JPH05248863A - 測量機の粗微動装置 - Google Patents

測量機の粗微動装置

Info

Publication number
JPH05248863A
JPH05248863A JP4083219A JP8321992A JPH05248863A JP H05248863 A JPH05248863 A JP H05248863A JP 4083219 A JP4083219 A JP 4083219A JP 8321992 A JP8321992 A JP 8321992A JP H05248863 A JPH05248863 A JP H05248863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
worm wheel
rotation
coarse
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4083219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104385B2 (ja
Inventor
Kyoji Nakamura
協司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP04083219A priority Critical patent/JP3104385B2/ja
Priority to US08/025,567 priority patent/US5365801A/en
Publication of JPH05248863A publication Critical patent/JPH05248863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104385B2 publication Critical patent/JP3104385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/004Manual alignment, e.g. micromanipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G11/00Manually-actuated control mechanisms provided with two or more controlling members co-operating with one single controlled member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19172Reversal of direction of power flow changes power transmission to alternate path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測量機の回転軸の粗微動調整を容易に実現す
る。 【構成】 測量機の回転軸2に嵌合されたウォームホイ
ール4と噛合するウォーム5を回転駆動軸8に形成され
た送りネジ部8aに回転可能に螺合する。送りネジ部8
aでのウォーム5の回転摩擦よりウォーム5とウォーム
ホイール4との噛合部の摺動摩擦の方が大きくなるよう
にコイルバネ19により付勢する。さらに継動作時にウ
ォーム5の微動回転を抑止するとともに回転駆動軸8と
ウォーム5とを一体的に回転させる係止部15を有する
ストッパ12をウォーム5の端面と対向して設ける。係
止部15のクラッチ接続、切り離し動作により送りネジ
部8aの回転を介したウォームホイール4の微動回転
と、回転駆動軸8の回転動作によるウォームホイール4
の粗動回転とを切り替え、回転軸2の回転粗微動調整を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は測量機の粗微動装置に係
り、特に対象物視準時の望遠鏡角度の粗動調整と微動調
整とを一つの操作つまみで行える測量機の粗微動装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、測量機では望遠鏡の視準を精度良
く行うために水平軸や鉛直軸の回転調整機構に各種の微
動装置が組み込まれている。この種の微動装置の構造と
しては、微動つまみの回転を微動軸の軸方向移動に変換
して微動軸を移動させ、この微動軸で測量機の鉛直軸等
の回転軸に嵌着された緊締環の突出部を押圧して回転軸
に微小回転を生じさせる機構が提案されている(実公平
1−34151号、実公平3−23524参照)。
【0003】ところで、これらの回転軸微動装置ではあ
らかじめ視準する対象の方向までおおよそ手動で望遠鏡
を向けその状態で望遠鏡の回転軸を緊締し、さらに回転
軸の微動調整を行うようになっている。このため測量機
の望遠鏡視準を電動モータ等の駆動により自動化させる
場合には粗動装置を併せて搭載し、粗動装置を駆動させ
た後に微動装置を駆動し、適正なモータ制御により望遠
鏡視準を行うことが要求される。図6は上述の粗動装置
の一例を示した平面図である。同図において、符号50
は測量機の本体を示しており、本体50の円筒部50a
のほぼ中心位置には回転軸51が回転軸軸受52に回転
自在に支持されており、この回転軸軸受52に形成され
たフランジ52aの外周縁にウォームホイール53が嵌
着されている。
【0004】一方、このウォームホイール53と噛合す
るウォーム54が本体50の一部において角形をなすよ
うに張り出した拡幅部50b内に収容されている。この
ウォーム54は拡幅部50bの側面に固着された軸受5
4、54に回転自在に支持された回転駆動軸55に密嵌
されている。回転駆動軸55の両端部には粗動つまみ5
6、56が取り付けられており、この粗動つまみ56を
正逆回転させることにより回転軸51を所定方向に粗動
回転させることができる。この回転軸51の粗動回転の
回転角と粗動つまみの回転比とはウォーム54のリード
値及びウォームホイール径により各種の値に決定するこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、望遠鏡を視
準するためにモータ制御により駆動するウォーム機構を
用いた場合には、加工精度上ウォームのネジのリードを
微小幅に形成することができないので、回転駆動軸に接
続された駆動モータの分解能を十分引き出すことができ
ない。このため望遠鏡の視準精度が粗くなるという問題
がある。
【0006】また、ウォームのリードを微小幅に設定す
ると、望遠鏡を大きく振る場合など回転つまみを相当数
回さなければならないという不便さがある。この場合、
上述の微動装置を粗動装置とともに組み込み、両者の組
み合わせ操作により望遠鏡の視準を行うこともできる。
しかし、本体内に複数の機構を収容し、さらにこれらを
駆動するモータを搭載すると測量機が大型になり、小型
高性能化というユーザの要請に応えられない。そこで、
本発明の目的は上述した従来の技術が有する問題点を解
消し、簡単な構造により測量機の回転軸の粗微動調整を
行える測量機の粗微動装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は測量機の回転軸に嵌合されたウォームホイ
ールと、操作つまみにより回転されるとともに送りネジ
部が形成された回転駆動軸と、前記ウォームホイールと
噛合するとともに前記送りネジ部に螺合するウォーム
と、前記回転駆動軸とウォームとの一体的な回転動作に
よる前記ウォームホイールの粗動回転と前記送りネジ部
の回転を介した前記ウォームの直進による前記ウォーム
ホイールの微動回転とを切り替えるクラッチ手段とを備
えたことを特徴とするものである。
【0008】このとき前記ウォームは付勢手段により前
記ウォームホイールと押圧状態を保持して噛合するよう
に付勢されることが好ましい。
【0009】
【作用】本発明によれば、操作つまみにより回転自在な
回転駆動軸に送りネジ部を形成するとともに、測量機の
回転軸に嵌合されたウォームホイールと噛合するウォー
ムを前記送りネジ部に螺合し、回転駆動軸上にクラッチ
手段を設け、前記回転駆動軸とウォームとの一体的な回
転動作による前記ウォームホイールの粗動回転と前記送
りネジ部の回転を介した前記ウォームの直進による前記
ウォームホイールの微動回転とを切り替えるようにした
ので、前記ウォームホイールに取り付けられた回転軸の
粗動回転と微動回転とを1本の回転駆動軸のみによるコ
ンパクトな構造で容易に実現することができる。
【0010】また、前記ウォームを付勢手段により前記
ウォームホイールと押圧状態を保持して噛合するように
付勢させたので、前記ウォームとウォームホイールとの
摩擦を確実に生じさせることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明による測量機の粗微動装置の一
実施例を図1乃至図4を参照して説明する。図1は本発
明による粗微動装置の一例を示した平面図である。同図
において、符号1は測量機の本体を示しており、この本
体の円筒部1aのほぼ中心位置には回転軸2が図示しな
い回転軸軸受に回転自在に支持されている。さらにこの
回転軸軸受に形成された環状フランジ3の外周縁3aに
ウォームホイール4が嵌着されている。一方、このウォ
ームホイール4と噛合するウォーム5が本体の一部にお
いて角形をなすように張り出した拡幅部1b内に収容さ
れている。この拡幅部1bの側面には対向した開口部1
cが形成され、この開口部1cに軸受6、7が嵌着され
ている。さらにこの軸受6,7に回転駆動軸8が回転可
能に支持されている。
【0012】また、軸受6には回転駆動軸8が遊嵌する
円筒部6aが形成されており、この円筒部6aの端面位
置には座面6bが形成され、この座面6b上にウェーブ
ワッシャ9を挟持する1組のテフロンワッシャ10,1
1が装着され、さらにテフロンワッシャ11側には略円
筒形状のストッパ12が取付ネジ13を介して回転駆動
軸8に密嵌されている。また、この回転駆動軸8を回転
させるために回転つまみ14,14が回転駆動軸8の両
端部に取り付けられている。
【0013】さらに回転駆動軸8のほぼ中央位置の周面
にはストッパ12近傍からネジが刻設されて送りネジ部
8aが形成される一方、この送りネジ部8aと等しいピ
ッチのネジ5aがウォーム5の内周面に形成され、これ
によりウォーム5は回転駆動軸8の送りネジ部8aに回
転可能に螺合している。なお、本実施例では回転駆動軸
8の表面にはリードが0.5mmの送りネジが切られて
いるが、この部分にボールネジを螺旋状に装着しても良
い。またウォームホイールのリードと送りネジのリード
とを所定値に設定することで粗微動回転比を各種設定で
きることはいうまでもない。
【0014】このとき上述のストッパ12とウォーム5
端面との間には係止部15が形成されており、この係止
部15の接続・切り離し動作によりウォーム5と回転駆
動軸8との間にクラッチ機構を構成するようになってい
る。この係止部15はストッパ12に形成されたレバー
16とウォーム5の端面に突設された係止ピン17とか
ら構成されている。その構成の詳細とその動作とは後述
する。さらにウォーム5の係止ピン17の取り付けられ
た端面の反対側の回転駆動軸8にはバネストッパ18が
固着されており、このバネストッパ18とウォーム5の
端面との間にはコイルバネ19が装着されている。この
コイルバネ19はウォーム5をストッパ12側に付勢
し、これによりウォーム5とウォームホイール4とは噛
み合う歯面同士が強く押圧され、大きな摩擦力が生じ
る。このときウォーム5とウォームホイール4との噛合
部が接触回転した際の歯面間の摺動摩擦は送りネジ部8
aでのウォーム5の回転摩擦より大きくなっている。
【0015】ここでこの係止部15のクラッチ機構の構
成について図2及び図3を参照して説明する。図2
(a)には回転駆動軸8に固着されたストッパ12が示
されており、このストッパ12の表面には回転駆動軸8
から半径方向に向けてストッパ12本体と一体的なレバ
ー16が形成されている。一方、このレバー16と対向
するウォーム5の端面には細棒状の係止ピン17が突設
されている。この係止ピン17とレバー16とは通常、
同図(b)に示した状態にあり、この状態から回転駆動
軸8を矢印A方向に回転すれば、レバー16が係止ピン
17に当接して回転駆動軸8の回転に伴ってウォーム5
も一体的に回転する。
【0016】図3(a)、(b)にはレバー16を形成
する代わりにストッパ12側にもウォーム5の係止ピン
17と同様の形状の係止ピン20を突設した変形例が示
されている。この場合にも回転駆動軸8を矢印A方向に
回転すれば、ストッパ12の係止ピン17がウォーム5
の係止ピン20に当接して回転駆動軸8の回転に伴い、
ウォーム5がストッパ12、すなわち回転駆動軸8と一
体的に回転する。
【0017】次に、図2(b)、図3(b)に示した矢
印B方向に回転駆動軸8を回転させた場合について説明
する。矢印B方向に回転駆動軸8を回転すると、クラッ
チ機構の係止部15が切り離され、送りネジ部8aの回
転がそのままウォーム5に伝達される。このときウォー
ム5とウォームホイール4との噛合部の摺動摩擦が送り
ネジ部8aでのウォーム5の回転摩擦より大きくなって
いるので、ウォーム5自身は送りネジ部8aと共回りせ
ず、ウォーム5にスラスト力が作用し、ウォーム5は回
転駆動軸8の軸方向に微動送りされる。これに伴いウォ
ーム5と噛合するウォームホイール4も微動回転し、こ
れにより回転軸の微動回転が実現する。なお、図2
(b)に示した例において、矢印A方向に送りネジ部8
aを回転させ、ウォーム5を上述と反対方向に微動送り
するためには回転駆動軸8を約1周弱微動空転させてレ
バー16を図示の状態と反対側から係止ピン17に当接
させておけば良い。
【0018】次に、本発明による粗微動装置を測量機の
鉛直軸の回転調整機構に適用した例を図4を参照して説
明する。図4は測量機30の鉛直軸31の部分拡大図を
示したものである。同図において、符号30Aは測量機
の本体の側面カバーを示しており、この側面カバー30
Aの下端部分には円形開口32が形成されている。さら
にこの円形開口32はこの開口を貫通するように配置さ
れた鉛直軸受33の下端部に形成された環状フランジ3
4が本体側面カバー30Aの開口周縁部の肩部35に固
着されることにより閉塞される。また環状フランジ34
の上面に下端を当接するようにして水平目盛盤支持軸3
6が鉛直軸受33に外周に嵌着されている。この水平目
盛盤支持軸36の上部位置には水平目盛盤37を載置す
るための環状の目盛盤支持フランジ36aが形成されて
いる。
【0019】一方、鉛直軸受33の上端部にはテーパボ
ールレース面33aが形成されており、このレース面3
3aと鉛直軸31の周面に形成された支持フランジ31
a下面とに包囲された空間内に鋼球38が収容され、玉
軸受39が構成されている。鉛直軸31はこの玉軸受3
9で軸の鉛直方向が回転自在に支持されるとともに、回
転方向に関しては筒状の鉛直軸受33の内周面33bの
全面にわたって支持されるので回転時の振れ止めが図ら
れ、回転精度が保持されるようになっている。
【0020】一方、支持フランジ31aの外周面にはウ
ォームホイール4が密嵌され、このウォームホイール4
と噛合するようにウォーム5が回転駆動軸8の送りネジ
部8aに回転可能に螺合されている。このときこのウォ
ーム5は図1に示した場合と同様にコイルバネによりス
トッパ方向に付勢されるとともに、クラッチ機構を備え
ているので、回転つまみの回転によりクラッチ機構の接
続、切り離し動作を行うことができる。以上述べた実施
例において、本発明による粗微動装置により測量機の鉛
直軸の粗微動回転を実現することができるようになる。
また併せて測量機の望遠鏡を支持する水平軸にこの粗微
動装置を適用することにより望遠鏡視準をきわめて容易
に行うことができるようになる。
【0021】次に、他の実施例として上述の粗微動装置
を顕微鏡の試料等を載置する回転テーブルに適用した例
について図5を参照して説明する。同図において、符号
40は回転テーブルの支持架台を示しており、この支持
架台40は中央位置に形成された肉厚円筒形状の軸受ブ
ラケット41とこの軸受ブラケット41と一体的に形成
された架台側面カバー42とから構成されている。この
うち軸受ブラケット41の内周面41aの上下位置には
角溝43が形成されており、この角溝43にはそれぞれ
玉軸受44,44が嵌着されている。
【0022】一方、軸受ブラケット41の上端面にはニ
ードルベアリング45が所定間隔で配設されており、こ
のニードルベアリング45と玉軸受44とにより回転テ
ーブル46が支持されるようになっている。すなわち回
転テーブル46の回転軸47が玉軸受44により回転自
在に支持されるとともに回転テーブル46の底面48が
ニードルベアリング45により支持される。これにより
面積の広い試料載置台49は水平面を保持しながら回転
できる。このとき回転テーブル46に形成された段部に
はウォームホイール4が嵌着されており、さらにウォー
ムホイール4に回転駆動軸8の送りネジ部8aに螺合さ
れたウォーム5が噛合している。このウォーム5は上述
の粗微動装置とまったく同様の構成からなり、回転つま
みを回転させることにより観察者は回転テーブル上の試
料台を所定方向に粗微動回転調整させることができる。
【0023】また、上述の粗微動装置を工作機械の割出
し盤等のワーク位置の粗微調整を必要とする装置に組み
込むことも可能である。
【0024】なお、以上の実施例で述べたウォームとウ
ォームホイールとの摺動摩擦を増加させる付勢手段とし
ては、コイルバネに代えてウォームホイールをシザース
機構とし、このシザース機構によりウォームのネジ山を
挟持して噛合時の摩擦抵抗を増加させても良い。また、
回転駆動軸にギヤトレインを装着して回転駆動軸をモー
タ駆動しても良い。この場合、位置検出部からの位置信
号をフィードバックしてモータの正逆回転を行い、回転
軸の適正な粗微動制御を行い、視準や位置出しを自動化
させることも可能である。このとき前記ギヤトレインに
クラッチ機構を設けることによりモータ駆動と手動操作
とを適宜切り替えるようにすることが好ましい。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば簡単な構造で測量機の回転軸の粗微動調整を容
易に行え、測量機の視準機構や回転テーブルの回転調整
装置のモータ制御による自動化に大きく寄与するという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による測量機の粗微動装置の一実施例を
示した平面断面図。
【図2】図1に示した係止部の部分拡大斜視図。
【図3】図2に示した係止部の変形例を示した部分拡大
斜視図。
【図4】本発明による粗微動装置を測量機の鉛直軸に適
用した例を示した横断面図。
【図5】本発明による粗微動装置を回転テーブルの回転
軸に適用した例を示した横断面図。
【図6】従来の測量機の粗動調整装置の一例を示した平
面断面図。
【符号の説明】
1 測量機本体 2 回転軸 4 ウォームホイール 5 ウォーム 8 回転駆動軸 8a 送りネジ部 12 ストッパ 15 係止部 16 レバー 17 係止ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測量機の回転軸に嵌合されたウォームホイ
    ールと、操作つまみにより回転されるとともに送りネジ
    部が形成された回転駆動軸と、前記ウォームホイールと
    噛合するとともに前記送りネジ部に螺合するウォーム
    と、前記回転駆動軸とウォームとの一体的な回転動作に
    よる前記ウォームホイールの粗動回転と前記送りネジ部
    の回転を介した前記ウォームの直進による前記ウォーム
    ホイールの微動回転とを切り替えるクラッチ手段とを備
    えたことを特徴とする測量機の粗微動装置。
  2. 【請求項2】前記ウォームは付勢手段により前記ウォー
    ムホイールと押圧状態を保持して噛合するように付勢さ
    れたことを特徴とする請求項1記載の測量機の粗微動装
    置。
JP04083219A 1992-03-05 1992-03-05 測量機の粗微動装置 Expired - Lifetime JP3104385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04083219A JP3104385B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 測量機の粗微動装置
US08/025,567 US5365801A (en) 1992-03-05 1993-03-03 Coarse/fine adjustment of a rotary body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04083219A JP3104385B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 測量機の粗微動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05248863A true JPH05248863A (ja) 1993-09-28
JP3104385B2 JP3104385B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13796209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04083219A Expired - Lifetime JP3104385B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 測量機の粗微動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5365801A (ja)
JP (1) JP3104385B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024789A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Denko Denro System Kk レーザー墨出し器
JP2016169999A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社トプコン 測量機の駆動機構

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450090U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
DE19528041C1 (de) * 1995-07-31 1997-01-16 Leica Mikroskopie & Syst Fokussiertrieb für den Objekttisch eines Mikroskops
DE19824382A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Mannesmann Vdo Ag Schneckengetriebe
SE518025C2 (sv) * 2000-12-15 2002-08-20 Gustav Rennerfelt Ställdon för såväl snabbmatning som fininställning av ett axiellt fram och åter rörligt objekt
US20040008409A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Hung Fu Group Of Companies Innovative micrometric measuring instrument
US7584682B2 (en) * 2007-08-07 2009-09-08 Chern Shing Top Co., Ltd. Adjustment device with a dual-guiding structure
DE102007043845A1 (de) * 2007-09-14 2009-04-02 Carl Zeiss Surgical Gmbh Vorrichtung zur Drehwinkelbegrenzung eines drehbar gelagerten Objekts sowie optische Beobachtungseinrichtung
US20130141736A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Mingwu Bai Control method and apparatus for positioning a moving object
EP3372796A4 (en) * 2016-02-10 2018-12-19 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Turning device
CN114046921B (zh) * 2021-11-16 2024-04-19 天津大学 一种残余应力测量装置和方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914952A (en) * 1957-03-28 1959-12-01 Ernst Leitz Mechanism for coarse and fine adjustment
US3019707A (en) * 1959-05-13 1962-02-06 Bausch & Lomb Fine adjustment mechanism for microscopes
US4510311A (en) * 1982-01-30 1985-04-09 Bayer Aktiengesellschaft Water-insoluble azolystyryl optical brighteners

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024789A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Denko Denro System Kk レーザー墨出し器
JP4728722B2 (ja) * 2005-07-20 2011-07-20 パナソニック電工電路株式会社 レーザー墨出し器
JP2016169999A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社トプコン 測量機の駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104385B2 (ja) 2000-10-30
US5365801A (en) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05248863A (ja) 測量機の粗微動装置
US4445758A (en) Mechanism for accomplishing coarse and fine adjustments in a microscope
JP3283745B2 (ja) 電動工具の操作レバー
CN1968779A (zh) 用于斜切锯的角度调整装置
US5228357A (en) Stage driving device for optical examining apparatus
US4482221A (en) Microscope fine focus control mechanism
JPS61103748A (ja) 微動回転機構
JP2681221B2 (ja) 測量機の微動装置
JP3226208B2 (ja) エンコーダにおける部品組付方法及び部品組付装置
JPS62285679A (ja) 微動直線送り装置
JP3111675B2 (ja) 測量機の駆動装置
JPH0134152Y2 (ja)
US6247676B1 (en) High resolution rotary positioning apparatus
US2333306A (en) Supporting device for instruments
JP2002311199A (ja) X線回折装置用ゴニオメータ
JPH0134153Y2 (ja)
JPH0348556Y2 (ja)
JPH0843699A (ja) 光学素子の芯出し調整機構
JP3023966B2 (ja) 分光器用波数直線送り装置
US4512206A (en) Actuating device for rotating shafts
JPH0422251Y2 (ja)
JPH0624725Y2 (ja) 測量機の視準用粗微動装置
JPH0810773Y2 (ja) 測量機における回転軸の粗微動装置
JPS61109437A (ja) ステツピングモ−タ
JP2563048Y2 (ja) リミットスイッチ作動機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12