JP4268589B2 - 地上に立設される長尺の鋼管製ポール - Google Patents

地上に立設される長尺の鋼管製ポール Download PDF

Info

Publication number
JP4268589B2
JP4268589B2 JP2005011411A JP2005011411A JP4268589B2 JP 4268589 B2 JP4268589 B2 JP 4268589B2 JP 2005011411 A JP2005011411 A JP 2005011411A JP 2005011411 A JP2005011411 A JP 2005011411A JP 4268589 B2 JP4268589 B2 JP 4268589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
steel pipe
ground
tubular base
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005011411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005188279A (ja
Inventor
哲治 豊田
昭博 大垣内
哲己 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005011411A priority Critical patent/JP4268589B2/ja
Publication of JP2005188279A publication Critical patent/JP2005188279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268589B2 publication Critical patent/JP4268589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適な地上に立設される長尺の鋼管製ポールに関するものである。
地上に立設される長尺の金属製ポールとして代表的なものは、例えば特許文献1に示されるように照明灯や各種警報機などを取り付けて道路の路肩などに立設する照明灯用ポールであるが、従来の照明灯用ポールは標準規格で肉厚が約4〜6mmの鋼材を使用したもの
が普通に用いられている。
ところが、最近では自動車等の交通量が増加しているため、路肩に立設した照明灯用ポールにかかる振動等の影響によりポールに亀裂が入り、耐久年数が予定よりも短くなってきているという現象が生じている。そこで、振動等の影響があっても亀裂の発生しにくい耐久性に優れた照明灯用ポールの開発が要求されており、対応策として単純に従来よりも肉厚の厚い鋼材でポール全体を成形することが検討された。しかしながら、全体的に肉厚の厚い鋼材でポールを成形した場合には、大幅なコストアップに繋がるという問題点があり、また、ポール重量の増加によって運搬作業や設置作業等がやりにくくなるという問題点があった。
特開平9−225525号公報
本発明は上記のような従来の問題点を解決して、高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適であり、しかも、生産性に優れていて大幅なコストダウンを図ることができ、更には軽量性に優れていて運搬作業や設置作業等も効率的に行うことができる地上に立設される長尺の鋼管製ポールを提供することを目的として完成されたものである。
上記の課題を解決するためになされた本発明は、管状基部と先細テーパ管部が電縫鋼管の絞り加工により一体として形成された地上に立設される鋼管製ポールであって、前記管状基部は地上高さが前記鋼管製ポールの地上高さの1/5以下であって同一肉厚のストレート状であり、前記先細テーパ管部はその基部の肉厚を管状基部の肉厚と同一とし、先端に行くに従って張力を上げてスピニング加工することにより、肉厚を先端に向けて徐々に肉薄に絞り加工されたものであることを特徴とするものである。
本発明の鋼管製ポールは、管状基部が他の部分よりも厚肉の管構造とされ、先端に行くに従って張力を上げてスピニング加工することにより、先細テーパ管部の肉厚を先端に向けて徐々に肉薄に絞り加工したことにより、管状基部が高い剛性を有して亀裂の発生を確実に防止するとともに、ポール全体としては軽量性に優れる。このため本発明の鋼管製ポールは高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適であり、しかも、生産性に優れていて大幅なコストダウンを図ることができ、更には軽量性に優れていて運搬作業や設置作業等も効率的に行うことができるものである。
以下に、本発明の好ましい実施の形態として、高速道路の路肩に設置される地上高さ約10.0mの照明灯用ポールについて詳細に説明する。
1は地上高さを約10.0mとする長尺のポール本体である。このポール本体1は、図1に示すように肉厚が6.0mmと従来のものよりも厚い鋼管で成形してなる管状基部1aと、先端部分の肉厚が最終的に4.5mmと従来タイプのものと同じものとされた先細テーパ管部1bとから構成されており、管状基部1aと先細テーパ管部1bが絞り加工により一体として形成されている。なお、ここでいう管状基部1aとは、ポール本体1の全長(L)に対し地上から約1/5程度以下の高さ部分(L)を意味している。
また本発明では、前記管状基部1aが他の部分よりも厚肉の管構造とされている。即ち
、管状基部1aは従来の規格品である肉厚が4.5mmのものに比べて厚い6.0mmの鋼管で形成されており、一方、先細テーパ管部1bの先端部は最終的には従来の規格品である肉厚が4.5mmのものに形成されている。これは、本発明者が亀裂の発生を分析した結果、発生状況が基本的にはいずれも管状基部1aにおけるものであり、この部分のみの強度アップを図れば耐久性を延ばせるとの知見に基づくものである。そして、このような構成により、高い剛性を有して亀裂の発生を確実に防止するとともに、軽量性にも優れて効率的な作業性を発揮するのである。
前記管状基部1aは従来品よりも肉厚の厚い鋼管で形成されており、この部分における機械的強度を向上させている。この管状基部1aは、図1に示されるように、下端から上端に至るまでの全ての厚みが6.0mmとなるようにストレート状に形成する。
一方、これに対応して先細テーパ管部1bは、図1に示されるように、管状基部1aの上端と先端とをストレートに結び先端に向けて徐々に先細となった先細テーパ状を基本とし、ポール全体の軽量化を図っている。
このような鋼管製ポールは、肉厚が6.0mmの鋼管(外径190mm)を母材としてこれをスピニング加工によりテーパ鋼管を製造する際に、管状基部1aの部分は肉厚を6.0mmのまま残して、先細テーパ管部1bの部分を先端に行くに従って張力を上げて肉厚を4.5mmまで薄くするよう成形することで、効率よく連続生産することができる。
また、図5に示されるように、前記した管状基部1aの下方部には地中に埋設される約3mの埋め込み固定部3が形成されており、一方、先細テーパ管部1bの下方部には配電制御盤4が取り付けられ、さらに先細テーパ管部1bの先端部には照明灯5が取り付けられている。また、図6に示されるように、前記埋め込み固定部3を埋め込むことなく、管状基部1aに設けたリブ6とベースプレート7よりなる固定具をボルト8で固定して地上に立設することもできる。なお、本発明では前記リブ6とベースプレート7よりなる固定具を含めてポール本体という。
前記の照明灯5が装着される先細テーパ管部1bの形状は、図5に示されるようにストレート状のものや、図6に示されるように先端部が湾曲したもの等いずれであってもよい。また、ポール本体1の先端部直径(D)は、ポール本体1の基部直径(D)の4/5以下となるよう先細テーパ状に構成されていて、軽量化が図られているとともに、生産コストの低廉化が図られている。なお、前記テーパ管部1aとしては、単純な先細テーパ形状とするのを普通とするが、段々に縮径されて全体として先細テーパ形状としたものでもよい。
また、このようなポール本体1は、本発明では管状基部1aの外径に対応したストレートな電縫鋼管からなる1本の鋼管素材を絞り加工することにより全体が一連として成形された製品として生産するものとする。この場合には、溶接作業が不要となるため生産性に優れているうえ強度的にも優れたものとなるので特に好ましい。
このように構成された本発明の鋼管製ポールは、管状基部1aに先細テーパ管部1bを一連化した長尺のポール本体1の前記管状基部1aを他の部分よりも厚肉の管構造としたものであり、管状基部1aの機械的強度が大幅に向上しており高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適であり、また生産性に優れていて大幅なコストダウンを図ることができ、更には軽量性に優れていて運搬作業や設置作業等も効率的に行うことができることとなる。
なお、前記した説明は高速道路の路肩に所要の間隔をおいて設置する照明灯用ポールとした場合についてのみであるが、旗竿やアンテナポールその他各種の地上に立設される長尺のポールにも利用できることは勿論である。
図1に示されるような長さ10mのストレートポール(基部外径:175mm、先端部外径89mm)であって、その管状基部(高さ:1.4mまでの部分)の肉厚を6.0mmとし、先細テーパ管部の先端の肉厚が4.5mmとなるよう構成したものを、図6に示されるようにリブとベースプレートよりなる固定具を用いてコンクリート上に取付け、静的曲げ試験と衝撃試験を行った(以上、実施例1)。
また、図2に示されるように、実施例1と同様のポールで先細テーパ管部の肉厚を均一に4.5mmとなるよう構成したものを参考例1とし、図3に示されるように、実施例1と同様のポールで基部の肉厚を6.0mmとし、先端の肉厚を4.5mmとなるよう均一なテーパ鋼管に構成したものを参考例2とし、図4に示されるように、実施例3と同様のポールで先細テーパ管部の肉厚を均一に4.5mmとなるよう構成したものを参考例3として、同様の静的曲げ試験と衝撃試験を行った。
これに対し、長さ10mのストレートポール(基部外径:175mm、先端部外径89mm)であって、肉厚を4.5mmの均一なものとした場合を比較例1とし、また、肉厚を6.0mmの均一なものとした場合を比較例2とし、前記同様の試験を行い、以上の得られた結果を表1に示す。
なお、静的曲げ試験はポールの先端部(高さ約9.8mの位置)をワイヤで引っ張り、座屈するまでの管状基部の最大曲げ応力値を測定した。一方、衝撃試験は約10mの紐の先に1トンの分銅を付け、この分銅を10mの高さからスィングして落下させ、ポールの高さ約8mの位置に衝突させた場合の管状基部の破損程度を評価した。
Figure 0004268589
表1のデータに示されるように、本発明の鋼管製ポールは静的曲げ試験と衝撃試験に対して最も優れた強度を示し、照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として好適なものである。
本発明の実施の形態を示す断面図である。 参考例1の形態を示す拡大断面図である。 参考例2の形態を示す拡大断面図である。 参考例3の形態を示す拡大断面図である。 本発明を照明灯用ポールに適用した場合を示す正面図である。 本発明をその他の照明灯用ポールに適用した場合を示す正面図である。
符号の説明
1a 管状基部
1b 先細テーパ管部

Claims (1)

  1. 管状基部と先細テーパ管部が電縫鋼管の絞り加工により一体として形成された地上に立設される鋼管製ポールであって、前記管状基部は地上高さが前記鋼管製ポールの地上高さの1/5以下であって同一肉厚のストレート状であり、前記先細テーパ管部はその基部の肉厚を管状基部の肉厚と同一とし、先端に行くに従って張力を上げてスピニング加工することにより、肉厚を先端に向けて徐々に肉薄に絞り加工されたものであることを特徴とする地上に立設される鋼管製ポール。
JP2005011411A 2005-01-19 2005-01-19 地上に立設される長尺の鋼管製ポール Expired - Fee Related JP4268589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011411A JP4268589B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 地上に立設される長尺の鋼管製ポール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011411A JP4268589B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 地上に立設される長尺の鋼管製ポール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207111A Division JP2001030032A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 地上に立設される長尺の金属製ポール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188279A JP2005188279A (ja) 2005-07-14
JP4268589B2 true JP4268589B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=34792722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011411A Expired - Fee Related JP4268589B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 地上に立設される長尺の鋼管製ポール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268589B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6084580B2 (ja) * 2014-01-14 2017-02-22 株式会社東芝 使用済燃料プールの計測装置取付架台
JP6293961B1 (ja) * 2017-08-28 2018-03-14 有限会社神奈川技研 標識柱の構造及び標識柱
JP6648860B2 (ja) * 2018-02-13 2020-02-14 Jfeエンジニアリング株式会社 塔状構造物および渦励振抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188279A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268589B2 (ja) 地上に立設される長尺の鋼管製ポール
KR101067288B1 (ko) 목재 가로등
KR101106074B1 (ko) 교통 시설물 설치용 부착대 및 지주장치
KR100762446B1 (ko) 가로등 지주
JP4065083B2 (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
JP2001030032A (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
JP4065085B2 (ja) 地上に立設される長尺の段付き金属製ポール
KR100927376B1 (ko) 알루미늄 합금 가로등 등주
JP2001030032A5 (ja)
KR100973029B1 (ko) 알루미늄 합금 가로등 등주
JP4724068B2 (ja) 照明柱
JP2007126933A (ja) 車止め支柱
JP2001032571A (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
JP4065086B2 (ja) 地上に立設される長尺の段付き金属製ポール
JP2001043705A (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
JP2001059365A (ja) 地上に立設される長尺の金属製ストレートポール
JP2001032571A5 (ja)
JP4629114B2 (ja) 鋼管柱基部構造体
KR102666295B1 (ko) 교통신호등주
KR20110001050A (ko) 차량신호등 통합주
KR20090013306A (ko) 파이프 스크류 지주팩
CN215256068U (zh) 一种螺旋打桩机的钻杆
KR100302826B1 (ko) 비치파라솔용 지지대
KR101155743B1 (ko) 조립식 가로등 주
CN210624462U (zh) 一种减排式路灯安装用地基固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees