JP4277950B2 - 電子部品焼成用治具 - Google Patents

電子部品焼成用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP4277950B2
JP4277950B2 JP2003303809A JP2003303809A JP4277950B2 JP 4277950 B2 JP4277950 B2 JP 4277950B2 JP 2003303809 A JP2003303809 A JP 2003303809A JP 2003303809 A JP2003303809 A JP 2003303809A JP 4277950 B2 JP4277950 B2 JP 4277950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
electronic component
zirconia layer
jig
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003303809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004107203A (ja
Inventor
和友 星野
仁 梶野
靖久 井筒
幸士 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2003303809A priority Critical patent/JP4277950B2/ja
Publication of JP2004107203A publication Critical patent/JP2004107203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277950B2 publication Critical patent/JP4277950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

本発明は、誘電体、積層コンデンサ、セラミックコンデンサ、圧電素子、サーミスタ等の電子部品を焼成する際に用いる、セッター、棚板、匣鉢等の電子部品焼成用治具に関する。
電子部品焼成用治具として必要な性能は耐熱性や機械的強度の他に、焼成するセラミック電子部品と反応しないことが要求される。誘電体等の電子部品ワークが焼成用治具と接触し反応すると、融着したり、ワークの組成変動によって特性低下が生ずる等の問題点がある。
通常これらの電子部品焼成用治具の基材として、アルミナ系材料、アルミナームライト系材料、アルミナージルコニア系材料、アルミナーマグネシア系スピネル材料、アルミナームライトーコージェライト系材料、又はこれらの組み合わせによる材料が使用されている(特許文献1、2参照)。
特開2001−213666 特開平8−253381
またワークとの反応を防止するために、表面層にジルコニア(酸化ジルコニウム)を被覆する方法が採用されている。ジルコニアは基材との反応性は低いが、該基材との熱膨張係数の差が大きいため繰り返し熱サイクルが生ずる使用環境下では治具の被覆に亀裂が生じたり、剥離するといった問題がある。また治具を繰り返し使用する場合、表面のジルコニア層に含まれる粒子が脱落する耐脱粒性や耐摩耗性が低いと、電子部品に微粒子が混入し著しい問題となる。
更にジルコニアは略1100℃近傍で単斜晶から正方晶への相変化が起こる。その結果繰り返し熱サイクルによる相変態に伴う熱膨張係数の変化により、ジルコニアの被覆層が脱離し易いという問題点がある。なお未安定化ジルコニアを使用する場合には、相変態に伴う粉化が生じやすく耐脱粒性が低下する。
電子部品焼成用治具の基材表面にジルコニア層を形成する方法として、塗布法、ディップコート法、スプレーコーティング法等がある。これらの方法は比較的安価で工業用生産に適するが、形成されたジルコニア層の耐剥離性や耐摩耗性が十分ではない場合がある。
特に、繰り返し熱サイクルが電子部品焼成用治具に対して負荷される環境では、ジルコニア層が基材から剥離したり、脱粒が生じたりする場合がある。
本発明のジルコニア層はこのような安価な厚膜形成法を用いても、ジルコニア層の耐剥離性、耐摩耗性に優れた電子部品焼成用治具を提供することを目的とする。
本発明の電子部品焼成用治具は、基材、該基材表面に被覆されたジルコニア層を含んで成る電子部品焼成用治具において、
ジルコニア層は、ジルコニアと、希土類酸化物、アルカリ土類酸化物、遷移金属酸化物、酸化アルミニウム或いはこれらの複合酸化物から選択される1種以上の金属酸化物と、酸化ビスマス、酸化スズから選択される1種以上の不純物とからなり、該不純物は、ジルコニア及び金属酸化物に対して5wt%以下含有することを特徴とする。
前記金属酸化物は、ジルコニアに対して0.1wt%〜20wt%含有することが好ましい。
また、ジルコニア層を形成する主成分のジルコニアが安定化、部分安定化及び未安定化ジルコニアであることを特徴とする前記記載の電子部品焼成用治具である。
以上のように、本発明のジルコニア層は安価な厚膜形成法によるものであって、ジルコニア層の耐剥離性、耐摩耗性に優れた電子部品焼成用治具を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明は、ジルコニア層に含まれる液相を形成する金属酸化物として、酸化イットリウム、酸化ランタン等の希土類酸化物、酸化カルシウム、酸化バリウム等のアルカリ土類酸化物、及び酸化チタン、酸化ニオブ、酸化マンガン等の遷移金属酸化物から選択される1種以上の金属酸化物又は酸化アルミニウムを選択し、不純物として、酸化ビスマス、酸化スズ等を選択することにより、耐剥離性、耐摩耗性に優れたジルコニア層を含む電子部品焼成用治具を提供できる。
本発明では1種類以上の金属酸化物又は酸化アルミニウムを選択することにより、これらの酸化物が主成分のジルコニア層を含む2種類以上の酸化物間で反応が起こり、一部には溶融して液相を形成し、ジルコニア粒子間の結合を強固にする。さらに液相を形成した焼結後にはこれらの反応生成物が結晶化することが望ましい。結晶化により電子部品を焼成する温度、例えば1300℃におけるジルコニア層の耐久性は良好に保たれる。
これらのジルコニア層に含まれる金属酸化物としては複合酸化物jの形で添加することができる。例えば酸化バリウムと酸化チタンの2種類の金属酸化物を添加する場合、適量のチタン酸バリウム複合酸化物として添加することができる。
また、上記の金属酸化物以外にジルコニア層に含まれる不純物、例えば、酸化ビスマス、酸化スズ等は上記の金属酸化物との反応を促進する場合にも、より好ましくはジルコニア及び金属酸化物に対して1wt%、最大でも5wt%以下にすることが好ましい。これらの不純物が5wt%を越えると、液相形成温度が低下し、電子部品の焼成温度、例えば1300℃でも液相が形成され、ジルコニア層の表面で焼成する電子部品と反応が起こり、耐剥離性が低下する。またこのような不純物が5wt%を越えて多くなると、ジルコニア層の焼結後にガラス相が形成され易くなり、ジルコニア層が変形し、結合強度が著しく低下する原因となる。
ジルコニア層に添加する金属酸化物粒子の粒径は0.1μm〜100μmを選択できるが、液相を形成する成分として添加する場合には10μm以下が望ましい。ジルコニア層を形成する主成分のジルコニア粒子は未安定化、部分安定化、安定化ジルコニアを用いることができ、これらの粒径は、ジルコニア層の表面粗さや気孔径を考慮して各種選択できる。例えば平均粒径は100μmである。
さらに主成分のジルコニア粒子として平均粒径1μmの微粒と平均粒径100μmの粗粒を組み合わせることもできる。このような場合には微粒ジルコニアと添加した金属酸化物が反応し、液相を形成してジルコニア層の結合強度を高めることができる。
ジルコニア層に添加する金属酸化物の量は好ましくは0.1wt%から20wt%であり、これ以上添加量が増えると電子部品ワークとの反応が起こったり、ガラス相が形成されて耐剥離性が低下する等の問題が生ずる。
基材表面へのジルコニア層の形成は、ジルコニウム化合物溶液の塗布及び熱分解による方法、ジルコニア化合物溶液やジルコニア粉末及び選択した金属酸化物の溶液をスプレーコーティングする方法、基材をこれらの溶液に浸漬した後、熱分解して前記化合物をジルコニアに変換する方法等の従来法に従って行えばよい。使用する基材は従来と同様で良く、例えばアルミナ系、アルミナ−ムライト系、アルミナ−マグネシア系スピネル材料、アルミナ−ムライト−コージェライト系材料、又はこれらの組み合わせによる材料が使用される。
このような基材とジルコニア層を含む電子部品焼成用治具の焼成温度は、実際に電子部品を焼成する温度より高い温度で焼成して本発明の電子部品焼成用治具が使用時に劣化しないようにすることが望ましい。従って通常の電子部品焼成温度は1200〜1400℃であるので、ジルコニア層焼成温度は1300〜1600℃程度とすることが好ましい。
このような本発明により耐剥離性、耐摩耗性が向上した電子部品焼成用治具のよりよい理解のために、ジルコニア層の微細組織の模式図を図1に示す。図1に示されたように一部にはジルコニア粒子同士が液相を介して結合し、また一部には基材とジルコニア層が液相を介して結合し、これらが結晶化することにより、耐剥離性及び耐摩耗性が著しく向上するものと考えられる。
本発明の電子部品焼成用治具の製造に関する実施例を記載するが、該実施例は本発明を限定するものではない。
(実施例1)
基材として、シリカ成分が約10wt%のアルミナームライト基材を使用した。ジルコニア層の主成分として、平均粒径が80μmのイットリア安定化ジルコニアを70wt%、平均粒径が3μmのイットリア安定化ジルコニアを20wt%、及びカルシア安定化ジルコニアを7wt%用い、金属酸化物として平均粒径が1μmの酸化アルミニウムを3wt%添加した混合物を準備した。
また不純物として上記の粉末に対して0.5wt%のSnO2を添加した。これらをボールミルで均一に混合し、水とバインダーであるポリビニルアルコールを加えてスラリーとした。このスラリーを前記の基材表面にスプレーコートした。得られたジルコニア層の厚さは約150μmであった。このスプレーコートした基材を100℃で乾燥後、1400〜1600℃で2時間保持し、焼成したジルコニア層を作製して電子部品焼成用治具とした。
この電子部品焼成用治具のジルコニア層の耐剥離性及び耐摩耗性を調べるため、該電子部品焼成用治具を、3時間かけて500℃から1300℃へ急熱し、次いで3時間かけて1300℃から500℃へ急冷する熱サイクルを30回繰り返した。熱サイクル30回を繰り返したところで、剥離しなかったジルコニア層に対しては耐摩耗試験を実施した。
耐摩耗性試験はSiC研磨紙の上で、一定荷重を電子部品焼成用治具の試料に加えて、コーティング表面を研磨(一定距離で一定回数を実施)し、試料の重量減少を測定した。摩耗量は比較例2の摩耗量を1とした場合の相対値で表してある。例えば比較例2に対して摩耗量が半分であれば0.5である。これらの結果を表1に示した。
Figure 0004277950
(実施例
ジルコニア層の主成分として、平均粒径が100μmのイットリア安定化ジルコニアを60wt%、平均粒径が5μmのイットリア安定化ジルコニアを35wt%用い、金属酸化物として平均粒径1μmの酸化ストロンチウムを2wt%。チタン酸バリウムを3wt%添加した混合物に、不純物として上記の粉末に対して0.5wt%のBi2O3を添加した以外は、実施例1と同様にして、混合物を得た。これらをボールミルで均一に混合し、水とバインダーであるポリビニルアルコールを加えてスラリーとし、このスラリー後、1400〜1600℃で2時間保持し、焼成したジルコニア層を作製して電子部品焼成用治具とした。得られた電子部品焼成用治具のジルコニア層の耐剥離性及び耐摩耗性調べた。これら結果を表1に示した。
(比較例1)
ジルコニア層の主成分として、平均粒径が150μmのイットリア安定化ジルコニアを20wt%、平均粒径が5μmの未安定化ジルコニアを50wt%用い、金属酸化物として平均粒径が1μmの酸化バリウムを30wt%添加した以外は、実施例1と同様にして、混合物が得られた。これらをボールミルで均一に混合し、水とバインダーであるポリビニルアルコールを加えてスラリーとし、このスラリーを前記の基材表面にスプレーコートした。このスプレーコートした基材を100℃で乾燥後、1400〜1600℃で2時間保持し、焼成したジルコニア層を作製して電子部品焼成用治具とした。得られた電子部品焼成用治具のジルコニア層の耐剥離性及び耐摩耗性を調べた。これらの結果を表1に示した。
(比較例2)
ジルコニア層の主成分として、平均粒径が100μmのイットリア安定化ジルコニアを70wt%、平均粒径が1μmのイットリア安定化ジルコニアを30wt%用いた以外は、実施例1と同様にして、混合物が得られた。これらをボールミルで均一に混合し、水とバインダーであるポリビニルアルコールを加えてスラリーとし、このスラリーを前記の基材表面にスプレーコートした。このスプレーコートした基材を100℃で乾燥後、1400〜1600℃で2時間保持し、焼成したジルコニア層を作製して電子部品焼成用治具とした。得られた電子部品焼成用治具のジルコニア層の耐剥離性及び耐摩耗性を調べた。これらの結果を表1に示した。
(比較例3)
ジルコニア層の主成分として、平均粒径が100μmのイットリア安定化ジルコニアを50wt%、平均粒径が1μmの未安定化ジルコニアを50wt%用い、不純物として,酸化ケイ素を8%添加した以外は、実施例1と同様にして、混合物が得られた。これらをボールミルで均一に混合し、水とバインダーであるポリビニルアルコールを加えてスラリーとし、このスラリーを前記の基材表面にスプレーコートした。このスプレーコートした基材を100℃で乾燥後、1400〜1600℃で2時間保持し、焼成したジルコニア層を作製して電子部品焼成用治具とした。得られた電子部品焼成用治具のジルコニア層の耐剥離性及び耐摩耗性を調べた。これらの結果を表1に示した。
本発明に関するジルコニア層の微細組織の模式図である。

Claims (2)

  1. 基材、該基材表面に被覆されたジルコニア層を含んで成る電子部品焼成用治具において、
    ジルコニア層は、ジルコニアと、希土類酸化物、アルカリ土類酸化物、遷移金属酸化物、酸化アルミニウム或いはこれらの複合酸化物から選択される1種以上の金属酸化物と、酸化スズとからなり、該酸化スズを、ジルコニア層中に5wt%以下含有する電子部品焼成用治具。
  2. 前記金属酸化物を、ジルコニア層中に0.1wt%〜20wt%含有する請求項1に記載の電子部品焼成用冶具。
JP2003303809A 2002-08-30 2003-08-28 電子部品焼成用治具 Expired - Fee Related JP4277950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303809A JP4277950B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-28 電子部品焼成用治具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253042 2002-08-30
JP2003303809A JP4277950B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-28 電子部品焼成用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004107203A JP2004107203A (ja) 2004-04-08
JP4277950B2 true JP4277950B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=32301327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303809A Expired - Fee Related JP4277950B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-28 電子部品焼成用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277950B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044980A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化アルミニウム焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004107203A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756619B1 (ko) 질화알루미늄 소결체, 반도체 제조용 부재 및 질화알루미늄소결체의 제조 방법
JP5934069B2 (ja) 積層構造体、半導体製造装置用部材及び積層構造体の製造方法
KR101196685B1 (ko) 전자부품 소성용 지그
EP2017240B1 (en) Jig for calcining electronic component
KR20200105930A (ko) 소성 지그
US5680291A (en) Low-temperature sinterable dielectric composition with high dielectric constant and multi-layered ceramic capacitor using the same
JP4277950B2 (ja) 電子部品焼成用治具
EP1547991A1 (en) Electronic component burning jig
JP2004115332A (ja) 電子部品焼成用治具
JP4255671B2 (ja) 電子部品焼成用治具
JP2017024916A (ja) 電子部品焼成用治具
JP3643022B2 (ja) 電子部品焼成用治具
JP3549099B2 (ja) 電子部品焼成用治具の製造方法
JP3819352B2 (ja) 電子部品焼成用治具
JP2004091245A (ja) 電子部品焼成用治具
JP2002128583A (ja) 電子部品焼成用治具
JP2004137114A (ja) 電子部品焼成用治具
JP2001213666A (ja) 電子部品焼成用材料
JP2003073183A (ja) 電子部品焼成用材料
JP4054098B2 (ja) 焼成治具
JP2004161585A (ja) 電子部品焼成用治具
JP3663445B2 (ja) 電子部品焼成用治具
JP2004115331A (ja) 電子部品焼成用治具
JP2004307338A (ja) 焼成用道具材
JP2003238246A (ja) ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050727

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060919

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4277950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees