JP4282695B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4282695B2 JP4282695B2 JP2006187696A JP2006187696A JP4282695B2 JP 4282695 B2 JP4282695 B2 JP 4282695B2 JP 2006187696 A JP2006187696 A JP 2006187696A JP 2006187696 A JP2006187696 A JP 2006187696A JP 4282695 B2 JP4282695 B2 JP 4282695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bank
- signal
- banks
- memory device
- semiconductor memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 34
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 102100021044 DNA-binding protein RFXANK Human genes 0.000 description 2
- 101100194605 Homo sapiens RFXANK gene Proteins 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/12—Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/408—Address circuits
- G11C11/4087—Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4097—Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/70—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
- G11C29/78—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
- G11C29/783—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with refresh of replacement cells, e.g. in DRAMs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/18—Bit line organisation; Bit line lay-out
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Dram (AREA)
Description
a1=2ビット
a2=2ビット
b1=3ビット
b2=3ビット
c =2ビット
とすると、プリデコード信号の本数は28本となる。つまり、プリデコーダ40〜43とメインデコーダ50〜53は、それぞれ28本配線によって接続する必要がある。
a1=2ビット
a2=2ビット
とすると、プリデコード信号PDMATA及びプリデコード信号PDMATBは、いずれも4ビットの信号となり、それぞれいずれか1ビットが活性状態となる。
c =2ビット
とすると、プリデコード信号PDSWLは4ビットの信号となり、いずれか1ビットが活性状態となる。
b1=3ビット
b2=3ビット
とすると、プリデコード信号PDMWLA及びプリデコード信号PDMWLBは、いずれも8ビットの信号となり、それぞれいずれか1ビットが活性状態となる。
a1=2ビット
a2=2ビット
であり、したがって
PDMATA=4ビット
PDMATB=4ビット
であるとすると、図6に示すメインワードコントロール回路231が一つのメインデコーダ121内に16組(=4×4)設けられることになる。メインデコーダ122内のメインワードコントロール回路についても、図6に示す回路と同様の構成を有していることから、重複する説明は省略する。
b1=3ビット
b2=3ビット
であり、したがって
PDMWLA=8ビット
PDMWLB=8ビット
であるとすると、1つのメインワードコントロール回路231に対して、図7に示すメインワード出力回路232がメインデコーダごとに64組(=8×8)設けられることになる。上述の通り、メインワードコントロール回路231は、1つのメインデコーダ内に16組設けられていることから、メインデコーダ121には、1024個(=64×16)のメインワード出力回路232_0が設けられることになる。メインデコーダ121に含まれるもう一つのメインワード出力回路232_1や、他のメインデコーダ122に含まれるメインワード出力回路についても、図7に示す回路と同様の構成を有していることから、重複する説明は省略する。
c =2ビット
であり、したがって
PDSWL=4ビット
であるとし、4ビットのプリデコード信号PDMATAと2ビットのプリデコード信号PDMATBが用いられるとすると、1つのメインデコーダ121内に図8に示すサブワードコントロール回路233が32組(=4×2×4)設けられることになる。他のメインデコーダ122に含まれるサブワードコントロール回路についても、図8に示す回路と同様の構成を有していることから、重複する説明は省略する。
a1=2ビット
a2=2ビット
b1=3ビット
b2=3ビット
c =2ビット
であるとすると、各バンク間に配線されるプリデコード信号の本数は44本となり、従来の配線数(56本)に比べて大幅に削減される。
112,113,115,116 ラッチ回路
121,122 メインデコーダ
191,192 サブバンク領域
201〜203 デコーダ
221,222 ラッチ回路
231 メインワードコントロール回路
232_0,232_1 メインワード出力回路
233 サブワードコントロール回路
300 NANDゲート
301,302 クロックドインバータ
311,312 ラッチ回路
320 ANDゲート
321〜324 クロックドインバータ
331〜334 ラッチ回路
Claims (9)
- それぞれ複数のメモリセルを含み、互いに独立して動作可能な複数のバンクと、第1乃至第3の部分を含むアドレス信号をプリデコードしてそれぞれ前記アドレスの第1乃至第3の部分に対応する第1乃至第3のプリデコード信号を生成するプリデコーダと、前記複数のバンクのそれぞれに割り当てられ、バンク選択信号に応答して前記第1のプリデコード信号をバンクごとに保持する第1のラッチ回路と、前記複数のバンクの少なくとも2つに対して共通に割り当てられ、前記第2及び第3のプリデコード信号及び前記第1のラッチ回路の出力を受けるメインデコーダとを備え、
前記メインデコーダは、
前記第2のプリデコード信号に基づき生成される内部信号を前記バンク選択信号に応答してバンクごとに保持する第2のラッチ回路を含むメインワードコントロール回路と、
前記複数のバンクのそれぞれに割り当てられ、前記メインワードコントロール回路の出力及び前記第1のラッチ回路の出力に基づいてメインワード線選択信号を生成するメインワード出力回路と、
前記第3のプリデコード信号に基づき生成される内部信号を前記バンク選択信号に応答してバンクごとに保持する第3のラッチ回路を含み、前記第3のラッチ回路の出力及び前記第2のプリデコード信号に基づいてサブワード線選択信号を生成するサブワードコントロール回路と、
を有していることを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記アドレス信号の第1の部分はメインワード線を選択するための部分であり、前記アドレス信号の第2の部分はメモリマットを選択するための部分であり、前記アドレス信号の第3の部分はサブワード線を選択するための部分であることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
- 前記アドレス信号の第1の部分は、前記アドレス信号の第2及び第3の部分のいずれよりもビット数が多いことを特徴とする請求項2に記載の半導体記憶装置。
- 前記アドレス信号は前記プリデコーダに入力される前の段階ではラッチされず、これにより、前記プリデコーダはアドレススルー型のプリデコーダを構成していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
- 前記メインデコーダは、共通に割り当てられたバンク間に配置され、前記第2及び第3のプリデコード信号及び前記第1のラッチ回路の出力は、前記メインデコーダの長手方向に沿った配線を介して前記メインデコーダに供給されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
- それぞれ複数のパッドが配置された第1及び第2のパッド領域をさらに備え、前記複数のバンクはいずれも前記第1及び第2のパッド領域間において一列に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の半導体記憶装置。
- 前記複数のバンクは、前記第1のパッド領域側に位置する第1のサブバンク領域と前記第2のパッド領域側に位置する第2のサブバンク領域に分かれており、前記第1のパッド領域に含まれるパッドを介して入出力されるデータは前記第1のサブバンク領域に対して読み出し又は書き込みがされ、前記第2のパッド領域に含まれるパッドを介して入出力されるデータは前記第2のサブバンク領域に対して読み出し又は書き込みがされることを特徴とする請求項6に記載の半導体記憶装置。
- 前記第1のサブバンク領域に対する読み出し又は書き込みと、前記第2のサブバンク領域に対する読み出し又は書き込みとが同時に行われることを特徴とする請求項7に記載の半導体記憶装置。
- リフレッシュコマンドに応答して、前記メインデコーダが共通に割り当てられたバンクに対して択一的にリフレッシュアドレスを供給する手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187696A JP4282695B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 半導体記憶装置 |
US11/760,959 US7466619B2 (en) | 2006-07-07 | 2007-06-11 | Semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187696A JP4282695B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008016146A JP2008016146A (ja) | 2008-01-24 |
JP4282695B2 true JP4282695B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=38919004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006187696A Active JP4282695B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7466619B2 (ja) |
JP (1) | JP4282695B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102586179B1 (ko) * | 2018-10-04 | 2023-10-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08255479A (ja) | 1995-03-20 | 1996-10-01 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JPH11163A (ja) | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Asada Shoji Kk | 熱安定性抗生物質を産生する耐熱性バチルス、その産生物質を有効成分とする芝草病害発生抑制剤および植物活性剤 |
JPH11203858A (ja) | 1998-01-05 | 1999-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | ワード線駆動回路および半導体記憶装置 |
JP2000113670A (ja) | 1998-10-05 | 2000-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | 同期型半導体記憶装置 |
US6477630B2 (en) | 1999-02-24 | 2002-11-05 | International Business Machines Corporation | Hierarchical row activation method for banking control in multi-bank DRAM |
JP4704541B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2011-06-15 | エルピーダメモリ株式会社 | 半導体集積回路装置 |
WO2002019340A1 (fr) * | 2000-08-31 | 2002-03-07 | Nec Corporation | Memoire semi-conducteur et procede de rafraichissement associe |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006187696A patent/JP4282695B2/ja active Active
-
2007
- 2007-06-11 US US11/760,959 patent/US7466619B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080008024A1 (en) | 2008-01-10 |
JP2008016146A (ja) | 2008-01-24 |
US7466619B2 (en) | 2008-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5970003A (en) | Semiconductor memory device | |
JP2000011681A (ja) | 同期型半導体記憶装置 | |
JP5474332B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその制御方法 | |
JP2009016037A (ja) | 高い冗長効率を有するフラッシュメモリ、集積回路メモリ装置、およびフラッシュメモリ装置の駆動方法 | |
JPH11177063A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JPH09180442A (ja) | 揮発性メモリ装置及びそのリフレッシュ方法 | |
KR20090108182A (ko) | 반도체 메모리 장치의 병렬비트 테스트 회로 | |
US11450396B2 (en) | Semiconductor memory devices and methods of operating semiconductor memory devices | |
JP2001126470A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100873616B1 (ko) | 컬럼 디코더 및 그를 이용한 반도체 메모리 장치 | |
JP3938803B2 (ja) | ダイナミック型ram | |
US7187615B2 (en) | Methods of selectively activating word line segments enabled by row addresses and semiconductor memory devices having partial activation commands of word line | |
KR100400049B1 (ko) | 행 선택신호에 의해 구동되는 워드 라인 및 이와 평행하게배치되는 열 선택신호 라인을 포함하는 반도체 메모리 장치 | |
JPH11283395A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3688443B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3279787B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4282695B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100363380B1 (ko) | 메모리 구조물 및 계층적 시스템 | |
KR100374632B1 (ko) | 반도체 메모리장치 및 이의 메모리셀 어레이 블락 제어방법 | |
KR100301039B1 (ko) | 칼럼선택선신호를제어하여데이터를마스킹하는반도체메모리장치및이의칼럼디코더 | |
US6560159B2 (en) | Block arrangement for semiconductor memory apparatus | |
KR100945817B1 (ko) | 반도체 집적 회로 | |
JP2000132968A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2003196997A (ja) | メモリ装置 | |
JP2002269982A (ja) | 半導体メモリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4282695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |