JP4276435B2 - 分散した入力/出力機能ユニットを有する同期クロックド通信システムおよびこのようなシステムに分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法 - Google Patents

分散した入力/出力機能ユニットを有する同期クロックド通信システムおよびこのようなシステムに分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4276435B2
JP4276435B2 JP2002573380A JP2002573380A JP4276435B2 JP 4276435 B2 JP4276435 B2 JP 4276435B2 JP 2002573380 A JP2002573380 A JP 2002573380A JP 2002573380 A JP2002573380 A JP 2002573380A JP 4276435 B2 JP4276435 B2 JP 4276435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
communication system
communication
input
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002573380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005520358A (ja
Inventor
フランケ、ミヒァエル
ヘルミッヒ、シュテッフェン
キーゼル、マルチン
ゼーガー、グイド
ヴァイスバッハ、ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005520358A publication Critical patent/JP2005520358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276435B2 publication Critical patent/JP4276435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0652Synchronisation among time division multiple access [TDMA] nodes, e.g. time triggered protocol [TTP]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25428Field device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25472Synchronise controllers, sensors, measurement with data bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25478Synchronize several controllers using syncline
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、分散した入力/出力機能ユニットを有する同期クロックド通信システムおよびこのようなシステムに分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法に関するものである。
等間隔特性を有する1つの同期クロックド通信システムとは、データ網を経てデータの相互交換またはデータの相互伝送の目的で接続されている少なくとも2つの加入者から成るシステムとして理解される。そのデータ交換はサイクリックに、システムにより使用される通信クロックにより予め定められる等間隔の通信サイクルで行われる。加入者はたとえば中央の自動化装置、プログラミング装置、プロジェクション装置または操作装置、入力/出力機能ユニット、駆動部部、アクチュエータ、センサ、蓄積プログラム制御部(SPS)または他のコントロールユニット、コンピュータ、または他の機械と電子的データを交換し特に他の機械のデータを処理する機械のような周辺装置である。コントロールユニットとは以下ではあらゆる形式の調節器ユニットまたは制御ユニットとして理解される。データ網としてはたとえばフィールドバス、プロフィバス、イーサネット(登録商標)、産業用イーサネット、ファイアワイヤまたはPC内部のバスシステム(PCI)などのようなバスシステムが使用される。
たとえば駆動技術の分野における分散配置された自動化システムにおいてはなかんずくクロック同期のデータ網またはバスシステムが使用される。その接続されている加入者のいくつかはマスター装置、たとえば数値制御部または蓄積プログラム制御部またはプロジェクション装置のようなコントロールユニットとして、また他の加入者はたとえば駆動部または周辺装置のようなスレーブ装置として使用される。両カテゴリの自動化コンポーネントはクロック同期して動作することができる、すなわちこれらの加入者はデータ網の使用される通信クロックに同期化し得る。このことは、通信クロックが使用されるデータ網を経て加入者により受け取られ、この通信クロックに同期して特定の過程が制御されることを意味する。IEC 61491、EN61491 SERCOS インタフェース−技術的概要説明(http://www.sercos.de/duetsch/doku_freier_bereich.htm)に従って、これは現在分散配置された自動化システムに応用かつ実行される。それに対して、たとえばインタフェースとしてデータ網と制御すべき装置または制御すべきプロセスとの間で双方向に制御すべき装置またはプロセスとたとえばコントロールユニットのような通信システムの他の加入者との間の信号やデータの交換のために用いられるI/O機能ユニットのような分散した入力/出力機能ユニットは現在はクロック同期して作動しない、すなわちそれらは通信システムの通信クロックに同期し得ない。それにより一方では固定の予め定められた時点での分散した入力/出力機能ユニットの入力端および出力端のスイッチングが不可能で、他方では出力端のスイッチングを十分に大きい時間的精度をもって固定することが同じく不可能である。それにより制御すべき装置またはプロセスにおける信号検出の事象と制御すべき装置またはプロセスにおけるデータ出力の事象とが確定的に互いに結び付けることができず、また信号検出とデータ出力との間の時間間隔は通信システム内の、特に分散した入力/出力機能ユニットのなか、のむだ時間に関係する。以下では、制御すべき装置という概念は制御すべきプロセス、特に自動化プロセスや自動化プロセス量の部分プロセスをも含むものとする。
本発明の課題は、等間隔特性および少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニットを有する同期クロックド通信システムと、1つまたは複数の分散した入力/出力機能ユニットを同期クロックド通信システムに統合するための方法であって、このような通信網の特性が分散した入力/出力機能ユニットに拡げられ、これらにより利用され得る方法とを提供することである。
この課題は、少なくとも2つの加入者、特にコントロールユニットおよび制御すべき装置と少なくとも1つのデータ網との間の産業設備の範囲における等間隔特性を有する同期クロックド通信システムに1つまたは複数の分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法において、少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニットが通信システムの通信クロックに同期していることを特徴とする方法により解決される。
この課題は、少なくとも2つの加入者、特にコントロールユニットおよび制御すべき装置、少なくとも1つのデータ網および少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット、との間の産業設備の範囲における等間隔特性を有する同期クロックド通信システムにおいて、通信システムが分散した入力/出力機能ユニットを統合するための手段として、少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニットが通信システムの通信クロックに同期化されるように構成される少なくとも1つの手段を有することを特徴とする通信システムにより解決される。
本発明は、分散配置された自動化システムにおいてクロック同期のバスシステムまたはデータ網を使用する際に通信システムのすべての加入者に各新しい通信サイクルの開始がたとえば特別なデータパケット、たとえばいわゆるグローバルなコントロールデータパケット、の伝送により指示されるという認識に基づいている。この方法とならんで、本発明と結び付けてもちろん同じく応用可能である、加入者間のクロック同期を可能にする他の方法もある。少なくともシステムの始動の際に決定され、すべての加入者に分配される通信クロックの長さに関する情報と一緒に、すべての加入者が使用されるクロックに同期し得る。これらの情報は特別のマスター加入者、いわゆるクロック発生器、から通信システムのすべての加入者に伝達される。これらの情報を正確に評価することにより、分散した入力/出力機能ユニットもデータ網の使用される通信クロックに同期し、またそれによって同期クロックド通信システムの特性を組入れかつ利用し得る。
本発明の特に有利な実施形態は、制御すべき装置への分散した入力/出力機能ユニットの入力端に与えられている制御すべき装置の信号が通信システムの通信クロックに関して分散した入力/出力機能ユニットにより同期して検出され、データ網に対して適合するデータフォーマットに変換され、同期してデータ網を介して処理のためにコントロールユニットに転送されることにより特徴付けられている。それによって、制御すべき装置における事象、たとえば実際値検出、の生起の際に生ずる信号またはデータが分散した入力/出力機能ユニットにより通信システムのクロックと同期して検出され、適合するデータフォーマットに変換され、通信システムのクロックでデータ網を経てコントロールユニットにそこでの処理のために転送されることが保証され得る。
本発明の特に有利な実施形態は、コントロールユニットからデータ網を経て同期して分散した入力/出力機能ユニットに伝送されるデータが入力/出力機能ユニットにおいて、制御すべき装置にとって解釈可能な信号に変換され、通信システムの通信クロックに関して同期して、分散した入力/出力機能ユニットの出力端に接続され、さらに制御すべき装置に転送されることにより特徴付けられている。こうして、データ、たとえば制御すべき装置の先に受信された実際値に基づいてコントロールユニットにより相応に計算された目標値が、通信システムのクロックでデータ網を経て分散した入力/出力機能ユニットに送られ、これらの機能ユニットにより制御すべき装置にとって解釈可能な信号、たとえば位置目標値に変換され、通信システムのクロックに同期して分散した入力/出力機能ユニットの出力端にスイッチングされ、制御すべき装置に伝達され、それによって予測可能性およびスイッチング過程自体の時間的精度ならびに信号探索が顕著に改善される。
本発明の特に有利な実施形態は、分散した入力/出力機能ユニットの入力端において制御すべき装置の信号を記録しかつ検出する時点が通信システムの通信クロック又はそれから導き出されたクロックに関して設定可能であることにより特徴付けられている。本発明の同じく有利な実施形態は、制御すべき装置に分散した入力/出力機能ユニットの出力端における信号をスイッチングしかつ転送する時点が通信システムの通信クロックまたはそれから導き出されたクロックに関して設定可能であることにより特徴付けられている。この実施形態の利点は、制御すべき装置における事象の検出および記録、たとえば実際値検出、が通信システムのクロックで行われ得るだけでなく、通信クロックのなかの、記録または検出が行われるべき時点、たとえば現在の通信クロックの終了の直前または通信クロックのなかの他の所望の時点、も定められ得ることである。類似のことが信号、たとえば制御すべき装置における分散した入力/出力機能ユニットの出力端における目標値、のスイッチングおよび転送に対しても当てはまり、同じく通信クロック内の出力の時点、たとえば通信クロックの開始の直前の時点、が定められ得る。分散した入力/出力機能ユニットを用いての入力事象の検出および出力事象のスイッチングはそれにより、両事象が確定的な関連におかれるので、一方では計画可能および予測可能であり、また同時に信号の検出の際および分散した入力/出力機能ユニットの出力端のスイッチングの際の時間的精度がさらに高められる。さらにそれにより特に、各通信サイクルにおける検出が少なくとも1回、また常に正確に各通信サイクルの開始または終了に対して相対的に等しい時点で実行されることが達成され得る。
本発明の別の有利な実施形態は、それぞれ異なる分散した入力/出力機能ユニットと接続されている少なくとも2つの制御すべき装置による分散した入力/出力機能ユニットの入力端における信号の記録および検出が同期化され、記録および検出が各分散した入力/出力機能ユニットにおける通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われることにより特徴付けられている。本発明の同じく有利な実施形態は、それぞれ相異なる分散した入力/出力機能ユニットと接続されている少なくとも2つの制御すべき装置における分散した入力/出力機能ユニットの入力端における信号の出力が同期化され、出力が各分散した入力/出力機能ユニットにおける通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われることにより特徴付けられている。この実施形態の利点は、制御すべき装置の信号の記録および検出および制御すべき装置における信号の出力が、それぞれ単一の入力/出力機能ユニットに関して、確定的な関連にもたらし得ることである。このことは、信号の記録および検出と出力との間の間隔が前もって決定可能な時間的間隔を有するように、信号の記録および検出が通信クロック内の同一の時点で行われ得るだけでなく、所属の回答信号の出力も後続の、特にすぐ後に続く通信クロック内の同一の時点で行われ得ることを意味する。さらに、この挙動は少なくとも2つまたはそれ以上の分散した入力/出力機能ユニットに拡げられ得る。このことは、少なくとも2つまたはそれ以上の分散した入力/出力機能ユニットや駆動部部が通信システムの通信クロック内で同期して、すなわち同時に考察される通信クロック内の同一の時点で異なる制御すべき装置における信号の記録および検出または信号の出力のきっかけとなり得ることを意味する。このことは特に、制御すべき装置、たとえば駆動部部が、内挿的な結び付きで共同動作し、従ってたとえば機械における位置情報の同一の理解を有さなければならない装置であるとき、特にこのことが軸の制御に関するものであるときに、有利である。類似のことが、制御すべき装置に信号、たとえば目標値を出力することに対して当てはまる。
本発明の別の特に有利な実施形態は、少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット及び少なくとも1つの他の自動化コンポーネント、特に駆動部部の入力端における信号の記録および検出が同期化され、記録および検出が各分散した入力/出力機能ユニット及び自動化コンポーネントにおける通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われることにより特徴付けられている。
本発明の同じく有利な実施形態は、少なくとも1つの異なる分散した入力/出力機能ユニットおよび少なくとも1つの他の自動化コンポーネント、特に駆動部部の出力端への信号の出力が同期化され、信号出力が分散した入力/出力機能ユニット及び自動化コンポーネントにおける通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われることにより特徴付けられている。この実施形態の利点は、1つまたは複数の分散した入力/出力機能ユニットや1つ又は複数の他の自動化コンポーネント、特に駆動部部が通信システムの通信クロック内で同期して、すなわち同時に考察される通信クロック内の同一の時点で異なる制御すべき装置における信号の記録および検出または信号の出力のきっかけとなり得ることである。このことは特に、制御すべき装置が、内挿的な結び付きで共同動作し、それ故たとえば機械における位置情報の同一の理解を有さなければならないような装置であるとき、特にこのことが軸の制御に関するものであるときに、有利である。類似のことが、制御すべき装置に信号、たとえば目標値を出力することに対して当てはまる。
本発明の別の有利な実施形態は、各制御すべき装置に対する通信システムの通信サイクル内で付属の分散した入力/出力機能ユニットにより信号が少なくとも1回検出され、データ網に対して適合するデータフォーマットに変換され、通信システムの通信クロックに関して同期してデータ網を経てコントロールユニットに処理のために伝達されることにより特徴付けられている。この実施形態の利点は、コントロールユニットが各通信サイクルにおいて少なくとも1回、実際値を特定の目標値と比較し、必要とあれば修正に介入する可能性を有することである。
本発明のさらに別の特に有利な実施形態は、制御すべき装置における信号の各検出が通信システムの通信サイクル内で、分散した入力/出力機能ユニットによりデータ網に対して適合するデータフォーマットへの信号の変換と、直接に続く通信サイクルのなかでコントロールユニットに処理のためデータ網を経てデータの転送と、制御すべき装置にとって解釈可能な信号への入力/出力機能ユニットのなかのコントロールユニットの回答データの変換と、制御すべき装置に信号検出と制御すべき装置への回答信号の出力との間の間隔が通信システムのたかだか2つの通信サイクルであるように1つおいて次の通信サイクルで制御すべき装置へのそれらの出力とが行われるような時点で行われることにより特徴付けられている。この実施形態の利点は、非常に迅速に、可能なかぎり時間最適にスイッチングし得る可能性、すなわち分散した入力/出力機能ユニットによる事象の検出、たとえば制御すべき装置、コントロールユニットの処理論理部における実際値検出と、制御すべき装置への相応の回答信号、たとえば目標値の伝送を含む相応の分散した入力/出力機能ユニットの出力のスイッチングとの間の反応速度を最適化する可能性である。
本発明の別の有利な実施形態は、分散した入力/出力機能ユニットから、少なくとも1つのコントロールユニットからデータ網を経て呼び出され評価され得る特性データが与えられ、特性データが制御すべき装置による信号の時間的な検出の際の最大可能な精度および最小可能な時点を含んでいることにより特徴付けられている。本発明のさらに有利な実施形態は、分散した入力/出力機能ユニットから、少なくとも1つのコントロールユニットからデータ網を経て呼び出され評価され得る特性データが与えられ、特性データが制御すべき装置に信号の時間的な出力の際の最大可能な精度および最小可能な時点を含んでいることにより特徴付けられている。この実施形態の利点は、たとえばコントロールユニットの分散した入力/出力機能ユニットが、どの最大精度でこの分散した入力/出力機能ユニットにより制御すべき装置における信号検出、たとえば実際値検出、が可能であるか、またどの最小可能な時点でこのことが可能であり、それによってこれらの信号またはデータがたとえばすぐ次の通信サイクルのなかでコントロールユニットになお転送され得るか、を報知し得ることにより与えられている。それによりコントロールユニットは分散した入力/出力機能ユニットの標識データのこの知識を自動化システムの調節または制御に組み入れ、相応に最適化する立場にある。類似のことが分散した入力/出力機能ユニットを用いての制御すべき装置に信号、たとえば目標値を出力することに対しても当てはまる。さらにこれらの標識データはたとえば装置記述としてもちろん進行する作動の間にオンラインで相応の加入者,特に自動化コンポーネント、から読み出されることもできるし、またオフラインで各自動化コンポーネントの記述情報としても用意されることもでき、それによって利用可能な特性の範囲が、またそれにより可能な使用範囲が正確にドキュメント化されている。
本発明の別の特に有利な実施形態は、通信システムの少なくとも1つの加入者がカウンタを有し、カウンタを有する加入者によりカウンタを用いてシステムの始動からの通信サイクルの数が0または1つの任意のオフセットから始まって連続作動中に持続的に算入されることにより、またそれぞれ新しい通信サイクルの開始によりカウンタが1つだけ加算されることにより特徴付けられている。カウンタの各現在の状態は各現在の通信サイクルを特徴付ける。任意の通信サイクルは1つの数、特にカウンタ状態、から導き出されたり計算されたりすることができる。通信サイクル自体はディジタル化された数または通信サイクルの継続時間から導き出される絶対的な時間単位により表される。それによりタイムスタンプがディジタル化された数としてまたは通信サイクルの継続時間から導き出される絶対的な時間単位で表される通信サイクルや通信サイクル内の時間値から発生される。この実施形態の利点は、加入者がシステムの作動の間に持続的に、現在の通信サイクルを求める可能性を有し、それによって相応の加入者がこの情報を使用されるデータ網を経て分配するならば、すべての加入者がこの情報を得ることができる前提条件が作られていることにより与えられている。それにより、通信システム内の事象が、これらが等時的に実行され得るように制御され得る前提条件が作られている。このことはもちろん通信システムのすべての加入者に対して当てはまる。別の利点は、カウンタ状態からそれぞれ付属の通信サイクルが導き出され得ることにより与えられている。それによって、通信サイクルをディジタル化された数として、たとえばカウンタ状態の直接的な使用により、表すことも、通信サイクルの継続時間から計算され得る絶対的な時間単位としても表すことも可能であり、それによって各状況に対して最適な表し方を選ぶことができる。
本発明のさらに有利な実施形態は、タイムスタンプが2つの部分から成り、一方の部分は制御すべき装置の信号が分散した入力/出力機能ユニットの入力端において記録かつ検出されるか、または信号が分散した入力/出力機能ユニットの出力端に接続され、制御すべき装置に出力されるべき通信システムの通信サイクルを決定し、また他方の部分は通信システムのそれぞれ関連する通信サイクルの開始または終了に対して相対的な時点を決定することにより特徴付けられている。この実施形態の利点は、制御すべき装置の信号の検出および記録の際または制御すべき装置に信号の出力の際の精度に対するスケーリングの一層の精密化である。それにより、複数の通信サイクルのラスターまたはそれから導き出された絶対的な時間単位のなかの信号を決定しまたは組み入れることが可能であるだけでなく、それぞれ関連した通信サイクルのなかの時点を最も正確に決定し、事象制御を相応に最適化することも可能である。
本発明の別の特に有利な実施形態は、それぞれ現在のカウンタ状態及び現在の通信サイクル及び現在のタイムスタンプ又はそれらの少なくとも1つがカウンタを有する加入者から通信システムの少なくとも1つの別の加入者にデータ網を用いて分配されることにより特徴付けられている。本発明の同じく有利な実施形態は、それぞれ現在のカウンタ状態がカウンタを有する加入者から通信システムの少なくとも1つの別の加入者にデータ網を用いて分配され、各加入者自体により現在の通信サイクル及び現在のタイムスタンプ又はそのいずれか一方が伝達された現在のカウンタ状態から求められることにより特徴付けられている。それにより、特定のたとえば分散した入力/出力機能ユニットまたは説明された特性を有する通信システムに相応の情報を報知することが可能であり、これらの情報に基づいて等時的なデータ交換または加入者の間の通信システム内の事象または事象列の制御が顕著に改善され、または始めて可能にされる。
本発明のさらに有利な実施形態は、制御すべき装置の信号が分散した入力/出力機能ユニットの入力端におけるそれらの記録および検出の際に入力/出力機能ユニットによりこの時点で現在のタイムスタンプおよび検出スイッチング事象を付けられ、データ網に対して適合するデータフォーマットに変換され、タイムスタンプを付けてデータ網に対して適合するデータフォーマットに変換され、タイムスタンプとスイッチング事象と共にデータ網を介してコントロールユニットに伝達され、そこで評価され処理されることにより特徴付けられている。それにより制御すべき装置の信号の検出時点が非常に高い精度により決定され、記憶され、それによっていつでも関係する事象を計算するために利用される。
本発明の別の有利な実施形態は、制御すべき装置に対して決定されているデータが分散した入力/出力機能ユニットへの伝送の前にコントロールユニットにより、計画された信号出力の時点に関するタイムスタンプおよび出力スイッチング事象を付けられ、このタイムスタンプおよびスイッチング事象と共にデータ網を経て分散した入力/出力機能ユニットに伝送されることにより、また計画された信号出力に関するタイムスタンプおよび出力スイッチング事象を付けられ、制御すべき装置に対して決定されているデータが分散した入力/出力機能ユニットにより、制御すべき装置にとって解釈可能な信号に変換され、伝送されるタイムスタンプにより予め定められている時点で分散した入力/出力機能ユニットの出力端にスイッチング事象に従って接続され、制御すべき装置に出力されることにより特徴付けられている。この実施形態の特別な利点は、分散した入力/出力機能ユニットの入力端における生起事象の記録の時点に関係して分散した入力/出力機能ユニットの出力端における出力事象のスイッチングが正確に計画され、特に高い時間的精度で実行され得ることであり、このことは分散配置された自動化システム、たとえば木材処理機械、における駆動技術の範囲で、またはカムなどのスイッチングのために特に有利である。こうして入力事象と出力事象との間の時間的間隔は前述の応用範囲内の各任意の状況に対して個別にそれぞれ高い時間精度で設定可能かつ到達可能であり、それによって通信システムの当該の加入者のむだ時間との依存関係が非常によく減ぜられる。
さらに、開示された方法が特に包装機械、プレス、プラスチック成型機械、繊維機械、印刷機械、工作機械、ロボット、ハンドリングシステム、木材処理機械、ガラス処理機械、セラミックス処理機械ならびに昇降装置に使用されることは特に有利である。
以下に本発明を図面に示されている実施例により詳細に説明する。
図1は同期クロックド通信システムの実施例の概要図である。図に示されている通信システムにおいては、同時に分散配置された自動化システムが扱われている。これらの両概念は以下で同義語として使用される。図示の実施例は、同時に送信器であっても受信器であってもよい、従って信号又はデータを送ることも受けることも可能な複数の加入者からなっている。すべての加入者は間接的または直接的にデータ網1、たとえばイーサネット、産業用イーサネット、フィールドバス、プロフィバス、ファイアワイヤまたはPC内部のバスシステム(PCI)などのような、たとえばクロック同期および等間隔のような実時間特性有りおよび無し又はそれらのいずれか一方のバスシステム、またはたとえば等時性の実時間イーサネットのようなクロックされるデータ網に、図面を判りやすくするためデータ線11、12、13、14および15しか図示されていないデータ線を経て接続されている。データ線は使用目的に応じて、それらがデータも信号も、又は他の電気的なパルスも伝送または伝導し得るように構成されている。特に、それぞれデータを相異なるデータフォーマットで伝送し得る種々の形式のデータ導線もこの分散配置された自動化システムに使用され得る。すなわちたとえばデータ線13を経て送られるデータのフォーマットとは異なるフォーマットのデータがデータ線14を経て送られ得る。この場合にたとえば分散した入力/出力機能ユニット2が相応の変換の役割をする。しかしもちろん、データ線13および14が同一のフォーマットのデータを伝送することも可能である。この場合には分散した入力/出力機能ユニット2による真のデータ変換は必要でなく、不変のフォーマットでのデータの転送が行われ、これはデータのいわゆる貫通接続に相当する。それと関係なく、分散した入力/出力機能ユニット2がデータを任意の形式および方法で加工及び処理又はそのいずれか一方を行い、特に自動化システムの秩序ある作動のために必要な場合にはデータフォーマット自体の変更および他のフォーマットへの変換又はそのいずれか一方なしに、データにタイムスタンプまたは類似のものを付加することが可能である。データ線1に直接に接続されているたとえばデータ線12、13および15のようなデータ線が原理的にデータ網1自体と同一のデータフォーマットでデータを伝送する。使用されるデータ網1はクロックされて動作し、データの交換はデータ網1を経て使用される通信クロックに同期して行われる。使用されるクロックへのすべての接続されている加入者の初回の同期化はたとえばシステムの始動の際に行われる。クロック同期したデータ交換を保証するため、加入者の持続的な再同期化が進行する作動の間に行われる。もちろん、進行する作動中にデータ網1に接続される加入者が使用される通信クロックに同期化することも可能である。使用すべき通信クロックを必要および応用又はそのいずれか一方に応じて少なくともシステムの始動の際に一回設定し得ることは特に有利である。この実施例においては、加入者として、制御すべき装置、たとえば駆動部4、5および6ならびに分散した入力/出力機能ユニット2および3、プロジェクション装置7、たとえばカウンタ9を備えたコントロールユニット8、およびここではたとえばキーボードおよびマウスを有する計算機として構成されている操作装置10が示されている。もちろん加入者としてすべての可能な他の自動化コンポーネントまたは装置も考えられ得る。当該の加入者の数および配置又はそのいずれか一方もここに例としてのみ示されている。例として示されている分散した入力/出力機能ユニット2および3はさらに少なくとも、それらの最大可能な精度および制御すべき装置による信号を時間的に検出する際および制御すべき装置、たとえば駆動部部6、における信号を呼び出し可能な形態でたとえば内部メモリ2aおよび3aに時間的に出力する際の最小可能な時点に関する標識データを有する。
開示される実施例では、制御すべき装置における事象、たとえばアナログ駆動部6における実際値検出が、そのなかに組み込まれている、図面を判りやすくするために図示されていないセンサおよびアクチュエータ又はそのいずれか一方を介して行われ、これらの実際値がデータ線14を用いて分散した入力/出力機能ユニット2に伝送され、そこでクロック同期して検出され、データ網1に対して適合する相応のデータフォーマットに変換され得る。このようにして変換されたデータは次いで通信システムの使用される通信クロックに同期してデータ線13、データ網1、たとえばイーサネットバスシステム、およびデータ線12を経てコントロールユニット8に伝達される。コントロールユニット8はたとえば蓄積プログラム制御部(SPS)または、データ、たとえば実際値、をデータ網1に接続されているすべての加入者から受信しかつ評価し、或いはデータ、たとえば目標値、をすべての加入者に送り得るその他の任意の制御ないし調節ユニットとして構成されている。こうしてコントロールユニット8はたとえば分散した入力/出力機能ユニット2からクロック同期して送られた駆動部6の実際値を処理し、これらの実際値に基づいて相応の目標値を計算し、これらの目標値を同じくクロック同期してデータ線12、データ網1およびデータ線13を経て分散した入力/出力機能ユニット2に返送する。この機能ユニットは受信した目標値を駆動部6にとって解釈可能な信号に変換し、それらをデータ線14を経て使用される通信クロックに同期して駆動部6に転送する。駆動部6は受信した目標値を、図面を判りやすくするため図示されていない組み込まれたアクチュエータを用いてたとえば制御命令として解釈しかつ変換する。同一のメカニズムが同様に図面を判りやすくするため図示されていない、たとえば分散した入力/出力機能ユニット3に接続されているプロセスに伝送され得る。
操作装置10を用いてデータ線11を経てたとえば手動でもコントロールユニット8にアクセス可能であり、それによりコントロールユニット8の相応の調節メカニズムおよび制御メカニズムに影響を与え得る。たとえば、データ網1に接続されている、同じくコントロールユニットを表すプロジェクション装置7が分散した入力/出力機能ユニット2および3の標識データを照会し、評価し、これらのデータに基づいて同じく、データ網1に接続されている自動化コンポーネントの間のデータ交換に影響を与え、またはこれらの標識データをプロジェクション課題および制御課題又はそのいずれか一方の計画および実行のために考慮に入れることができ、それによって分散配置された自動化システムが時間最適にもコスト最適にも動作し得ることは特に有利である。プロジェクション装置7およびコントロールユニット8はその際にマスター装置として構成されていてよい。なぜならば、それらは通信システムおよび他の接続されている加入者の制御に直接的な影響を与え得るからである。それに類似して他の加入者、たとえば駆動部4、5および6ならびに分散した入力/出力機能ユニット2および3はスレーブ装置と呼ばれる。なぜならば、それらは相応にマスター装置により駆動部されるからである。実施例から明らかになるように、たとえば駆動部4および5のような自動化コンポーネントが中間接続されている分散した入力/出力機能ユニットなしに直接にデータ網1に接続され得ることは容易に可能であり、また通常でもある。また図示されている駆動部4、5および6はたとえば任意の自動化コンポーネント、特にフィールド装置、に対して制御すべき装置または機械とみなされる。
図示されている実施例はさらにカウンタ9を有するコントロールユニット8を有する。使用されるカウンタ9はたとえば基本原理から、モジュロカウンタであり、その構成は所望の表示すべき量またはカウンタ範囲に関係して任意に、たとえば16ビットカウンタ、32ビットカウンタなどとして選ばれ得る。標準構成としてたとえばハードウェア的またはソフトウェア的に実現され得るこのカウンタ9により、システムの始動からの通信サイクルの数が零または任意のオフセットから始めて、進行する作動の間に持続的にカウントされ得る。このことは、それぞれ新しい通信サイクルの開始によりカウンタ9のカウンタ状態が1単位だけ高められ、それによってカウンタ9のそれぞれ現在の状態がそれぞれ現在の通信サイクルを特徴付けることを意味する。カウンタ状態を高めるためのレリーズ事象はたとえば、すぐ次の通信サイクルの開始時に直接送られる特別なデータパケット、たとえばいわゆるグローバルなコントロールデータパケットである。カウンタ9がクロック発生器自体に、たとえばコントロールユニット8に置かれていると、カウンタ9は直接にこの特別なデータパケットの送出しの際に高められ、現在のカウンタ状態がたとえばこのデータパケットと一緒にその他の加入者に送られる。しかしもちろん同じく、カウンタ9が1つまたは複数の他の加入者に置かれていることも考えられる。この場合にはカウンタ9は相応する加入者によりこのデータパケットの受信の際またはその直後に高められる。各カウンタ状態がこのようにして一義的に特定の通信サイクルと相関付けられているので、任意の通信サイクルが1つの数、特に1つのカウンタ状態から導き出されかつ計算され、又はそのいずれか一方が行われ、それによって現在のカウンタ状態から、従ってまた現在の通信サイクルから出発して、付属の通信サイクルの今後又は過去に得られたカウンタ状態から一義的に決定可能である。たとえば特定の通信サイクルにおいて分散した入力/出力機能ユニット2の出力端がスイッチングされるべき場合には、この事象が対応するカウンタ状態に到達の際に相応に分散した入力/出力機能ユニット2によりレリーズされ、このことは事象の検出またはレリーズの予測可能性ならびに時間的精度を非常に高める。
通信サイクルはその場合例えばディジタル化された数として又は1つの通信サイクルの継続時間から導き出される絶対的な時間単位、たとえば1msの倍数として表され得る。これらの情報はカウンタ9を有する加入者、たとえばコントロールユニット8から、相応の加入者に対してあらゆる時点で特定の、すなわち現在の通信サイクルへの一義的な対応付けが可能であるように、通信システムの1つまたは複数またはすべての加入者に分配され得る。それにより、むだ時間、ジッタなどの、たとえば事象の他の通信サイクルへの望ましくないずれを生じさせる時間的なずれ効果に基づく個々の自動化コンポーネントの誤った振る舞いが回避され、或いは少なくとも検出され得る。
図2には分散配置された自動化システムの範囲の同期クロックド通信システムの原理的な動作が示されている。判りやすくするため例として4つの相続く通信サイクルとして、通信サイクルn 19、通信サイクルn+1 20、通信サイクルn+2 21および通信サイクルn+3 21aが示されている。さらに、入力事象24の発生と相応する出力事象36との間の原理的な動作が4つのレベルに、すなわちコントロールユニットレベル16、データ網レベル17、自動化コンポーネントレベル18およびプロセスインタフェースレベル18aに分割されている。コントロールユニットレベル16に所属の加入者として、例えばコントロールユニット8のようなマスター装置があげられ、他方において自動化コンポーネントレベル18には例えば分散した入力/出力機能ユニット2、3、ディジタル駆動部4、5、6またはその他のフィールド装置および周辺装置又はそのいずれか一方のような自動化コンポーネントが属する。データ網レベル17はデータ網1による上記の両レベル16と18との間の結合を示し、プロセスインタフェースレベル18aはレベル18上に位置している自動化コンポーネントからその下に位置しているプロセスおよびプロセスコンポーネント又はそのいずれか一方への通過アクセスを示す。こうして入力事象は駆動部ではたとえば発信器の実際値の検出であり、分散した入力/出力機能ユニットでは後段に接続されているセンサ部の実際値の検出である。出力事象は駆動部ではたとえば相応の接続されているパワー部分への目標値出力であり、分散した入力/出力機能ユニットではたとえば相応の接続されているアクチュエータ部への目標値出力である。
図2に示されている動作は整定した状態を示す。すなわち分散した入力/出力機能ユニット2、3が既にデータ網1の通信クロックに、すなわち自動化コンポーネントレベル18に同期化されており、たとえば分散した入力/出力機能ユニット2に使用される通信クロック、従って通信サイクルの長さが知られている。なぜならば、これはシステムの始動の際に決定され、すべての接続されている加入者にデータ網1を経て通知されたからである。通信クロックは設定可能であり、少なくとも1回システムの始動の際に決定され、その後は場合によっては新しい決定まで一定にとどまる。設定可能であることの利点は、使用される通信クロック、従って通信サイクルの長さが応用に応じて変更され、それによってさまざまな大枠の条件に適合され得ることである。
使用される通信クロックへの加入者の同期化は、それぞれすぐ次の通信サイクルの開始を直接に指示し、従って適時にすべての加入者に送られるいわゆるグローバルなコントロールデータパケット28により行われる。このデータパケット28はシステムの始動の際に加入者により評価され、それによって加入者が通信システムの通信クロックに同期し得る。通信サイクルから続く通信サイクルへのデータ伝送の際のかち合いを防ぐため、またデータパケット28の精密な評価、従ってすぐ後に続く通信サイクルの各開始の疑いのない信号報知を保証するため、グローバルなコントロールデータパケット28の送り出しの直前に離散的な時間の間はデータが送られない。これはアクティブな待機と呼ばれ、リザーブ22により示される。図面を判りやすくするため、リザーブ22は1回だけ示されている。進行する作動の間、グローバルなコントロールデータパケット28はもちろん常に直接にすぐ次の通信サイクルの開始を示す。示されている構成のなかで特に分散した入力/出力機能ユニット2、3がグローバルなコントロールデータパケット28を評価し、それによって同じく使用される通信クロックに同期し得ることは特に有利である。それにより分散した入力/出力機能ユニット2、3が他の加入者のように等時性をもって動作することができ、それによって時間的な精度の明らかな上昇が、入力事象の検出の際にも特に分散した入力/出力機能ユニットの出力のスイッチングの際にも達成される。
従って個々の加入者に対して、特に分散した入力/出力機能ユニット2、3に対して、通信サイクルの長さ、従って通信サイクルn 19、n+1 20、n+2 21およびn+3 21aの長さが知られている。さらにグローバルなコントロールデータパケット28により通信サイクルの開始も決定され、それによって通信サイクルn+1 20の開始も個々の加入者、特に分散した入力/出力機能ユニット2、3に知られている。それによって入力事象24、たとえばクロックされる実際値検出、と通信サイクルn+1 20の開始、従って各通信サイクルの開始、との間の時間的間隔23も正確に決定され得る。この時間的間隔23が設定可能であり、またたとえば分散した入力/出力機能ユニット2、3により用途に応じて最適に決定され得ることは特に有利である。各通信サイクルは等しい長さであるから、各通信サイクルにおいて,特に通信サイクルn 19およびn+1 20において、入力事象24は常に等しい時点で分散した入力/出力機能ユニット2により検出され得る。すなわち時間的間隔23および23aは、加入者の変更が行われないかぎり、通信サイクルn 19およびn+1 20において、従って各通信サイクルにおいて、正確に等しい。それにより特に、実際値検出が強制的に各通信サイクルにおいて1回かつ各通信サイクルの開始または終了に対して相対的に常に正確に等しい時点で実行されることが達成される。図を判りやすくするため、時間的間隔23は通信サイクルn+2 21およびn+3 21aには示されていない。
図2に開示された動作、特に入力事象24の検出はもちろん、分散した入力/出力機能ユニット2において各通信サイクルで同一の時点で通信クロックに対して同期して行われるだけでなく、各通信サイクルにおいて並列に複数の分散した入力/出力機能ユニット2、3に対して同期して実行され得る、すなわち複数の分散した入力/出力機能ユニット2、3による入力事象24の検出および記録が常に同時に同一の時点で時間的間隔23をもって、通信クロックに同期して強制され、計画されて行われる。ここでも分散した入力/出力機能ユニット2、3の代わりに、またはそれらと一緒に、他の自動化コンポーネント、特に駆動部4、5も考えられ得る。これは特に、入力事象24の記録および検出が分散した入力/出力機能ユニット2、3と他の自動化コンポーネント、特に駆動部4、5との間でも、それが常に同時に時間的間隔23と同一の時点で、通信クロックと同期して強制または計画されて実行され得るように、同期化され得ることを意味する。時間的間隔23はたとえば分散した入力/出力機能ユニット2により、自動化コンポーネントレベル18上での信号検出25が例えば分散した入力/出力機能ユニット2により1つの時点で実行され、信号変換26がなお、データ転送27が直接にすぐ次の通信サイクルn+1 20の開始により継続され得るように行われるように、選ばれる。すぐ次の通信サイクルn+1 20の直接の開始はすべての加入者にグローバルなコントロールデータパケット28により通知される。図を判りやすくするため、データ網レベル17上には、データパケット29、灰色にマークされているグローバルなコントロールデータパケット28ならびにリザーブ22はそれぞれ1回だけ示されている。その場合示されていないデータパケットの異なる長さは特別な意義を有しておらず、個々のデータパケットの長さが内容に関係しており、それによって変化し得ることのみを明らかにする。通信サイクルn+1 20の開始時にデータ転送27がデータ網レベル17上で行われる。転送されるデータパケットは例としてデータパケット29に示されている。通信サイクルn+1 20内において、伝達されたデータのデータ引渡し30がデータ網レベル17からコントロールユニットレベル16、たとえば相応のコントロールユニット8に行われる。コントロールユニット8において、次いで相応のデータ処理31が行われる。コントロールユニット8はデータ処理31の間に転送されたデータ、たとえば実際値から相応の回答データ、たとえば目標値を求め、これらの計算を同じ通信サイクルn+1 20で、コントロールユニット8がデータ引渡し32、たとえば計算された目標値をすぐ次の通信サイクルn+2 21の開始時にコントロールユニットレベル16からデータ網レベル17へ実行し得るように終了する。このデータ引渡し32は通信クロックと同期して行われ、各通信サイクルにおいて実行され得る。データ網レベル17によりデータ伝達33がなお通信サイクルn+2 21内で自動化コンポーネントレベル18に、たとえば分散した入力/出力機能ユニット2に、これが得られたデータの制御すべき装置にとって解釈可能な信号への相応するデータ変換34及び相応するデータ出力35を、現在の通信サイクルn+2 21の開始と出力事象36との間の決定可能な一定の時間的間隔37が守られるように、実行し得る。出力事象36はそれによってなお通信サイクルn+2 21内で行われ、時間的間隔37は設定可能であり、たとえば分散した入力/出力機能ユニット2により、用途に応じて最適に決定され得る。出力事象36は各通信サイクルにおいて、特に通信サイクルn+2 21およびn+3 21aにおいて、常に等しい時点でクロック同期して実行され得る、すなわち時間的間隔37および37aは通信サイクルn+2 21およびn+3 21aにおいて、それによって各通信サイクルにおいて、加入者により変更が行われないかぎり、正確に等しい。こうして、伝達されたデータ、たとえば目標値のスイッチングの際の時間的な精度、すなわち所属の分散した入力/出力機能ユニット、たとえば分散した入力/出力機能ユニット2からの信号出力35が、非常に正確に決定され得る。入力事象24と出力事象36との間の時間的間隔38はそれにより、それが最大2つの通信サイクルに離れ離れに位置するように最適化され得る。このことは駆動技術の範囲での分散配置された自動化システムにおける多くの応用に大きな意義を有する。さらに、出力事象36のスイッチングが分散した入力/出力機能ユニット2により各通信サイクルにおいて同じ時点で通信クロックに同期して実行されるだけでなく、各通信サイクルにおいて並列に複数の分散した入力/出力機能ユニット2、3により同期して実行され得ること、すなわち出力事象36のスイッチングが複数の分散した入力/出力機能ユニット2、3により常に同時に同じ時点で時間的間隔37をもって、通信クロックに同期して強制または計画されて実行され得ることは特に有利である。ここでも分散した入力/出力機能ユニット2、3の代わりに、またはそれと一緒に、他の自動化コンポーネント、特に駆動部4、5が考えられ得る。このことは特に、出力事象36のスイッチングが分散した入力/出力機能ユニット2、3と他の自動化コンポーネント、特に駆動部4、5との間でも、それが常に同時に同じ時点で時間的間隔37をもって、通信クロックに同期して強制または計画されて実行され得るように同期化され得ることを意味する。このことは特に、出力事象36、たとえば目標値出力が、軸の制御の際のように内挿的な結び付きで共同動作し、従ってまた機械における位置情報の同一の理解を有していなければならないときに有利である。図を判りやすくするため時間間隔37および37aは通信サイクルn+2 21およびn+3 21aに対してのみ示されている。
図3にはスタンプを使用して分散配置された自動化システムの範囲の同期クロックド通信システムの原理的な動作が示されている。説明のために例として3つの相続く通信サイクル、通信サイクルm 56、通信サイクルm+1 57および通信サイクルm+2 58ならびにその後の時点で発生するが直接には続かない別の通信サイクルm+x 59が示されている。さらに入力事象40の発生と相応する出力事象54との間の原理的な動作が4つのレベル、すなわちコントロールユニットレベル60、データ網レベル61、自動化コンポーネントレベル62およびプロセスインタフェースレベル63に分割されている。すべての4つのレベルは図2でも使用されたレベルと同一のレベルをシンボル化して示す。図3に示されている動作は図2と類似して同じく整定した状態、すなわちすべての加入者、特に自動化コンポーネントレベル62上の装置、たとえば分散した入力/出力機能ユニット2および3が既にデータ網1の通信クロックに同期化されている状態を示す。従って通信システムの個々の加入者、特に分散した入力/出力機能ユニット2および3に、通信サイクルの長さ、それによって特に通信サイクルm 56、m+1 57、m+2 58ならびにm+x 59の長さが知られている。通信サイクルの開始も、図2で説明したメカニズムに類似して、グローバルなコントロールデータパケット45により決定され、それによって通信システムの加入者に知られている。
さらに、現在の通信サイクルを識別するためにカウンタを使用する図1に開示されたメカニズムに基づいて、たとえば分散した入力/出力機能ユニット2によりタイムスタンプが2つの部分から成る相応のカウンタ状態または対応する通信サイクルから発生され得る。その一方の部分は、分散した入力/出力機能ユニット2が制御すべき装置の入力事象40の信号検出41をその出力端において実行する現在の通信サイクル、たとえば通信サイクルm 56を特徴付け、他方の部分はたとえば通信サイクルm 56の現在の通信サイクル内の開始または終了に対して相対的な信号検出41の時点を精密化する。こうして発生されるタイムスタンプは入力事象の形式、たとえば正または負のスイッチングエッジ、などと一緒にスタンプ42として自動化コンポーネントレベル62上で、たとえば分散した入力/出力機能ユニット2により入力事象40の信号検出41または信号変換43の際にデータに付加され、それによってこれらのデータのスイッチング事象の検出時点および形式が分散した入力/出力機能ユニット2において正確にプロトコルされ、転送の際のデータの構成部分である。スタンプ42は図を判りやすくするため1回のみ示されている。データパケット46により示されているデータ網レベル61へのデータ転送44は続いてたとえばすぐ次の通信サイクルm+1 57の開始により継続される。すぐ次の通信サイクルm+1 57の直接の開始はグローバルなコントロールデータパケット45の伝送によりすべての加入者に通知される。1つの通信サイクルから続く通信サイクルへのデータ伝送の際のかち合いを防ぐため、またデータパケット45の精密な評価、従ってすぐ後に続く通信サイクルの各開始の疑いのない信号報知を保証するため、グローバルなコントロールデータパケット45の送り出しの直前に離散的な時間の間はデータが送られない。これはアクティブな待機と呼ばれ、リザーブ39により示される。図を判りやすくするため、データ網レベル61上でデータパケット46、灰色にマークされているグローバルなコントロールデータパケット45ならびにリザーブ39はそれぞれ1回だけ示されている。示されていないデータパケットの異なる長さは特別な意義を有しておらず、個々のデータパケットの長さが内容に関係しており、それによって変化し得ることのみを明らかにする。通信サイクルm+1 57内でスタンプ42を有する転送されたデータのデータ引渡し47がデータ網レベル61からコントロールユニットレベル60へコントロールユニット8において行われ、それによりデータ処理48が実行される。その際コントロールユニット8によりスタンプ42も伝達されたデータの内容も評価される。それに基づいてコントロールユニット8が回答データを、またスタンプ42の内容に関係してたとえば分散した入力/出力機能ユニット2の出力端における相応の制御すべき装置への回答データの将来の出力に対する必要な時点と、スイッチングされるべき出力事象の形式、たとえば正または負のスイッチングエッジなど、とを計算する。制御すべき装置に対して決定されている計算された回答データは、分散した入力/出力機能ユニット2への伝送の前にコントロールユニット8により、信号出力の必要な計画された時点および出力スイッチング事象から成るスタンプ49を付され、その結果スタンプ49は転送の際に回答データの構成部分である。その場合、タイムスタンプを特徴付けるスタンプ49の部分は再び2つの部分から成る。その一方の部分は、分散した入力/出力機能ユニット2が制御すべき装置に出力事象54の信号出力53を実行すべき通信サイクル、たとえば通信サイクルm+x 59を特徴付け、他方の部分はこうして決定された通信サイクル、たとえば通信サイクルm+x 59内の開始または終了に対して相対的な信号出力53の出力時点を精密化する。スタンプ49は、図を判りやすくするため1回だけ示されている。コントロールユニットレベル60から、たとえばコントロールユニット8により、スタンプ49を有する計算された回答データのデータ引渡し50がたとえばすぐ次の通信サイクルm+2 58の開始時にデータ網レベル61に行われる。このデータ引渡し50も通信クロックに同期して行われ、各通信サイクルで実行され得る。データ網レベル61によりデータ伝達51がたとえばなお通信サイクルm+2 58内で自動化コンポーネントレベル62に、たとえば受信されたデータに付されているスタンプ49を評価する分散した入力/出力機能ユニット2に行われる。スタンプ49、特にデータの出力の時点を示す部分の評価の結果に応じて、データが分散した入力/出力機能ユニット2により一時記憶され、予定されている時点で始めて、たとえば通信サイクルm+x 59において、相応する信号出力53、たとえばスタンプ49で予定されているスイッチング事象を有する分散した入力/出力機能ユニット2の出力端における目標値のスイッチングが出力事象36を有する制御すべき装置において行われる。得られたデータの制御すべき装置にとって解釈可能な信号への予め必要なデータ変換52は、通信サイクルm+2 58におけるデータ伝達51と通信サイクルm+x 59における信号出力53との間の任意の時点で実行され得る。
こうして、分散した入力/出力機能ユニットの入力端における発生した生起事象40の記録の時点に関係して、分散した入力/出力機能ユニットの出力端における出力事象54のスイッチングが正確に計画されて、特に高い時間的精度で実行され得る。このことは分散配置された自動化システムの駆動技術の範囲で、たとえば木材処理機械において、またはカムのスイッチングのためなどに非常に有利である。入力事象40と出力事象54との間の時間的間隔55は前記の応用範囲の各任意の状況に対して個別にそれぞれ同じ高い時間的精度により設定可能かつ到達可能であり、それによって通信システムの当該の加入者のむだ時間の関係が非常に強く減ぜられる。
以上を要約すると、本発明は同期クロックド通信システム、たとえば加入者が任意の自動化コンポーネントであってよく、データ網1を経て互いに結合されている分散配置された自動化システムに関する。分散した入力/出力機能ユニット2、3を統合するための開示された方法を用いて、これらの分散した入力/出力機能ユニット2、3は、それらがその特性を制限されずに利用され得るように、同期クロックド通信システムに統合され得る。それによって特に入力信号の検出および出力信号の出力が確定的かつ同期した仕方で分散した入力/出力機能ユニット2、3において可能である。さらに、開示された方法は通信システムの通信サイクルの長さよりも小さい精度を有する入力信号を検出し、出力信号のスイッチングを特にたとえばスイッチングカムに応用される通信サイクルの長さよりも小さい時間精度でサポートすることを可能にする。さらに本発明によりたとえば分散した入力/出力機能ユニット2、3およびディジタル駆動部4、5、6のようなさまざまな形式の自動化コンポーネントの実際値検出および目標値出力の同期化が可能になる。通信システムのデータ網1としては、たとえばフィールドバス、プロフィバス、イーサネット、産業用イーサネット、ファイアワイヤまたはPC内部のバスシステム(PCI)などのようなすべての可能な普通のバスシステムが考えられ得る。
同期クロックド通信システムの1実施例の概要図。 分散配置された自動化システムの範囲の同期クロックド通信システムの原理的な作動を示す図。 スタンプを使用する、分散配置された自動化システムの範囲の同期クロックド通信システムの原理的な作動を示す図。
符号の説明
1 データ網
2、3 分散した入力/出力機能ユニット
4、5、6 駆動部
8 コントロールユニット
9 カウンタ

Claims (42)

  1. 産業設備における少なくとも2つの加入者であるコントロールユニット(8)および制御すべき装置と少なくとも1つのデータ網(1)との間の等間隔特性を有する同期クロックド通信システムに1つまたは複数の分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を統合するため、少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)が前記通信システムの通信クロックに同期し、前記通信システムの加入者の少なくとも1つがカウンタ(9)を有し、前記カウンタ(9)を有する加入者により前記カウンタ(9)を用いて前記通信システムの始動からの通信サイクルの数が0または任意のオフセットから始まって連続作動中に持続的に算入され、前記カウンタの状態から導出される通信サイクルからタイムスタンプが発生され、前記タイムスタンプは2つの部分から成り、前記タイムスタンプの一方の部分は前記制御すべき装置の信号が分散した前記入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端において記録かつ検出されるか、または信号が分散した前記入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端に接続され、前記制御すべき装置に出力されるべき通信システムの通信サイクルを決定し、前記タイムスタンプの他方の部分は前記通信システムの各関連する通信サイクルの開始または終了に対して相対的な時点を決定する通信システムに分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法。
  2. それぞれ1つの新しい通信サイクルの開始により前記カウンタ(9)が加算される請求項1記載の方法
  3. 前記カウンタ(9)の各現在の状態がそれぞれ現在の通信サイクルを特徴付ける請求項1または2記載の方法
  4. 任意の通信サイクルがカウンタ状態から導き出され計算されるか、又はそのいずれか一方が行われる請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法
  5. 各現在のカウンタ状態および現在の通信サイクルおよび現在のタイムスタンプのうちの少なくとも1つが、前記カウンタ(9)を有する加入者から通信システムの少なくとも1つの別の加入者に前記データ網(1)を用いて分配される請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法
  6. 各現在のカウンタ状態が前記カウンタ(9)を有する加入者から通信システムの少なくとも1つの別の加入者に前記データ網(1)を用いて分配され、各加入者自体により現在の通信サイクルおよび現在のタイムスタンプの少なくとも一方が伝達された現在のカウンタ状態から求められる請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法
  7. 制御すべき装置の信号が分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端における信号の記録および検出の際に前記入力/出力機能ユニット(2、3)によりこの時点で現在の前記タイムスタンプおよび検出スイッチング事象を付けられ、前記データ網(1)に対して適合するデータフォーマットに変換され、前記タイムスタンプとスイッチング事象と共に前記データ網(1)を経て前記コントロールユニット(8)に転送され、そこで評価かつ処理される請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法
  8. 前記制御すべき装置に対して決定されているデータが、前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)への伝送の前に前記コントロールユニット(8)により、計画された信号出力の時点に関するタイムスタンプおよび出力スイッチング事象を付けられ、このタイムスタンプおよびスイッチング事象と共に前記データ網(1)を経て前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)に伝送される請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法
  9. 計画された信号出力に関するタイムスタンプおよび出力スイッチング事象を付けられ、前記制御すべき装置に対して決定されているデータが、前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)により、前記制御すべき装置にとって解釈可能な信号に変換され、前記伝送されるタイムスタンプにより予め定められている時点で前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端にスイッチング事象に従って接続され、前記制御すべき装置に出力される請求項1〜8のいずれか1つに記載の方法
  10. 前記制御すべき装置への前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端に与えられる前記制御すべき装置の信号が、通信システムの通信クロックに関 して前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)により同期して検出され、前記データ網(1)に対して適合するデータフォーマットに変換され、同期して前記データ網(1)を経て処理のために前記コントロールユニット(8)に転送される請求項1〜9のいずれか1つに記載の方法
  11. 前記コントロールユニット(8)から前記データ網(1)を経て同期して前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)に伝送されるデータが、前記入力/出力機能ユニット(2、3)において、前記制御すべき装置にとって解釈可能な信号に変換され、前記通信システムの通信クロックに関して同期して前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端に接続され、前記制御すべき装置に転送される請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法
  12. 前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端において制御すべき装置の信号を記録しかつ検出する時点が、前記通信システムの通信クロックまたはそれから導き出されたクロックに関して設定可能である請求項1〜11のいずれか1つに記載の方法
  13. 前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端における信号を前記制御すべき装置に切換えかつ伝達する時点が、前記通信システムの通信クロックまたはそれから導き出されたクロックに関して設定可能である請求項1〜12のいずれか1つに記載の方法
  14. それぞれ異なる分散した入力/出力機能ユニット(2、3)と接続されている少なくとも2つの制御すべき装置による前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端における信号の記録および検出が同期化され、その記録および検出が各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)における通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項1〜13のいずれか1つに記載の方法
  15. それぞれ異なる分散した入力/出力機能ユニット(2、3)と接続されている少なくとも2つの制御すべき装置による前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端における信号の出力が同期化され、その出力が各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)における前記通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項1〜14のいずれか1つに記載の方法
  16. 少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)および少なくとも1つの他の自動化コンポーネント、特に駆動部(4、5、6)の入力端における信号の記録および検出が同期化され、記録および検出が前記各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)と前記自動化コンポーネントの通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項1〜15のいずれか1つに記載の方法
  17. 少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)および少なくとも1つの他の自動化コンポーネント、特に駆動部(4、5、6)出力端における信号の出力が同期化され、前記信号出力が前記各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)と前記自動化コンポーネントにおける前記通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項1〜16のいずれか1つに記載の方法
  18. 各制御すべき装置に対する通信システムの通信サイクル内で、付属の前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)により信号が少なくとも1回検出され、前記データ網(1)に対して適合するデータフォーマットに変換され、前記通信システムの通信クロックに関して同期して前記データ網(1)を経て処理のため前記コントロールユニット(8)に転送される請求項1〜17のいずれか1つに記載の方法
  19. 制御すべき装置における信号の各検出が通信システムの通信サイクル内で、前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)により前記データ網(1)に対して適合するデータフォーマットへの信号の変換と、直接続く通信サイクルにおける前記コントロールユニット(8)へ処理のために前記データ網(1)を経てのデータの伝達と、前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)における前記コントロールユニット(8)の回答データの前記制御すべき装置にとって解釈可能な信号への変換と、その制御すべき装置への1つおいて次の通信サイクルにおける出力とが、前記制御すべき装置における信 号検出と前記制御すべき装置への回答信号の出力との間の間隔が前記通信システムのたかだか2つの通信サイクルの値を持つように行われるような時点で行われる請求項1〜18のいずれか1つに記載の方法
  20. 前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)により、少なくとも1つのコントロールユニット(8)から前記データ網(1)を経て呼び出され評価され得る特性データが与えられ、前記特性データが制御すべき装置の信号の時間的な検出の際に得られる最大の精度および最小の時点を含んでいる請求項1〜19のいずれか1つに記載の方法
  21. 前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)により、少なくとも1つのコントロールユニット(8)から前記データ網(1)を経て呼び出され評価され得る特性データが与えられ、前記特性データが制御すべき装置に信号の時間的な出力の際に得られる最大の精度および最小の時点を含んでいる請求項1〜20のいずれか1つに記載の方法
  22. 産業設備における少なくとも2つの加入者であるコントロールユニット(8)および制御すべき装置、少なくとも1つのデータ網(1)および少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)との間の等間隔特性を有する同期クロックド通信システムの前記入力/出力機能ユニット(2、3)が前記通信システムの通信クロックに同期化し、少なくとも1つの加入者がカウンタ(9)を有し、前記カウンタ(9)を有する加入者が前記カウンタ(9)を用いて前記通信システムの始動からの通信サイクルの数を0または任意のオフセットから始まって連続作動中に持続的に算入し、前記通信システムは前記カウンタの状態から導出される通信サイクルからタイムスタンプを発生する手段を有し、前記タイムスタンプは2つの部分から成り、前記タイムスタンプの一方の部分は前記制御すべき装置の信号が分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端において記録かつ検出されるか、または信号が入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端に接続され、前記制御すべき装置に出力されるべき前記通信システムの通信サイクルを決定し、前記タイムスタンプの他方の部分は前記通信システムの各関連する通信サイクルの開始または終了に対して相対的な時点を決定する通信システム
  23. 前記カウンタ(9)を有する加入者がそれぞれ新しい通信サイクルの開始により前記カウンタ(9)を加算する請求項22記載の通信システム
  24. 前記通信システムが、前記カウンタ(9)の各現在の状態がそれぞれ現在の通信サイクルを特徴付けるように計らう少なくとも1つの手段を有する請求項22または23記載の通信システム
  25. 任意の通信サイクルをカウンタ状態から導き出しかつ計算する、又はそのいずれか一方を行う少なくとも1つの手段を有する請求項22〜24のいずれか1つに記載の通信システム
  26. 前記通信システムが、通信サイクルをディジタル化された数を表す少なくとも1つの手段を有する請求項22〜25のいずれか1つに記載の通信システム
  27. 前記カウンタ(9)を有する加入者がそれぞれ現在のカウンタ状態を前記通信システムの少なくとも1つの別の加入者に前記データ網(1)を用いて分配し、各加入者は現在の通信サイクル及び現在のタイムスタンプ自体の少なくとも一方を伝達された現在のカウンタ状態から求める請求項22〜26のいずれか1つに記載の通信システム
  28. 前記通信システムが少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を有し、この機能ユニットは、制御すべき装置の信号に前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端における信号の記録および検出の際にこの時点で現在のタイムスタンプ及び検出スイッチング事象を付け、前記データ網(1)に対して適合するデータフォーマットに変換し、前記タイムスタンプ及びスイッチング事象と共に前記データ網(1)を経て評価および処理のために前記コントロールユニット(8)に伝達する請求項22〜27のいずれか1つに記載の通信システム
  29. 前記通信システムが少なくとも1つのコントロールユニット(8)を有 し、このコントロールユニットは、制御すべき装置に対して決定されているデータを、分散した入力/出力機能ユニット(2、3)への伝送の前に、計画された信号出力の時点に関するタイムスタンプおよび出力スイッチング事象を付け、このタイムスタンプおよびスイッチング事象と共にデータ網(1)を経て前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)に伝送する請求項22〜28のいずれか1つに記載の通信システム
  30. 前記通信システムが少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を有し、この機能ユニットは、計画された信号出力に関するタイムスタンプおよび出力スイッチング事象を付けられ、制御すべき装置に対して決定されているデータを、前記制御すべき装置にとって解釈可能な信号に変換し、伝送されるタイムスタンプにより予め定められている時点で前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端にスイッチング事象に従って接続し、前記制御すべき装置に出力する請求項22〜29のいずれか1つに記載の通信システム
  31. 前記通信システムが少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を有し、この分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端に与えられている前記制御すべき装置の信号を前記通信システムの通信クロックに関して同期して検出し、前記データ網(1)に対して適合するデータフォーマットに変換し、同期して前記データ網(1)を経て処理のために前記コントロールユニット(8)に転送する請求項22〜30のいずれか1つに記載の通信システム
  32. 前記通信システムが少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を有し、この機能ユニットは前記コントロールユニット(8)から前記データ網(1)を経て同期して伝送されるデータを制御すべき装置にとって解釈可能な信号に変換し、前記通信システムの通信クロックに関して同期して、前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端に接続し、前記制御すべき装置に転送する請求項22〜31のいずれか1つに記載の通信システム
  33. 前記通信システムが、分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端において制御すべき装置の信号を記録しかつ検出する時点を前記通信システムの通信クロックまたはそれから導き出されたクロックに関して設定する少なくとも1つの手段を有する請求項22〜32のいずれか1つに記載の通信システム
  34. 前記通信システムが、分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端における信号を制御すべき装置にスイッチングし伝達するための時点を前記通信システムの通信クロックまたはそれから導き出されたクロックに関して設定する少なくとも1つの手段を有する請求項22〜33のいずれか1つに記載の通信システム
  35. 前記通信システムが少なくとも1つの手段を有し、この手段は、それぞれ異なる分散した入力/出力機能ユニット(2、3)と接続されている少なくとも2つの制御すべき装置による前記分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の入力端における信号の記録および検出を同期化し、その記録および検出が各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)における前記通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項22〜34のいずれか1つに記載の通信システム
  36. 前記通信システムが少なくとも1つの手段を有し、この手段は、それぞれ異なる分散した入力/出力機能ユニット(2、3)と接続されている少なくとも2つの制御すべき装置に分散した入力/出力機能ユニット(2、3)の出力端における信号の出力を同期化し、その出力が各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)における前記通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項22〜35のいずれか1つに記載の通信システム
  37. 前記通信システムが少なくとも1つの手段を有し、この手段は、少なくとも1つの入力/出力機能ユニット(2、3)および少なくとも1つの他の自動化コンポーネント、特に駆動部(4、5、6)の入力端における信号の記録および検出を同期化し、その記録および検出が各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)及び自動化コンポーネントにおける前記通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項22〜36のいずれか1つに記載の通信システム
  38. 前記通信システムが少なくとも1つの手段を有し、この手段は、少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)および少なくとも1つの他の自動化コンポーネント、特に駆動部(4、5、6)の出力端における信号の出力を同期化し、この信号出力が各分散した入力/出力機能ユニット(2、3)及び自動化コンポーネントにおける前記通信システムの通信クロックに関して同一の時点で行われる請求項22〜37のいずれか1つに記載の通信システム
  39. 前記通信システムが少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を有し、この機能ユニットは、各制御すべき装置に対する通信システムの通信サイクル内で少なくとも1回信号を検出し、前記データ網(1)に対して適正なデータフォーマットに変換し、前記通信システムの通信クロックに関して同期して前記データ網(1)を経て前記コントロールユニット(8)に処理のために伝達する請求項22〜38のいずれか1つに記載の通信システム
  40. 前記通信システムが少なくとも1つの手段を有し、この手段は、制御すべき装置における信号の各検出が通信システムの通信サイクル内で、分散した入力/出力機能ユニット(2、3)により前記データ網(1)に対して適合するデータフォーマットへの信号の変換と、直接続く通信サイクルにおいて処理のため前記データ網(1)を経て前記コントロールユニット(8)へのデータの伝達と、前記制御すべき装置にとって解釈可能な信号への入力/出力機能ユニット(2、3)における回答データの変換と、前記制御すべき装置における信号検出と前記制御すべき装置への回答信号の出力との間の間隔が前記通信システムのたかだか2つの通信サイクルであるように1つおいて次の通信サイクルでの前記制御すべき装置へのそれらの出力とが行われるような時点で行われるようにする請求項22〜39のいずれか1つに記載の通信システム
  41. 前記通信システムが少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を有し、この機能ユニットは、少なくとも1つのコントロールユニット(8)から前記データ網(1)を経て呼び出され評価され得る特性データが与えられ、この特性データが制御すべき装置による信号の時間的な検出の際に得られる精度の最大値および時点の最小値を含んでいる請求項22〜40のいずれか1つに記載の通信システム
  42. 前記通信システムが少なくとも1つの分散した入力/出力機能ユニット(2、3)を有し、この機能ユニットは、少なくとも1つのコントロールユニット(8)から前記データ網(1)を経て呼び出され評価され得る特性データが与えられ、この特性データが制御すべき装置に信号の時間的な出力の際に得られる精度の最大値および時点の最小値を含んでいる請求項22〜41のいずれか1つに記載の通信システム
JP2002573380A 2001-03-16 2002-03-11 分散した入力/出力機能ユニットを有する同期クロックド通信システムおよびこのようなシステムに分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法 Expired - Lifetime JP4276435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113261A DE10113261C2 (de) 2001-03-16 2001-03-16 Synchrones, getaktetes Kommunikationssystem mit dezentralen Ein-/Ausgabe-Baugruppen und Verfahren zur Einbindung dezentraler Ein-/Ausgabe-Baugruppen in ein solches System
PCT/DE2002/000858 WO2002076033A2 (de) 2001-03-16 2002-03-11 Synchrones, getaktetes kommunikationssystem mit dezentralen ein-/ausgabe-baugruppen und verfahren zur einbindung dezentraler ein-/ausgabe-baugruppen in ein solches system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520358A JP2005520358A (ja) 2005-07-07
JP4276435B2 true JP4276435B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=7678064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573380A Expired - Lifetime JP4276435B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-11 分散した入力/出力機能ユニットを有する同期クロックド通信システムおよびこのようなシステムに分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7280565B2 (ja)
EP (1) EP1368935B1 (ja)
JP (1) JP4276435B2 (ja)
AT (1) ATE355682T1 (ja)
DE (2) DE10113261C2 (ja)
ES (1) ES2283546T3 (ja)
WO (1) WO2002076033A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7356840B2 (ja) 2019-07-31 2023-10-05 株式会社イノアックコーポレーション 表面に凹凸が賦形されたハニカム積層体とその製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10023820B4 (de) * 2000-05-15 2006-10-19 Siemens Ag Software-Schutzmechanismus
DE10113261C2 (de) 2001-03-16 2003-07-10 Siemens Ag Synchrones, getaktetes Kommunikationssystem mit dezentralen Ein-/Ausgabe-Baugruppen und Verfahren zur Einbindung dezentraler Ein-/Ausgabe-Baugruppen in ein solches System
DE10220334A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-20 Siemens Ag Verfahren und System zur Übertragung von Daten über schaltbare Datennetze
EP1388769A1 (de) * 2002-08-05 2004-02-11 Peter Renner System zur Automatisierung, Überwachung, Steuerung, Messwerterfassung von technischen Prozessen
US7346010B2 (en) 2003-01-10 2008-03-18 The Boeing Company Hybrid data bus for achieving deterministic performance for non-deterministic network bus type interfaces
DE10317570B3 (de) * 2003-04-16 2004-09-16 Koenig & Bauer Ag Antriebsvorrichtung eines Aggregates einer Druckmaschine
EP1688809A4 (de) * 2004-08-17 2007-01-03 Obshschestvo S Ogranichennoy O Einrichtung zur steuerung eines systems von objekten durch eine stromversorgungsleitung und adapter dafür
US8930579B2 (en) * 2004-09-13 2015-01-06 Keysight Technologies, Inc. System and method for synchronizing operations of a plurality of devices via messages over a communication network
US20060056403A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Pleasant Daniel L System and method for robust communication via a non-reliable protocol
DE102004050423A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-20 Bosch Rexroth Ag Kommunikationssystem und Verfahren zur Synchronisation desselben
US7983769B2 (en) * 2004-11-23 2011-07-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Time stamped motion control network protocol that enables balanced single cycle timing and utilization of dynamic data structures
US7904184B2 (en) * 2004-11-23 2011-03-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motion control timing models
WO2006062948A2 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Interface for robot motion control
DE102004061579A1 (de) 2004-12-21 2006-07-06 Siemens Ag Modul zur Nachbildung eines Gebersignals
DE102004063776A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Feldgerät zur Daten- und Parameterverarbeitung in einem dezentralen Automatisierungssystems
US7657829B2 (en) * 2005-01-20 2010-02-02 Microsoft Corporation Audio and video buffer synchronization based on actual output feedback
US7649912B2 (en) * 2005-04-27 2010-01-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Time synchronization, deterministic data delivery and redundancy for cascaded nodes on full duplex ethernet networks
US8462796B2 (en) * 2005-07-28 2013-06-11 Ima Industria Macchine Automatiche S.P.A. Method for exchanging information among digital units in a distributed system
DE202005012013U1 (de) * 2005-07-30 2006-12-14 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Verteilersystem als Teil eines Ethernet-Netzwerks
DE102006011201B4 (de) * 2006-03-10 2011-12-01 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckmaschine mit mehreren Antriebseinheiten
DE102007012773A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Abb Ag Elektronische Nockenschalteinrichtung
DE102009017681B4 (de) * 2009-04-16 2014-02-20 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Verfahren und Kommunikationssystem zum Ermitteln des Zeitpunktes eines Ereignisses in einem IO-Gerät
EP2249217B1 (de) * 2009-05-08 2013-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Automatisierungsgerät und Automatisierungssystem
US8363680B2 (en) * 2009-10-29 2013-01-29 Precision Microdynamics, Inc. Network control architecture and protocol for a distributed control, data acquisition and data distribution system and process
US20110222561A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 General Electric Company Systems and methods for providing time synchronization
CN102822979B (zh) * 2010-03-26 2015-08-26 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
CN101819437A (zh) * 2010-04-20 2010-09-01 张爱民 分布式工业控制系统子站的同步控制方法
CN102455692A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 镇江市亿华系统集成有限公司 一种船舶监测报警系统
CN102540909B (zh) * 2010-12-08 2013-11-13 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 工厂自动化系统的数据同步方法和工厂自动化系统
DE102010064123B3 (de) * 2010-12-23 2012-02-16 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Ansteuern von Peripheriegeräten eines taktsynchron arbeitenden Bussystems und von Fremdperipheriegeräten eines Fremdbussystems sowie zugehöriger Busumsetzer
US9323235B2 (en) 2011-04-11 2016-04-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial control system with distributed motion planning
EP2527935B1 (de) 2011-05-26 2014-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Automatisierungssystems
DE102011118046A1 (de) * 2011-11-05 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Synchronisationsgerät und -verfahren zur Synchronisation von Datenpaketen in einem Feldbusnetz
US20140126583A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 General Electric Company Systems and Methods for Segment Synchronization
KR102020358B1 (ko) * 2013-03-14 2019-11-05 삼성전자 주식회사 단말 및 그 단말에서 애플리케이션 동기화 방법
JP6502114B2 (ja) * 2015-02-12 2019-04-17 株式会社神戸製鋼所 通信制御システム及び通信制御方法
EP3088976B1 (de) * 2015-04-28 2017-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer automatisierungseinrichtung und automatisierungseinrichtung
CN105204442A (zh) * 2015-09-02 2015-12-30 华中科技大学 一种数控系统内部指令标记、实时调制及发送方法
JP6772748B2 (ja) * 2016-10-14 2020-10-21 オムロン株式会社 演算装置および制御システム
DE102018111452A1 (de) * 2018-05-14 2019-11-14 Carl Zeiss Ag Steuereinheit für Echtzeitsysteme
DE102018118531A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Endress+Hauser SE+Co. KG Feldgerät der Automatisierungstechnik mit multiplen Parametersätzen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750887B2 (ja) * 1989-03-18 1995-05-31 株式会社日立製作所 データ伝送方法およびシステム
US5341372A (en) * 1991-04-10 1994-08-23 California Institute Of Technology Protocol for multiple node network
US5452419A (en) * 1992-03-06 1995-09-19 Pitney Bowes Inc. Serial communication control system between nodes having predetermined intervals for synchronous communications and mediating asynchronous communications for unused time in the predetermined intervals
JP3277694B2 (ja) * 1994-05-25 2002-04-22 ソニー株式会社 通信方法
US5887029A (en) * 1994-05-31 1999-03-23 Allen-Bradley Company, Llc Method of scheduling spatially separated control events with an industrial controller
US5661700A (en) * 1994-07-18 1997-08-26 Allen-Bradley Company, Inc. Synchronizable local clock for industrial controller system
US5566180A (en) * 1994-12-21 1996-10-15 Hewlett-Packard Company Method for recognizing events and synchronizing clocks
AT410875B (de) * 1996-01-10 2003-08-25 Frequentis Nachrichtentechnik Gmbh Verfahren und anlage zur übertragung von daten
JPH09200237A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重伝送方法
JP3463460B2 (ja) * 1996-05-20 2003-11-05 ヤマハ株式会社 データ伝送方式
DE19626287A1 (de) * 1996-07-01 1997-02-13 Abb Management Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebssystems und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19633745C2 (de) * 1996-08-22 1999-04-29 Baumueller Anlagen Systemtech Mehrere Netzwerke zur Signalverarbeitung in einem elektrischen Antriebssystem
US6173207B1 (en) 1997-09-22 2001-01-09 Agilent Technologies, Inc. Real-time control system with non-deterministic communication
US6973067B1 (en) * 1998-11-24 2005-12-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-media protocol for slot-based communication systems
JP2000196624A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Pioneer Electronic Corp 伝送管理装置、情報処理装置及び情報伝送システム
JP2000341307A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Sharp Corp 半二重伝送方法及び装置
US6539489B1 (en) * 2000-03-31 2003-03-25 Siemens Aktiengesellshaft Apparatus, method and system for synchronizing slave system operations to master system clocking signals in a master-slave asynchronous communication system
DE10058524A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-13 Siemens Ag System und Verfahren zur parallelen Übertragung von echtzeitkritischen und nicht echtzeitkritischen Daten über schaltbare Datennetze, insbesondere Ethernet
US20020129290A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Bruno Couillard Method and system for time synchronization
DE20122799U1 (de) 2001-03-06 2010-06-10 Siemens Ag Industrielles Datenübertragungssystem
DE10113260B4 (de) 2001-03-16 2005-10-20 Siemens Ag Synchrones, getaktetes Kommunikationssystem mit Relativuhr und Verfahren zum Aufbau eines solchen Systems
DE10113261C2 (de) 2001-03-16 2003-07-10 Siemens Ag Synchrones, getaktetes Kommunikationssystem mit dezentralen Ein-/Ausgabe-Baugruppen und Verfahren zur Einbindung dezentraler Ein-/Ausgabe-Baugruppen in ein solches System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7356840B2 (ja) 2019-07-31 2023-10-05 株式会社イノアックコーポレーション 表面に凹凸が賦形されたハニカム積層体とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002076033A3 (de) 2003-10-02
JP2005520358A (ja) 2005-07-07
US20020131454A1 (en) 2002-09-19
ES2283546T3 (es) 2007-11-01
DE10113261C2 (de) 2003-07-10
US7280565B2 (en) 2007-10-09
WO2002076033A2 (de) 2002-09-26
DE50209586D1 (de) 2007-04-12
DE10113261A1 (de) 2002-09-26
EP1368935A2 (de) 2003-12-10
ATE355682T1 (de) 2006-03-15
EP1368935B1 (de) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276435B2 (ja) 分散した入力/出力機能ユニットを有する同期クロックド通信システムおよびこのようなシステムに分散した入力/出力機能ユニットを統合するための方法
US7689687B2 (en) Communication controller with automatic time stamping
EP1906283B1 (en) Motion control timing models
JP6140459B2 (ja) センサーデータ伝送装置
US9697164B2 (en) Method and control device for the operation of a contact-free transmission system for an IO link
WO2006020054A2 (en) Communication controller for coordinating transmission of scheduled and unscheduled messages
US7012980B2 (en) Synchronous, clocked communication system with relative clock and method for configuring such a system
KR100909296B1 (ko) 버스 시스템의 적어도 하나의 사용자의 동기화 방법 및 장치 및 이에 상응하는 버스 시스템
JP2014531844A (ja) 通信システムを駆動する方法
JP4163960B2 (ja) 実時間通信および非実時間通信のための切換可能なデータ網の応用
US11379391B2 (en) Real-time automation device having a real-time data bus
US10924371B2 (en) Method for monitoring a first node in a communications network and monitoring system
US11811547B2 (en) Control system in which a plurality of apparatuses in time synchronization with one another are connected to a network
US20190165996A1 (en) Method for operating a real -time-capable simulation network having multiple network nodes for computing a simulation model, also computer program product relating thereto, and computer-readable storage medium
US7730240B2 (en) Method for controlling the access times to a system bus and communication module
CN115102453A (zh) 一种位置控制系统及方法
EP3869745B1 (en) Production system, communication method, and program
JP2019159754A (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、および、制御プログラム
US20200092130A1 (en) Transmission of data on a local bus
JP2014123947A (ja) 自動システムおよび自動システムを同期する方法
US10496075B2 (en) Control of an automation process via a data network
US11736318B2 (en) Initialization of data bus subscribers
CN116996591A (zh) EtherCAT与Mechatrolink III总线协议转换装置及方法
He et al. Time division multiple access based on CAN

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A042

Effective date: 20040715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term