JP4254845B2 - 用紙集積装置及び画像形成システム - Google Patents

用紙集積装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4254845B2
JP4254845B2 JP2006298684A JP2006298684A JP4254845B2 JP 4254845 B2 JP4254845 B2 JP 4254845B2 JP 2006298684 A JP2006298684 A JP 2006298684A JP 2006298684 A JP2006298684 A JP 2006298684A JP 4254845 B2 JP4254845 B2 JP 4254845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
sheet
stacking
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006298684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008114967A (ja
Inventor
寿夫 志田
雅史 鴻上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006298684A priority Critical patent/JP4254845B2/ja
Priority to US11/900,074 priority patent/US7690646B2/en
Publication of JP2008114967A publication Critical patent/JP2008114967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254845B2 publication Critical patent/JP4254845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は多数枚の用紙を集積する用紙集積装置及び用紙集積装置を有する画像形成システムに関し、特に、折り処理された用紙を集積する用紙集積技術に関する。
折り処理された用紙は、折りにより複数枚の用紙片が重なった状態となって、ふくらむなどして用紙がかさばり、不規則な形状となる傾向が強い。
従来、画像形成装置に接続される後処理装置では、折り処理され、排出された用紙を不規則な状態で箱状の集積装置に集積していた。
このために、集積装置の容量が足りなくなる、排出された用紙が散乱する、集積された用紙の取り扱いがやっかいである等の問題があった。
特許文献1には、折り処理された用紙を整合して集積する用紙集積装置が開示されている。
特許文献1の用紙集積装置では、用紙集積装置に連続して送り込まれる用紙を停止ローラで一旦停止させることにより、用紙の浮き上がりを押さえ、その後に集積部に用紙を搬送している。
特許文献1には二つの型の用紙集積装置が開示されており、その第1では、後行の用紙を先行する用紙の下側に挿入することにより、用紙集積部において、用紙が下から挿入され、用紙は垂直に積み重なる。その第2では、後行の用紙を先行用紙の上側に重ね、集積部において、用紙が傾斜状態で集積される。
特開平11−35211号公報
折り処理された用紙を集積する用紙集積装置には、用紙を揃った状態で集積する性能を有することが望まれており、特許文献1はある程度この条件を満たしているが、なお十分ではない。
即ち、特許文献1における前記第1の型では、用紙が積み重なって集積され、積み重なった状態を保持する手段がないために、不規則な集積状態が生じやすく、集積量が多くなると崩れる場合もある。
また、集積量が多くなるに従って、集積底部の圧力が高くなる結果、用紙を底部に挿入することが困難になり、集積量に限界がある。
特許文献1の前記第2の型では、集積状態が不規則になりやすく、集積された用紙の取り扱いが容易でないという問題がある。
本発明は、折り処理された用紙を集積する用紙集積装置における前記のような問題を解決し、良好な整合状態で用紙を集積する用紙集積装置及びかかる用紙集積装置を有する画像形成システムを提供することを目的とする。
前記目的は下記の発明により達成される。
1.
用紙を搬送する搬送手段及び該搬送手段により搬送された用紙を集積する集積部を有する用紙集積装置において、
前記搬送手段は、用紙を挟持した状態で搬送方向を転換するものであって、該搬送方向を転換する大径ローラ、第1小径ローラ及び前記大径ローラと前記第1小径ローラとに張架された第1ベルトを有する第1ベルトユニット、並びに複数の第2小径ローラ及び該第2小径ローラに張架され、少なくとも前記大径ローラに対向する部分で前記第1ベルトに接触する第2ベルトを有する第2ベルトユニットを備え、
前記集積部は、用紙の紙面を支持する第1支持部材、用紙の縁を支持する第2支持部材及び用紙を前記第1支持部材に押圧する押圧部材を有し、
用紙の搬送集積時に、前記大径ローラ上の前記第1ベルトと、前記第2ベルトとが接触を開始する位置において、用紙を受け入れ、先行用紙と後行用紙とを重ね、重なった用紙を前記搬送手段により挟持・搬送し、挟持を解放して前記集積部に集積することを特徴とする用紙集積装置。
2.
前記第2支持部材はほぼ水平な支持面を有し、用紙は重力によって前記第2支持部材上に載ることを特徴とする前記1に記載の用紙集積装置。
3.
前記第1支持部材が前記第2支持部材に対してほぼ垂直な支持面を有するとともに、前記押圧部材が前記第2支持部材に対してほぼ垂直な押圧面を有することを特徴とする前記1又は前記2に記載の用紙集積装置。
4.
前記搬送手段は、前記第1支持部材を構成することを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
5.
前記押圧部材を定加重で付勢する付勢手段を有し、前記押圧部材は前記第2支持部材の支持面に沿って移動可能であることを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
6.
前記搬送手段は、先行用紙の後端と該先行用紙に続く後行用紙の先端とを重ね合わせた状態を維持しながら用紙を連続して搬送することを特徴とする前記1〜5のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
7.
用紙を検知するセンサ及び該センサの用紙先端検知信号に基づいて前記搬送手段を起動する制御手段を有することを特徴とする前記1〜6のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
8.
前記制御手段は、前記センサの用紙後端検知信号に基づいて、前記搬送手段を停止させることを特徴とする前記7に記載の用紙集積装置。
9.
前記搬送手段は前記第2支持部材上に立てられた用紙の高さよりも高い位置で用紙の挟持を開放することを特徴とする前記1〜8のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
10
用紙に画像を形成する画像形成装置、該画像形成装置から排出された用紙を折り処理する後処理装置及び該後処理装置で折り処理された用紙を集積する前記1〜9のいずれか1項に記載の用紙集積装置を有することを特徴とする画像形成システム。
本発明によって、折り処理により、形状や集積状態が不規則になりやすい用紙が整然と集積され、集積された用紙の取り扱いが容易になるとともに、集積容量の大きな用紙集積装置が実現される。
以下実施の形態により本発明を説明するが、本発明は該実施の形態に限られない。
<画像形成システム>
図1は画像形成装置100、折り装置を有する後処理装置200及び用紙集積装置300を備えた画像形成システムの全体構成図である。
図示の画像形成装置100は、自動原稿搬送装置DF、画像読取部(画像入力装置)101、画像処理部102、画像書込部103、画像形成部104、給紙カセット105A,105B,105C、手差し給紙トレイ105D、第1給紙部106A,106B,106C,106D、第2給紙部106F、定着装置107、排紙部108、自動両面コピー給紙部(ADU)108B及び大容量給紙装置LTを備えている。
自動原稿送り装置DFの原稿台上に載置された原稿が搬送され、画像読取部101の光学系により原稿の片面又は両面の画像が読みとられ、イメージセンサ101Aにより読み込まれる。
イメージセンサ101Aにより光電変換されたアナログ信号は、画像処理部102において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、画像書込部103に信号を送られる。
画像書込部103においては、半導体レーザからの出力光が画像形成部104の感光体ドラム104Aに照射され、潜像を形成する。画像形成部104においては、帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が行われる。給紙カセット105A〜105C、手差し給紙トレイ105D、大容量給紙装置LTから各々第1給紙部106A〜106Eにより給送された用紙Sには転写手段104Bにより画像が転写される。画像を担持した用紙Sは、定着装置107により定着処理され、排紙部108から後処理装置200に送り込まれる。或いは搬送路切換板108Aにより自動両面コピー給紙部108Bに送り込まれた片面画像処理済みの用紙Sは再び画像形成部104において、両面画像処理後、排紙部108から排出される。
<後処理装置>
後処理装置200は、後処理装置搬入部210、後処理装置排出部220、用紙付加部(表紙用紙給紙部)230、穿孔処理部(パンチ処理部、第1処理部)240、搬送部250、折り処理装置260及び昇降排出部270から構成されている。
図2は、後処理装置200の全体構成図である。
後処理装置搬入部210には、画像形成装置100から画像形成処理された用紙Sが導入される。
後処理装置搬入部210の用紙導入位置は、画像形成装置100の排紙部108の用紙排出位置に対向する。
入口ローラ211に導入された用紙Sは、搬送路切換手段G1によって後処理装置排出部220と穿孔処理部240の何れかに分岐される。
パンチ処理及び折り処理が設定されない場合、搬送路切換手段G1は穿孔処理部240への搬送路を遮断し、後処理装置排出部220への搬送路を開放する。
後処理装置排出部220に向かう第1搬送路p1を通過する用紙Sは、搬送ローラ221,222に挟持されて直進し、搬送路切り換え手段G2により案内されて直進し、排紙ローラ223により後処理装置排出部220から排出され、昇降排出部270に排紙される。
後処理されない用紙Sは前記のように、搬送路切り換え手段G2により案内されて昇降排出270に排紙されるが、昇降排紙出部270は用紙Sの量が多くなるに従って、下降する排紙皿を有し、大量の用紙を集積することができる。
搬送路切換手段G2によって搬送ローラ222の用紙搬送方向下流側の図示上方に分岐された用紙Sは、第6搬送路p6の搬送ローラ225を通過し、排紙ローラ226によって排出され、後処理装置200上部に配置された後処理装置排出部としての排紙トレイ(トップトレイ)227上に積載される。サブ排紙トレイ227上には、後処理されない用紙Sが排出される用紙等を収容する。
用紙付加部230の給紙皿231内に収容されたカバー用紙又はインサート用の用紙Sは、給紙手段232により分離、給送され、第5搬送路p5の搬送ローラ233,234,235,236に挟持されて、分岐部の上流側の搬送路に搬送される。
用紙付加部230の給紙皿231は上下2段に配置され、各給紙皿231には最大500枚のカバー用紙又はインサート用の用紙Sを収容する事が可能である。
なお、用紙付加部230に用紙Sを装填して、画像記録を行うことなく、用紙Sに対して穿孔処理、折り処理を実施することも可能である。
後処理装置搬入部210の搬送路切換手段G1により分岐された用紙Sは、搬送路切換手段G1の下方に配置された搬送ローラ241に挟持され、穿孔処理部(第1処理部)240に搬送される(第2搬送路p2)。
穿孔処理部240の下流側の搬送路には、整合手段242が配置され、穿孔処理前の用紙Sの用紙幅方向を整合する。
穿孔処理部240の穿孔器は、図示しない駆動手段により駆動されるパンチと、パンチの刃部に嵌合するダイスとから成る。穿孔処理された用紙Sは、下方の搬送部250に送られる。
搬送部250に送られた用紙Sは、搬送ローラ251,252,253,254により挟持されて折り装置260に搬送される。搬送ローラ251,252,253,254は、駆動源に接続する駆動ローラと、駆動ローラに圧接する従動ローラとから成る。各従動ローラはソレノイドSOLに接続して、駆動ローラに接離可能である。
穿孔処理された小サイズの用紙Sのうち、折り処理が行われない用紙Sは、搬送路切換手段G3により分岐された第3A搬送路P3Aを通過し、搬送ローラ260aに挟持されて搬送される。穿孔処理された大サイズの用紙Sは、折り処理の要否に拘わらず搬送路切換手段G3の分岐位置の下方の第3B搬送路P3Bに搬送され、搬送ローラ253,254によって搬送され、折り装置260に導入される。ここで第3A搬送路P3Aと、第3B搬送路P3Bとを合わせて第3搬送路を構成している。
なお、搬送部250に搬送路切換手段255が設けられ、2枚の小サイズの用紙Sを蓄積して搬送する事により、2枚同時に折り処理を行う事ができる。
搬送部250から折り装置260に搬送された用紙Sは、レジストローラ260bに挟持されて搬送され、第1折り部261、第2折り部262、第3折り部263において、中折り(図3a)、Z折り(図3b)、三つ折り(図3c)、ダブルパラレル折り(図3d)等の各種モードの折り処理を施されて、第4搬送路p4を介して第1搬送路p1に戻る。
折り処理装置260により折り処理された用紙Sは、搬送路切り換え手段G2により案内されて上方に進行し、搬送ローラ225及び排紙ローラ226により搬送されて後処理装置200から排出さる。
<用紙集積装置>
用紙集積装置300は後処理装置200において折り処理された用紙Sを受け取り、集積する。図4は用紙集積装置の正面断面図、図5は用紙集積装置の平面図である。
用紙集積装置300は主要な構成要素、すなわち、折りたたみ処理され、用紙集積装置300に送り込まれた用紙Sの搬送方向を水平方向からほぼ鉛直方向に転換する搬送手段を構成する第1ベルトユニットBUA、第2ベルトユニットBUB並びに、用紙Sが載置される載置台308及び押圧部材としての押圧板310を有する集積部で構成される。
第1ベルトユニットBUAはゴムベルトからなるベルト301、大径ローラ302及び小径ローラ303を有する。ベルト301は大径ローラ302及び小径ローラ303に張架され矢印のように周回(回動)する。
第2ベルトユニットBUBはゴムベルトからなるベルト304及び3個の小径ローラ305〜307を有する。ベルト304が小径ローラ305〜307に張架され、矢印のように回動する。
ベルト304は図5に示すように、用紙Sの幅方向に並列された複数本のベルト304A〜304Gからなる。図5では、複数本のベルト304A〜304Gのみが示されているが、ベルト301も同様であり、用紙幅方向に並列された複数本のベルトからなる。
図示のように、第1ベルトユニットBUAでは、大径ローラ302の頂部に張架されたベルト301の部分で水平方向の搬送面が形成され、ベルト301の図左側の部分で下方に向かうほぼ鉛直方向の搬送面が形成される。
ベルト304は大径ローラ302に沿ってベルト301に圧接し、ベルト301とベルト304とにより、W1で示すほぼ水平な搬送方向とW2で示すほぼ鉛直な搬送方向を形成し、用紙Sはベルト301と304とにより挟持され、W1で示す方向に搬送された後に、方向転換してW2で示す方向に搬送される。
載置台308はほぼ水平な第2支持面である載置面を形成し、載置台308に平行にガイド棒309が設けられ、用紙Sを押圧する押圧板310はガイド棒309にガイドされて水平方向に移動するが、押圧板310はバネ311A、311Bにより付勢されて載置台308上の用紙Sを軽く押圧する。バネ311A、311Bは定加重バネであり、押圧板310はその位置に関係なくほぼ一定した圧力で用紙Sを押圧する。
大径ローラ302をモータMで駆動することにより、ベルト301、304が矢印のように回動する。
用紙Sは後処理装置200から連続して排出されるが、後処理装置200の排紙部に設けられたセンサSEが用紙を検知する。
連続して後処理装置200から用紙Sが用紙集積装置300に送り込まれるが、連続する多数枚の用紙Sの先頭用紙Sの先端を検知したセンサSEの信号に基づいて制御手段CRはモータMを起動し、大径ローラ302を回転駆動する。
大径ローラ302は停止状態から加速されて排紙ローラ223の搬送速度に等しい搬送速度に達した後に、一定の搬送速度で用紙を搬送する。
定速で搬送する排紙ローラ223の搬送距離と、停止状態から定速まで加速して搬送する大径ローラ302(ベルト301、304)の搬送距離との間に差ができるが、この差により、連続搬送において先行用紙S1と後行用紙S2が重なり、図6に示すように、ベルト301とベルト304との間に複数の用紙(先行用紙S1と後行用紙S2)とが重なった状態で挟持される。
送り込まれた用紙Sはベルト301とベルト304とにより、挟持されて方向W1から方向W2へと方向転換して、下方にほぼ鉛直に搬送される。
小径ローラ307は、用紙Sを挟持する下限、すなわち、挟持下端位置NPを形成するが、挟持下端位置NPが折り処理され立った状態の用紙Sの高さHよりも僅かに高い位置となるように小径ローラ307が配置されており、ベルト301、304の挟持から解放された用紙Sが載置台308上に落下するように構成されている。なお、挟持下端位置NPは小径ローラ307の回転中心の高さに等しい高さの位置である。
図示のように、複数枚の用紙Sが載置台308に対してほぼ垂直に立った状態で載置台308上に集積される。集積状態での用紙Sは第1支持部材としてのベルト301により紙面がほぼ鉛直な状態で支持され、用紙Sの下端縁は第2支持部材としての載置台308により支持される。そして、垂直な押圧面を有する押圧板310で用紙Sをベルト301に対して押圧するので、用紙Sは、図示のように整然と集積される。
前記に説明したように、複数枚の用紙Sが互いに重なった状態で、ベルト301とベルト304とに挟持・搬送され、載置台308上に排出されるので、後行用紙Sの先端が先行する用紙Sとベルト301との間に確実に進入し、連続して排出される用紙Sが載置台308上に並列して載置される。用紙Sの下端縁は載置台308により支持されるので、各用紙Sが整合された形態で、載置台308上に集積される。
また、落下した用紙Sは押圧板310により、ベルト301に押圧されるが、ベルト301が用紙Sを変形させることなく用紙Sの紙面を滑る程度に押圧部材310が用紙Sを軽加重で押圧しており、しかも、押圧部材310は定加重バネ311A、311Bの付勢で押圧するので、集積される用紙Sの量に依存しない一定した圧力で用紙Sが圧縮され、用紙Sは良好な整合状態で集積される。
このようにして、ベルトユニットBUA、BUBにより搬送され、載置台308に排出された用紙Sは図示のように、載置台308上に紙面が垂直に立った状態で水平方向に並び整然と集積される。
連続して用紙集積装置に送り込まれる用紙Sの最後尾用紙Sの後端を検知したセンサSEの検知信号に基づいて、制御手段CRは後端検知から所定時間経過した時点でモータMを停止させ、用紙集積を終了する。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムの全体構成図である。 後処理装置の全体構成図である。 様々な形態に折り処理された用紙を示す図である。 用紙集積装置の正面断面図である。 用紙集積装置の平面図である。 用紙が重なって搬送される状態を示す図である。
符号の説明
100 画像形成装置
200 後処理装置
300 用紙集積装置
301、304 ベルト
302 大径ローラ
303、305、306、307 小径ローラ
308 載置台
310 押圧板
M モータ
CR 制御手段
SE センサ

Claims (10)

  1. 用紙を搬送する搬送手段及び該搬送手段により搬送された用紙を集積する集積部を有する用紙集積装置において、
    前記搬送手段は、用紙を挟持した状態で搬送方向を転換するものであって、該搬送方向を転換する大径ローラ、第1小径ローラ及び前記大径ローラと前記第1小径ローラとに張架された第1ベルトを有する第1ベルトユニット、並びに複数の第2小径ローラ及び該第2小径ローラに張架され、少なくとも前記大径ローラに対向する部分で前記第1ベルトに接触する第2ベルトを有する第2ベルトユニットを備え、
    前記集積部は、用紙の紙面を支持する第1支持部材、用紙の縁を支持する第2支持部材及び用紙を前記第1支持部材に押圧する押圧部材を有し、
    用紙の搬送集積時に、前記大径ローラ上の前記第1ベルトと、前記第2ベルトとが接触を開始する位置において、用紙を受け入れ、先行用紙と後行用紙とを重ね、重なった用紙を前記搬送手段により挟持・搬送し、挟持を解放して前記集積部に集積することを特徴とする用紙集積装置。
  2. 前記第2支持部材はほぼ水平な支持面を有し、用紙は重力によって前記第2支持部材上に載ることを特徴とする請求項1に記載の用紙集積装置。
  3. 前記第1支持部材が前記第2支持部材に対してほぼ垂直な支持面を有するとともに、前記押圧部材が前記第2支持部材に対してほぼ垂直な押圧面を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の用紙集積装置。
  4. 前記搬送手段は、前記第1支持部材を構成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
  5. 前記押圧部材を定加重で付勢する付勢手段を有し、前記押圧部材は前記第2支持部材の支持面に沿って移動可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
  6. 前記搬送手段は、先行用紙の後端と該先行用紙に続く後行用紙の先端とを重ね合わせた状態を維持しながら用紙を連続して搬送することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
  7. 用紙を検知するセンサ及び該センサの用紙先端検知信号に基づいて前記搬送手段を起動する制御手段を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
  8. 前記制御手段は、前記センサの用紙後端検知信号に基づいて、前記搬送手段を停止させることを特徴とする請求項7に記載の用紙集積装置。
  9. 前記搬送手段は前記第2支持部材上に立てられた用紙の高さよりも高い位置で用紙の挟持を開放することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の用紙集積装置。
  10. 用紙に画像を形成する画像形成装置、該画像形成装置から排出された用紙を折り処理する後処理装置及び該後処理装置で折り処理された用紙を集積する請求項1〜9のいずれか1項に記載の用紙集積装置を有することを特徴とする画像形成システム。
JP2006298684A 2006-11-02 2006-11-02 用紙集積装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4254845B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298684A JP4254845B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 用紙集積装置及び画像形成システム
US11/900,074 US7690646B2 (en) 2006-11-02 2007-09-10 Sheet storing device, post-processing apparatus equipped with the device and image forming system equipped with the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298684A JP4254845B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 用紙集積装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008114967A JP2008114967A (ja) 2008-05-22
JP4254845B2 true JP4254845B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=39359064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298684A Expired - Fee Related JP4254845B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 用紙集積装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7690646B2 (ja)
JP (1) JP4254845B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828277B2 (en) * 2006-11-02 2010-11-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet storing device storing sheets upright, post-processing apparatus equipped with the device and image forming system equipped with the apparatus
JP5717456B2 (ja) * 2011-01-31 2015-05-13 理想科学工業株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP2013060264A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 集積装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814415A (en) * 1972-07-27 1974-06-04 Burroughs Corp Device for aiding the stacking of documents
US4019730A (en) * 1975-06-05 1977-04-26 Pitney-Bowes, Inc. Envelope stacking system
JPS54118067A (en) 1978-03-06 1979-09-13 Shoei Kikai Seisakusho Kk Automatic* longitudinal arranging device of carrying folded whole space
US4958820A (en) * 1987-08-20 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet storing apparatus for copying machine
JPH0295627A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Omron Tateisi Electron Co 紙葉類の繰出・集積装置
JPH07102907B2 (ja) * 1989-09-30 1995-11-08 凸版印刷株式会社 シートの縦集積供給装置
JPH0428663A (ja) * 1990-05-22 1992-01-31 Toppan Printing Co Ltd 刷本の立ち上げ整列部における搬送ベルトの自動調整方法
JP2822095B2 (ja) * 1990-05-22 1998-11-05 凸版印刷株式会社 刷本群の立ち揃え方法及びその装置
JPH0733309A (ja) 1993-07-16 1995-02-03 Dainippon Printing Co Ltd 刷本集積装置
JPH07112860A (ja) 1993-10-20 1995-05-02 Dainippon Printing Co Ltd 刷本集積装置
JP3278044B2 (ja) * 1996-11-29 2002-04-30 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3782213B2 (ja) 1997-07-15 2006-06-07 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙揃え装置
US6161830A (en) * 1999-09-08 2000-12-19 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for stacking mixed mail
DE10115251A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-10 Gaemmerler Ag Stangenbildner
DE10118758C1 (de) * 2001-04-17 2002-05-23 Siemens Production & Logistics Vorrichtung zum Einstapeln flacher, biegsamer Gegenstände
DE50311410D1 (de) * 2002-04-03 2009-05-28 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erstellung von Stapeln aus kontinuierlich zugeführten, flachen Gegenständen
US20050189704A1 (en) * 2002-08-13 2005-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for stacking flat items of mail in a stack holder
US6877739B2 (en) * 2002-12-16 2005-04-12 Pitney Bowes Inc. Vertical stacker input method and apparatus
JP2004345769A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Kaneko:Kk 用紙処理装置
US7828277B2 (en) * 2006-11-02 2010-11-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet storing device storing sheets upright, post-processing apparatus equipped with the device and image forming system equipped with the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008114967A (ja) 2008-05-22
US7690646B2 (en) 2010-04-06
US20080106029A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434609B2 (en) Method for aligning flat products on a side edge and conveying device for realizing the method
JP4254845B2 (ja) 用紙集積装置及び画像形成システム
JPH07125877A (ja) 用紙の供給・搬送機構
JP4525732B2 (ja) 用紙集積装置、後処理装置及び画像形成システム
JP2011006175A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4428408B2 (ja) 用紙集積装置及び用紙処理装置
JP2010163218A (ja) 用紙集積装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2003051915A (ja) 画像読取装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2007055751A (ja) 紙葉類集積装置
JP2018043769A (ja) 紙葉類結束装置
JP4266751B2 (ja) シート処理装置
JP2936061B2 (ja) 折り畳まれたダンボールケースの積み重ね方法およびその装置
JP5251525B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JPH01275370A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP3782213B2 (ja) 用紙揃え装置
JP4766684B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0126681Y2 (ja)
JP6596540B1 (ja) 紙葉類処理装置
JP2003146451A (ja) 用紙送り出し方法、用紙送り出し装置および用紙後処理装置
JPH04303347A (ja) シート搬送装置
JP2009001373A (ja) 用紙集積装置及び用紙処理装置
JP5485747B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
JP5471455B2 (ja) 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2010163235A (ja) 用紙集積装置、用紙後処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees