JP2003293617A - 鋼管柱の柱脚金物 - Google Patents

鋼管柱の柱脚金物

Info

Publication number
JP2003293617A
JP2003293617A JP2003071851A JP2003071851A JP2003293617A JP 2003293617 A JP2003293617 A JP 2003293617A JP 2003071851 A JP2003071851 A JP 2003071851A JP 2003071851 A JP2003071851 A JP 2003071851A JP 2003293617 A JP2003293617 A JP 2003293617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
column
pipe column
base
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003071851A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Hatano
保史 波多野
Hitoshi Tada
仁志 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Steel Products Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal Steel Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Steel Products Inc filed Critical Sumitomo Metal Steel Products Inc
Priority to JP2003071851A priority Critical patent/JP2003293617A/ja
Publication of JP2003293617A publication Critical patent/JP2003293617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 応力集中がなく、耐用年数の大きい、道路標
識や照明灯などに使用される鋼管柱の柱脚金物を提供す
る。 【解決手段】 基礎2に固定されるベース部1aと鋼管
柱3に連結される立上り部1bとからなる柱脚金物1で
あって、前記立上り部の下端部分の外径は前記鋼管柱の
外径より大きく、上方向に行くにつれて徐々に細くな
り、上端部分の外径は前記鋼管柱の外径とほぼ同じであ
るとともに、立ち上がり部の内部は上下方向に貫通する
中空状に形成されていることを特徴とする、鋼管柱の柱
脚金物。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、道路標識や街灯
などに使用される鋼管柱の柱脚金物に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、道路標識や街灯に円形鋼管や角形
鋼管が広く使用されてきている。従来のものは、例え
ば、図5(a),(b)に図示するように、鋼管柱20
の下端部に突設されたベースプレート21をコンクリー
ト基礎22の上に載せるとともに、基礎22の上に突設
され、かつベースプレート21のボルト孔21aに挿通
された複数のアンカーボルト23とこのアンカーボルト
23にそれぞれ螺合された複数の固定ナット24で固定
されている。 【0003】また、鋼管柱20の柱脚には大きな曲げ応
力が発生することから、柱脚部の外周にはリブプレート
等の複数の補剛材25が取り付けられている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、ベースプレー
ト21と補剛材25はいずれも、溶接によって鋼管柱2
0の下端部に取り付ける必要から溶接部分が多く、しか
もその形状も相当複雑になるのを免れず、加工・製作が
面倒なだけでなく溶接不良、応力集中を引き起こし易い
等の課題があった。 【0005】また、柱脚部の周囲に多くの補剛材25が
突出しているために、特に道路わきや公園などに立設さ
れる鋼管柱にあっては、歩行の妨げになるという問題も
あった。 【0006】この発明は、以上の問題を解決するために
なされたもので、構造が簡単で容易に製作できるように
した道路標識や街灯などに使用される鋼管柱の柱脚金物
を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】以上の問題を解決するた
めに、この発明に係る鋼管柱の柱脚金物は、基礎に固定
されるベース部と鋼管柱に連結される立上り部とからな
る柱脚金物であって、前記立上り部の下端部分の外径は
前記鋼管柱の外径より大きく、上方向に行くにつれて徐
々に細くなり、上端部分の外径は前記鋼管柱の外径とほ
ぼ同じであるとともに、立ち上がり部の内部は上下方向
に貫通する中空状に形成される。 【0008】 【発明の実施の形態】図1〜図4は本発明に係る鋼管柱
の柱脚金物の一例を示す。図において、柱脚金物1はコ
ンクリートの基礎2に固定されるベース部1aと鋼管柱
3に連結される立上り1bとから一体的に形成されてい
る。 【0009】ベース部1aは円板状または矩形板状に形
成され、周囲に基礎2の上端部に突設されたアンカーボ
ルト4を通すためのボルト孔1cが周方向に所定間隔に
形成されている。 【0010】立上り部1bの内部は上下方向に貫通する
中空状に形成されるとともに、その断面形状は鋼管柱3
の断面形状と相似する形状を有する。例えば、鋼管柱3
の断面形状が円形の場合は、径は異なるが、立上り部1
bも円形の断面形状に形成される(図1及び2)。そし
て、鋼管柱3の断面形状が矩形の場合には立ち上がり部
1bも矩形断面形に形成する(図3)。八角形断面の場
合には八角形の断面形状に形成される(図4)。 【0011】立上り部1bは、下端部分の外径は鋼管柱
3の断面形状より大きく、上方向に行くにつれて徐々に
径を細くして、上端部分の外径は鋼管柱3の外径とほぼ
同じに形成される。 【0012】なお、立上り部1bの上端部には、鋼管柱
3の下端部を立上がり部1bの上端部に挿入できるよう
な嵌合部1dを形成するとよい。この際、嵌合部1dの
外径は鋼管柱3の内径とほぼ同じにするのがよい。ま
た、嵌合部1dの外周下端部には周方向に連続するレ形
の開先5を形成するように面とり加工をするとよい。 【0013】そして、ベース部1aの径、および立上り
部1bの高さと径は柱脚部に作用する曲げ応力、せん断
力、軸力、さらには鋼管柱3とのバランス等を参酌して
適宜決めることができる。 【0014】また、ベース部1aと立上り部1bは鍛造
または鋳造などによって一体的に形成されてもよく、ま
たそれぞれを別々に形成した後、溶接して一体化しても
よい。 【0015】こうして形成された柱脚金物1は、嵌合部
1dを鋼管柱3の下端部に挿入し、開先部5を溶接する
ことにより、鋼管柱3の下端部に一体的に取り付けるこ
とができる。 【0016】また、基礎2の上にはベース部1aのボル
ト孔1cを貫通する複数のアンカーボルト4とこのアン
カーボルト4に螺合される固定ナット6によって固定さ
れている。 【0017】 【発明の効果】この発明は、立上り部の下端部分の外径
を鋼管柱の外径より大きく、上方向に行くにつれて徐々
に細くして、上端部分の外径を前記鋼管柱の外径とほぼ
同じにすることで、鋼管柱の柱脚部がベース部から鋼管
柱側へと裁頭円錐形状に連続的に変化する一体化構造を
なしているので、立ち上がり部の内部を上下方向に貫通
する中空形状に形成することと相まって、溶接不良や応
力集中を起こしにくく、構造的にきわめてすぐれた鋼管
柱の柱脚部を形成できる効果がある。 【0018】また、きわめて簡単な形状をなしているの
で、鋳造などによる方法で簡単に量産、製作コストの低
減が図れる。 【0019】次に、柱脚部の外側にリブプレート等の補
剛材が突設されていないので、道路わきや公園などに立
設される街灯用ポール等の柱脚金物として使用したとし
ても、歩行の妨げになることもない。 【0020】さらに、上下方向に貫通する中空をなして
いるので、鋼管柱の中に電力線や電話線などのケーブル
線、さらには縦樋なども設置できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、円形鋼管からなる鋼管柱と柱脚金物を
示し、(a)は横断面図、(b)は縦断面図、(c)は
(b)の一部を拡大した図である。ここで、柱脚金物の
立ち上がり部は円形断面を有し、ベース部は面取りされ
た矩形板状である。 【図2】図2は、円形鋼管からなる鋼管柱と柱脚金物を
示し、(a)は横断面図、(b)は縦断面図である。こ
こで、柱脚金物の立ち上がり部は円形断面を有し、ベー
ス部は円板状である。 【図3】図3は、矩形鋼管からなる鋼管柱と柱脚金物を
示し、(a)は横断面図、(b)は縦断面図である。こ
こで、柱脚金物の立ち上がり部は矩形断面を有し、ベー
ス部は面取りされた矩形板状である。 【図4】図4は、八角形鋼管からなる鋼管柱と柱脚金物
を示し、(a)は横断面図、(b)は縦断面図である。
ここで、柱脚金物の立ち上がり部は八角形断面を有し、
ベース部は面取りされた矩形板状である。 【図5】図5は、従来の鋼管柱の柱脚部を示し、(a)
は横断面図、(b)は縦断面図である。ここで、立ち上
がり部は存在せず、鋼管柱が基礎22に直接取り付けら
れている。そして、リブプレート25を取り付けること
によって補剛がなされている。なお、ベース部は矩形板
状である。 【符号の説明】 1 柱脚金物 1a ベース部 1b 立上り部 1c ボルト孔 1d 嵌合部 2 基礎 3 鋼管柱 4 アンカーボルト 5 開先 6 固定ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D064 AA11 BA01 CA04 DB03 DB07 DB11 DB12 2E125 AA02 AA48 AB15 AB16 AB17 AC13 AC16 AG03 AG12 CA04

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】基礎に固定されるベース部と鋼管柱に連結
    される立上り部とからなる柱脚金物であって、前記立上
    り部の下端部分の外径は前記鋼管柱の外径より大きく、
    上方向に行くにつれて徐々に細くなり、上端部分の外径
    は前記鋼管柱の外径とほぼ同じであるとともに、立ち上
    がり部の内部は上下方向に貫通する中空状に形成されて
    いることを特徴とする、鋼管柱の柱脚金物。
JP2003071851A 2003-03-17 2003-03-17 鋼管柱の柱脚金物 Pending JP2003293617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071851A JP2003293617A (ja) 2003-03-17 2003-03-17 鋼管柱の柱脚金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071851A JP2003293617A (ja) 2003-03-17 2003-03-17 鋼管柱の柱脚金物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146301A Division JP2000336776A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 鋼管柱の柱脚金物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003293617A true JP2003293617A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29244489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071851A Pending JP2003293617A (ja) 2003-03-17 2003-03-17 鋼管柱の柱脚金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003293617A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002109A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 金属管柱の基部構造
JP2008031711A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 金属管柱の基部構造
KR200450508Y1 (ko) * 2008-07-15 2010-10-08 (주)미라클산업 나무 무늬를 갖는 공원등
CN105178690A (zh) * 2015-08-29 2015-12-23 徐毓艺 串联组合电杆
JP6467088B1 (ja) * 2018-06-05 2019-02-06 株式会社横河住金ブリッジ 鋼管柱および鋼管柱の溶接接合用凸型部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002109A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 金属管柱の基部構造
JP2008031711A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 金属管柱の基部構造
KR200450508Y1 (ko) * 2008-07-15 2010-10-08 (주)미라클산업 나무 무늬를 갖는 공원등
CN105178690A (zh) * 2015-08-29 2015-12-23 徐毓艺 串联组合电杆
JP6467088B1 (ja) * 2018-06-05 2019-02-06 株式会社横河住金ブリッジ 鋼管柱および鋼管柱の溶接接合用凸型部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100611553B1 (ko) 가로등지주의 연결구조
KR101085031B1 (ko) 가로 시설물 설치대
KR101387362B1 (ko) 다단 구조의 신호등 또는 가로등에 적용되는 조립형 지주
JP2003293617A (ja) 鋼管柱の柱脚金物
JP6735184B2 (ja) 落下防止構造体、その施工方法、及びアンカー
KR101044022B1 (ko) 지지 구조물
KR100759836B1 (ko) 가로등지주의 연결장치
KR102423261B1 (ko) 신호등 지지용 가로보
JP2008002109A (ja) 金属管柱の基部構造
KR101077971B1 (ko) 강관 지주용 기초 블록
JP2000336776A (ja) 鋼管柱の柱脚金物
JP2014148876A (ja) 管柱補強構造
JP2008095500A (ja) 鋼管柱基部構造体
JP2005016245A (ja) 柱脚部の構造
JPH08145240A (ja) ベースプレート単独固定用の配管支持金具
JP2005171501A (ja) 柱脚金物
JP6452056B1 (ja) ポール取付け用の埋設台座
JP2004052354A (ja) 柱脚部の構造
JPS5841238Y2 (ja) 塔状構造物の基礎構造
JPH10219820A (ja) 組立式トラスベース構造体
JP2003321949A (ja) 鋼管柱の柱脚金物
JP4097886B2 (ja) 鋼管柱基部構造体
KR200200299Y1 (ko) 보강리브가 내설된 교통표지판용 원형 강관 지주와가로보의 구조
JP2002070361A (ja) 鋼管柱の立設構造
KR20130001200A (ko) 가로등 지주의 강풍 내압장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725