JP2001032571A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001032571A5
JP2001032571A5 JP1999207112A JP20711299A JP2001032571A5 JP 2001032571 A5 JP2001032571 A5 JP 2001032571A5 JP 1999207112 A JP1999207112 A JP 1999207112A JP 20711299 A JP20711299 A JP 20711299A JP 2001032571 A5 JP2001032571 A5 JP 2001032571A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
tubular base
pipe
steel pipe
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1999207112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001032571A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20711299A priority Critical patent/JP2001032571A/ja
Priority claimed from JP20711299A external-priority patent/JP2001032571A/ja
Publication of JP2001032571A publication Critical patent/JP2001032571A/ja
Publication of JP2001032571A5 publication Critical patent/JP2001032571A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【書類名】 明細書
【発明の名称】 地上に立設される鋼管製ポール及びその製造方法
【特許請求の範囲】
【請求項1】 管状基部と先細テーパ管部が絞り加工により一体として形成され、前記管状基部の地上高さが鋼管製ポールの地上高さの1/5以下であり、前記管状基部が補強内管を焼き嵌めした多重管構造であることを特徴とする地上に立設される鋼管製ポール。
【請求項2】 先細テーパ管部の先端部直径が、管状基部の基部直径の4/5以下であることを特徴とする請求項1記載の地上に立設される鋼管製ポール。
【請求項3】 請求項1又は2記載の地上に立設される鋼管製ポールの製造方法であって、1本の鋼管を、鋼管母材の管状基部に相当する位置の内部に補強内管を挿着し、鋼管母材の管状基部に相当する位置の内径が補強内管の外径以下になるように熱間で絞り加工して管状基部を形成し、その後の冷却により管状基部に補強内管が嵌挿密着するように焼嵌し、多重管構造とすることを特徴とする地上に立設される鋼管製ポールの製造方法。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適な地上に立設される長尺の鋼管製ポール及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
地上に立設される長尺の金属製ポールとして代表的なものは、照明灯や各種警報機などを取り付けて道路の路肩などに立設する照明灯用ポールであるが、従来の照明灯用ポールは標準規格で肉厚が約4〜6mmの鋼材を使用したものが普通に用いられている。
【0003】
ところが、最近では自動車等の交通量が増加しているため、路肩に立設した照明灯用ポールにかかる振動等の影響によりポールに亀裂が入り、耐久年数が予定よりも短くなってきているという現象が生じている。そこで、振動等の影響があっても亀裂の発生しにくい耐久性に優れた照明灯用ポールの開発が要求されており、対応策として単純に従来よりも肉厚の厚い鋼材でポール全体を成形することが検討された。しかしながら、全体的に肉厚の厚い鋼材でポールを成形した場合には、大幅なコストアップに繋がるという問題点があり、また、ポール重量の増加によって運搬作業や設置作業等がやりにくくなるという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記のような従来の問題点を解決して、高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適であり、しかも、生産性に優れていて大幅なコストダウンを図ることができ、更には軽量性に優れていて運搬作業や設置作業等も効率的に行うことができる地上に立設される長尺の鋼管製ポール及びその製造方法を提供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明の地上に立設される鋼管製ポールは、管状基部と先細テーパ管部が絞り加工により一体として形成され、前記管状基部の地上高さが鋼管製ポールの地上高さの1/5以下であり、前記管状基部が補強内管を焼き嵌めした多重管構造であることを特徴とするものである。なお請求項2のように、先細テーパ管部の先端部直径が、管状基部の基部直径の4/5以下であることが好ましい。
【0006】
また請求項3の発明の地上に立設される鋼管製ポールの製造方法は、請求項1又は2記載の地上に立設される鋼管製ポールの製造方法であって、1本の鋼管を、鋼管母材の管状基部に相当する位置の内部に補強内管を挿着し、鋼管母材の管状基部に相当する位置の内径が補強内管の外径以下になるように熱間で絞り加工して管状基部を形成し、その後の冷却により管状基部に補強内管が嵌挿密着するように焼嵌し、多重管構造とすることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の好ましい実施の形態として、高速道路の路肩に設置される地上高さ約10.0mの照明灯用ポールについて詳細に説明する。
1は地上高さを約10.0mとする長尺のポール本体である。このポール本体1は、図面に示すように肉厚が4.5mmの均一な鋼管よりなる管状基部1aと先細テーパ管部1bとから構成されている。なお、ここでいう管状基部1aとは、ポール本体1の全長(L)に対し地上から約1/5程度以下の高さ部分(L)を意味している。
【0008】
そして本発明では、前記ポール本体1のうち管状基部1aが多重管構造とされている点に特徴的構成を有する。即ち、図示する管状基部1aはその内側に補強内管2を嵌挿密着させた二重管構造となっており、一方、先細テーパ管部1bは一重のままの管構造となっている。これは、本発明者が亀裂の発生を分析した結果、発生状況が基本的にはいずれも管状基部1aにおけるものであり、この部分のみの強度アップを図れば耐久性を延ばせるとの知見に基づくものである。そして、このような構成により、高い剛性を有して亀裂の発生を確実に防止するとともに、軽量性にも優れて効率的な作業性を発揮するのである。
【0009】
前記管状基部1aに嵌挿密着される補強内管2は、管状基部1aを形成する鋼管と同等、若しくはそれ以下の厚みの鋼管(2.0〜4.5mm)で、この補強内管2は管状基部1aに対して何ら接着剤等を用いることなく、焼き嵌めにより密着されて二重管構造とされている。即ち、図2に示されるように、母材となる1本の金属パイプ(外径190mm、肉厚4.5mm)を外径180mm(肉厚は同じ)まで絞り加工する際に、母材の基部内部に予め補強内管2をフリーな状態で挿着しておき、熱間により母材を補強内管2の外径まで絞り加工を施して管状基部1aを成形し、その後の冷却により管状基部1aに補強内管2を嵌挿密着させることにより1工程で二重管構造とするものである。
なお、前記管状基部1aおよび補強内管2は、図示のもののようにストレート状である他、管状基部1aおよび補強内管2が先細テーパ状であるものも使用でき、例えば、デザイン等の要請により任意の形状を選択・設計することができ、また、先細テーパ管部1bの加工方法は従来のテーパ加工法によることができる。なお、管状基部1aは三重管構造としてもよいことは勿論である。
【0010】
図3に示されるように、前記した管状基部1aの下方部には地中に埋設される約3mの埋め込み固定部3が形成されており、また、先細テーパ管部1bの下方部には配電制御盤4が取り付けられ、さらに、先細テーパ管部1bの先端部には照明灯5が取り付けられている。また、図4に示されるように、前記埋め込み固定部3を埋め込むことなく、管状基部1aに設けたリブ6とベースプレート7よりなる固定具をボルト8で固定して地上に立設することもできる。
【0011】
一方、照明灯5が装着される先細テーパ管部1bの形状は、図3に示されるようにストレート状のものや、図4に示されるように先端部が湾曲したもの等いずれであってもよい。また、ポール本体1の先端部直径(D)は、ポール本体1の基部直径(D)の4/5以下となるよう先細テーパ状に構成されていて、軽量化が図られているとともに、生産コストの低廉化が図られている。
なお、前記テーパ管部1aとしては、単純な先細テーパ形状とするのを普通とするが、段々に縮径されて全体として先細テーパ形状としたものでもよい。
【0012】
また、このようなポール本体1は、管状基部1aの外径に対応したストレートな電縫鋼管その他の1本の鋼管素材を絞り加工することにより全体が一連として成形された製品として生産する。従って溶接作業が不要となるため生産性に優れているうえ強度的にも優れたものとなる利点がある。
【0013】
このように構成されたものは、管状基部1aと先細テーパ管部1bが絞り加工により一体として形成され、前記管状基部1bが補強内管2を焼き嵌めした多重管構造であり、管状基部1aの機械的強度が大幅に向上しており高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適であり、また生産性に優れていて大幅なコストダウンを図ることができ、更には軽量性に優れていて運搬作業や設置作業等も効率的に行うことができることとなる。
なお、前記した説明は高速道路の路肩に所要の間隔をおいて設置する照明灯用ポールとした場合についてのみであるが、旗竿やアンテナポールその他各種の地上に立設される長尺のポールにも利用できることは勿論である。
【0014】
〔実施例〕
次に、本発明の実施例につき説明する。
図1に示されるような長さ10mの鋼管製ポール(基部外径:185mm、先端部外径89mm、肉厚:4.5mm)であって、その管状基部(高さ:400mm)のみに補強内管(肉厚:3.2mm)を焼き嵌めして二重管構造としたものを、図4に示されるように、リブとベースプレートよりなる固定具を用いてコンクリート上に取付け、静的曲げ試験と衝撃試験を行った。また、同様の鋼管製ポールで補強内管を有さないものの試験結果を比較例とし、得られた結果を表1に示す。
なお、静的曲げ試験はポールの先端部(高さ約9.8mの位置)をワイヤで引っ張り、座屈するまでの管状基部の最大曲げ応力値を測定した。一方、衝撃試験は約10mの紐の先に1トンの分銅を付け、この分銅を10mの高さからスィングして落下させ、ポールの高さ約8mの位置に衝突させた場合の管状基部の破損程度を評価した。
【0015】
【表1】
Figure 2001032571
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明は高速道路の照明灯用ポールのような耐久性を要求される箇所に立設する支柱として高い剛性を有して最適であり、しかも、生産性に優れていて大幅なコストダウンを図ることができ、更には軽量性に優れていて運搬作業や設置作業等も効率的に行うことができるものである。
従って、本発明は従来の問題点を一掃した地上に立設される鋼管製ポール及びその製造方法として、産業の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の実施の形態を示す切欠正面図である。
【図2】
金属製ポールの成形工程を示す説明図である。
【図3】
本発明を照明灯用ポールに適用した場合を示す正面図である。
【図4】
本発明をその他の照明灯用ポールに適用した場合を示す正面図である。
【符号の説明】
1a 管状基部
1b 先細テーパ管部
2 補強内管
JP20711299A 1999-07-22 1999-07-22 地上に立設される長尺の金属製ポール Pending JP2001032571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20711299A JP2001032571A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 地上に立設される長尺の金属製ポール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20711299A JP2001032571A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 地上に立設される長尺の金属製ポール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001032571A JP2001032571A (ja) 2001-02-06
JP2001032571A5 true JP2001032571A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=16534405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20711299A Pending JP2001032571A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 地上に立設される長尺の金属製ポール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001032571A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2495596A1 (en) 2005-02-07 2006-08-07 Resin Systems Inc. Method of modular pole construction and modular pole assembly
JP2012158940A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Yoshimoto Pole Co Ltd 鋼管ポールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050097855A1 (en) Concrete filled pole
EP0957218B1 (en) Spacer between pole and cross-arm
KR100907655B1 (ko) 가로등의 지주 고정구조
JP2001032571A5 (ja)
JP4268589B2 (ja) 地上に立設される長尺の鋼管製ポール
JP2001030032A5 (ja)
JP2001043705A (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
JP4065086B2 (ja) 地上に立設される長尺の段付き金属製ポール
JP4065083B2 (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
US20210257719A1 (en) Lighting pole with integrated antenna
JP2001030032A (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
KR100973029B1 (ko) 알루미늄 합금 가로등 등주
JP2001032571A (ja) 地上に立設される長尺の金属製ポール
KR100927376B1 (ko) 알루미늄 합금 가로등 등주
JP4065085B2 (ja) 地上に立設される長尺の段付き金属製ポール
CN101672022B (zh) 公路护栏防护方法及公路防护栏
CN2418192Y (zh) 拉线地锚绝缘保护套及其端面连接套
KR101043727B1 (ko) 도로 표지판 설치 구조
KR200289550Y1 (ko) 가로등 기둥의 연결 구조
CN204960462U (zh) 一种灯杆塔
KR200434696Y1 (ko) 전주 및 가로등지주용 교통표지판 거치대
KR200378366Y1 (ko) 지주용 보강 파이프
KR200320081Y1 (ko) 가로 시설물용 베이스판
JP2005264662A (ja) 金属製ポール
CN214535919U (zh) 多功能智慧路灯