JP4299056B2 - 圧入装置、および圧入方法 - Google Patents

圧入装置、および圧入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4299056B2
JP4299056B2 JP2003146596A JP2003146596A JP4299056B2 JP 4299056 B2 JP4299056 B2 JP 4299056B2 JP 2003146596 A JP2003146596 A JP 2003146596A JP 2003146596 A JP2003146596 A JP 2003146596A JP 4299056 B2 JP4299056 B2 JP 4299056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
connector
positioning
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003146596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004349172A (ja
Inventor
優司 池田
清実 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2003146596A priority Critical patent/JP4299056B2/ja
Priority to EP07117664A priority patent/EP1879267A3/en
Priority to EP04253016A priority patent/EP1480298B1/en
Priority to DE602004017667T priority patent/DE602004017667D1/de
Priority to US10/851,725 priority patent/US7243422B2/en
Publication of JP2004349172A publication Critical patent/JP2004349172A/ja
Priority to US11/689,579 priority patent/US20070178721A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4299056B2 publication Critical patent/JP4299056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • Y10T29/49153Assembling terminal to base by deforming or shaping with shaping or forcing terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、略L形状の脚部とその脚部の下端近傍に設けられたプレスフィット部とを有する複数列のコンタクトを保持したコネクタの脚部をそれぞれ位置決めして基板に圧入する圧入ヘッドを具備する圧入装置、および基板にコネクタを圧入する圧入方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より略L字形状の脚部を有するコンタクトが複数列配置され、しかもそれら複数列の対応するコンタクト同士が上下に重なった位置に配置されたコネクタのコンタクトを基板に圧入することが行なわれている。
【0003】
そのようなコネクタのコンタクトを基板に圧入するにあたっては、上下に重なった複数列のうちの上側に配置されたコンタクトは上から押すことができるものの、上下に重なった複数列のうちの下側に配置されたコンタクトは、何の工夫もない場合は、上側に配置されたコンタクトが邪魔になり上から押すことができない。
【0004】
この問題を解決する工夫の1つが特許文献1に提案されている。
【0005】
この特許文献1における提案は、上下に並んだ1組のコンタクトが1つの溝に入り込むようにコンタクトの配列ピッチと同一のピッチで縦溝が設けられたくし刃状の部分を有する端子圧入治具を用意し、その端子圧入治具の各縦溝に各組のコンタクトを嵌入させ、コンタクトが嵌入した状態で、その端子圧入治具あるいはコネクタを、そのコンタクトの配列方向に相対的に少し移動させる。
【0006】
この端子圧入治具には、各縦溝内の、各縦溝に上下1組のコンタクトが入り込んだときのそれら上下1組のコンタクトそれぞれに対応した位置に、上記の移動方向(コンタクトの配列方向)に少し移動した各コンタクトを受け入れる横溝が形成されており、各コンタクトはその横溝に嵌入する。こうすると、上側に並ぶコンタクトのみでなく下側に並ぶコンタクトに関しても、各コンタクトの上に端子圧入治具の壁が配置されることとなり、その状態のまま端子圧入治具を押し下げると、その端子圧入治具によりそのコネクタの全てのコンタクトが上から押され、そのコネクタの全てのコンタクトが基板に圧入される。
【0007】
また、特許文献2には、各コンタクトに、少し幅広に形成されたショルダ部を設けておき、そのショルダ部を押す技術が開示されている。上下のコンタクトは、全体としては上下にかさなっているものの上側のコンタクトと下側のコンタクトのショルダ部同志は上下方向には重ならない位置に形成されており、下側に配列されたコンタクトのショルダ部は、上から見たとき、上側に配列されたコンタクトから食み出した位置にある。したがって、上下に重なって配列された全てのコンタクトのショルダ部を上から押すことができ、そのコネクタの全てのコンタクトを基板に圧入することができる。
【0008】
【特許文献1】
特開2003−68419号公報
【特許文献2】
特開平8−69828号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記の特許文献1に開示された技術は、各コンタクトを縦溝に入り込ませ、さらに横溝に入り込ませた状態で基板に圧入するというものであり、縦溝と横溝はつながっており、下側に並んだコンタクトのうちの1つでも、例えば、コンタクトの多少の位置ずれや曲がり等により横溝から外れると、そのコンタクトについては上が押されないこととなり、圧入不良となってしまうおそれがある。
【0010】
また、横溝から外れなくても、今度は特に上側に並んだコンタクトの場合は特に、そのコンタクトの圧入のために押される部分と実際に圧入される部分とがかなりの距離離れており、そのコンタクトが僅かでも曲がっていると、圧入のために押したときにそのコンタクトの途中部分が座屈してしまうおそれもある。
【0011】
さらに、多数のコンタクトを基板に設けられた各圧入孔に確実に位置決めした状態で圧入する必要がある。上記の特許文献1には開示がないが、その位置決めの目的で、コネクタの下部にタインアライメントなどと称される端子整列板を配置し、そのまま基板に圧入することが行なわれている。この場合、基板に圧入されるコネクタにつき、圧入された後は本来不要の端子整列板が1つ嵌め殺しのままとなり、その分コストアップとなっている。
【0012】
また、特許文献2の、ショルダ部を設けるという技術は、そのショルダ部を上から見える位置に設けることができしたがって端子圧入治具を上下方向に移動させるだけで圧入できるという利点、およびコンタクトの、実際に圧入される部分に近い位置にショルダ部を設けることにより座屈を防止できるという利点があるが、例えばコンタクトの位置が少しずれていたり少し曲がっていたりして、コンタクトのショルダ部が、端子圧入治具、ショルダ部を押すための正規の位置から外れてしまい、その端子圧入治具でそのコンタクトを押圧することができなくなり圧入不良となるという事故を如何にして防ぐかが問題となる。また、この特許文献2にもコンタクトと基板の圧入孔との間の位置決めについての言及はなく、例えば上述したような端子整列板を採用し、コネクタを1つ圧入するごとに嵌め殺しにして基板上に残したままにしておく必要がある。
【0013】
本発明は、上記事情に鑑み、上記のような複数列のコンタクトを保持したコネクタを基板に確実に圧入することのできる圧入ヘッドを備えた圧入装置、および上記のようなコネクタを基板に確実に圧入する、製造コストが低減される圧入方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の圧入装置は、
基板載置部、コネクタ載置部、及び略L形状の脚部とその脚部の下端近傍に設けられたプレスフィット部とを有する多数のコンタクトを保持したコネクタの脚部をそれぞれ位置決めして基板に圧入する圧入ヘッドを具備する圧入装置において、上記脚部の下端を位置決めする位置決め板を更に具備し、その位置決め板は、上記脚部の下端を位置決めする位置決め位置から下方への退避が自在なものであることを特徴とする。
【0017】
本発明の圧入装置は、コンタクトの脚部の下端を位置決めする位置決め板を備えたものであり、コンタクトが基板の決められた位置に確実に位置決めされる。
【0018】
しかも、本発明の圧入装置では、その位置決め板は、位置決め位置からの退避が自在なものであるため、基板への実際の圧入に先立って退避させることができ、従来のような嵌め殺しの端子整列板は不要となり、コストの低減化が図られる。
【0019】
ここで、本発明の圧入装置において、上記圧入ヘッドが、上記コネクタの、プレスフィット部の上側に設けられた肩に当接する当接部と、その肩の左右方向を位置決めする左右位置決め壁と、その肩の前後方向を位置決めする前後位置決め壁とを具備するものであることが好ましい。
【0020】
この場合、上記の位置決め板により圧入前にコンタクトが位置決めされた状態が、圧入ヘッドにより更に確実に維持され、かつ肩が当接部から外れることも確実に防止され、基板への更に確実な圧入が行われる。
【0021】
また、上記目的を達成する本発明の圧入方法は、基板載置部に基板を載置する工程と、略L形状の脚部とその脚部の下端近傍に設けられたプレスフィット部とを有する多数のコンタクトを保持したコネクタの脚部を所定の位置決め位置に配置された位置決め板の穴に挿入して脚部を整列すると共にコネクタをコネクタ載置部に載置する工程と、圧入ヘッドを脚部上に配置する工程と、圧入ヘッドを脚部上に配置した後に、位置決め板を位置決め位置から下方へ退避する工程と、圧入ヘッドを押下させて脚部を基板の圧入孔内に圧入する工程を有することを特徴とする。
【0022】
本発明の圧入方法を採用すると、確実に圧入することができるとともに、位置決め板を何度も繰り返し使用でき、従来の嵌め殺しの端子整列板は不要となり、コストを低減化することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【0024】
図1は、本発明の一実施形態としての圧入ヘッドとその圧入ヘッドによって基板に圧入されるコネクタを示す図であり、図1(a)は正面図、図1(b)は側面図である。また図2は、図1に示す圧入ヘッドおよびコネクタであって、そのコネクタが基板の圧入孔に圧入された状態を示す部分拡大図であり、図2(a)は正面図、図2(b)は側面図である。
【0025】
圧入ヘッド10は、ボルト11により支持アーム110に固定されている。また、コネクタ20は、コネクタ載置部120に載置されている。
【0026】
コネクタ20は、図1(b)に示すように、上下2段の略L字形状のコンタクト21,22を有する。それらのコンタクトは、上下方向には重なった位置に配置されており、図1(b)の紙面に垂直な方向に所定のピッチで多数配列されている。それらのコンタクト21,22の下部には、基板に圧入されるプレスフィット部21a,22aを有し、そのプレスフィット部21a,21bよりもやや上方には、図2(a)に示すように、そのコンタクト21,22の幅方向に張り出した肩21b,22bが設けられている。
【0027】
一方、圧入ヘッド10には、図2(a)に示すような、コンタクト21,22の配列ピッチと同じピッチで形成された縦溝12を有し、コンタクト21,22の肩21b,22bに対向する縦溝12の位置に当接部13が設けられている。また、その当接部13の直ぐ下側には、図2(a)に示すように、その肩21b,22bの左右方向(コンタクトの配列方向)を位置決めする左右位置決め壁14と、図2(b)に示すように、その肩21b,22bの前後方向を位置決めする前後位置決め壁15が設けられている。圧入ヘッド10は、上方から降りてきて、コネクタ20のコンタクト21,22が圧入ヘッド10の縦溝12に入り込み、コンタクト21,22が左右位置決め壁14と前後位置決め壁15とで位置決めされた状態で圧入ヘッド10の当接部13がコンタクト21,22の肩部21b,22bに上から当接し、そのままそのコンタクト21,22を押し下げ、コンタクト21,22のプレスフィット部21a,21bを基板30の圧入孔31に圧入する。その圧入に際しては、各コンタクト21,22は、左右位置決め壁14及び前後位置決め壁15により、基板30の圧入孔31に対し位置決めされるとともに、コンタクト21,22の肩21b,22bが圧入ヘッド10の当接部13から外れることが防止され、コンタクト21,22のプレスフィット部21a,22aが基板30の圧入孔31に確実に圧入される。
【0028】
図3〜図8は、本発明の圧入装置の一実施形態の側面図であり、図3から図8に向かうに従って基板への圧入のシーケンスを示している。
【0029】
また、図9は、図3〜図8に側面図を示す圧入装置の斜視図、図10,図11は、一部を断面して示す、それぞれ圧入前、圧入後の圧入装置の斜視図である。
【0030】
図3に示す状態は、基板載置部130を構成するボードサポート131上に基板30が載置されているが、コネクタ載置部20には、コネクタは未だ載置されていない状態にある。そのコネクタ載置部120に隣接して位置決め板140が配備されている。この図3に示す、位置決め板140の配置位置を、ここでは位置決め位置と称する。
【0031】
圧入ヘッド10は、図1〜図4に示す圧入ヘッドと同一のものであり、前述したように、その圧入ヘッド10は、支持アーム110に固定されている。また、その支持アーム110は、支持アームホルダ150に、回動軸111のまわりに回動自在に軸支されている。その支持アーム110は、図3に示す圧入ヘッド10が上方に位置する休止位置と、図5に示す、圧入ヘッド10の縦溝12(図2(a)参照)にコネクタ20のコンタクト21,22が入り込んだ圧入位置との間で回動するように構成されており、コイルバネ112により休止位置と圧入位置との双方で安定するようになっている。圧入ヘッド10の、図3の休止位置と図5の圧入位置との間の回動は、この実施形態では、支持アーム110に設けられた操作棒113をオペレータが操作することにより行なわれる。圧入は、図示していない公知の圧入プレスが、図5における支持アーム110の上側の面を押下することにより、実行される。この圧入操作の際は、支持アームホルダ150、支持アーム110、圧入ヘッド10及び上部ベース151が一体的に上下動する。
【0032】
尚、図3では支持アーム110および支持アームホルダ150はその両側が上部ベース151で覆われていると共に、上部ベース151により支持されている。また図示の煩雑さを避けるため、図9ではコイルバネ112は図示省略されている。
【0033】
また、位置決め板140は、リンク141の先端に固定されており、そのリンク141は、基盤160に対し図3の左右方向にスライドするスライド盤170に、回動軸142により回動自在に軸支されている。このリンク141は、そのリンク141に設けられたカムピン145と、基盤160に固定された部材に設けられたカム溝161とからなるカム機構に従って、以下に説明する動作を行なう。このリンク141にも操作棒143が設けられており、このリンク141の以下に説明する動作の一部は、その操作棒を操作するオペレータによって行なわれ、その動作の後、そのリンク141は、コイルバネ144の作用及びオペレータによる手動操作により、図3の状態(位置決め板140が図3に示す位置決め位置に配置された状態)に戻るようになっている。
【0034】
図4は、図3と比べコネクタ載置部120にコネクタ20が載置されている点が異なっている。このコネクタ20は、図1〜図2を参照して説明したコネクタと同一のものであり、略L字形状のコンタクト21,22が上下2段に配列されている。図9は、図4の状態の圧入装置の斜視図である。
【0035】
図4,図9に示す状態のコネクタ20は、コネクタ載置部120に載置されるとともに、そのコネクタ20のコンタクト21,22が位置決め板140により位置決めされた状態にある。
【0036】
また図9に示すように、基板30には、位置決め板140により位置決めされたコネクタ20のコンタクト21,22に対応する位置に、それらのコンタクト21,22のプレスフィット部21a,21b(図2(b)参照)が圧入される圧入孔31(図2参照)が形成されている。
【0037】
図5および図10は、図4に示す状態(圧入ヘッド10が休止位置にある状態)から圧入ヘッド10を圧入位置に回動させた状態が示されている。
【0038】
これら図5,図10に示す状態では、コネクタ20のコンタクト21,22は圧入ヘッド10の縦溝12(図2(a)参照)に入り込んだ状態にある。圧入ヘッド10の縦溝12内の構造、及び圧入ヘッド10とコネクタ20のコンタクト21,22との関係は図1〜図4を参照して説明済であるため、ここでは説明は省略する。
【0039】
図5に示す、圧入ヘッド10が圧入位置に回動した状態で、リンク141の操作棒143が操作されると、リンク141のカムピン145がカム溝161に添って動き、図6に示すように、先ず位置決め板140がコネクタ20のコンタクト21,22を位置決めする位置決め位置から外れる。ただし、そのときには、コネクタ20のコンタクト21,22は、既に圧入ヘッド10の縦溝12(図2(a)参照)に入り込んで位置決めされており、位置決め板140がコンタクト21,22から外れてもコンタクト21,22は位置決めされたままの状態にとどまる。また、図5に示す状態から図6に示す状態に至る過程で、スライド盤170が基盤160に対し図6の右側にスライドし、リンク141もそのスライド盤170とともにスライドし、これによりカムピン145の、図5に示す位置から図6に示す位置への移動を可能ならしめている。
【0040】
図6に示す状態から、支持アーム110の上側の面が圧入プレス(図示せず)により押下されると、図7,図11に示すように、位置決め板140は、コネクタ載置部120の下面との当接により下方の位置まで移動する。
【0041】
図7,図11に示す状態は、支持アーム110が圧入プレス(図示せず)により押し下げられた状態である。操作棒113の押し下げ操作により、支持アーム110、その支持アーム110を軸支する支持アームホルダ150、その支持アーム110に固定された圧入ヘッド10及びこれらを支持する上部ベース151の全体が、図7および図11に示すように押し下げられ、コネクタ20のコンタクト21,22のプレスフィット部21a,21b(図2(b)参照)が、圧入ヘッド10により、基板30の圧入孔31に圧入される。この時点で、上部ベース151は図示の位置にロックされる。
【0042】
圧入プレスが上昇した後、図8に示すように、支持アーム110の回動により圧入ヘッド10が上方の休止位置に戻り、さらにその後上部ベース151のロックが外れ、図9に示すコイルバネ152の作用により、支持アームホルダ150、その支持アームホルダ150に軸支された支持アーム110、その支持アーム110に固定された圧入ヘッド10、及び上部ベース151が一体的に図3に示す上方位置まで移動し、さらにその後、コイルバネ144の作用と、オペレータによるリンク141の操作棒143の操作とにより、リンク141が図3に示す元の位置に戻り、これにより、そのリンクの先端に固定された位置決め板140が位置決め位置に戻る。
【0043】
以上で、本発明の一実施形態としての圧入装置およびその圧入装置の動きについて説明したが、ここでは次の図12に示すフローチャートに従って、今まで説明してきた圧入装置を用いた圧入方法についてまとめておく。
【0044】
図12は、図3〜図11に示す圧入装置を用いて行なわれる、本発明の一実施形態としての圧入方法を示すフローチャートである。
【0045】
先ず、基板載置部130に基板30が載置される(ステップ(a))。図3は、基板載置部130に基板30が既に載置された状態にある。
【0046】
次に、コネクタ載置部120にコネクタ20が載置される(ステップ(b)、図4)。
【0047】
コネクタ載置部120にコネクタ20を載置するにあたっては、そのコネクタのコンタクト21,22のL字形状の脚部が、位置決め位置に配置されている位置決め板140の穴に挿入され、それによりその脚部が整列し、その状態でコネクタ載置部120にコネクタ20が載置される。
【0048】
次に、図5に示すように圧入ヘッド10がコネクタ20のコンタクト21,22の略L字形状の脚部上に配置される(ステップ(c))。さらに、図6,図7に示すようにして位置決め板140が位置決め位置から退避し(ステップ(d))、圧入ヘッド10が押し下げられてコネクタ20のコンタクト21,22が基板30の圧入孔31に圧入される(ステップ(e))。その後は、圧入後の基板30とコネクタ20が取り外され、上述したようにして図3に示す初期状態に戻され、新たな基板が載置される。これが循環的に繰り返され、コネクタが圧入された基板が1つずつ完成する。なお、支持アーム110の回動及びリンク141の移動は、手動操作ではなく、モータ等の動力を利用してもよい。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、基板への圧入が確実に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての圧入ヘッドとその圧入ヘッドによって基板に圧入されるコネクタを示す正面図(a)および側面図(b)である。
【図2】図1に示す圧入ヘッドおよびコネクタのコネクタが基板の圧入孔に圧入された状態を示す部分拡大正面図(a)および部分拡大側面図(b)である。
【図3】本発明の圧入装置の一実施形態の側面図である。
【図4】本発明の圧入装置の一実施形態の側面図である。
【図5】本発明の圧入装置の一実施形態の側面図である。
【図6】本発明の圧入装置の一実施形態の側面図である。
【図7】本発明の圧入装置の一実施形態の側面図である。
【図8】本発明の圧入装置の一実施形態の側面図である。
【図9】図3〜図8に側面図を示す圧入装置の斜視図である。
【図10】圧入装置の一部を断面して示す、圧入前の圧入装置の斜視図である。
【図11】圧入装置の一部を断面して示す、圧入後の圧入装置の斜視図である。
【図12】本発明の圧入方法の一実施形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 圧入ヘッド
11 ボルト
12 縦溝
13 当接部
14 左右位置決め壁
15 前後位置決め壁
20 コネクタ
21,22 コンタクト
21a,22a プレスフィット部
21b,22b 肩
30 基板
31 圧入孔
110 支持アーム
111 回動軸
112 コイルバネ
113 操作棒
120 コネクタ載置部
130 基板載置部
131 ボードサポート
140 位置決め板
141 リンク
142 回動軸
143 操作棒
144 コイルバネ
145 カムピン
150 支持アームホルダ
151 上部ベース
152 コイルバネ
160 基盤
161 カム溝
170 スライド盤

Claims (3)

  1. 基板載置部、コネクタ載置部、及び略L形状の脚部と該脚部の下端近傍に設けられたプレスフィット部とを有する多数のコンタクトを保持したコネクタの前記脚部をそれぞれ位置決めして基板に圧入する圧入ヘッドを具備する圧入装置において、
    前記脚部の下端を位置決めする位置決め板を更に具備し、
    該位置決め板は、前記脚部の下端を位置決めする位置決め位置から下方への退避が自在なものであることを特徴とする圧入装置。
  2. 前記圧入ヘッドが、
    前記コネクタの、前記プレスフィット部の上側に設けられた肩に当接する当接部と、
    前記肩の左右方向を位置決めする左右位置決め壁と、
    前記肩の前後方向を位置決めする前後位置決め壁とを具備することを特徴とする請求項1記載の圧入装置。
  3. 基板載置部に基板を載置する工程と、
    略L形状の脚部と該脚部の下端近傍に設けられたプレスフィット部とを有する多数のコンタクトを保持したコネクタの前記脚部を所定の位置決め位置に配置された位置決め板の穴に挿入して前記脚部を整列すると共に前記コネクタをコネクタ載置部に載置する工程と、
    圧入ヘッドを前記脚部上に配置する工程と、
    前記圧入ヘッドを前記脚部上に配置した後に、前記位置決め板を前記位置決め位置から下方へ退避する工程と、
    前記圧入ヘッドを押下させて前記脚部を前記基板の圧入孔内に圧入する工程とを有することを特徴とする圧入方法。
JP2003146596A 2003-05-23 2003-05-23 圧入装置、および圧入方法 Expired - Fee Related JP4299056B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146596A JP4299056B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 圧入装置、および圧入方法
EP07117664A EP1879267A3 (en) 2003-05-23 2004-05-21 Press fitting apparatus and related method
EP04253016A EP1480298B1 (en) 2003-05-23 2004-05-21 Press fitting head, apparatus and method for press fitting
DE602004017667T DE602004017667D1 (de) 2003-05-23 2004-05-21 Einpresskopf, Vorrichtung und Verfahren zum Einpressen
US10/851,725 US7243422B2 (en) 2003-05-23 2004-05-21 Apparatus for press-fitting
US11/689,579 US20070178721A1 (en) 2003-05-23 2007-03-22 Press-Fitting Head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146596A JP4299056B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 圧入装置、および圧入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004349172A JP2004349172A (ja) 2004-12-09
JP4299056B2 true JP4299056B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=33095497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146596A Expired - Fee Related JP4299056B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 圧入装置、および圧入方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7243422B2 (ja)
EP (2) EP1480298B1 (ja)
JP (1) JP4299056B2 (ja)
DE (1) DE602004017667D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8727815B1 (en) * 2012-11-29 2014-05-20 Samtec, Inc. Compliant pin connector mounting system and method
DE102014011703A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Elektronische Baueinheit, insbesondere kapazitiver Näherungssensor
JP6485207B2 (ja) * 2015-05-14 2019-03-20 富士通株式会社 圧入部材付きプレスフィットピン及びコネクタ
DE102016203286B4 (de) * 2016-02-29 2022-01-20 Te Connectivity Germany Gmbh Verfahren zur Montage einer Stiftleiste mit mehreren Stiften an einer Leiterplatte, Leiterplatte mit einer Stiftleiste mit mehreren Stiften und Vorrichtung zur Montage einer Stiftleiste mit mehreren Stiften auf einer Leiterplatte

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318135A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Erni Elektroapparate Gmbh, 7321 Adelberg Loetfreie elektrische verbindung
US4871321A (en) * 1988-03-22 1989-10-03 Teradyne, Inc. Electrical connector
US5509192A (en) * 1993-03-30 1996-04-23 Ando Electric Co., Ltd. Apparatus for press-fitting connectors into printed boards
JPH09505435A (ja) * 1993-11-15 1997-05-27 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド 直角電気コネクタおよびこれを挿入する部材
JP2803574B2 (ja) 1994-08-30 1998-09-24 日本電気株式会社 コネクタのプレスイン端子及びその製造方法
US6083032A (en) * 1998-03-20 2000-07-04 Lucent Technologies Inc. Pin adjustment fixture for printed wiring board (PWB) mounting
JP2003068419A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ及び基板用コネクタの端子圧入用治具
JP2004192976A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子の圧入用冶具及びその圧入装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7243422B2 (en) 2007-07-17
US20070178721A1 (en) 2007-08-02
DE602004017667D1 (de) 2008-12-24
EP1480298A3 (en) 2006-10-18
US20050003687A1 (en) 2005-01-06
EP1480298B1 (en) 2008-11-12
JP2004349172A (ja) 2004-12-09
EP1480298A2 (en) 2004-11-24
EP1879267A2 (en) 2008-01-16
EP1879267A3 (en) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1051175C (zh) 一种个人计算机卡连接器
CN101310415A (zh) 插座、插座底座及其操作与测试方法
CN102290677B (zh) 连接器
JP4299056B2 (ja) 圧入装置、および圧入方法
JP4551189B2 (ja) Pga型icソケット
JP3824933B2 (ja) リベット加締め装置
CN101471505B (zh) 连接器用连接端子
JP2004192976A (ja) 端子の圧入用冶具及びその圧入装置
EP1387446A2 (en) Resin-molded connector assembly and method of making same
JP4794003B2 (ja) 圧接装置
JP3673733B2 (ja) 電子機器及び電子機器の基板挿抜装置
JP2008305623A (ja) カシメ治具及びケーブルと保持部材とのカシメ方法
JP5446397B2 (ja) 電気コネクタ嵌合治具
US7299541B2 (en) Contact press-fitting apparatus
JP3757316B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP2004273214A (ja) 端子圧入装置
US7222415B2 (en) Manual machine for attaching an insulation displacement type connector
JP2006190600A (ja) コンタクト圧入装置
KR910001357Y1 (ko) 코넥터
JP4911712B2 (ja) 電気コネクタ組立体
KR100897375B1 (ko) 터미널의 박스부 성형장치 및 성형방법
JP3803874B2 (ja) Fpc用コネクタとその製造方法
CN214023965U (zh) 用于华夫筒的焊接机
US20220337013A1 (en) Electrical connector assembly machine
JP2005302581A (ja) コネクタ接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees