JP4276661B2 - 携帯通信デバイスにおけるディープ・スリープ・モード - Google Patents

携帯通信デバイスにおけるディープ・スリープ・モード Download PDF

Info

Publication number
JP4276661B2
JP4276661B2 JP2006061052A JP2006061052A JP4276661B2 JP 4276661 B2 JP4276661 B2 JP 4276661B2 JP 2006061052 A JP2006061052 A JP 2006061052A JP 2006061052 A JP2006061052 A JP 2006061052A JP 4276661 B2 JP4276661 B2 JP 4276661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver circuit
communication
communication device
channel
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006061052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006254442A (ja
Inventor
アエラボトゥ ナビーン
ピー.アルバース ジュニア ウィリアム
ジェイ.デクラーク ダニエル
ナーラーシンハ ムラリ
イー.ウェルニック ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2006254442A publication Critical patent/JP2006254442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276661B2 publication Critical patent/JP4276661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は携帯通信デバイスの電力節約に関する。より詳細には、本発明は、CDMA系通信路と1つ以上の他の通信路とを有する携帯通信デバイスの電力節約に関する。
携帯通信デバイスにおいて重要な設計パラメータは電力節約である。電力節約手法においては、バッテリ電力の節約の必要を他の設計パラメータと平衡させる。そのような設計パラメータの1つは、ユーザが「緊急電話番号(911)」をダイヤルするとき等、緊急通報の送出である。携帯通信デバイスが1つ以上の通信路にて動作可能であり、その携帯通信デバイスが動作可能な通信路のうちの1つがCDMA2000通信路等のセルラー通信路であるとき、一般に、緊急通報をセルラー通信路に送出(place)することが必要である。これは、セルラーネットワーク(CDMAネットワーク等)が緊急ディスパッチ・システムへの、より優れた接続性を有するためである。これには、携帯通信デバイスが非セルラー通信路にて動作している場合、迅速にセルラー通信路へ遷移して緊急通報を送出することが必要である。また、非セルラー通信路のカバレッジの境界に到達したとき等、他の状況においては、非セルラー通信路からセルラー通信路への遷移も必要である。したがって、より少ない電力しか消費しない第2の通信路にて通信するときであっても、携帯通信デバイスはセルラー通信路における通信を維持する必要がある。両通信路にて通信を維持することにより、移動局において許容不可能な量の電力が消費される。
したがって、非CDMA系通信路を利用して電力を節約するとともに、ユーザの緊急通報又はアイドル・ハンドオフの場合に迅速に応答し、緊急通報をCDMA系通信路に送出する電力節約方法及び装置が必要である。
携帯通信デバイスは、第1の通信路にて信号を送信及び受信するための第1のトランシーバ回路と、第2の通信路にて信号を送信及び受信するための第2のトランシーバ回路とを備える。また、この携帯通信デバイスは、第1のトランシーバ回路及び第2のトランシーバ回路に接続されたコントローラも備える。このコントローラは、携帯通信デバイスが第1の通信路の信号カバレッジ内に存在することの判定に応答して第2のトランシーバ回路からの送信のために第2のトランシーバ回路に対し登録抹消メッセージを出力するため、第1のトランシーバ回路を有効化して第1の通信路にて信号を送信及び受信するため、第2のトランシーバ回路を無効化するため、並びに、所定の時間間隔だけ離れた時に第2のトランシーバ回路を有効化して第2の通信路の1つ以上のハウスキーピング・チャネルを監視するためのコントローラである。
また、第1の通信路又は第2の通信路にて通信可能な携帯通信デバイスにおける電力節約方法も提供する。この方法には、第1の通信路の信号を検出する工程と、第1の通信路にて第1の通信モードで動作する工程と、第2の通信路から登録を抹消する工程と、第2の通信路からの登録抹消期間において、所定の時間間隔だけ離れた時に第2の通信路の1つ以上のハウスキーピング・チャネルを監視する工程と、所定のイベントに応答して、第1の通信モードから第2の通信路の第2の通信モードに動作を切り替える工程とが含まれる。
図1には、本発明の好適な実施形態による、セルラー電話等、携帯通信デバイス100のブロック図を示す。携帯通信デバイス100は第1のアンテナ102を備える。第1のアンテナ102は、第1の通信路にて無線周波数(RF)信号を受信及び送信するための第1のトランシーバ回路104に接続されている。第1のトランシーバ回路104は受信/送信スイッチ106を備える。受信/送信スイッチ106は、当業者には周知の手法により、第1のアンテナ102を受信回路108及び送信回路110に選択的に接続する。受信回路108はRF信号を復調及び復号してRF信号から情報を導出するとともに、携帯通信デバイス100の機能によりコントローラ112が利用するようにコントローラ112に対し復号した情報を出力するために、コントローラ112に接続されている。また、コントローラ112は、アンテナ102から送信するRF信号へ情報を符号化及び変調するために、送信回路110に対し情報を出力する。加えて、コントローラ112は受信/送信スイッチ106に対し信号を出力し、受信/送信スイッチ106の動作を制御する。
本発明においては、携帯通信デバイス100は2つ以上の通信路にて動作可能である。したがって、第2の通信路における通信のため、携帯通信デバイス100は第2のアンテナ114を備える。第2のアンテナ114は、第2の通信路にて無線周波数(RF)信号を受信及び送信するための第2のトランシーバ回路116に接続されている。第2のトランシーバ回路116は受信/送信スイッチ118を備える。受信/送信スイッチ118は当業者には周知の手法により、第2のアンテナ116を、第2の通信路にて受信したRF信号を復調及び復号するために受信回路120に、及び符号化及び変調したRF信号を第2の通信路にて送信するために送信回路122に選択的に接続する。受信回路120は、携帯通信デバイス100の機能によりコントローラ112が利用するようにコントローラ112に対し復号した情報を出力するために、コントローラ112に接続されている。また、コントローラ112は、アンテナ114から送信するRF信号へ情報を符号化及び変調するために、送信回路122に対し情報を出力する。
当該技術分野において周知のように、通常、コントローラ112は、携帯電子デバイス100の動作の情報を記憶及び読出するために、メモリ・デバイス124に接続されている。加えて、コントローラ112は、ユーザ入力を受信し携帯電子デバイス100の機能を実行するため、かつ、情報をユーザに対し出力するために、ユーザ・インタフェース126に接続されている。電力制御回路128はバッテリ等の携帯電力供給部130に接続されており、コントローラ112の制御下で動作する。電力制御回路128から、コントローラ112、第1のトランシーバ回路104、第2のトランシーバ回路116、及びユーザ・インタフェース126等、携帯通信デバイス100の構成要素に対し電力が供給されることにより、それらの構成要素に対し適切な動作電圧及び電流が与えられる。ユーザ・インタフェース126は、マイクロホン132、スピーカー134、及び1つ以上のキー入力部136のうちの1つ以上を備えてもよい。また、ユーザ・インタフェース126はディスプレイ138を備えてもよい。このディスプレイ138はタッチ・スクリーン入力部を備え得る。
本発明の好適な実施形態においては、第1の通信路は無線ローカルエリアネットワーク又は都市型ネットワーク(metropolitan area network)の通信路であり、携帯通信デバイス100は第1の通信路にて第1の通信モードで動作する。第2の通信路は、デジタルビデオ放送通信路(DVB−H)又はCDMA系通信路、詳細にはCDMA通信路等、広域ネットワーク(wide area network)であり、携帯通信デバイス100は第2の通信路にて第2の通信モードで動作する。当業者には理解されるように、無線ローカルエリアネットワーク通信路における通信はCDMA系通信路における通信よりも消費する電力が少ない。しかしながら、無線ローカルエリアネットワークの信号カバレッジ領域は、CDMAセルラー電話ネットワークの信号カバレッ
ジ領域より小さい。信号カバレッジ限界検出器140は、無線ローカルエリアネットワークの信号カバレッジの限界を検出することにより、携帯通信デバイス100が無線ローカルエリアネットワークの信号カバレッジ領域内に存在するとき、又は携帯通信デバイス100が無線ローカルエリアネットワークの信号カバレッジの限界に到達し、無線ローカルエリアネットワークの信号カバレッジ領域を離れると想定されるときを検出するために、第1のトランシーバ回路104の受信回路108に接続されている。
一実施例においては、信号カバレッジ限界検出器140は、受信回路108に接続された受信信号強度検出器を備える。この受信信号強度検出器は、第1の通信路にて受信した信号の信号強度が所定の信号強度閾値を上回ること又は下回ることに応答し、限界検出信号を出力する。電力を節約するため、コントローラ112は、信号カバレッジ限界検出器140により出力される限界検出信号に応答して、CDMAネットワークにおける第2の通信モードから無線ローカルエリアネットワークにおける第1の通信モードに動作を切り替える。別の実施例においては、コントローラは第2の通信路から回復する信号を第1の受信回路108の出力において監視し、第1の通信路の信号カバレッジの境界を判定することにより、信号カバレッジ限界検出器140の余分な回路の必要を除くことが可能である。
CDMA通信路の信号カバレッジは広い領域を覆うように設計されている。しかしながら、第2のトランシーバ回路116はCDMA通信路にて信号の受信及び送信を行うため、無線ローカルエリアネットワークにて動作する第1のトランシーバ回路よりも多くの電力を必要とする。当業者には周知のように、CDMA通信路は多重のチャネル又は周波数にて動作するように規定されている。チャネルのうちの一部は制御チャネルであり、CDMA通信路にて通信するために必要な情報を供給する。他のチャネルは、CDMA通信路における通信用に携帯通信デバイス100に対し、一時的に割り当てられる。制御チャネルのうちの一部は、パイロット・チャネル又はクイック・ページング・チャネル等、ハウスキーピング・チャネルである。ハウスキーピング・チャネルは、携帯通信デバイス100がCDMA通信路との同期を維持するために必要な制御信号と、第2の通信モードにおいて携帯通信デバイス100の動作を制御するためにメモリ124に記憶され、コントローラ112により利用されるオーバヘッド情報を更新するための構成変更インジケータとを供給する。CDMA通信路は同期通信システムであり、情報は所定長のスロットにおけるデジタル信号として種々のチャネルにて出力されるとともに、所定の符号分割多重方式により符号化されている。したがって、CDMA通信路の所定の動作パラメータには複数のスロット・サイクル・インデックスが含まれる。ここで、スロット・サイクルの継続時間とスロット・サイクル・インデックス(SCI)との関係は、T=1.28×2SCI、と定義される。CDMA2000システムにおいて、スロット・サイクル・インデックスが2であることは、約5.12秒の時間に相当し、スロット・サイクル・インデックスが3であることは約10.28秒の時間に相当する。有利には、本発明により、無線ローカルエリアネットワークに存在し、かつ、CDMA2000システムから登録を抹消したとき、第2の通信路の通常動作において用いられるスロット・サイクル・インデックスより大きなスロット・サイクル・インデックスによる動作を可能とすることにより、CDMA2000システムに対する同期を維持しつつ、より多くの電力が節約される。
図2には、CDMA通信路200にて第2の通信モードにおけるコントローラ112の制御下の携帯通信デバイス100の動作を示す。CDMA通信路200では、関連する動作電力を各々有する幾つかの状態が生じる。初期化状態202において、携帯通信デバイス100は当業者には周知の手法によりCDMA通信路に登録する。初期化状態202における全ての必要な動作の完了後、携帯通信デバイス100はアイドル状態204に切り替わり、電力を節約する。アイドル状態204から、動作はCDMA通信路の再初期化のために初期化状態へ戻るか、又は登録のためCDMAシステムに若しくは他の通信に接続
するためにシステム接続状態206切り替わる。CDMAシステムへの接続後には、トラフィック・チャネル状態208にて通信が生じ得るが、通信が開始されない場合、動作は電力を節約するアイドル状態204へ戻る。トラフィック・チャネル状態208において通信が完了又は中断したとき、動作は初期化状態202へ戻り、CDMA通信路において通信を再び開始する。
本発明においては、有利には、CDMAシステムから登録を抹消することと、登録抹消期間において、比較的大きな時間間隔だけ離れた時に1つ以上のハウスキーピング・チャネルを監視することとにより、さらに電力を節約するように、ディープ・スリープ(deep sleep)状態210が規定される。1つ以上のハウスキーピング・チャネルは、クイック・ページング・チャネル及びパイロット・チャネル、又はクイック・ページング・チャネルのみ等である。例えば、ディープ・スリープ状態210は非常に大きなスロット・サイクル・インデックスにて動作する。このことは、ディープ・スリープ状態210における動作にて、携帯通信デバイスがアイドル状態204よりも充分に低い頻度でしかクイック・ページング・チャネルを監視しないことを意味する。本発明の好適な実施形態においては、ディープ・スリープ状態210における動作にて、所定の時間間隔だけ離れた時にハウスキーピング・チャネルが監視される。この所定の時間間隔が第2の通信路の通常動作において利用されるよりも大きなスロット・サイクル・インデックスに相当することにより、より多くの電力が節約される。
図3には、ディープ・スリープ状態210に入るための処理のフローチャート300を示す。310において、携帯通信デバイス100が第2の通信モードにてCDMAアイドル状態204(図2)で動作しているとき、312にて、コントローラ112も無線ローカルエリア通信路の信号カバレッジを探査する。信号カバレッジ限界検出器140の限界検出信号に応答して、314にて、コントローラ112は携帯通信デバイス100が無線ローカルエリア通信路の信号カバレッジ内に存在することを判定し、316にて、第2の通信モードに切り替える。これにより、無線ローカルエリアネットワーク通信路にて信号を送信及び受信するように第1のトランシーバを有効化し、無線ローカルエリア通信路にて携帯通信デバイス100を登録及び認証する。316にて、無線ローカルエリアネットワーク通信路にてセルラー通信の実行を登録した後、318にて、コントローラ112は第2のトランシーバ回路116に対し登録抹消メッセージを出力し、CDMA通信路から携帯通信デバイス100の登録を抹消し、ディープ・スリープ状態210に入る。これにより、第2のトランシーバ回路116が無効化される。
ディープ・スリープ状態210の期間、320にて、コントローラ112は、より大きなスロット・サイクル・インデックスに、即ち、所定の時間間隔だけ離れた時に、第2のトランシーバ回路116を有効化することにより、CDMA通信路のクイック・ページング・チャネル及びパイロット・チャネルのうちの少なくとも一方を監視する。本発明において、この所定の時間間隔は、2以上であるスロット・サイクル・インデックスに相当する。本発明の好適な実施形態においては、320において、クイック・ページング・チャネルにて受信される構成変更インジケータを検出するため、コントローラ112はクイック・ページング・チャネルを監視する。構成変更インジケータの検出に応答して、コントローラ112はメモリ124(図1)のオーバヘッド情報を更新する。本発明の代替の一実施形態では、構成変更インジケータはサポートされず、コントローラはディープ・スリープ・モード210に切り替わる前に監視していたクイック・ページング・チャネルのインジケータのビットを監視する。クイック・ページング・チャネルの監視には、上述の手法による監視では非常に少ない電力しか利用されないという利点が存在する。クイック・ページング・チャネルの代わりに、ページング・チャネル又は任意の他の制御チャネルを用いて監視を行うことが可能である。
次に図4には、本発明の第1の態様によるディープ・スリープ状態210から出ることのフローチャート400を示す。410にてディープ・スリープ状態210で動作しており、412において携帯通信デバイス100が無線ローカルエリア通信路にて第1の通信モードで動作しているとき、第1の通信モードによりサポートされない通信種類の要求を示す所定のユーザ入力等、所定のイベントに応答して、コントローラ112は携帯通信デバイス100の動作を第1の通信モードから第2の通信モードに切り替える。そのような所定のイベントの1つは、414におけるユーザによる緊急通報の送出である。緊急通報はCDMA通信路において生じ、無線ローカルエリアネットワーク通信路において生じることはない。したがって、414にて緊急通報を示す所定のユーザ入力がユーザ・インタフェース126により受信されたとき、416にて、コントローラ112は第2のトランシーバ回路を有効化するとともに、システム接続状態206に入り、トランシーバ回路116からの送信のためにトランシーバ回路116に対し登録メッセージを出力することにより、第1の通信モードから第2の通信モードに動作を切り替える。
図5には、本発明の第2の態様によるディープ・スリープ状態210から出ることのフローチャート500を示す。510にてディープ・スリープ状態210で動作しており、512において携帯通信デバイス100が無線ローカルエリア通信路にて第1の通信モードで動作しているとき、無線ローカルエリア通信路の信号カバレッジの境界又は限界の検出を示す信号カバレッジ限界検出器140からの限界検出信号に応答して、コントローラ112は携帯通信デバイス100の動作を第1の通信モードから第2の通信モードに切り替える。したがって、514にて所定の限界検出信号が受信されたとき、516にて、コントローラ112は第2のトランシーバ回路を有効化するとともに、システム接続状態206に入り、トランシーバ回路116からの送信のためにトランシーバ回路116に対し登録メッセージを出力することにより、第1の通信モードから第2の通信モードに動作を切り替える。
上述の発明の詳細な説明において少なくとも1つの実施形態を示したが、多数の変形形態が存在することは明らかである。なお、例示的な実施形態ではCDMAに関連して述べたが、HRPD及びWCDMA等、他の広域無線ネットワークに対しても本発明は適用される。
本発明の好適な実施形態による携帯通信デバイスのブロック図。 本発明の好適な実施形態によるCDMA2000通信路にあるときの携帯通信デバイスの動作の状態図。 本発明の好適な実施形態によるディープ・スリープ状態に入る携帯通信デバイスの動作のフローチャート。 本発明の第1の態様の好適な実施形態によるディープ・スリープ状態から出る携帯通信デバイスの動作のフローチャート。 本発明の第2の態様の好適な実施形態によるディープ・スリープ状態から出る携帯通信デバイスの動作のフローチャート。

Claims (12)

  1. 第1の通信路又は第2の通信路にて通信可能な携帯通信デバイスにおける電力節約方法であって、
    第1の通信路の信号を検出する信号検出工程と、
    第1の通信路にて第1の通信モードで動作する第1通信モード動作工程と、
    所定の時間間隔に第2の通信路にて1つ以上のハウスキーピング・チャネルを監視するチャネル監視工程と、チャネル監視工程は、第1の通信路にて第1の通信モードで動作しているとき、第2の通信路から携帯通信デバイスの登録を抹消する工程と、第2の通信路から携帯通信デバイスの登録が抹消されているときに、所定の時間間隔毎に第2の通信路にて1つ以上のハウスキーピング・チャネルを監視する工程とを含むことと、
    所定のイベントに応答して、第1の通信モードから第2の通信路の第2の通信モードに動作を切り替える通信モード切替工程とからなる方法。
  2. 通信モード切替工程は、緊急通報を示す所定のユーザ入力に応答して、第1の通信モードから第2の通信モードに動作を切り替える工程を含む請求項1に記載の方法。
  3. 通信モード切替工程は、第1の通信モードによりサポートされない通信種類の要求を示す所定のユーザ入力に応答して、第1の通信モードから第2の通信モードに動作を切り替える工程を含む請求項1に記載の方法。
  4. 通信モード切替工程は、第1の通信路の信号カバレッジの限界の検出に応答して、第1の通信モードから第2の通信モードに動作を切り替える工程を含む請求項1に記載の方法。
  5. 通信モード切替工程は第2の通信路に携帯通信デバイスを登録する工程を含む請求項1に記載の方法。
  6. 第1の通信路にて信号を送信及び受信するための第1のトランシーバ回路と、
    第2の通信路にて信号を送信及び受信するための第2のトランシーバ回路と、
    第1のトランシーバ回路及び第2のトランシーバ回路に接続されたコントローラと、
    コントローラが、携帯通信デバイスが第1の通信路の信号カバレッジ内に存在することの判定に応答して第2のトランシーバ回路からの送信のために第2のトランシーバ回路に対し携帯通信デバイスの登録抹消メッセージを出力するため、第1のトランシーバ回路を有効化して第1の通信路にて信号を送信及び受信するため、第2のトランシーバ回路を無効化するため並びに所定の時間間隔毎に第2のトランシーバ回路を有効化して第2の通信路の1つ以上のハウスキーピング・チャネルを監視するためのコントローラであることとを含む携帯通信デバイス。
  7. コントローラに接続されており、かつ、ユーザ入力を受信するためのユーザ・インタフェースと、
    ユーザ・インタフェースから受信した所定のユーザ入力に応答して、コントローラが第2のトランシーバ回路を有効化し、第2のトランシーバ回路に対しメッセージを出力することとを含む請求項6に記載の携帯通信デバイス。
  8. メッセージは携帯通信デバイスの登録メッセージである請求項7に記載の携帯通信デバイス。
  9. 所定のユーザ入力は緊急通報を示すユーザ入力を含む請求項7に記載の携帯通信デバイス。
  10. 第1のトランシーバ回路及びコントローラに接続された信号カバレッジ限界検出器と、
    信号カバレッジ限界検出器は、携帯通信デバイスが第1の通信路の信号カバレッジ領域の限界に存在することを検出し、コントローラに対し限界検出信号を出力するための信号カバレッジ限界検出器であることと、
    限界検出信号に応答して、コントローラは携帯通信デバイスが第1の通信路の信号カバレッジ内に存在すると判定することとを含む請求項6に記載の携帯通信デバイス。
  11. 限界検出信号に応答して、コントローラは第2のトランシーバ回路を有効化し、第2のトランシーバ回路に対し携帯通信デバイスの登録メッセージを出力することを含む請求項10に記載の携帯通信デバイス。
  12. 無線ローカルエリアネットワーク通信路にて第1の通信モードで動作し、かつ、クイック・ページング・チャネル及びパイロット・チャネルを含むCDMA通信路にて第2の通信モードで動作するための携帯通信デバイスであって、
    無線ローカルエリアネットワーク通信路にて信号を送信及び受信するための第1のトランシーバ回路と、
    CDMA通信路にて信号を送信及び受信するための第2のトランシーバ回路と、
    緊急通報の送出を示すユーザ入力を受信し、受信に応答して緊急通報信号を出力するためのユーザ・インタフェースと、
    携帯通信デバイスが無線ローカルエリアネットワーク通信路の信号カバレッジ領域の限界に存在するか否かを検出し、コントローラに対し限界検出信号を出力するための手段と、
    第1のトランシーバ回路、第2のトランシーバ回路、ユーザ・インタフェース、及び信号カバレッジ限界検出器に接続されたコントローラと、
    コントローラが、(a)限界検出信号に応答して、携帯通信デバイスが無線ローカルエリアネットワーク通信路の信号カバレッジ内に存在するか否かを検出するため、(b)第1のトランシーバ回路を有効化して無線ローカルエリアネットワーク通信路にて信号を送信及び受信するため、(c)携帯通信デバイスが無線ローカルエリアネットワーク通信路の信号カバレッジ内に存在することの検出に応答して、第2のトランシーバ回路からの送信のために第2のトランシーバ回路に対し携帯通信デバイスの登録抹消メッセージを出力するため、(d)第2のトランシーバ回路を無効化するため、(e)CDMAに登録されたとき携帯通信デバイスにより用いられるスロット・サイクル・インデックス以上のCDMA通信路のスロット・サイクル・インデックスに相当する所定の時間間隔毎に第2のトランシーバ回路を有効化してCDMA通信路のクイック・ページング・チャネル及びパイロット・チャネルのうちの少なくとも一方を監視するため、並びに(f)限界検出信号及び緊急通報信号のうちの一方に応答して、第2のトランシーバ回路を有効化し第2のモードで動作するためのコントローラであることとを含む携帯通信デバイス。
JP2006061052A 2005-03-08 2006-03-07 携帯通信デバイスにおけるディープ・スリープ・モード Active JP4276661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/075,540 US7546149B2 (en) 2005-03-08 2005-03-08 Deep sleep mode for portable communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254442A JP2006254442A (ja) 2006-09-21
JP4276661B2 true JP4276661B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=36581665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006061052A Active JP4276661B2 (ja) 2005-03-08 2006-03-07 携帯通信デバイスにおけるディープ・スリープ・モード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7546149B2 (ja)
JP (1) JP4276661B2 (ja)
KR (1) KR101151179B1 (ja)
CN (1) CN101138264B (ja)
TW (1) TWI414175B (ja)
WO (1) WO2006096295A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826875B2 (en) * 2004-08-13 2010-11-02 Broadcom Corporation Multiple network wake-up
EP3154206A1 (en) * 2004-10-29 2017-04-12 Sony Deutschland Gmbh Method for operating a near field communication system
US7586863B2 (en) * 2005-04-08 2009-09-08 Qualcomm Incorporated Using receive diversity to extend standby time in QPCH mode
US7725093B2 (en) * 2006-03-29 2010-05-25 Intel Corporation Method and apparatus for a power-efficient framework to maintain data synchronization of a mobile personal computer to simulate a connected scenario
US8532699B2 (en) 2006-09-19 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Method for power efficient activation of an inactive communication interface in a mobile station having multiple communication interfaces
CN101203043B (zh) * 2006-09-26 2013-08-21 美商威睿电通公司 在混合接入终端中确定时隙模式运行时间的方法和系统
US7894393B2 (en) 2006-09-26 2011-02-22 Via Telecom, Inc. Systems and methods for determining slotted mode operation timing in a hybrid access terminal
JP4869036B2 (ja) * 2006-11-20 2012-02-01 京セラ株式会社 音声通話装置
US8504119B2 (en) 2007-01-09 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Method for efficient assessment of communication service levels in a mobile station having multiple communication interfaces
US8369959B2 (en) 2007-05-31 2013-02-05 Cochlear Limited Implantable medical device with integrated antenna system
US7804886B2 (en) * 2007-07-10 2010-09-28 Thetaware, Inc. Wearable system for data transmission and reception and method of using the same
EP2114108B1 (en) * 2008-04-28 2013-02-13 Motorola Mobility LLC Method of selecting a communication system for operating with a communication device in an idle mode, and communication device
US8917655B2 (en) * 2008-07-11 2014-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allowing device supporting multiple PHY communication mode to communicate with device in wireless personal area network
US8849289B2 (en) 2009-09-23 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for band transfer in multiband communication system
US8977261B2 (en) * 2010-08-11 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Hardware activation of dual USIM multimode mobile terminal
JP2012169969A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Sony Corp 無線通信装置、基地局、無線通信方法、プログラムおよび無線通信システム
JP2013143575A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Fujitsu Mobile Communications Ltd 無線通信端末装置及び無線通信端末装置制御方法
US9609566B2 (en) * 2014-06-03 2017-03-28 Intel Corporation Radio resource control (RRC) protocol for integrated WLAN/3GPP radio access technologies
JP6213447B2 (ja) * 2014-10-31 2017-10-18 住友電装株式会社 ハーネス
JP2016091257A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社デンソー 車両用機器
US10462740B2 (en) * 2016-08-03 2019-10-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for waking up a radio communications module of a device
US10554251B1 (en) * 2017-05-12 2020-02-04 Marvell International Ltd. Low power wake up radio synchronization with low power antenna
CN107249173B (zh) * 2017-06-21 2019-09-17 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种物联网通信模式的切换控制方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU681721B2 (en) * 1993-11-01 1997-09-04 Alex K. Raith Enhanced sleep mode in radiocommunication systems
FI105639B (fi) 1997-06-25 2000-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Parannettu menetelmä solun vaihtamiseksi
EP1059826A4 (en) * 1998-12-07 2005-08-03 Mitsubishi Electric Corp MOBILE COMMUNICATION DEVICE AND SYSTEM
FI109062B (fi) * 1998-12-23 2002-05-15 Nokia Corp Matkapuhelimen lisälaite erityisesti kaiutintoimintoa varten ja järjestely
DE60209922T2 (de) * 2001-08-15 2006-11-23 Qualcomm, Inc., San Diego Dual mode bluetooth/wireless gerät mit optimierten aufwach-zeiten für energie-einsparung
JP3895982B2 (ja) * 2001-12-20 2007-03-22 株式会社東芝 移動通信端末装置
US7260424B2 (en) * 2002-05-24 2007-08-21 Schmidt Dominik J Dynamically configured antenna for multiple frequencies and bandwidths
US7646737B2 (en) * 2002-08-02 2010-01-12 Qualcomm Incorporated Multimode wireless device system provision validation and acquisition method and apparatus
US20040204035A1 (en) * 2002-09-24 2004-10-14 Sharada Raghuram Multi-mode mobile communications device and method employing simultaneously operating receivers
US7657282B2 (en) * 2002-10-23 2010-02-02 Hitachi, Ltd. Multimode wireless communication apparatus and high frequency integrated circuit therefor
CN1549634A (zh) * 2003-05-09 2004-11-24 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 用于在无线广域网与无线局域网之间无缝漫游的系统和方法
ATE497336T1 (de) 2003-07-10 2011-02-15 Alcatel Lucent Reduktion von bandbreite und energieverbrauch in einem multimode mobilfunkendgerät durch selektives überwachen mehrerer funkschnittstellen

Also Published As

Publication number Publication date
CN101138264B (zh) 2014-09-24
TW200642430A (en) 2006-12-01
WO2006096295A1 (en) 2006-09-14
KR20070117653A (ko) 2007-12-12
US7546149B2 (en) 2009-06-09
KR101151179B1 (ko) 2012-06-01
JP2006254442A (ja) 2006-09-21
US20060205444A1 (en) 2006-09-14
TWI414175B (zh) 2013-11-01
CN101138264A (zh) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276661B2 (ja) 携帯通信デバイスにおけるディープ・スリープ・モード
US8462731B2 (en) Neighbor cell monitoring method and apparatus for dual-standby mobile terminal
US8223685B2 (en) Method of selecting a communication system for operating with a communication device in an idle mode, and communication device
US20080285494A1 (en) Mobile station designed to skip sensitivity measurement of neighboring cell when specific condition is satisfied and power management process thereof
KR20090074454A (ko) 이동통신 단말에서 인접 셀 관리 방법 및 장치
WO2007113902A1 (ja) ダイバーシチ受信装置及び受信方式切替方法
JPH11136158A (ja) 無線基地局
JP5692370B2 (ja) 無線移動通信システム、無線基地局装置、移動端末装置、及び無線移動通信システムにおける無線通信方法
KR20070079633A (ko) 이종망을 가지는 이동통신 시스템에서 셀 선택 장치 및방법
FI100151B (fi) Tehonsäästö matkaviestimessä
KR20190012759A (ko) 디바이스 웨이크업 방법 및 장치
JP2005051416A (ja) 無線通信端末
KR20130009378A (ko) 휴대단말기의 통화서비스 성능저하 방지장치 및 방법
KR101457480B1 (ko) 통신 단말기 및 그의 와이파이 상시 접속 방법
KR100228302B1 (ko) 이중모드 휴대폰의 시스템 모드 선택방법
JP2000101508A (ja) 移動通信用無線端末装置
JP3593281B2 (ja) 移動電話装置及びゾーン移行方法
JP2008301040A (ja) 移動通信端末装置
EP1929823A1 (en) Method and apparatus for simultaneously communicating on a voice channel and broadcast channel
KR20050091482A (ko) 슬립 모드 중 주변 기지국 스캔 및 레인징 방법
JPH1093489A (ja) 無線通信装置及びダイバーシチ受信方法
JP2009231884A (ja) 構内phsを用いた無線通信システム、その負荷分散方法、phs端末、その動作方法及び動作プログラム
JP2004242006A (ja) 通信端末装置
JP3769530B2 (ja) 複合型携帯移動機端末及びそれに用いる通信方式切替え制御方法並びにそのプログラム
WO2008072313A1 (ja) 携帯端末および無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250