JP4293317B2 - Iccカード・リーダ/ライタ - Google Patents

Iccカード・リーダ/ライタ Download PDF

Info

Publication number
JP4293317B2
JP4293317B2 JP27847597A JP27847597A JP4293317B2 JP 4293317 B2 JP4293317 B2 JP 4293317B2 JP 27847597 A JP27847597 A JP 27847597A JP 27847597 A JP27847597 A JP 27847597A JP 4293317 B2 JP4293317 B2 JP 4293317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
movable arm
icc
movable
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27847597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11120297A (ja
Inventor
メイ デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH11120297A publication Critical patent/JPH11120297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293317B2 publication Critical patent/JP4293317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/209Monitoring, auditing or diagnose of functioning of ATMs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/0026Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts the galvanic contacts of the connector adapted for landing on the contacts of the card upon card insertion
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/21Retaining of the payment card by ATMs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、現金自動預け払い機(ATM)のためのカード、またはスマートカード(smartcard)または電子金入れ(electronic purse)などの、データを記憶しているICC(Integrated Circuit Contact)(集積回路コンタクト)カードのためのリーダ/ライタに関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】
そのようなカードが最初に書き込まれ、それ以降で読まれる時、そのカードをリーダ/ライタに関して正確に位置決めすることが基本的に必要である。現在、これは銀行カードまたは書き込まれたカードを、その先端がストップに接触するまでスロットの中に挿入することによって行われている。その時、リーダ/ライタの接点を必要な位置で正確にカードのICC領域の上に下げることができる。
【0003】
カードが利用者に対して発行される時、それは盗まれたり、あるいは不正に使用される可能性があり、その場合、ATMシステムまたはスマートカード(SmartCard)端末などのカード読取りシステムを提供している金融機関は、そのカードが次回に使用される時にそれを捕捉したいと考える。
【0004】
そのような捕捉が、例えば、ATMの中に滞留しているカードについて自動的に実行できれば非常に好ましい。ATMの中のカード・リーダの現在の構造では、カードの先端に対するストップは挿入スロットの後の壁によって提供されている。従って、カードを保留しておくためには、後の壁を物理的に取り除く必要がある。そのためにはATMの内部に機械的、電気的および、ソフトウェアによる制御の複雑な組合せによってのみ実現できる。
【0005】
本発明の目的は、アラインメントの構造が単純で、カードを自動的に簡単に捕捉できるICCカード用のリーダ/ライタを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様によれば、カードを受け取るための手段と、ICCリード/ライト手段とを備えるICCカード・リーダ/ライタが提供される。それは弾性手段と、旋回軸回りに回動可能で、前記ICCリード/ライト手段を搭載するとともに、前記弾性手段が係止される係止部を有する第1の可動アームと、前記旋回軸回りに回動可能で、前記カードを位置決めするためのカード・スナップ手段と、前記弾性手段と係合する係合部を備える第2の可動アームと、前記可動アームの駆動手段と、を有し、前記カードが挿入されると、前記可動アームの駆動手段が、前記可動アームを退避位置から回動させて、前記第1の可動アームの前記ICCリード/ライト手段を前記カードのICC記録読取位置に当接させ、前記第2の可動アームは前記弾性手段によって付勢されながら前記カードを所定位置に位置決めし、前記カードが捕捉すべきカードであった場合は、前記可動アームの駆動手段が前記可動アームを前記回動方向と逆方向に回動させて前記退避位置まで移動させ、前記カードを捕捉可能にすることを特徴とする。
【0007】
本発明の第2の態様によれば、処理手段と、カード受取り手段と、カード読取り手段と、入力手段と、ディスプレイ手段と、カード・センサ手段と、カード搬送手段と、カード捕捉エンクロージャとを備えるセルフサービスの金融端末が提供される。それは、弾性手段と、旋回軸回りに回動可能で、前記ICCリード/ライト手段を搭載するとともに、前記弾性手段が係止される係止部を有する第1の可動アームと、前記旋回軸回りに回動可能で、前記カードを位置決めするためのカード・スナップ手段と、前記弾性手段と係合する係合部を備える第2の可動アームと、前記可動アームの駆動手段と、を有するカード・アラインメント手段を備え、前記カード・アラインメント手段は、前記カードが挿入されると、前記可動アームの駆動手段が、前記可動アームを回動させて、前記第1の可動アームの前記ICCリード/ライト手段を前記カードのICC記録読取位置に当接させ、前記第2の可動アームは前記弾性手段によって付勢されながら前記カードを所定位置に位置決めし、前記カードが捕捉すべきカードであった場合、前記可動アームの駆動手段が前記可動アームを前記回動方向と逆方向に回動させて退避位置まで移動させ、前記カード搬送手段により前記カードを前記カード捕捉エンクロージャまで搬送することを特徴とする。
【0008】
本発明を、添付の図面を参照しながら以下に記述するが、これは単なる例示としてのものにすぎない。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1において、カード・リーダのアラインメント機構10は第1のアーム12および第2のアーム14を含み、両方とも各アームの一端に近い同じピボット16の回りにピボットされている。
【0010】
第1のアーム12のピボット16から離れている方の端にはICCカードのヘッド18が搭載されている。第2のアーム14のピボット16から離れた方の端には読み出されるカードと噛み合うためのリップ20がある。
【0011】
第1のアーム12はピボットとICCリード・ヘッド18との間の一方のサイドに、そしてそのアームに垂直に突き出してシャンク22を搭載している。そのシャンクはコイル・スプリング24によって囲まれており、コイル・スプリング24はシャンクのヘッド26と第2のアームの前記サイドとの間で作用し、第2のアームをピボット16の回りに、そして第1のアームに向かって時計方向に回転させるように働く。前記第1のアーム12の前記端に隣合わせてソレノイド28がある。
【0012】
第2のアーム14はリップ20の隣にストップ15を搭載している。そのストップは第1のアーム12のエッジに接触し、図に示されている相対位置を越えて第1のアームに相対的に時計方向に第2のアーム14がさらに動くのを防止する。
【0013】
図1は、機構10がカードの水平位置の位置決めを行わない際の退避位置(位置決めを行う際よりも引っ込んだ位置にあるときを示している。ATMのカード・リーダのスロットの中に手動で挿入されたカード30はセンサ(図示せず)によってセンスされ、モータ(図示せず)がローラ(図示せず)を動作させて、カードを機構のさらに奥まで矢印Iの方向に引っ張り、図1に示されている位置に来たらモータを停止させる。矢印Iの方向におけるカードの水平方向の位置決めは、この段階では重要ではない。
【0014】
図2は読み出されるカードが正しいアラインメントの状態にあることを示している。この位置に到達するために、ATMのモータが停止している時、ソレノイド28は第1のアーム12に対して矢印Fの方向に力を加えるように作動する。カードが第2のアーム14の上のカード噛み合いリップ20がカードと接触するまで、第1および第2のアーム12、14がピボット・ポイント16の回りに時計方向に一緒に回転する。これは第2のアーム16が更に動くのを防止するが、力Fを連続して加えることによって、第1のアーム12が更に回転し、シャンク・ヘッド26と第2のアーム14との間のスプリング24を圧縮し、それをオーバラップさせる。スプリング24の強さはそれがソレノイドの力Fによって完全に圧縮された時に、ICCのリード・ヘッド18がカード30の上のICC記録手段と正確に整列されるように選択される。
【0015】
そのとき、ICCカード30上のデータをヘッド18によって読むことができる。
【0016】
アームの合計の移動量は約30mmである。それはカードを入力スロットから押し出すには不十分である。
【0017】
そのカードが盗まれたものであるか、あるいは不正に使用されたものであることをカード30上のデータが示している場合、あるいは何らかの他の理由で、そのATMを運用している金融機関がそのカードを捕捉したい場合、ソレノイド28をオフにする。すると、図2の状態で第1のアーム12に加わっていた力Fが解除され、第1および第2のアーム12、14は後述するスプリングにより反時計方向に回転し、再び図1に示す退避位置に戻る。次に、カード30を閉じこめるエンクロージャの中に捕捉するために矢印Cによって示されている方向に沿ってモータ駆動のローラによって動かすことができる。
【0018】
その反時計方向の運動は、一度電源がオフにされた時にソレノイドのアクションを逆転させるためにソレノイドによって普通に提供されている戻りのスプリング(図示せず)によって生じる。
【0019】
図3は本発明によるカード・リーダを組み込んでいるATM40の外観である。ATM40はカード入力スロット42と、キーパッド44と、ディスプレイ画面46と、紙幣払出しスロット48とを備えている。ATMの内部にはモータ43によって駆動される一対のローラ41がある。ローラ41はカード入力スロット42とカード捕捉エンクロージャ45との間に配置されている。
【0020】
ATM40に対する制御システムが図4に示されており、これはプロセッサ50をベースにしている。プロセッサ50はキーパッド44から命令を受け取り、そのATMを提供している金融機関が運用している中央制御ポイント(図示せず)からコネクション52上でオーソライゼーションを要求する。オーソライズされた場合、プロセッサ50は払出しスロット48を通じて紙幣を払い出すよう、紙幣払出し手段49に指令する。
【0021】
また、プロセッサ50は図3に示されているカード入力スロット42の隣にあるカード・センサ54に接続され、そしてモータ43にも接続されている。また、プロセッサ50は図1に示されているようなソレノイド28にも接続されている。
【0022】
ATMのトランザクションを開始するために、利用者はデータが磁気的に記録されているカードをスロット42に挿入する。そのカードはカード・センサ54によってセンスされ、センサは適切な信号をプロセッサ50へ送り、プロセッサ50はモータ43を作動させてローラ41を駆動し、図1に示されているような適切な位置に対して図1の中の矢印Iの方向にATMの中にそのカードを引き込む。プロセッサ50はモータ53に停止するように指令し、次にソレノイド28を作動させてアラインメント機構の第1および第2のアーム12、14を回転させ、カード30を上記のようにリード/ライト接触ヘッド18と整列させる。
【0023】
カードが読み出された後、プロセッサはソレノイド28を解放し、そして図1に示されている引っ込んだ位置に第1および第2のアームを戻す。
【0024】
カードが中央の機関によってオーソライズされた場合、その要求されたトランザクションは完了し、プロセッサ50はモータ43がローラ41を逆方向に作動させてそのカードをスロット42を通じて戻す。
【0025】
しかし、カードがオーソライズされなかった場合、そしてそのカードを捕捉したい場合、プロセッサ50はモータ43を前方向に作動させるように指令し、ローラ41は矢印Cによって図1に示されている方向にカード30を駆動し、捕捉エンクロージャ45(図3参照)に対して駆動するようにする。アーム12、14は引っ込んでいるので、それらはその捕捉の動きを妨げない。
【0026】
また、プロセッサ50は「CARD RETAINED(カードが保留された)」などの適切なメッセージをディスプレイ画面46上に表示する。
【0027】
本発明は磁気カードおよびICCカードのリーダ/ライタに関して記述されてきたが、それはICCカードのリーダ/ライタに対しても使用することができる。
【0028】
本発明はATMに対する利用者のカードに関して記述されてきたが、それはまたスマートカードなどの、データを含んでいるカードの正確なポジショニングを必要とする任意の他のタイプのリードまたはライト端末において使うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】引っ込んだ位置にあるカード・アラインメント機構を示す。
【図2】カードがアラインメント位置にある場合の機構を示す。
【図3】図1および2のカード・アラインメント機構を備えているATMを示す。
【図4】そのようなATMに対する制御システムを示す。

Claims (2)

  1. カード(30)を受け取るための手段(42)と、ICCリード/ライト手段(18)とを備えるICCカード・リーダ/ライタであって、
    弾性手段(24)と、
    旋回軸(16)回りに回動可能で、前記ICCリード/ライト手段(18)を搭載するとともに、前記弾性手段(24)が係止される係止部(22)を有する第1の可動アーム(12)と、
    前記旋回軸(16)回りに回動可能で、前記カード(30)を位置決めするためのカード・スナップ手段(20)と、前記弾性手段(24)と係合する係合部を備える第2の可動アーム(14)と、
    前記可動アーム(12、14)の駆動手段(28)と、
    を有し、
    前記カード(30)が挿入されると、前記可動アームの駆動手段(28)が、前記可動アーム(12、14)を退避位置から回動させて、前記第1の可動アーム(12)の前記ICCリード/ライト手段(18)を前記カード(30)のICC記録読取位置に当接させ、前記第2の可動アーム(14)は前記弾性手段(24)によって付勢されながら前記カード(30)を所定位置に位置決めし、
    前記カード(30)が捕捉すべきカードであった場合は、前記可動アームの駆動手段(28)が前記可動アーム(12、14)を前記回動方向と逆方向に回動させて前記退避位置まで移動させ、前記カード(30)を捕捉可能にすることを特徴とするICCカード・リーダ/ライタ。
  2. プロセッサ手段(50)と、カード受取り手段(42)と、カード読取り手段(18)と、入力手段(44)と、ディスプレイ手段(46)と、カード・センサ手段(54)と、カード搬送手段(41、43)と、カード捕捉エンクロージャ(45)とを備えるセルフサービスの金融端末であって、
    弾性手段(24)と、
    旋回軸(16)回りに回動可能で、前記ICCリード/ライト手段(18)を搭載するとともに、前記弾性手段(24)が係止される係止部(22)を有する第1の可動アーム(12)と、
    前記旋回軸(16)回りに回動可能で、前記カード(30)を位置決めするためのカード・スナップ手段(20)と、前記弾性手段(24)と係合する係合部を備える第2の可動アーム(14)と、
    前記可動アーム(12、14)の駆動手段(28)と、
    を有するカード・アラインメント手段(10)を備え、
    前記カード・アラインメント手段(10)は、前記カード(30)が挿入されると、前記可動アームの駆動手段(28)が、前記可動アーム(12、14)を回動させて、前記第1の可動アーム(12)の前記ICCリード/ライト手段(18)を前記カード(30)のICC記録読取位置に当接させ、前記第2の可動アーム(14)は前記弾性手段(24)によって付勢されながら前記カード(30)を所定位置に位置決めし、
    前記カード(30)が捕捉すべきカードであった場合は、前記可動アームの駆動手段(28)が前記可動アーム(12、14)を前記回動方向と逆方向に回動させて退避位置まで移動させ、前記カード搬送手段(41、43)により前記カード(30)を前記カード捕捉エンクロージャ(45)まで搬送することを特徴とする金融端末。
JP27847597A 1996-10-15 1997-10-13 Iccカード・リーダ/ライタ Expired - Fee Related JP4293317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9621438.2A GB9621438D0 (en) 1996-10-15 1996-10-15 Improved card reader/writer
GB9621438.2 1996-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11120297A JPH11120297A (ja) 1999-04-30
JP4293317B2 true JP4293317B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=10801414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27847597A Expired - Fee Related JP4293317B2 (ja) 1996-10-15 1997-10-13 Iccカード・リーダ/ライタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5984179A (ja)
EP (1) EP0837413B1 (ja)
JP (1) JP4293317B2 (ja)
DE (1) DE69731926T2 (ja)
ES (1) ES2235218T3 (ja)
GB (1) GB9621438D0 (ja)
ZA (1) ZA978717B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19930439A1 (de) * 1999-07-01 2001-01-11 Orga Kartensysteme Gmbh Vorrichtung zur elektrischen Kontaktierung der Kontaktflächen einer auf einer horizontalen Auflagefläche aufliegenden Chipkarte
GB2366650B (en) * 2000-09-12 2003-10-08 Ncr Int Inc Card reader module
JP3828003B2 (ja) * 2001-12-04 2006-09-27 日本電産サンキョー株式会社 Icカードリーダ
US6827261B2 (en) * 2003-02-18 2004-12-07 Asahi Seiko Co., Ltd. Prepaid card cashing purchasing and token purchasing device
TWI246641B (en) * 2004-10-18 2006-01-01 Tatung Co Ltd Display having card reader
JP4448432B2 (ja) * 2004-11-30 2010-04-07 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
KR101056669B1 (ko) * 2005-07-06 2011-08-12 노틸러스효성 주식회사 Ic 카드 판독 위치 제어 방법
US11049822B1 (en) 2019-12-20 2021-06-29 Capital One Services, Llc Systems and methods for the use of fraud prevention fluid to prevent chip fraud
US10888940B1 (en) 2019-12-20 2021-01-12 Capital One Services, Llc Systems and methods for saw tooth milling to prevent chip fraud
US10810475B1 (en) 2019-12-20 2020-10-20 Capital One Services, Llc Systems and methods for overmolding a card to prevent chip fraud
US10977539B1 (en) 2019-12-20 2021-04-13 Capital One Services, Llc Systems and methods for use of capacitive member to prevent chip fraud
US10817768B1 (en) 2019-12-20 2020-10-27 Capital One Services, Llc Systems and methods for preventing chip fraud by inserts in chip pocket
US11715103B2 (en) 2020-08-12 2023-08-01 Capital One Services, Llc Systems and methods for chip-based identity verification and transaction authentication

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449775A (en) * 1978-12-27 1984-05-22 Compaganie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull (Societe Anonyme) Connector for portable objects such as credit cards
US4724310A (en) * 1984-07-02 1988-02-09 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Device for inserting and holding an IC card as an external memory during reading and writing operations
FR2594988B1 (fr) * 1986-02-21 1989-11-24 Radiotechnique Ind & Comm Appareil pour etablir des transferts de donnees avec une carte electronique portative
JPH01108693A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Omron Tateisi Electron Co Icカードリーダライタ
JPH0823878B2 (ja) * 1988-04-21 1996-03-06 沖電気工業株式会社 カード書込み・読出し装置
JPH0223494A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードリーダーライター
JPH02307182A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Hitachi Maxell Ltd Icカードリーダ・ライタ
US5332889A (en) * 1992-12-18 1994-07-26 Datacard Corporation Integrated circuit card programming device
IL104422A (en) * 1993-01-18 1996-03-31 Labaton Isaac J Method and apparatus for magnetically writing on plastic cards
US5780827A (en) * 1996-10-16 1998-07-14 Verifone, Inc. Landing contact mechanism and card latch for smart card reader/writer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69731926T2 (de) 2005-12-01
DE69731926D1 (de) 2005-01-20
EP0837413A2 (en) 1998-04-22
JPH11120297A (ja) 1999-04-30
EP0837413B1 (en) 2004-12-15
US5984179A (en) 1999-11-16
EP0837413A3 (en) 2000-05-31
ES2235218T3 (es) 2005-07-01
ZA978717B (en) 1998-03-26
GB9621438D0 (en) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293317B2 (ja) Iccカード・リーダ/ライタ
KR870000484B1 (ko) 기록 매체상의 자기 스트라입의 검지장치
US5796083A (en) Self-service terminal capable of detecting fraudulent use of an integrated circuit card
US6491216B1 (en) Security system
EP0784290B1 (en) An apparatus for issuing data cards
US5440108A (en) System and method for dispensing and revalung cash cards
JP3844550B2 (ja) Atmのユーザカード受入装置
JPH08235330A (ja) カードリーダとその走査方法
EP1635279B1 (en) Magnetic card reader
EP0780785A2 (en) Shutter control mechanism
US11935026B2 (en) Payment terminal
CN105096479A (zh) 一种具有二维码识别摄像头的自动交易装置
JP3809612B2 (ja) カードリーダライタユニット
JP4307579B2 (ja) 磁気カード検出器
JP4556081B2 (ja) カード処理装置、およびカード取引端末装置
JP2539678B2 (ja) Icカ―ドリ―ダ・ライタ
JP2002087628A (ja) 自動取引装置および媒体処理装置
JP4186033B2 (ja) 複数種類のメモリカードのハンドリング装置における磁気カード及びicカードの処理方法
US20040188530A1 (en) Removable media housed in a credit card form factor
JP7460471B2 (ja) カードリーダ
JP3791064B2 (ja) 通帳発行装置
JP2000020653A (ja) 無線カード処理装置
JP2022011379A (ja) カードリーダおよび取引装置
JP2003099902A (ja) 通帳及び通帳処理装置
JPH0124794Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees