JP4253748B2 - 半田ボール等の供給装置 - Google Patents

半田ボール等の供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4253748B2
JP4253748B2 JP37686398A JP37686398A JP4253748B2 JP 4253748 B2 JP4253748 B2 JP 4253748B2 JP 37686398 A JP37686398 A JP 37686398A JP 37686398 A JP37686398 A JP 37686398A JP 4253748 B2 JP4253748 B2 JP 4253748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
solder balls
solder
ball tray
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37686398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000191125A (ja
Inventor
良久 梶井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP37686398A priority Critical patent/JP4253748B2/ja
Priority to US09/464,772 priority patent/US6253985B1/en
Priority to TW088122510A priority patent/TW434847B/zh
Priority to SG9906482A priority patent/SG79300A1/en
Publication of JP2000191125A publication Critical patent/JP2000191125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253748B2 publication Critical patent/JP4253748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • B23K3/0623Solder feeding devices for shaped solder piece feeding, e.g. preforms, bumps, balls, pellets, droplets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チップや基板に半田ボールや半田バンプ等をマウントするマウント装置に利用される半田ボール等の供給装置の改良に関するものであり、主として、BGA(ボールグリッドアレー)半田ボールマウント装置における半田ボール供給装置を主眼に開発されたものである。
【0002】
【従来の技術】
BGA半田ボールマウント装置において半田ボールは通常ボールトレイに入れられ、マウントヘッドによりボールトレイ内からピックアップされる。ピックアップが繰り返されるとボールトレイ内の半田ボールが少なくなり、マウントヘッドへの吸着効率が低下し、能力が低くなる。このため、通例では一定量より半田ボールが少なくなったとき半田ボールを供給している。半田ボールの供給を手動で行うのは煩雑なので、大型のボールホッパを設け、ここから自重やエアー圧送等によりボールトレイに半田ボールを必要量ずつ供給している。
【0003】
しかし、従来の半田ボール供給装置は、半田ボールを強制的に送るため、ボールトレイ内に半田ボールが供給されるとき、半田ボールを供給するための加圧エアー等がボールトレイ内に吹き出され、ボールトレイ内に乱れが生じ、ボールトレイ内の半田ボールの密度にバラツキが生じるものであった。このため、半田ボールを供給してからマウントヘッドでピックアップする前に、運転を停止してボールトレイ内を均す必要が生じており、運転停止による処理能力低下という問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、半田ボール等の供給装置において、第1に、必要な少量の半田ボールだけを供給できる装置とし、第2に、ボールトレイ内に半田ボール等を供給する際、加圧エアー等を利用する場合にも、ボールトレイ内の半田ボール等が吹き飛ばされ、一部に偏り、密度にバラツキが生じるといった問題を解決した装置とし、その結果、半田ボールマウント装置等を停止させることなく、ボールトレイ内の半田ボール等を均一に保つことのできる半田ボール等の供給装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、課題を解決するため、多数の半田ボール等を貯留する1次ホッパとマウントヘッドに吸着させるための半田ボール等を貯留するボールトレイと両者を接続する半田ボール等を供給するためのボール供給路と1次ホッパに加圧気体を供給可能な加圧気体供給手段とを有する半田ボール等の供給装置において、1次ホッパにボール供給路を介して接続される2次ホッパをボールトレイの近傍に設け、2次ホッパに加圧気体を逃がすメッシュを設けるとともに振動手段を付すことにより、加圧気体により1次ホッパから2次ホッパに圧送された半田ボール等を振動によりボールトレイへと供給することを特徴とする半田ボール等の供給装置を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面に従って実施例と共に本発明の実施の形態につき説明する。まず、半田ボール等の供給装置が利用されるBGA半田ボールマウント装置の概要について説明する。図1が、BGA半田ボールマウント装置の一実施例を示す正面図であり、図2が、BGA半田ボールマウント装置に使用される半田ボール等の供給装置の一実施例を示す部分断面右側面図である。
【0007】
BGA半田ボールマウント装置は、マウントヘッド1と本発明が利用される半田ボール供給装置2とを有する。マウントヘッド1は、ヘッド駆動モータ3により、Z軸方向(上下方向)にのみ移動可能とされている。従って、図示されていないが、マウントステージはマウントヘッド1の真下に位置する。
【0008】
図中4は、マウントヘッド1に吸着される半田ボールが入れられるボールトレイである。ボールトレイ4内は、半田ボール貯留部とされる。図2及び図5に示されるように、ボールトレイ4内傾斜方向下方側底面付近の所定の高さ位置に、ボール残量検出センサ11が取り付けられており、反対側底面付近に、ボール供給口12が開口されている。
【0009】
ボールトレイ4は、ボール残量検出のためテーブル8に取り付けられた回転軸9に水平位置から傾斜位置の間を一定角度揺動可能に装着されている。ボールトレイ4を水平位置と傾斜位置の間を往復させる(揺動させる)駆動装置としては、エアーシリンダ10が用いられている。
【0010】
エアーシリンダ10は、テーブル8に取り付けられており、エアーシリンダ10のロッドはボールトレイ4の底面側に連結されている。エアーシリンダ10のロッドが伸びると、回転軸9を支点にボールトレイ4は水平状態となり、反対にエアーシリンダ10のロッドが縮むとボールトレイ4は傾斜状態となる。図2に示される実施例では、エアーシリンダ10のロッドが伸びた状態であり、ボールトレイ4は水平状態である。
【0011】
半田ボール供給装置2のボールトレイ4は、取り付けられているテーブル8と共に、図2に示すようにボールトレイ移動用モータ5で回転するボールネジ6により、マウントヘッド1下方の半田ボール吸着位置と待避位置との間を往復移動可能とされている。図2でのボールトレイ4は前方の半田ボール吸着位置にある。尚、図2中7は、ボールネジ6とテーブル8を連結する連結具である。
【0012】
図1及び図2中13は、多数の半田ボール等を貯留する大型の1次ホッパであり、マウントヘッド1の昇降動作に影響を与えない位置に設けられている。1次ホッパ13には、図示されていない加圧エアー供給装置が接続されている。加圧エアー供給装置には、半田ボール供給加圧エアー用の電磁弁を有する加圧エアー回路が存在しており、該加圧エアー回路は、別設の制御装置と接続されている。
【0013】
加圧エアー供給装置は別設の制御装置から、半田ボールの残量不足との信号を得たとき、加圧エアー回路の電磁弁を一定時間解放し、所定の半田ボールを供給するための加圧エアーを、1次ホッパ13に送出する。実施例では、半田ボールの圧送手段として加圧エアーを用いるが、加圧窒素等を用いることもできる。
【0014】
図中15は、2次ホッパであり、ボールトレイ4に隣接して設けられる。1次ホッパ13と2次ホッパ15はボール供給路14で接続されている。ボール供給路14はフレキシブルチューブ等により形成され、下方へ向かった後、途中で上方へ向かって曲折され、再び下方へ向かう略S字状に形成されている。このボール供給路14の形状は、自重だけで半田ボールが1次ホッパ13から2次ホッパ15へ移動しないようにするためである。
【0015】
2次ホッパ15は半田ボールを一時的に貯留する箱状のもので、天面をメッシュ16にしてあり、半田ボールを導く加圧エアーが該メッシュより逃げるよう構成されている。2次ホッパ15には、ボール供給口24とボール排出口22が形成されている。
【0016】
ボール供給口24は、ボール供給路14の先端に形成されており、該ボール供給口24は、2次ホッパ15内の、ボール排出口22が形成された内壁面と対向する内壁面ではない一内壁面上部に、挿入されている。従って、該ボール供給口24の反対側の2次ホッパ内壁25にはボール排出口22はなく、ボール供給口24から供給される半田ボール及び同時に送出される加圧エアーは、2次ホッパ内壁25に衝突し、減衰する。
【0017】
ボール排出口22は、ボールトレイ4のボール供給口12よりほんの少し高い位置で、2次ホッパ15の底面より一段下の位置に開口されている。2次ホッパ15は、ボールトレイ4の左側面に固着されている。ボールトレイ4のボール供給口12と2次ホッパ15のボール排出口22とは連結されている。
【0018】
尚、2次ホッパ15の底面、ボール排出口22、それにつながるボールトレイ4のボール供給口12は、順次僅かに下がり勾配となっている。これにより、2次ホッパ15に振動を与えることにより、2次ホッパ15内の半田ボールは、振動に伴って静かにボールトレイ4内に供給される。
【0019】
本実施例における振動発生源は、ボールトレイ移動用モータ5が兼用している。ボールトレイ移動用モータ5により、テーブル8と共にボールトレイ4及び2次ホッパ15が、マウントヘッド1下の位置で進退動を繰り返し振動を発生させる。従って、ボールトレイ4と2次ホッパ15は一体的に振動しているが、他実施例として、超音波振動子を2次ホッパ15に設け、2次ホッパ15のみを振動させることもできる。
【0020】
以下、半田ボール供給装置の作動手順について説明する。マウントヘッド1による半田ボールの吸着が終了した後ボールトレイ4は、待避位置に後退移動する。待避位置にてボールトレイ4を傾け、ボールトレイ4内の半田ボールの残量をボール残量検出センサ11により検査する。半田ボールの残量が不足との信号が得られたとき、加圧エアー回路の電磁弁を一定時間(実施例では2秒程度)開放し、所定量の半田ボールを1次ホッパ13から2次ホッパ15へ送る。
【0021】
この動きと並行して、マウントヘッド1が下降し、半田ボールの基板等へのマウントが実施される。マウントが終了し、マウントヘッド1が上昇すると同時に、ボールトレイ4はマウントヘッド1真下へ前進移動する。移動後、マウントヘッド1下の位置で進退動を繰り返し振動を発生させる。この振動により、2次ホッパ15とボールトレイ4は同時に振動し、2次ホッパ15の半田ボールをボールトレイ4内に少量(1マウント消費量程度)、徐々に供給する。これと同時に、マウントヘッド1を下降させ、半田ボールを吸着し、マウントヘッド1を少し上昇させる。この段階でボールトレイ4をマウントヘッド1真下から待避させる。
【0022】
待避時にボールトレイ4を支持するテーブル8に設置されたセンサ(図示されていない)により、吸着不良がないか確認する。不良があった場合には吸着ミスボールを排出する。不良がなかった場合には、ボールトレイ4は待避し、再びボールトレイ4内の半田ボールの残量の検査を行う。再び半田ボールの残量が不足している場合は、前記半田ボールのボールトレイ4への供給が行われる。
【0023】
【発明の効果】
第1に、1次ホッパにボール供給路を介して接続される2次ホッパをボールトレイの近傍に設け、振動により2次ホッパから半田ボール等をボールトレイへと供給するので、1次ホッパからボールトレイに直接半田ボール等を送る場合と異なり、供給のための加圧エアー等を利用する場合にも、ボールトレイ内の半田ボール等が吹き飛ばされて一部に偏ってしまうことがなく、少量の半田ボール等で適正な供給が可能となった。
【0024】
第2に、半田ボール等は2次ホッパから振動により徐々に供給されるものであるので、必要な少量の半田ボール等だけを供給することができ、この結果、ボールトレイ内の半田ボール等の酸化による劣化も少ないものとなった。
【0025】
第3に、請求項2記載の発明の効果ではあるが、振動手段が、2次ホッパと共にボールトレイをも振動させるものである場合、ボール供給のための振動が同時にボールトレイ内の半田ボール等を均一にし、別途半田ボール等の均し手段を設ける必要もなく、又、半田ボール等の供給装置を停止させて均し作業をする必要もなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】BGA半田ボールマウント装置の一実施例を示す正面図
【図2】半田ボール等の供給装置の一実施例を示す部分断面右側面図
【図3】2次ホッパとボールトレイの関係を示す部分平面図
【図4】2次ホッパとボールトレイの関係を示す部分正面図
【図5】2次ホッパとボールトレイの関係を示す部分断面左側面図
【符号の説明】
1.....マウントヘッド
2.....半田ボール供給装置
3.....ヘッド駆動モータ
4.....ボールトレイ
5.....ボールトレイ移動用モータ
6.....ボールネジ
7.....連結具
8.....テーブル
9.....回転軸
10....エアーシリンダ
11....ボール残量検出センサ
12、24.ボール供給口
13....1次ホッパ
14....ボール供給路
15....2次ホッパ
16....メッシュ
22....ボール排出口
25....2次ホッパ内壁

Claims (2)

  1. 多数の半田ボール等を貯留する1次ホッパとマウントヘッドに吸着させるための半田ボール等を貯留するボールトレイと両者を接続する半田ボール等を供給するためのボール供給路と1次ホッパに加圧気体を供給可能な加圧気体供給手段とを有する半田ボール等の供給装置において、1次ホッパにボール供給路を介して接続される2次ホッパをボールトレイの近傍に設け、2次ホッパに加圧気体を逃がすメッシュを設けるとともに振動手段を付すことにより、加圧気体により1次ホッパから2次ホッパに圧送された半田ボール等を振動によりボールトレイへと供給することを特徴とする半田ボール等の供給装置。
  2. 振動手段が、2次ホッパと共にボールトレイをも振動させるものである請求項1記載の半田ボール等の供給装置。
JP37686398A 1998-12-25 1998-12-25 半田ボール等の供給装置 Expired - Fee Related JP4253748B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37686398A JP4253748B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半田ボール等の供給装置
US09/464,772 US6253985B1 (en) 1998-12-25 1999-12-16 Unit for supplying solder balls
TW088122510A TW434847B (en) 1998-12-25 1999-12-21 Unit for supplying solder balls
SG9906482A SG79300A1 (en) 1998-12-25 1999-12-21 Unit for supplying solder balls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37686398A JP4253748B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半田ボール等の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191125A JP2000191125A (ja) 2000-07-11
JP4253748B2 true JP4253748B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=18507858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37686398A Expired - Fee Related JP4253748B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半田ボール等の供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6253985B1 (ja)
JP (1) JP4253748B2 (ja)
SG (1) SG79300A1 (ja)
TW (1) TW434847B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268275B1 (en) * 1998-10-08 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method of locating conductive spheres utilizing screen and hopper of solder balls
JP3552610B2 (ja) * 1999-10-22 2004-08-11 松下電器産業株式会社 導電性ボールの移載装置および移載方法並びに導電性ボールの供給装置および供給方法
JP2002299808A (ja) * 2001-04-04 2002-10-11 Asuriito Fa Kk 半田ボール量制御方法および半田ボール供給装置
US6830175B2 (en) * 2003-02-05 2004-12-14 Carl T. Ito Solder ball dispenser
US20080296355A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Texas Instruments Incorporated Direct ball dispenser
DE102007027291A1 (de) * 2007-06-11 2008-12-18 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Transfervorrichtung zur Aufnahme und Übergabe einer Lotkugelanordnung
US8813350B2 (en) * 2011-06-03 2014-08-26 Seagate Technology Llc Solder ball pattern forming
US10722965B2 (en) * 2013-06-26 2020-07-28 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder ball supplying method, solder ball supplying device, and solder bump forming method
CN204221161U (zh) * 2014-07-15 2015-03-25 派克泰克封装技术有限公司 焊球进给装置和输送系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125395A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Matsuo Handa Kk 半田球及び半田球供給装置
US4901431A (en) * 1988-06-06 1990-02-20 Textron Inc. Powered fastener installation apparatus
US4846476A (en) * 1988-06-20 1989-07-11 H & Y Enterprises Lottery type machine
US5279045A (en) * 1990-01-31 1994-01-18 Hitachi, Ltd. Minute particle loading method and apparatus
US5373597A (en) * 1993-11-08 1994-12-20 Intertech Corporation Apparatus for cleaning spherical objects and the like
US5540377A (en) * 1994-07-15 1996-07-30 Ito; Carl T. Solder ball placement machine
JP3158966B2 (ja) 1995-06-19 2001-04-23 松下電器産業株式会社 バンプ付電子部品の製造装置および製造方法
US5687901A (en) * 1995-11-14 1997-11-18 Nippon Steel Corporation Process and apparatus for forming ball bumps
JP3147765B2 (ja) * 1996-02-19 2001-03-19 松下電器産業株式会社 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
US5955776A (en) * 1996-12-04 1999-09-21 Ball Semiconductor, Inc. Spherical shaped semiconductor integrated circuit
US5839191A (en) * 1997-01-24 1998-11-24 Unisys Corporation Vibrating template method of placing solder balls on the I/O pads of an integrated circuit package
US5878911A (en) * 1997-06-23 1999-03-09 Industrial Technology Research Institute Solder-ball supplying apparatus
US6003753A (en) * 1997-07-14 1999-12-21 Motorola, Inc. Air-blow solder ball loading system for micro ball grid arrays

Also Published As

Publication number Publication date
US6253985B1 (en) 2001-07-03
TW434847B (en) 2001-05-16
JP2000191125A (ja) 2000-07-11
SG79300A1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657528A (en) Method of transferring conductive balls
JP4253748B2 (ja) 半田ボール等の供給装置
JP3431872B2 (ja) Ic試験装置
KR19980081726A (ko) 전도성 볼을 공작물로 이송하는 방법
JPH08112671A (ja) 半田ボールの移載装置および移載方法
JP3346345B2 (ja) 微細ボール供給装置
JP3246486B2 (ja) 半田ボールの搭載装置および搭載方法
JP3132301B2 (ja) 半田ボールの搭載装置および搭載方法
JP3173471B2 (ja) 半田ボールの移載装置および移載方法
JPH09306919A (ja) 半田ボール等の供給装置
JP3067632B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JP4080635B2 (ja) 導電性ボール搭載装置における導電性ボールの吸着方法
JP3412489B2 (ja) 導電性ボールの移載方法
JP3395614B2 (ja) 導電性ボールの移載装置および移載方法
JP3223607B2 (ja) 微小粒体装着方法
JP4029373B2 (ja) ボールマウント装置の制御方法
JP3449178B2 (ja) 導電性ボールの移載方法
JP3211782B2 (ja) 半田ボールの移載方法
JP2002299808A (ja) 半田ボール量制御方法および半田ボール供給装置
JPH08153958A (ja) 半田ボールの搭載装置
JPH08153961A (ja) 半田ボールの搭載装置
JP2000141150A (ja) 導電性ボ―ルの搭載装置および搭載方法
JPH07307340A (ja) 半田ボールのボンディング装置
JP3211781B2 (ja) 半田ボールの移載方法
JP3528617B2 (ja) 微小ボールの吸着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees