JP4264560B2 - バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4264560B2
JP4264560B2 JP2007013832A JP2007013832A JP4264560B2 JP 4264560 B2 JP4264560 B2 JP 4264560B2 JP 2007013832 A JP2007013832 A JP 2007013832A JP 2007013832 A JP2007013832 A JP 2007013832A JP 4264560 B2 JP4264560 B2 JP 4264560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green
light
red
current value
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007013832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008181749A (ja
Inventor
充紀 植田
忠司 森本
実 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007013832A priority Critical patent/JP4264560B2/ja
Priority to TW097101223A priority patent/TWI369548B/zh
Priority to EP08250279A priority patent/EP1950730B1/en
Priority to KR1020080007033A priority patent/KR101524308B1/ko
Priority to US12/011,039 priority patent/US9099045B2/en
Priority to CN200810000229XA priority patent/CN101230957B/zh
Publication of JP2008181749A publication Critical patent/JP2008181749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264560B2 publication Critical patent/JP4264560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置に関し、特に、点灯領域の全面において同一の白色度で発光させつつ、低消費電力を実現することができるようにするバックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置に関する。
液晶表示装置(LCD: Liquid crystal display)は、赤色(以下、単にRという)、緑色(以下、単にGという)、および青色(以下、単にBという)の着色がされているカラーフィルタ基板、液晶層などを有する液晶パネルと、その背面側に配置されるバックライトなどにより構成される。
液晶表示装置では、電圧を変化させることにより液晶層の液晶分子のねじれが制御され、液晶分子のねじれに応じて液晶層を透過してきたバックライトの白色光がR,G、またはBのカラーフィルタを通過することによりR,G、またはBの色の光となって、画像が表示される。
なお、以下では、電圧を変化させることにより液晶分子のねじれを制御して光の透過率を変更することを、液晶透過率の制御という。また、光源であるバックライトから出射された光の輝度を「発光輝度」と称し、液晶表示装置に表示された画像を視認する視聴者が感じる光の強度である、液晶パネルの前面から出射される光の輝度を「表示輝度」と称する。
従来、液晶表示装置のバックライトの光源としては、例えば、冷陰極蛍光放電管(以下、CCFLと称する)や白色LED (Light Emitting Diode)が使用されていた。バックライトの光源として、CCFLや白色LEDを採用した液晶表示装置では、CIE(Commission Internationale de I’Eclairage:国際照明委員会)1931表色系によるxy色度図においてR,G、およびBを頂点とする三角形の面積で表される色の再現範囲が、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイと比較して狭いという問題がある。
この問題に対し、バックライトの光源として、R,G、およびBのLEDを採用することにより、色の再現範囲を向上させた液晶表示装置が、例えば、特許文献1において提案されている。
特許文献1に記載の液晶表示装置では、バックライトは複数のLEDブロックからなり、各LEDブロックは、R,G、およびBのLEDによって構成されている。そして、各LEDブロックにおいて、色温度が白色光を表す所定の規格値となるようにR,G、およびBのLEDに供給する電流値が調整され、さらに、全てのLEDブロックが同一かつ最大の発光輝度となるように、各LEDブロックのR,G、およびBのLEDに供給する電流値が調整される。これにより、バックライトの全面において、同一の色温度および最大輝度の発光を実現している。
しかしながら、特許文献1に記載の液晶表示装置のバックライトは、液晶パネルの画面全体を均一かつ最大の明るさで常時照明するので、例えば、暗い画像を表示する場合においても、バックライトは最大の発光輝度で発光するので、消費電力が大きい、および表示輝度のコントラスト比が低いという問題があった。
そこで、消費電力を低減するために、液晶パネルの画面全体を均一かつ最大の明るさで常時照明するのではなく、バックライトの点灯領域を複数の領域に分割し、各領域の発光輝度を、画像の輝度分布に応じて変化させるやり方がある(例えば、特許文献2,3参照)。
特許第3766042号公報 特開2004−212503号公報 特開2004−246117号公報
しかしながら、例えば、特許文献1に記載のバックライトの各LEDブロックを、点灯領域を分割した各領域に対応させ、LEDブロックの発光輝度を各領域の画像の輝度分布に応じて変化させるようにした場合、即ち、白色度の制御と発光輝度の制御の両方を電流値で行った場合、電流値の制御が複雑になるとともに、LED個々の特性の違いにより、隣接する領域の光が混合して白色ではない色で発光してしまうことも起こり得る。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、点灯領域の全面において同一の白色度で発光させつつ、低消費電力を実現することができるようにするものである。
本発明の第1の側面のバックライト装置は、点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子とを備え、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライトを制御するバックライト装置において、前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御する発光輝度制御手段と、前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測する輝度計測手段と、前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得する色度取得手段と、前記輝度測定手段により測定された前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、前記色度取得手段により取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定する電流値決定手段と、前記電流値決定手段により決定された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを記憶する電流値記憶手段と、前記電流値記憶手段のテーブルに記憶された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給する電流制御手段とを備える。
本発明の第1の側面のバックライト制御方法は、点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子とを備え、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライトを制御するバックライト制御処理を行うバックライト制御方法において、前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御し、記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測し、前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得し、測定された前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定し、決定された、前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを所定の記憶手段に記憶させ、前記所定の記憶手段のテーブルに記憶されている前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給するステップを含む。
本発明の第2の側面の液晶表示装置は、点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子とを有し、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライトを備える液晶表示装置において、前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御する発光輝度制御手段と、前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測する輝度計測手段と、前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得する色度取得手段と、前記輝度測定手段により測定された前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、前記色度取得手段により取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定する電流値決定手段と、前記電流値決定手段により決定された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを記憶する電流値記憶手段と、前記電流値記憶手段のテーブルに記憶された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給する電流制御手段とを備える。
本発明の第1および第2の側面においては、スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、点灯領域を分割した複数の領域それぞれの発光輝度が制御されるとともに、赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度が計測され、赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度が取得され、測定された赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、取得された光の色度に基づいて、複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値が複数の領域それぞれについて決定され、赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、領域とを対応付けたテーブルとして所定の記憶手段に記憶される。そして、所定の記憶手段のテーブルに記憶されている赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値が、対応する領域の赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給される
本発明によれば、点灯領域の全面において同一の白色度で発光させつつ、低消費電力を実現することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の第1の側面のバックライト装置は、点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子(例えば、図2のLED51R,LED51G,LED51B)と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子(例えば、図2のスイッチング素子53)とを備え、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライト(例えば、図1のバックライト12)を制御するバックライト装置(例えば、図1の光源制御回路32)において、前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御する発光輝度制御手段(例えば、図2の輝度制御部61)と、前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測する輝度計測手段(例えば、図2の輝度計測部52)と、前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得する色度取得手段(例えば、図2の電流値決定部75)と、前記輝度測定手段により測定された前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、前記色度取得手段により取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定する電流値決定手段(例えば、図2の電流値決定部75)と、前記電流値決定手段により決定された、前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを記憶する電流値記憶手段(例えば、図2のメモリ73)と、前記電流値記憶手段のテーブルに記憶された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給する電流制御手段(例えば、図2の電流制御部74)とを備える。
本発明の第1の側面のバックライト制御方法は、点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子とを備え、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライトを制御するバックライト制御処理を行うバックライト制御方法において、前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御し(例えば、図6のステップS32およびS33)、前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測し(例えば、図3のステップS16)、前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得し(例えば、図3のステップS14)、測定された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の発光輝度、並びに、取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定し(例えば、図3のステップS15)、決定された、前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを所定の記憶手段に記憶させ(例えば、図3のステップS19)、前記所定の記憶手段のテーブルに記憶されている前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給する(例えば、図6のステップS31)ステップを含む。
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用した液晶表示装置の一実施の形態の構成例を示している。
図1の液晶表示装置1は、赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)の着色がされているカラーフィルタ基板、液晶層などを有する液晶パネル11、液晶パネル11の背面側に配置されるバックライト12、液晶パネル11およびバックライト12を制御する制御部13、並びに、液晶表示装置1の各部に電源を供給する電源供給部14により構成されている。
液晶表示装置1は、入力される画像信号に対応する原画像を所定の表示領域(表示部21)に表示する。なお、液晶表示装置1に入力される画像信号は、例えば、60Hzのフレームレートの画像(以下、フィールド画像という)に対応する。
液晶パネル11は、バックライト12からの光を透過させる開口部が複数配列されている表示部21、並びに、表示部21の開口部それぞれに設けられている図示しないトランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)に駆動信号を送出するソースドライバ22およびゲートドライバ23により構成されている。
なお、開口部を通過した光は、図示せぬカラーフィルタ基板上に形成されているR,G、またはBのカラーフィルタによってR,G、またはBの光に変換される。このR,G、およびBの光を発する3つの開口部からなる組が表示部21の1画素に対応し、R,G、またはBの光を発する各開口部は、画素を構成する副画素となる。
バックライト12は、表示部21に対応する所定の点灯領域において白色の光を発する。バックライト12の点灯領域は複数の領域に分割されており、分割された複数の領域それぞれについて個別に点灯が制御される。
本実施の形態では、バックライト12の点灯領域が、水平方向に5分割、垂直方向に6分割された領域A11乃至A56により構成されており、バックライト12は、領域A11乃至A56に対応する光源BL11乃至BL56を有する。
領域Aij(i=1乃至5,j=1乃至6)に配置されている光源BLijは、例えば、所定の順序で配列されたR,G、およびBの光を発する発光素子であるLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)により構成される。光源BLijは、光源制御回路32から供給される制御信号に基づいて、R、G、およびBの混合により得られる白色の光を発生する。光源制御回路32から供給される制御信号は、パルス幅Wのパルス信号である。
なお、領域A11乃至A56は、バックライト12の点灯領域を、仕切り板等を用いて物理的に分割したものではなく、光源BL11乃至BL56に対応する領域として仮想的に分割したものである。従って、光源BLijから出射された光は、図示しない拡散板等によって拡散されて、光源BLijに対応する領域Aijだけでなく、その領域Aijの周辺の領域に対しても照射されるが、本実施の形態では、説明を簡単にするため、領域Aijで必要な表示輝度Areqijは、光源BLijによって得られるものとする。
制御部13は、液晶パネル11を制御する液晶パネル制御回路31と、バックライト12を制御する光源制御回路32により構成される。
液晶パネル制御回路31には、フィールド画像に対応する画像信号が他の装置から供給される。液晶パネル制御回路31は、供給された画像信号からフィールド画像の輝度分布を求める。そして、液晶パネル制御回路31は、フィールド画像の輝度分布から、領域Aijで必要な表示輝度Areqijを算出する。
さらに、液晶パネル制御回路31は、領域Aijで必要な表示輝度Areqijから、光源BLijの発光輝度を設定する輝度設定値BLsetijと、各画素の液晶透過率を決定する8ビットの値である設定階調S_dataを算出する。設定階調S_dataは、駆動制御信号として液晶パネル11のソースドライバ22およびゲートドライバ23に供給され、輝度設定値BLsetijは、光源制御回路32に供給される。
光源制御回路32は、液晶パネル制御回路31から供給される輝度設定値BLsetijに基づいてパルス幅Wを設定し、そのパルス幅Wのパルス信号をバックライト12に供給する。これにより、バックライト12の領域Aijに配置されている光源BLijは、輝度設定値BLsetijに応じた発光輝度で発光する。
また、光源制御回路32は、光源BLijを構成するR、G、およびBのLEDそれぞれについて、光源BL11乃至BL56のすべてが同一の白色度(色温度)および発光輝度となるように決定された電流値を記憶しており、その電流値となるように、電源供給部14からバックライト12に供給される電流値を制御する。
なお、光源制御回路32は、バックライト12とともにバックライト装置を構成する。
電源供給部14は、液晶パネル11、バックライト12、および制御部13の各部へ電源を供給する。
図2は、バックライト12と光源制御回路32の詳細な構成を示す機能ブロック図である。
バックライト12は、領域Aijにおいて、Rの光を発するLED51R、Gの光を発するLED51G、およびBの光を発するLED51Bと、発光輝度を計測する輝度計測部52およびスイッチング素子53とを有する。
光源制御回路32は、輝度制御部61と色度制御部62とからなる。輝度制御部61は、パルス幅決定部71とパルス生成部72を有し、PWM(Pulse Width Modulation)制御を行うことによって、領域A11乃至A56の発光輝度を個別に制御する。色度制御部62は、メモリ73、電流制御部74、および電流値決定部75を有し、PAM(Pulse Amplitude Modulation)制御を行うことによって、領域A11乃至A56それぞれから発せられる光の色度を個別に制御する。
バックライト12の領域Aijに設けられたLED51R、LED51G、およびLED51Bそれぞれは複数個のLEDにより構成され、電源供給部14は、LED51R、LED51G、およびLED51Bのそれぞれに異なる電流値の信号を供給することができる。
輝度計測部52は、例えば、フォトダイオードによって構成される。輝度計測部52は、赤色、緑色、または青色の光の混合による白色光の発光輝度を計測し、計測結果を電流値決定部75に供給する。スイッチング素子53は、例えば、FET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)などからなり、パルス生成部72から所定のレベルの信号が供給されると、LED51R,LED51G、およびLED51Bに電流を流すスイッチとして機能する。LED51R,LED51G、およびLED51Bは、供給される電流値に応じた輝度で発光する。
なお、バックライト12の1つの領域Aijに対して、スイッチング素子53をLED51R、LED51G、およびLED51Bごとに別個に設けてもよいし、LED51R、LED51G、およびLED51Bのそれぞれに対してスイッチング素子53を複数設けてもよい。また、輝度計測部52は、領域Aij内の所定の1点で計測してもよいし、複数点で計測してもよい。即ち、領域Aijに配置されるLED51R、LED51G、LED51B、輝度計測部52、およびスイッチング素子53の個数については特に限定されない。
液晶パネル制御回路31から供給された輝度設定値BLsetijは、輝度制御部61のパルス幅決定部71に供給される。パルス幅決定部71は、液晶パネル制御回路31から供給される輝度設定値BLsetijに応じて、領域Aijのスイッチング素子53に供給するパルス信号のパルス幅Wを決定する。ここで、パルス幅Wは、パルス信号のハイレベル(Highレベル)区間の幅を表す。パルス生成部72は、パルス幅決定部71により決定されたパルス幅Wのパルス信号を生成し、領域Aijのスイッチング素子53に供給する。
メモリ73は、領域A11乃至A56と、その各領域のLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給する電流値とが対応付けられたLUT(ルックアップテーブル)を記憶する。このLUTに記憶されている電流値は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bがそれぞれの色で発光したときに、R、G、およびBの混合により得られる光が、領域A11乃至A56において同一の白色度および発光輝度となる電流値である。
電流制御部74は、メモリ73に記憶されている電流値に基づいて、電源供給部14が領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給する電流値を制御する。即ち、電流制御部74は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給される電流値が、メモリ73のLUTに記憶されている電流値となるように電源供給部14を制御する。また、電流制御部74は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給される電流値が、電流値決定部75から指定された電流値となるように電源供給部14を制御することもできる。
電流値決定部75は、領域A11乃至A56が同一の白色度および発光輝度となるように、電源供給部14から領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給される電流値を決定する。なお、以下において、LED51R,LED51G、またはLED51Bに供給される電流値をLED電流値ともいう。
具体的には、電流値決定部75は、電流制御部74に電流値を指定して、その指定された電流値でLED51R,LED51G、およびLED51Bが発光したときの色度と発光輝度を取得する。LED51R,LED51G、およびLED51Bが発光したときの色度は、色度計などの他の装置によって計測され、電流値決定部75に供給される。一方、LED51R,LED51G、およびLED51Bが発光したときの発光輝度は、輝度計測部52から供給される。電流値決定部75は、LED電流値をさまざまな値に変更し、そのときの色度を確認して、色度が予め決められた所定の白色度(以下、基準白色度という)となるLED電流値IRij,IGij、およびIBijを決定する。この処理を全領域A11乃至A56で実行することにより、領域A11乃至A56において発光する光の白色度が同一のものとなる。
しかしながら、領域A11乃至A56それぞれの発光輝度はまだ同一ではない。そこで、電流値決定部75は、次に、領域A11乃至A56のうちの所定の領域、例えば、発光輝度が領域A11乃至A56のなかで最も高い領域を基準領域として、その基準領域の発光輝度に他の領域の発光輝度を合わせるための係数Kijを算出する。
即ち、電流値決定部75は、決定されたLED電流値IRij,IGij、およびIBijに対して所定の倍率KijだけLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給する電流値を増大させ、輝度計測部52から供給される領域Aijの発光輝度が基準領域の発光輝度と同一となるLED電流値I’Rij,I’Gij、およびI’Bijを決定する。
従って、バックライト12の全領域A11乃至A56において同一の白色度および発光輝度となる、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給する電流値は、I’Rij=IRij×Kij,I’Gij=IGij×Kij,I’Bij=IBij×Kijと表すことができる。なお、基準領域の係数Kijは1である。
電流値決定部75は、以上のようにして決定された、領域A11乃至A56において同一の白色度および発光輝度となる、領域AijのLED電流値I’Rij=IRij×Kij,I’Gij=IGij×Kij,I’Bij=IBij×Kijを、LUTとしてメモリ73に記憶させる。
図3のフローチャートを参照して、メモリ73に記憶されるLUTを作成するLUT作成処理について説明する。この処理は、例えば、液晶表示装置1の製造時の初期設定として実行される。
初めに、ステップS11において、パルス幅決定部71は、色度調整時のパルス幅として予め決定されたパルス幅Wをパルス生成部72に供給し、パルス生成部72は、パルス幅決定部71から供給されたパルス幅Wのパルス信号を生成して、領域Aijのスイッチング素子53に供給する。
また、ステップS11において、色度制御部62は、領域A11乃至A56のなかの所定の領域AijのGのLED51Gに対する電流値を所定の値IG0に設定する。即ち、電流値決定部75が、領域AijのLED51Gに供給するLED電流値として電流値IG0を電流制御部74に対して指定し、電流制御部74は、領域AijのLED51Gに供給するLED電流値が電流値IG0となるように、電源供給部14を制御する。
ステップS12において、色度制御部62は、領域AijのRのLED51Rに対する電流値を所定の値IRijに設定する。即ち、電流値決定部75が、領域AijのLED51Rに供給するLED電流値として電流値IRijを電流制御部74に対して指定し、電流制御部74は、領域AijのLED51Rに供給するLED電流値が電流値IRijとなるように、電源供給部14を制御する。
ステップS13において、色度制御部62は、領域AijのBのLED51Bに対する電流値を所定の値IBijに設定する。即ち、電流値決定部75が、領域AijのLED51Bに供給するLED電流値として電流値IBijを電流制御部74に対して指定し、電流制御部74は、領域AijのLED51Bに供給するLED電流値が電流値IBijとなるように、電源供給部14を制御する。
ステップS14において、電流値決定部75は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっているかを判定する。
メモリ73には、LED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度をバックライト12の全領域において同一とするための目標値となる基準白色度を表す数値が、例えば、CIE1931表色系によるxy色度図の(x,y)座標で記憶されている。電流値決定部75は、他の装置から取得した色度と、メモリ73に記憶されている基準白色度とを比較することにより、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が、メモリ73に記憶された基準白色度となっているかどうかを判定する。なお、電流値決定部75は、他の装置で計測されて電流値決定部75に供給された色度(白色度)と基準白色度との誤差が所定の許容値ε以内であるときに、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が、メモリ73に記憶された基準白色度となっていると判定する。
ステップS14で、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっていないと判定された場合、処理は、ステップS12に戻り、ステップS12乃至S14の処理が再度実行される。即ち、LED51RおよびLED51Bに供給するLED電流値IRijおよびIBijが、これまでと異なる値に設定され、再度、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が、基準白色度となっているかが判定される。
一方、ステップS14で、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっていると判定された場合、ステップS15において、電流値決定部75は、いまのLED電流値IRij,IG0、およびIBijを基準白色度となるLED電流値として決定する。
ステップS16において、電流値決定部75は、輝度計測部52から供給される領域Aijの発光輝度を取得する。ここで取得された発光輝度は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bが、基準白色度で発光しているときの輝度である。
ステップS17において、電流値決定部75は、バックライト12のすべての領域について、基準白色度となるLED電流値を求めたかを判定する。
ステップS17で、バックライト12のすべての領域について、基準白色度となるLED電流値をまだ求めていないと判定された場合、処理はステップS11に戻り、基準白色度となるLED電流値を求めていない領域Aijに対して、上述したステップS11乃至S17の処理が実行される。即ち、基準白色度となるLED電流値をまだ求めていない領域AijのLED電流値IRij,IG0、およびIBijが求められる。
一方、ステップS17で、バックライト12のすべての領域について、基準白色度となるLED電流値を求めたと判定された場合、ステップS18において、電流値決定部75は、バックライト12の各領域Aijの発光輝度を合わせる係数Kijを算出する。即ち、電流値決定部75は、領域A11乃至A56のうちの所定の領域、例えば、発光輝度が領域A11乃至A56のなかで最も高い領域を基準領域として決定する。そして、電流値決定部75は、基準白色度となる領域AijのLED電流値IRij,IG0、およびIBijを所定の倍率Kijだけ増大させたLED電流値I’Rij,I’G0、およびI’Bijを電流制御部74に指定し、LED51R,LED51G、およびLED51BをLED電流値I’Rij,I’ G0、およびI’Bijで発光させたときの発光輝度を領域Aijの輝度計測部52から取得する処理を、輝度計測部52から取得される領域Aijの発光輝度が、基準領域の発光輝度と同一となるまで倍率Kijを変更して繰り返し実行することにより、係数Kijを決定する。
ステップS19において、電流値決定部75は、領域A11乃至A56において同一の白色度および発光輝度となる、領域AijのLED電流値I’Rij=IRij×Kij,I’Gij=IG0×Kij,I’Bij=IBij×Kijを、LUTとしてメモリ73に記憶させ、処理を終了する。
以上のように、色度制御部62は、LED51Gに供給するLED電流値を電流値IG0に固定し、他のLED51RおよびLED51Bに供給するLED電流値IRijおよびIBijを様々な値に変更して、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる白色度が基準白色度となるLED電流値IRij,IG0、およびIBijの組み合わせを決定する。
そして、色度制御部62は、領域A11乃至A56のうちの、例えば、発光輝度が領域A11乃至A56のなかで最も高い領域を基準領域として、基準領域の発光輝度に合わせる係数Kijを決定し、最終的に、基準白色度および同一発光輝度となる領域AijのLED電流値I’Rij=IRij×Kij,I’Gij=IG0×Kij、およびI’Bij=IBij×KijをLUTとしてメモリ73に記憶させる。
図4は、LUT作成処理後、メモリ73に記憶されたLUTの例を示している。
メモリ73には、図4に示されるように、バックライト12の各領域Aijと、その領域Aijに配置されたLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給するLED電流値I’Rij=IRij×Kij,I’Gij=IG0×Kij,I’Bij=IBij×Kijとが対応付けて記憶されている。
なお、バックライト12の各領域Aijに対して、係数Kijを乗算した後のLED電流値I’Rij,I’Gij,I’Bijを対応付けるのではなく、図5に示すように、色度を統一するためのLED電流値IRij,IG0,IBijと、発光輝度を統一するための係数Kijを別々に領域Aijと対応付けて記憶させてもよい。図5は、基準領域が領域A12となっている(係数K12が1である)例を示している。
次に、図6のフローチャートを参照して、入力される画像信号に対応して画像を表示する場合の、光源制御回路32のバックライト制御処理について説明する。
初めに、ステップS31において、電流制御部74は、メモリ73のLUTに基づいて、バックライト12の各領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給するLED電流値を制御する。即ち、電流制御部74は、各領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bに供給される電流値が、メモリ73のLUTに記憶されている電流値となるように電源供給部14を制御する。
ステップS32において、パルス幅決定部71は、液晶パネル制御回路31から供給された輝度設定値BLsetijに応じて、各領域Aijのスイッチング素子53に供給するパルス信号のパルス幅Wを決定する。
ステップS33において、パルス生成部72は、パルス幅決定部71により決定されたパルス幅Wのパルス信号を生成し、各領域Aijのスイッチング素子53に供給し、処理を終了する。
上述したバックライト制御処理は、液晶パネル制御回路31に画像信号が供給され、その画像信号に対応する輝度設定値BLsetijが液晶パネル制御回路31から光源制御回路32に供給されている間、繰り返し実行される。
従って、バックライト12の領域Aijにおいては、図7に示されるように、電流値I’Rij,I’Gij、およびI’Bijの電流がLED51R,LED51G、およびLED51Bそれぞれに流れたとき、LED51R,LED51G、およびLED51Bは、それぞれ、R,G、およびBの色で発光し、混色によって基準白色度の光となる。電流値I’Rij,I’Gij、およびI’Bijは、LEDの特性の違いにより、同一であるとは限らず、むしろ、異なるのが一般的である。一方、電流値I’Rij,I’Gij、およびI’Bijの電流が流れる1回の期間であるパルス幅Wは、LED51R,LED51G、およびLED51Bで同一である。
即ち、液晶表示装置1では、光源BL11乃至BL56のすべてが同一の白色度および発光輝度となるような調整は、光源BLijを構成するLED51B、LED51R、LED51G、およびLED51Bに供給する電流値を調整することによって行い、画像信号から得られる輝度設定値BLsetijに対応する発光輝度(明るさ)の調整は、パルス信号のDuty比を変更することによって行う。
従って、各領域AijのLED51R、LED51G、およびLED51Bに対して供給するパルス信号のパルス幅Wを同一にすることができるので、制御(回路)を簡単にすることができる。また、パルス幅Wを決定する元となる輝度設定値BLsetijは、入力された画像信号から算出された、領域Aijで必要な表示輝度Areqijから求められるので、バックライト12を分割駆動しない場合と比べて、不要な発光輝度を抑制し、消費電力を低減することができるとともに、表示輝度のコントラスト比も高くすることができる。
さらに、各領域AijのLED51R、LED51G、およびLED51Bに流す電流値は、予め光源BL11乃至BL56のすべてが同一の白色度および発光輝度の光を発するように調整されているので、例えば、隣接する領域どうしの発光色が混色し、色度が基準白色度と異なってしまうということはない。
なお、図3を参照して説明したLUT作成処理では、LED51Gに供給するLED電流値を電流値IG0に固定し、他のLED51RおよびLED51Bに供給するLED電流値IRijおよびIBijを様々な値に変更して、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となるLED電流値IRij,IG0、およびIBijを決定したが、LED51G以外のLED51RまたはLED51Bに供給するLED電流値を固定して、その他のLED電流値を様々な値に変更し、基準白色度となるLED電流値の組み合わせを決定してもよい。勿論、LED51G、LED51R、およびLED51Bに供給するLED電流値すべてを変えながら、基準白色度となるLED電流値の組み合わせを決定してもよい。
また、図8のフローチャートに示すLUT作成処理によって、基準白色度となるLED電流値の組み合わせを決定してもよい。即ち、図8は、光源制御回路32によるその他のLUT作成処理のフローチャートを示している。
初めに、ステップS51において、パルス幅決定部71は、色度調整時のパルス幅として予め決定されたパルス幅Wをパルス生成部72に供給し、パルス生成部72は、パルス幅決定部71から供給されたパルス幅Wのパルス信号を生成して、領域Aijのスイッチング素子53に供給する。
また、ステップS51において、色度制御部62は、R,G、およびBのLED51R、LED51G、およびLED51Bそれぞれについて、電流−光出力特性を測定する。即ち、色度制御部62は、LED51G、およびLED51Bに供給するLED電流値はゼロにしつつ、LED51Rに供給するLED電流値を最小値(ゼロ)から許容される最大値まで変更し、各LED電流値に変更したときの領域Aijの発光輝度を輝度計測部52から取得して、領域Aijに配置されたLED51Rの電流−光出力特性を測定する。また、色度制御部62は、同様のことをLED51G、およびLED51Bに対しても行う。
ステップS52において、電流値決定部75は、LED51R、LED51G、およびLED51Bそれぞれの電流−光出力特性から、電流値と光出力(発光輝度)とが比例関係にある電流値の範囲のなかの所定の値を、基準電流値として決定する。
また、ステップS52において、色度制御部62は、基準電流値におけるRの色度を取得する。即ち、電流値決定部75は、領域AijのLED51Rに供給するLED電流値として基準電流値を電流制御部74に指定し、電流制御部74は、LED51Rに供給するLED電流値が基準電流値となるように、電源供給部14を制御する。領域AijのLED51GおよびLED51Bには電流は流れない。このとき、領域AijのLED51Rは基準電流値で発光し、そのときの色度が、他の装置から電流値決定部75に供給される。
ステップS53において、色度制御部62は、基準電流値におけるGの色度を取得する。即ち、電流値決定部75は、領域AijのLED51Gに供給するLED電流値として基準電流値を電流制御部74に指定し、電流制御部74は、LED51Gに供給するLED電流値が基準電流値となるように、電源供給部14を制御する。領域AijのLED51RおよびLED51Bには電流は流れない。このとき、領域AijのLED51Gは基準電流値で発光し、そのときの色度が、他の装置から電流値決定部75に供給される。
ステップS54において、色度制御部62は、基準電流値におけるBの色度を取得する。即ち、電流値決定部75は、領域AijのLED51Bに供給するLED電流値として基準電流値を電流制御部74に指定し、電流制御部74は、LED51Bに供給するLED電流値が基準電流値となるように、電源供給部14を制御する。領域AijのLED51RおよびLED51Gには電流は流れない。このとき、領域AijのLED51Bは基準電流値で発光し、そのときの色度が、他の装置から電流値決定部75に供給される。
ステップS55において、電流値決定部75は、基準電流値におけるR,G、およびBの色度と、基準白色度とから、領域Aijの各色のLED、即ちLED51R,LED51G、およびLED51Bの輝度割合(輝度比)を算出する。グラスマンの第1法則にもあるように、任意の色は互いに独立した3色の加法混色により等色できるので、基準白色度となるR,G、およびBそれぞれの輝度割合を求めることができる。
ステップS56において、電流値決定部75は、算出された各色のLEDの輝度割合から、各色のLED電流値IRij,IGij、およびIBijを算出する。ここでは、ステップS51で測定されたLED51R、LED51G、およびLED51Bそれぞれの電流−光出力特性が参照され、各色のLED電流値IRij,IGij、およびIBijが算出される。
ステップS57において、色度制御部62は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bを、算出された電流値IRij,IGij、およびIBijで点灯させる。即ち、電流値決定部75は、領域AijのLED51Rに供給するLED電流値として電流値IRijを電流制御部74に指定し、電流制御部74は、LED51Rに供給するLED電流値が電流値IRijとなるように、電源供給部14を制御する。領域AijのLED51GおよびLED51Bについても同様である。
ステップS58において、電流値決定部75は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっているかを判定する。
ステップS58で、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっていないと判定された場合、処理はステップS52に戻り、ステップS52乃至S58の処理が再度実行される。
一方、ステップS58で、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっていると判定された場合、処理はステップS59に進む。
ステップS59乃至S62の処理は、上述した図3のステップS16乃至S19の処理とそれぞれ同様であるので、その説明は省略する。
以上のようにして、基準白色度となるLED電流値の組合せを決定することができる。
さらに、図9に示すLUT作成処理によって、基準白色度となるLED電流値の組み合わせを決定してもよい。即ち、図9は、光源制御回路32によるさらにその他のLUT作成処理のフローチャートを示している。
ステップS81において、色度制御部62は、基準白色度のXw,Yw,Zw値と光束量を計算する。ここで、Xw,Yw,Zw値は、CIE1931XYZ表色系における基準白色度のXYZ値である。また、後述するXrij,Yrij,Zrij値、Xgij,Ygij,Zgij値、およびXbij,Ybij,Zbij値は、それぞれ、領域Aijで観測される、CIE1931XYZ表色系におけるR,G、およびBのXYZ値を表す。
また、ステップS81において、パルス幅決定部71は、色度調整時のパルス幅として予め決定されたパルス幅Wをパルス生成部72に供給し、パルス生成部72は、パルス幅決定部71から供給されたパルス幅Wのパルス信号を生成して、領域Aijのスイッチング素子53に供給する。
ステップS82において、電流値決定部75は、基準電流値におけるRの発光スペクトル[mW/nm]を測定する。そして、ステップS83において、電流値決定部75は、基準電流値におけるRのXrij,Yrij,Zrij値と光束量を計算する。
ステップS84において、電流値決定部75は、基準電流値におけるGの発光スペクトル[mW/nm]を測定する。そして、ステップS85において、電流値決定部75は、基準電流値におけるGのXgij,Ygij,Zgij値と光束量を計算する。
ステップS86において、電流値決定部75は、基準電流値におけるBの発光スペクトル[mW/nm]を測定する。そして、ステップS87において、電流値決定部75は、基準電流値におけるBのXbij,Ybij,Zbij値と光束量を計算する。
ステップS88において、電流値決定部75は、
Figure 0004264560
により、基準電流値に対する係数Krij,Kgij,Kbijを求める。
ステップS89において、電流値決定部75は、(KrijXrij,KrijYrij,KrijZrij)の光束量を計算し、その値となるように、RのLED電流値IRijを変更する。例えば、電流値決定部75は、(KrijXrij,KrijYrij,KrijZrij)の光束量を計算し、その値となるまで、RのLED電流値IRijを増やす。
ステップS90において、電流値決定部75は、(KgijXgij,KgijYgij,KgijZgij)の光束量を計算し、その値となるように、GのLED電流値IGijを変更する。
ステップS91において、電流値決定部75は、(KbijXbij,KbijYbij,KbijZbij)の光束量を計算し、その値となるように、BのLED電流値IBijを変更する。
ステップS92において、電流値決定部75は、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっているかを判定する。
ステップS92で、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっていないと判定された場合、処理はステップS82に戻り、ステップS82乃至S92の処理が再度実行される。なお、2回目以降のステップS82乃至S88の処理では、基準電流値ではなくて、ステップS89乃至S91で設定された電流値で処理が実行される。
一方、ステップS92で、領域AijのLED51R,LED51G、およびLED51Bによる光の白色度が基準白色度となっていると判定された場合、ステップS93において、電流値決定部75は、バックライト12のすべての領域について、基準白色度となるLED電流値を求めたかを判定する。
ステップS93で、バックライト12のすべての領域について、基準白色度となるLED電流値をまだ求めていないと判定された場合、処理はステップS82に戻り、基準白色度となるLED電流値を求めていない領域Aijに対して、上述したステップS82乃至S93の処理が実行される。その結果、基準白色度となるLED電流値をまだ求めていない領域AijのLED電流値IRij,IG0、およびIBijが求められる。
一方、ステップS93で、バックライト12のすべての領域について、基準白色度となるLED電流値を求めたと判定された場合、ステップS94において、電流値決定部75は、領域A11乃至A56において同一の白色度および発光輝度となる、LED電流値IRij,IG0、およびIBijと係数Krij,Kgij、およびKbijを、LUTとしてメモリ73に記憶させ、処理を終了する。
以上のように、液晶表示装置1によれば、LUTとしてメモリ73に記憶されている、光源BL11乃至BL56のすべてが同一の白色度および発光輝度の光を発するように予め調整されたLED電流値が、各領域AijのLED51R、LED51G、およびLED51Bに供給される。また、液晶表示装置1によれば、各領域Aijの発光輝度は、パルス信号のパルス幅Wによって制御される。このパルス幅Wは、各領域AijのLED51R、LED51G、およびLED51Bに対しては同一とすることができる。従って、バックライト12の点灯領域全面において同一の白色度で発光させつつ、不要な発光輝度を抑制する制御を簡単に行うことができる。また、入力された画像信号に応じて不要な発光輝度を抑制することで、低消費電力および高コントラスト比を実現することができる。
本明細書において、フローチャートに記述されたステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用した液晶表示装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。 バックライトと光源制御回路の詳細構成例を示すブロック図である。 LUT作成処理について説明するフローチャートである。 LUTの例を示す図である。 LUTのその他の例を示す図である。 バックライト制御処理について説明するフローチャートである。 LEDに流れる電流値の例を示す図である。 その他のLUT作成処理について説明するフローチャートである。 さらにその他のLUT作成処理について説明するフローチャートである。
符号の説明
1 液晶表示装置, 12 バックライト, 13 制御部, 14 電源供給部, 32 光源制御回路, 61 輝度制御部, 62 色度制御部, 71 パルス幅決定部, 72 パルス生成部, 73 メモリ, 74 電流制御部, 75 電流値決定部

Claims (3)

  1. 点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子とを備え、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライトを制御するバックライト装置において、
    前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御する発光輝度制御手段と、
    前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測する輝度計測手段と、
    前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得する色度取得手段と、
    前記輝度測定手段により測定された前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、前記色度取得手段により取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定する電流値決定手段と、
    前記電流値決定手段により決定された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを記憶する電流値記憶手段と、
    前記電流値記憶手段のテーブルに記憶された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給する電流制御手段と
    を備えるバックライト装置。
  2. 点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子とを備え、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライトを制御するバックライト制御処理を行うバックライト制御方法において、
    前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御し、
    前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測し、
    前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得し、
    測定された前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定し、
    決定された、前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを所定の記憶手段に記憶させ、
    前記所定の記憶手段のテーブルに記憶されている前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給する
    ステップを含むバックライト制御方法。
  3. 点灯領域を分割した複数の領域それぞれに対して、赤色、緑色、および青色の発光素子と、前記発光素子による発光をオンまたはオフするスイッチング素子とを有し、各領域の発光輝度を個別に変えることが可能なバックライトを備える液晶表示装置において、
    前記スイッチング素子に供給するパルス信号のパルス幅を変化させることによって、前記領域の発光輝度を制御する発光輝度制御手段と、
    前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度を計測する輝度計測手段と、
    前記赤色、緑色、および青色の発光素子による光の色度を取得する色度取得手段と、
    前記輝度測定手段により測定された前記赤色、緑色、および青色の発光素子の発光輝度、並びに、前記色度取得手段により取得された光の色度に基づいて、前記複数の領域の光の白色度および発光輝度が所定の値となる前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、前記複数の領域それぞれについて決定する電流値決定手段と、
    前記電流値決定手段により決定された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値と、前記領域とを対応付けたテーブルを記憶する電流値記憶手段と、
    前記電流値記憶手段のテーブルに記憶された前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子の電流値を、対応する領域の前記赤色、緑色、および青色それぞれの発光素子に供給する電流制御手段と
    を備える液晶表示装置。
JP2007013832A 2007-01-24 2007-01-24 バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4264560B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013832A JP4264560B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
TW097101223A TWI369548B (en) 2007-01-24 2008-01-11 Backlight apparatus, backlight controlling method and liquid crystal display apparatus
EP08250279A EP1950730B1 (en) 2007-01-24 2008-01-22 Backlight and liquid crystal display using the same
KR1020080007033A KR101524308B1 (ko) 2007-01-24 2008-01-23 백라이트 장치, 백라이트 제어 방법 및 액정 표시 장치
US12/011,039 US9099045B2 (en) 2007-01-24 2008-01-23 Backlight apparatus, backlight controlling method and liquid crystal display apparatus
CN200810000229XA CN101230957B (zh) 2007-01-24 2008-01-24 背光装置、背光控制方法和液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013832A JP4264560B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008181749A JP2008181749A (ja) 2008-08-07
JP4264560B2 true JP4264560B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=39283720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007013832A Expired - Fee Related JP4264560B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9099045B2 (ja)
EP (1) EP1950730B1 (ja)
JP (1) JP4264560B2 (ja)
KR (1) KR101524308B1 (ja)
CN (1) CN101230957B (ja)
TW (1) TWI369548B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321727A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp バックライト装置及びカラー液晶表示装置
US7808585B2 (en) * 2004-07-15 2010-10-05 Sony Corporation Color filter and color LCD apparatus having red filter with a peak wavelength between 685 nm and 690 nm and a red light source having a peak wavelength of between 640 nm and 645 nm
KR100737867B1 (ko) * 2006-06-02 2007-07-12 삼성전자주식회사 발광장치 및 발광장치의 제어방법
JP2008076899A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
JP4285532B2 (ja) * 2006-12-01 2009-06-24 ソニー株式会社 バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP5009651B2 (ja) * 2007-03-08 2012-08-22 ローム株式会社 照明装置
KR101512050B1 (ko) * 2008-01-25 2015-04-16 삼성디스플레이 주식회사 광원 로컬 디밍 방법, 이를 수행하기 위한 백라이트어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US7903143B2 (en) * 2008-03-13 2011-03-08 Dell Products L.P. Systems and methods for document scanning using a variable intensity display of an information handling system
KR20100023563A (ko) * 2008-08-22 2010-03-04 삼성전자주식회사 백라이트 장치 및 그것을 포함하는 액정 표시 장치
JP5301400B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ バックライト装置並びに表示装置
JP2011022481A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Corp 液晶表示装置
CN102014539B (zh) * 2009-09-08 2013-08-21 群康科技(深圳)有限公司 背光控制电路
WO2011132236A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
KR101039608B1 (ko) 2010-05-04 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
CN102347003B (zh) * 2010-08-05 2014-08-20 国琏电子(上海)有限公司 光源亮度控制装置
JP2012155043A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR20140025654A (ko) 2012-08-21 2014-03-05 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR102116367B1 (ko) 2013-09-03 2020-06-05 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 광원 구동장치 및 그 구동방법
KR102165312B1 (ko) * 2013-10-21 2020-10-13 엘지전자 주식회사 영상 출력 장치
CN104505030B (zh) * 2014-12-24 2017-12-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光驱动电路及其驱动方法和液晶显示装置
CN104505055B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 深圳创维-Rgb电子有限公司 调整背光亮度的方法及装置
CN106816138A (zh) * 2015-12-02 2017-06-09 群创光电股份有限公司 显示装置及其色彩调整方法
US10699629B2 (en) 2016-02-02 2020-06-30 Mitsubishi Electric Corporation Display device and display method
CN108053804B (zh) * 2017-12-29 2020-07-31 深圳Tcl新技术有限公司 显示终端供电电流的配置方法、装置及可读存储介质
CN112086074A (zh) * 2018-05-16 2020-12-15 海信视像科技股份有限公司 一种多分区背光驱动电路及显示装置
US10834795B2 (en) 2018-05-16 2020-11-10 Hisense Visual Technology Co., Ltd. Backlight drive circuit, backlight driving method, and display device
CN110556072B (zh) 2018-05-31 2024-07-02 三星电子株式会社 显示面板以及显示面板的驱动方法
CN110634433B (zh) 2018-06-01 2024-07-09 三星电子株式会社 显示面板
CN109243385B (zh) * 2018-11-12 2020-11-20 惠科股份有限公司 背光调节电路及显示装置
CN109346016A (zh) * 2018-11-29 2019-02-15 厦门天马微电子有限公司 背光结构、背光结构的亮度调节方法和显示装置
WO2020204487A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and driving method of the display panel
CN110930953A (zh) * 2019-11-22 2020-03-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 mini-LED背光模组及液晶显示面板
KR20210084767A (ko) * 2019-12-27 2021-07-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP7302495B2 (ja) * 2020-02-04 2023-07-04 豊田合成株式会社 Led駆動装置
KR20210121325A (ko) 2020-03-26 2021-10-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN116457865A (zh) 2021-11-16 2023-07-18 瑞仪光电(苏州)有限公司 显示装置与其校正方法

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870484A (en) * 1983-05-13 1989-09-26 Seiko Epson Corporation Color display device using light shutter and color filters
US5143433A (en) * 1991-11-01 1992-09-01 Litton Systems Canada Limited Night vision backlighting system for liquid crystal displays
JPH06227284A (ja) * 1993-02-09 1994-08-16 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JP3329070B2 (ja) 1994-05-31 2002-09-30 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
JP3633215B2 (ja) 1996-09-17 2005-03-30 セイコーエプソン株式会社 半透過反射型液晶装置及び電子機器
JP3292809B2 (ja) * 1996-09-25 2002-06-17 松下電器産業株式会社 カラー液晶表示素子
US6975079B2 (en) * 1997-08-26 2005-12-13 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for controlling illumination sources
JPH11183891A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
US6633301B1 (en) * 1999-05-17 2003-10-14 Displaytech, Inc. RGB illuminator with calibration via single detector servo
JP2001135118A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Toshiba Corp 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置
US6666567B1 (en) * 1999-12-28 2003-12-23 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for a light source with a raised LED structure
JP2001272938A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Sharp Corp 色調調整回路およびその回路を備えたバックライトモジュールおよび発光ダイオード表示装置
TWI240241B (en) * 2000-05-04 2005-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Assembly of a display device and an illumination system
TW528169U (en) 2000-05-04 2003-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv Assembly of a display device and an illumination system
US6608614B1 (en) * 2000-06-22 2003-08-19 Rockwell Collins, Inc. Led-based LCD backlight with extended color space
JP3847532B2 (ja) * 2000-07-05 2006-11-22 株式会社日立製作所 液晶モジュールおよびこの液晶モジュールを搭載した液晶モニター
JP3822037B2 (ja) * 2000-08-04 2006-09-13 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100367011B1 (ko) * 2000-08-21 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP3523170B2 (ja) 2000-09-21 2004-04-26 株式会社東芝 表示装置
JP3538149B2 (ja) * 2001-01-30 2004-06-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP3940596B2 (ja) * 2001-05-24 2007-07-04 松下電器産業株式会社 照明光源
JP4899261B2 (ja) 2001-07-05 2012-03-21 大日本印刷株式会社 カラー液晶ディスプレイ
DE10137042A1 (de) * 2001-07-31 2003-02-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Planare Lichtquelle auf LED-Basis
JP3840940B2 (ja) * 2001-09-28 2006-11-01 株式会社日立製作所 画像表示装置
CN2606372Y (zh) 2001-10-24 2004-03-10 精工爱普生株式会社 液晶显示装置和电子设备
JP2003131229A (ja) 2001-10-29 2003-05-08 Sharp Corp 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置
JP2003207770A (ja) 2002-01-15 2003-07-25 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置
JP3924473B2 (ja) 2002-02-08 2007-06-06 シャープ株式会社 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置
JP4212332B2 (ja) 2002-03-05 2009-01-21 シャープ株式会社 表示装置
US7609360B2 (en) * 2002-06-17 2009-10-27 Fujifilm Corporation Image display device
JP3766042B2 (ja) 2002-06-21 2006-04-12 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置用背面光源及び液晶ディスプレイ装置
KR100878206B1 (ko) * 2002-08-13 2009-01-13 삼성전자주식회사 광학 시트, 이를 이용한 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치
JP2004163902A (ja) 2002-08-30 2004-06-10 Mitsubishi Chemicals Corp カラー液晶表示装置及び感光性着色樹脂組成物
JP4611604B2 (ja) 2002-09-30 2011-01-12 独立行政法人情報通信研究機構 画像表示装置
KR100698046B1 (ko) * 2002-12-24 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛 어셈블리
JP2004212503A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Casio Comput Co Ltd 照明装置及びその発光駆動方法並びに表示装置
JP2004246117A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置
DE602004005768T2 (de) * 2003-03-28 2008-05-15 Philips Lumileds Lighting Company LLC, (n. d. Ges. d. Staates Delaware), San Jose Rücklicht-Beleuchtungssystem und Anzeigevorrichtung
TWI282022B (en) * 2003-03-31 2007-06-01 Sharp Kk Surface lighting device and liquid crystal display device using the same
EP1564821A4 (en) * 2003-04-01 2006-01-11 Hunet Inc DEVICE AND METHOD FOR EXCITATION OF ELECTROLUMINESCENT DIODES
JP2004309509A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Hunet Inc 表示装置の調整方法
JP4417784B2 (ja) 2003-09-05 2010-02-17 シャープ株式会社 発光装置及び表示装置
JP3813144B2 (ja) 2003-09-12 2006-08-23 ローム株式会社 発光制御回路
US20050057484A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Diefenbaugh Paul S. Automatic image luminance control with backlight adjustment
KR20050028718A (ko) * 2003-09-19 2005-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US7052152B2 (en) * 2003-10-03 2006-05-30 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LCD backlight using two-dimensional array LEDs
JP4202229B2 (ja) * 2003-10-15 2008-12-24 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TW200517011A (en) * 2003-11-05 2005-05-16 Richtek Techohnology Corp Drive circuit for driving plural DC light sources
JP4628770B2 (ja) * 2004-02-09 2011-02-09 株式会社日立製作所 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP2005234134A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp 液晶表示用バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置
JP4280180B2 (ja) 2004-03-01 2009-06-17 シャープ株式会社 バックライト装置
TWI280419B (en) * 2004-03-31 2007-05-01 Toyo Ink Mfg Co Color filter and liquid crystal display device provided with the same
DE102004023186A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Siemens Ag Verfahren zum Einstellen eines Farbortes eines von einer LED-Lichtquelle emittierten Lichts
JP2005321727A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp バックライト装置及びカラー液晶表示装置
KR101015299B1 (ko) * 2004-06-29 2011-02-15 엘지디스플레이 주식회사 화질이 향상된 액정표시소자
JP4182930B2 (ja) * 2004-07-12 2008-11-19 ソニー株式会社 表示装置及びバックライト装置
US7675249B2 (en) 2004-07-12 2010-03-09 Sony Corporation Apparatus and method for driving backlight unit
US7808585B2 (en) * 2004-07-15 2010-10-05 Sony Corporation Color filter and color LCD apparatus having red filter with a peak wavelength between 685 nm and 690 nm and a red light source having a peak wavelength of between 640 nm and 645 nm
JP2006058484A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp バックライト装置
US7502010B2 (en) * 2004-08-31 2009-03-10 Nvidia Corporation Variable brightness LCD backlight
JP4815781B2 (ja) * 2004-10-20 2011-11-16 ソニー株式会社 カラー液晶表示装置及びバックライト装置
US20060120082A1 (en) * 2004-11-17 2006-06-08 Choo Dae-Ho Surface light source device, display device having the same, and method of controlling the display device
JP4438722B2 (ja) * 2004-11-19 2010-03-24 ソニー株式会社 バックライト駆動装置、バックライト駆動方法及び液晶表示装置
US7324080B1 (en) * 2004-12-03 2008-01-29 Sysview Technology, Inc. Backlighting in liquid crystal flat panel display
JP3883134B2 (ja) * 2005-01-25 2007-02-21 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP4600098B2 (ja) * 2005-03-14 2010-12-15 ソニー株式会社 カラー液晶表示装置
JP4904783B2 (ja) * 2005-03-24 2012-03-28 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
US7926300B2 (en) * 2005-11-18 2011-04-19 Cree, Inc. Adaptive adjustment of light output of solid state lighting panels
US20080111960A1 (en) * 2005-12-19 2008-05-15 Nitto Denko Corporation Liquid Crystal Panel and Liquid Crystal Display Apparatus
TW200737070A (en) * 2006-02-23 2007-10-01 Powerdsine Ltd Voltage controlled backlight driver
JP4182989B2 (ja) * 2006-05-30 2008-11-19 ソニー株式会社 照明装置および液晶表示装置
JP4175426B2 (ja) * 2006-05-30 2008-11-05 ソニー株式会社 バックライト装置及びカラー画像表示装置
US7696964B2 (en) * 2006-06-09 2010-04-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED backlight for LCD with color uniformity recalibration over lifetime
US7768216B2 (en) * 2006-06-28 2010-08-03 Austriamicrosystems Ag Control circuit and method for controlling light emitting diodes
JP2008051905A (ja) 2006-08-22 2008-03-06 Sharp Corp 液晶表示装置、及びそのバックライト駆動方法
JP2008052131A (ja) 2006-08-25 2008-03-06 Taiyo Yuden Co Ltd 液晶バックライト駆動装置
JP2008076899A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
JP5175504B2 (ja) 2006-10-10 2013-04-03 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
US8018424B2 (en) * 2006-10-19 2011-09-13 Au Optronics Corporation Backlight device with zone control
JP4237220B2 (ja) 2006-11-13 2009-03-11 シャープ株式会社 透過型ディスプレイ装置
JP4285532B2 (ja) * 2006-12-01 2009-06-24 ソニー株式会社 バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP4987456B2 (ja) * 2006-12-25 2012-07-25 三菱電機株式会社 レーダ装置
US20090251400A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Hisense Beiging Electric Co., Ltd. Lcd display method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950730A3 (en) 2009-07-22
CN101230957B (zh) 2010-09-15
CN101230957A (zh) 2008-07-30
TW200844592A (en) 2008-11-16
EP1950730A2 (en) 2008-07-30
JP2008181749A (ja) 2008-08-07
KR101524308B1 (ko) 2015-05-29
EP1950730B1 (en) 2012-03-07
US9099045B2 (en) 2015-08-04
KR20080069920A (ko) 2008-07-29
TWI369548B (en) 2012-08-01
US20080174544A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264560B2 (ja) バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
RU2496155C2 (ru) Способ регулирования мощности светоизлучающего устройства для отображения изображений, светоизлучающее устройство для отображения изображений, устройство отображения и телевизионный приемник
EP3422338B1 (en) Apparatus and methods for color displays
TWI502570B (zh) 用於顯示器之白點均勻技術
JP5070331B2 (ja) 照明装置およびこれを備えた表示装置
US8264447B2 (en) Display apparatus and method for controlling a backlight with multiple light sources of a display unit
JP4882657B2 (ja) バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP5600433B2 (ja) バックライトを備える表示装置
JP2009053687A (ja) バックライトユニット及びその使用方法
US9135869B2 (en) Display signal generator, display device, and method of image display
JP2009042652A (ja) 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法
JP2009042651A (ja) 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法
JP2009042650A (ja) 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法
JP2008226548A (ja) バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP2010039248A (ja) 液晶表示装置、色変調方法、色変調プログラム、および記録媒体
JP2019020664A (ja) 表示装置
JP2018085288A (ja) 照明装置およびその制御方法、照明装置を用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4264560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees