之 福富
欽也 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP24488899A priority Critical patent/JP4306888B2/ja
Publication of JP2001062934A publication Critical patent/JP2001062934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306888B2 publication Critical patent/JP4306888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タイヤがパンクしたときに、そのパンク穴を修理して塞ぐのに用いるタイヤパンク修理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、タイヤパンク修理剤としては、例えば、ゴムラテックス、特にNRラテックス(天然ゴムラテックス)を主成分としたものが提案されている。しかしながら、NRラテックスからなるものは、貯蔵安定性(ストック安定性)が悪く、長期間のストックには不利であり、例えば、自動車のトランク内に放置された場合の寿命が約1年程度で、それを過ぎると固化もしくはゲル化して流動性が著しく低下し、パンクしたタイヤに注入できなくなる。
【0003】
そこで、貯蔵安定性を高めるために、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)等の合成ゴムのラテックスをNRラテックスに配合することがなされているが、このように合成ゴムのラテックスを配合すると、得られるパンク修理剤のパンク修理性能そのものが低下して、例えば、直径4mm以上の太い釘によるパンク穴を修理できなくなってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、貯蔵安定性およびパンク修理性能の両方に優れたタイヤパンク修理剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のタイヤパンク修理剤は、天然ゴムラテックス/合成ゴムラテックスの配合比率(固形分重量)が80/20〜20/80であるブレンド物を40重量%(固形分)以上含む水溶液100重量部に対し、径が50〜1000μm、長さが1〜5mm、完全水溶温度が90℃以上であるビニロン短繊維を2〜10重量部配合してなることを特徴とする。
【0006】
このように天然ゴムラテックスに対して合成ゴムラテックスを用いたので貯蔵安定性を高めることができ、さらに、合成ゴムラテックスを用いたことによるパンク修理性能の低下を、ビニロン短繊維を配合してそのビニロン短繊維によりパンク穴を塞ぐことにより補うようにしたので、パンク修理性能をも高めることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明で用いるブレンド物は、天然ゴムラテックスと合成ゴムラテックスからなるものである。合成ゴムラテックスにおける合成ゴムは、例えば、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、ビニルピリジン・スチレン・ブタジエンターポリマー、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)などである。合成ゴムラテックスとしては、CRラテックスとNBRラテックス、或いはこれらとビニルピリジン・スチレン・ブタジエンターポリマーラテックス等の混合物も用いることができる。ゴムラテックスの選択は使用に応じて適宜行うことが可能である。
【0008】
上記ブレンド物における天然ゴムラテックス/合成ゴムラテックスの配合比率(固形分重量)は、80/20〜20/80であることが肝要である。天然ゴムラテックスの配合比率(固形分重量)が80超では、合成ゴムラテックスが少なすぎて得られるパンク修理剤の貯蔵安定性が低下してしまう。一方、天然ゴムラテックスの配合比率(固形分重量)が20未満では、天然ゴムラテックスが少なすぎて得られるタイヤパンク修理剤のパンク修理性能が低下することになる。このブレンド物に、その濃度が40重量%以上となるようにすることが肝要であり、好ましくは40重量%〜70重量%になるように水を加え、水溶液にして使用する(すなわち、この水溶液は、前記ブレンド物を40重量%(固形分)以上、好ましくは40重量%(固形分)〜70重量%(固形分)含有する)。
【0009】
本発明のタイヤパンク修理剤は、上記ブレンド物にビニロン短繊維を配合してなる。ビニロン短繊維の配合は、上記ブレンド物40重量%(固形分)以上含む水溶液100重量部に対し(すなわち、ブレンド物の濃度が40重量%以上の水溶液100重量部に対し)、ビニロン短繊維を2〜10重量部配合することにより行う。ビニロン短繊維の配合量が2重量部よりも少ないとパンク修理性能が低下することになり、一方、10重量部よりも多いと得られるタイヤパンク修理剤の流動性が低下してしまう。
【0010】
上記ビニロン短繊維は、径が50〜1000μm、長さが1〜5mmであるものを用いることがパンク修理性能を良好にする上で肝要であり、さらに、完全水溶温度が90℃以上のものを使用する。径が50μm未満ではタイヤパンク修理剤中でビニロン短繊維がすぐに溶解してしまうのでビニロン短繊維によりパンク穴を塞ぐことができなくなり(パンク修理性能の低下)、一方、径が1000μm超ではタイヤパンク修理剤の流動性が不足して、その修理剤をパンク穴に注入するのが困難となる。長さが1mm未満でも同様にパンク修理性能が低下し、長さが5mm超でも同様に修理剤をパンク穴に注入するのが困難となる。また、完全水溶温度が90℃未満では、例えば、得られるタイヤパンク修理剤を乗用車のトランク内に放置した場合、その修理剤の使用以前にビニロン短繊維が修理剤中で溶解してしまうことがあり、タイヤパンク修理剤のパンク修理性能が低下するからである。
【0011】
上記パンク修理剤には、低温時の流動性を改善するための薬品、例えばエチレングリコールや、固化を促進する樹脂、例えばレゾルシン−ホルマリン樹脂を適宜添加しても構わない。
【0012】
【実施例】
天然ゴムラテックス(固形分40重量%)を40重量部(固形分)およびブタジエンゴムラテックス(固形分40重量%)を10重量部(固形分)配合した混合物に、適量の水を添加して全体を100重量部にすることによりタイヤパンク修理剤を作製した(従来例1)。
【0013】
このタイヤパンク修理剤100重量部に対し、ビニロン短繊維(径が900μm、長さが4mmで、完全水溶温度が95℃)を10重量部配合して別のタイヤパンク修理剤を作製した(実施例1)。
【0014】
また、天然ゴムラテックス(固形分60重量%)の100重量部をタイヤパンク修理剤として用いた(比較例1)。
【0015】
さらに、スチレン−ブタジエン共重合体ゴムラテックス(固形分60重量%)の100重量部をタイヤパンク修理剤として用いた(比較例2)。
【0016】
これらのタイヤパンク修理剤を、タイヤサイズ195/60 R14の空気入りラジアルタイヤのトレッド部に直径2mmの釘および直径5mmの釘でそれぞれ開けたパンク穴に注入してそのパンク穴を修理した。これらの修理済のタイヤを1999年のJATMAに規定されている正規内圧、正規荷重にて室温(20℃)で24時間放置した。
【0017】
24時間経過時のタイヤ内圧を測定し、その内圧が初期圧力(正規内圧)の3/4以上あればパンク修理効果あり「○」、3/4未満ではパンク修理効果なし「×」と判定した。この結果を表1に示す。
【0018】
また、これらのタイヤパンク修理剤を、自動車のトランク内に1年間放置した。この結果、タイヤパンク修理剤が固化もしくはゲル化した場合を貯蔵安定性なし「×」、タイヤパンク修理剤が流動性を保持している場合を貯蔵安定性あり「○」とした。この結果も表1に示す。
【0019】
【表1】
Figure 0004306888
【0020】
表1において、従来例1は24時間経過時のタイヤ内圧が初期圧力の53%の場合であり、実施例1は82%の場合であり、比較例1は80%の場合であり、比較例2は10%の場合である。これらの結果から明らかなように、本発明の場合(実施例1)では従来例1および比較例1、2に比し、貯蔵安定性およびパンク修理性能の両方に優れていることが判る。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のタイヤパンク修理剤は、天然ゴムラテックス/合成ゴムラテックスのブレンド物に、ビニロン短繊維を配合してなるために、貯蔵安定性およびパンク修理性能の両方に優れることが可能となる。

Claims (2)

  1. 天然ゴムラテックス/合成ゴムラテックスの配合比率(固形分重量)が80/20〜20/80であるブレンド物を40重量%(固形分)以上含む水溶液100重量部に対し、径が50〜1000μm、長さが1〜5mm、完全水溶温度が90℃以上であるビニロン短繊維を2〜10重量部配合してなるタイヤパンク修理剤。
  2. 前記水溶液が前記ブレンド物を40重量%(固形分)〜70重量%(固形分)含有する請求項1記載のタイヤパンク修理剤。
JP24488899A 1999-08-31 1999-08-31 タイヤパンク修理剤 Expired - Fee Related JP4306888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24488899A JP4306888B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 タイヤパンク修理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24488899A JP4306888B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 タイヤパンク修理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062934A JP2001062934A (ja) 2001-03-13
JP4306888B2 true JP4306888B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=17125486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24488899A Expired - Fee Related JP4306888B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 タイヤパンク修理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306888B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108948666A (zh) * 2018-07-06 2018-12-07 佛山市高明区爪和新材料科技有限公司 一种自动充气补胎液的制备方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011994A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Daiwa Gravure Co Ltd 収納袋
DE60329979D1 (de) 2002-02-05 2009-12-24 Bridgestone Corp Kleber zur modifizierung von kautschukartikeln und herstellungsverfahren dafür
CN100379834C (zh) * 2002-11-27 2008-04-09 株式会社普利司通 补胎剂
JP4540609B2 (ja) * 2002-11-27 2010-09-08 株式会社ブリヂストン パンクシーリング剤
KR20040073818A (ko) * 2003-02-10 2004-08-21 라병렬 타이어 펑크 수리용 봉합체 구조
JP4450611B2 (ja) * 2003-12-08 2010-04-14 株式会社ブリヂストン パンクシーリング剤
AU2003292588A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-14 Akihiro Yamamoto Punctured tire repaired bicycle and tire puncture repair method
JP2006035700A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシール剤の保管寿命の推定方法
JP2006111726A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
JP5500755B2 (ja) 2004-11-01 2014-05-21 株式会社ブリヂストン パンクシーリング剤
JP2007145911A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Bridgestone Corp パンクシーリング剤及びその使用方法
EP1825991B1 (en) 2006-02-27 2014-04-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire puncture sealant
US7388041B2 (en) * 2006-03-24 2008-06-17 Accessories Marketing, Inc. Puncture sealing agent for a tire, and process for producing the same
JP4245654B2 (ja) 2007-07-17 2009-03-25 横浜ゴム株式会社 エマルジョン凝固剤
KR101272554B1 (ko) * 2011-11-15 2013-06-11 현대자동차주식회사 도포성이 우수한 타이어 보수용 실런트 조성물
JP6531454B2 (ja) * 2015-03-24 2019-06-19 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108948666A (zh) * 2018-07-06 2018-12-07 佛山市高明区爪和新材料科技有限公司 一种自动充气补胎液的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001062934A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306888B2 (ja) タイヤパンク修理剤
JP4132542B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびこれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
KR950032414A (ko) 고무 조성물 및 가황고무의 제조방법
JP4090264B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ
JP3416284B2 (ja) サイドウォール
JP2001123018A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3090792B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0718120A (ja) ゴム組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JP3938612B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びその製造方法
JP2007138101A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3979736B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5302636A (en) Rubber composition
JP2002206035A (ja) 重荷重タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009114367A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JPH0790124A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2707278B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4405897B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物およびそれからなるランフラットタイヤ
JP3444814B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS6360060B2 (ja)
JPH08176348A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10130442A (ja) タイヤインナーライナー用ゴム組成物
KR101539147B1 (ko) 트럭버스용 타이어트레드 고무조성물 및 그 타이어
JP3090794B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS645061B2 (ja)
JPS6236060B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees