JP4163960B2 - 実時間通信および非実時間通信のための切換可能なデータ網の応用 - Google Patents

実時間通信および非実時間通信のための切換可能なデータ網の応用 Download PDF

Info

Publication number
JP4163960B2
JP4163960B2 JP2002574010A JP2002574010A JP4163960B2 JP 4163960 B2 JP4163960 B2 JP 4163960B2 JP 2002574010 A JP2002574010 A JP 2002574010A JP 2002574010 A JP2002574010 A JP 2002574010A JP 4163960 B2 JP4163960 B2 JP 4163960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
real
time
transmission
data network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002574010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004523972A (ja
Inventor
フランケ、ミヒァエル
キーゼル、マルチン
ロッシ、ゲルノート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10147421A external-priority patent/DE10147421A1/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004523972A publication Critical patent/JP2004523972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163960B2 publication Critical patent/JP4163960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31137Sercos serial real time communications system between servo and cpu
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31186TCP-IP internet protocol
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33216Operational, real time for system, and service for configuration is non real time
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33219Drives, servo units, main control on internal net, lan, ethernet, tcp-ip, wireless
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、伝送サイクル内で実時間通信および非実時間通信を可能にする切換可能なデータ網の応用に関する。このような回路網は独国特許出願公開第19710971 A1号明細書から公知である。
米国特許5923660号明細書から、切換えられるイーサネット(登録商標)データ網は公知である。このようなデータ網は、データ網の種々の加入者をポイント・ツー・ポイント接続により互いに結び付け得るいわゆる回路網スイッチに基づいている。データ網上の通信はデータパケットを用いて行われる。その場合データパケットはただ1つの加入者に、複数の加入者に、またはデータ網のすべての加入者に送ることができ、最後の場合は「ブロードキャスト」と呼ばれる。
切換可能なデータ網は一般に、ある加入者が切換可能なデータ網のすべての他の加入者に、1つまたは複数の結合ユニットを用いて伝送すべきデータを相応に伝達することにより、間接的にのみ到達し得ることで特徴付けられている。データ網の各2つの加入者間の相応する通信接続の構築のための必要な個々の接続は、ポイント・ツー・ポイント接続と呼ばれる。
データ網は、網形成、すなわち個々の加入者の相互接続、により複数の加入者間の通信を可能にする。ここで通信とは加入者間のデータの伝送を意味する。伝送すべきデータはデータテレグラムとして送られる、すなわちデータは複数のパケットにまとめられ、この形態でデータ網を経て相応する受信者に送られる。従ってデータパケットとも呼ばれる。この場合データの伝送という用語は以下でデータテレグラムまたはデータパケットによる上記の伝送と同義語として使用される。
網形成自体はたとえば切換可能な高能力データ網、特にイーサネットの際には、2つの加入者間にそれぞれ、両加入者と接続されている少なくとも1つの結合ユニットが接続されていることにより解決される。各結合ユニットは2つより多い加入者と接続することができる。各加入者は少なくとも1つの結合ユニットと接続されているが、直接には他の加入者と接続されていない。加入者はたとえばコンピュータ、蓄積プログラム制御装置(SPS)または、電子データを他の機械と交換、特に処理する他の機械である。
たとえば駆動技術の領域において、分散した自動化システムでは、特定のデータが特定の時点でそのために定められている加入者に到着し、受信者により処理されなければならない。それは実時間臨界的なデータまたはデータトラフィックと呼ばれる。なぜならば、特定場所におけるデータの適時でない到着は加入者における望ましくない結果になるからである。1EC 61491、EN61491 SERCOS インタフェース−短い技術説明(http://www.sercos.de/deutsch/index_deutsch.htm)によれば、分散した自動化システムにおける前記の形式の成功裡の実時間臨界的なデータトラフィックが保証され得る。
同じく、このような自動化システムにおいて、等間隔特性を有する同期、クロックド通信システムを使用することは従来の技術から知られている。これは、データ網を介してデータの相互交換またはデータの相互伝送の目的で互いに接続されている少なくとも2つの加入者から成るシステムとして理解される。
その際にデータ交換は、システムにより使用される通信クロックにより予め定められた等間隔の通信サイクルのなかでサイクリックに行われる。加入者はたとえば中央の自動化装置、プログラミング装置 、プロジェクション装置または操作装置、たとえば入出力モジュール、駆動装置、アクチュエータ、センサのような周辺装置、蓄積プログラム制御装置(SPS)または他のコントロールユニット、コンピュータ、または電子データを他の機械と交換、特に他の機械のデータを処理する機械である。コントロールユニットとは以下ではあらゆる形式の調節ユニット、駆動ユニットまたは制御ユニットとして理解される。データ網としてはたとえばフィールドバス、プロフィバス、イーサネット、産業用イーサネット、ファイアワイアまたはPC内部バスシステム(PCI)などのバスシステムが使用される。
自動化コンポーネント(たとえば制御、駆動等)は現在一般にサイクリックにクロックされる通信システムに対するインタフェースを備えている。自動化コンポーネントの進行レベル(速いサイクル)(たとえば制御における位置調節、駆動の回転数調節、回転モーメント調節)は通信サイクルに同期化されている。それにより通信クロックが決定される。自動化コンポーネントの他のローパフォーマントなアルゴリズム(遅いサイクル)(例えば温度調節)は、たといより遅いサイクルで充分であったとしても、同じくこの通信クロックを介してのみ他のコンポーネント(たとえばファン、ポンプ等に対する2値スイッチ)と通信し得る。システム内のすべての情報の伝送のためにただ1つの通信クロックを使用することにより、伝送線路の帯域幅に高い要求が生ずる。
従来の技術から公知のシステムコンポーネントは、各プロセスレベルまたは自動化レベルに対する通信のためにただ1つの通信システムまたは通信サイクル(速いサイクル)を利用し、そのクロックですべての重要な情報が伝送される。遅いサイクルでのみ必要とされるデータは、帯域幅への要求を制限するため、たとえば付加のプロトコルを介して段階付けされて伝送され得る。それは自動化コンポーネントにソフトウェア費用を付加することを意味する。さらにバス帯域幅もシステム全体における最小可能な通信サイクルも、最もローパフォーマントなコンポーネントにより決定される。
独国特許出願第100 58 524.8号明細書には実時間臨界的および非実時間臨界的データを並列に伝送するためのシステムおよび方法が開示されている。このようなシステムは設定可能な継続時間を有する少なくとも1つの伝送サイクルにおいてデータを伝送するための手段を有し、各伝送サイクルは実時間制御のための実時間臨界的なデータを伝送するための少なくとも1つの第1の範囲と非実時間臨界的なデータを伝送するための少なくとも1つの第2の範囲とに分割されている。
このようなシステムの応用のために、開いた、インターネットベースの通信が自発性の通信であること、すなわちこのような形式の通信の時点もその際に転送すべき発生したデータ量も予め決定可能でないこと、から出発される。それによりバスシステムにおける、または切換可能な高速データ網、特に高速のイーサネットまたは切換えられるイーサネット、における結合ユニットのなかの伝送線上の衝突が免れない。
インターネット通信テクノロジーの利点を自動化技術、特に駆動技術、の領域における切換可能なデータ網のなかの実時間通信の場合にも利用し得るためには、その他の自発性の非実時間臨界的な通信、特にインターネット通信、と実時間通信との混合作動が望ましい。このことは、ここに考察される応用分野では主としてサイクリックに現れ、こうして予め計画可能な実時間通信がそれと対照的に計画可能でない非実時間臨界的な通信、特に開いたインターネットベースの通信、から厳密に隔離されることにより可能である。
その場合加入者間の通信は伝送サイクルにおいて行われ、各伝送サイクルはたとえばそのために設けられた産業設備の実時間制御のための実時間臨界的なデータを伝送するための少なくとも1つの第1の範囲と、たとえば開いたインターネット通信の際の実時間制御のための実時間臨界的なデータを伝送するための少なくとも1つの第2の範囲とに分割されている。このようなシステムの特に有利な形態は、各加入者に、伝送すべきデータの送信、受信、又は伝達のために設けられている結合ユニットが対応付けられることにより特徴付けられている。
このようなシステムの特に有利な形態は、切換可能なデータ網のすべての加入者および結合ユニットが互いの時間同期化により常に共通の同期した時間ベースを有することにより特徴付けられている。このことは、計画可能でない非実時間臨界的な通信から計画可能な実時間臨界的な通信を隔離するための前提条件である。計画可能な実時間臨界的な通信と計画可能でない非実時間臨界的な通信との隔離は、公開されていない独国特許出願第10004425.5号明細書による時間同期化のための方法の応用により保証される。
分散した自動化システムの進行する作動中にもこの方法を永久的に応用することにより、切換可能なデータ網のすべての加入者および結合ユニットが常に共通の時間ベースに同期化されており、このことはその結果としてすべての加入者および結合ユニットに対する各伝送サイクルの等しい開始点および等しい長さを意味する。
すべての実時間臨界的なデータ伝送がサイクリックな作動により本来のデータ伝送の前に知られており、従ってまた前もって計画され得るので、すべての加入者および結合ユニットに対して実時間通信が、擾乱、たとえば衝突、が実時間臨界的なデータテレグラム自体のデータ伝送の際に生起せず、すべての計画された臨界的なデータ転送時点が正確に守られるように制御され得ることが保証されている。
このようなシステムの別の特に有利な形態は、伝送サイクルの実時間通信に対して予定されている範囲の間に伝送されるべきすべての非実時間臨界的なデータが各結合ユニットにより一時記憶され、この伝送サイクルまたは後続の伝送サイクルの非実時間通信に対して予定されている範囲の間に伝送されること、すなわち実時間通信に対してリザーブされている伝送サイクルの第1の範囲においてもしかしたら生起する計画されないインターネット通信が、自発性の非実時間臨界的な通信に対して残されている伝送サイクルの第2の範囲にずらされ、それによって実時間通信の擾乱が完全に回避される。
その場合自発性の非実時間臨界的な通信の相応するデータはそれぞれ当該の結合ユニットにより一時記憶され、実時間通信に対する範囲の経過の後に始めて、自発性の非実時間臨界的な通信に対して残されている伝送サイクルの第2の範囲において送られる。この第2の範囲、すなわち伝送サイクルの終了までのすべての時間、はすべての加入者に、計画可能でない非実時間臨界的な通信、特にインターネット通信、のために、同じく実時間通信に影響することなしに利用に供される。何故なら実時間通信は時間的に隔離されて実行されるからである。
結合ユニットにおける実時間臨界的なデータテレグラムとの衝突は、非実時間臨界的なデータの伝送のために設けられている伝送サイクルの範囲の間に伝送され得ないすべての非実時間臨界的なデータが各結合ユニットにより一時記憶され、その後の伝送サイクルの非実時間臨界的なデータの伝送のために設けられている範囲の間に伝送されることにより避けることができる。
このようなシステムの別の有利な形態は、すべての伝送すべき実時間臨界的なデータテレグラムに対して送信者及び受信者又はそのいずれか一方における送信時点および受信時点、またすべてのそれぞれ関与する結合ユニットにおいて、実時間臨界的なデータテレグラムを次に伝達するためのすべての時点、並びに実時間臨界的なデータテレグラムが次に伝達されるそれぞれ付属の接続線路が、データ伝送の各実行の前に記憶にとどめられていること、即ちいつ、どの出力ポートにおいて時点Xで到着する実時間臨界的なデータテレグラムが次に送られるべきか、が結合ユニットに記憶にとどめられていること、により特徴付けられている。
このようなシステムの別の特に有利な形態は、転送時点が、各実時間臨界的なデータテレグラムが遅くとも次への伝達の時点で、またはそれよりも早くに相応の結合ユニットに到着するが、あらゆる場合に次への伝達の時点で始めて次に送られるように計画されていることにより特徴付けられている。
それによって、特に長い伝送連鎖の際に認められる時間不鮮明の問題が解消されている。それにより実時間臨界的なデータテレグラムが直接的に、時間的な空白なしに、送信または次に伝達され得る、すなわち実時間データパケットにおける帯域幅のより悪い利用が避けられる。しかし、必要であれば個々のデータパケットの伝送の間に送信休止時間を組み入れることも可能であることは自明である。
時間に基づく次への伝達の別の利点は、どのポートに伝達されるべきかが最初から明らかであるから、結合ユニットのなかの宛先発見がもはやアドレスに基づいていないことである。それによって、切換可能なデータ網内のすべての存在する接続線路の最適な利用が可能である。さもなければデータパケットの循環性に通ずるであろうから、非実時間臨界的な通信のアドレスに基づく通過接続のために利用されてはならない切換可能なデータ網の冗長性の接続線路は、前もって次への伝達の線路の計画のために考慮に入れられ、こうして実時間通信のために利用され得る。
それにより冗長性の回路網トポロジー、たとえばフォールトトレラントな実時間システムに対するリング、の実現が可能である。データパケットは冗長性をもってオア回路的な経路で送られ得るし、データパケットの循環は生じない。前もって計画された次への伝達の別の利点は、各部分区間の監視がそれにより確認なしで可能であり、エラー診断がそれによって簡単に実行可能であることである。
このようなシステムの別の有利な形態は、結合ユニットが各加入者への2つの別々のアクセスを有し、一方のアクセスは実時間臨界的なデータを交換するためのものであり、他方のアクセスは非実時間臨界的なデータを交換するためのものであることにより特徴付けられている。
これは、実時間臨界的および非実時間臨界的なデータが別々に処理されるという利点を有する。非実時間臨界的なデータに対するアクセスは普通のイーサネットコントローラの通常のインタフェースに相当し、それによって従来存在しているソフトウェア、特にドライバー、が制限なしに使用可能である。同じことが実時間能力のないデータ網に対する従来存在するソフトウェアに対して当てはまる。
本発明の課題は、特に独国特許出願第100 58 524.8号明細書に相応する切換可能なデータ網において、伝送サイクル内で実時間通信および非実時間通信を可能にする切換可能なデータ網の応用を示すことである。
本発明の課題は独立請求項の特徴によりそれぞれ解決される。本発明の好ましい実施形態は従属請求項にあげられている。
本発明は製造機械(たとえば織物機械、包装機械、合成樹脂機械、木材-/ガラス-/セラミックス機械、印刷機械、リフト機械、工作機械、プレス、ロボットなど)のための自動化設備の分野での応用のために特に有利である。
本発明による応用の好ましい実施形態によれば、切換可能なデータ網の加入者の制御が第2の加入者からデータ網を介して行われる、すなわち調節ループが切換可能なデータ網を介して閉じられる。
データ網を介しての実際値および目標値または操作量の通信のために伝送サイクルの実時間能力のある範囲が利用される。
それに基づいて、調節のために必要なデータテレグラムの通信は決定された時間窓のなかで行われる。このことは、調節が一方で迅速に行われ、振動作用も避けられるという利点を有する。すなわちこのような振動作用は従来の技術から知られているデータ網を介しての調節ループを実現するためのアタッチメントにおいて、伝送時間がデータ網の加入者間で異なり得るときに現れる。
本発明の別の好ましい応用によれば、コンダクタンスが切換可能なデータ網を介して伝送される。このようなコンダクタンスはデータ網の加入者の1つからデータ網の1つまたは複数の加入者に対して発生される。その際にそれはたとえば設備の1つの軸、即ちいわゆるマスター軸の実際値の検出であり得る。
この実際値に基づいて当該の加入者から、いわゆるスレーブ軸を制御するために使用されるコンダクタンスが発生される。このようなコンダクタンスは、スレーブ軸を制御する切換可能なデータ網の当該の加入者へ伝送される。
コンダクタンスを有するデータテレグラムの伝送が伝送サイクルの実時間能力のある部分のなかで行われることは特に有利であり、その結果データテレグラムの伝送のために必要な時間が決定される。
制御とはここでは例えば蓄積プログラム制御、モーションコントロール制御または数値制御として理解される。このような制御の機能は駆動部に組み込まれていてもよい。
この実施形態における別の特別な利点はさらに、実際値の検出も通信サイクルと同期して行われ得ることである。それにより、実際値がすべての軸においてほぼ、通信サイクルの同期化により与えられている同一の時点で行われることが保証されている。このことは特に同期応用の際に重要な利点である。
本発明の別の好ましい応用は制御ユニットにおける入力/出力ステーションの結合に関する。制御ユニット、特にいわゆる蓄積プログラム制御(SPS)では、入力/出力機能を別々のステーションで実現するのが一般に通常である。本発明によれば、入力/出力ステーションが切換可能なデータ網を介して直接に制御ユニットと結合される。相応のデータテレグラムの伝送は伝送サイクルの実時間能力のある範囲のなかで行われる。
本発明の別の好ましい応用は、前記の形式の切換可能なデータ網を介してアプリケーションデータを有するデータテレグラムの伝送に関する。そのためにデータ網のプロジェクションは、相応するデータテレグラムの伝送がアプリケーション要求に従い定められた時間窓のなかで可能であるように行われ得る。
制御コンポーネントにおいてのアプリケーションはコンポーネント機能の相応のパラメータ化または接続により現出されていてよい(たとえば駆動部のパラメータ化及び従って含まれているテクノロジー機能の応用上の現出)であってよい。
アプリケーションの他の可能な現出はユーザーによりプログラム可能な自動化コンポーネントであってよい。このアプリケーションの現出はここで相応のロード可能なユーザープログラムにより達成される。プログラム可能な自動化コンポーネントとしてはここで再び駆動部、モーションコントローラ、SPS、数値制御のようなすべてのファセットがあげられ得る。
アプリケーションからの通信機能の利用は現出に応じて
−(純粋にパラメータ化された、プログラム可能でないコンポーネントにおける)通信チャネル上のパラメータのマッピング、
−通信チャネル上の(プログラム可能なコンポーネントにおける)ユーザープログラムの変数のマッピング、
−内在的な通信接続(たとえばガイド軸/ガイド発生器から結果軸への同期接続)の自動化コンポーネントのマッピング
であってよい。
実時間通信のための伝送サイクルの範囲内のデータテレグラムを用いてのアプリケーションデータの伝送のための応用例は、切換可能なデータ網の種々の加入者への(たとえばユーザープログラムの変数の分配を介しての)非常オフコマンドの伝送である。
このようなデータテレグラムの伝送のためには、それが当該加入者の各々において予め定められた最大継続時間内で受信されることが重要である。
本発明の別の好ましい応用は、加入者の1つにおける相対的クロックの発生に関する。この相対的クロックはマスタークロックにより発生され、サイクリックにデータ網において分配され、データ網において関与するすべての加入者が等しく設定されたクロック時間を自由に使えるように計らう。この場合相対的クロックに対する時間ベースは、同期した伝送サイクルおよびタイムスリットにおける伝送サイクルの分割又はそのいずれか一方により与えられている。
この共通のクロック時間に基づいてクロック時間スタンプを有する事象が検出され(たとえばディジタルI/Oのエッジ認識)、または切換過程(たとえばディジタル/アナログ出力の切換)が相応する時間スタンプを設けられ、切換出力がこの共通の相対的時間に基づいて実行され得る。
本発明の別の好ましい応用によれば、切換可能なデータ網および特に非実時間臨界的な通信に対する伝送サイクルの範囲がインターネットプロトコルを用いての、特にTCP/IPプロトコルを用いての、データ伝送のために使用される。たとえば利用者がTCP/IPプロトコル接続を介して機械の調整、保守、診断、機械パラメータの設定、ソフトウェア更新の実行などを行い得る。
さらに、それに基づいて、いわゆるリモート・プロシジャ・コール(RPC:遠隔手続き呼び出し)の実現も可能である。この場合例えば切換可能なデータ網の加入者の1つのデータサーバーにより決定されたデータが他の加入者および利用者又はそのいずれか一方から、たとえば機械パラメータの設定、取扱手引またはプラスチック射出成型機械に対するレセプチュアの質問に関して、質問される。
以下に本発明の好ましい実施例を図面を参照して一層詳細に説明する。
図1は切換可能なデータ網1を有する本発明による自動化システムの実施例を示す。切換可能なデータ網の加入者間の通信は1つまたは複数のポイント・ツー・ポイント接続を介して互いに同期した伝送サイクルのなかで行われる。伝送サイクルの各々は実時間臨界的なデータを伝送するための第1の範囲と非実時間臨界的なデータを伝送するための第2の範囲とを有する。
実時間臨界的なデータの伝送は確定的に、すなわち個々に計画された通信の枠内で行われる。非実時間臨界的なデータの伝送は非確定的に、前もっての精密な計画の可能性なしに行われる。
非実時間臨界的な範囲のデータの伝送は典型的に、たとえば利用者の特別な要求を満足すべきときに行われる。伝送サイクルの当該の範囲の非実時間臨界的なデータの伝送のためには、好ましくはインターネットプロトコル、特にTCP/IPが使用される。
このことは特に、利用可能なインターネットテクノロジーおよび相応する装置コンポーネントおよびソフトウェアプログラム、特にブラウザープログラムが使用され得るという利点を有する。
データ網1はさらにスケーリング可能である。すなわちデータ網1の加入者間の種々の伝送サイクルの長さがたとえばプロジェクトプランニングにより決定された異なる長さを有し得る、しかしその際に伝送サイクルの時間的長さは互いに整数倍の大きさでなければならず、また互いに同期していなければならない。
同じく種々のポイント・ツー・ポイント接続に対して相異なる伝送レートを選ぶことができる。これは、(例えば相異なるボーレートを有する)相異なる「サービス品質」を実現することを可能にする。
図1のシステムにおいてモータ3を制御するための駆動部2がデータ網1に接続されている。駆動部2はモータ3に対するモーメント調節部4および回転数調節部5を含んでいる。モーメント調節部4および回転数調節部5はカスケード接続されている。内挿、位置調節、回転数調節およびモーメント調節はカスケード接続されており、クロックされてランし、互いに同期化されている。
データ網1を介しての通信のために駆動部2はさらにポート6を有する。ポート6は実時間通信のための送信リスト7および受信リスト8を有する。たとえば送信リスト7はどのデータテレグラムのどの伝送サイクルにおいてどのアドレスにポート6から送るべきかを定める。
相応して、受信リスト8はシステムの他の加入者からのデータテレグラムの受信を明確にする。こうして送信リスト7および受信リスト8は各伝送サイクルの範囲で行われる通信の確定的かつ実時間臨界的な部分に関するが、TCP/IPを介しての非実時間臨界的な通信のための伝送サイクルの他の範囲には関しない。
さらにデータ網1には制御装置9が接続されている。制御装置9は送信リスト7および受信リスト8を有するポート6に相応して送信リスト11および受信リスト12を有するポート10を有する。制御装置9はモータ3により駆動される特定の連結機械に対する運転命令を入力ないし発生するためのモジュール13を有する。この連結機械はたとえばロボットアームであってよい。
さらに制御装置9は内挿器14を有する。この内挿器は実際位置から目標位置へ到達するために必要な運動経過を運転命令から求める。
制御装置9はさらに特定の個所に具体的に位置決めするための位置調節部15を有する。位置調節部15および内挿器14又はそのいずれか一方はオプションにより駆動部2のなかに構成実現されていてもよい。対応して回転数調節部5も制御装置9内に構成することができる。
制御装置9はさらにクロック発生器16を有する。クロック発生器16は図1のシステムに対するタイムベースを形成する。このクロック発生器はデータ網1の加入者の各々に対して、クロック発生器16のタイムベースを当該の加入者における受信時点で示すデータを有するデータテレグラムを発生する。これにより加入者のなかの個々のローカルなタイムベースがクロック発生器16のタイムベースと同期化される。
さらにデータ網1には自動化コンポーネント17および自動化コンポーネント18が接続されている。自動化コンポーネント17はデータサーバーを含んでいる。データサーバーには、たとえばユーザー情報、技術的文書、取扱手引書、作業手引書、保守計画、機械パラメータ、製造計画、プラスチック射出成型部品の製造のためのレセプチュアのようなさまざまなデータが記憶されていてよい。
それに対して自動化コンポーネント18は、必要に応じて自動化コンポーネント17にそこに記憶されている特定のデータへのアクセスをするクライアントの機能を有する。自動化コンポーネント18は、たとえばインターネットブラウザーを有する操作コンソールであってよく、または他の任意の自動化コンポーネント、たとえば入出力モジュール、アクチュエータ、センサ、駆動部、制御部、蓄積プログラム制御部(SPS)または他のコントロールユニット、コンピュータまたは電子データを他の機械と交換する機械のようなプログラミング装置、プロジェクションプランニング装置、周辺装置であってよい。コントロールユニットとはあらゆる形式の調節ユニットまたは制御ユニットとして理解される。
図1のシステムの作動の際に、駆動部2によりモータ3の調節に関する特定の実際値が検出される。この実際値の検出は、好ましくはデータ網1上の伝送サイクルとクロック同期して行われる、すなわち検出が正確に確定された時点で行われる。
こうして検出された実際値は、次いでポート6の送信リスト7に従ってデータテレグラムを用いて当該の伝送サイクルの実時間能力のある範囲のなかでデータ網1を介して制御装置9へ伝送される。そこでデータテレグラムはポート10において受信リスト12に従って受信される。位置調節部15はモータ3の制御のための目標値を発生する。このような目標値の発生は同じくデータ網1上の伝送サイクルとクロック同期して行うことができ、その結果目標値の発生もそれぞれ予め定められた時点で行われる。
データ網1を介して制御装置9により受信された実際値と位置調節部15の目標値とから制御偏差が求められる。この制御偏差は位置調節部15において操作量を形成するために使用される。この操作量は次いで送信リスト11に従って制御装置9から駆動部2へデータテレグラムのなかで当該の伝送サイクルの実時間能力のある範囲の伝送の間に伝送される。駆動部2における受信は再び受信リスト8に相応して行われる。次いで受信された操作量に基づいてモータ3が相応に追調節される。
実際値の検出、データ網1を介しての実際値の伝送のこの過程、制御装置9における操作量の発生、データ網1を介しての操作量の伝送および駆動部2における操作量による追調節は、連続的にデータ網1を介して確定的な通信に基づいて行われる。この確定的な通信に基づいて迅速な調節が実行され得る。同時に、予測不可能な振動作用がそれにより発端で阻止され、その結果通信が確定的に経過する。
データ網1を介してのこの調節と同時に、たとえば自動化コンポーネント18が、データバンク照会を実行するためサーバー17にアクセスし得る。このデータバンク照会の結果として得られたデータは同じく連続する実時間臨界的な通信の間に、この非実時間臨界的な通信のために伝送サイクルのなかの第2の範囲が利用されるデータ網を介して調節のために伝送され得る。18におけるクライアント機能または17におけるサーバー機能は任意の自動化コンポーネントにおいても(たとえば制御部または駆動部において)実現され得る。
図2はコンダクタンスの伝送に関する応用を有する本発明によるシステムのブロック図を示す。図1の要素に相応する図2の要素は同一の符号を付されている。
図2のシステムにおいて制御部20がデータ網1に接続されている。制御部20に代えて発生器が設けられていてもよい。制御部20はマスター軸22の位置および回転数の実際値又はそのいずれか一方を検出するためのコンポーネント21を有する。
マスター軸22は複数の別の軸、特にスレーブ軸23および24を有する設備に属する。いわゆるマスター軸22はスレーブ軸23および24に対する参照を形成する、すなわちスレーブ軸23および24はそれぞれ、マスター軸に対して直線的(たとえば歯車機構)または非直線的(たとえばカム板)な関係をもって、マスター軸の運動に追随する。
スレーブ軸は可能なかぎり僅かなずれをもって相応の関連に従ってマスター軸に追随する。このような応用は同期制御とも呼ばれる。コンダクタンスは、(本実施例のような)実際の軸、(計算のみされた)仮想的な軸、を発生器信号から導き出すか、または時間関数として予め与えられ得る。
コンポーネント21においてマスター軸22に関する実際値検出から制御部20のコンポーネント22においてスレーブ軸23および24に対するコンダクタンスが発生される。このコンダクタンスはデータテレグラムの部分としてポート26から送信リスト27に従って確定された伝送サイクルのなかでデータ網1を介して送られる。このデータテレグラムは好ましくはスレーブ軸23または24の両制御部29および30に向けられている。
制御部29は送信リスト32および受信リスト33を有するポート31を有する。こうしてポート31において制御部29はコンダクタンスを有するデータテレグラムを制御部20から確定された伝送サイクルへの受信リスト33に相応して受信する。このコンダクタンスはスレーブ軸23の相応する制御のため制御部29の制御モジュール34により評価される。スレーブ軸23の運動はマスター軸に対して特定の位置関係をもって行われる(たとえばマスター軸とスレーブ軸との直線的または非直線的な位置関係)。
相応して制御部30も作動し、その送信リスト36および受信リスト37を有するポート35において同じくコンダクタンスを有するデータテレグラムを受信する。これは制御モジュール38において相応してスレーブ軸24の制御のために評価される。
コンダクタンスを有するデータテレグラムは、当該の伝送サイクルの実時間能力のある範囲のなかで予め定められた時間間隔内で伝送される。このコンダクタンス伝送と同時にまた無関係に再びクライアントサーバー通信が、既に図1に関係して説明されたように、自動化コンポーネント17と18との間でデータ網1を介して行われ得る。この応用例でもクライアント機能またはサーバー機能は制御部または他の自動化コンポーネントに組み込まれていてよい。
図3は制御、たとえば蓄積プログラム制御(SPS)、モーションコントロール制御または数値制御への入出力ステーションの迅速な接続に関する別の応用例を示す。このような制御の機能は駆動部に組み込まれていてもよい。図1または図2の要素に相応する図3の要素は再び同一の符号を付されている。
図3のシステムはポート42を有する制御部40を有する。ポート42は再びデータ網1を介しての確定的な通信のための送信リスト43および受信リスト44を有する。
さらに入力/出力ステーション45がデータ網1に接続されている。入力/出力ステーション45は再び送信リスト47および受信リスト48を有するポート46を含んでいる。さらに入力/出力ステーションは入力/出力モジュール49を含んでいる。
データ網1の加入者の各々における送信リストおよび受信リストに基づいて、データ網1を介しての通信が再び確定的に、一層詳細には当該の伝送サイクルの実時間データの伝送のために予定されている範囲の間に行われる。この状況は蓄積プログラム制御部40との入力/出力ステーション45の結合のために利用される。
入力/出力ステーション45の入力/出力モジュール49において、ポート46を介して受信されたデータテレグラムが自動化コンポーネントにより捕捉される。
モジュール49を用いてさらにプロセス値がプロセス50から検出される。そのためにモジュール49は導線51を経て、プロセス50を検出するセンサから実際値を得る。
モジュール49から相応するデータが別のデータテレグラムを用いて入力/出力ステーション45から蓄積プログラム制御部40へ伝送され、そこで処理される。この処理の結果として得られたデータは次いで再び制御部40から入力/出力ステーション45またはその入力/出力モジュール49に伝送され、そこからさらに当該の自動化コンポーネントに伝送される。
これはたとえばプロセス50の自動化コンポーネントへの導線52を介して行われる。それと並列にかつ無関係に再び非実時間臨界的なデータに関するクライアント・サーバー接続がデータ網1を介して進行し得る。
図4はデータ網1の加入者の1つにマスター相対的クロックを発生するための別の応用に関するブロック図を示す。図1、2ないし3の要素に相応する図4のシステムの要素は同一の符号を付されている。
図4のシステムは種々の自動化コンポーネント、詳しくは特に入力/出力ユニット57および制御部58を含んでいる。入力/出力ユニット57は再び送信リスト60および受信リスト61を有するポート59を有する。さらに入力/出力ユニット57は出力62のためのコンポーネントおよび入力63のためのコンポーネントを含んでいる。
自動化コンポーネント(たとえばプログラム制御)58は送信リスト65および受信リスト66を有するポート64を有する。さらに制御部58はプログラム67と相対的なタイムベースを発生するための相対的クロック68とを有する。
制御部58はデータ網1のなかの相対的クロック68の時間情報をデータテレグラムの送り出しによりサイクリックに利用する。入力/出力ユニット57のなかの事象(たとえば入力端の切換事象)は、相対的クロック情報から導き出されたタイムスタンプを付けられ、データ網を介して制御部58に送られ得る。この時間的な事象情報は制御部58において制御によりまたは相応のアプリケーションプログラムによりさらに利用され得る。
(相対的クロックに基づいて)タイムスタンプによる切換事象は自動化コンポーネント58において発生され(制御またはユーザープログラムを介して)、データ網を介して入力/出力ユニット57に伝送され得る。入力/出力ユニット57においては次いでこれらの切換事象が適時に(タイムスタンプに基づいて)行われ得る。
ここでも再び、相対的クロック68をレリーズするための実時間臨界的なデータテレグラムと並列かつ無関係にクライアント・サーバー通信がデータ網1を介して行われ得る。
本発明はこうしてデータ網1に基づいてたとえば:
−1μs以内の精度を有する通信加入者のクロック同期化
−バスを介しての調節ループの閉路
−すべての通信加入者(制御部、駆動部、I/Oステーション)に関する同期化された実際値検出および目標値出力
−同期応用のためのコンダクタンスの伝送
−たとえば緊急オフのためのアプリケーションデータの確定的伝送
−非周期的な通信または標準インターネット通信と結び付いての前記の応用に対するハードな実時間通信
−等しい通信システム(イーサネット)を介してのRPCメカニズムと結び付いての実時間通信
のような製造機械(織物機械、包装機械、合計樹脂機械、木材- /ガラス- /セラミックス機械、印刷機械、リフト機械、工作機械、プレス、ロボット)に対する自動化設備の範囲からの多数の応用をイーサネットに基づいて可能にする。
本発明によれば、実時間イーサネットに基づく通信接続を介しての
−クロック同期化
−下記の典型的な応用を有する実時間通信
−コンダクタンス結合
−バスを介しての調節ループの閉路
−実際値、入力、センサの同期した検出
−出力、アクチュエータの同期した制御および切換
−高速I/O
−非周期的な通信
−所有権を主張できるプロトコルを介して
−RT(実時間)イーサネット網コンポーネントのなかにウェブサーバーを有する標準プロトコル(たとえばインターネットプロトコル)を介して
−RPC
−網コンポーネントのなかにクライアント/サーバー機能を有する
の応用も実現されるし、織物機械、包装機械、合成樹脂機械、木材-/ガラス-/セラミックス機械、印刷機械、リフト機械、工作機械、プレス、ロボットの自動化コンポーネント間の通信接続の応用も実現される。
実時間通信のなかには、さまざまな「サービス品質」を実現するため、たとえば:
1msサイクル:
−同期接続(バスを介してコンダクタンス)
−時間臨界的な軸に対する回転数目標-/位置目標-/IPO- インタフェース
−高速I/O連結
4msサイクル:
−時間臨界的な軸(周波数変換装置、簡単な位置決め軸)
−アプリケーションデータ、たとえば:
−緊急オフ制御
−分散型のシフトレジスタ(製品追跡)
−分散型システムのなかの駆動(たとえば作動形式)
−自動ドリリング装置における新しい孔注文(例えば孔深さ)の設定
非同期サイクルおよび事象制御されるサイクル又はそのいずれか一方のサイクル:
−プロジェクションプランイングデータおよび事象
−エラーハンドリングおよび診断のためのデータおよびルーチン
のような潜在的に複数の通信サイクルが存在する。
これらの種々の通信サイクルにより、より精密なシステムスケーリングが可能である。
要約すると本発明は、
−切換可能なデータ網における第1の加入者をこの切換可能なデータ網における第2の加入者により調節し、この切換可能なデータ網の加入者間の通信が1つまたは複数のポイント・ツー・ポイント接続を介して互いに同期した伝送サイクルのなかで行われる、
−切換可能なデータ網の第1の加入者から切換可能なデータ網の第2の加入者へコンダクタンスを伝送し、この切換可能なデータ網の加入者間の通信が1つまたは複数のポイント・ツー・ポイント接続を介して互いに同期した伝送サイクルのなかで行われる、
−切換可能なデータ網を介して入力/出力ステーションと制御ユニットとの間で入力値および出力値を伝送する、
−切換可能なデータ網を介してアプリケーションデータを有するデータテレグラムを伝送する、
−切換可能なデータ網の加入者において相対的クロックを発生する
ためのシステムおよび方法に関するものである。
切換可能なデータ網を介して調節ループを閉じるための本発明によるシステムの実施形態の実施形態のブロック図である。 同期制御のなかでコンダクタンスを伝送するための本発明によるシステムの別の実施例である。 切換可能なデータ網を介しての制御ユニットとの入力/出力ステーションの結合に関する本発明によるシステムの別の実施例である。 切換可能なデータ網の加入者の1つにおいて相対的なクロックを実現するため、及びこの相対的なクロックに基づいて入力を正確に検出し、出力を正確に切換えるための本発明によるシステムの別の実施例である。
符号の説明
1 データ網
2 第1の加入者
7、11 送信リスト
8、12 受信リスト
9 第2の加入者
20 第1の加入者
22 マスター軸
23、24 スレーブ軸
29、30 第2の加入者
40 制御ユニット
45 入力/出力ステーション
58 第1の加入者
57 第2の加入者
68 相対的クロック源

Claims (9)

  1. 切換可能なデータ網(1)の第1の加入者(2)を切換可能なデータ網(1)の第2の加入者(9)により調節するための方法であって、切換可能なデータ網(1)の加入者間の通信が1つまたは複数のポイント・ツー・ポイント接続を介して互いに同期した伝送サイクルのなかで行われ、伝送サイクルの各々が実時間臨界的なデータを伝送するための第1の範囲と非実時間臨界的なデータを伝送するための第2の範囲とに分割されており、
    −第1の加入者(2)から切換可能なデータ網(1)を介して伝送サイクルの第1の範囲において第2の加入者(9)へ実際値を有する第1のデータテレグラムを伝送するステップと、
    −実際値および第2の加入者(9)の目標値から制御偏差を求め、第2の加入者(9)によりこの制御偏差から操作量を求めるステップと、
    −第2の加入者(9)から第1の加入者(2)へ後続の伝送サイクルの第1の範囲において操作量を有する第2のデータテレグラムを伝送するステップと
    を含んでいることを特徴とする調節方法。
  2. 実際値の1つまたは複数の検出が通信サイクルと同期して行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 各加入者が決定性通信のための送信リスト(7、11)および受信リスト(8、12)を有することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 非実時間データの伝送のための伝送サイクルの第2の範囲がインターネットプロトコルに従って行われることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の方法。
  5. インターネットプロトコルとしてTCP/IPプロトコルが使用されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 非実時間データが調節されるべき設備の始動および保守又はいずれか一方のデータであることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の方法。
  7. 非実時間データが切換可能なデータ網(1)の加入者のデータサーバからの製造データの問い合わせのためのリモート・プロシジャ・コールのデータであり、製造データがレセプチャまたは機械パラメータであることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の方法。
  8. 切換可能なデータ網(1)の加入者を有する自動化システムであって、切換可能なデータ網(1)の加入者間の通信が1つまたは複数のポイント・ツー・ポイント接続を介して互いに同期した伝送サイクルにおいて行われ、伝送サイクルの各々が実時間臨界的なデータを伝送するための第1の範囲と非実時間臨界的なデータを伝送するための第2の範囲とに分割されており、請求項1ないしのいずれか1つによる方法を実施するための手段を有することを特徴とする自動化システム。
  9. コンピュータプログラムが自動化システム上で実施されるときに、請求項1ないしのいずれか1つによる方法を実施するための手段を有するコンピュータプログラム製品。
JP2002574010A 2001-03-16 2002-03-11 実時間通信および非実時間通信のための切換可能なデータ網の応用 Expired - Fee Related JP4163960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113398 2001-03-16
DE10147421A DE10147421A1 (de) 2001-03-16 2001-09-26 Anwendungen eines schaltbaren Datennetzes für Echtzeit- und Nichtechtzeitkommunikation
PCT/DE2002/000851 WO2002075465A2 (de) 2001-03-16 2002-03-11 Anwendungen eines schaltbaren datennetzes für echtzeit- und nichtechtzeitkommunikation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004523972A JP2004523972A (ja) 2004-08-05
JP4163960B2 true JP4163960B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=26008832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574010A Expired - Fee Related JP4163960B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-11 実時間通信および非実時間通信のための切換可能なデータ網の応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7463643B2 (ja)
EP (1) EP1370916B1 (ja)
JP (1) JP4163960B2 (ja)
AT (1) ATE331981T1 (ja)
DE (1) DE50207378D1 (ja)
ES (1) ES2269681T3 (ja)
WO (1) WO2002075465A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10023820B4 (de) * 2000-05-15 2006-10-19 Siemens Ag Software-Schutzmechanismus
US20040114582A1 (en) * 2001-03-22 2004-06-17 Franz-Josef Gotz Electronic switching circuit and method for a communication interface with buffer storage
US20040131066A1 (en) * 2001-03-22 2004-07-08 Franz-Josef Gotz Electronic switching circuit and method for a communication interface with cut through buffer memory
JP4044763B2 (ja) * 2002-01-16 2008-02-06 日立建機株式会社 建設機械の電子制御システム
DE102004001435A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-04 Elektro Beckhoff Gmbh Unternehmensbereich Industrie Elektronik Verfahren, Schnittstelle und Netzwerk zum zyklischen Versenden von Ethernet-Telegrammen
DE102004050424B4 (de) * 2004-10-15 2010-04-15 Bosch Rexroth Ag Verfahren zur Übertragung von Daten in einem Kommunikationssystem
US7983769B2 (en) * 2004-11-23 2011-07-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Time stamped motion control network protocol that enables balanced single cycle timing and utilization of dynamic data structures
US7904184B2 (en) * 2004-11-23 2011-03-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motion control timing models
DE102004062683A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung einer Übertragung mit kurzen Datentelegrammen
DE102006006508A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Datenübertragung über Datennetzwerke
EP1935577A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-25 Abb Ab A control system for controlling an industrial robot
DE102007039427A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Beckhoff Automation Gmbh Steuerknoten für ein Netzwerk aus Steuerknoten
DE102007062333B3 (de) 2007-12-21 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übertragung von Multiturn-Modulo-Leitachsdaten
JP2009239449A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Nec Electronics Corp 高精度同期型ネットワーク装置、ネットワークシステム及びフレーム転送方法
DE102010001211B4 (de) * 2009-12-23 2018-01-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Flexibel konfigurierbares Datenübertragungsobjekt
JP5815664B2 (ja) 2013-12-26 2015-11-17 ファナック株式会社 無線加速度センサを有するロボットシステム
EP3018544B1 (de) * 2014-11-07 2018-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Produktions- oder Werkzeugmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Produktions- oder Werkzeugmaschine
JP6773709B2 (ja) * 2018-03-26 2020-10-21 ファナック株式会社 収集装置、収集方法及び収集プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE501373C2 (sv) 1992-12-17 1995-01-30 Televerket Anordning vid kommunikationsnät
US5590116A (en) * 1995-02-09 1996-12-31 Wandel & Goltermann Technologies, Inc. Multiport analyzing, time stamp synchronizing and parallel communicating
JPH08241126A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc 同期位置制御方法および装置
IL116989A (en) 1996-01-31 1999-10-28 Galileo Technology Ltd Switching ethernet controller
US6032208A (en) 1996-04-12 2000-02-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system for versatile control of multiple process devices of various device types
DE19710971A1 (de) 1997-03-17 1998-09-24 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung der Laufzeit eines Telegramms sowie Teilnehmer zur Durchführung des Verfahrens
KR100212060B1 (ko) 1997-03-31 1999-08-02 윤종용 시분할다중접속방식 통신시스템에 사용하기 위한 프레임 구조방법
US6285966B1 (en) 1998-06-25 2001-09-04 Fisher Controls International, Inc. Function block apparatus for viewing data in a process control system
AU6311299A (en) 1998-07-08 2000-02-01 Broadcom Corporation Network switching architecture with multiple table synchronization, and forwarding of both IP and IPX packets
DE29819806U1 (de) 1998-11-05 2000-03-16 Siemens AG, 80333 München Netzwerkteilnehmer
US6363062B1 (en) * 1999-06-08 2002-03-26 Caly Corporation Communications protocol for packet data particularly in mesh topology wireless networks
US6707791B1 (en) 1999-07-08 2004-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Internet protocol stack for real time applications
US6909715B1 (en) * 1999-08-31 2005-06-21 Broadcom Corporation Method and apparatus for the reduction of upstream request processing latency in a cable modem termination system
US6850973B1 (en) * 1999-09-29 2005-02-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Downloadable code in a distributed process control system
DE10004425A1 (de) 2000-02-02 2002-01-17 Siemens Ag Netzwerk sowie Netzwerkteilnehmer, insbesondere Feldgerät, für ein derartiges Netzwerk
DE10058524A1 (de) 2000-11-24 2002-06-13 Siemens Ag System und Verfahren zur parallelen Übertragung von echtzeitkritischen und nicht echtzeitkritischen Daten über schaltbare Datennetze, insbesondere Ethernet

Also Published As

Publication number Publication date
EP1370916A2 (de) 2003-12-17
US7463643B2 (en) 2008-12-09
WO2002075465A2 (de) 2002-09-26
ATE331981T1 (de) 2006-07-15
WO2002075465A3 (de) 2003-05-08
EP1370916B1 (de) 2006-06-28
JP2004523972A (ja) 2004-08-05
WO2002075465A8 (de) 2002-11-21
ES2269681T3 (es) 2007-04-01
DE50207378D1 (de) 2006-08-10
US20020131451A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163960B2 (ja) 実時間通信および非実時間通信のための切換可能なデータ網の応用
US7280565B2 (en) Synchronous clocked communication system with decentralized input/output modules and method for linking decentralized input/output modules into such a system
US7411966B2 (en) Method and system for coupling data networks
Felser Real-time ethernet-industry prospective
US7441048B2 (en) Communications system and method for synchronizing a communications cycle
US7012980B2 (en) Synchronous, clocked communication system with relative clock and method for configuring such a system
EP3868078B1 (en) Technique for providing status information relating to a wireless data transmission for industrial process control
EP3471353B1 (en) Method and apparatus for communication in a motor drive application
CN112513751B (zh) 控制系统以及控制装置
Benzi et al. Communication architectures for electrical drives
US7852879B2 (en) Method for transmitting real-time data messages in a cyclic communications system
US7428250B2 (en) System and associated method for receiving data telegrams in communication systems having redundant network paths
DE10147421A1 (de) Anwendungen eines schaltbaren Datennetzes für Echtzeit- und Nichtechtzeitkommunikation
US7701933B2 (en) Method for transmitting a data telegram between a real-time domain and a non-real-time domain and a coupling unit
US20220278871A1 (en) Method, system, and gateway for linking time-sensitive fieldbuses
Dripke et al. Concept of Distributed Interpolation for Skill-Based Manufacturing with Real-Time Communication
CN101809941A (zh) 控制节点网络的控制节点
US20040105398A1 (en) Method and electronic switching circuit for a scalable communication interface in automation components
US20020178256A1 (en) System and method for introducing redundancy mechanisms into a communication system
Xue et al. Analysis of Industrial Ethernet used in Active Surface System of QTT
EP4149028A1 (en) Synchronization for backplane communication
US20040131066A1 (en) Electronic switching circuit and method for a communication interface with cut through buffer memory
Hunt Ethernet cuts fieldbus costs in industrial automation
Felser Is a generic interface for power drive systems possible?
Doran et al. A Servodrive Profile for CAN

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4163960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees