JP4248293B2 - 瀝青系制振材用ブロッキング防止剤、および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法 - Google Patents

瀝青系制振材用ブロッキング防止剤、および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4248293B2
JP4248293B2 JP2003114803A JP2003114803A JP4248293B2 JP 4248293 B2 JP4248293 B2 JP 4248293B2 JP 2003114803 A JP2003114803 A JP 2003114803A JP 2003114803 A JP2003114803 A JP 2003114803A JP 4248293 B2 JP4248293 B2 JP 4248293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping material
blocking
bituminous
bitumen
blocking agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003114803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004315748A (ja
Inventor
健太郎 駒林
泰彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekiso Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sekiso Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekiso Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sekiso Co Ltd
Priority to JP2003114803A priority Critical patent/JP4248293B2/ja
Publication of JP2004315748A publication Critical patent/JP2004315748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248293B2 publication Critical patent/JP4248293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、瀝青系制振材用ブロッキング防止剤および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
振動防止材としてアスファルトなどをシート型に成形した瀝青系制振材が知られている。瀝青系制振材は、たとえば、自動車のエンジン、トランスミッション、シャフト等の振動がフロアーなどのパネル材に伝わり騒音が発生するのを抑えるため自動車のフロアー部に貼り付けられる。
【0003】
この瀝青系制振材を積層状態または巻き取り状態で保存する場合に、瀝青系制振材同士のブロッキング(くっつき)を防止するために、瀝青系制振材用ブロッキング防止剤(以下、ブロッキング防止剤と省略する場合がある)を瀝青系制振材に塗布することが行われている。
【0004】
瀝青系制振材用ブロッキング防止技術としては、
(1)タルク等の無機粉体またはその懸濁水を制振材表面に塗布する技術
(2)最低造膜温度が80℃以上の合成樹脂エマルジョンを瀝青系制振材表面へ塗布する技術(特公昭62−4410号公報参照)
(3)最低造膜温度が60℃以上および20℃以下の合成樹脂エマルジョンコーティング剤を混合し、瀝青系制振材表面へ塗布する技術(特開平6−16969号公報参照)
が知られている。
【0005】
【特許文献1】
特公昭62−4410号公報
【特許文献2】
特開平6−16969号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記(1)の瀝青系制振材用ブロッキング防止技術では、無機粉体と制振材との密着性が低いため、ブロッキング剤塗布時に、無機粉体が飛散することにより、車両塗装工程での塗装不良や作業環境の汚染が問題となっていた。
【0007】
上記(2)の瀝青系制振材用ブロッキング防止技術は、瀝青系制振材を熱融着により車両に塗工する際に、ブロッキング防止剤が造膜し、鋼板への接着性、なじみ性を阻害するという課題や、ガラス転移温度(最低造膜温度)の高いブロッキング防止剤のみを塗布したとき、瀝青系制振材表面からブロッキング防止剤が剥離または飛散することによって塗装不良を生じるという課題を有する。
【0008】
また、上記(3)の瀝青系制振材用ブロッキング防止技術では、ガラス転移温度が80℃以下のブロッキング防止剤を使用するため、十分なブロッキング防止性能が得られない。
【0009】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる瀝青系制振材用ブロッキング防止剤および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の瀝青系制振材用ブロッキング防止剤の望ましい態様は、ガラス転移温度が0〜120℃のスチレンまたはスチレン−アクリル共重合体エマルジョンに、高級脂肪酸が1〜5wt%添加されたことを特徴とする。
【0011】
また、本発明の瀝青系制振材用ブロッキング防止方法の望ましい態様は、上記記載の瀝青系制振材用ブロッキング防止剤を瀝青系制振材の表面に塗布し、瀝青系制振材表面における前記瀝青系制振材用ブロッキング防止剤の乾燥時重量を10〜30g/m2とすることを特徴とする。
【0012】
なお、高級脂肪酸としては、ステアリン酸が好適であるが、ステアリン酸に限らず、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸などを用いてもよい。高級脂肪酸の添加量は、1wt%未満では下記に示す効果が小さく、5wt%より多い場合では、鋼板との接着性、なじみ性が不足する。
【0013】
また、ブロッキング防止剤の乾燥時塗布量が片面10g/m2未満の場合には、ブロッキングが発生し、30g/m2より多い場合には、乾燥に時間がかかり、生産性が悪化する。
【0014】
本発明の瀝青系制振材用ブロッキング防止方法によれば、
(1)ガラス転移温度が0℃以上のスチレンまたはスチレン−アクリル共重合体エマルジョンにより、ブロッキング防止効果が向上する。
(2)高級脂肪酸の添加により、ブロッキング防止剤の飛散が抑えられる。
(3)瀝青系制振材と鋼板との接着性、なじみ性を損なうことなく、ブロッキング防止効果が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明する。
【0016】
(実施例の作製)
ガラス転移温度(以下、Tgという)90℃スチレンエマルジョン(固体成分20〜30%)100重量部、ステアリン酸3重量部からなるブロッキング防止剤を厚さ1.5mmの瀝青系制振材表面に乾燥後の重量が片面15g/m2になるように塗布し、製造ラインの乾燥工程で乾燥した。ブロッキング防止剤の塗布において、ブロッキング防止剤の飛散は生じなかった。
【0017】
(比較例1の作製)
Tg90℃スチレンエマルジョン(固体成分25%)からなるブロッキング防止剤を厚さ1.5mmの瀝青系制振材表面に乾燥後の重量が片面15g/m2になるように塗布し、製造ラインの乾燥工程で乾燥した。
【0018】
(比較例2の作製)
Tg90℃スチレンエマルジョン(固体成分25%)100重量部、ステアリン酸10重量部からなるブロッキング防止剤を厚さ1.5mmの瀝青系制振材表面に乾燥後の重量が片面15g/m2になるように塗布し、60℃雰囲気下2分間乾燥した。
【0019】
(比較例3の作製)
Tg0℃スチレンエマルジョン(固体成分25%)100重量部、ステアリン酸3重量部からなるブロッキング防止剤を厚さ1.5mmの瀝青系制振材表面に乾燥後の重量が片面15g/m2になるように塗布し、60℃雰囲気下2分間乾燥した。
【0020】
(比較例4の作製)
Tg150℃スチレンエマルジョン(固体成分25%)100重量部、ステアリン酸3重量部からなるブロッキング防止剤を厚さ1.5mmの瀝青系制振材表面に乾燥後の重量が片面15g/m2になるように塗布し、60℃雰囲気下2分間乾燥した。
【0021】
(比較例5の作製)
Tg150℃スチレンエマルジョン(固体成分25%)100重量部、ステアリン酸3重量部からなるブロッキング防止剤を厚さ1.5mmの瀝青系制振材表面に乾燥後の重量が片面5g/m2になるように塗布し、60℃雰囲気下2分間乾燥した。
【0022】
(比較例6の作製)
Tg150℃スチレンエマルジョン(固体成分25%)100重量部、ステアリン酸3重量部からなるブロッキング防止剤を厚さ1.5mmの瀝青系制振材表面に乾燥後の重量が片面50g/m2になるように塗布し、60℃雰囲気下2分間乾燥した。
【0023】
〔試験方法〕
〔ブロッキング試験〕
表面に各ブロッキング防止剤を塗布した100mm×100mmの瀝青系制振材を50枚重ねて40℃、80%RHに調整された恒温恒湿漕中に7日間静置した。室温まで放置後に、積層した瀝青系制振材を上から1枚ずつ剥がしていったときの状態を観察した。また、積層した瀝青系制振材10について、プッシュプルゲージ20(イマダ製DPX−20)を用いて引張り荷重を測定した(図1)。
【0024】
ブロッキング状態および引張加重の合否は以下の基準に基づいて判定した。
ブロッキング状態:剥がす時抵抗なし、剥がす時抵抗小…合格
ブロッキング状態:剥がす時抵抗大、一部ブロッキング、ブロッキング…不合格
引張加重:1(Kg・f)未満…合格
引張加重:1(Kg・f)以上…不合格
【0025】
〔熱融着試験〕
なじみ性試験:図2に示すように、幅30mm、深さ10mmの溝のある鋼板30上に実施例および比較例1〜6の瀝青系制振材40(100mm×100mm)を乗せ、140℃雰囲気下で30分間放置した後、鋼板へのなじみ性を評価した。
【0026】
熱融着後の試料が鋼板の溝部分に密着している場合を合格(○)とし、熱融着後の試料と鋼板の溝部分にすきまができている場合を不合格(×)とした。
【0027】
剪断接着力試験:実施例および比較例1〜6の瀝青系制振材50(120mm×25mm)の一部を鋼板60に接触させた状態で、140℃雰囲気下30分間放置した(図3参照)。室温まで冷却後、図3に示すように、瀝青系制振材50の接着面(引張り方向の長さ25mm)が引張り試験機による引張り方向と平行になるように瀝青系制振材50を設置し、鋼板60を50mm/minで引張ったときの剪断接着力を引張り試験機により調べた。瀝青系制振材50の下側の非接触面は、非接触処理を施した添え板70によりサポートした。非接触処理とは、たとえば、添え板70の表面を離型紙で被覆することである。瀝青系制振材50の上側には、力板80を設けることにより、試料強度を上げ、接触面で破壊が起こるようにした。
【0028】
剪断接着力が0.5Mpaを合格(○)とし、0.5Mpa未満を不合格(×)とした。
【0029】
【表1】
Figure 0004248293
【0030】
〔試験結果〕
実施例:ブロッキング試験、熱融着試験ともに良好であり、ブロッキング効果が高いことが確認された。
比較例1:ブロッキング試験では、制振材表面よりブロッキング防止剤の剥離、一部ブロッキングが見られた。熱融着試験では、ビードへのなじみ不足が見られたが、剪断接着力は問題なかった。
比較例2:ブロッキング試験は問題なかった。熱融着試験ではなじみ性に問題はなかったが、剪断接着力が不足していた。
比較例3:ブロッキング試験では一部でブロッキングが見られた。熱融着試験でなじみ性、剪断接着力ともに問題なかった。
比較例4:ブロッキング試験では、制振材表面よりブロッキング防止剤の剥離、一部ブロッキングが見られた。熱融着試験では、ビードへのなじみ不足が見られたが。剪断接着力は問題なかった。
比較例5:ブロッキング試験では一部でブロッキングが見られた。熱融着試験でなじみ性、剪断接着力ともに問題なかった。
比較例6:通常の乾燥工程では、しっかり乾燥しなかったため、さらにドライヤーで乾燥させる必要があった。ブロッキング試験は問題なかった。熱融着試験ではビードへのなじみ性が不足し、剪断接着力が不足していた。
【0031】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば、ブロッキング防止効果を向上させることができる。また、本発明によれば、ブロッキング防止剤の塗布時にブロッキング防止剤等を飛散しないようにすることができる。また、本発明によれば、瀝青系制振材と鋼板との接着性、なじみ性を損なうことなく、ブロッキング防止効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 引張り荷重試験を示す図である。
【図2】 なじみ性試験を示す図である。
【図3】 剪断接着力試験を示す図である。
【符号の説明】
10,40,50 瀝青系制振材、20 プッシュプルゲージ、30,60 鋼板、70 添え板、80 力板。

Claims (2)

  1. ガラス転移温度が0〜120℃のスチレンまたはスチレン−アクリル共重合体エマルジョンに、高級脂肪酸が1〜5wt%添加されたことを特徴とする瀝青系制振材用ブロッキング防止剤。
  2. 請求項1に記載の瀝青系制振材用ブロッキング防止剤を瀝青系制振材の表面に塗布し、瀝青系制振材表面における前記瀝青系制振材用ブロッキング防止剤の乾燥時重量を10〜30g/m2とすることを特徴とする瀝青系制振材用ブロッキング防止方法。
JP2003114803A 2003-04-18 2003-04-18 瀝青系制振材用ブロッキング防止剤、および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法 Expired - Fee Related JP4248293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003114803A JP4248293B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 瀝青系制振材用ブロッキング防止剤、および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003114803A JP4248293B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 瀝青系制振材用ブロッキング防止剤、および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004315748A JP2004315748A (ja) 2004-11-11
JP4248293B2 true JP4248293B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=33474264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003114803A Expired - Fee Related JP4248293B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 瀝青系制振材用ブロッキング防止剤、および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4248293B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102636923B1 (ko) * 2023-10-31 2024-02-14 안계영 비산먼지 방지용 조성물 및 이를 이용한 비산먼지 방지방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004315748A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2771522B1 (en) Waterproofing membrane
KR101619867B1 (ko) 방수막
CN102827503B (zh) 具有低摩擦系数的隔离涂层
EP1955370B1 (de) Verfahren zum bearbeiten eines wafers
CN108463598A (zh) 用于预施加防水膜的辅助细化
JPS5933377A (ja) 常粘着性感圧接着テ−プおよびその製造方法
JP2002542332A (ja) 低粘着性バックサイズ組成物
TWI825058B (zh) 合成皮革用工程紙及合成皮革的製造方法
JPWO2008047532A1 (ja) 剥離シートおよび粘着体
JP2013141793A (ja) 成形用離型ポリエステルフィルム
KR101160280B1 (ko) 전자 부품용 양면 점착 시트 및 그 제조 방법
JP4248293B2 (ja) 瀝青系制振材用ブロッキング防止剤、および瀝青系制振材用ブロッキング防止方法
Grigsby et al. Evaluation of latex adhesives containing hydrophobic cores and poly (vinyl acetate) shells: potential to improve poly (vinyl acetate) performance
JPH1086289A (ja) 離型フィルム
JP4317827B2 (ja) 高離型性シリコーンゴムロールおよびその製造方法
JP3016603B2 (ja) 制振性薄葉体
JP2016141789A (ja) 塗工用剥離層形成組成物、及び、剥離層を有する壁紙
WO2001016245A1 (fr) Ruban adhesif sur support non tisse dechirable a la main
JPH0535053B2 (ja)
JP2019202496A (ja) 剥離フィルムおよび粘着テープ
JP6660292B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体
JPS60108483A (ja) 剥離性付与組成物およびそれを使用する床材シ−ト
JPS5811142A (ja) スリップ性を改良した離型性2軸延伸ポリプロピレンフイルム
JPS5951965A (ja) フイルム又はテ−プ状接着剤
JP6674707B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4248293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees