JP4238982B2 - ガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体 - Google Patents

ガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体 Download PDF

Info

Publication number
JP4238982B2
JP4238982B2 JP2003174158A JP2003174158A JP4238982B2 JP 4238982 B2 JP4238982 B2 JP 4238982B2 JP 2003174158 A JP2003174158 A JP 2003174158A JP 2003174158 A JP2003174158 A JP 2003174158A JP 4238982 B2 JP4238982 B2 JP 4238982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
glass plate
angle pipe
horizontal angle
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003174158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004083132A (ja
JP2004083132A5 (ja
Inventor
正義 藤岡
智之 川添
宏 栗野
泰生 小室
義明 肘井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2003174158A priority Critical patent/JP4238982B2/ja
Publication of JP2004083132A publication Critical patent/JP2004083132A/ja
Publication of JP2004083132A5 publication Critical patent/JP2004083132A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238982B2 publication Critical patent/JP4238982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はガラス板を搬送する際のガラス板梱包装置(パレット)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来ガラス板を梱包して搬送する際、木製の箱体の中にガラス板を並べて収納したり、両端部をキャップ状の箱材等で固定しスチールバンド等の帯材で結束して搬送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のガラス板梱包装置は、箱体の嵩が大きく搬送後の回収が困難であったり、強度的に不十分な場合があり、使用後は廃棄処分されていた。そのため資源の無駄となり再利用されることが望まれていた。
【0004】
一方、折畳み可能な支柱を床枠の4隅に設けて搬送後に折り畳んで回収するスチール製の搬送装置が開発されているが、構造が複雑で大掛かりなものであった。
【0005】
本発明は、上記従来技術を考慮したものであって、簡単な構成で、十分な強度を有し、再利用可能であり持ち帰る際もコンパクトな形状にすることができるガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明では、複数のガラス板を立てて並列して載置する底板と、該底板上に載置されたガラス板群のガラス面側を前後両側から保持するサイドフレームと、載置されたガラス板群の上面を押えるトップフレームとを備え、前記ガラス板群は前記サイドフレームと前記トップフレームとともに帯材で固定され、前記サイドフレームは、それぞれ縦角パイプ及び横角パイプでL字状に形成した一対の雌型フレーム及び雄型フレームからなり、雄型フレームの横角パイプを雌型フレームの横角パイプに差し込んで上が開いたコ字状に形成し、該サイドフレームの横角パイプ上に前記底板を載せ、該横角パイプの高さを所定高さ以上にしたこと、及び前記サイドフレームの雌型フレームの横角パイプの下側に嵩上げ部材を設け、該嵩上げ部材の幅を横角パイプとほぼ同じ幅にし、該嵩上げ部材を幅方向にずらして該横角パイプに溶接接合したことを特徴とするガラス板の梱包装置を提供する。
【0007】
この構成によれば、高さ方向に嵩ばるサイドフレームを差込み式のL字状の雄型フレームと雌型フレームで構成することにより、容易に分解組立できるため、一旦使用後にガラス板を搬送した梱包装置(パレット)を分解して、コンパクトにまとめることができ、再利用可能であるとともに持ち帰りの際の取扱性が向上する。また、サイドフレームが角パイプで構成されるため、十分な強度が得られる。この場合、底板下側の横角パイプの高さが高いため(パイプ材自体の高さが高い場合及びパイプ材に別の部材を接合して高さを増した場合を含む)、底板の下側にフォークリフトの爪を差し込むだけの十分な空間ができ、梱包装置をフォークリフトで搬送する際にフォークリフトの爪を容易に差込んで搬送可能となり作業性が向上する。
【0009】
この構成によれば、嵩上げ部材により横角パイプの高さを増すとともにこの嵩上げ部材が幅方向に少しずれて取り付けられるので、サイドフレームの横角パイプ下側に嵩上げ部材を溶接する際の隅肉(後述の図3(B)の符号14aで示す、嵩上げ部材をずらせたときのずらし先方向側の隅肉)は嵩上げ部材の端面より内側に形成されフレームの幅方向から突出することがない。したがって、梱包装置回収時にサイドフレームを分解して横に寝かせた状態で積上げる時に、上下方向に溶接隅肉(14a)が突出することがなく、隅肉のばらつきにより積上げた部材が傾くことなく、上の段は下の段の横にずらせた嵩上げ部材の端面上に支持され、各段を一定の高さ間隔で水平に揃えて積上げることができる(後述の図7、図8参照)。
上記嵩上げ部材のずれ量は、後述(図3(B))のように、雌型フレーム7の連結用鉄板81の板面と面一、好ましくは板面を越えて突出するようにずらすことにより、サイドフレームを分解して横に寝かせた状態で積み上げるときに、溶接隅肉が嵩上げ部材の上端面から突出しなくなるとともに、鉄板81が嵩上げ部材の上端面より突出しなくなり、嵩上げ部材の上端面に別の分解した梱包装置を安定して積み上げることができる。なお、嵩上げ部材を雌型フレームの横角パイプ7b(図3)のみに溶接する場合には、嵩上げ部材の端面が連結用鉄板と面一であっても(鉄板の板面を越えて突出しなくても)、鉄板の厚さの範囲内で溶接隅肉を嵩上げ部材の端面から突出させないようにできる。
嵩上げ部材をずらす量は、ガラス板梱包時の安定性及び嵩上げ部材の溶接強度の確保などを考慮すると、雌型フレーム7の横角パイプの幅の中央までとすることが好ましい。また、ずらす方向は、サイドフレームを分解して横に寝かせた状態で積み上げるときの安定性を考慮すると、2本とも同じ方向であることが好ましい(後述の図2(B)参照)。
【0010】
好ましい構成例においては、前記トップフレームの前後両端部は傾斜して左右側面が台形形状であることを特徴としている。
【0011】
この構成によれば、スチールバンド等の帯材で結束する際帯材が直角に屈曲せずに台形に沿って緩い角度で曲がるため、強固に締め付けることができる。また、トップフレームやスチールバンド等の変形、磨耗、破損等を防止できる。
【0012】
好ましい構成例においては、前記トップフレームの幅は前記サイドフレームの雌型フレームの横角パイプの幅より十分広いことを特徴としている。
【0013】
この構成によれば、ガラスを収納して梱包装置を2段重ねにする際、下側の梱包装置のトップフレーム上に上側の梱包装置のサイドフレーム下部の横角パイプがずれることなく確実に支持されるので、重ねた梱包装置が崩れることがなくなり安定した状態で積み重ねることができる。
【0014】
さらに、本発明では、上記ガラス板の梱包装置を用いたガラス板の梱包方法として、前記サイドフレームの雌型フレームと雄型フレームを分離した状態で雌型フレームの縦角パイプにガラス板を順番に支持させ、所定枚数のガラス板を並列配置させた後、前記雄型フレームの横角パイプを雌型フレームの横角パイプに差込み、その後前記帯材でガラス板群を結束することを特徴とするガラス板の梱包方法を提供する。
【0015】
この構成によれば、サイドフレームを差込み式のL字状の雄型フレームと雌型フレームで構成することにより、雄型フレームを雌型フレームから分離した状態でL型の雌型フレームのみの状態でガラス板を搭載することができ、搭載しやすくなる。また搭載後は雄型フレームを差込むだけで容易にサイドフレームを組立てることができ梱包の作業性が向上する。
【0016】
好ましい構成例においては、梱包装置の回収時に、底板上に、前記嵩上げ部材が上に突出するようにサイドフレームを横に寝かせてトップフレームとともに載置し、複数の梱包装置を積み重ねて結束することを特徴としている。
【0017】
この構成によれば、サイドフレームに対して幅方向に少しずれて取り付けられた嵩上げ部材が上に突出するようにサイドフレームを横に寝かせるので積みあげたときに上の段は下の段の横にずらせた嵩上げ部材の端面上に支持され、各段を一定の高さ間隔で水平に揃えて積上げることができる。
【0018】
さらに、本発明では、複数枚のガラス板と、複数枚の前記ガラス板を立てて並列して載置する底板と、該底板上に載置されたガラス板群のガラス面側を前後両側から保持するサイドフレームと、載置されたガラス板群の上面を押えるトップフレームとを備え、前記ガラス板群は前記サイドフレームと前記トップフレームとともに帯材で固定され、前記サイドフレームは、それぞれ縦角パイプ及び横角パイプでL字状に形成した一対の雌型フレーム及び雄型フレームからなり、雄型フレームの横角パイプを雌型フレームの横角パイプに差し込んで上が開いたコ字状に形成し、該サイドフレームの横角パイプ上に前記底板を載せ、該横角パイプの高さを所定高さ以上にしたこと、及び前記サイドフレームの雌型フレームの横角パイプの下側に嵩上げ部材を設け、該嵩上げ部材の幅を横角パイプとほぼ同じ幅にし、該嵩上げ部材を幅方向にずらして該横角パイプに溶接接合したことを特徴とするガラス板の梱包体を提供する。
【0019】
この構成によれば、高さ方向に嵩ばるサイドフレームを差込み式のL字状の雄型フレームと雌型フレームで構成することにより、容易に分解組立できるため、一旦使用後にガラス板を搬送した梱包装置(パレット)を分解して、コンパクトにまとめることができ、再利用可能であるとともに持ち帰りの際の取扱性が向上する。また、サイドフレームが角パイプで構成されるため、十分な強度が得られる。この場合、底板下側の横角パイプの高さが高いため(パイプ材自体の高さが高い場合及びパイプ材に別の部材を接合して高さを増した場合を含む)、底板の下側にフォークリフトの爪を差し込むだけの十分な空間ができ、梱包装置をフォークリフトで搬送する際にフォークリフトの爪を容易に差込んで搬送可能となり作業性が向上する。
【0020】
さらに、本発明では、上記梱包装置を用いたガラス板の梱包装置の回収時の梱包体として、梱包装置ごとに前記底板をサイドフレームから分離し、前記サイドフレームをその嵩上げ部材を上に突出させて横に寝かせた状態で前記トップフレームとともに前記底板上に載置し、複数段の梱包装置を積み重ねて結束したことを特徴とするガラス板の梱包装置の回収時の梱包体を提供する。
【0021】
この構成によれば、サイドフレームに対して幅方向に少しずれて取り付けられた嵩上げ部材が上に突出するようにサイドフレームを横に寝かせるので積みあげたときに上の段は下の段の横にずらせた嵩上げ部材の端面上に支持され、各段を一定の高さ間隔で水平に揃えて積上げることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係るガラス板梱包装置について説明する。
図1は本発明に係るガラス板梱包装置の斜視図、図2(A)は側面図、(B)は正面図、(C)は上面図である。
図示したように、本発明に係るガラス板梱包装置1は上が開いたコ字状のサイドフレーム2と、ベニヤ板等の底板3と、トップフレーム4及びスチールバンド等の帯材5で形成される。サイドフレーム2はスチール製角パイプで組立てた一対のL型の雄型フレーム6と雌型フレーム7からなる。雄型フレーム6及び雌型フレーム7はそれぞれ2本の角パイプ材(縦角パイプと横角パイプ)を、雄型フレーム6は鉄板8を介して、雌型フレーム7は鉄板81を介して連結することによりL字状(図3、図4参照)に構成する。雌型フレーム7を形成する横角パイプはその口径が雄型フレーム6の横角パイプの口径に比べて大きく、この雌型フレーム7の横角パイプに雄型フレーム6の横角パイプを差込んでコ字状のサイドフレーム2を形成する。雌型フレーム7の横角パイプの下面側には嵩上げ部材9が取り付けられる(図3、図4参照)。この嵩上げ部材9を取り付けることにより、底板3の下側に充分なスペースができ、梱包装置をフォークリフトで搬送する際のフォークリフトの爪を容易に差込み可能となる。
【0023】
底板3には適当な箇所(図では4列)に例えばゴム等のクッション材11が貼付される。これにより、載置されたガラス板10を保護するとともに滑ることを防止できる。トップフレーム4は前後端部が斜めに切断され、側面形状が上辺が短い台形形状である。このトップフレーム4はガラス板10の上面に載置され上からガラス板群を押える。具体的には、スチール製角パイプ材の両端を斜めに切断し、当該切断部分に蓋(省略可)をして形成される。これにより、帯材5で結束する際にトップフレーム4が変形することを防ぐとともに帯材5の締め付け力を高めることができる。帯材5は、サイドフレーム2の縦横の角パイプの中とトップフレーム4の上を通って結束され、ガラス板10をガラス板梱包装置1に固定保持する。この場合、トップフレーム4の両端が斜めに切断されているため、このトップフレーム4の上側を帯材5で結束することにより、帯材がトップフレームの両端部で直角に屈曲せずに傾斜に沿って緩い角度で曲がるため、トップフレーム4や帯材(スチールバンド)5の変形、磨耗及び破損が防止される。
なお、前述したトップフレーム4に蓋をせずに、帯材5をトップフレーム4の中を通して結束してもよい。なお、サイドフレーム2やトップフレーム4の材質は、スチールの他、アルミ等の他の材質であってもよいが、強度やコストの面からスチールが好ましい。
【0024】
本発明に係るガラス板梱包装置1を用いてガラス板10を梱包する時は、サイドフレーム2の雄型フレーム6を雌型フレーム7から外した状態又は引き離した状態で雌型フレーム7側(図1では後側)からガラス板を立てて並べて順番に底板3上に載置する。雌型フレーム7のガラス板のガラス板面側が当接する部分には予め弾性のクッション材12が備わる。ガラス板10が所定枚数底板3上に載置されガラス板群が形成されると雄型フレーム6を雌型フレーム7に差込み、ガラス板10との間にクッション材13を挟み込み、雄型フレーム6をガラス板面側に押付ける。この場合、ガラス板の板数に応じて雄型フレーム6の差込み量が調整できる。トップフレーム4をガラス板10のガラス板群の上面に載置して帯材5をサイドフレーム2の縦横の角パイプに通し、トップフレーム4上又はガラス板の前面あるいは後面側で締結機(不図示)で締付けて結束する。
なお、クッション材12,13の材質は、ゴムや硬質のスポンジなどが使用できるが、耐久性やコストの面からゴムが好ましい。
【0025】
このようにして梱包されたガラス板10は、例えば、ガラス高さHが比較的低く、積載奥行の寸法Wが比較的大きい(実施例ではH=425〜875mm,W=550〜650mm)場合には、ガラス板梱包装置1を2段重ねにして搬送する(図9)。具体的には、一段目の梱包装置のトップフレーム4の上に二段目の梱包装置の底板3の下側の嵩上げ部材9が載置される。この状態で、2段の梱包装置をスチールバンド18(図9)等で結束する。このとき、トップフレーム4の幅を嵩上げ部材9より十分広く(例えば4〜5倍)することにより、上段の梱包装置の載置が容易となる。また、トップフレーム4の上下両面にはゴム等のクッション材が貼付される(不図示)。これにより、各梱包装置のガラス板群を上から保護して確実に押えるとともに2段にされた梱包装置が相互にずれたりすることはなく、スチールバンドも食い込むため、確実に結束できる。
一方、例えば、ガラス高さHが比較的高く、積載奥行の寸法Wが比較的小さい(実施例ではH=750〜1250mm,W=350〜450mm)場合には、梱包装置1を横に2列に並列して搬送する(図10)。具体的には、1つの梱包装置の前面あるいは後面側に他の梱包装置を互いのサイドフレーム2が接するように配置する。この状態で、2列の梱包装置をスチールバンド19(図10)等で結束する。
このように、積載されたガラスの寸法や状態などから、2段重ね又は2列配置して結束することを適宜選択できる。これにより、運搬時や保管時の安全性が確保され、また、運搬作業の簡素化を図ることができる。
なお、サイドフレームのガラスと反対側に、図10で符号17で示すようにクッション材(ゴム等)があれば、2列配置のずれが防止されるとともに、2列配置以外の場合にも破損防止等ガラスの保護が図られる。
【0026】
図3(A)(B)は雌型フレーム、(C)(D)は雄型フレームの概略図である。図4は雌型フレームと雄型フレームを組立てた状態の角部の斜視図である。
雌型フレーム7の構造は図3(A)(B)のとおりであり、縦角パイプ7aと横角パイプ7bを鉄板81でL字型に連結している。図3(B)に示すように、嵩上げ部材9の中心が雌型フレーム7の中心軸に対して幅方向に少しずれて(鉄板81の板面位置(外面)を越えて)溶接により取り付けられ、嵩上げ部材9の両側に溶接隅肉14a,14bが形成される。この場合、嵩上げ部材9が鉄板81の板面位置(外面)と面一、好ましくは板面位置を越えてずれて突出しているため、図3(B)に示すように、突出した側の嵩上げ部材9の溶接隅肉14aがこの嵩上げ部材9の突出端面よりはみ出ることはない。また、嵩上げ部材9の反対側の端部の隅肉14bは、図のように、雌型フレーム7の外面から引っ込んだ位置に形成される。したがって、梱包装置1を回収する時(後述)にサイドフレームを横にして寝かせる際に隅肉14aが上に突出することがなくなり、隅肉14aによる積上げ時の傾きやぐらつきを防止して水平に揃えて積上げることができる。
なお、嵩上げ部材9を雌型フレーム7の横角パイプ7bのみに溶接する場合には、嵩上げ部材9の端面が連結用鉄板81と面一であっても(鉄板81の板面を越えて突出しなくても)、鉄板81の厚さの範囲内で溶接隅肉14aを嵩上げ部材9の端面から突出させないようにできる。
【0027】
前述のように、雌型フレーム7は縦角パイプ7aと横角パイプ7bをL字状に組んで角部で両側から鉄板81で挟んで溶接等で固定したものである。この横角パイプ7bは縦角パイプ7aより口径が大きいため、鉄板81の内側に補助板8aが介装される。
【0028】
雄型フレーム6は縦角パイプ6aと横角パイプ6bをL字状に組んで角部を鉄板8で挟んで溶接等で固定したものである。この横角パイプ6bは図4のように、雌型フレーム7の横角パイプ7bに差込まれて上が開いたコ字状のサイドフレーム2が形成される。
【0029】
図5は底板の概略図である。
図示したように、底板3は略長方形であり、対向する長辺の2箇所(計4箇所)に切欠き15を有する。梱包装置を組立てる際、この切欠き15に前述のサイドフレーム2を嵌め込む。表面には、4列のガラス板保護及び滑り止め用のクッション材11が貼付される。なお、クッション材11は底板3の全面に設けてもよい。ただし、本実施例のように間隔をおいて分割して貼り付ければ、湿気が発生した場合であっても、通気性や水抜き性を充分確保することができる。また、クッション材11の材質は、ゴムや硬質のスポンジなどが使用できるが、耐久性やコストの面からゴムが好ましい。
【0030】
図6は本発明に係るガラス板の梱包方法を示すフローチャートである。
本発明に係るガラス板の梱包装置を用いてガラス板を梱包する場合、雌型フレームの縦角パイプを立てた状態で横角パイプ上に底板を載せ(ステップS1)、雌型フレームの縦角パイプ側から順番にガラス板を立てかけて底板上に搭載する(ステップS2)。この後雄型フレームの横角パイプを雌型フレームの横角パイプに挿入してサイドフレームを形成し(ステップS3)、底板上に載置されたガラス板群上にトップフレームを載せる(ステップS4)。次にこれらをスチールバンド等の帯材を用いて結束し(ステップS5)、梱包体を形成する。この梱包体をフォークリフトで搬送(ステップS6)して別の梱包体の上に載置して2段積みとし、または、別の梱包体の前面側に互いのサイドフレームが接するように2列に並列配置して、この2つの梱包体をスチールバンド等の帯材で結束する(ステップS7)。
【0031】
図7は本発明に係る梱包装置の回収時を示す概略図である。
図示したように、ガラス板を搬送後、梱包装置を分解して所定の形状として回収する。具体的には、底板3の上にサイドフレーム2を相対向させて寝かせる。その間にトップフレーム4とクッション材13を載置する。梱包装置をこのような構造にすることにより、回収の際に分解してコンパクトな形状とすることができ、底板3上に全ての部品を載置することができるので、扱いやすい。また、底板3に設けられたクッション材11により各部品が滑りにくくなるため、所定の場所に確実に保持して紛失の可能性を低減することができる。
なお、各クッション材11,12,13,17及びトップフレーム上下面等の材質は、前述したようにゴムが好ましいが、硬度としては、例えばガラスと接する面に使用する場合は70°(耐久性考慮)、他の場合は60°(耐衝撃性考慮)などを選択できる。
【0032】
図8は本発明に係る梱包装置の回収時の積上げ状態を示す概略図である。
図7のように回収用に分解された梱包装置は複数段(例えば10段)に積み重ねられる。このとき、前述したように嵩上げ部材9を雌型フレーム7に対してずらして取り付けたので隅肉14aが上側にはみ出ることはない。したがって隅肉14aによる高さのばらつきによって積上げられた底板3が傾くことはなく、嵩上げ部材9により一定の高さの間隔で水平に積上げることができる。このように、回収時の梱包装置をコンパクトに安定して重ねることができ、作業性が向上する。重ねられた梱包装置はスチールバンド等の帯材で結束され(不図示)、フォークリフトの爪が挿通されるスキッド16上に載置されて回収搬送される。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、高さ方向に嵩ばるサイドフレームを差込み式のL字状の雄型フレームと雌型フレームで構成することにより、容易に分解組立できるため、一旦使用後にガラス板を搬送した梱包装置(パレット)を分解して、コンパクトにまとめることができ、再利用可能であるとともに持ち帰りの際の取扱性が向上する。また、サイドフレームが角パイプで構成されるため、十分な強度が得られる。この場合、底板下側の横角パイプの高さが高いため(パイプ材自体の高さが高い場合及びパイプ材に別の部材を接合して高さを増した場合を含む)、底板の下側にフォークリフトの爪を差し込むだけの十分な空間ができ、梱包装置をフォークリフトで搬送する際にフォークリフトの爪を容易に差込んで搬送可能となり作業性が向上する。
【0034】
また、嵩上げ部材により横角パイプの高さを増すとともにこの嵩上げ部材が幅方向に少しずれて取り付けられるので、サイドフレームの横角パイプ下側に嵩上げ部材を溶接する際の隅肉は嵩上げ部材の端面より内側に形成されフレームの幅方向から突出することがない。したがって、梱包装置回収時にサイドフレームを分解して横に寝かせた状態で積上げる時に、上下方向に溶接隅肉が突出することがなく、隅肉のばらつきにより積上げた部材が傾くことなく、上の段は下の段の横にずらせた嵩上げ部材の端面上に支持され、各段を一定の高さ間隔で水平に揃えて積上げることができる。
【0035】
また、トップフレームの前後両端部を傾斜させて左右側面を台形形状とすれば、スチールバンド等の帯材で結束する際帯材が直角に屈曲せずに台形に沿って緩い角度で曲がるため、強固に締め付けることができる。
【0036】
また、トップフレームの幅をサイドフレームの雌型フレームの横角パイプの幅より十分広くすれば、ガラスを収納して梱包装置を2段重ねにする際、下側の梱包装置のトップフレーム上に上側の梱包装置のサイドフレーム下部の横角パイプがずれることなく確実に支持されるので、重ねた梱包装置が崩れることがなくなり安定した状態で積み重ねることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るガラス板梱包装置の斜視図。
【図2】 本発明に係るガラス板梱包装置の(A)は側面図、(B)は正面図、(C)は上面図。
【図3】 雌型フレーム、雄型フレームの概略図。
【図4】雌型フレームと雄型フレームを組立てた状態の角部の斜視図。
【図5】 底板の概略図。
【図6】 本発明に係るガラス板の梱包方法を示すフローチャート。
【図7】 本発明に係る梱包装置の回収時を示す概略図。
【図8】 本発明に係る梱包装置の回収時の積上げ状態を示す概略図。
【図9】 本発明の梱包装置による梱包時の実施形態の側面図。
【図10】 本発明の梱包装置による梱包時の別の実施形態の側面図。
【符号の説明】
1:ガラス板梱包装置、2:サイドフレーム、3:底板、4:トップフレーム、
5:帯材、6:雄型フレーム、6a:縦角パイプ、6b:横角パイプ、
7:雌型フレーム、7a:縦角パイプ、7b:横角パイプ、8:鉄板、
8a:補助板、9:嵩上げ部材、10:ガラス板、11:クッション材、
12:クッション材、13:クッション材、14a,14b:隅肉、
15:切欠き、16:スキッド、17:クッション材、18:スチールバンド、
19:スチールバンド、81:鉄板。

Claims (7)

  1. 複数のガラス板を立てて並列して載置する底板と、
    該底板上に載置されたガラス板群のガラス面側を前後両側から保持するサイドフレームと、
    載置されたガラス板群の上面を押えるトップフレームとを備え、
    前記ガラス板群は前記サイドフレームと前記トップフレームとともに帯材で固定され、
    前記サイドフレームは、それぞれ縦角パイプ及び横角パイプでL字状に形成した一対の雌型フレーム及び雄型フレームからなり、雄型フレームの横角パイプを雌型フレームの横角パイプに差し込んで上が開いたコ字状に形成し、
    該サイドフレームの横角パイプ上に前記底板を載せ、該横角パイプの高さを所定高さ以上にしたこと、及び前記サイドフレームの雌型フレームの横角パイプの下側に嵩上げ部材を設け、該嵩上げ部材の幅を横角パイプとほぼ同じ幅にし、該嵩上げ部材を幅方向にずらして該横角パイプに溶接接合したことを特徴とするガラス板の梱包装置。
  2. 前記トップフレームの前後両端部は傾斜して左右側面が台形形状であることを特徴とする請求項1に記載のガラス板の梱包装置。
  3. 前記トップフレームの幅は前記サイドフレームの雌型フレームの横角パイプの幅より十分広いことを特徴とする請求項1又は2に記載のガラス板の梱包装置。
  4. 前記サイドフレームの雌型フレームと雄型フレームを分離した状態で雌型フレームの縦角パイプにガラス板を順番に支持させ、所定枚数のガラス板を並列配置させた後、前記雄型フレームの横角パイプを雌型フレームの横角パイプに差込み、その後前記帯材でガラス板群を結束することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のガラス板の梱包装置を用いたガラス板の梱包方法。
  5. 梱包装置の回収時に、底板上に、前記嵩上げ部材が上に突出するようにサイドフレームを横に寝かせてトップフレームとともに載置し、複数の梱包装置を積み重ねて結束することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のガラス板の梱包装置の回収時の梱包方法。
  6. 複数枚のガラス板と、
    複数枚の前記ガラス板を立てて並列して載置する底板と、
    該底板上に載置されたガラス板群のガラス面側を前後両側から保持するサイドフレームと、
    載置されたガラス板群の上面を押えるトップフレームとを備え、
    前記ガラス板群は前記サイドフレームと前記トップフレームとともに帯材で固定され、
    前記サイドフレームは、それぞれ縦角パイプ及び横角パイプでL字状に形成した一対の雌型フレーム及び雄型フレームからなり、雄型フレームの横角パイプを雌型フレームの横角パイプに差し込んで上が開いたコ字状に形成し、
    該サイドフレームの横角パイプ上に前記底板を載せ、該横角パイプの高さを所定高さ以上にしたこと、及び前記サイドフレームの雌型フレームの横角パイプの下側に嵩上げ部材を設け、該嵩上げ部材の幅を横角パイプとほぼ同じ幅にし、該嵩上げ部材を幅方向にずらして該横角パイプに溶接接合したことを特徴とするガラス板の梱包体。
  7. 梱包装置ごとに前記底板をサイドフレームから分離し、前記サイドフレームをその嵩上げ部材を上に突出させて横に寝かせた状態で前記トップフレームとともに前記底板上に載置し、複数段の梱包装置を積み重ねて結束したことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のガラス板の梱包装置の回収時の梱包体。
JP2003174158A 2002-06-26 2003-06-19 ガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体 Expired - Fee Related JP4238982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174158A JP4238982B2 (ja) 2002-06-26 2003-06-19 ガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185433 2002-06-26
JP2003174158A JP4238982B2 (ja) 2002-06-26 2003-06-19 ガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004083132A JP2004083132A (ja) 2004-03-18
JP2004083132A5 JP2004083132A5 (ja) 2006-06-08
JP4238982B2 true JP4238982B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=32071638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003174158A Expired - Fee Related JP4238982B2 (ja) 2002-06-26 2003-06-19 ガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4238982B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4484583B2 (ja) * 2004-05-25 2010-06-16 大日本印刷株式会社 架台
SE531546C2 (sv) * 2006-05-12 2009-05-19 Ecolean Res & Dev As Kolli samt metod för framställning av ett kolli
JP4936062B2 (ja) * 2007-07-27 2012-05-23 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包体
JP6171769B2 (ja) * 2013-09-17 2017-08-02 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包体、及びガラス板梱包用治具
JPWO2022044872A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004083132A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100948528B1 (ko) 유리판의 곤포 장치 및 방법 그리고 곤포체
US7798754B2 (en) Unitary void filling apparatus for use with various pallet sizes and loads, and method of using the same
NO158864B (no) Fremgangsmaate for kondisjonering av komprimerbare plater.
JP4238982B2 (ja) ガラス板の梱包装置及び方法並びに梱包体
KR100389592B1 (ko) 판유리 운반용 적재대
JP6772929B2 (ja) 梱包材
JP3343744B2 (ja) 緩衝包装材組立体
JP2006298383A (ja) 包装装置
JP2008105729A (ja) 保存及び運搬用パレット
JP2010260555A (ja) 換気扇の包装装置
JP3203329U (ja) 梱包材及びその組合せ
JP5016263B2 (ja) 作業車両用梱包体
JP4025388B2 (ja) 梱包ユニット
WO2021054219A1 (ja) ガラス板梱包体およびガラス板梱包体の作製方法
WO2023042653A1 (ja) ガラス板梱包体
JP3838134B2 (ja) 自動販売機の梱包装置
KR100436191B1 (ko) 자동 판매기의 곤포 장치
JP2009051521A (ja) 梱包用具及び前記梱包用具により梱包された空気調和機
JP2008037447A (ja) 梱包体及びこれの収納方法
KR200422837Y1 (ko) 포장상자용 보강기구
JP5494305B2 (ja) ガラス板包装容器
JP3010858U (ja) 梱包材
JPH0233566B2 (ja)
TW202136143A (zh) 包裝容器、包裝方法及金屬箔之運送方法
KR20070111219A (ko) 포장상자용 보강기구

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4238982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees