JP4252837B2 - 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法 - Google Patents

転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4252837B2
JP4252837B2 JP2003111560A JP2003111560A JP4252837B2 JP 4252837 B2 JP4252837 B2 JP 4252837B2 JP 2003111560 A JP2003111560 A JP 2003111560A JP 2003111560 A JP2003111560 A JP 2003111560A JP 4252837 B2 JP4252837 B2 JP 4252837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
steel
steel material
rolling fatigue
fatigue life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003111560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004315890A (ja
Inventor
岩本  隆
明博 松崎
和彦 大野
将夫 後藤
久 原田
寿人 西坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JTEKT Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33295999&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4252837(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JFE Steel Corp, JTEKT Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2003111560A priority Critical patent/JP4252837B2/ja
Priority to EP04727389.1A priority patent/EP1614761B1/en
Priority to PCT/JP2004/005341 priority patent/WO2004092434A1/ja
Priority to CA2517594A priority patent/CA2517594C/en
Priority to KR1020077012974A priority patent/KR20070074664A/ko
Priority to CNB2004800102508A priority patent/CN100439540C/zh
Priority to KR1020057018274A priority patent/KR20050122222A/ko
Priority to US10/547,252 priority patent/US7763124B2/en
Priority to TW093110682A priority patent/TWI267556B/zh
Publication of JP2004315890A publication Critical patent/JP2004315890A/ja
Publication of JP4252837B2 publication Critical patent/JP4252837B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/906Roller bearing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/912Metallic

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法に係わり、詳しくは、ころ軸受あるいは玉軸受といった転がり軸受の要素部材として用いられる軸受鋼のうち、特に、軸受使用環境の過酷化に伴って生ずる特有の劣化、すなわち繰り返し応力負荷によって転動接触面下に発生するミクロ組織変化(劣化)に対する遅延特性の優れた軸受鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車並びに産業機械等に用いられる転がり軸受の素材には、従来、JIS−SUJ2に規定されている高炭素クロム軸受鋼が最も多く使用されている。一般に、軸受鋼は、その転動疲労寿命の長いことが重要な性質の1つであり、該転動疲労寿命に影響を与える要因として、鋼中非金属介在物が最も主要と考えられていた。そのため、上記高炭素クロム軸受鋼に対して鋼中酸素量の低減を図り、非金属介在物の量、形状及び大きさを調整することで軸受寿命を向上させる方策が採られてきた(例えば特許文献1及び特許文献2を参照)。しかしながら、非金属介在物の少ない軸受鋼を製造するには、高価な溶製設備の設置あるいは従来設備の大幅な改良が必要であり、経済的な負担が大きいという問題があった。
【0003】
そこで、本出願人の一人は、上記問題点を解消すべく種々の研究を行い、単に非金属介在物を低減させても、軸受の転動寿命、特に高負荷あるいは高温といった過酷な条件下での軸受寿命の向上に対しては大きな効果が得られないケースが多いので、転動寿命を決めている要因としては、従来から一般に論じられてきた「非金属介在物」の存在以外の要因があることに気がついた。具体的には、軸受の使用環境が激化するに伴って、軸受の内外輪と転動体との接触時に発生するせん断応力で、接触面の下層部分(表層部)に白色生成物からなるミクロ組織変化層が発生すること、加えて、このミクロ組織変化層は転動回数を増すに連れて次第に成長し、最終的にはこのミクロ組織変化部から疲労剥離が生じ、軸受の寿命を決定することを明らかにした。また、軸受使用環境の過酷化、すなわち高面圧下(小型化)、使用温度の上昇は、これらミクロ組織の変化が発生するまでの転動回数を短縮し、著しい軸受寿命の低下につながることも突き止めた。このように、使用環境の過酷化に伴う軸受寿命の低下を抑制するには、従来技術のような非金属介在物の量等を調整するだけでは不十分であり、ミクロ組織の変化を遅延させる必要があると考えた。そして、対策として、C:0.5〜1.5wt%、Cr:2.5超え〜8.0wt%、Sb:0.001〜0.015wt%、O:0.002wt%以下を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる軸受鋼を提案すると共に、この軸受鋼に、さらにSi:0.5超え〜2.5wt%、Mn:0.05〜2.0wt%、Mo:0.05〜0.5wt%、Al:0.005〜0.07wt%等を含有させた軸受鋼を開発した(特許文献3参照)。
【0004】
その結果、高負荷転動疲労時の繰り返し応力負荷に伴うミクロ組織変化の遅延がもたらされ、所謂「B50高負荷転動疲労寿命(転動疲労寿命試験での累積破損確率50%におけるミクロ組織変化層の白色部が剥離するまでの総負荷回数)」の向上が達成されるようになった。
【0005】
しかしながら、軸受の使用環境は、上記特許文献3の出願当時より厳しくなっているので、さらに転動疲労寿命に優れた鋼材の開発が熱望されているのが現状である。
【0006】
【特許文献1】
特開平1−306542号公報
【特許文献2】
特開平3−126839号公報
【特許文献3】
特開平6−287691号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる事情に鑑み、従来より過酷な使用条件の下でも、軸受寿命を一層延長可能な転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成するため、前記特許文献3記載の“ミクロ組織変化の遅延”に着目した研究を重ね、その知見を本発明に具現化した。
【0009】
すなわち、本発明は、C:0.7〜1.1mass%、Si:0.2〜2.0mass%、Mn:0.4〜2.5mass%、Cr:1.6〜4.0mass%(但し3.0%以下を除く)、Mo:0.1〜0.5mass%未満、Al:0.010〜0.050mass%を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼組成を有し、焼入れ焼戻しが施された鋼材であって、残留セメンタイトの粒子径が0.05〜1.5μm、旧オーステナイト粒径が30μm以下のミクロ組織を有してなることを特徴とする転動疲労寿命の優れた鋼材である。この場合、さらにNi:0.5〜2.0mass%、V:0.05〜1.00mass%、Nb:0.005〜0.50mass%、Sb:0.0010〜0.0050mass%のうちから選ばれた1種又は2種以上を含有してなるのが好ましい。
【0010】
また、本発明は、C:0.7〜1.1mass%、Si:0.2〜2.0mass%、 Mn:0.4〜2.5mass%、Cr:1.6〜4.0mass%(但し3.0%以下を除く)、Mo:0.1〜0.5mass%未満、Al:0.010〜0.050mass%を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼素材を、750〜850℃に保持した後、0.015℃/s以下の速度で700℃以下まで冷却する球状化焼なましを施し、引き続き焼入れ焼戻しすることを特徴とする転動疲労寿命の優れた鋼材の製造方法である。この場合、前記鋼組成が、さらに、Ni:0.5〜2.0mass%、V:0.05〜1.00mass%、Nb:0.005〜0.50mass%、Sb:0.0010〜0.0050mass%のうちから選ばれた1種又は2種以上を含有しているのが好ましい。
【0011】
本発明によれば、従来より過酷な条件の下で軸受を使用しても、該軸受の素材である鋼材のミクロ組織の変化が抑制されるので、該軸受の寿命が一層延長できるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、発明をなすに至った経緯をまじえ、本発明の実施の形態を説明する。
【0013】
まず、発明者は、軸受に採用した鋼材の前記した過酷な転動環境下におけるミクロ組織の劣化について検討し、その劣化は、鋼材の硬質な部分への応力集中と、その周辺における炭素(記号:C)の拡散が主な原因となっていることを知見した。言い換えるならば、使用環境下での鋼材中のC拡散を抑制すると、該鋼材のミクロ組織の変化を遅延できる。
【0014】
そこで、この知見を具体化するため引き続き研究を行い、鋼中Cの拡散を抑制する方法として、焼入れ時の加熱段階において、鋼素材の金属組織に存在するオーステナイト(以下、記号γで表す)粒を微細化すると共に、焼入れ焼戻し後に残留するセメンタイトの粒子径を0.05〜1.5μmに調整すれば良いことを見出し、本発明を完成させた。なお、前記したJIS−SUJ2に代表される高炭素軸受鋼においては、溶鋼を鋳造して凝固させる際に晶出した粗大な炭化物の影響で、焼入れ焼戻しを施した後の鋼材中に、粒径が5μm以上の「共晶炭化物」と呼ばれる粗大な炭化物が残留することもある。本発明では、こうした粗大炭化物の除去は勿論のことであるが、球状化焼なまし時に生成する球状炭化物もそのサイズの阻大化に伴って応力集中源として作用し、ミクロ組織の変化を早めるので、その対策を考えたのである。
【0015】
本発明に係る鋼材の成分限定理由は、以下の通りである。
【0016】
C:0.7〜1.1mass%、
Cは、鋼の金属組織において基地に固溶するが、マルテンサイト粒を強化し、焼入れ焼戻し後の鋼材の硬度確保と転動疲労寿命の向上に有効な働きをもたらすには、0.7mass%以上の含有が必要である。しかし、多過ぎると、共晶炭化物に代表される粗大な炭化物の形成を促すと同時に、鋼中のC拡散によるミクロ組織変化を助長し、転動疲労寿命を劣化させるので、1.1mass%を上限とする。
【0017】
Si:0.2〜2.0mass%、
Siは、鋼の溶製時に脱酸剤として作用する他、基地に固溶して焼入れ後の焼戻し時に鋼材の強度が低下するのを抑制する。また、転動負荷環境下におけるミクロ組織の変化を遅延するのにも有効な元素である。そこで、十分な効果を得るために、0.2mass%以上含有させる。一方、2.0mass%を超える含有は、鋼材の鍛造性、被削性等を大幅に劣化させるので、上限を2.0mass%とする。
【0018】
Mn:0.4〜2.5mass%、
Mnは、鋼の溶製時に脱酸剤として作用し、鋼材の低酸素化に有効な元素である。また、鋼の焼入れ性を向上させて、基地であるマルテンサイトの靭性及び強度を向上させ、転動疲労寿命の向上に有効に作用する。さらに、セメンタイト相を安定化させ、ミクロ組織の変化を遅延させる効果も有する。このような効果を十分に発揮させるには、0.4mass%以上を必要とする。一方、2.5mass%を超える含有は、鋼材の鍛造性、被削性等を大幅に劣化させるので、上限を2.5mass%とする。
【0019】
Cr:1.6〜4.0mass%、
Crは、鋼中のセメンタイト相を安定化させて、Cの拡散を抑制すると共に、セメンタイト粒の粗大化を抑制して応力集中を防ぐ作用を有し、転動疲労寿命の向上に有効に作用する元素である。そして、十分な効果を得るには1.6mass%以上の添加を必要とする。一方、4.0mass%を超える含有は、マルテンサイトへのCの固溶量を低下させて焼入れ焼戻し後の硬さを低下させ、転動疲労寿命をかえって劣化させるので、上限を4.0mass%とする。
【0020】
Mo:0.1〜0.5mass%未満、
Moは、基地に固溶し、焼入れ後の焼戻し時における鋼材強度の低下を抑制する働きを有する。また、焼入れ焼戻し後の鋼材の硬さ及び転動疲労寿命を向上させる。さらに、炭化物の安定化によりミクロ組織の変化を遅延する作用も有する。0.1mass%未満の含有では十分な効果が得られず、0.5mass%以上添加しても効果が飽和し、コスト上昇となるだけなので、0.1〜0.5mass%未満の含有とする。
【0021】
Al:0.010〜0.050mass%、
Alは、鋼の溶製時に脱酸剤として必要であると共に、鋼中のNと結合して焼入れ焼戻し後の旧オーステナイト粒径を微細化して転動疲労寿命の向上に有効に作用する元素として、積極的に添加する。その際、十分な効果を得るためには、0.010mass%以上の含有が必要であり、一方、0.050mass%を超えて多量に含有すると、鋼中に多数析出するAlNがかえって転動疲労寿命を劣化させるので、0.010〜0.050mass%の含有とする。
【0022】
Ni:0.5〜2.0mass%、
Niは、基地に固溶し、焼戻し後の鋼材強度の低下を抑制させるため、必要に応じて添加する。十分な効果が得るには、0.5mass%以上の含有を要する。一方で2.0mass%を超えると、多量の残留オーステナイトが生成する原因となり、焼入れ焼戻し後の強度を低下させるので、2.0mass%を含有量の上限とする。
【0023】
V:0.05〜1.00mass%、
Vは、安定な炭化物を形成し、鋼の硬さを上昇させると共に、ミクロ組織の変化を抑制して転動疲労寿命を向上させる作用を有する元素であるので、必要に応じて添加する。0.05mass%未満では十分な効果を得られず、一方多量の含有は固溶Cを低下し、焼入れ焼戻し後の鋼材の硬さを低下するため、1.00mass%の含有を上限とする。
【0024】
Nb:0.005〜0.50mass%、
Nbは、Vと同様に安定な炭化物を形成し、鋼材の硬さを上昇させると共に、ミクロ組織の変化を抑制して転動疲労寿命を向上させる作用を有する元素であり、必要に応じて含有させる。0.005mass%未満では、十分な効果を得られず、また0.50mass%を超えても効果が飽和するので、0.005〜0.50mass%の含有とする。
【0025】
Sb:0.0010〜0.0050mass%
Sbは、熱処理時の脱炭を抑制すると共に、焼入れ焼戻し後の旧オーステナイト粒径を微細化することで鋼の転動疲労寿命を向上させる元素であり、必要に応して含有させる。0.0010mass%以下では十分な効果か得られず、0.0050mass%を超えると、効果が飽和するばかりか、かえって鋼材の熱間加工性及ひ靭性を劣化させるので、0.0010〜0.0050mass%の含有とする。
【0026】
次に、本発明で焼入れ焼戻し後の残留セメンタイトの粒子径を0.05〜1.5μmとしたのは、下記の理由である。
【0027】
前記したC量の鋼素材に焼入れ焼戻しを施すと、該鋼素材のミクロ組織中には、一般に焼入れ前に存在するセメンタイトが残留する。そこで、本発明者は、この残留セメンタイトの分布形態がミクロ組織の変化特性に強く影響を与えることに着目して研究を重ね、残留セメンタイトの平均粒子径が0.05μmを下回ると、セメンタイトの体積に対する表面積の割合が大きくなり、基地へのCの溶出を促進することを見出した。一方、1.5μmを超える粗大な残留セメンタイトが存在すると、該残留セメンタイトと基地との界面への応力集中が促進され、ミクロ組織の変化及び前記ミクロ組織の剥離に達するまでの応力負荷回数を短縮する。以上の観点から、本発明では、焼入れ焼戻し後の残留セメンタイトの粒子径を0.05〜1.5μmに規定したのである。
【0028】
また、本発明では、焼入れ焼戻し組織における旧オーステナイト粒径を30μm以下に規定した。その理由は、焼入れ焼戻し後の鋼材のミクロ組織において、旧オーステナイト粒径を30μm以下とすると、疲労亀裂の結晶粒内の伝播を粒界で止め、それ以上の進展を遅延させることが可能だからである。
【0029】
このような本発明に係る耐転動疲労性に優れた鋼材は、次のような工程を経て製造する。
【0030】
まず、製鋼工程で前記した化学組成を有する溶鋼を溶製し、連続鋳造等で鋼鋳片とする。その鋼鋳片を熱間圧延工程において鋼素材(例えば、棒鋼)とする。そして、通常の条件で焼ならしを行った後、750〜850℃に保持してから0.015℃/s以下の速度で700℃以下まで冷却する球状化焼なましを施す。さらに、引き続いて、焼入れ焼戻しをする。これにより、本発明に係る鋼材となる所望の残留セメンタイト分布を得ることが可能となる。前記保持温度が850℃を超えると、球状化後のセメンタイトが粗大となり、ひいては焼入れ焼戻し後の残留セメンタイトも粗大となるので注意が必要である。同時に、保持後の冷却時に新たに層状のセメンタイトが形成され、所望の球状化セメンタイトを得ることが困難となる。また、保持温度が750℃未満では、球状化焼きなまし前にパーライトとして存在するセメンタイトの分解が十分に進まないため所望の残留セメンタイト分布が得られない。さらに、焼入れ焼戻し後に所望の残留セメンタイト分布及び旧オーステナイト粒径を得るには、焼入れ時に鋼素材の加熱温度を800〜950℃とすることが望ましい。この温度範囲において最も好ましいミクロ組織が得られるからである。なお、焼入れ焼戻し後のセメンタイトの組織分率は、主にC量に応じて変化するが、本発明の組成範囲では、体積率で3〜25%となる。
【0031】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0032】
表1に示す化学組成を有する溶鋼を転炉にて溶製した後、連続鋳造して鋼鋳片とした。得られた鋼鋳片を1240℃で30時間の拡散焼鈍を行い、その後に65mmφの棒鋼に圧延した。次いで、切削加工により該棒鋼のD(直径)/4に相当する位置から15mmφ×20mmの円柱状試験片及び転動疲労を測定する試験片(以下、転動疲労試験片という)を採取した。その後、これらの試験片について焼ならし、球状化焼なまし・焼入れ焼戻しの順で熱処理を行った。球状化焼なましは、種々の保持温度から0.004〜0.020℃/sの冷却速度で650℃まで冷却し、その後放冷とした。さらに、転動疲労試験片は、脱炭層を完全に除去する目的で深さ1mm以上の研磨及びラッピング仕上げを行い、その試験片寸法を12mmφ×22mmとした。熱処理後のミクロ組織は、15mmφ×20mmの前記円柱状試験片を、円柱の高さ方向で切断し、その切断面をピクリン酸アルコール溶液にて腐食後、引き続き硝酸アルコール溶液にて腐食し、ミクロ組織を観察後、画像解析により残留セメンタイトの平均粒子径及び平均旧オーステナイト粒径を測定した。転動疲労寿命の試験は、ラジアルタイプの転動疲労寿命試験機を用い、ヘルツ最大接触応力5880MPa、繰り返し応力数約46500cpmの条件で行った。その試験結果は、所謂「ワイブル分布」に従うものとして確率紙上にまとめ、鋼材No.1の平均寿命(前記B50高負荷転動疲労寿命)を1として評価した。評価結果を一括して表1に示す。
【0033】
【表1】
Figure 0004252837
【0034】
表中の鋼1はJIS―SUJ2に相当する従来鋼、鋼2はCが、鋼3はSiが、鋼4はMnが、鋼5はCrが、鋼6はMoが、鋼7はAlがそれぞれ本発明の規定外となる比較鋼である。
【0035】
本発明で必須とする元素が本発明の規定から外れる実施No.2〜7は、いずれも従来鋼に比較してB50は劣るか、せいぜいほぼ同等の値を示している。特に、Cr量の低い鋼5やAl量の低い鋼7は、ミクロ組織を本発明の規定内とすることができず、B50の値も著しく低いものとなっている。また、鋼材の化学組成が本発明規定内にあっても、ミクロ組織が本発明における規定と異なる場合実施No.8及び19には、従来鋼よりはB50は優れるものの、その優れる程度はまだ軽微である。これに対して、化学組成及びミクロ組織が全て本発明の規定に合致する実施No.9〜18及び20〜25においては、いずれも従来鋼の10倍以上の優れたB50を示している。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、高負荷転動環境下においてミクロ組織の変化遅延をもたらし、所謂B50(高負荷転動疲労寿命)に優れた鋼材が得られる。その結果、転がり軸受の小型化が達成できるばかりでなく、従来よりも高速高負荷環境で使用可能な軸受も提供できるようになる。

Claims (4)

  1. C:0.7〜1.1mass%、
    Si:0.2〜2.0mass%、
    Mn:0.4〜2.5mass%、
    Cr:1.6〜4.0mass%(但し3.0%以下を除く)
    Mo:0.1〜0.5mass%未満、
    Al:0.010〜0.050mass%
    を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼組成を有し、焼入れ焼戻しが施された鋼材であって、
    残留セメンタイトの粒子径が0.05〜1.5μm、旧オーステナイト粒径が30μm以下のミクロ組織を有してなることを特徴とする転動疲労寿命の優れた鋼材。
  2. 前記鋼組成が、さらに、
    Ni:0.5〜2.0mass%、
    V:0.05〜1.00mass%、
    Nb:0.005〜0.50mass%、
    Sb:0.0010〜0.0050mass%
    のうちから選ばれた1種又は2種以上を含有してなることを特徴とする請求項1記載の転動疲労寿命の優れた鋼材。
  3. C:0.7〜1.1mass%、
    Si:0.2〜2.0mass%、
    Mn:0.4〜2.5mass%、
    Cr:1.6〜4.0mass%(但し3.0%以下を除く)
    Mo:0.1〜0.5mass%未満、
    Al:0.010〜0.050mass%
    を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼素材を、750〜850℃に保持した後、0.015℃/s以下の速度で700℃以下まで冷却する球状化焼なましを施し、引き続き焼入れ焼戻しすることを特徴とする転動疲労寿命の優れた鋼材の製造方法。
  4. 前記鋼組成が、さらに、
    Ni:0.5〜2.0mass%、
    V:0.05〜1.00mass%、
    Nb:0.005〜0.50mass%、
    Sb:0.0010〜0.0050mass%
    のうちから選ばれた1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項3記載の転動疲労寿命の優れた鋼材の製造方法。
JP2003111560A 2003-04-16 2003-04-16 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4252837B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003111560A JP4252837B2 (ja) 2003-04-16 2003-04-16 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法
KR1020057018274A KR20050122222A (ko) 2003-04-16 2004-04-14 전동피로수명에 우수한 강재 및 그 제조방법
PCT/JP2004/005341 WO2004092434A1 (ja) 2003-04-16 2004-04-14 転動疲労寿命に優れた鋼材及びその製造方法
CA2517594A CA2517594C (en) 2003-04-16 2004-04-14 Steel having excellent rolling fatigue life and method for manufacturing the same
KR1020077012974A KR20070074664A (ko) 2003-04-16 2004-04-14 전동피로수명이 우수한 강재의 제조방법
CNB2004800102508A CN100439540C (zh) 2003-04-16 2004-04-14 具有良好的滚动疲劳寿命的钢材及其制造方法
EP04727389.1A EP1614761B1 (en) 2003-04-16 2004-04-14 Steel material with excellent rolling fatigue life and method of producing the same
US10/547,252 US7763124B2 (en) 2003-04-16 2004-04-14 Steel material with excellent rolling fatigue life and method of producing the same
TW093110682A TWI267556B (en) 2003-04-16 2004-04-16 Steel product excellent in rolling contact fatigue life and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003111560A JP4252837B2 (ja) 2003-04-16 2003-04-16 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004315890A JP2004315890A (ja) 2004-11-11
JP4252837B2 true JP4252837B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=33295999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003111560A Expired - Lifetime JP4252837B2 (ja) 2003-04-16 2003-04-16 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7763124B2 (ja)
EP (1) EP1614761B1 (ja)
JP (1) JP4252837B2 (ja)
KR (2) KR20070074664A (ja)
CN (1) CN100439540C (ja)
CA (1) CA2517594C (ja)
TW (1) TWI267556B (ja)
WO (1) WO2004092434A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4631617B2 (ja) * 2005-08-31 2011-02-16 Jfeスチール株式会社 疲労特性に優れた軸受用鋼部品の製造方法
JP4631618B2 (ja) * 2005-08-31 2011-02-16 Jfeスチール株式会社 疲労特性に優れた軸受用鋼部品の製造方法
JP4781847B2 (ja) * 2006-02-28 2011-09-28 Jfeスチール株式会社 転動疲労性の優れた鋼部材の製造方法
JP4923776B2 (ja) * 2006-06-22 2012-04-25 株式会社ジェイテクト 転がり、摺動部品およびその製造方法
CN102378822B (zh) * 2009-04-06 2014-05-14 新日铁住金株式会社 冷加工性、切削性、渗碳淬火后的疲劳特性优良的表面硬化钢及其制造方法
JP4775506B1 (ja) * 2009-11-30 2011-09-21 Jfeスチール株式会社 軸受鋼
JP5400089B2 (ja) * 2010-08-31 2014-01-29 Jfeスチール株式会社 転動疲労寿命特性に優れた軸受鋼、軸受用造塊材並びにそれらの製造方法
KR101262458B1 (ko) 2010-10-20 2013-05-08 주식회사 포스코 열변형 저항성이 우수한 베어링용 강선재 및 그 제조방법
WO2012073458A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 Jfeスチール株式会社 球状化焼鈍後の加工性に優れ、かつ焼入れ・焼戻し後の耐水素疲労特性に優れる軸受鋼
US9034120B2 (en) 2010-11-29 2015-05-19 Jfe Steel Corporation Bearing steel being excellent both in workability after spheroidizing-annealing and in hydrogen fatigue resistance property after quenching and tempering
JP5820326B2 (ja) * 2012-03-30 2015-11-24 株式会社神戸製鋼所 転動疲労特性に優れた軸受用鋼材およびその製造方法
JP5991254B2 (ja) * 2012-04-25 2016-09-14 Jfeスチール株式会社 軸受鋼の製造方法
EP2900839B1 (en) 2012-09-26 2020-09-09 Aktiebolaget SKF Hypoeutectoid bearing steel
WO2014056726A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Aktiebolaget Skf Bearing steel alloy with resistance to hydrogen-embrittlement
CN104451452B (zh) * 2013-09-13 2016-09-28 宝钢特钢有限公司 一种用于风电设备的轴承钢及其制备方法
CN103667980B (zh) * 2013-11-07 2016-06-15 安徽省智汇电气技术有限公司 一种高速轴承用合金钢材料及其制备方法
JP6079903B2 (ja) 2014-01-10 2017-02-15 新日鐵住金株式会社 軸受部品、軸受部品用鋼材及びそれらの製造方法
PL3208357T3 (pl) * 2014-10-16 2020-11-02 Nippon Steel Corporation Blacha cienka ze stali wysokowęglowej i sposób jej wytwarzania
DE102015220299A1 (de) 2014-11-21 2016-05-25 Hyundai Motor Company Lagerstahl mit verbesserter Dauerhaltbarkeit und Verfahren zur Herstellung desselbigen
GB2535782A (en) * 2015-02-27 2016-08-31 Skf Ab Bearing Steel
JP6703385B2 (ja) * 2015-09-18 2020-06-03 国立大学法人大阪大学 高硬度かつ靭性に優れた鋼
JP6481652B2 (ja) * 2016-03-31 2019-03-13 Jfeスチール株式会社 軸受鋼
CN106521310B (zh) * 2016-10-27 2017-12-12 马钢(集团)控股有限公司 一种破碎锤活塞杆用钢及其热处理工艺
CN106756609A (zh) * 2016-11-09 2017-05-31 芜湖市永帆精密模具科技有限公司 一种轴承钢球及其制备方法
CN108559922B (zh) * 2018-05-28 2019-06-07 山东易斯特工程工具有限公司 一种隧道掘进机滚刀刀圈合金材料及其制备方法
CN110551880A (zh) * 2019-10-24 2019-12-10 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 小规格22Si2MnCrNi2MoA钢轧材软化热处理工艺
CN111020563B (zh) * 2019-12-11 2022-01-04 泰尔(安徽)工业科技服务有限公司 失效渗碳淬火件直接激光熔覆的再制造方法
CN112111696A (zh) * 2020-09-29 2020-12-22 钢铁研究总院 高等向性和长接触疲劳寿命的高碳轴承钢及制造方法
CN114086076B (zh) * 2022-01-10 2022-04-15 北京科技大学 一种高碳铬轴承钢及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663314A (en) * 1970-10-14 1972-05-16 Kaizo Monma Bearing steel composition
JPS5236270Y2 (ja) * 1971-06-07 1977-08-18
JPH01306542A (ja) 1988-05-31 1989-12-11 Sanyo Special Steel Co Ltd 介在物組成を制御した軸受用鋼
JP3018355B2 (ja) 1989-10-11 2000-03-13 日本精工株式会社 軸受用鋼及び転がり軸受
EP0458646B1 (en) * 1990-05-23 1997-09-10 Aichi Steel Works, Ltd. Bearing steel
JP3383347B2 (ja) 1993-03-30 2003-03-04 川崎製鉄株式会社 熱処理生産性ならびに繰り返し応力負荷によるミクロ組織変化の遅延特性に優れた軸受鋼
JPH06293939A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Kobe Steel Ltd 高温転動疲労性に優れた軸受部品
JP3411388B2 (ja) * 1994-05-27 2003-05-26 川崎製鉄株式会社 熱処理生産性ならびに繰り返し応力負荷によるミクロ組織変化の遅延特性に優れた軸受部材
US5733388A (en) * 1994-08-11 1998-03-31 Daido Tokiushuko Kabushiki Kaisha Steel composition for bearings and method of producing the same
JPH0987805A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炭素薄鋼板およびその製造方法
JP3565960B2 (ja) * 1995-11-01 2004-09-15 山陽特殊製鋼株式会社 軸受用鋼、軸受および転がり軸受
FR2761699B1 (fr) * 1997-04-04 1999-05-14 Ascometal Sa Acier et procede pour la fabrication d'une piece pour roulement
FR2781813B1 (fr) * 1998-07-30 2000-09-15 Ascometal Sa Acier pour la fabrication d'une piece pour roulement
JP3779078B2 (ja) * 1998-11-10 2006-05-24 Jfeスチール株式会社 転動疲労寿命に優れる軸受用鋼
JP4343357B2 (ja) * 1998-11-11 2009-10-14 Ntn株式会社 高温用転がり軸受部品
JP4273609B2 (ja) * 2000-02-10 2009-06-03 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3463651B2 (ja) * 2000-04-18 2003-11-05 住友金属工業株式会社 軸受用鋼材
JP4665327B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-06 Jfeスチール株式会社 熱間加工ままでの冷間加工性に優れる含b高炭素鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI267556B (en) 2006-12-01
KR20070074664A (ko) 2007-07-12
JP2004315890A (ja) 2004-11-11
EP1614761A4 (en) 2007-02-28
CN1774521A (zh) 2006-05-17
TW200424324A (en) 2004-11-16
US20060081314A1 (en) 2006-04-20
US7763124B2 (en) 2010-07-27
CA2517594A1 (en) 2004-10-28
KR20050122222A (ko) 2005-12-28
WO2004092434A1 (ja) 2004-10-28
CN100439540C (zh) 2008-12-03
EP1614761B1 (en) 2015-01-28
EP1614761A1 (en) 2006-01-11
CA2517594C (en) 2012-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252837B2 (ja) 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法
JP5830244B2 (ja) 軸受及びその熱処理方法
JP5400089B2 (ja) 転動疲労寿命特性に優れた軸受鋼、軸受用造塊材並びにそれらの製造方法
JP2001240940A (ja) 冷間鍛造用棒線材とその製造方法
JP5035137B2 (ja) 軸受鋼鋼材およびその製造方法
JP2012214832A (ja) 機械構造用鋼およびその製造方法
KR101286121B1 (ko) 고온 내마모성 및 기계적 강도가 우수한 열간압연용 고탄소 단조 워크롤 및 이의 제조방법
JP3932995B2 (ja) 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法
JPH05214484A (ja) 高強度ばね用鋼およびその製造方法
JPH11217649A (ja) 冷間加工性と高強度特性を兼備した高周波焼入れ用鋼材とその製造方法
JP6390685B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JPH03254342A (ja) 転動疲労寿命に優れた軸受用素材の製造方法
KR101713677B1 (ko) 전동피로수명 특성이 우수한 고질소 공기 경화형 베어링강 및 그 제조방법
JPH0853735A (ja) 軸受用鋼
JP5976581B2 (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用鋼材、および軸受部品
JPH09165643A (ja) 転動疲労特性に優れた軸受鋼
JP3579558B2 (ja) 耐焼割れ性に優れた軸受鋼
JP2004124190A (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JP2021028414A (ja) 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
JP7464821B2 (ja) 軸受軌道用鋼材、および軸受軌道
JP2018028149A (ja) 肌焼鋼
JP3238452B2 (ja) 金属の圧延用鍛鋼製ロール
KR101359125B1 (ko) 피로수명이 향상된 고탄소 크롬 베어링강용 선재의 제조방법, 상기 선재를 이용한 베어링강의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 고탄소 크롬 베어링강
KR101070154B1 (ko) 베어링용 강선재, 베어링용 강선재의 제조방법, 베어링의 열처리 방법, 베어링 및 베어링용 주편의 균열확산 처리 방법
JP3912186B2 (ja) 耐疲労特性に優れたばね鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term