JP4251809B2 - 担持金属触媒、その製造方法及び過酸化水素の直接製造におけるその適用 - Google Patents

担持金属触媒、その製造方法及び過酸化水素の直接製造におけるその適用 Download PDF

Info

Publication number
JP4251809B2
JP4251809B2 JP2001510579A JP2001510579A JP4251809B2 JP 4251809 B2 JP4251809 B2 JP 4251809B2 JP 2001510579 A JP2001510579 A JP 2001510579A JP 2001510579 A JP2001510579 A JP 2001510579A JP 4251809 B2 JP4251809 B2 JP 4251809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal
hydrogen peroxide
group
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001510579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520662A5 (ja
JP2003520662A (ja
Inventor
ドウビク,ミシエル
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9909260A external-priority patent/FR2796311B1/fr
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2003520662A publication Critical patent/JP2003520662A/ja
Publication of JP2003520662A5 publication Critical patent/JP2003520662A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251809B2 publication Critical patent/JP4251809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/13Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1868Stationary reactors having moving elements inside resulting in a loop-type movement
    • B01J19/1881Stationary reactors having moving elements inside resulting in a loop-type movement externally, i.e. the mixture leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/22Halogenating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/006Separating solid material from the gas/liquid stream by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/222Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid in the presence of a rotating device only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/224Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement
    • B01J8/228Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement externally, i.e. the particles leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/029Preparation from hydrogen and oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00176Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles outside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は、水素及び酸素から過酸化水素を直接製造するのに好適な担持金属触媒に関する。本発明は、前記触媒の製造方法及び前記触媒を使用して過酸化水素を製造する方法にも関する。
【0002】
水素及び酸素から過酸化水素を直接接触製造する方法の生産性が低いことがその開発の障害となっている。この生産性を向上させるために多くの試みがなされてきた。例えば、米国特許第3,336,112号明細書、同第3,361,533号明細書、同第4,007,526号明細書、同第4,009,252号明細書、同第4,279,883号明細書及び同第4,335,092号明細書を挙げることができる。これらの研究は主に、金属イオン封鎖剤または分解抑制剤を使用して過酸化水素を安定化させるという一般的概念に基づいている。
【0003】
過酸化水素の直接方法による生産性を向上させる他の方法も研究されてきた。例えば、米国特許第4,379,778号明細書は、アルデヒドまたはケトンで前処理し、好ましくは希塩酸溶液でも前処理したパラジウム−炭素触媒の存在下、分解抑制剤を含む水性媒質中で水素及び酸素から過酸化水素を直接製造する方法を記載している。
【0004】
過酸化水素の直接製造方法の水性反応混合物中に臭素を使用することは米国特許第4,772,458号明細書に記載されている。
【0005】
最後に、米国特許第5,128,114号明細書及び同第5,352,645号明細書は、添加剤としてクエン酸アンモニウムまたは尿素を使用しているために耐摩擦性であり且つ過酸化水素の直接製造のために好適である、非凝集状の均一多孔質シリカ微小球に担持したパラジウムまたは白金−パラジウムを主成分とする触媒の製造方法を記載している。
【0006】
米国特許第5,128,114号明細書の実施例12には、多孔質シリカ微小球上に約0.05重量%の白金及び1重量%のパラジウムを含有する担持触媒の2段階製造方法が記載されている。前記担体はまずLudox AS 40シリカ及び尿素の混合物を噴霧乾燥し、次いで窒素中650℃でか焼して製造される。その後、この担体を、予め水にHPtCl及びPdClを溶解して調製し、60〜70℃の温度で加熱し、pHが約1.2になるまで濃HClで酸性化したPt−Pd溶液に添加する。生じた混合物を乾燥し、噴霧乾燥し、最後に得られた粉末を300℃で水素流中で還元する。
【0007】
米国特許第5,352,645号明細書の実施例15の担持触媒の製造は米国特許第5,128,114号明細書の実施例12と1点を除いて同一である。すなわち、噴霧乾燥する代わりに生じた混合物を100℃で一晩真空乾燥した後、乾燥した固体を100℃で水素流中で還元する。こうすると、30〜50Åのオーダーの金属微結晶が得られた。
【0008】
本出願人は、パラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウム、ホルミウム及び金からなる群Mから選択される少なくとも1つの金属を主成分とする担持触媒、特に担持二元金属触媒を開発した。通常、担持二元金属触媒は群Mから選択される主金属及び群Mから選択される従金属から構成される。主金属は触媒の約0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜1重量%を占める。従金属は触媒の約0.001〜0.1重量%、好ましくは0.01〜0.05重量%を占める。
【0009】
有利には、パラジウム及び金が主金属として選択される。
有利には、白金及びホルミウムが従金属として選択される。
【0010】
主金属としてパラジウム、従金属として白金を含む担持二元金属触媒が特に好ましい。
【0011】
群Mから選択される主金属及び群Mから選択される複数の従金属から構成される担持多元金属触媒も本発明の課題である。好ましい担持多元金属触媒は、主金属としてパラジウム及び従金属として白金及び群Mから選択される少なくとも1つの金属を含む。
【0012】
担持多元金属触媒中の主金属含量は二元金属触媒中の主金属含量と実質的に同一であり、触媒中に存在する各従金属含量は触媒の約0.001〜0.1重量%、好ましくは約0.01〜0.05重量%である。
【0013】
本発明は更に、群Mの金属成分として好ましくは白金または金を含む担持単一金属触媒を提供する。金属成分の含量は通常触媒の約0.1〜10重量%、好ましくは約0.5〜1重量%である。
【0014】
好ましくは、本発明の担持金属触媒の特徴は、1つ以上の結晶化金属のクラスターの大きさが0.1〜20μm、好ましくは1〜10μmであることにある。
【0015】
シリカ、アルミナ、炭素及びアルミノシリケートが担体として適当であり得る。しかしながら、シリカを使用することが好ましく、1〜50μmの平均サイズを有するシリカ粒子を使用することが有利である。また、200m/g以上、通常300〜600m/gのBET比表面積を有するシリカを使用することも好ましい。Aldrich製品番号が28,851−9の微晶質シリカが特に有用である。
【0016】
選択した担体中の鉄(Fe)の量は、好ましくは0.001重量%未満である。
【0017】
本発明の第2の課題は、上記群Mから選択される少なくとも1つの金属を主成分とする担体触媒の製造方法である。この方法は、群Mから選択される少なくとも1つの金属の塩の1つ以上を主成分として含む溶液を担体に含浸させるステップ及び還元ステップを連続して含み、還元ステップ後触媒を臭素及び臭素イオンを含む酸水溶液(A)で処理することを特徴とする。
【0018】
本発明によれば、水溶液(A)中の臭素イオン濃度は20〜200mg/l、好ましくは20〜100mg/lであり得る。臭素(Br)の濃度は2〜20mg/l、好ましくは2〜10mg/lであり得る。
水溶液(A)のpHは、好ましくは1〜3である。
【0019】
水溶液(A)は、例えば水中にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の臭化物を溶解した後、有利には1重量%に近い濃度で臭化物水に臭素を添加し、最後にpHを酸で調整することにより調製され得る。製造しようとする触媒がPdを含む場合には、溶液(A)は硫酸またはリン酸を用いて酸性にする。しかしながら、オルトリン酸(HPO)が好ましい。
【0020】
約100mg/lのNaBr、10mg/lのBr及び10g/lのオルトリン酸を含む溶液(A)が特に好ましい。
【0021】
通常、方法は溶液(A)1リッターあたり5〜50gという少量の担持触媒を用いて実施する。溶液(A)1リッターあたり10gに近い触媒の量が好ましい。
【0022】
処理温度は、通常10〜80℃、好ましくは40〜60℃である。
【0023】
処理時間は広範囲で変更し得る。この時間は1〜12時間、好ましくは4〜8時間である。
【0024】
処理後、触媒固体を公知の方法により水溶液(A)から分離し、次いで100〜140℃、好ましくは120℃に近い温度で乾燥する。通常、乾燥は大気圧下で、例えばファンオーブンを用いて実施する。
【0025】
担体の含浸は公知の手段により実施され得る。有利には、含浸ステップでは、選択担体をできるだけ濃厚な群Mから選択される少なくとも1つの金属の塩の1つ以上の水溶液と接触させて、スラリーを形成する。この接触ステップは、室温で金属塩の濃厚水溶液を担体を含んでいる混合物に添加することにより実施され得る。混合時間は通常使用する担体の量に依存するが、生産性の理由で金属溶液を添加した後約0.5〜3時間混合することが好ましい。
【0026】
混合後、還元ステップ前に、生じたスラリーを濾過し、脱水し、最後に乾燥することが好ましい。脱水を最大とするために、濾過したスラリーを注意深く圧縮することが推奨される。脱水後、含浸担体を好ましくは20〜50℃で乾燥させる。有利には、乾燥はゆっくり結晶化させる条件で、好ましくは撹拌せずに実施する。乾燥時間は通常、温度及び圧力に依存する。通常1〜7日である。例えば40℃に加熱した真空オーブンでは、含浸、脱水した固体を乾燥するには48時間で十分である。室温で1週間乾燥させてもよい。
【0027】
群Mから選択される少なくとも1つの金属を主成分とする担持触媒を製造する1つの特定の方法は、連続して
(a)シリカ、アルミナ、炭素及びアルミノシリケートからなる群から選択される担体を群Mから選択される少なくとも1つの金属の塩の1つ以上を含む濃厚水溶液と接触させて、スラリーを形成するステップ;
(b)スラリーを濾過し、脱水し、次いでゆっくり結晶化させる条件下で乾燥させるステップ;
(c)ステップ(b)で乾燥した固体を還元するステップ;
(d)ステップ(c)で還元した固体を臭素及び臭素イオンを含む酸水溶液(A)で処理するステップ;及び
(e)ステップ(d)で処理した固体を濾過し、100〜140℃で乾燥させるステップ;
を含む。
【0028】
各製造ステップの好ましい操作条件は上記と同じである。還元ステップに関しては、従来技術、例えば米国特許第5,128,114号明細書及び同第5,352,645号明細書で既に使用されている実験条件を適用し得る。
【0029】
含浸ステップ(a)の濃厚水溶液を得るべく金属塩の溶解を助けるために公知の手段を使用し得る。数滴の酸を加え、軽い加熱をし、及び超音波撹拌を使用することが特に挙げられ得る。
【0030】
還元ステップにかける前にステップ(b)で得た乾燥固体を粉砕することが好ましい。実際には、還元で使用するオーブンにまず窒素を十分な時間(通常、15〜60分間)パージし、次いで水素を流した後、250〜350℃の温度に加熱する。選択した温度での固体の還元時間は1〜3時間であり得る。還元後、オーブンを室温に戻し、次いで窒素でパージする。
【0031】
本発明の第3の課題は、水素及び酸素からの過酸化水素の直接製造方法である。この方法の特徴は、上記の触媒及び上記のように製造した触媒を使用することである。
【0032】
前記触媒を管形反応器及び撹拌式反応器において過酸化水素を直接製造する方法に使用され得る。水素及び酸素を撹拌式反応器中の水性反応混合物に注入し、酸素を撹拌式反応器中の連続気相に導入する方法が最適である。
【0033】
有利には、前記触媒は、水素及び酸素を水性反応混合物の下部に注入し、酸素を撹拌式反応器中にあって可燃性範囲外の組成を有する連続気相中に導入する過酸化水素の直接製造方法に使用し得る。
【0034】
本発明の触媒は、撹拌式反応器が1つの垂直軸に沿って配置した数個のタービンを備えているときに特に有利であることが判明した。水素及び酸素を水素のモル流量/酸素のモル流量の比が0.0416以上であるように水性反応混合物の下部に小さな気泡の形態で注入するときに、従来方法に比して高い生産率で過酸化水素が得られる。
【0035】
本発明の触媒が反応物(例えば、水素)を循環させながら過酸化水素を連続的に直接製造する際に特に有利であることが判明した。
【0036】
(実施例)
触媒の製造
実施例1
室温で脱イオン水(50cm)に、PdCl(Aldrich商品番号20,588−5;0.33g)、HPtCl(Aldrich商品番号25,402−9;0.021g)及び溶解を助けるために30重量% HCl数滴を添加した。ガラスビーカー中に平均粒径25μm、BET表面積500m/g、孔容積0.75cm/g及び平均孔径60Åの微孔質シリカ(Aldrich商品番号28,851−9;20g)を入れ、磁気撹拌棒を用いて撹拌した。上で調製した金属塩溶液(50cm)を直ちに添加した。
【0037】
25℃で1.5時間撹拌すると、濃厚溶液が得られた。これをガラス濾過器No.3で濾過し、2.5時間真空脱水した。濾過ケーキを結晶化装置のガラスクロス上に置き、真空オーブンにおいて40℃で48時間乾燥した。次いで、乾燥した固体を60Nl/hのH流中、300℃で1.5時間還元した後、6時間かけて室温に冷却した。
【0038】
次いで、還元した固体を100mg/lのNaBr、10mg/lのBr及び10g/lのHPOを含有する溶液(2,000cm)を用いて40℃で5時間処理した。
【0039】
次いで、生じた混合物を濾過し、触媒を120℃のファンオーブンにおいて24時間乾燥した。
【0040】
分析すると、触媒は0.7重量%のパラジウム及び0.03重量%の白金を含んでいた。
【0041】
実施例2(比較例)
実施例1の手順に従った。ただし、還元した固体を臭素化水溶液で処理することなく直接触媒として使用した。
【0042】
実施例3
シリカを実施例1のように含浸させた後、ストックを濾過し、濾過スラリーを脱水する代わりにストックを実験室用回転蒸発器(500cm容量の溝付き丸底ガラスフラスコ)において乾燥させた。フラスコを40mmHgの真空下で120℃の油浴において回転させた。蒸発後、固体を還元し、次いで実施例1のように処理した。
【0043】
実施例4(比較例)
実施例3の手順に従った。ただし、還元後の固体を臭素化水溶液で処理しなかった。
【0044】
実施例5
実施例3の手順に従った。ただし、含浸後ストックを回転蒸発器において乾燥する代わりに室温に1週間放置した。
【0045】
実施例6
実施例1の手順に従った。ただし、パラジウムの代わりに金を使用した。
【0046】
実施例7
実施例1の手順に従った。ただし、白金の代わりにホルミウムを使用した。
【0047】
実施例8
実施例1の手順に従った。ただし、白金の代わりに金を使用した。
【0048】
過酸化水素溶液の製造
(一般的操作方法)
総容積1,500cm、直径45mmのフランジ付タービン2〜3枚、垂直整流装置4個及び複数の冷却管を備えた円筒形反応器に、特定量の水性反応混合物及び触媒を導入した。
【0049】
水性反応混合物は、脱イオン水(1,000cm)にHPO(12g)、NaBr(50mg)及びBr(5mg)を添加して調製した。
【0050】
連続気相中に酸素を特定流速で注入することにより、反応器を加圧した。圧力を圧力調整器を用いて一定に保った。複数の冷却管に恒温水を循環させることにより、液体媒体を選択温度に上昇させた。
【0051】
1,900rpmで撹拌し、酸素及び水素を底部タービンの中央の液相に特定流速で注入した。
【0052】
流速及び圧力調整器から排出されたガス混合物の水素含量を測定した。予想した反応時間が経過した後、水性反応混合物中への水素及び酸素の供給を中止し、連続気相への酸素の注入は連続気相中の水素が消費されるまで続けた。次いで、酸素供給を中止し、反応器を減圧した。
【0053】
過酸化水素水溶液を秤量し、ミリポア(登録商標)フィルターを介して濾過して触媒から分離した。
【0054】
次いで、上記溶液についてヨウ素滴定法によりH濃度を測定した。H選択率は生成されたHのモル数/消費したHのモル数のパーセンテージとして定義される。変換率は、消費されたHの容量/注入したHの容量のパーセンテージとして定義される。
【0055】
各試験の触媒の結果を表Iに示す。
【0056】
【表1】
Figure 0004251809

Claims (14)

  1. パラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウム及び金からなる群Mから選択される少なくとも1つの金属を主成分とする過酸化水素製造用担持触媒の製造方法であって、群Mから選択される少なくとも1つの金属の塩の1つ以上を主成分として含む溶液を担体に含浸させるステップ及び還元ステップを連続して含み、還元ステップ後触媒を臭素及び臭素イオンを含む酸水溶液(A)で処理することを特徴とする前記方法。
  2. 水溶液(A)中の臭素イオン濃度が20〜200mg/lであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 臭素濃度が2〜20mg/lであることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の方法。
  4. 水溶液(A)のpHが1〜3であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 処理温度が10〜80℃であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 処理後、触媒固体を溶液(A)から分離し、次いで100〜140℃の温度で乾燥させることを特徴とする請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 含浸ステップ後、還元ステップ前に生じたスラリーを濾過し、次いで脱水し、最後に乾燥させることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載の方法。
  8. ゆっくり結晶化させる条件下で乾燥を実施することを特徴とする請求の範囲第7項に記載の方法。
  9. 請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1項に記載の方法で製造され、パラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウム及び金からなる群Mから選択される少なくとも1つの金属を主成分とし、選択した金属の含量が触媒の0.1〜10重量%であり、1つ以上の結晶化金属のクラスターが0.1〜20μmの大きさを有していることを特徴とする過酸化水素製造用担持触媒。
  10. パラジウム及び金が選択されることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の触媒。
  11. 触媒が触媒の0.001〜0.1重量%の従金属を含む担持二元金属触媒であることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の触媒。
  12. 従金属が白金であることを特徴とする請求の範囲第11項に記載の触媒。
  13. 担体が200/g以上のBET比表面積を有するシリカであることを特徴とする請求の範囲第9項〜第12項のいずれか1項に記載の触媒。
  14. 水素及び酸素から過酸化水素を直接製造する方法であって、請求の範囲第9項〜第13項のいずれか1項に記載の触媒を使用することを特徴とする前記方法。
JP2001510579A 1999-07-16 2000-06-07 担持金属触媒、その製造方法及び過酸化水素の直接製造におけるその適用 Expired - Fee Related JP4251809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9909260A FR2796311B1 (fr) 1999-07-16 1999-07-16 Reacteur multietage, ses applications et procede de fabrication du peroxyde d'hydrogene
FR99/09260 1999-07-16
FR9910310A FR2796312B1 (fr) 1999-07-16 1999-08-09 Catalyseur metallique supporte, sa preparation et ses applications dans la fabrication directe du peroxyde d'hydrogene
FR99/10310 1999-08-09
PCT/FR2000/001552 WO2001005501A1 (fr) 1999-07-16 2000-06-07 Catalyseur metallique supporte, sa preparation et ses applications dans la fabrication directe du peroxyde d'hydrogene

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003520662A JP2003520662A (ja) 2003-07-08
JP2003520662A5 JP2003520662A5 (ja) 2006-06-22
JP4251809B2 true JP4251809B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=26235041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510579A Expired - Fee Related JP4251809B2 (ja) 1999-07-16 2000-06-07 担持金属触媒、その製造方法及び過酸化水素の直接製造におけるその適用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6958138B1 (ja)
EP (1) EP1204477B1 (ja)
JP (1) JP4251809B2 (ja)
KR (1) KR100554927B1 (ja)
CN (1) CN1210105C (ja)
AT (1) ATE454215T1 (ja)
AU (1) AU764178B2 (ja)
BR (1) BR0012222B1 (ja)
CA (1) CA2378919C (ja)
DE (1) DE60043657D1 (ja)
EA (1) EA004475B1 (ja)
FR (1) FR2796312B1 (ja)
NO (1) NO323596B1 (ja)
NZ (1) NZ516005A (ja)
PL (1) PL353747A1 (ja)
TR (1) TR200200073T2 (ja)
WO (1) WO2001005501A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780810B2 (en) 2002-03-13 2004-08-24 Council Of Scientific And Industrial Research Multifunctional catalyst useful in the synthesis of chiral vicinal diols and process for the preparation thereof, and process for the preparation of chiral vicinal diols using said multifunctional catalysts
EP1344747B1 (en) 2002-03-14 2012-02-08 Repsol Quimica S.A. Process to obtain hydrogen peroxide
EP1346767A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-24 Council of Scientific and Industrial Research Multifunctional catalyst useful in the synthesis of chiral vicinal diols and process for the preparation thereof
ES2339110T3 (es) 2003-02-03 2010-05-17 Repsol Quimica S.A. Procedimiento integrado para la oxidacion selectiva de compuestos organicos.
JP4655755B2 (ja) * 2005-05-18 2011-03-23 住友化学株式会社 過酸化水素の製造方法
GB0514075D0 (en) 2005-07-11 2005-08-17 Cardiff University Improvements in catalysts
US7541309B2 (en) * 2006-05-16 2009-06-02 Headwaters Technology Innovation, Llc Reforming nanocatalysts and methods of making and using such catalysts
US20120123138A1 (en) * 2007-08-30 2012-05-17 Solvay (Societe Anonyme) Catalyst support and process for the preparation thereof
CN101402039B (zh) * 2008-11-13 2010-12-08 北京化工大学 一种负载型金属钯催化剂的制备方法
KR101474571B1 (ko) 2009-05-13 2014-12-19 에스케이이노베이션 주식회사 고분자 전해질 다층박막 촉매 및 그 제조 방법
WO2012171892A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Solvay Sa Process for the manufacture of hydrogen peroxide
CN108080031A (zh) * 2011-07-15 2018-05-29 索尔维公司 获得过氧化氢的方法和用于该方法的催化剂载体
US8986637B2 (en) * 2012-11-30 2015-03-24 Johnson Matthey Public Limited Company Bimetallic catalyst
KR102055389B1 (ko) 2013-11-26 2019-12-12 에스케이이노베이션 주식회사 황산 처리된 Pt-Pd 담지 고분자 전해질 다층박막 촉매의 제조방법
WO2018016359A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 三菱瓦斯化学株式会社 過酸化水素製造用貴金属触媒および過酸化水素の製造方法
KR102002482B1 (ko) * 2017-10-12 2019-07-23 한국과학기술연구원 과산화수소 합성용 Immiscible 복합체 촉매 및 이를 이용한 과산화수소 합성 방법
SI25590A (sl) 2018-01-15 2019-07-31 Univerza V Ljubljani Postopek priprave izotopsko označenega vodikovega peroksida
US11192091B2 (en) * 2019-03-22 2021-12-07 The Hong Kong University Of Science And Technology Palladium-ruthenium alloys for electrolyzers
CN110395696A (zh) * 2019-07-26 2019-11-01 四川轻化工大学 一种基于钯基双金属催化甲酸合成双氧水的方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953368A (en) * 1971-11-01 1976-04-27 Exxon Research And Engineering Co. Polymetallic cluster compositions useful as hydrocarbon conversion catalysts
JPS5053333A (ja) * 1973-09-14 1975-05-12
US4154751A (en) * 1978-03-01 1979-05-15 Exxon Research & Engineering Co. Preparation and use of supported potassium (or rubidium)-Group VIII-metal cluster catalysts in CO/H2 Fischer-Tropsch synthesis reactions
DE3778645D1 (de) * 1986-09-10 1992-06-04 Hitachi Ltd Methode der katalytischen verbrennung mit waermebestaendigem katalysator.
US4847231A (en) * 1988-06-08 1989-07-11 Gas Research Institute Mixed ruthenium catalyst
US5128114A (en) * 1989-04-14 1992-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Silica microspheres, method of improving attrition resistance
US5234584A (en) * 1991-02-04 1993-08-10 United Technologies Corporation Catalytic oxidation of aqueous organic contaminants
US5135731A (en) * 1991-05-15 1992-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for catalytic production of hydrogen peroxide
JPH06106076A (ja) * 1991-12-04 1994-04-19 Stonehard Assoc Inc 高分散金属微粒子担持触媒の製造方法
GB9203497D0 (en) * 1992-02-19 1992-04-08 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
US5665667A (en) * 1994-06-02 1997-09-09 The Standard Oil Company Process for the preparation of vinyl acetate catalyst
US5536693A (en) 1994-06-02 1996-07-16 The Standard Oil Company Process for the preparation of vinyl acetate catalyst
AU714268B2 (en) * 1995-09-25 1999-12-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Process for manufacturing an electrode for an electrochemical device
US5853693A (en) 1996-04-03 1998-12-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Hydrogenation catalyst for production of hydrogen peroxide, and method for preparation of same
US6207128B1 (en) * 1997-05-05 2001-03-27 Akzo Nobel N.V. Method of producing a catalyst
FR2767722B1 (fr) * 1997-08-29 1999-12-31 Inst Francais Du Petrole Nouveau catalyseur utilisable dans les reactions de transformation de composes organiques
DE19753464A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-10 Basf Ag Palladium-Cluster und ihre Verwendung als Katalysatoren
US6297185B1 (en) * 1998-02-23 2001-10-02 T/J Technologies, Inc. Catalyst
US6168775B1 (en) * 1998-08-26 2001-01-02 Hydrocarbon Technologies, Inc. Catalyst and process for direct catalystic production of hydrogen peroxide, (H2O2)
JP3575307B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
DE19912733A1 (de) * 1999-03-20 2000-09-21 Degussa Verfahren zur Herstellung von Wasserstoffperoxid durch Direktsynthese

Also Published As

Publication number Publication date
BR0012222A (pt) 2002-03-26
CN1210105C (zh) 2005-07-13
NO20016240L (no) 2001-12-19
EP1204477B1 (fr) 2010-01-06
CN1378484A (zh) 2002-11-06
AU764178B2 (en) 2003-08-14
NO20016240D0 (no) 2001-12-19
KR20020040740A (ko) 2002-05-30
EA004475B1 (ru) 2004-04-29
CA2378919A1 (fr) 2001-01-25
KR100554927B1 (ko) 2006-03-03
TR200200073T2 (tr) 2003-03-21
FR2796312B1 (fr) 2001-09-07
US6958138B1 (en) 2005-10-25
DE60043657D1 (de) 2010-02-25
BR0012222B1 (pt) 2011-03-22
JP2003520662A (ja) 2003-07-08
EP1204477A1 (fr) 2002-05-15
PL353747A1 (en) 2003-12-01
NZ516005A (en) 2004-06-25
CA2378919C (fr) 2007-10-02
EA200200172A1 (ru) 2002-08-29
WO2001005501A1 (fr) 2001-01-25
FR2796312A1 (fr) 2001-01-19
ATE454215T1 (de) 2010-01-15
NO323596B1 (no) 2007-06-11
AU5538500A (en) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251809B2 (ja) 担持金属触媒、その製造方法及び過酸化水素の直接製造におけるその適用
EP0879642B1 (de) Polybetain-stabilisierte, palladiumhaltige Nanopartikel, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie daraus hergestellte Katalysatoren zur Gewinnung von Vinylacetat.
DE69306751T2 (de) Verfahren zur herstellung eines katalysators für die herstellung von vinylacetat
KR101779180B1 (ko) 구조체의 표면에 형성된 루테늄 함유 촉매층을 포함하는 촉매의 제조방법
CN113649004B (zh) 一种空心碳球负载金属颗粒催化剂及其制备方法和用途
JP2009108094A (ja) パラジウム、金、及び一定の第3金属を含んでなる触媒を利用して酢酸ビニルを調製する方法
CN100490969C (zh) 载体金属催化剂、其制备方法和其在直接制备过氧化氢中的用途
JP2002516749A (ja) 金属パラジウム、銅および金を含む酢酸ビニル触媒およびその製造方法
TWI281416B (en) Catalyst for steam reforming of methanol and method for producing hydrogen therewith
TW516975B (en) Catalyst for the production of vinyl acetate and process for the production of vinyl acetate by reaction of ethylene, oxygen and acetic acid as reactants
CN107754794A (zh) 用于直接合成过氧化氢的催化剂
CN114849694B (zh) 一种基于金属负载氧化钨氢化硝基芳烃的催化剂及其制备方法和应用
JP2002508703A (ja) 銅含有キャリヤー上に析出させたパラジウムおよび金を含む酢酸ビニル触媒
US4786743A (en) Silver catalyst and a process for preparing same
CN117160463A (zh) 一种氧化铈负载铜基催化剂的制备方法及其应用
US20120020872A1 (en) High temperature reduction of hydrogen peroxide catalyst for improved selectivity
JPH05213607A (ja) 不均質触媒作用による過酸化水素の直接合成法、その合成のための触媒及びその触媒の製造方法
US7166557B2 (en) Process for the preparation of a microspheroidal catalyst
UA76090C2 (en) Supported catalyst, process of making thereof and method for direct production of hydrogen peroxide
JPH11222447A (ja) 芳香族化合物の部分水素添加によるシクロオレフィン類の製造方法
FR2796314A1 (fr) Catalyseur metallique supporte, sa preparation et ses applications dans la fabrication directe du peroxyde d'hydrogene
CN110947399A (zh) 钯催化剂及其制备方法、草酸二甲酯合成方法
CN105642303A (zh) 合成1,4-丁炔二醇的铜铋催化剂及其制备方法
RU2526460C1 (ru) Способ приготовления катализатора и способ получения пероксида водорода
JPH0439474B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060208

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees