JP4298225B2 - 画像出力方法、及び、画像出力システム - Google Patents

画像出力方法、及び、画像出力システム Download PDF

Info

Publication number
JP4298225B2
JP4298225B2 JP2002153999A JP2002153999A JP4298225B2 JP 4298225 B2 JP4298225 B2 JP 4298225B2 JP 2002153999 A JP2002153999 A JP 2002153999A JP 2002153999 A JP2002153999 A JP 2002153999A JP 4298225 B2 JP4298225 B2 JP 4298225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
color
data
paper
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002153999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003341185A (ja
JP2003341185A5 (ja
Inventor
隆司 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002153999A priority Critical patent/JP4298225B2/ja
Publication of JP2003341185A publication Critical patent/JP2003341185A/ja
Publication of JP2003341185A5 publication Critical patent/JP2003341185A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298225B2 publication Critical patent/JP4298225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)などで作成されたカラーページ、白黒ページが混在した出力をカラーのプリンターと白黒のプリンターに自動で振り分けて出力を行う装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタル複写機やプリンターの高速化が進み、印刷機を使わず複写機やプリンターを使った軽印刷が行われるようになってきた。しかしながらカラー複写機やカラープリンターはランニングコストがまだ高く、またスピードも白黒並になっていない。そこで図9のようにネットワークなどでつながれたカラープリンターや白黒プリンターを使い、白黒ページは白黒プリンターに、カラーページはカラープリンターに出力を行い、ランニングコストを抑え、出力時間も最小にするよう出力を切り替えジョブの負荷分散が行われるようになって来た。
【0003】
たとえば、図1に示すようにPCのアプリで作成した原稿のデータはPCからプリンター記述言語(PDL)としてラスターイメージ処理機(RIP)の画像展開部101に送られ、PDLからプリンターで出力するためのビットマップデータに変換される。変換されたデータをスキャンしそれぞれのページの中にカラーページが存在するかをカラー白黒判断部102で判断し、カラーが含まれた出力ページはプリンター選択部103でカラープリンターである第1のプリンター104に出力し、カラーが含まれない白黒のページは白黒プリンターである第2のプリンター105に出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
その中、現状では従来の白黒プリンター、カラープリンターがそのまま使われ白黒ページは白黒プリンターに、カラーページはカラープリンターに単純に出力される。白黒プリンターは文字などのテキストが主体で、かつランニングコストを抑えようとして再生紙をもちいたりあまり表面性の良い紙が使われていないのが現状である。それに対してカラープリンターでは階調性を重視し写真画質に近づけるため表面性の良い紙(カラー用紙)が使われるのが一般的である。
【0005】
以上から現状カラー白黒ページが混在した冊子などを作成した場合以下のような不具合が発生している。
【0006】
たとえば、図2に示すような5つのジョブ(ここでは裏表を1つのジョブとする)からなる20ページの冊子を作成する場合、図2に示すようにそれぞれのページがカラーと白黒が混在しているような場合カラーが入ったジョブのJob1、Job3はカラープリンターへ、白黒だけのジョブJob2、Job4、Job5は白黒プリンターへ送られそれぞれのプリンターで出力される。つまりそれぞれのプリンターで出力された出力物はカラープリンターはカラー用紙に、白黒プリンターは再生紙にプリントされ、最後に図3のように冊子なるように製本されると図4のように細い線で示されているのは再生紙で、太い線で示されているのはカラー用紙のような冊子ができあがる。それぞれの紙の特性を説明すると、再生紙は薄く紙の色も少し黄ばんでおり紙の表面性もカラー用紙に比べると悪く、カラー用紙は表面性が良く、白をはっきり見せるため再生紙に比べ紙の色も白く、また再生紙より少し紙が厚くなっている。そのため最終的に冊子にしたときそれぞれのページで用紙が異なるため見栄えが悪く、ページをめくったときにも手触りがページごとに異なり冊子としての品位が悪い物となっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
プリントデータをカラープリンター及び白黒プリンターの少なくとも何れかにより出力させる画像出力システムにおける制御方法であって、前記画像出力システムが、出力対象のデータに関してカラーが含まれたデータか白黒だけのデータかの判断を行い、カラーの含まれたデータの場合に、該データのカラーページはカラープリンターに、該データの白黒ページは白黒プリンターに、出力させるようにし、一方、白黒だけのデータの場合に、白黒プリンターを選択し出力させ、カラーが含まれたデータであると判断したことにより、該データのカラーページをカラープリンターにより出力させる共に該データの白黒ページを白黒プリンターにより出力させる場合に、該白黒プリンターの給紙する紙の種類を該カラープリンターの紙の種類に合わせるよう制御することを特徴とする。
【0008】
プリントデータをカラープリンター及び白黒プリンターの少なくとも何れかにより出力させる画像出力システムにおける制御方法であって、前記画像出力システムが、出力対象のデータに関してカラーが含まれたデータか白黒だけのデータかの判断を行い、カラーの含まれたデータの場合に、該データのカラーページはカラープリンターに、該データの白黒ページは白黒プリンターに、出力させるようにし、一方、白黒だけのデータの場合に、白黒プリンターを選択し出力させ、カラーが含まれたデータであると判断されたことにより、該データのカラーページをカラープリンターにより出力させる共に該データの白黒ページを白黒プリンターにより出力させる場合に、該カラープリンターで使用する紙の種類を白黒プリンターで使用する紙の種類に合わせるか、該白黒プリンターで使用する紙の種類をカラープリンターで使用する紙の種類に合わせるかを選択手段により選択し、該選択に応じて前記カラープリンターで給紙する紙の種類と、前記白黒プリンターで給紙する紙の種類を選択するよう制御することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
〔第一の実施形態〕
本発明の第1の実施形態の一例を図面を用いて説明する。
【0011】
図5は本件の目的を達成するための装置の信号の流れを示す。
【0012】
まず、PCのアプリで作成した原稿のデータはPCからプリンター記述言語(PDL)としてプリンターの画像展開部101に送られ、PDLからプリンターで出力するためのビットマップデータに変換される。変換されたデータをスキャンしそれぞれのページの中にカラーページが存在するかをカラー白黒判断部102で判断する。たとえば図2に示すようなジョブの場合はJob1:カラー、Job2:白黒、Job3:カラー、Job4:白黒、Job5:白黒と判断される。判断結果にともないそれぞれがそれぞれのジョブがカラープリンター、白黒プリンターに送られる前にカラー白黒判断部でカラーも含まれていることがわかりその結果からカラーに出力するということで白黒プリンター(第2のプリンタ)の紙もカラーに合わせ、製本したときにページごとに紙の質感が変わらないように給紙段選択手段により白黒プリンターの紙がカラーと同じになるように給紙段が選択される。ここでは図示していないが予め給紙段に紙を入れるときに紙の種類を登録しておく。たとえば、第2のプリンタの給紙段1:再生紙、給紙段2:カラー用紙、給紙段3:カラー用紙のように登録されていた場合は給紙段選択手段501により給紙段1から確認が行われ、給紙段1はカラープリンターと紙が異なるので選択されず、給紙段2はカラープリンターと同じなので選択される。カラープリンターはどの給紙段にもカラー用紙が使われる場合をここでは前提においているがこれに限られたものではないことはいうまでもない。給紙段が予め選択されるとそれぞれのジョブがプリンタ選択部で選択されそれぞれのプリンタに出力される。たとえばJob1は第1のプリンタ(カラープリンタへ、job2は第2のプリンタ(白黒プリンタ)へ、Job3は第1のプリンタ(カラープリンタへ、job4は第2のプリンタ(白黒プリンタ)へ、job5は第2のプリンタ(白黒プリンタ)へ出力される。
【0013】
以上から第2のプリンタでも予め給紙段を選択し、カラーと同じ紙を選択することによりそれぞれのJobのプリントアウトを集め製本したときに図6のようにどのページでも同じ紙の質感になり、最終的な質感を従来より向上することが可能となる。
【0014】
また、カラーページがない場合は白黒でカラー用紙を無駄に使うとコスト的に高くつくのでその場合は再生紙段を給紙段選択手段501で予めプリントが始まる前に選択しておき、出力しそれぞれのジョブにあった最終出力物を作成することが可能となる。
【0015】
上記の流れを図7のフローチャートを使って説明する。まずPCから送られたPDLデータはStep701で図5の展開部101で展開が行われる。展開されたデータからStep702で図5のカラー白黒判断部でカラーのPageがあるかどうかの判断が行われる。カラーのPageがないときは白黒プリンターだけを使うので紙をわざわざ高いカラー用紙を使わないでよいので再生紙が入った給紙段を図5の給紙段選択手段501を使いStep704で選択する。給紙段が選択されれば後はStep107,Step109で白黒プリンターすなわちここでは第2のプリンターを図5のプリンタ選択部103で選択し、その第2のプリンターにデータを転送し、プリントアウトを行う。
【0016】
次にカラーPageがある場合はStep703でカラーはカラー用紙に出力されるので白黒もカラー用紙で出力されるように図5の給紙段選択手段501で白黒プリンターでカラー用紙が入った給紙段が選択される。予め給紙段が選択され、それぞれのジョブがカラーか白黒かStep705で判断し、Step706でカラーはカラープリンタ、Step707白黒は白黒プリンタに転送し、Step710でジョブが無くなるのを判断し終了するまで繰り返される。
【0017】
〔第二の実施形態〕
第1の実施形態ではカラーが主体でカラーページがあればカラープリンターのカラー用紙に白黒ページを自動で合わせていたが、それぞれに使う用紙をユーザーに選択できるようし、ユーザーの所望の出力を行えるようにしたものが第2の実施形態である。
【0018】
まずは第1の実施形態では給紙段選択手段が1つであったが第2の実施形態では図8のように第1のプリンタの給紙段選択手段の第1の給紙段選択手段、第2のプリンタの給紙段選択手段の第2の給紙段選択手段を設け、それぞれにユーザーの所望の用紙を選択して出力を可能にする。
【0019】
まずは図10に示すようなユーザーインターフェース画面でユーザーにカラー白黒の混在ジョブ時はカラー用紙優先か白黒用紙優先か選択し設定する。それに応じて、カラー用紙優先が選択されたときはカラープリンタ用の用紙はカラー用紙、白黒プリンタ用の用紙はカラー用紙を使用し、白黒用紙優先が選択されたときはカラープリンタ用の用紙は白黒用紙、白黒プリンタ用の用紙は白黒用紙を使用するように設定することでユーザーの所望の出力を可能とする。
【0020】
また、図9のようなネットワークなどで接続されたプリンターを複数持っている場合、図11に示すようなユーザーインターフェース画面により、白黒ジョブはこの白黒プリンターでこの用紙を使う。カラージョブはこのカラープリンターでこの用紙を使うと指定できるようにすればさらに細かい設定までユーザーが可能となり、さらに細かいユーザーの設定にまで対応できる。
【0021】
すなわち、図12のように複数のカラー、白黒のプリンターカラー白黒判定部102で判定されたカラー、白黒のジョブをプリンタ選択部103であらかじめユーザーに選択されたプリンターで、あらかじめユーザーが選択した給紙段を給紙段選択手段で選択し出力される。
【0022】
以上から、カラー、白黒のジョブをプリントするプリンターを選択し、またそれぞれに使う用紙をユーザーに選択できるようにすることにより、ユーザーの所望の出力を行うことが可能となる。
【0023】
〔第3の実施形態〕
第1の実施形態、第2の実施形態ではカラープリンター、白黒プリンターのPDLデータからの給紙段の選択であったが、白黒プリンターでインサーターを使いカラー出力されたものを白黒に混ぜるときインサーターの用紙の種類を判断し、それに合わせた白黒プリンター紙の給紙段を設定できるようにすれば第1、第2の実施形態からもあきらかなようにインサーターを用いて冊子などを作成する場合にもインサーターの紙と白黒プリンタの紙を合わせ、最終的な出力物の品位を向上させることが可能となることは言うまでもない。
【0024】
【発明の効果】
白黒プリンターで給紙する紙の種類を該カラープリンターで給紙する紙の種類に合わせることにより、最終出力物としてカラーページが印刷された紙と白黒ページが印刷された紙の質感をそろえることができる
【0025】
また、カラー用紙は高いのでカラー用紙に合わせるのではなく白黒用紙に合わせたり、上記のようにカラー用紙に合わせたりカラープリンター、白黒プリンターで用紙の組み合わせをユーザーが選択可能にし、ユーザー所望の最終出力物を作成できるようにする。
【0026】
また、インサーターで白黒複写機にカラーの表紙などを入れるときに、カラーのインサートする紙の種類を判断しそれに合わせて白黒複写機の用紙を選択できるようにすることによりインサーターを使用したときも最終出力物の品位を保つことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を説明するブロック図。
【図2】ジョブのそれぞれのページを説明する図。
【図3】冊子にした際のそれぞれのページ、ジョブの状態を説明する図。
【図4】従来例の冊子の状態を説明する図。
【図5】本実施形を説明するブロック図。
【図6】本実施形態での冊子の状態を説明する図。
【図7】本実施形を説明するフローチャート。
【図8】本実施形を説明するブロック図。
【図9】ネットワークにつながれた各プリンターの状態を説明する図。
【図10】混在ジョブ時用紙設定ユーザーインターフェースを示す図。
【図11】混在ジョブ出力先指定ユーザーインターフェースを示す図。
【図12】本実施形を説明するブロック図。

Claims (6)

  1. プリントデータをカラープリンター及び白黒プリンターの少なくとも何れかにより出力させる画像出力システムにおける制御方法であって、前記画像出力システムが、出力対象のデータに関してカラーが含まれたデータか白黒だけのデータかの判断を行い、カラーの含まれたデータの場合に、該データのカラーページはカラープリンターに、該データの白黒ページは白黒プリンターに、出力させるようにし、一方、白黒だけのデータの場合に、白黒プリンターを選択し出力させ、カラーが含まれたデータであると判断したことにより、該データのカラーページをカラープリンターにより出力させる共に該データの白黒ページを白黒プリンターにより出力させる場合に、該白黒プリンターで給紙する紙の種類を該カラープリンターで給紙する紙の種類に合わせるよう制御することを特徴とする画像出力システムにおける制御方法。
  2. 請求項1記載の画像出力システムにおける制御方法であって、あらかじめそれぞれのプリンタの給紙段の紙の種類を登録しておくことを特徴とする画像出力システムにおける制御方法。
  3. プリントデータをカラープリンター及び白黒プリンターの少なくとも何れかにより出力させる画像出力システムであって、
    出力対象のデータに関してカラーが含まれたデータか白黒だけのデータかの判断を行う判断手段と、
    前記判断手段によってカラーの含まれたデータであると判断された場合に、該データのカラーページはカラープリンターに、該データの白黒ページは白黒プリンターに出力させ、前記判断手段によって、白黒だけのデータであると判断された場合に、白黒プリンターを選択し出力させる出力手段と、
    前記判断手段によってカラーの含まれたデータであると判断され、前記出力手段によって該データのカラーページをカラープリンターにより出力させる共に該データの白黒ページを白黒プリンターにより出力させる場合に、該白黒プリンターで給紙する紙の種類を該カラープリンターの紙の種類に合わせるよう制御することを特徴とする画像出力システム。
  4. 請求項3記載の画像出力システムであって、あらかじめそれぞれのプリンタの給紙段の紙の種類を登録しておく登録手段をさらに有することを特徴とする画像出力システム。
  5. プリントデータをカラープリンター及び白黒プリンターの少なくとも何れかにより出力させる画像出力システムにおける制御方法であって、前記画像出力システムが、出力対象のデータに関してカラーが含まれたデータか白黒だけのデータかの判断を行い、カラーの含まれたデータの場合に、該データのカラーページはカラープリンターに、該データの白黒ページは白黒プリンターに、出力させるようにし、一方、白黒だけのデータの場合に、白黒プリンターを選択し出力させ、カラーが含まれたデータであると判断されたことにより、該データのカラーページをカラープリンターにより出力させる共に該データの白黒ページを白黒プリンターにより出力させる場合に、該カラープリンターで使用する紙の種類を白黒プリンターで使用する紙の種類に合わせるか、該白黒プリンターで使用する紙の種類をカラープリンターで使用する紙の種類に合わせるかを選択手段により選択し、該選択に応じて前記カラープリンターで給紙する紙の種類と、前記白黒プリンターで給紙する紙の種類を選択するよう制御することを特徴とする画像出力システムにおける制御方法。
  6. プリントデータをカラープリンター及び白黒プリンターの少なくとも何れかにより出力させる画像出力システムであって、
    出力対象のデータに関してカラーが含まれたデータか白黒だけのデータかの判断を行う判断手段と、
    前記判断手段によってカラーの含まれたデータであると判断された場合に、該データのカラーページはカラープリンターに、該データの白黒ページは白黒プリンターに出力させ、前記判断手段によって白黒だけのデータであると判断された場合に、白黒プリンターを選択し出力させる出力手段と、
    前記判断手段によってカラーの含まれたデータであると判断され、前記出力手段によって該データのカラーページをカラープリンターにより出力させる共に該データの白黒ページを白黒プリンターにより出力させる場合に、該カラープリンターで使用する紙の種類を白黒プリンターで使用する紙の種類に合わせるか、該白黒プリンターで使用する紙の種類をカラープリンターで使用する紙の種類に合わせるかを選択し、該選択に応じて前記カラープリンターで給紙する紙の種類と、前記白黒プリンターで給紙する紙の種類を選択する選択手段とを有することを特徴とする画像出力システム。
JP2002153999A 2002-05-28 2002-05-28 画像出力方法、及び、画像出力システム Expired - Fee Related JP4298225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153999A JP4298225B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 画像出力方法、及び、画像出力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153999A JP4298225B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 画像出力方法、及び、画像出力システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003341185A JP2003341185A (ja) 2003-12-03
JP2003341185A5 JP2003341185A5 (ja) 2005-07-07
JP4298225B2 true JP4298225B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=29770895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153999A Expired - Fee Related JP4298225B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 画像出力方法、及び、画像出力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4298225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849012B2 (ja) 2007-06-08 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 印字装置、検出システム、文書作成方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003341185A (ja) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860411B2 (en) Printing apparatus and printing processing method
US7903284B2 (en) Print control device and program
JP4086378B2 (ja) 画像形成システム
JP4532790B2 (ja) カラー画像処理方法、装置およびプログラム
US7969590B2 (en) Image printing system, image printing apparatus, and image printing method
JP2002055798A (ja) 画像形成システム及び画像形成システムに使用される治具
JP4455034B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
US7636176B2 (en) Image forming apparatus, method and storage medium
JP3793120B2 (ja) 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、カラー画像形成装置、白黒画像形成装置、及びプログラム
JP2008052115A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
JP4546561B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4298225B2 (ja) 画像出力方法、及び、画像出力システム
JP3768654B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置およびそれらの制御方法
JP2003050689A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、及びサーバ装置
JP3919358B2 (ja) 画像形成システム
JP2007166305A (ja) 画像処理装置
JP4182895B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成支援装置
JP2006215751A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4109766B2 (ja) 画像形成システム
JP2004306303A (ja) 画像形成装置
JP2013186376A (ja) 印刷装置及び印刷方法並びに印刷方法を実行するプログラム
JP2002007090A (ja) 画像形成システム及びその制御方法、ジョブ出力制御方法及び記憶媒体
JP2003050688A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、及びサーバ装置
JP4274004B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成支援装置
JP2005216252A (ja) 画像形成システム及びジョブ管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees