JP4246805B2 - 手動パルス発生器 - Google Patents

手動パルス発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP4246805B2
JP4246805B2 JP13622597A JP13622597A JP4246805B2 JP 4246805 B2 JP4246805 B2 JP 4246805B2 JP 13622597 A JP13622597 A JP 13622597A JP 13622597 A JP13622597 A JP 13622597A JP 4246805 B2 JP4246805 B2 JP 4246805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse generator
dial
manual pulse
manual
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13622597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10325737A (ja
Inventor
和彦 土屋
Original Assignee
日本電産ネミコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産ネミコン株式会社 filed Critical 日本電産ネミコン株式会社
Priority to JP13622597A priority Critical patent/JP4246805B2/ja
Priority to CN98109337A priority patent/CN1103657C/zh
Publication of JPH10325737A publication Critical patent/JPH10325737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246805B2 publication Critical patent/JP4246805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工作機械のワーク等を移動させて位置決めをする手動パルス発生器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、NCマシン等の工作機械において、ツールやワーク等を移動させて、精密な位置決めを行うために手動パルス発生器が使用される。
図4は従来の手動パルス発生器を示すもので、パルス信号を発生するパルス発生部1と、このパルス発生部1を操作する操作部2と、から構成されている。
【0003】
このパルス発生部1の内部には、図5に示すように、スリットが形成された回転円板3が回転軸4に一体に取り付けられており、この回転円板3は本体1aに軸受5,5を介して回転自在に支承させてある。
また、回転円板3を挟んで受発光部6が設けられ、発光部6aから発光された光が回転円板3のスリットを透過し、受光部6bで受光されることにより、このパルス発生部1からパルス信号が出力され、コネクタ7を経て、工作機械の回路装置に供給するようになっている。
【0004】
このパルス発生部1を操作する操作部2は、回転軸4に取り付けられたダイヤル8と、このダイヤル8を操作するツマミ8a備えている。
ダイヤル8は、アルミ等の金属から段部の付いた円盤状に形成され、表側の周辺には回転角度を表示するための目盛りが刻まれており、段部には回転自在にツマミ8aが軸支されている。
また、このダイヤル8の停止時の位置決めは、回転軸4に一体に設けられたクリックギヤ9に目盛の数に対応した歯形が刻まれており、このクリックギヤ9とクリックバネ9aとの係合により発生するクリックによりなされる。
【0005】
このように構成された、手動パルス発生器は、ツマミ8aを握ってダイヤル8を所定の角度だけ回せば、その角度に応じたパルス信号がパルス発生部1から出力されるようになっている。
この手動パルス発生器は、工作機械の操作パネル等に取り付けられ、操作部2は操作パネルの表側に、パルス発生部1は操作パネルの裏側である工作機械内部に収容される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、近年、工作機械は小型化、高性能化が要求されて内部が高密度されてきており、それに伴い、工作機械に取り付ける手動パルス発生器も取付けスペースが少なくなり、特に工作機械の内部に収納される部分であるパルス発生部1が薄型のものを要求されるようになってきた。
しかしながら、従来の手動パルス発生器においては、パルス発生部1と操作部2とは、それぞれに所定の厚さ寸法を必要とし、特に、パルス発生部1は内部に回転板等の構成部品を持つため、薄型化するのは非常に困難であり、操作部2もダイヤルに金属製の切削部品を使用しているので薄型化するのは困難であり、しかもコストが高いという問題があった。
【0007】
本発明は、上記のような問題点に鑑みなされたもので、工作機械の小型化に対応して、取付けスペースが少なくても使用可能であり、しかも、コストが安い薄型の手動パルス発生器を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために本発明は、多数スリットを備えた回転円板と、前記回転円板のスリットによる遮光および透光でパルス信号を出力するパルス発生部と、前記パルス発生部を収容する上ケースと下ケースとからなる密閉ケースとを有し、前記回転円板の回転軸の一端に操作用のダイヤルを備えた操作部を固設した手動パルス発生器において、前記操作部の内部に凹部を形成し、前記凹部に前記密閉ケースが収納されると共に、前記回転軸の中間部は、前記上ケースに回転自在に支承され、前記回転軸の他端は前記下ケースに回転自在に支承されており、前記密閉ケースは工作機械の操作パネルの外側に固定されている。
また、前記ダイヤルの外周部には、ツマミが設けられている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る手動パルス発生器の実施の形態について、添付する図に基づいて説明を行う。
図1は、本発明に係る手動パルス発生器を示す斜視図であり、図2は、図1の手動パルス発生器の断面図であり、図3は、図1の手動パルス発生器で発生するパルス信号の波形図である。
【0010】
本発明の手動パルス発生器Aは、図1に示すように、パルス信号を発生するパルス発生部10と、このパルス発生部10を操作する操作部20とから構成されており、NCマシン等の工作機械の操作パネル30に、取付けホルダ11のスタッドボルト11aにより,ネジ止めで取付けられている。
また、パルス発生部10は、操作部20の内部に収納されており、操作パネル30に取付け時には、操作パネル30面と同一面になるような寸法に形成され、制御パネル30面より工作機械の内側に突出するのは、工作機械内部の回路装置に接続するためのコネクタ12のみとなっている。
【0011】
パルス発生部10は、図2に示すように、操作部20の内部に形成された凹部23に収納され,耐磨耗性ダイカストの上ケース13と耐磨耗性樹脂の下ケース14により密閉されている。
このパルス発生部10内部には、スリットが形成された回転円板15とクリックギヤ16が回転軸25と一体に取り付けられており、この回転軸25は耐磨耗性ダイカストの上ケース13の軸受部13aと耐磨耗性樹脂の下ケース14の軸受部14aにより回転自在に支承されている。
【0012】
パルスを生成する回転円板15は、金属製の円板に、この手動パルス発生器Aの出力パルス数と同一な100個の扇形のスリット15aがエッチングにより外周部に形成されたもので、スリットが光の透過部、スリット以外の部分が光の遮光部となっている。
また、回転円板15を挟んで受発光部17が設けられ、発光部17aの発光ダイオードから発光された光が回転円板15のスリットを透過し、受光部17bのフォトダイオードで受光されることにより、このパルス発生部10からパルス信号が出力され、コネクタ12を経て、工作機械内部の回路装置に供給するようになっている。
さらに、受発光部17の発光部17aと回転円板15との間に、扇形の孔が形成された固定スリット板17cが設けられ、電気角90°の位置決めするようになっている。
【0013】
また、この手動パルス発生器Aには、後述するダイヤル21が回転する時に出力パルス数に応じたクリックを発生させるためにクリックギヤ16が設けられている。
このクリックギヤ16は、合成樹脂の成形品で、回転軸25と一体に同時成形され、このクリックギヤ16の円周上に形成した凹凸16aと、上ケース13に形成された収納部13bに収納されたバネにより押圧されたローラ19との係合によりクリックが発生するように構成されている。
また、このクリックギヤ16には、板厚方向に図示しないガイドピンが形成され、このガイドピンに合わせて前記回転円板15がこのクリックギヤ16に、超音波溶着等の手段により固着されている。
【0014】
また、このパルス発生部10を操作する操作部20は、回転軸25に止めネジ24で固着されたダイヤル21と、このダイヤル21を操作するツマミ22とを備えている。
ダイヤル21は、耐薬品性を持つ合成樹脂より射出成形されたもので、合成樹脂の表面には耐久性や美観上から金属メッキを施してある。
このダイヤル21の形状は、段部を持つ円盤状になっており、内部はパルス発生部10を収納するために凹部23が形成され、表側の円周には回転角度を表示するための目盛りが刻まれており、段部21aには回転自在にツマミ22が軸支されている。
また、ダイヤル21は耐磨耗性ダイカスト等の金属を切削して加工することも可能である。
【0015】
また、図1に示すように、パルス発生部10を固定し、工作機械の操作パネル30に取付ける取付けホルダ11は、耐薬品性を持つ合成樹脂より形成され、操作パネル30への取付け面には、取付け用の3本のスタッドボルト11aが等間隔に植設されている。 一方、工作機械の操作パネル30側には、手動パルス発生器Aの取付け孔31と、スタッドボルト11の対応する位置にスタッド孔30aが形成されており、取付けナット32により手動パルス発生器Aを操作パネル30に固定するようになっている。
【0016】
このように構成される手動パルス発生器Aの組立は、以下のように行われる。
まず、上ケース13に発光部17aに使用するフォトダイオード等の発光素子を装着する。
次に、回転円板15とクリックギヤ16が一体となった回転軸25を上ケース13の軸受部13aに差し込む。
次に、受光部17bや回路部品やコネクタ12を装着した回路基板18を下ケース14に取り付ける。
次に、受光部17bを回路基板18に配線する。
次に、下ケース14の軸受部14aに回転軸25の先端を合わせ、上ケース13と下ケース14を固着し、取付けホルダ11を上ケース13に取り付けるとパルス発生部10が完成する。
さらに、このパルス発生部10にツマミ22を取り付けたダイヤル21を止めネジ24で回転軸25に固定して、手動パルス発生器Aが完成する。
【0017】
このように構成された手動パルス発生器Aは、ツマミ22を指で摘んでダイヤル21を所定の角度だけ回せば、図3に示すように、その角度に応じたパルス信号がパルス発生部10から出力されるようになっている。また、微調整が必要な時は直接ダイヤル21を指で回すことも可能である。
この、手動パルス発生器Aは、A相とB相の2つの位相のパルス信号を発生することができ、この2つの位相の差により、回転方向も検出するので、このパルス信号の出力で、工作機械のツールやワークをミクロン単位で移動することができ、精密な加工を可能とする。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、多数スリットを備えた回転円板と、前記回転円板のスリットによる遮光および透光でパルス信号を出力するパルス発生部と、前記パルス発生部を収容する上ケースと下ケースとからなる密閉ケースとを有し、前記回転円板の回転軸の一端に操作用のダイヤルを備えた操作部を固設した手動パルス発生器において、前記操作部の内部に凹部を形成し、前記凹部に前記密閉ケースが収納されると共に、前記回転軸の中間部は、前記上ケースに回転自在に支承され、前記回転軸の他端は前記ケースに回転自在に支承されており、前記密閉ケースは工作機械の外側に固定されたことにより、手動パルス発生器の厚さ寸法を従来に比較して略半分にすることができるので、手動パルス発生器の薄型化を可能にならしめるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る手動パルス発生器を示す斜視図である。
【図2】図1の手動パルス発生器の断面図である。
【図3】図1の手動パルス発生器で発生するパルス信号の波形図である。
【図4】従来の手動パルス発生器を示す斜視図である。
【図5】従来の手動パルス発生器の断面図である。
【符号の説明】
A 手動パルス発生器
10 パルス発生部
11 取付ホルダ
12 コネクタ
13 上ケース
14 下ケース
15 回転円板
16 クリックギヤ
17 受発光部
18 回路基板
19 ローラ
20 操作部
21 ダイヤル
22 ツマミ
23 凹部
24 止めネジ
25 回転軸
30 操作パネル
31 取付け孔
32 取付けナット

Claims (2)

  1. 多数スリットを備えた回転円板と、前記回転円板のスリットによる遮光および透光でパルス信号を出力するパルス発生部と、前記パルス発生部を収容する上ケースと下ケースとからなる密閉ケースとを有し、前記回転円板の回転軸の一端に操作用のダイヤルを備えた操作部を固設した手動パルス発生器において、
    前記操作部の内部に凹部を形成し、前記凹部に前記密閉ケースが収納されると共に、
    前記回転軸の中間部は、前記上ケースに回転自在に支承され、
    前記回転軸の他端は前記下ケースに回転自在に支承されており、
    前記密閉ケースは工作機械の操作パネルの外側に固定されていることを特徴とする手動パルス発生器。
  2. 前記ダイヤルの外周部には、前記ダイヤルを操作するためのツマミが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の手動パルス発生器。
JP13622597A 1997-05-27 1997-05-27 手動パルス発生器 Expired - Lifetime JP4246805B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13622597A JP4246805B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 手動パルス発生器
CN98109337A CN1103657C (zh) 1997-05-27 1998-05-27 手动脉冲发生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13622597A JP4246805B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 手動パルス発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10325737A JPH10325737A (ja) 1998-12-08
JP4246805B2 true JP4246805B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=15170226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13622597A Expired - Lifetime JP4246805B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 手動パルス発生器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4246805B2 (ja)
CN (1) CN1103657C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078701A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 東京測定器材株式会社 手動パルス発生器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007003259B4 (de) * 2007-01-15 2012-01-05 Dalian Guangyang Science & Technology Engineering Co., Ltd. Per Hand oder mit Drucktaste manuell einstellbarer Impulserzeuger mit integrierten Anzeigeleuchten
CN100450710C (zh) 2007-01-15 2009-01-14 大连光洋科技工程有限公司 设有指示灯的手动脉冲发生器
JP5579092B2 (ja) * 2011-02-03 2014-08-27 三菱電機株式会社 光学式エンコーダ
JP6382573B2 (ja) * 2014-05-14 2018-08-29 日本電産サンキョー株式会社 手動パルス発生装置
CN107990921A (zh) * 2017-12-19 2018-05-04 无锡明三益数控设备有限公司 一种脉冲发生器
KR102077610B1 (ko) * 2018-03-15 2020-03-26 (주)아이팩 일체형 휠 구조의 수동식 펄스 발생기를 가지는 휴대용 수동 펄스 발생 이송 제어장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN86203444U (zh) * 1986-05-30 1986-12-03 清华大学 一种机床主轴脉冲发生器
CN86210435U (zh) * 1986-12-17 1987-11-11 谷秀 一种车床主轴脉冲发生器
JPH06226586A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Okamoto Kosaku Kikai Seisakusho:Kk 工作機械及びその移動速度制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078701A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 東京測定器材株式会社 手動パルス発生器
JP7010661B2 (ja) 2017-10-27 2022-01-26 東京測定器材株式会社 手動パルス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1103657C (zh) 2003-03-26
CN1200318A (zh) 1998-12-02
JPH10325737A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104554605B (zh) 机电式后拨链器
JP4246805B2 (ja) 手動パルス発生器
US6670567B1 (en) Rotary switch mechanism for operation panel
US6424821B1 (en) Working machine and its communication method
CA2347638A1 (en) Portable single-point beveling tool
JPH05248863A (ja) 測量機の粗微動装置
US4922475A (en) Alarm clock having means for bridging two circular conducting paths via an adjustable contact means thereby causing generation of an acoustic alarm system
JPH07146101A (ja) マイクロメータ型測定機
JPH0741551B2 (ja) 衝撃工具
JP2000309001A (ja) 丸 鋸
KR200421597Y1 (ko) 공작기계의 공구대용 스퍼기어 조립체
JP2000100269A (ja) 電子部品用つまみ
JPS5923364B2 (ja) エンコ−ダ
WO2009097804A1 (zh) 电动工具
CN212094861U (zh) 一种用于五金件切割的齿轮激光切割装置
US4970709A (en) Watch hand adjustment gear
JPS5844614Y2 (ja) ハンドル取付装置
JPS6322038Y2 (ja)
JPH10326536A (ja) ロータリー型電気制御器用ノブ及びその取付け構造
JPS61193022A (ja) Z相付エンコ−ダのホ−ムポジシヨン装置
KR930005172Y1 (ko) 로타리 엔코더
JP2009005497A (ja) 減速機構付きモータ
JPH0412417Y2 (ja)
JPH0355857Y2 (ja)
JPS6240753Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061117

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term