JP4629114B2 - 鋼管柱基部構造体 - Google Patents

鋼管柱基部構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4629114B2
JP4629114B2 JP2008000055A JP2008000055A JP4629114B2 JP 4629114 B2 JP4629114 B2 JP 4629114B2 JP 2008000055 A JP2008000055 A JP 2008000055A JP 2008000055 A JP2008000055 A JP 2008000055A JP 4629114 B2 JP4629114 B2 JP 4629114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe column
tube
base
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008000055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008095500A (ja
Inventor
進 水上
惟敬 小寺
照夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Techno Research Corp
Original Assignee
JFE Techno Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Techno Research Corp filed Critical JFE Techno Research Corp
Priority to JP2008000055A priority Critical patent/JP4629114B2/ja
Publication of JP2008095500A publication Critical patent/JP2008095500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629114B2 publication Critical patent/JP4629114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

本発明は、立設する鋼管柱の基部構造体に関する。
特に、街路や高架道路などの道路の路傍、または、公園などに設置し、照明用および標識用やカメラ、マイクロフォン、スピーカ等の設備設置用等として適用される鋼管柱の基部構造体に関し、風力、交通振動などによって鋼管柱に作用する横方向の応力により鋼管柱に亀裂、破断が生じた場合でも鋼管柱の倒壊防止を可能とするものである。
鋼管柱は、数メートルの高さ位置に照明灯や標識等の比較的軽量の設備を保持するものであり、一般用の建築用構造部材とは異なり、上方からの大きな荷重が掛からないため、たとえば(社)建設電気技術協会の道路照明器材仕様書等の基準に定められるように、肉厚3〜6mm程度のものが使用されている。また、その外径は概ね5〜50cm程度とされる。
また、鋼管柱は風雨に曝される場所で使用されるため、その基部には、風力、交通振動などによって横方向への繰り返しの応力が加えられる。そして、そのような荷重が掛かったときに、その基部において折損し、鋼管柱が倒壊することのないように十分な強度を保持できる設計がなされている。また、一般的に、鋼管柱の外径は1/100 〜1/75程度のテーパが設けられ、先端を先細りとしたテーパ管となっている。
従来の鋼管柱の基部構造体の代表的な例を図2に示す。
図2に示すように、鋼管柱1の下端部には、鋼管柱1を支持するベースプレート5が設けられる。ここで、鋼管柱1は、例えば、ベースプレート5に穿設された穴に嵌挿され、2bで示す箇所を円周方向に溶接して接合される。ただし、鋼管柱1とベースプレート5の接合方法としては、鋼管柱1の底部とベースプレート5の上面を溶接接合するようにしてもよいことは言うまでもない。
また、ベースプレート5には、設置・固定のため所要数のアンカー取付穴6が穿設されている。
さらに、ベースプレート5から鋼管柱1の下端部にかけては、縦方向に所要数のリブ4が配設されている。このリブ4は、鋼管柱1にかかる四方からの荷重に耐える構造とする必要があることから、鋼管柱の円周方向等間隔に少なくとも4個、場合によっては6ないし8個設けられる。なお、リブ4と、鋼管柱1およびベースプレート5とは、溶接接合されるのが一般的である。
しかしながら、風力や交通振動などによって常時、繰り返してかかる横荷重のため、長年の使用によって、鋼管柱の基部には疲労が蓄積されることになる。
特に、リブを有する場合には、リブの上端溶接部(図2に示す2aの位置)に疲労に基づく亀裂が発生し、場合によっては破断して鋼管柱が倒壊するという問題があった。これは、鋼管柱に横荷重がかかると、それによって発生する応力が、この上端の溶接部2aに集中し、リブ上端部の隅肉溶接止端部である溶接部2aが応力集中部3ともなってしまうためである。
本発明は、上述のように亀裂が発生し、破断が生じた場合であっても、鋼管柱が倒壊することを防止し、補修するまでの期間、応急的に、照明、標識などを所定の位置に保持し、鋼管柱の機能を維持可能とする鋼管柱基部構造体を提供することを目的とする。
本発明は、立設する鋼管柱の基部を構成する鋼管柱基部構造体であって、テーパ管である鋼管柱およびベースプレートとリブとを溶接接合して基部において倒壊しないようにした前記鋼管柱の基部内に、外径が前記鋼管柱の最下端部の内径よりも細く、長さが前記リブの高さ以上で、前記鋼管柱が基部において倒壊しそうな状態になつたときつっかえ棒となる内挿管を内包したことを特徴とする鋼管柱基部構造体である。
本発明によって、鋼管柱の基部において鋼管柱が破断し、折損した場合にも、鋼管柱が直ちに倒壊することがなくなり、応急的に鋼管柱を自立保持できるようになった。その結果、鋼管柱倒壊による周辺設備の破損事故や交通障害となるトラブルを解消することができ、補修するまでの期間、応急的に、照明、標識などの設備を所定の位置に保持することが可能となった。
本発明の好適な実施の形態を図1に基づき説明する。なお、すでに図2において説明した同一部材には同一の番号を付し、ここでの説明を省略する。
図1(a)は、本発明の鋼管柱基部構造体の部分断面図であり、図の左半分を断面図として示している。また、図1(b)は図1(a)のA−A部を切断して示したA−A視平面図である。
本発明は、鋼管柱1の下端部近傍の内部に内挿管10を内包することを特徴とする。すなわち、本発明の鋼管柱基部構造体は、少なくとも、鋼管柱1と、鋼管柱1の下端部近傍の内部に内包する内挿管10とから構成される。
鋼管柱1の下端部近傍である基部において、横方向に繰り返し加わる外力によって疲労破壊が発生し、亀裂や断裂等の破断をおこして鋼管柱が倒壊しそうな状態となったとき、あらかじめ内包させておいた内挿管10がつっかえ棒となり、鋼管柱1の破断部分の上部および下部の内面とそれぞれ競った状態となって、破断した鋼管柱の上部が完全に倒壊することを防止するものである。
このような状態となった鋼管柱は直ちに補修、交換を行うことが必要であるが、その準備の間には、鋼管柱の倒壊を確実に防止することができるため、周囲の施設の毀損や交通の妨害につながることなく、照明柱、標識柱等としての機能を応急的に維持することができる。
ここで、内挿管10は、ボルト7で鋼管柱1と連結することを好適とする。図1では、2本のボルト7で内挿管10と鋼管柱1を連結した例を示しているが、1〜2本程度で連結すれば良い。このボルト7は、据え付けるまでの搬送時等に内挿管10を鋼管柱1の内部に連結して保持するものであり、また、据え付け後に、内挿管が鋼管柱内で振動し、内面を傷つけることを防止するために固定しておくものである。そのため、特に強度を必要としない。また、特に問題なければ、内挿管をボルト止めせず、単に鋼管柱内に内包しておくだけでも良い。
鋼管柱は、一般にテーパ管とされるが、内挿管としては、通常、ストレート管を用いる。内挿管の外径は、鋼管柱の最下端部の内径dより細く、0.9 d〜0.98d程度とすることを好適とする。内挿管の外径を0.9 d未満とすると、鋼管柱の断裂位置が比較的低い位置であったときに、内挿管の外周面と鋼管柱の断裂部分の上部および下部の内周面との競りがうまく行われず、倒壊防止ができない場合がある。一方、0.98dを超えるような大きい外径の内挿管を使用すると、鋼管柱の振動によって常時鋼管柱内面と内挿管とが接触する状態となり、鋼管柱内面の損傷が生じやすくなるため好ましくない。
一方、内挿管の長さは、3d〜10d程度とすることが好ましい。
内挿管の長さを3d未満とすると、鋼管柱の基部近傍に断裂が生じた場合に抜けてしまって倒壊する可能性があり、好ましくない。また、10dを超える長さの内挿管を内包しても倒壊を防ぐ効果に変化はないため、コスト面からも不必要に長くすることはない。
なお、図3に示すような壁12に架台13を介してフランジ11によって支持される鋼管柱1においても、鋼管柱に底板を設けて内挿管10を内包することにより同様の効果を得ることができる。
本発明の鋼管柱基部構造体の一例を示す部分断面図である。 従来の鋼管柱基部構造体の一例を示す模式図である。 本発明の鋼管柱基部構造体の一例を示す模式図である。
符号の説明
1 鋼管柱
2a、2b 溶接部
3 応力集中部
4 リブ
5 ベースプレート
6 アンカー取付穴
7 ボルト
10 内挿管(補強管)
11 フランジ
12 壁
13 架台
14 留具

Claims (3)

  1. 立設する鋼管柱の基部を構成する鋼管柱基部構造体であって、テーパ管である鋼管柱およびベースプレートとリブとを溶接接合して基部において倒壊しないようにした前記鋼管柱の基部内に、外径が前記鋼管柱の最下端部の内径よりも細く、長さが前記リブの高さ以上で、前記鋼管柱が基部において倒壊しそうな状態になったときつっかえ棒となる内挿管を内包したことを特徴とする鋼管柱基部構造体。
  2. 前記鋼管柱がテーパ管であり、前記内挿管がストレート管であることを特徴とする請求項1に記載の鋼管柱基部構造体。
  3. 前記内挿管が、前記鋼管柱の内面と接触しないように前記基部内に固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の鋼管柱基部構造体。
JP2008000055A 2008-01-04 2008-01-04 鋼管柱基部構造体 Expired - Lifetime JP4629114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000055A JP4629114B2 (ja) 2008-01-04 2008-01-04 鋼管柱基部構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000055A JP4629114B2 (ja) 2008-01-04 2008-01-04 鋼管柱基部構造体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246257A Division JP4097886B2 (ja) 2000-08-15 2000-08-15 鋼管柱基部構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008095500A JP2008095500A (ja) 2008-04-24
JP4629114B2 true JP4629114B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=39378624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000055A Expired - Lifetime JP4629114B2 (ja) 2008-01-04 2008-01-04 鋼管柱基部構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629114B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164456B1 (ko) * 2009-12-17 2012-07-18 (주)대륙아이티에스 신호등주 등주 본체와 등주 받침대의 결합장치
JP6401983B2 (ja) * 2014-09-11 2018-10-10 東日本旅客鉄道株式会社 柱体倒壊防止構造
CN108775193B (zh) * 2018-07-03 2024-03-26 镇江市高等专科学校 一种线杆搭建地面稳定基座

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149345A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Kawatetsu Steel Prod Corp トラス用二重鋼管型構造部材
JPH0662139U (ja) * 1993-02-05 1994-09-02 株式会社因幡電機製作所 照明用ポ−ル
JPH0671796U (ja) * 1993-03-10 1994-10-07 積水樹脂株式会社 照明灯用ポール
JPH0671602U (ja) * 1993-03-16 1994-10-07 住友金属工業株式会社 アンボンドブレース材
JPH0996011A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Shigeo Nakao 耐震性支柱基台

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149345A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Kawatetsu Steel Prod Corp トラス用二重鋼管型構造部材
JPH0662139U (ja) * 1993-02-05 1994-09-02 株式会社因幡電機製作所 照明用ポ−ル
JPH0671796U (ja) * 1993-03-10 1994-10-07 積水樹脂株式会社 照明灯用ポール
JPH0671602U (ja) * 1993-03-16 1994-10-07 住友金属工業株式会社 アンボンドブレース材
JPH0996011A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Shigeo Nakao 耐震性支柱基台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008095500A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6685154B1 (en) Connector and method for assembling structural elements together without the use of weldments
US6820389B1 (en) Support pole having a traffic signal support arm attached thereto
JP4629114B2 (ja) 鋼管柱基部構造体
KR101106074B1 (ko) 교통 시설물 설치용 부착대 및 지주장치
JP5064245B2 (ja) Pc梁と鋼製梁との接合方法
JP6735184B2 (ja) 落下防止構造体、その施工方法、及びアンカー
JP4097886B2 (ja) 鋼管柱基部構造体
KR101340625B1 (ko) 조립식 강관주 보강장치
KR101343504B1 (ko) 도로시설물 설치용 지주장치
KR101176940B1 (ko) 다기능 교통시설물 철주
JP2008297886A (ja) 鋼製高欄及び高欄の取り替え方法
JP2001003313A (ja) 橋梁用支承装置の据え付け構造および据え付け方法
KR101044022B1 (ko) 지지 구조물
JP2007154536A (ja) コンクリート充填鋼管柱を用いた柱梁架構
JP4590810B2 (ja) 倒壊防止機能付きポール
JP2007224579A (ja) 橋梁構造物の補強構造
JP2006063742A (ja) 支柱補強構造
JP3185808U (ja) 支柱補強装置
KR101966643B1 (ko) 내진 설계에 의한 강성 보강의 가로등용 지주
KR200434727Y1 (ko) 도로표지판용 지지구조물
JP2003321949A (ja) 鋼管柱の柱脚金物
KR101155743B1 (ko) 조립식 가로등 주
JP2003293617A (ja) 鋼管柱の柱脚金物
JP2003049561A (ja) 金属管柱基部構造体
JP2006028820A (ja) ガードレール用円筒状支柱の補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term