JP4257273B2 - 板状物梱包用具 - Google Patents

板状物梱包用具 Download PDF

Info

Publication number
JP4257273B2
JP4257273B2 JP2004233696A JP2004233696A JP4257273B2 JP 4257273 B2 JP4257273 B2 JP 4257273B2 JP 2004233696 A JP2004233696 A JP 2004233696A JP 2004233696 A JP2004233696 A JP 2004233696A JP 4257273 B2 JP4257273 B2 JP 4257273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plastic
packing tool
bottom plate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004233696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006051970A (ja
Inventor
浩一 宮川
吉弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP2004233696A priority Critical patent/JP4257273B2/ja
Publication of JP2006051970A publication Critical patent/JP2006051970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257273B2 publication Critical patent/JP4257273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネル,液晶ディスプレイパネル等の薄型ディスプレイパネルを包囲する梱包用具に関するものである。
下記特許文献1に示された板状物搬送容器は、容器内壁面に仕切を設け該仕切に保持させることにより複数枚の板状物を該容器内に縦置き状として収容するものであった。
特開平11−79276号公報
ところで、薄型大画面テレビに使用されるプラズマディスプレイパネル,液晶ディスプレイパネル等のディスプレイパネルを上記のような仕切を有する容器に複数枚収容する場合、ディスプレイパネルの一部が仕切によって圧迫され、精細な部分を破損させるおそれがあった。
また、大型ディスプレイパネルの場合、従来の容器では出し入れが容易でなく、隣り合うディスプレイパネルを傷付けるおそれがあるなどの問題があった。
そこで、本発明は上記のような薄型ディスプレイパネルを傷付けるおそれなく一枚宛包囲できる使い勝手の優れた板状物梱包用具を提供しようとするものである。
その課題を解決するために請求項1に記載の板状物梱包用具の発明は、上面に少なくとも一対の支杆を突設してなる長方形板状のプラスチック製底板体と、下面に少なくとも一対の支杆を突設してなる長方形板状のプラスチック製天板体とからなり、該底板体の支杆を板状物に設けられた固定枠の下端開口に貫挿して該板状物を該底板体上に起立姿勢にして載置するとともに、前記天板体の支杆を該板状物の固定枠の上端開口に貫挿することにより該板状物上に該天板体を被覆することを特徴とする。
このように、板状物を固定枠をもって支持し梱包できるようにしたことで、大型のディスプレイパネルでも精細な部分を破損させるおそれなく輸送,保管ができる。
また請求項2に記載の発明は上記板状物梱包用具において、プラスチック製底板体およびプラスチック製天板体にその両長側辺が隣り合う隣接状態に保持するための連結手段を設けたことを特徴とする。
連結することにより、1梱包が1つの剛体になり、輸送状態が安定する。これにより、必要枚数のディスプレイパネルを隣接状態に保持して輸送,保管等することができ、取扱い、使い勝手が向上する。
また請求項3に記載の発明は上記板状物梱包用具において、支杆はプラスチック製底板体およびプラスチック製天板体と夫々一体に形成されたものであることを特徴とする。
また請求項4に記載の発明は、上記板状物梱包用具において、支杆はプラスチック製底板体およびプラスチック製天板体と夫々別体に形成され、該プラスチック製底板体および該プラスチック製天板体に対して夫々位置調節可能に取り付けられるものであることを特徴とする。
このため、支杆をディスプレイパネルの固定枠に合うように容易に仕様変更することができる。このため汎用性が優れる。
また請求項5に記載の発明は、上記板状物梱包用具において、底板体に移動用のキャスターを設けたことを特徴とする。
このため、梱包状態での移動が容易となる。また、梱包状態での移動に限らず、連結状態および非連結状態でも工場内移動に役立つ。
また請求項6に記載の板状物梱包用具の発明は、板状物の上端縁に剛性棒を横架状に止着し、上面に支杆を突設してなるプラスチック製底板体を複数個隣り合わせに連結して配置し、該板状物に設けられた固定枠の下端開口に該支杆を貫挿することにより複数枚の板状物を該プラスチック製底板体上に起立させるとともに、該板状物を囲う側板の上縁に前記剛性棒の両端部を架して固定することを特徴とする。
この板状物梱包用具では、剛性棒によってディスプレイパネルを起立姿勢に支持できるとともに確実に隣のパネルとの接触を防ぎ、剛性棒を介してディスプレイパネルを吊り上げられるので取り扱いが容易となる。
大型の板状物を精細な部分を破損させるおそれなく、梱包できるとともに、板状物を一枚ずつ梱包できることから一つの容器内に複数枚を収容するものと異なり、保管に際して無駄なスペースを要することなく、取扱いが簡便になり、使い勝手が向上する。
次に本発明の実施例1を図面に従い説明する。本発明に係る板状物梱包用具を構成するプラスチック製底板体Aとプラスチック製天板体Bとは、いずれも射出成形により同形に形成されたものであるので、図面では同一部分に同一符号を付して説明する。図1はこの底板体Aおよび天板体Bの斜視図、図2はこの底板体Aおよび天板体Bを視点を変えて見た斜視図である。この底板体Aおよび天板体Bは、長方形板状の板体1の両短辺に直交起立状に側板2が一体に形成され、該板体1の内面には適宜間隔を離して一対の四角錐状の基台部3が一体に形成され、該基台部上に一対の角軸状の支杆4が垂直に突設されている。なお、板体1の表面、及び側板2の表面には補強のために多数の格子状リブが形成されている。5は該側板2に形成された把手用透孔である。また、支杆4の表面にも補強および緩衝を目的として格子状リブが形成されとともに、該支杆4の外径は僅かに先細りテーパ状なるように形成されている。また、連結手段として、板体1の一方の長側辺に蟻溝形状の一対の凹欠6が適宜間隔を離して形成され、該凹欠に合致する凸起7が該板体1の他方の長側辺に形成されている。これによって、図3に示したように、該凹欠6に凸起7を合致させることにより、この底板体Aおよび天板体Bを隙間無く隣接状に並べられるようにしている。なお、この底板体Aおよび天板体Bは、塵付着防止のために帯電防止または導電性プラスチックにより成形するのが望ましい。
図4は上記底板体A,天板体B、および、プラズマディスプレイ等のディスプレイパネルCを示す斜視図で、該ディスプレイパネルCの背面には角パイプを井桁状に組み合わせてなる固定枠10が予め設けられている。底板体Aは支杆4が上向きとなるように水平に配置され、図5に示したように、該支杆4を該固定枠10の下端開口に貫挿することにより該ディスプレイパネルCを該底板体A上に起立姿勢にして載置するとともに、天板体Bの支杆4を該固定枠10の上端開口に貫挿することにより該ディスプレイパネルC上に該天板体Bを被覆する。これによってディスプレイパネルCは底板体Aと天板体Bにより挟着されて梱包される。なお、支杆4の表面は上記のように表面に格子状リブが形成されていることから固定枠10の角パイプ内面にプラスチックの弾性により隙間無く密接しガタを生じさせない。そして、固定枠10中に支杆4が貫挿され該固定枠の下端開口が基台部3の上面に当接することにより該ディスプレイパネルCの荷重が該基台部3を介して底板体Aに支承される。
こうして上下部が底板体Aおよび天板体Bにより包囲されたディスプレイパネルCは、多数枚を保管,輸送するに際しては、図6に示したように、パレットD上に上記凹欠6に凸起7を合致させることにより底板体Aおよび天板体Bの長側面が隣り合い密接することになりディスプレイパネルCの互いの干渉が防がれるとともに隙間無く隣接状に並べられる。そしてこの状態で紙またはプラスチック製の段ボール等を資材として成形された矩形筒状の外装箱Eを被せることにより周囲が包囲され、その上に天パレットFを被せることにより上面も包囲される。こうして全面を包装することにより、内部に塵,埃等を侵入させないようにでき、ディスプレイパネルCを保護できる。
一方、図7〜図15は本発明に係る板状物梱包用具の実施例2を示すもので、同図中、前記実施例と同一部分は同一符号を付す。この実施例では板体1の四側辺に側板2を一体に形成し、底板体A,天板体Bをプラスチック製の容器状に形成することにより強度アップしている。また、支杆4は、図9に示したように、四角錐状の基台部3と共に該底板体A,天板体Bとは別体にプラスチックで成形され、該基台部3に貫挿したボルト20を図10に示したように該板体1に止着されたナット21に螺合することにより垂直に止着される。この場合、予め板体1に支杆4を止着し得る複数の止孔22を形成しておくことにより、支杆4の位置をディスプレイパネルCの固定枠10の位置に合うように容易に仕様変更することができる。またこの実施例では、図12に示したコ字形に形成された連結部材23を図11に示したように底板体A,天板体Bの板体1の外方突出縁の両側に形成された係合孔24に貫挿することにより隣接状に連結できるものを連結手段としている。そして、図13,図14に示したように、支杆4を固定枠10の下端開口および上端開口より貫挿することにより、上記実施例と同様にディスプレイパネルCの上下縁を包囲することができる。
このように本発明では、支杆4を固定枠10に貫挿しディスプレイパネルCを支持することにより該ディスプレイパネルCを強固に保持することができるので、ディスプレイパネルCが輸送中の振動等によりガタ付くことなく、また、ディスプレイパネルの一部が仕切等によって圧迫され破損させるようなおそれもない。
また、底板体Aと天板体Bによりディスプレイパネルが一枚ずつ梱包されるとともに、これを隣接状に連結したり分離したりすることが自由にできるので、一つの容器内に複数枚を収容するものと異なり、保管に際して無駄なスペースを要することなく、取扱いが簡便になり、使い勝手が向上する。
なお、図15に示したように、底板体Aの下面にキャスター25を設ければ、ディスプレイパネルCを1枚宛この梱包状態にままで工場内等を容易に移動させることができるようになる。
また、図16〜図23は請求項6に記載した本発明の実施例3を示すもので、図16は適宜間隔でタブ31が形成された横断面L形の鋼材等からなる剛性棒30を示し、該剛性棒30の両端部に図17に示したプラスチック製のエンドキャップ32を嵌着してなる。この剛性棒30を図18に示したようにディスプレイパネルCの上端縁にボルト33を貫挿することにより止着し、該剛性棒30を持ち上げることで該ディスプレイパネルCが吊り下げられるようにする。
また、図19に示したプラスチック製の底板体Aは、格子状リブにより補強された略正方形状の板体1の上面に四角錐状の基台部3が一体に形成され、該基台部上に角軸状の支杆4が垂直に突設され、連結手段として、板体1の一方の側辺に蟻溝形状の凹欠6が形成され、該凹欠に合致する凸起7が該板体1の他方の側辺に形成されたものである。これによって、図20に示したように、該凹欠6に凸起7を合致させることにより、この底板体Aを隙間無く隣接状に並べられる。
そして図21に示したように、パレットD上に緩衝材からなる敷板34を配置し、該敷板34上に複数の底板体Aを隣接状に並べる。そして前記剛性棒30のエンドキャップ32が嵌合し得る切込36が上縁に形成された緩衝材からなる一対の側板35を該敷板34上に起立状に配置し、ディスプレイパネルCを該剛性棒30を介して吊り上げ、該ディスプレイパネルに設けられた固定枠10の下端開口に支杆4を貫挿することにより、図22,図23に示したように複数枚のディスプレイパネルCを該底板体A上に起立させ、剛性棒の両端部にエンドキャップ32を切込36中に嵌めることにより、該側板35を緩衝材の目的をしたクッション性がある板材を採用しても沈み込むことがなく該側板35の上縁に架し固定する。これによって各ディスプレイパネルCが起立状態に支持され、複数枚のディスプレイパネルの互いの干渉が防がれるとともに隙間無く隣接状に並べられる。また、剛性棒30に吊り下げることによって扱いが容易になるとともに、下の支杆4を小型化することができる。そして、この状態で矩形筒状の外装箱Eを被せることにより周囲を包囲し、その上に天パレットFを被せる。これにより、塵,埃等の侵入が防がれる。
本発明の実施例1である板状物梱包用具の底板体および天板体の斜視図。 図1の底板体および天板体を視点を変えて見た斜視図。 本発明の実施例1である板状物梱包用具の底板体を連結したときの斜視図。 本発明の実施例1である板状物梱包用具の分解斜視図。 本発明の実施例1である板状物梱包用具の斜視図。 本発明の実施例1である板状物梱包用具を外装箱によって包囲する際の斜視図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の底板体および天板体の斜視図。 図7の底板体および天板体を視点を変えて見た斜視図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の支杆の斜視図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の底板体の要部の縦断面図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の底板体を連結したときの斜視図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の連結部材の斜視図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の分解斜視図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の斜視図。 本発明の実施例2である板状物梱包用具の底板体の斜視図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具の剛性棒の斜視図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具の剛性棒のキャップの斜視図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具の剛性棒を止着したディスプレイパネルの斜視図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具の底板体の斜視図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具の底板体を連結したときの斜視図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具の分解斜視図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具の正面図。 本発明の実施例3である板状物梱包用具を外装箱によって包囲する際の斜視図。
符号の説明
A 底板体
B 天板体
C ディスプレイパネル
D パレット
E 外装箱
1 板体
2 側板
3 基台部
4 支杆
6 凹欠
7 凸起
10 固定枠
20 ボルト
21 ナット
22 止孔
23 連結部材
24 係合孔
25 キャスター
30 剛性棒
35 側板
36 切込

Claims (6)

  1. 上面に少なくとも一対の支杆を突設してなる長方形板状のプラスチック製底板体と、下面に少なくとも一対の支杆を突設してなる長方形板状のプラスチック製天板体とからなり、該底板体の支杆を板状物に設けられた固定枠の下端開口に貫挿して該板状物を該底板体上に起立姿勢にして載置するとともに、前記天板体の支杆を該板状物の固定枠の上端開口に貫挿することにより該板状物上に該天板体を被覆することを特徴とした板状物梱包用具。
  2. プラスチック製底板体およびプラスチック製天板体にその両長側辺が隣り合う隣接状態に保持するための連結手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の板状物梱包用具。
  3. 支杆はプラスチック製底板体およびプラスチック製天板体と夫々一体に形成されたものである請求項1または2に記載の板状物梱包用具。
  4. 支杆はプラスチック製底板体およびプラスチック製天板体と夫々別体に形成され、該プラスチック製底板体および該プラスチック製天板体に対して夫々位置調節可能に取り付けられるものである請求項1または2に記載の板状物梱包用具。
  5. 底板体に移動用のキャスターを設けた請求項1〜4のいずれかに記載の板状物梱包用具。
  6. 板状物の上端縁に剛性棒を横架状に止着し、上面に支杆を突設してなるプラスチック製底板体を複数個隣り合わせに連結して配置し、該板状物に設けられた固定枠の下端開口に該支杆を貫挿することにより複数枚の板状物を該プラスチック製底板体上に起立させるとともに、該板状物を囲う側板の上縁に前記剛性棒の両端部を架して固定することを特徴とした板状物梱包用具。
JP2004233696A 2004-08-10 2004-08-10 板状物梱包用具 Expired - Fee Related JP4257273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233696A JP4257273B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 板状物梱包用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233696A JP4257273B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 板状物梱包用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006051970A JP2006051970A (ja) 2006-02-23
JP4257273B2 true JP4257273B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=36029701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233696A Expired - Fee Related JP4257273B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 板状物梱包用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257273B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625734A (zh) * 2013-11-01 2014-03-12 苏州富士德物流设备有限公司 一种仓储物流用托盘

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI526374B (zh) * 2014-08-08 2016-03-21 友達光電股份有限公司 包裝結構
CN107416322A (zh) * 2017-09-07 2017-12-01 合肥惠科金扬科技有限公司 显示设备背板的包装装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625734A (zh) * 2013-11-01 2014-03-12 苏州富士德物流设备有限公司 一种仓储物流用托盘

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006051970A (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418718B2 (ja) 板状物梱包用具
WO2012120714A1 (ja) 搬送パレット
JP4257273B2 (ja) 板状物梱包用具
US20110011312A1 (en) Pallet for containing and transporting objects
JP3165973U (ja) 板状体収納容器
JP2017095152A (ja) 段ボール組立構造体、コンテナによる輸送方法、及び、コンテナによる海上輸送方法
KR200469485Y1 (ko) 골판지 포장박스의 보강구조
JP6157957B2 (ja) トレー及びトレーを用いたワークの収納構造
JP5155419B2 (ja) 薄型テレビジョンの梱包構造
WO2019082298A1 (ja) 表示パネル用梱包トレーおよび梱包トレー積層体
KR101098600B1 (ko) 백라이트 유닛 운반용 포장 블록 및 어셈블리
KR101498783B1 (ko) 포장용 팰리트
JP2006016008A (ja) 梱包用パレット
JP6110176B2 (ja) 基板収納容器の梱包体
JP5950184B2 (ja) セラミックハニカム部材の梱包体
JP5743056B2 (ja) 荷崩れ防止治具、これを用いた積荷方法および積荷構造体
JP2017065729A (ja) 梱包構造
JP2010116175A (ja) 梱包装置
KR20180109008A (ko) 프레임을 이용한 포장 상자
JP5499869B2 (ja) 梱包装置
JP3201446U (ja) 梱包材
JP3177764U (ja) 梱包輸送用木箱
JP2010155624A (ja) 組み立て式コンテナ
JP4281499B2 (ja) 薄板搬送用コンテナ
JP2007039127A (ja) 梱包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees