JP4298523B2 - エッチング装置 - Google Patents

エッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4298523B2
JP4298523B2 JP2004004044A JP2004004044A JP4298523B2 JP 4298523 B2 JP4298523 B2 JP 4298523B2 JP 2004004044 A JP2004004044 A JP 2004004044A JP 2004004044 A JP2004004044 A JP 2004004044A JP 4298523 B2 JP4298523 B2 JP 4298523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
outer diameter
jig
chuck table
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004004044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005197571A (ja
Inventor
晋一 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2004004044A priority Critical patent/JP4298523B2/ja
Priority to US11/029,481 priority patent/US20050150860A1/en
Publication of JP2005197571A publication Critical patent/JP2005197571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298523B2 publication Critical patent/JP4298523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、プラズマエッチングにより被加工物をエッチングするエッチング装置に関するものである。
板状の被加工物は、砥石を用いて面を研削することにより所望の厚みに形成される。例えば半導体ウェーハの場合は、表面側にIC、LSI等の回路が複数形成されており、裏面を研削することによって所望の厚みに形成される。
しかし、研削された面にはマイクロクラックと呼ばれる微細な割れが発生し、後の切削等により板状物が個々のチップに個片化されると、各チップの抗折強度が低下するという問題がある。そこで、研削された面をプラズマエッチングしてマイクロクラックを除去することも行われている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−257186号公報
特許文献1に開示されたようなプラズマエッチング装置においては、下部電極(チャックテーブル)においてエッチング対象の板状物を吸引保持するが、板状物には外径が異なる種々のタイプのものが存在するため、チャックテーブルにおいてエアーのリークを生じさせることなく十分な吸引力によって安定的に板状物を保持するためには、チャックテーブルを各板状物の外径に対応したものに交換しなければならず、煩雑な作業を要することになる。
そこで、図7に示すように、チャックテーブル55の保持面に内径及び外径が異なる複数(図示の例では2つ)のリング状の第一の絶縁領域55d、第二の絶縁領域55eを設けて年輪状とする一方、これら絶縁領域を覆うと共に板状物を収容することができるセラミックス治具100、101を板状物の種類の数だけ用意し、各板状物の外径に対応するチャックテーブルに交換するのではなく、各板状物をそれぞれ収容できるセラミックス治具を介して板状物を保持することも行われている。
例えば、プラズマエッチングの対象となる板状物として外径が200mm、300mmという2種類の半導体ウェーハがある場合は、図7に示すように、最大で外径が300mmの板状物を保持できる大きさのチャックテーブル55に、内径が295mmで外径が305mmのリング状の第一の絶縁領域55dと、内径が195mmで外径が205mmのリング状の第二の絶縁領域55eとを形成する。そして、これに対応して第一の絶縁領域55d及び第二の絶縁領域55eを覆う外径を有し、かつ、200mm、300mmという半導体ウェーハの外径にそれぞれ対応する収容部(半導体ウェーハの外径より若干大きい内径を有する)を備えた2種類のセラミックス治具100、101を用意し、エッチングしようとする半導体ウェーハの外径に合わせてセラミックス治具を交換することにより、各セラミックス治具の収容部に半導体ウェーハを収容する。このようにしてセラミックス治具を介して板状物を保持することにより、外径の異なる半導体ウェーハの全面を安定的に保持し、エッチング処理することができる。
しかしながら、チャックテーブルにおいて保持しようとする板状物と、チャックテーブルに搭載されているセラミックス治具とが対応しない場合、例えば、チャックテーブルに外径が200mmの半導体ウェーハ用のセラミックス治具が搭載されているにもかかわらず、直径が150mmや300mmの板状物がチャックテーブルに搬入されると、板状物をセラミックス治具に収容できないか、または収容できてもセラミックス治具の内周面との間に大きな隙間ができてしまうため、その状態でプラズマエッチングが行われると、半導体ウェーハの裏面以外がエッチングされ、損傷させてしまうという問題がある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、エッチング装置のチャンバー内のチャックテーブルに搭載するセラミックス治具と、チャックテーブルにおいて保持しようとする被加工物とを対応させることにより、被加工物の損傷を防止することである。
上記課題を解決するために、本発明は、被加工物を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持された被加工物にエッチングガスを供給するエッチングガス供給手段と、チャックテーブル及びエッチングガス供給手段を収容すると共に被加工物の搬出入口となる開口部が形成されたチャンバーと、開口部を介してチャンバーに対する被加工物の搬入及び搬出を行う搬出入手段と、開口部を開状態または閉状態とする開閉シャッターとを含み、チャックテーブルは、被加工物を保持すると共にエッチングガスのプラズマ化に供する保持面と、被加工物の外径より小さい内径を有すると共に被加工物の外径より大きい外径を有する絶縁領域とから構成され、絶縁領域は、少なくとも2種類の外径の被加工物に対応するために、外径が大きい方の第一の被加工物の外径より小さい内径を有すると共に第一の被加工物の外径より大きい外径を有するリング状の第一の絶縁領域と、第一の被加工物より外径が小さい第二の被加工物の外径より小さい内径を有すると共に第二の被加工物の外径より大きい外径を有するリング状の第二の絶縁領域とを少なくとも備え、チャックテーブルには、第一の被加工物を収容すると共にチャックテーブルのうち第一の絶縁領域の一部を含んで第一の被加工物を保持していない領域を覆う第一のセラミックス治具と、第二の被加工物を収容すると共にチャックテーブルのうち第二の絶縁領域の一部を含んで第二の被加工物を保持していない領域を覆う第二のセラミックス治具とを搭載可能なエッチング装置であって、第一のセラミックス治具と第二のセラミックス治具とを判別する治具判別手段が配設されているエッチング装置を提供する。
第一のセラミックス治具の外径と第二のセラミックス治具の外径とが異なり、治具判別手段がチャンバーの外側に配設され、チャンバーの開口部を開状態にした際に第一のセラミックス治具の外径と第二のセラミックス治具の外径とを判別するようにした場合は、チャックテーブルに搭載されているセラミックス治具の種類をチャンバーの外側から判別することができる。この場合の治具の判別には、例えば光センサーを用いることができる。なお、セラミックス治具が、外径以外の部分で判別可能に形成されていれば、それに対応して判別のための手段を備えていればよい。
また、治具判別手段が判別結果に対応する信号を出力する機能を有し、治具判別手段に、その信号の入力によりチャックテーブルに搭載されているセラミックス治具とチャンバー内に搬入されようとする被加工物とが対応するか否かを判断する判断手段が接続され、判断手段による判断の結果が搬出入手段に通知され、搬出入手段において、判断の結果に基づき被加工物のチャンバー内への搬入を制御するようにすると、チャックテーブルに搭載されているセラミックス治具に対応しない被加工物がチャンバー内に搬入されるのを回避することができる。
被加工物が半導体ウェーハである場合は、チャンバー内では研削後の半導体ウェーハの面がエッチングされる。
本発明では、治具判別手段によって、被加工物のエッチング前に、予めチャックテーブルに搭載されている治具が第一のセラミックス治具か第二のセラミックス治具かを判別することができ、判別結果に応じた処理が可能となる。
治具判別手段がチャンバーの外側に配設され、チャンバーの開口部を開状態にした際に第一のセラミックス治具の外径と第二のセラミックス治具の外径とを判別するようにした場合は、第一のセラミックス治具の外径と第二のセラミックス治具の外径とが異なることに基づき、チャックテーブルに搭載されているセラミックス治具の種類をチャンバーの外側から判別することができるため、治具判別手段がエッチングガスやプラズマの影響を受けずに済む。
治具判別手段が判別結果に対応する信号を出力する機能を有し、治具判別手段に判断手段が接続され、判断手段による判断の結果が搬出入手段に通知され、搬出入手段において判断の結果に基づき被加工物のチャンバー内への搬入を制御することにより、判断手段では、チャックテーブルに搭載されているセラミックス治具と搬入しようとする被加工物とが対応するか否かを判断することができるため、その判断結果を搬出入手段に通知することで、搬出入手段においては、チャックテーブルに搭載されているセラミックス治具と搬入しようとする被加工物とが対応しない場合には、その被加工物をチャンバー内に搬入するのを回避することができるため、被加工物がエッチングにより損傷するのを防止することができる。
被加工物が半導体ウェーハである場合は、半導体ウェーハの損傷を防止すると共に、研削により生じたマイクロクラックがエッチングにより除去されるため、ダイシング後の半導体チップの抗折強度を高めることができる。
図1に示すエッチング装置50は、図示の例では研削装置10に隣接して設置されており、研削装置10において面が研削された被加工物がエッチング装置50に搬送され、エッチング装置50においては研削面をエッチングすることができる。以下では、被加工物の一種である半導体ウェーハの裏面を研削装置10において研削し、エッチング装置50において、その研削後の半導体ウェーハの裏面に生じたマイクロクラックを除去する場合について説明する。
この研削装置10は、表面に保護テープが貼着された半導体ウェーハWを収容するカセット11と、表面に保護テープが貼着され裏面が研削された半導体ウェーハWを収容するカセット12と、カセット11からの半導体ウェーハWの搬出またはカセット12への半導体ウェーハWの搬入を行う搬入/搬出手段13と、半導体ウェーハWの位置合わせを行う位置合わせテーブル14と、半導体ウェーハWを搬送する第一の搬送手段15及び第二の搬送手段16と、半導体ウェーハWを吸引保持する4つの保持テーブル17、18、19、20と、保持テーブル17、18、19、20を回転可能に支持するターンテーブル21と、半導体ウェーハWを研削する第一の研削手段22及び第二の研削手段23と、研削後の半導体ウェーハWを洗浄する洗浄手段24とを備えている。
カセット11には、表面に保護テープが貼着された研削前の半導体ウェーハWが、複数段に重ねて収納されており、搬入/搬出手段13によって1枚ずつピックアップされ、半導体ウェーハWの裏面が上を向いた状態で位置合わせテーブル14に載置される。
そして、位置合わせテーブル14において半導体ウェーハWが一定の位置に位置合わせされた後に、半導体ウェーハWが第一の搬送手段15に吸着され、第一の搬送手段15の旋回動によって保持テーブル17に搬送され、半導体ウェーハWが保持テーブル17に載置される。このとき、半導体ウェーハWはその裏面が上を向いて露出した状態となる。
次に、ターンテーブル21が所要角度(図示の例のように保持テーブルが4つの場合は90度)回転することにより、保持テーブル17に保持された半導体ウェーハWが第一の研削手段22の直下に位置付けられる。このとき、ターンテーブル21の回転前に保持テーブル17が位置していた位置には保持テーブル18が自動的に位置付けられ、カセット11から次に研削する半導体ウェーハが搬出されて位置合わせテーブル14に載置され、位置合わせがなされた後、第一の搬送手段15によって保持テーブル18に搬送されて次の半導体ウェーハが載置される。
第一の研削手段22は、起立した壁部25に対して上下動可能となっており、壁部25の内側の面には一対のレール26が垂直方向に配設され、駆動源27に駆動されて支持板28がレール26に沿って上下動し、これに伴い支持板28に固定された第一の研削手段22が上下動するように構成されている。
第一の研削手段22においては、回転可能に支持されたスピンドル29の先端にマウンタ30を介して研削ホイール31が装着されており、研削ホイール31の下部には粗研削用の研削砥石32が固着されている。
半導体ウェーハWが第一の研削手段22の直下に位置付けられると、保持テーブル17の回転により半導体ウェーハWが回転すると共に、スピンドル29の回転により研削砥石32が回転しながら第一の研削手段22が下降し、回転する研削砥石32が半導体ウェーハWの裏面に接触することによって、半導体ウェーハWの裏面が粗研削される。ここで、半導体ウェーハWの表面に複数の回路を区画する切削溝が形成されており、その切削溝が裏面側から表出して回路ごとに個々の半導体チップに分割されるまで半導体ウェーハの裏面が研削されるいわゆる先ダイシングの場合は、切削溝が裏面に表出する直前で粗研削を終了する。
こうして粗研削された半導体ウェーハWは、更にターンテーブル21が所要角度回転することにより、第二の研削手段23の直下に位置付けられる。
第二の研削手段23は、起立した壁部25に対して上下動可能となっており、壁部25の内側の面には一対のレール33が垂直方向に配設され、駆動源34に駆動されてレール33に沿って支持板35が上下動し、これに伴い支持板35に固定された第二の研削手段23が上下動するように構成されている。
第二の研削手段23においては、回転可能に支持されたスピンドル36の先端にマウンタ37を介して研削ホイール38が装着されており、研削ホイール38の下部には仕上げ研削用の研削砥石39が固着されている。
表面に保護テープ1が貼着され粗研削された半導体ウェーハWが第二の研削手段23の直下に位置付けられると、保持テーブル17の回転により半導体ウェーハWが回転すると共に、スピンドル36の回転により研削砥石39が回転しながら第二の研削手段23が下降し、回転する研削砥石39が半導体ウェーハWの裏面に接触することにより、半導体ウェーハWの裏面が仕上げ研削される。ここで、いわゆる先ダイシングの場合は、切削溝が表出して個々の半導体チップに分離される。
保持テーブル17に保持され仕上げ研削された半導体ウェーハWは、ターンテーブル21の回転によって第二の搬送手段16の近傍に位置付けられる。そして、第二の搬送手段16によって洗浄手段24に搬送されて洗浄により研削屑が除去された後、エッチング装置50を構成する搬出入手段40によって洗浄手段24から搬出される。
カセット12の近傍に配設された搬出入手段40は、半導体ウェーハWを吸着する吸着部41と、吸着部41を水平方向及び垂直方向に移動させるアーム部42と、アーム部42を駆動する駆動部43とから構成されており、吸着部41によって洗浄後の半導体ウェーハWが吸着され、吸着部41が移動することにより、半導体ウェーハWがエッチング装置50に搬送される。
図1に示すように、このエッチング装置50は、ガス供給部51とプラズマ処理部52とが接続されて構成される。ガス供給部51には、エッチングガスを蓄えるタンクやプラズマ処理部52にエッチングガスを送り込むポンプ等を備えている。タンクには、少なくともCF等のフッ素系ガスと酸素とを主体とするプラズマ発生用の混合ガスが蓄えられる。
図2に示すように、プラズマ処理部52には、プラズマエッチングが行われるチャンバー53を備え、チャンバー53の上部側からエッチングガス供給手段54を収容すると共に、エッチングしようとする被加工物を保持するチャックテーブル55をチャンバー53の下部側から収容した構成となっている。エッチングガス供給手段54は、ガス供給部51から供給されるガスをチャンバー53に導入する役割を果たす。
エッチングガス供給手段54は、チャンバー53に対して軸受け56を介して昇降及び回動自在に挿通する軸部54aと、軸部54aの下端に連設された上部電極54bとを備えており、エッチングガス供給手段54の内部にはガス供給部51と連通するガス流通路57が形成され、上部電極54bの内部にはガス流通路57と連通する複数のガス噴出孔54cが形成されている。
軸部54aの側部には昇降部60が連結されている。昇降部60は、垂直方向に配設されたボールネジ59に螺合し、ボールネジ59はモータ58に連結されており、モータ58によって駆動されてボールネジ59が回動するのに伴い昇降部60が昇降し、これに伴いエッチングガス供給手段54が昇降する構成となっている。
チャックテーブル55は、チャンバー53に対して軸受け61を介して回動自在に挿通する軸部55aと、軸部55aの上端に連設された下部電極55bとを備えている。下部電極55bは、例えばアルミニウムのような電気伝導率の高い金属により構成され被加工物を保持すると共にエッチングガスのプラズマ化に供する保持面55cと、リング状の第一の絶縁領域55dと第二の絶縁領域55eとから構成される。保持面55cは、吸引力によって被加工物を保持する領域であり、第一の絶縁領域55d及び第二の絶縁領域55eは、被加工物を保持する力が作用せず、放電によるプラズマを発生させない部分である。図示の例では、第一の絶縁領域55dは、その外周側の上面よりも上方に突出して形成されており、第一の絶縁領域55d及び第二の絶縁領域55eと保持面55cとは面一に形成されている。なお、絶縁領域は3つ以上形成されていてもよい。
チャックテーブル55の内部には、吸引源62に連通する吸引路63と、冷却部64に連通する冷却路65とが形成されている。吸引路63は、下部電極55bの内部において複数の吸引孔63aに分岐し、チャックテーブル55の表面において保持面55cを形成している。冷却路65は、チャックテーブル55の内部を循環する冷却水によって、保持された被加工物を冷却する。
チャンバー53の片方の側部にはエッチングする被加工物の搬出入口となる開口部66が形成されており、開口部66の外側には昇降により開口部66を開状態または閉状態とする開閉シャッター67が配設されている。この開閉シャッター67は、シリンダ68に駆動されて昇降するピストン69によって昇降する。更に、チャンバー53の下部にはガス排気部70に連通する排気口71が形成されており、排気口71から使用済みのガスをガス排気部70に排気することができる。
エッチングガス供給手段54及びチャックテーブル55には高周波電源72が接続されている。高周波電源72は、チャンバー53に導入されたガスをプラズマ化させるための高周波電力をエッチングガス供給手段54及びチャックテーブル55に供給する。
図3に示すように、チャックテーブル55には第一の絶縁領域55d及び第二の絶縁領域55eが形成されている。また、外径が異なる2種類の被加工物を保持するために、外径が大きい第一の被加工物に対応して第一のセラミックス治具100が用意され、外径が小さい第二の被加工物に対応して第二のセラミックス治具101が用意されており、どちらの被加工物をエッチングするかによって、予めいずれか一方のセラミックス治具がチャックテーブル55に搭載され、被加工物は、いずれかのセラミックス治具を介してチャックテーブルに保持される。
図3に示すように、第一の絶縁領域55dの内径及び外径をそれぞれD11、D12とし、第二の絶縁領域55eの内径及び外径をそれぞれD21、D22とすると、外径が大きい方の被加工物である第一の被加工物の外径はD11より大きいと共にD12より小さく、外径が小さい方の被加工物である第二の被加工物の外径はD21より大きいと共にD22より小さい。
図4(A)、(B)に示すように、第一のセラミックス治具100及び第二のセラミックス治具101は、内周面に段差が形成されており、表面側と裏面側とで異なる内径を有している。第一のセラミックス治具100の表面側の内径D31aは、第一の被加工物を収容できるように、即ち、第一の被加工物の外径より若干大きく形成されており、第二のセラミックス治具101の表面側の内径D41aは、第二の被加工物を収容できるように、即ち、第二の被加工物の外径より若干大きく形成されている。一方、第一のセラミックス治具100の裏面側の内径D31b及び第二のセラミックス治具101の裏面側の内径D41bは、第一の絶縁領域55dの外径D12(図3参照)より若干大きく形成されており、第一のセラミックス治具100及び第二のセラミックス治具101の内径が大きい方の(裏面側の)内周面と第一の絶縁領域55dの外周面とが嵌合して固定される。
また、図示の例では、第一のセラミックス治具100と第二のセラミックス治具101との識別を可能とするために、第一のセラミックス治具100の外径D32と第二のセラミックス治具101の外径D42とが異なる構成となっている。
図5(A)は、チャックテーブル55に第一のセラミックス治具100を搭載し、第一のセラミックス治具100に第一の被加工物として第一の半導体ウェーハW1を収容した場合を示しており、図5(B)は、チャックテーブル55に第二のセラミックス治具101を搭載し、第二のセラミックス治具101に第二の半導体ウェーハW2を収容した場合を示している。いずれの場合も、半導体ウェーハW1、W2またはセラミックス治具101の裏面が保持面55cに密着するためにエアーのリークがなく、収容された半導体ウェーハW1、W2は、保持面55cに作用する吸引力によって保持される。
図3及び図6に示すように、チャンバー53の外側には、治具判別手段80が配設されている。この治具判別手段80は、チャックテーブル55に搭載されているセラミックス治具の種類を判別する機能を有しており、図示の例では光センサー81を備えている。チャックテーブル55に搭載されたセラミックス治具は、収容する半導体ウェーハの外径に応じて異なる外径を有しており、光センサー81は、セラミックス治具との距離に基づいて、セラミックス治具の種類を判別することができる。
治具判別手段80は、図示の例のようにチャンバー53の開口部66を開閉させる開閉シャッター67の外側に配設すれば、プラズマエッチングの影響を受けることがないため、故障が生じるのを防止することができる。開閉シャッター67が開状態になって半導体ウェーハを搬入しようとするときに治具の判別を行うことにより、チャックテーブル55に搭載されているセラミックス治具に対応しない半導体ウェーハがチャンバー53内に搬入されてプラズマエッチングされるのを防止することができる。
治具判別手段80が判別結果に対応する信号を出力する機能を有しており、図6に示すように、治具判別手段80に判断手段82を接続すると共に判断手段82と搬出入手段40とを接続すると、判別手段82においては、治具判別手段80からの信号によって、チャックテーブル55に搭載されているセラミックス治具とチャンバー53に搬入しようとする半導体ウェーハとが対応しているかどうかを判断することができる。例えば研削装置10のオペレーションパネル10aから入力された半導体ウェーハの外径の値を記憶手段83に記憶させておけば、判断手段82では、記憶手段83からその外径の値を読み出すことにより、セラミックス治具と半導体ウェーハとが対応するものであるか否かを判断することができる。そして、セラミックス治具と半導体ウェーハとが対応しないと判断した場合は、その旨を搬出入手段40に通知し、搬出入手段40において吸着部41及びアーム部42を制御することによりチャンバー53への半導体ウェーハの搬入を中止することができ、その半導体ウェーハがエッチングにより損傷するのを防止することができる。なお、半導体ウェーハの外径が記憶部83に記憶されない場合には、判断手段82において半導体ウェーハの外径を認識できる構成とすればよい。
次に、半導体ウェーハWの裏面を研削した後にその裏面をプラズマエッチングする場合について、図2を参照し、必要に応じて他の図面も参照して説明する。最初に、シャッター67を下降させて開口部66を開口させ、開口部66から吸着部41(図1参照)によって保持された半導体ウェーハWをチャンバー53の内部に進入させる。このとき、治具判別手段80(図3及び図6参照)によって、チャンバー53内のチャックテーブル55に搭載されているセラミックス治具の種類が判別され、更に判断手段82(図6参照)によって搬入されるべき半導体ウェーハかどうかが判断される。そして、搬入しようとする半導体ウェーハWがセラミックス治具に対応するものであると判断手段82が判断した場合に限り、裏面を上に向けた状態で半導体ウェーハをセラミックス治具に載置し、金属保持部55cに吸引力を作用させることにより、セラミックス治具を介して半導体ウェーハWを吸引保持する。
次に、吸着部41をチャンバー53の外部に退避させた後にシャッター67を元の位置に戻して開口部66を閉状態とする。そして、チャンバー53の内部を減圧し、エッチングガス供給手段54からチャンバー53にガスを導入すると共に、高周波電源72から高周波電力をエッチングガス供給手段54とチャックテーブル55とに供給することによって放電させ、導入したガスをプラズマ化させることにより、半導体ウェーハWの裏面をプラズマエッチングする。そして、プラズマエッチングによってマイクロクラックが除去され、個々の半導体チップの抗折強度を高めることができる。
上記のようにして裏面がプラズマエッチングされた半導体ウェーハWは、図1及び図2に示したシャッター67を下降させて開口部66を開け、図1に示した吸着部41によって半導体ウェーハWを吸着すると共に、吸着部41を移動させてチャンバー53の外部に搬出する。そして、図1に示した研削装置10の洗浄手段24に半導体ウェーハWを移し替え、エッチング後の半導体ウェーハWを洗浄した後、搬入/搬出手段13によってカセット12に収容する。以上のような研削及びプラズマエッチングをカセット11に収容されたすべての半導体ウェーハについて行い、カセット12にすべての半導体ウェーハを収容する。
なお、本実施形態では、セラミックス治具の外径が異なることに基づいて治具判別手段80によってセラミックス治具の種類を判別することとしたが、例えば形状の相違に基づいて判別を行うようにすることもできる。また、治具判別手段80は、光センサーを用いたものには限られない。
本発明は、外径が異なる種々の被加工物のエッチングに用いることができる。
研削装置及びエッチング装置の一例を示す斜視図である。 エッチング装置の構成の一例を示す断面図である。 エッチング装置内のチャックテーブル、治具判別手段及びセラミックス治具を示す斜視図である。 セラミックス治具の構成を示す断面図である。 セラミックス治具をチャックテーブルに搭載した状態を示す断面図である。 チャックテーブル及び治具判別手段を示す平面図である。 従来のエッチング装置内のチャックテーブル及びセラミックス治具を示す斜視図である。
符号の説明
10:研削装置 11、12:カセット 13:搬入/搬出手段
14:位置合わせテーブル 15:第一の搬送手段 16:第二の搬送手段
17、18、19、20:保持テーブル 21:ターンテーブル
22:第一の研削手段 23:第二の研削手段 24:洗浄手段
25:壁部 26:レール 27:駆動源 28:支持板 29:スピンドル
30:マウンタ 31:研削ホイール 32:研削砥石 33:レール
34:駆動源 35:支持板 36:スピンドル 37:マウンタ 38:研削ホイール
39:研削砥石
40:エッチング手段 41:吸着部 42:アーム部 43:駆動部
50:エッチング装置 51:ガス供給部 52:プラズマ処理部 53:チャンバー
54:エッチングガス供給手段 55:チャックテーブル 55a:軸部
55b:下部電極 55c:保持面 55d:第一の絶縁領域
55e:第二の絶縁領域 56:軸受け 57:ガス流通路 58:モータ
59:ボールネジ 60:昇降部 61:軸受け 62:吸引源 63:吸引路
64:冷却部 65:冷却路 66:開口部 67:開閉シャッター 68:シリンダ
69:ピストン 70:ガス排気部 71:排気口 72:高周波電源
80:治具判別手段 81:光センサー 82:判断手段

Claims (4)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にエッチングガスを供給するエッチングガス供給手段と、該チャックテーブル及び該エッチングガス供給手段を収容すると共に該被加工物の搬出入口となる開口部が形成されたチャンバーと、該開口部を介して該チャンバーに対する被加工物の搬入及び搬出を行う搬出入手段と、該開口部を開状態または閉状態とする開閉シャッターとを含み、
    該チャックテーブルは、被加工物を保持すると共にエッチングガスのプラズマ化に供する保持面と、被加工物の外径より小さい内径を有すると共に該被加工物の外径より大きい外径を有する絶縁領域とから構成され、
    該絶縁領域は、少なくとも2種類の外径の被加工物に対応し、外径が大きい方の第一の被加工物の外径より小さい内径を有すると共に該第一の被加工物の外径より大きい外径を有するリング状の第一の絶縁領域と、該第一の被加工物より外径が小さい第二の被加工物の外径より小さい内径を有すると共に該第二の被加工物の外径より大きい外径を有するリング状の第二の絶縁領域とを少なくとも備え、
    該チャックテーブルには、該第一の被加工物を収容すると共に該チャックテーブルのうち該第一の絶縁領域の一部を含んで該第一の被加工物を保持していない領域を覆う第一のセラミックス治具と、該第二の被加工物を収容すると共に該チャックテーブルのうち該第二の絶縁領域の一部を含んで該第二の被加工物を保持していない領域を覆う第二のセラミックス治具とを搭載可能なエッチング装置であって、
    該第一のセラミックス治具と該第二のセラミックス治具とを判別する治具判別手段が配設されているエッチング装置。
  2. 前記第一のセラミックス治具の外径と前記第二のセラミックス治具の外径とが異なり、
    前記治具判別手段は、前記チャンバーの外側に配設され、前記開口部を開状態にした際に該第一のセラミックス治具の外径と該第二のセラミックス治具の外径とを判別する請求項1に記載のエッチング装置。
  3. 前記治具判別手段は、判別結果に対応する信号を出力する機能を有し、該治具判別手段には、該信号の入力により前記チャックテーブルに搭載されているセラミックス治具と前記チャンバー内に搬入されようとする被加工物とが対応するか否かを判断する判断手段が接続され、該判断手段による判断の結果が前記搬出入手段に通知され、該搬出入手段では、該判断の結果に基づき該被加工物の該チャンバー内への搬入を制御する請求項2に記載のエッチング装置。
  4. 被加工物は半導体ウェーハであり、前記チャンバー内では研削後の半導体ウェーハの面をエッチングする請求項1、2または3に記載のエッチング装置。
JP2004004044A 2004-01-09 2004-01-09 エッチング装置 Expired - Lifetime JP4298523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004044A JP4298523B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 エッチング装置
US11/029,481 US20050150860A1 (en) 2004-01-09 2005-01-06 Etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004044A JP4298523B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 エッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197571A JP2005197571A (ja) 2005-07-21
JP4298523B2 true JP4298523B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34737178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004044A Expired - Lifetime JP4298523B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 エッチング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050150860A1 (ja)
JP (1) JP4298523B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781833B2 (ja) * 2006-02-01 2011-09-28 株式会社ディスコ エッチング装置
JP5248038B2 (ja) * 2007-05-22 2013-07-31 東京エレクトロン株式会社 載置台およびそれを用いたプラズマ処理装置
JP5918044B2 (ja) * 2012-06-25 2016-05-18 株式会社ディスコ 加工方法および加工装置
US9385017B2 (en) * 2012-08-06 2016-07-05 Nordson Corporation Apparatus and methods for handling workpieces of different sizes
TW201711077A (zh) * 2015-09-04 2017-03-16 漢辰科技股份有限公司 電漿基礎處理系統及其運作方法
CN106611737B (zh) * 2015-10-26 2020-11-10 北京北方华创微电子装备有限公司 一种压环装置
US10739671B2 (en) 2017-11-10 2020-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing phase shift photo masks
KR20200039861A (ko) * 2018-10-05 2020-04-17 삼성전자주식회사 반도체 패키지 소잉 장치
JP7461118B2 (ja) * 2019-08-19 2024-04-03 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
CN117476519A (zh) * 2023-11-17 2024-01-30 华天科技(昆山)电子有限公司 一种半导体Ring环料盒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589928A (en) * 1994-09-01 1996-12-31 The Boeing Company Method and apparatus for measuring distance to a target
US5796486A (en) * 1997-03-31 1998-08-18 Lam Research Corporation Apparatus method for determining the presence or absence of a wafer on a wafer holder
US6077387A (en) * 1999-02-10 2000-06-20 Stmicroelectronics, Inc. Plasma emission detection for process control via fluorescent relay
US6763281B2 (en) * 1999-04-19 2004-07-13 Applied Materials, Inc Apparatus for alignment of automated workpiece handling systems
US6164633A (en) * 1999-05-18 2000-12-26 International Business Machines Corporation Multiple size wafer vacuum chuck
US6592673B2 (en) * 1999-05-27 2003-07-15 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for detecting a presence or position of a substrate
TW492100B (en) * 2000-03-13 2002-06-21 Disco Corp Semiconductor wafer processing apparatus
JP4754757B2 (ja) * 2000-03-30 2011-08-24 東京エレクトロン株式会社 基板のプラズマ処理を調節するための方法、プラズマ処理システム、及び、電極組体
US6956196B2 (en) * 2000-04-11 2005-10-18 Oncology Automation, Inc. Systems for maintaining the spatial position of an object and related methods
JP2003100708A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 終点判別方法、半導体処理装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050150860A1 (en) 2005-07-14
JP2005197571A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0953409B1 (en) Wafer surface machining method and apparatus
US20050150860A1 (en) Etching apparatus
US20060094210A1 (en) Semiconductor wafer processing method and processing apparatus
KR100443879B1 (ko) 반도체 웨이퍼 가공장치
JP2006074004A (ja) ワーク搬送収納装置,およびそのワーク搬送収納装置を備えた切削装置
JP2009252877A (ja) ウエーハの搬送方法および搬送装置
KR20040007107A (ko) 언로딩구조가 개선된 반도체 웨이퍼의 표면평탄화설비
CN107887313B (zh) 加工装置
JP5930192B2 (ja) 研削装置
JP5144191B2 (ja) 研削装置のチャックテーブル機構
TW201639019A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2010177228A (ja) 研削装置
JP4227865B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
CN111725093A (zh) 加工装置
JP2003282673A (ja) 半導体ウエーハの搬送装置
JP5001133B2 (ja) ウエーハの搬送装置
JP4235458B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
CN112276792B (zh) 晶片搬送机构和磨削装置
JP7294872B2 (ja) 加工装置
JP5007166B2 (ja) 研削装置のチャックテーブル機構
JP5643019B2 (ja) チャックテーブル
JP2011125987A (ja) 研削装置
JP4253160B2 (ja) 半導体ウエーハの搬送装置
JP4533242B2 (ja) ウェーハ搬送装置及びウェーハの研削−エッチングシステム
JP2003273055A (ja) スピンナー洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20240424

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term