JP4305108B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents
スイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4305108B2 JP4305108B2 JP2003333438A JP2003333438A JP4305108B2 JP 4305108 B2 JP4305108 B2 JP 4305108B2 JP 2003333438 A JP2003333438 A JP 2003333438A JP 2003333438 A JP2003333438 A JP 2003333438A JP 4305108 B2 JP4305108 B2 JP 4305108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- power supply
- voltage
- transformer
- switching power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 142
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 55
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 26
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 23
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 20
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000009738 saturating Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101150098813 Ido1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150042084 Ido2 gene Proteins 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
バイパスコア43は、スイッチQ1が電圧Eiから零電圧に至るまでの磁束Bとバイパスコア43の飽和磁束Bmaxとの間に、式(1)が成立するように設計する必要がある。
Bmax>B ・・・(1)
ここで、積分範囲は図4に示す時刻tからt1である。Nは1次巻線5aの巻数n1と2次巻線5bの巻数n2との巻数差である。Bは磁束密度であり、Sはバイパスコア43の断面積である。vは図4に示すスイッチQ1の電圧Vq1である。即ち、バイパスコア43の飽和磁束BmaxがスイッチQ1が電圧Eiから零電圧に至るまでの磁束Bよりも大きければ、スイッチQ1が零電圧になった後に、バイパスコア43が飽和するようになる。このため、バイパスコア43の飽和磁束Bmaxを、スイッチQ1が電圧Eiから零電圧に至るまでの磁束Bよりも大きくなるように設計する必要がある。
図6は実施例2のトランスを示す構成図で、図6(a)はトランスの上面図、図6(b)はトランスの側面図である。
10,11,110 制御回路
Q1,Q2,Q1n スイッチ
Cs,Cq1,Ck コンデンサ
Dq1,Dq2,Do1,Do2 ダイオード
T,Ta トランス
5a 1次巻線(n1)
5b 2次巻線(n2)
5c 3次巻線(n3)
5d 補助巻線(n4)
Co コンデンサ
Lo インダクタ
Ro 負荷
Claims (9)
- トランスの1次巻線に直列に接続された主スイッチとトランスの1次巻線の両端又は主スイッチの両端に接続され且つコンデンサ及び補助スイッチからなる直列回路の補助スイッチとを制御回路により交互にオン/オフさせて直流電源からトランスの1次巻線に流れる電流を制御し、トランスの2次巻線の電圧を整流平滑して直流出力を得るスイッチング電源装置において、
前記トランスは、磁気回路が形成され、前記1次巻線と前記2次巻線とが取り付けられた主コアと、前記1次巻線と前記2次巻線との間に磁束を通すバイパスコアとを備え、前記バイパスコアの全体又は一部分を飽和するようにしたことを特徴とするスイッチング電源装置。 - 直流電源の両端に接続され且つ主スイッチ及び補助スイッチからなる第1直列回路と主スイッチの両端に接続され且つトランスの1次巻線及びコンデンサからなる第2直列回路とを有し、主スイッチと補助スイッチとを制御回路により交互にオン/オフさせ、トランスの2次巻線及び3次巻線からなる第3直列回路の電圧を整流平滑して直流出力を得るスイッチング電源装置において、
前記トランスは、磁気回路が形成され、前記1次巻線と前記2次巻線と前記3次巻線とが取り付けられた主コアと、前記1次巻線と前記2次巻線との間及び前記1次巻線と前記3次巻線との間に磁束を通すバイパスコアとを備え、前記バイパスコアの全体又は一部分を飽和するようにしたことを特徴とするスイッチング電源装置。 - 前記補助スイッチがオフし、前記主スイッチの電圧が零電圧になった後に、前記バイパスコアが飽和することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のスイッチング電源装置。
- 前記制御回路は、前記バイパスコアが飽和した後に、前記主スイッチをオンさせることを特徴とする請求項3記載のスイッチング電源装置。
- 前記バイパスコアは、棒状のコアからなることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスイッチング電源装置。
- 前記バイパスコアは、磁束が通るコア領域の一部分を細くしたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載のスイッチング電源装置。
- 前記直流電源は、交流電源と、この交流電源に接続されて交流電圧を整流する入力整流回路とからなり、
前記入力整流回路の一方の出力端と他方の出力端との間に接続され、入力平滑コンデンサと前記交流電源がオンされたときに前記入力平滑コンデンサの突入電流を軽減する突入電流制限抵抗とが直列に接続された直列回路を有し、
前記主スイッチは、前記入力整流回路の一方の出力端に前記突入電流制限抵抗を介して接続されたノーマリオンタイプのスイッチからなり、
前記制御回路は、前記交流電源がオンされたときに前記突入電流制限抵抗に発生した電圧により前記主スイッチをオフさせ、前記入力平滑コンデンサが充電された後、前記主スイッチをオン/オフさせるスイッチング動作を開始させることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のスイッチング電源装置。 - 前記トランスは補助巻線をさらに備え、該トランスの補助巻線に発生する電圧を前記制御回路に供給する通常動作電源部を有することを特徴とする請求項7記載のスイッチング電源装置。
- 前記突入電流制限抵抗に並列に接続された半導体スイッチを有し、
前記制御回路は、前記主スイッチのスイッチング動作を開始させた後、前記半導体スイッチをオンさせることを特徴とする請求項7又は請求項8記載のスイッチング電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333438A JP4305108B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | スイッチング電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333438A JP4305108B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | スイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005102419A JP2005102419A (ja) | 2005-04-14 |
JP4305108B2 true JP4305108B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=34461443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003333438A Expired - Fee Related JP4305108B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | スイッチング電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4305108B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007104872A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Ebara Densan Ltd | 電力変換器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5721804A (en) * | 1980-07-15 | 1982-02-04 | Toshiba Electric Equip Corp | High voltage transformer |
JPH0247195B2 (ja) * | 1983-12-05 | 1990-10-18 | Sanken Electric Co Ltd | Chokuryuuchokuryuhenkanki |
JPH04355906A (ja) * | 1991-02-20 | 1992-12-09 | Yokogawa Electric Corp | チョ―クコイル及びスイッチング電源装置のノイズ低減装置 |
JPH05217761A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Sony Corp | ギャップ付き磁芯及びインダクタンス素子 |
JP3680747B2 (ja) * | 2001-03-09 | 2005-08-10 | ソニー株式会社 | スイッチング電源回路 |
JP2003234220A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-22 | Sony Corp | スイッチングトランスとスイッチング電源 |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003333438A patent/JP4305108B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005102419A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4671019B2 (ja) | 多出力型dc−dcコンバータ | |
JP5088386B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
CN100525036C (zh) | 开关电源装置 | |
JP2000152617A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP2005160217A (ja) | スイッチング電源装置 | |
US20030155901A1 (en) | Switching power supply circuit | |
US7505289B2 (en) | Flyback DC/DC converter using clamp diode | |
JP2004297994A (ja) | 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ | |
JP2009017714A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP4123231B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP4013952B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP4305108B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2000023455A (ja) | 共振型スイッチング電源 | |
JP4341285B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP4465717B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2008172894A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP4329450B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP4151016B2 (ja) | 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ | |
JP4367611B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP2000125560A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4151015B2 (ja) | 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ | |
JP4192488B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP4264625B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP4265199B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP3675445B2 (ja) | スイッチング電源回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |