JP4300412B2 - エンコーダ付きシール装置 - Google Patents

エンコーダ付きシール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4300412B2
JP4300412B2 JP2003277525A JP2003277525A JP4300412B2 JP 4300412 B2 JP4300412 B2 JP 4300412B2 JP 2003277525 A JP2003277525 A JP 2003277525A JP 2003277525 A JP2003277525 A JP 2003277525A JP 4300412 B2 JP4300412 B2 JP 4300412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
annular member
cylindrical portion
protective
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003277525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005042817A (ja
Inventor
直人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2003277525A priority Critical patent/JP4300412B2/ja
Publication of JP2005042817A publication Critical patent/JP2005042817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300412B2 publication Critical patent/JP4300412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

本発明は、相対回転する内方部材および外方部材との間に形成される環状空間を密封するシール装置の構造に関する。更に詳しくは、自動車のアンチロックブレーキシステムにおける前後の車輪の回転数を検出する回転検出装置を持ったシール装置に関するものである。本発明のシール装置は家電製品、産業機械、自転車等の分野でも用いられる。
従来、図3に示すよう転動体103を介して相対回転する内方部材101および外方部材102間の環状空間を密封するシール装置105において、シール装置105に磁気エンコーダ106を一体化されたものが開発されている。シール装置105は、各々断面L字状とされた第一、第二のシール環状部材107,108を内方部材101および外方部材102にそれぞれ嵌合させ、第二のシール環状部材108にシールリップ109を設けて、シールリップ109を第一のシール環状部材107に摺接させたものである。磁気エンコーダ106は、磁性体粉が混入されたゴムまたは樹脂等のゴム状弾性体製エンコーダ部材111で形成されており、第一のシール環状部材107の軸方向外側(図上右方向)に加硫接着している。エンコーダ部材111は、円周方向に交互に磁極が形成されており、近接配置された磁気センサ110で検出される。
しかし、上記構成だと、磁気エンコーダ106および磁気センサ110が最も軸方向外側の大気に露出した位置に配置されているので、飛散する泥水、あるいは異物に直接曝される過酷な状況にあり、この泥水が浸入すれば錆の発生を招いて、回転数の検出能力を低下させる。また、異物が浸入して磁気エンコーダと磁気センサとの間に付着すれば、最悪の場合、磁気エンコーダまたは磁気センサが異物の回転噛み込みによって損傷を起こし回転検出数を誤らせるという虞があり、その対策として、特開平11−303879号、および特開2002‐333033号では、磁気エンコーダの軸方向外側に配置された保護板で磁気エンコーダを包み込んで、磁気エンコーダと一体化した保護板を内方部材に組付けることが提案されている。しかし、この構成においても、泥水や異物の浸入に対する排除が十分ではなく、また、磁気エンコーダと一体化された保護板が組付けられる際に磁気エンコーダが異常な圧縮や変形を受け、検出精度が劣るという不具合点があった。更に、保護板と磁気エンコーダとを嵌合した後に更に内方部材に嵌合するために嵌合力が弱くなり、しかも、保護板と第一シール環状部材の端部が転動体側に露出しているので、軸受部内のグリースが両リング間から侵入する虞があった。
特開平11−303879号公報 特開2002−333033号公報
本発明は以上の点に鑑みて、磁気エンコーダを一体化したシール装置において、磁気エンコーダと磁気センサとの間に侵入する泥水、異物、外部磁界等の影響を受けることによる磁力の低下や乱れを防止し、安定した磁力の供給を図ることを目的とする。併せて、泥水や異物が磁気エンコーダや磁気センサに付着することに起因する損傷を防止してシール装置の寿命の低下を防止することも目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1にかかるエンコーダ付きシール装置は、
相対回転する内方部材および外方部材との間に形成される環状空間を密封するシール装置であって、
上記シール装置は、内周側に上記内方部材と嵌合されて軸方向内側を向いた内周側円筒部が形成され、外周側に軸方向内側を向いた外周側円筒部が形成された保護用環状部材と、上記保護用環状部材の軸方向内側にあって、外周側に上記保護用環状部材の外周側円筒部の内周面と嵌合され軸方向内側を向いた外周円筒部が形成され、内径端が上記保護用環状部材の内周側円筒部と非接触の第一エンコーダ部材と、上記保護用環状部材の軸方向内側であって上記第一エンコーダ部材との間に保持され、ゴム材または合成樹脂材に磁性体粉を混合したものを加硫成形後に磁化した材料からなる第二エンコーダ部材と、上記保護用環状部材と対向して上記外方部材に取り付けられているシール環状部材と、上記シール環状部材に加硫接着されていて上記保護用環状部材の内周側円筒部に摺接するシールリップと上記第一エンコーダ部材に摺接するシールリップとが形成されているシール部材とを有しており、
前記保護用環状部材の軸方向外側に磁気センサを近接配置せしめたことを特徴とするものである。
本発明は、以下の効果を奏する。
すなわち、上記構成を備えた本発明のエンコーダ付きシール装置は、第二エンコーダ部材が保護用環状部材の軸方向内側に設けられてこの保護用環状部材で覆われているので、第二エンコーダ部材が泥水や異物等の影響を受けることが無く、また、保護用環状部材の外周側円筒部の端部と第一エンコーダ部材の円筒部の端部を合わせることにより軸方向の相対位置を確定でき、第二エンコーダ部材に異常な圧縮や変形を与えることなく組みつけが可能となる。その結果、安定した磁力の供給が可能となり、回転速度等の検出精度を高めることができる。
また、第一エンコーダ部材と保護用環状部材が、外周の円筒部同士のみで嵌合しているので、両部材間の嵌合力を高めることができ、このため第二エンコーダ部材への泥水や異物等の侵入に対するシール性を向上することができる。したがって、泥水や異物の付着に起因する損傷を防止することが出来る。
更に、保護用環状部材とシール部材との間にラビリンス構造を設定することによって、第二エンコーダ部材を最大径に形成することが可能となるので、磁力の検出範囲を大きくでき、これによっても検出精度を高めることができる。
つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図1は、本発明に係るエンコーダ付きシール装置を設置した車輪支持装置の要部断面図であり、図2は、図1におけるエンコーダ付きシール装置の部分断面図である。
図1に示すように、このシール装置4,5は、転動体3を介して相対回転する内方部材1および外方部材2により形成される環状空間を密封するように両端に取り付けられている。一端のシール装置4は、回転数を計測する磁気エンコーダ付きのものである。内方部材1および外方部材2は、転動体3の軌道面1a,2aを有しており、各軌道面1a,2aは溝状に形成されている。内方部材1および外方部材2は、軸受内輪および軸受外輪の単独であっても、これら軸受内輪や軸受外輪と別の部品とが組み合わさった、組立部材であっても良い。また、内方部材1は、軸であっても良い。
図2は、磁気エンコーダ21付きのシール装置4を拡大したものである。このシール装置4は、内方部材1に一端が嵌合されている保護用環状部材11と、保護用環状部材11の他の一端に嵌合されている第一エンコーダ部材12と、保護用環状部材11の軸方向内側であって第一エンコーダ部材12の軸方向外側に取り付けられている第二エンコーダ部材13と、外方部材2に嵌合されているシール環状部材14と、シール環状部材14に一体成形されているシール部材15を備えている。
保護用環状部材11は、磁気エンコーダ21を取り囲むように内周側円筒部11aとフランジ部11bと外周側円筒部11cからなる略コの字状に成形されており、前記内周側円筒部11aが内方部材1に嵌合されており、前記外周側円筒部11cの内周面11fには第一エンコーダ部材12に形成された外周円筒部12aが嵌合されている。保護用環状部材11は、内包する磁気エンコーダ21が発生する磁場を有効最大に磁気センサ6へ届かせるために、非磁性材の材料で成形されている。
磁気エンコーダ21は第一エンコーダ部材12と第二エンコーダ部材13により形成されている。第一エンコーダ部材12は外周円筒部12aとフランジ部12bとから形成されたL字状であって、磁性材の材料で成形されている。第二エンコーダ部材13は、ゴム材にフェライト系磁粉、希土類磁粉、アルコニ磁粉等の磁性体を単独または混合して加えたものを加硫成形後に磁化したものであり、第一エンコーダ部材12のフランジ部12bの軸方向外側に加硫接着されており、保護用環状部材11のフランジ部11bの軸方向内側11eに密接している。なお、第二エンコーダ部材13は第一エンコーダ部材12に加硫接着されていなくとも、保護用環状部材11との間に保持されていれば良く、第二エンコーダ部材13を予め加硫成形しておいても良い。その場合には、第二エンコーダ部材13の外周部13aを保護用環状部材11の外周側円筒部11cの内周面11fに嵌合し位置決めすると良い。
第一エンコーダ部材12は、その外周円筒部12aの端部と保護用環状部材11の外周側円筒部11cの端部との軸方向を合わせることで、第一エンコーダ部材12と保護用環状部材11の軸方向相対位置を確定できるため、第二エンコーダ部材13に異常な圧縮や変形を与えることなく組み立てることができる。
シール環状部材14は、円筒部14aとフランジ部14bとを有するL字形状であって、保護用環状部材11と対向するように取り付けられており、円筒部14aの部分が外方部材2に嵌合されている。シール環状部材14の内周部には、ゴム状弾性体で形成されているシール部材15が加硫接着されている。
シール部材15は、第一エンコーダ部材12の外周円筒部12aの内周面12cに摺接するシールリップ15aと、第一エンコーダ部材12のフランジ部12bの軸方向内側12dに摺接するシールリップ15bと,保護用環状部材11の内周側円筒部11aの外周面11dに摺接するシールリップ15c,15dを一体として有している。
また、保護用環状部材11とシール部材15との間隙31、32は、密封力の向上を目的に近接配備されているので、ラビリンス構造が形成されている。
なお、第二エンコーダ部材13を形成している材質は、ゴム状弾性体以外のプラスチック等の合成樹脂であっても良い。
また、保護用環状部材11および第一エンコーダ部材12に摺接するリップの形状、向き、および個数等は、シール性を考慮して使用条件により適宜選択するものとする。
この構成のシール装置によると、保護用環状部材11が略コの字状に形成されているので、磁気エンコーダ21が泥水や異物等の影響を受けることが無く、また、保護用環状部材11と第一エンコーダ部材12との各々の外周側端部を合わせることにより両部材の軸方向相対位置を確定でき、第二エンコーダ部材13に異常な圧縮や変形を与えることなく組みつけが可能となる。その結果、安定した磁力の供給が可能となり、回転速度等の検出精度を高めることができる。
また、保護用環状部材11が略コの字形状であって、保護用環状部材11とシール部材15との間にラビリンス構造31,32を設定することができ、しかも、シールリップを第一エンコーダ部材12の外周円筒部12aの内周面12cおよびフランジ部12bの軸方向内側12dと保護用環状部材11の内周側円筒部11aの外周面11dに摺接させることによって、前記ラビリンス構造31,32によっても侵入してきた泥水や異物等の更なる侵入を、最小限に抑えることが可能となり、これによっても泥水や異物等の排除を飛躍的に向上することができる。
更に、第一エンコーダ部材12の外周円筒部12aが保護用環状部材11の外周側円筒部11cの内周に嵌合していて、前記両部材11,12の端部が転動体3側に露出しておらず、しかも、内方部材1には保護用環状部材11だけを組付けるので、保護用環状部材11と第一エンコーダ部材12を嵌合したものを内方部材1に嵌合する場合と比較して、嵌合力を高めることができるので密接度が上がり、軸受部内のグリースが侵入することに対して十分なシール性を得ることができる。同様に、第一エンコーダ部材12が、保護用環状部材11の外周側円筒部11cとだけ嵌合しているので嵌合力を高めることができ、両部材11,12間においても泥水や異物に対して十分なシール性を得ることができる。
更に、保護用環状部材11とシール部材15との間にラビリンス構造31,32を設定することによって、第二エンコーダ部材13を最大径に形成することが可能となるので、磁力の検出範囲を大きくでき検出精度を高めることができる。
本発明の実施例に係るエンコーダ付きシール装置を設置した車輪支持装置の要部断面図 図1におけるエンコーダ付きシール装置の部分断面図 従来例におけるエンコーダ付きシール装置の部分断面図
符号の説明
1 内方部材
2 外方部材
3 転動体
4,5 シール装置
6 磁気センサ
11 保護用環状部材
12 第一エンコーダ部材
13 第二エンコーダ部材
14 シール環状部材
15 シール部材
21 磁気エンコーダ
31,32 ラビリンス構造

Claims (1)

  1. 相対回転する内方部材および外方部材との間に形成される環状空間を密封するシール装置であって、
    上記シール装置は、内周側に上記内方部材と嵌合されて軸方向内側を向いた内周側円筒部が形成され、外周側に軸方向内側を向いた外周側円筒部が形成された保護用環状部材と、上記保護用環状部材の軸方向内側にあって、外周側に上記保護用環状部材の外周側円筒部の内周面と嵌合され軸方向内側を向いた外周円筒部が形成され、内径端が上記保護用環状部材の内周側円筒部と非接触の第一エンコーダ部材と、上記保護用環状部材の軸方向内側であって上記第一エンコーダ部材との間に保持され、ゴム材または合成樹脂材に磁性体粉を混合したものを加硫成形後に磁化した材料からなる第二エンコーダ部材と、上記保護用環状部材と対向して上記外方部材に取り付けられているシール環状部材と、上記シール環状部材に加硫接着されていて上記保護用環状部材の内周側円筒部に摺接するシールリップと上記第一エンコーダ部材に摺接するシールリップとが形成されているシール部材とを有しており、
    前記保護用環状部材の軸方向外側に磁気センサを近接配置せしめたことを特徴とするエンコーダ付きシール装置
JP2003277525A 2003-07-22 2003-07-22 エンコーダ付きシール装置 Expired - Fee Related JP4300412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277525A JP4300412B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 エンコーダ付きシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277525A JP4300412B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 エンコーダ付きシール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005042817A JP2005042817A (ja) 2005-02-17
JP4300412B2 true JP4300412B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34264228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277525A Expired - Fee Related JP4300412B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 エンコーダ付きシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300412B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9956820B2 (en) * 2015-02-17 2018-05-01 Aktiebolaget Skf Sealing assembly for rolling bearings, in particular for a hub bearing unit of vehicles and associated hub bearing unit

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780314B2 (ja) * 2006-03-31 2011-09-28 Nok株式会社 ロータリエンコーダ用パルサーリング
JP4952035B2 (ja) * 2006-04-21 2012-06-13 日本精工株式会社 エンコーダ付シールリングの製造方法とエンコーダ付転がり軸受ユニット
JP5196253B2 (ja) * 2008-07-29 2013-05-15 株式会社ジェイテクト センサー付き転がり軸受装置
JP5327305B2 (ja) * 2011-12-13 2013-10-30 日本精工株式会社 エンコーダ付組み合わせシールリング
DE102016125093A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtsystem ohne Druckaustausch

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589033Y2 (ja) * 1992-10-16 1999-01-20 光洋精工株式会社 転がり軸受の密封装置
JP3453699B2 (ja) * 1998-04-23 2003-10-06 内山工業株式会社 ベアリングシール
JP4278324B2 (ja) * 2001-03-07 2009-06-10 Ntn株式会社 車輪用軸受
JP2003120697A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Uchiyama Mfg Corp ベアリングシール
JP2005024017A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Uchiyama Mfg Corp トーンホイール付軸受装置の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9956820B2 (en) * 2015-02-17 2018-05-01 Aktiebolaget Skf Sealing assembly for rolling bearings, in particular for a hub bearing unit of vehicles and associated hub bearing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005042817A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334287B2 (ja) ベアリングシール
JP4925398B2 (ja) 密封装置
US7675212B2 (en) Sealing device
WO2006123793A1 (ja) 密封装置
US7232129B2 (en) Sealing apparatus with encoder
JPWO2018110626A1 (ja) 密封装置
EP1517148A2 (en) Sealing device and rotation detector
JP4300412B2 (ja) エンコーダ付きシール装置
JP2008175645A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
CN108779806B (zh) 车轮用轴承装置
JP4867454B2 (ja) 多極磁石エンコーダ付き密封装置該密封装置を備えた転がり軸受及び車輪支持用軸受ユニット
JP4544401B2 (ja) シール装置
KR101404787B1 (ko) 엔코더 보호 캡 및 이를 구비한 휠 베어링 실링 구조
WO2009119036A1 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2002333035A (ja) エンコーダ付組み合わせシールリング
JP4798763B2 (ja) 保護カバー付トーンホイール
JP2002327847A (ja) シールリング、密封装置ならびに軸受装置
JP2008267423A (ja) ベアリングシール
JP2009228819A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4239669B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5061652B2 (ja) 着磁パルサリング、及びこれを用いたセンサ付き転がり軸受装置
JP2008094243A (ja) 車輪用軸受装置
JP5137247B2 (ja) ベアリングシール
JP5051879B2 (ja) ベアリングシール
JP6671876B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees