JP4247786B2 - 自動車のシャーシ - Google Patents

自動車のシャーシ Download PDF

Info

Publication number
JP4247786B2
JP4247786B2 JP2003526752A JP2003526752A JP4247786B2 JP 4247786 B2 JP4247786 B2 JP 4247786B2 JP 2003526752 A JP2003526752 A JP 2003526752A JP 2003526752 A JP2003526752 A JP 2003526752A JP 4247786 B2 JP4247786 B2 JP 4247786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
heel board
reinforcing
chassis
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003526752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502529A (ja
Inventor
リシャール ヴァンサンティ,
Original Assignee
プジョー シトロエン オートモビル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プジョー シトロエン オートモビル filed Critical プジョー シトロエン オートモビル
Publication of JP2005502529A publication Critical patent/JP2005502529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247786B2 publication Critical patent/JP4247786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/12Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted assembled from readily detachable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、フロントフロア部と、リアフロア部と、長手方向に沿った上縁および下縁がそれぞれフロントフロア部およびリアフロア部に固定されて横断方向に延びた「ヒールボード」クロスメンバと称するクロスメンバとがその間に固定された2つのサイドレール、ならびにヒールボードクロスメンバを補強するための手段を備えた自動車のシャーシに関する。
自動車の車内空間の整備に関して最近行われた多くの開発の結果、使用可能な面積を拡大するために、車内のシートなど種々の要素間の配置や、その動的特性が改良されている。7つのシートを取り付けることが前提となる「ステーションワゴン」型車両の改良は、部分的に格納可能なリアベンチシートを設けるか、好ましくは車内から完全に取り外すことができる補助席型のシートを車の後部に取り付けることを目的としたものであった。
この種の車両にとって好ましい改良は、ステーションワゴン車の従来の寸法を変更することなく、7つの独立シートを有し、そのうちの5つがリア2列のモジュール型独立シートで得られる車両を提供することであろう。そのためには、できるだけ平坦なフロアを有するシャーシを提供することが絶対に必要であると思われる。事実、ステーションワゴン型車両のシャーシの現状の構成では、実効高さが不充分なため、車の後部に独立シートを収納することができない。
したがって本発明の目的は、7つの独立シートを有し、そのうちの5つがリア2列のモジュール型独立シートである「ステーションワゴン」型の車両を実現できるシャーシを提供することである。
この目的のため、本発明は、フロントフロア部と、リアフロア部と、長手方向上縁および下縁がそれぞれフロントフロア部およびリアフロア部に固定されて横断方向に延びる「ヒールボード」クロスメンバと称するクロスメンバとがその間に固定された2つのサイドレール、ならびにヒールボードクロスメンバを補強するための手段を備えた自動車のシャーシであって、補強手段が、クロスメンバの長手方向下縁の下側で延在して固定されると共に両端がサイドレールにそれぞれ固定され、ヒールボードクロスメンバの長さとほぼ等しい長さのクロスメンバで構成されることを特徴とするシャーシを対象とする。
上記の目的をきわめて容易に達成できる本発明の方法は誰の目にも明らかな方法であるとは到底言えないものであった。実際、ステーションワゴン型の車においてできるだけ平坦なフロアを得ようとする当業者は、まず、ヒールボードクロスメンバの上に配設されている高さの大きな部材を取り外すことを考える。ところが、「ヒールボードスティフナ」と称するこの部材を取り外すことは、結局フロアの剛性を著しく低下させることになる。こうして剛性が低下すると、まず、乗客がリアシートに座った時、フロアが局部的に沈む。次に、車が停止した状態ではなくなると、フロアは、道路の形状や車の制動および加速に応じてシートに加えられる応力が変動する。その結果、フロアのポンピング現象や、乗客にとっての振動快適性を著しく悪化させる車体の振動が発生する。
このような技術的問題に直面した当業者は、シャーシおよびそれに組み合わされるフロアの基本設計の見直しをしようとするであろう。
これとは反対に発明者らは、ヒールボードクロスメンバの下にクロスメンバを配置することにより、所望の剛性の向上を図ることができ、その結果「ポンピング」現象が防止され、前述の振動による弊害が軽減されることを明らかにすることができた。さらに、リア独立シートが全て取り外された時は、クロスメンバにより、本発明の対象であるステーションワゴン車の積載容量を増加させることができる。
補強クロスメンバは、間に中空体が形成されるよう組み付けられた2つの要素で構成されるのが好ましい。
好ましくは、2つの要素は溶接により組み付けられたプレス鋼板製である。
さらに好ましくは、クロスメンバは、前記クロスメンバとフロアの間に、排気管のような少なくとも1つの要素を通過させるのに適した少なくとも1つの凹部を有する。
本発明の好ましい実施形態によれば、それぞれヒールボードクロスメンバの長手方向下縁およびサイドレールへの補強クロスメンバの固定手段は、取り外し可能である。
この形態によれば、ヒールボードクロスメンバの長手方向下縁への補強クロスメンバの固定手段はねじまたはアングルブロックである。
本発明によれば、リアフロア部分は、シートスライドレールのフロント部を支持する第1クロスメンバが固定されたヒールボードクロスメンバの長手方向上縁に固定されたパネルと、シートスライドレールのリア部を支持する第2クロスメンバが固定された少なくとも1つのローディングハッチとを備えるのが好ましい。
本発明は、先に記述したようなシャーシを備えたステーションワゴン型の自動車にも関する。
本発明のその他の長所および特徴は図を参照して行う詳細な記述を読むことにより、よりよく理解されよう。
図1aおよび図1bに先行技術による自動車のシャーシ1の一部を示す。このシャーシ1は、車の長手軸方向に延びる2つの同一のサイドレール21、22を含む。
これら2つのサイドレール21、22の間にフロア3が固定されて延びている。このフロアは、図示しない溶接を介して「ヒールボードクロスメンバ」と称するクロスメンバ4によりその間を接続された前部31と後部32とを含む。この「ヒールボード」クロスメンバ4の両端自体もそれぞれサイドレール21、22に溶接されている。
フロアの後部32は、その形状および厚さからヒールボードクロスメンバ4を充分に補強することができるシートスティフナ5をこのクロスメンバの近傍に備える。
図1aにおいて、ヒールボードクロスメンバ4を充分に補強するために、シートスティフナ5がかなり高く、フロア31の前部とスティフナ4の頂点との間に存在する段差Hも一般に250mmから300mm程度と大きくなっていることがわかる。
本発明による「ステーションワゴン」型自動車のシャーシ1の一部を図2aおよび図2bに示す。本発明によるフロア3の後部32は、長手方向前縁3210がヒールボードクロスメンバ4の上縁41に溶接されたリアパネル321を備える。このリアパネル321には、モジュール型個別シートを収納するようにした第1のシートスライドレールブラケット対32aが固定されている。
本発明によるフロア3の後部32は、その長手方向縁のうちの1つに固定された2つのカーゴハッチ322、323も備え、これらのカーゴハッチのうちの1つ322自体も長手方向前縁3221により、先に記述したリアパネル321の後縁に溶接されている。これらの各カーゴハッチには、同じくモジュール型個別シートを収納するようにした第2のシートスライドレールブラケット対32bを構成するスライドレールブラケットが固定されている。
図3に示す補強クロスメンバ51は、ヒールボードクロスメンバ4の長さとほぼ同じ長さであり、ヒールボードクロスメンバの長手方向に沿って下縁42の下側に延在し、穴510内に設置された取り外し可能なアングルブロック6によってこの下側に固定されている。このクロスメンバ51の両端511、512は、専用の穴513に設置された図示しないねじによってサイドレール21、22にそれぞれ固定されている。
この補強サイドクロスメンバ51は、溶接により組み付けられ中空体を形成するプレス鋼板製の2つのプレートから成る。
このようにして形成された中空体は、車の排気系統を通すことができる凹部(C)をその中央に有する。
この中空体の剛性は、発生する可能性のあるポンピング現象を防止するとともに、ヒールボードクロスメンバ4のレベルで発生する可能性のある機械的ノイズおよび振動を最大限に軽減するようになっている。
このような補強クロスメンバを有する車のフロア3はその全長においてほぼ平坦である。つまり、フロアの前部31とリアパネル321との間に存在する段差hは150mm程度と小さい。
上で記述した本発明により、可能な限り平坦で7つのモジュラ型個別シートを取り付けることができるフロアを有する「ステーションワゴン」型自動車を得ることができる。さらに、本発明の別の重要な態様によれば、結果として車の構造を変更することなく、提案される取り外し可能な補強クロスメンバにより、製造する車がセダンまたはミニバン型の車である場合でも構造の基礎を維持することが可能である。実際これらの車種については、リアシート列(セダン型車)または車内高(ミニバン型車)を変更せずに、シャーシから補強クロスメンバ51を完全に取り除き、周知の補強手段を車体の内部に設けることができる。
本発明の範囲から逸脱することなく他の改造および改良をもたらすことができることは言うまでもない。このように、補強クロスメンバを構成する材料およびその寸法は、製造上の制約および車の構造に応じて簡単に適合させることが可能である。
先行技術による自動車のシャーシの一部の斜視図および断面図である。 本発明による自動車のシャーシの一部の前部斜視図および後部斜視図である。 本発明によるクロスメンバの斜視図である。

Claims (8)

  1. フロントフロア部(31)と、リアフロア部(32)と、長手方向上縁(42)および下縁(43)がそれぞれフロントフロアおよびリアフロア部に固定されて横断方向に延びるヒールボードクロスメンバと称するクロスメンバ(4)がその間に固定された2つのサイドレール(21、22)、ならびにヒールボードクロスメンバを補強するための手段(5)を備えた自動車のシャーシ(1)であって、前記補強手段が、ヒールボードクロスメンバ(4)の長手方向下縁の下側に延在して固定されると共に両端(511、512)がサイドレールにそれぞれ固定され、ヒールボードクロスメンバ(4)の長さとほぼ等しい長さを有する補強クロスメンバ(51)で構成されることを特徴とするシャーシ。
  2. 補強クロスメンバ(51)が、間に中空体が形成されるよう組み付けられた2つの要素で構成されることを特徴とする請求項1に記載のシャーシ。
  3. 前記2つの要素が溶接により組み付けられたプレス鋼板製であることを特徴とする請求項2に記載のシャーシ。
  4. 補強クロスメンバ(51)が、該補強クロスメンバとフロアの間に、排気管のような少なくとも1つの要素を通過させるのに適した少なくとも1つの凹部(C)を有することを特徴とする前記請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシャーシ。
  5. ヒールボードクロスメンバの長手方向下縁およびサイドレールへの補強クロスメンバの固定手段がそれぞれ取り外し可能であることを特徴とする前記請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシャーシ。
  6. ヒールボードクロスメンバの長手方向下縁の補強クロスメンバの固定手段がねじまたはアングルブロック(6)であることを特徴とする請求項5に記載のシャーシ。
  7. リアフロア部が、第1のシートスライドレールブラケット対(32a)が固定されたヒールボードクロスメンバの長手方向上縁に固定されたパネル(321)と、第2のシートスライドレールブラケット対(32b)が固定されたカーゴハッチ(322、323)とを備えたことを特徴とする前記請求項1ないし6のいずれか1項に記載のシャーシ。
  8. 前記請求項1ないし7のいずれか1項に記載のシャーシを備えたステーションワゴン型の自動車。
JP2003526752A 2001-09-13 2002-09-12 自動車のシャーシ Expired - Fee Related JP4247786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0111846A FR2829457B1 (fr) 2001-09-13 2001-09-13 Chassis de vehicule automobile
PCT/FR2002/003111 WO2003022661A1 (fr) 2001-09-13 2002-09-12 Chassis de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502529A JP2005502529A (ja) 2005-01-27
JP4247786B2 true JP4247786B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=8867245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526752A Expired - Fee Related JP4247786B2 (ja) 2001-09-13 2002-09-12 自動車のシャーシ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7118168B2 (ja)
EP (1) EP1434710B1 (ja)
JP (1) JP4247786B2 (ja)
AT (1) ATE289557T1 (ja)
DE (1) DE60203053T2 (ja)
ES (1) ES2236598T3 (ja)
FR (1) FR2829457B1 (ja)
WO (1) WO2003022661A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4290143B2 (ja) * 2005-05-18 2009-07-01 本田技研工業株式会社 車両のフロア構造
FR2890365B1 (fr) * 2005-09-02 2007-11-30 Plastic Omnium Cie Plancher arriere de vehicule automobile et lot de deux planchers arrieres de vehicule automobile
FR2895356B1 (fr) * 2005-12-22 2008-03-28 Renault Sas Plancher arriere renforce d'un vehicule automobile
FR2896735B1 (fr) * 2006-02-02 2009-11-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Traverse d'assise de vehicule automobile
JP4297152B2 (ja) * 2006-10-06 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
CN101568463A (zh) * 2006-12-19 2009-10-28 陶氏环球技术公司 包括座位的底板模块
US7717220B2 (en) * 2007-01-31 2010-05-18 Ford Global Technologies, Llc Crossmember center section
JP4380727B2 (ja) * 2007-05-11 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 車両用デッキ構造
US20090014993A1 (en) * 2007-06-25 2009-01-15 Mark Tope Weight distributed low impact vehicle system capable of remote area access
GB2458956A (en) * 2008-04-04 2009-10-07 Gordon Murray Design Ltd Vehicle chassis
DE102009031779A1 (de) * 2009-07-06 2011-01-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Bodenstruktur für ein Kraftfahrzeug
DE102010023075A1 (de) * 2010-06-08 2011-12-08 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Hinterer Unterbau für ein Fahrzeug
FR2962964B1 (fr) * 2010-07-23 2014-03-21 Renault Sa Chassis avec plancher arriere rehausse et procede d'assemblage.
JP5800214B2 (ja) * 2011-02-23 2015-10-28 スズキ株式会社 電気自動車のパワーユニット懸架構造
DE102011089044A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugkarosserie mit einem hinteren Boden und einem Querträger

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2636365C2 (de) * 1975-09-11 1983-08-25 Honda Giken Kogyo K.K., Tokyo Unterbau für eine Kraftfahrzeugkarosserie
US5018780A (en) * 1985-10-01 1991-05-28 Mazda Motor Corporation Vehicle lower body structure
US4836600A (en) * 1987-04-21 1989-06-06 Nissan Motor Co., Ltd. Floor structure for modular vehicle body
IT1210827B (it) * 1987-06-23 1989-09-29 Fiat Auto Spa Elemento di scocca modulare per autovetture
US5549349A (en) * 1995-05-01 1996-08-27 Chrysler Corporation Side impact protection system
US5788322A (en) * 1995-12-13 1998-08-04 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Body structure for a rear carriage of a convertible
US5580121A (en) * 1995-12-19 1996-12-03 Chrysler Corporation Vehicle body rear support arrangement
DE19811215B4 (de) * 1998-03-14 2007-06-21 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Fahrgastzelle für einen Personenkraftwagen
JP3470050B2 (ja) * 1998-11-13 2003-11-25 本田技研工業株式会社 自動車の車体フレーム構造
JP3477409B2 (ja) * 1999-11-02 2003-12-10 ダイハツ工業株式会社 車体のリヤフロア構造
DE10059912A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-20 Porsche Ag Fahrzeug mit einer Bodenaufbaustruktur

Also Published As

Publication number Publication date
EP1434710A1 (fr) 2004-07-07
DE60203053D1 (de) 2005-03-31
US7118168B2 (en) 2006-10-10
FR2829457A1 (fr) 2003-03-14
WO2003022661A1 (fr) 2003-03-20
EP1434710B1 (fr) 2005-02-23
FR2829457B1 (fr) 2004-12-03
ATE289557T1 (de) 2005-03-15
JP2005502529A (ja) 2005-01-27
US20050104356A1 (en) 2005-05-19
DE60203053T2 (de) 2006-04-13
ES2236598T3 (es) 2005-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247786B2 (ja) 自動車のシャーシ
JP4747812B2 (ja) 車両の下部車体構造
US6604781B2 (en) Vehicle body structure
US11420686B2 (en) Lower vehicle-body structure of electric vehicle
US7118167B2 (en) Vehicle body structure
US20020153749A1 (en) Floor panel assembly for motor vehicle, having improved strength against side impact
JP4143980B2 (ja) キャブのフロア構造
BRPI0601950B1 (pt) estrutura para montagem de assento de veículo e veículo
JP2020117037A (ja) 車両の後部車体構造
JP3691423B2 (ja) 自動車の車体構造
US20230286588A1 (en) Method for Producing a Body for a Motor Vehicle, and Body for a Motor Vehicle
US11541714B2 (en) Vehicle
JP2008110634A (ja) 車両の下部車体構造
JP2003146248A (ja) 車体構造
JP3554444B2 (ja) 自動車の後部座席
JPH11301530A (ja) 車両のキャブ補強構造
KR100351357B1 (ko) 자동차용 시트의 장착구조
JP4069748B2 (ja) 車両前部構造
KR100312153B1 (ko) 자동차의 3열 시트 취부구조
KR200142770Y1 (ko) 차량용 시트레일의 보강구조
JP3915957B2 (ja) キャブオーバ型トラックのキャブ
JP7296061B1 (ja) バスのエアサスペンション構造
JP7182081B2 (ja) 車両のキャブ構造
JP3260296B2 (ja) キャブオーバ型トラックのキャブ構造
JP4442277B2 (ja) 車両の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees