JP4248800B2 - アルコール含有飲食品の味質・風味改善剤、それを含有するアルコール含有食品及び該アルコール含有飲食品の製造方法 - Google Patents
アルコール含有飲食品の味質・風味改善剤、それを含有するアルコール含有食品及び該アルコール含有飲食品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4248800B2 JP4248800B2 JP2002101133A JP2002101133A JP4248800B2 JP 4248800 B2 JP4248800 B2 JP 4248800B2 JP 2002101133 A JP2002101133 A JP 2002101133A JP 2002101133 A JP2002101133 A JP 2002101133A JP 4248800 B2 JP4248800 B2 JP 4248800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alcohol
- drink
- food
- containing food
- taste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
- Seasonings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、アルコールを含有する飲食品の味質や風味における刺激を緩和する味質・風味改善剤、該味質・風味改善剤を含有するアルコール含有飲食品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
酒類は、米、麦、ブドウ搾汁等を酵母等の微生物により醗酵させて得られるエチルアルコールを含有する飲料であり、原料の種類、醗酵に用いる微生物の種類、醗酵温度や醗酵時間、製造過程に用いる桶や樽などの容器の素材等の様々な条件によってその呈味や香気が変化し、嗜好性飲料として古くから世界中で親しまれている。
【0003】
また、酒類に果実や香草等を漬け込むことで、それらの香気成分や薬用成分等の有用な成分を抽出することができるので、薬用酒や飲食品の風味付け等の目的でも広く利用されている。更に、酒類に含まれるエチルアルコールには殺菌や抗菌効果があるため、保存性を高める目的で飲食品に添加されることもある。
【0004】
しかし、一方では、酒類の強いアルコール臭やその刺激を嫌悪する人もおり、特に若者層や女性層ではアルコールを嫌う傾向が強くなっている。
【0005】
このような消費者の嗜好性の変化に伴ない、強いアルコール臭やその刺激を低減したアルコール含有飲食品の開発も行なわれている。
【0006】
例えば、特開2000−166504号公報には、マルトヘキサオース等の糖組成物を有効成分とする飲食品の味質改良効果のある糖組成物が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公報に開示された糖組成物等は、飲食品に過剰な甘味やコク味を与えるため、飲食品の種類によっては味のバランスが崩れてしまい、呈味や風味の点で充分満足できるものではなかった。例えば、果汁を同時に添加する場合、果汁のフルーツ感、フレッシュ感、ジューシーさといった果汁感が損なわれやすいという問題があった。
【0008】
一方、アルコール含有飲食品に含まれるアルコール量を減らすことで、アルコール臭やその刺激を低減することも考えられるが、特にアルコール飲料においては、水っぽくなってコク味がなくなるため、商品として価値を損なってしまう可能性もある。
【0009】
したがって、本発明は、アルコールを含有する飲食品におけるアルコール臭やその刺激を緩和して、マイルドですっきりとしたものにすることのできる味質・風味改善剤、及び味質・風味が改善されたアルコール含有食品を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、アルコールを含有する飲食品に、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを含有させることによって、飲食品の味質や風味を損なうことなく、アルコール臭やその刺激を緩和してマイルドにできることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0011】
すなわち、本発明の第1は、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを有効成分として含有することを特徴とするアルコール含有飲食品の味質・風味改善剤である。
【0012】
上記第1の発明によれば、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを有効成分として含有させることにより、飲食品の味質や風味を損なうことなく、アルコール臭やその刺激を効果的に緩和して、マイルドですっきりとしたものにすることのできるアルコール含有飲食品の味質・風味改善剤を提供できる。
【0013】
本発明の第2は、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを含有することを特徴とするアルコール含有飲食品である。
【0014】
上記第2の発明においては、前記グルカンを0.001〜20質量%含有することが好ましい。
【0015】
また、前記アルコール含有飲食品は、酒類、アルコール含有調味料類、及びそれらを含有する菓子類、乳製品類、漬物類、シラップ類から選ばれた1種であることが好ましい。
【0016】
上記第2の発明によれば、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを含有させることにより、飲食品の味質や風味を損なうことなく、アルコール臭やその刺激が緩和され、マイルドですっきりとした味質及び風味を有するアルコール含有食品を提供できる。
【0017】
本発明の第3は、アルコール含有飲食品の原料に、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンとを添加することを特徴とするアルコール含有飲食品の製造方法である。
【0018】
上記第3の発明においては、アルコール含有飲食品の原料中に、前記グルカンを0.001〜20質量%添加することが好ましい。
【0019】
上記第3の発明によれば、アルコール含有飲食品の原料中に、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを添加することにより、飲食品の味質や風味を損なうことなく、アルコール臭やその刺激が緩和でき、マイルドですっきりとした味質及び風味を有するアルコール含有飲食品を得ることができる。
【0020】
【発明の実施形態】
本発明のアルコール含有飲食品の味質・風味改善剤の有効成分であるグルカンは、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有し、重合度が50以上であるものである(以下、このようなグルカンを高度分岐環状デキストリンという。)。なお、上記内分岐環状構造部分とは、複数個のグルコースがα−1,4−グルコシド結合とα−1,6−グルコシド結合とで形成される環状構造部分を意味し、上記外分岐構造部分とは、この内分岐環状構造部分に結合した複数個のグルコースからなる非環状構造部分を意味する。
【0021】
すなわち、本発明で用いられる高度分岐環状デキストリンとは、少なくとも一つのα−1,6−グルコシド結合を有する環状グルカン(内分岐環状構造部分)に、枝状のグルカン(外分岐構造部分)が、α−1,4−又はα−1,6−グルコシド結合を介して連結したものであって、全体の重合度が50以上のものを意味する。このようなグルカンは、α−1,4−グルコシド結合及びα−1,6−グルコシド結合を有する糖質に、糖転移酵素を作用させることで得ることができる(特開平8−134104号公報参照)。具体的には、例えば、澱粉にD酵素、シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ、枝作り酵素、枝切り酵素の1種以上の酵素を作用させることにより得ることができる。
【0022】
高度分岐環状デキストリンは、従来からあるデキストリンと異なり、還元末端をほとんど持たないので冷蔵、保存中に老化するようなことがほとんどない。そのため、アルコール含有飲食品に添加しても冷蔵・保存中に老化して沈殿することや浮遊物を生じることがないという利点を有している。
【0023】
本発明の味質・風味改善剤は、高度分岐環状デキストリンを0.002質量%以上含むことが好ましく、0.05質量%以上含むことがより好ましい。
【0024】
また、本発明の味質・風味改善剤は、高度分岐環状デキストリンの他に、各種(α、β、分岐)シクロデキストリン、ゲンチオオリゴ糖、ニゲロオリゴ糖、マルトデキストリン、デキストリン、プルラン、デンプン、セルロース、ヘミセルロース、アラビノキシラン、ペクチン、アガロース、キトサン、ムコ多糖等を適宜含むことができる。これらの各成分は、高度分岐環状デキストリンの味質・風味改善効果を妨害することなく、その効果を官能的に補助したり、味のバランスを整えるために有効である。例えば、味質・風味改善剤におけるシクロデキストリンの配合量は0.001〜2質量%が好ましく、0.01〜0.7質量%がより好ましい。シクロデキストリンの配合量が多過ぎると、好ましい香気や風味までも低減してしまう場合がある。また、ゲンチオオリゴ糖又はニゲロオリゴ糖の配合量は0.001〜20質量%が好ましく、0.01〜10質量%がより好ましい。ゲンチオオリゴ糖又はニゲロオリゴ糖の配合量が多過ぎると、不要な甘味や苦味、ボディ感を与えるため好ましくない。
【0025】
本発明の味質・風味改善剤の製品形態は特に制限はなく、使用する飲食品に合わせて、粉末、顆粒、シロップ等の任意の形態が採用できる。
【0026】
本発明においてアルコール含有飲食品とは、アルコールを含有する経口摂取可能な全ての飲食品を意味するが、本発明の味質・風味改善剤は最終製品形態においてアルコール臭やアルコールの刺激が感じられる飲食品に特に好適に使用される。具体的には、酒類、アルコール含有調味料類、及びそれらを含有する菓子類、乳製品類、漬物類、シラップ類、その他の加工食品類やインスタント食品類等が挙げられる。
【0027】
例えば、酒類としては、▲1▼清酒、ビール、ブドウ酒、発泡酒等の醸造酒、白酒、甘酒、合成清酒、▲2▼焼酎、ウィスキー、ブランデー、ウォッカ、ジン、ラム等の蒸留酒、▲3▼梅酒、スイートワイン、ベルモット、キュラソー等のリキュール類のほか、▲1▼〜▲3▼を含有する低アルコール飲料等が挙げられる。
【0028】
アルコール含有調味料類としては、みりん、みりん風調味料、味噌、酒粕等が挙げられる。
【0029】
また、上記酒類やアルコール含有調味料を含有する飲食品としては、ブランデーケーキ、フルーツケーキ、ゼリー、キャンディー、クッキー、チョコレート、和菓子等の菓子類、ヨーグルト、アイスクリーム等の乳製品類、奈良漬等の漬物類、フルーツシラップ等のシラップ類等が挙げられる。
【0030】
本発明の味質・風味改善剤は、上記のようなアルコール含有飲食品に適量配合することにより、飲食品の好ましい味質や風味を損なうことなく、アルコール臭やその刺激を効果的に緩和することができる。特に、果汁や香料を配合したアルコール含有飲食品に添加することにより、果汁感や香気を損うことなく、アルコール臭やその刺激を緩和することができる。
【0031】
アルコール含有飲食品における本発明の味質・風味改善剤の添加量は、飲食品の種類やアルコール含有量等によって変わるため、一概には決定することはできないが、例えば、清酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、リキュール等の飲用されるもの、すなわちアルコール飲料の場合、通常、高度分岐環状デキストリン換算で0.001〜20質量%となるように添加することが好ましく、0.01〜10質量%となるように添加することがより好ましい。
【0032】
また、みりん、みりん風調味料等の場合は、通常、高度分岐環状デキストリン換算で0.001〜20質量%となるように添加することが好ましく、0.01〜10質量%となるように添加することがより好ましい。
【0033】
また、上記酒類やアルコール含有調味料を含有する飲食品の場合は、上記の酒類やアルコール含有調味料における味質・風味改善剤の添加量に基いて適宜添加量を調整すればよい。
【0034】
なお、シクロデキストリンを併用する場合は、アルコール含有飲食品中に、0.001〜10質量%、より好ましくは0.01〜2質量%となるように添加することが好ましい。また、ゲンチオオリゴ糖又はニゲロオリゴ糖を併用する場合は、アルコール含有飲食品中に0.001〜20質量%、より好ましくは0.01〜10質量%となるように添加することが好ましい。
【0035】
本発明の味質・風味改善剤の飲食品への添加方法は、各飲食品の製造工程の実状に適した添加方法を採用することができ、特に限定されるものではなく、例えば、味質・風味改善剤を、飲食品の原料と一緒に最初から添加してもよく、飲食品の製造工程中、あるいは飲食品の加工終了時に添加してもよい。また、アルコールを含有する原料に予め所定量の味質・風味改善剤を添加しておき、これを用いてもよい。
【0036】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例の内容により技術的範囲が限定されるものではない。なお、以下の例においては、高度分岐環状デキストリンとして、商品名「クラスター デキストリン」(日本食品化工(株)製)、果糖ぶどう糖液糖として、商品名「フジフラクトH−100」(日本食品化工(株)製)、β−シクロデキストリンとして、商品名「セルデックスB−100」(日本食品化工(株)製)、デキストリンとして、商品名「フジスター#5V」(日本食品化工(株)製)を用いた。
【0037】
実施例1、比較例1、2
表1に示す処方により、常法に従って各アルコール飲料を作り、10名のパネラーによるアルコール臭の強度、果汁感の強さ、美味しさについて官能評価を行ない、それぞれアルコール臭の弱い順、果汁感の強い順、美味しい順に順位をつけてもらい、その平均順位を求めた。その結果を表1に併せて示す。
【0038】
【表1】
【0039】
表1から、高度分岐環状デキストリンを添加した実施例1のアルコール飲料は、対照及び比較例1、2のアルコール飲料に比べてアルコール臭が抑えられており、果汁感が強く、最も美味しいという評価が多いことが分かる。
【0040】
実施例2、比較例3、4
市販の合成清酒に、高度分岐環状デキストリン(実施例2)、β−シクロデキストリン(比較例3)又はデキストリン(比較例4)を、1質量%添加して、各サンプルを調製した。なお、無添加のサンプルを対照とした。
【0041】
各サンプルを用いて10名のパネラーによるアルコール臭の強度、美味しさについて官能評価を行い、それぞれアルコール臭の弱い順、美味しい順に順位をつけてもらい、その平均順位を求めた。その結果を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】
表2から、高度分岐環状デキストリンを添加した実施例2のサンプルが最もアルコール臭が弱く、最も美味しいという評価が多いことが分かる。
【0044】
実施例3、比較例5、6
市販のみりん風調味料に、高度分岐環状デキストリン(実施例3)、β−シクロデキストリン(比較例5)、デキストリン(比較例6)を、1質量%添加して各サンプルを調製した。なお、無添加のサンプルを対照とした。
【0045】
各サンプルを用いて10名のパネラーによるアルコール臭の強度、美味しさについて官能評価を行なったところ、高度分岐デキストリンを添加した実施例3のサンプルは、対照、比較例5、6に比べて7名のパネラーが最もアルコール臭が弱く、8名のパネラーが最も美味しいと評価した。
【0046】
実施例4
表3に示す処方により、各原料を均一に混合、溶解してアイリッシュコーヒー風飲料を作り、10名のパネラーによるアルコール臭の強度、美味しさについて官能評価を行なったところ、高度分岐環状デキストリンを添加した実施例4の飲料は、対照に比べて8名のパネラーが最もアルコール臭が弱く、最も美味しいと評価した。
【0047】
【表3】
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、高度分岐環状デキストリンを有効成分として含有させることにより、飲食品の好ましい味質や風味を損なうことなく、アルコール臭やその刺激を効果的に緩和することのできるアルコール含有飲食品の味質・風味改善剤を提供できる。そして、この味質・風味改善剤を、アルコール含有飲食品に所定量添加することにより、アルコール臭やその刺激が緩和された美味しい飲食品を得ることができる。
Claims (6)
- 内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを有効成分として含有することを特徴とするアルコール含有飲食品の味質・風味改善剤。
- 内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンを含有することを特徴とするアルコール含有飲食品。
- 前記グルカンを0.001〜20質量%含有する、請求項2に記載のアルコール含有飲食品。
- 前記アルコール含有飲食品は、酒類、アルコール含有調味料類、及びそれらを含有する菓子類、乳製品類、漬物類、シラップ類から選ばれた1種である、請求項2又は3に記載のアルコール含有飲食品。
- アルコール含有飲食品の原料に、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンとを添加することを特徴とするアルコール含有飲食品の製造方法。
- アルコール含有飲食品の原料中に、前記グルカンを0.001〜20質量%添加する、請求項5に記載のアルコール含有飲食品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002101133A JP4248800B2 (ja) | 2002-04-03 | 2002-04-03 | アルコール含有飲食品の味質・風味改善剤、それを含有するアルコール含有食品及び該アルコール含有飲食品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002101133A JP4248800B2 (ja) | 2002-04-03 | 2002-04-03 | アルコール含有飲食品の味質・風味改善剤、それを含有するアルコール含有食品及び該アルコール含有飲食品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003289824A JP2003289824A (ja) | 2003-10-14 |
JP4248800B2 true JP4248800B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=29241667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002101133A Expired - Fee Related JP4248800B2 (ja) | 2002-04-03 | 2002-04-03 | アルコール含有飲食品の味質・風味改善剤、それを含有するアルコール含有食品及び該アルコール含有飲食品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4248800B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109182013A (zh) * | 2018-08-08 | 2019-01-11 | 劲牌生物医药有限公司 | 提高保健酒成分和颜色稳定性的方法及保健酒 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0702844D0 (en) * | 2007-02-14 | 2007-03-28 | Leuven K U Res & Dev | Improving taste of beer |
KR101476872B1 (ko) | 2007-07-30 | 2014-12-26 | 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 | 과즙 함유 알코올 음료 베이스 및 이것을 희석하여 얻어지는 음료 |
WO2009017115A1 (ja) * | 2007-07-30 | 2009-02-05 | Suntory Holdings Limited | 高果汁含有アルコール飲料 |
CN101952410B (zh) | 2008-02-19 | 2013-04-17 | 三得利控股株式会社 | 含果汁酒精饮料 |
JP6760712B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2020-09-23 | アサヒビール株式会社 | アルコール飲料の風味改良剤 |
JP7081897B2 (ja) | 2015-06-12 | 2022-06-07 | サッポロビール株式会社 | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法及び蒸留アルコールを含むアルコール飲料の刺激味を改善する方法 |
JP7305296B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2023-07-10 | サッポロビール株式会社 | 飲料及び飲料の香味を改善する方法 |
JP7361558B2 (ja) | 2019-09-30 | 2023-10-16 | サントリーホールディングス株式会社 | 容器詰アルコール飲料 |
CA3153653A1 (en) | 2019-10-02 | 2021-04-08 | Suntory Holdings Limited | Containerized alcoholic beverage |
-
2002
- 2002-04-03 JP JP2002101133A patent/JP4248800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109182013A (zh) * | 2018-08-08 | 2019-01-11 | 劲牌生物医药有限公司 | 提高保健酒成分和颜色稳定性的方法及保健酒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003289824A (ja) | 2003-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3838553B2 (ja) | 炭酸飲料 | |
TW201219563A (en) | Alcoholic beverage and beer-flavored beverage each having improved quality of taste and method of producing the same | |
CA2680031C (en) | Tomato juice-containing alcoholic drink and method of the production thereof | |
WO2013146348A1 (ja) | 食物繊維含有ビールテイストアルコール飲料 | |
JP4248800B2 (ja) | アルコール含有飲食品の味質・風味改善剤、それを含有するアルコール含有食品及び該アルコール含有飲食品の製造方法 | |
JP2018057350A (ja) | 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の香味向上方法 | |
JP2023005213A (ja) | ウイスキーハイボール飲料及びその製造方法 | |
GB2460001A (en) | Process for producing vinegar and vinegar produced by this method | |
JP7409739B2 (ja) | 果汁感が増強された果汁風味炭酸飲料およびその製造方法 | |
JP3640242B2 (ja) | 発泡性低アルコール清酒の製造方法 | |
JPH1057007A (ja) | マイルド酸性調味料 | |
JP7335102B2 (ja) | ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法 | |
JP3587804B2 (ja) | 食酢、その製造方法、及び該食酢を含有する飲食品 | |
US20040241281A1 (en) | Alcoholic beverage | |
JPH1057009A (ja) | マイルド酸性調味料の製造方法 | |
JP7344562B2 (ja) | 風味改善剤 | |
JP2002186450A (ja) | 飲食品のフレーバー増強剤及びフレーバー増強法 | |
JPH07327659A (ja) | 酒類の製造法 | |
JP2003289836A (ja) | 果汁感向上剤、それを含有する果汁含有飲食品及び該果汁含有飲食品の製造方法 | |
JP7271293B2 (ja) | ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法 | |
KR102137002B1 (ko) | 딸기 추출물을 포함한 주류의 제조 방법 | |
JP2007190017A (ja) | 飲料の呈味改善剤 | |
JPH05153952A (ja) | 糖類酒 | |
JP2006042661A (ja) | 乳酸菌入り発酵麦芽飲料又は麦芽代替発酵飲料、及びその製造方法 | |
JP2023056199A (ja) | ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4248800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |