JP4233792B2 - 文書撮像システム及び方法 - Google Patents

文書撮像システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4233792B2
JP4233792B2 JP2002011086A JP2002011086A JP4233792B2 JP 4233792 B2 JP4233792 B2 JP 4233792B2 JP 2002011086 A JP2002011086 A JP 2002011086A JP 2002011086 A JP2002011086 A JP 2002011086A JP 4233792 B2 JP4233792 B2 JP 4233792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
document
average
tone
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002011086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002236915A (ja
Inventor
エィ ブッチャー ウェイン
ナガラヤン ラメシュ
エイチ ヒューデポール ラルフ
イヨウ ウィリアム
ピー ハーロスキー ロバート
シー マクグロー トーマス
エム ハーニー ウィリアム
エル バニアク ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2002236915A publication Critical patent/JP2002236915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233792B2 publication Critical patent/JP4233792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00748Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/044Moving a scanning element into cooperation with a calibration element, e.g. a grey-wedge mounted on the document support, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書を取り扱いおよび撮像する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
元の文書から電子入力走査によって生成したビデオ画像データから元の文書を複製する際、その文書の外部エッジの決定に依存した機能を提供することがしばしば望まれる。このような機能には、例えば、自動拡大、自動両面コピー、文書の検出した外部エッジの外側を切り落として背景画像データを削除し、必要以上の空間を求める文書の記憶を避けること、走査システム内の文書の自動位置決め、電子位置合わせ、および電子画像などのデスキューイングが含まれる。つまり、これらの機能を提供するために、走査システムでは文書の外部エッジを何らかの形で検出しなければならない。
【0003】
文書の外部エッジの識別は、定速搬送(CVT)装置、特に中心位置合わせ文書供給システムに供給する文書を走査する際に必要である。一般に、エッジ検出動作を用いて個々の入力文書の到着、およびCVT装置に供給する文書のサイドエッジを決定し、高速走査方向における開始/停止を設定して、捕捉および処理する画像領域を識別する。つまり、スキャナはエッジ検出動作を用いて、CVT装置内で画像化する文書の存在、正確な位置、および大きさを決定する。
【0004】
当然のことながら、エッジ検出動作を実現するために、走査システムでは文書の外部エッジを何らかの形で検出しなければならない。従来、元の文書の外部エッジを検出するために、デジタル・スキャナは、元の文書から容易に区別できるバッキング(例えば、プラテンカバー、またはCVT内のバッフルやスキー)を用いている。つまり、エッジ検出は一般に、デジタル・スキャナや画像処理システムの能力に依存して、入力文書の背景と周囲のバッキング、例えばプラテンカバー、バッキング・プレート、バッフル、スキーなどの間の反射率の違いといった差を検出する。このような検出を可能にするために、文書はスキャナと黒い(または他の暗い色の)バッキングの間を好ましくは通過させる。しかし、黄色、より白い色、蛍光など他の様々な方法を有するバッキングも用いられている。
【0005】
様々な別の方法が用いられているが、両面または透き通った文書を走査する際には(特に薄いかまたは部分的に透明な原板の場合)裏が透けて見えないように、元の文書を走査するときに暗いバッキングを用いることが最も望ましい。光吸収性バッキング(例えば黒または暗い色)を用いることで、文書を走査する際に裏が透けて見えないようになり、走査システムまたは他の川下の画像処理システムで元の文書の外部エッジを自動的に位置決めできるようになる。
【0006】
しかし、光吸収性バッキングを用いることで、穴、切り込み、裂け目、隅折れなどの元の文書の欠陥や、事前に開けた穴などの原板の他の特性が、電子的に表示または描画したとき、および記録媒体上に直ぐに印刷、ファックスするか、後でまたは別の場所で印刷したときに暗い物体(走査アーチファクトとも呼ばれる)として現れる。以降の説明では、原板内の欠陥および原板の特性を一般に欠陥と呼び、出力した文書内の対応する領域をアーチファクトと呼ぶ。しかし、この表記は原板の物理的な特性が実際の欠陥、つまり好ましくない走査処理でアーチファクトを生成する単なる特性であることを意味するものではない。
【0007】
正確なエッジ検出を実現するために、裏が透けて見えることを最小限にしながら、走査した画像内の穴、または同様の欠陥に対応する走査アーチファクトを取り除く様々な方法が提案されている。バッキング領域を暗くすることで、低反射値の領域(画素のグループ)は潜在的なバッキング領域と見なされ、描画する画像から取り除かれる。しかし、走査入力した画像のこのような領域を自動的、電子的に取り除く際に反射値のみに依存すると、大きなブロックとして印刷した文字タイトル、バー、またはグラフィクスなどの実際の画像データも取り除くことがあるので受け入れられない。さらに、このような領域を選択的に、手動で、電子的に「ペインティング」することは、たとえ有効であっても多くの場合には時間がかかり過ぎる。多くの誤った検出を行う可能性を考慮すると、バッキングと文書上の実際の画像の間に、適切な区別を設けるために測定の二次基準を有することが望ましい。
【0008】
上記の問題の別の解決策は、リーズ(Rees)の米国特許第5,748,344号に記載されている。リーズは二組の色応答センサ(フォトサイト)の使用を開示しており、各々の組が異なる色の光に応答しバッキングは所定の色を有する。このバッキングの所定の色は一組のセンサに対してはほぼ黒に見え、異なる組のセンサに対してはほぼ白に見えるように選択する。例えば、このシステムは飽和した黄色のバッキングを有し、エッジ検出に用いられる青に応答する一組のセンサと、撮像に用いられる緑に応答する一組のセンサを有することができる。このような解決策は単一のチャネル(青)をエッジ検出と位置合わせに用い、三つ全てのセンサ(赤、緑、青)を撮像に用いるカラースキャナで利用できる。
【0009】
所定の色を備えたバッキングを使用することは文書のエッジを識別し、黒と白のスキャナ内の出力文書から文書の欠陥に対応する暗い物体を取り除く容易な方法を提供する。しかし、この解決策にもいくつかの欠点がある。例えば多くの例では、入力文書の背景はカラー紙に印刷した文書を走査したり、絵画や写真画像を捕捉したような場合は必ずしも白であるとは言えない。白以外の文書の背景の場合、バッキングから文書を区別することが難しくなる。さらに、カラーバッキングを使用することで画質に悪影響を与えることがある。
【0010】
出力内の暗い物体として文書の欠陥が複写されることを低減するために提案された別の解決策は、ロバート・F・ルブシャ(Robert F.Rubscha)の米国特許第6,166,394号、発明の名称「Dual Background Document Scanner to Eliminate Hole Printouts」に開示されている。そこでは、文書のバッキング面として同じ文書撮像ステーション内に、実質的に暗い光吸収性バッキング表面と、実質的に光反射性のバッキング面を有するデュアルモード撮像バッキング・システムが開示されている。このシステムは二つのモードで動作し、文書のエッジ検出用に暗い撮像バッキングを提供し、穴の開いた文書用紙の穴を撮像しないように明るい撮像バッキングを提供する。二つの異なる撮像背景は、二つの隣接する撮像バッキング面の間で撮像位置を自動的に移動したり、固定位置の撮像素子に対して二つの異なる色の領域を備えたバッキング・バッフル部をやや移動することで実現できる。この解決策は、別の選択肢として多くの文書に対して暗いバッキングを使用することで、明るいカラーバッキングを用いて出力文書から文書の欠陥に対応する暗い物体を取り除くことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような解決策は、複写システムの複雑さとコストを増大させる。さらに上で議論したように、その使用が画質に悪影響を与え、白以外の文書の背景の場合は適切でないことがある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明の実施形態によると、改善された文書撮像システムが提供される。文書供給システムで撮像ステーションに異なる文書用紙を連続的に通過させ、文書照射源で照射して文書撮像ステーション内の文書撮像素子で撮像し、その文書撮像ステーションは所定の色を備えた文書バッキング面と、少なくとも二つの色応答チャネルを備えた走査センサを有し、前記文書撮像素子が前記文書撮像ステーション内で、ある文書用紙の少なくとも一つのエッジを検出し、その改善が位置合わせパラメータ検出回路を含み、その位置合わせパラメータ検出回路が、少なくとも二つの色応答チャネルの各々から、バッキング面の一組に対する階調値を受け取り、少なくとも二つの応答チャネルの各々に対して、バッキング面の平均階調を自動的に決定し、その位置合わせパラメータ検出回路が、少なくとも二つの応答チャネルの各々に対する平均階調に基づいて、位置合わせチャネルを自動的に選択して位置合わせチャネルの階調偏差を決定し、その位置合わせパラメータ検出回路が、位置合わせチャネルの平均階調と階調偏差に基づいて、位置合わせパラメータを自動的に決定する。
【0013】
この発明の別の実施形態によると、所定のバッキング面に対する位置合わせパラメータを自動的に検出する方法が提供される。その方法では、(a)バッキング面を走査して、そのバッキング面に対して少なくとも二組の階調値を獲得し、その二組の階調値が、第一カラーチャネル用の走査ラインに沿った、所定の画素位置に対して階調値を有する第一組の階調値と、第二カラーチャネル用の走査ラインに沿った、所定の画素位置に対して階調値を有する第二組の階調値を含み、(b)二つのカラーチャネルの各々に対して平均階調を決定し、(c)その平均階調に基づいて位置合わせチャネルを選択し、(d)その位置合わせチャネルに対して階調偏差を決定し、(e)その位置合わせチャネルの平均階調と階調偏差に基づいて、位置合わせパラメータを決定する。
【0014】
この発明の別の実施形態によると、改善された文書取り扱い器と撮像システムが提供され、シャフトに接続したローラを有する文書供給システムで撮像ステーションに文書用紙を通過させ、文書照射源で照射して文書撮像ステーション内の文書撮像素子で撮像し、その文書撮像ステーションは、少なくとも二つの色応答チャネルを備えた走査センサを有し、前記文書撮像素子が前記文書撮像ステーション内で、ある文書用紙の少なくとも一つのエッジを検出する。その改善された文書取り扱い器と撮像システムは、シャフトが自由に回転できるようにそのシャフトに接続した着脱可能なバッキング面と、位置合わせパラメータ検出回路を有する。その位置合わせパラメータ検出回路は、少なくとも二つの色応答チャネルの各々からバッキング面に対する一組の階調値を受け取り、少なくとも二つの応答チャネルの各々に対してバッキング面の平均階調を自動的に決定し、少なくとも二つの応答チャネルの各々に対する平均階調に基づいて、位置合わせチャネルを選択して位置合わせチャネルの階調偏差を決定し、位置合わせチャネルの平均階調と階調偏差に基づいて、位置合わせパラメータを決定する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以降の説明では、高速走査方向および低速走査方向という用語が用いられている。高速走査方向は、走査ラインまたはラスタに沿った画素の走査を指している。これは、その走査が光電子センサのアレイから画像データを集めた結果であるという点で、一般に電子走査とも呼ばれる。一方、低速走査方向は、文書と走査システムの間の相対的な移動方向を指している。これは、走査システムに画像データの走査ラインを生成させる機械的な移動である。
【0016】
上記のように、デジタル走査システムを用いて文書を走査する場合、光吸収性(例えば黒または暗い)バッキングを用い、裏が透けて見えないようにして走査する原板の位置と方向を自動的に決定し、自動位置合わせと電子デスキューイングを実行可能にすることが望ましい。さらに、上記のようにコピーのために暗いバッキングを用いる場合の問題は、文書が穴、裂け目、または隅折れなどの欠陥を有する場合に生じる。例えば、ある文書にパンチ穴がある場合に黒いバッキングを用いると、そのパンチ穴に対応する領域がコピー上では黒くなる。これは、その穴が元の文書のどこにあっても、捕捉した画像はバッキング領域の階調値(黒)を有するという事実による。これらのアーチファクトを取り除くために、様々なシステムと方法が提案されている。これらの解決策は、所定の状況では異なる度合いでうまく適合する。
【0017】
この問題を解決するために、この発明は、CVTシステム内のバッキングスキーが容易に着脱可能で、使用者が所定の用途で用いるのに適したスキーを選択できる複写システムを提案する。簡単に復習すると、デジタル・スキャナのCVTシステム内のスキーは、好ましくは入力スキャナの撮像領域全体をカバーする。入力文書は、走査経路を移動して入力スキャナを通過するとき、スキーの一部を(高速走査方向で)カバーする。従来、エッジ検出動作はバッキングスキーと文書の間の移行を探していた。正確なエッジ検出を可能にするために、この発明はさらに、所定のスキー用のエッジ検出処理に対して適切な組のパラメータを自動的に読み込むことを実現する。
【0018】
デジタル・スキャナのエッジ検出(電子位置合わせ)の一般的な方法の一つは、「黒から白」および「白から黒」への移行を探すことで実行される。ここで用いられるように、スキャナの一つのチャネルで黒に見えるバッキングを多くのスキャナは用いるので、黒はスキーを指し、文書の輝度はスキーの色より一般にずっと高い(より白い)ので白は入力文書を指す。このような方法では、文書のエッジ検出の精度は、三つの位置合わせパラメータ、黒平均レジスタ(BAR)、白平均レジスタ(WAR)、およびステップ変化レジスタ(SCR)に依存する。BARは黒レベル閾値を識別し、入力映像がこのレジスタの値より小さな階調を有する(つまり暗いか黒い)場合、文書の外側であるとして処理する。WARは白レベル閾値を識別し、入力映像がこのレジスタの値より大きな階調を有する(つまり明るいか白い)場合、文書の内側であるとして処理する。SCRは、入力映像のN画素にわたる変化の(N/2個の最も暗い画素と、N/2個の最も明るい画素の平均の間の差の絶対値として測定される)値を識別し、その値がSCRより大きな場合はエッジとして処理する。
【0019】
次に図1を参照すると、この発明の開示内容に従って動作可能な、定速搬送(CVT)文書取り扱い器と撮像システム10の一部が示されている。単なる一つの例として示されており、主題の発明の一実施例で用いられるCVT文書供給システムの完全な説明は、スティーブン・J・ウェンテ,Jr(Steven J.Wenthe,Jr)らの米国特許第5,488,464号、公告日1996年1月30日に記載され示されており参考のためここに引用する。
【0020】
図1に戻って、照射源12は光Aを生成し、光Aはプラテンガラス14を通過し、文書16で反射光Bとして反射し、次にセンサ18で受け取る。好ましくは、センサ18は、取り扱い器で支持した最大の文書の幅全体を走査できる十分な長さをページの横方向に備えたラスタ入力スキャナ(RIS)を有する。RIS18は反射光Bを受け取り、走査ライン全体の各画素に対して特定の階調値(例えば8ビットシステムの場合0〜255の値で、階調0が黒を表し階調255が白を表す)を識別する映像データに、その反射光を変換する。この映像データは、画像処理システム(IPS)20に送って画像データを処理し、下記に説明するように位置合わせパラメータを識別する。
【0021】
文書16は、モータ26で駆動するローラシャフト24上のローラ22によって、センサ18(プラテンガラス14)上を通過する。CVTシステムは、プラテンガラスに対向または近接する文書16を支持するように配置したバッフル30(一般にCVTスキーとも呼ばれる)を有し、適切な画像バッキングを提供する。当然のことながら、適切なバッキングを提供するために、スキーはセンサ(RIS)18全体をカバーする必要がある。つまり、高速走査方向のスキーの長さは、少なくともRISの長さと等しくなければならない。この発明の実施形態によると、バッフル30は一つ以上のシャフト・クリップ32を有し、ローラシャフト24からスキーを容易に着脱できるようにする。CVTシステムはさらにシュート40とローラ42を有し、元の文書をローラ22に導く。シュート44は、ローラ22からローラ46に文書を導き、ローラ22から元の文書を運ぶように動作する。
【0022】
図2は、CVTスキー30とローラシャフト24の着脱可能なスナップ式噛み合わせの一例を示している。図2の実施例は、共通ローラシャフト24上に二つのローラ22を有する。好ましくは、二つのローラ22は、ローラシャフト24に沿って軸方向に間隙を有し、送られる最も狭い文書用紙の幅内にあり、さらに任意の文書で二つの明確に離れた接触領域を確保するように十分離して配置する。ローラシャフト24は、ベルト48で駆動するように示しているが、ベルト48は例えば歯付きベルト、鎖、一つ以上のギアなどを含む様々な他の方法と置き換えることができる。ローラシャフト24は、クリップ50を用いてCVT文書取り扱い器に接続するように示されている。
【0023】
CVTスキー30は図3に詳しく示したように、六個のシャフト・クリップ32と、ローラ22と対応するように配置した一対の離れたノッチ34、35を有し、センサ18を通過する入力用紙をローラが駆動できるように示されている。各シャフト・クリップは、開口部を規制する一対の対向する耳部37、39を有し、ローラシャフトと噛み合うことができる。その耳部は変形可能で、シャフトに対してスナップ式に着脱可能でありながら、シャフト・クリップに十分に噛み合ったときは自由に回転できる。当業者には明らかなように、クランプなどのシャフト・クリップ32に対して、別の方法を用いてローラシャフトにスキー30を着脱可能な方法で接続しながら、シャフトを自由に回転可能にすることもできる。
【0024】
上記のように、この発明の実施形態はCVT文書取り扱い器と撮像システムを提供し、バッキングスキーは容易に着脱可能で、使用者は所定の用途で用いるための適切なスキーを選択および変更でき、ソフトウェアや走査パラメータ値を変更する必要はない。つまり、このシステムは、所定のスキーに対してエッジ検出処理用の適切な組の位置合わせパラメータを自動的に読み込む。
【0025】
次に図4を参照すると、所定のスキーに対するエッジ検出処理用の適切な組のパラメータについて、自動読み込みを実現する処理の一実施例の手順を示す流れ図が示されている。この処理は手順100で始まり、センサ18を用いてCVTスキーを走査する。この走査は、スキャナ内に設置したスキーに対して各チャネル(例えば赤、緑、青)用の走査ライン内の各画素の階調値Pを提供する。つまり、走査ラインがN個の画素を有する場合、手順100は三組の階調値Rpi、Gpi、Bpiをi=1〜Nまで提供する。手順102では、RGBチャネルの各々について平均階調への寄与率を計算する。各チャネルの平均階調はスキーの色を指示する。好ましくは、RGBチャネルの各々の平均階調への寄与率(μR、μG、μB)は、走査ライン全体の各画素からの階調値を用いて生成する。つまり、
【数1】
Figure 0004233792
しかし、平均階調値μR、μG、μBは走査ライン全体の画素のサンプルまたは一部を用いて計算することができる。
【0026】
計算した平均階調値μR、μG、μBを用いて、この処理は手順104で高平均階調寄与率(高輝度値)を備えた一つ以上のチャネルを識別する。手順106では、この処理は三のチャネルが全て上限を超える輝度値を有するかどうかを確認する。つまり、手順106では、スキーが各チャネルにとって「白」く見えるかどうかを確認する。そうであれば、この処理は設置したスキーが文書の位置合わせに適切ではないことを知らせるエラーメッセージを提供する(手順108)。また、走査システムが白いバッキングまたはより白いバッキングを用いて、エッジ検出動作を行うように設計されている場合、手順108によってこのシステムは、例えば適切なパラメータを読み込み画像処理システム内でルーチンを処理することで、このような動作を行うことができる。
【0027】
一方、一つ以上のチャネルに高輝度値がない場合は、この処理は手順110に続いて最も低い平均階調を備えたチャネルを識別する。上記のように、暗い色または黒のいずれかのバッキング領域を有することが望ましい。バッキング領域を暗くすることで、低反射値の画素を潜在的にバッキング画素と見なすことができる。エッジは、画素全体の階調の大きく鋭い変化として識別される。従って、階調寄与率が最も低いチャネルが、文書のエッジ検出に用いられる。
【0028】
位置合わせに用いるための一つのチャネル(または複数のチャネル)を識別すると、この処理は手順112でそのチャネル(または複数のチャネル)内のスキーの階調偏差を決定する。この階調偏差は、その所定の走査で受け取った最大階調と最小階調の間の差である。この階調偏差は、スキー全体の一定量の変化を提供し、文書検出に必要な位置合わせパラメータの計算に役立つ。
【0029】
この発明を説明するために、バンキングスキーは黄色または黄緑色を有すると仮定する。このようなバッキングでは、青いチャネルが最も低い階調値を生成して位置合わせのために用いられる。しかし、当然のことながら、スキーは例えば赤系、緑系、黄色系、黄緑系、青系、青紫系、シアン系、マゼンタ系などを含むいずれの色であってもよい。位置合わせに青いチャネルを用いると仮定すると、手順112は青いチャネルの最大階調と最小階調の差として階調偏差ΔBを生成する。
【0030】
【数2】
ΔB=最大階調−最小階調 (2)
手順112で検出チャネルの階調偏差を生成した後、手順114で次の式(3)、式(4)、式(5)に従って三つの位置合わせパラメータBAR、WAR、およびSCRを生成する。
【0031】
【数3】
Figure 0004233792
【数4】
Figure 0004233792
【数5】
Figure 0004233792
ここで、δ1は検出処理に必要な最大黒閾値、δ2は最小ステップ変化レベル、δ3は最小白閾値である。
【0032】
手順116では、文書エッジ検出動作の適切なレジスタに、三つの位置合わせパラメータBAR、WARおよびSCRを読み込む。次に文書を走査する際に、レジスタ内に読み込み格納した一組のパラメータを用いる位置合わせ/検出処理のために適切なチャネルを使用する。
【0033】
位置合わせパラメータを決定し読み込む処理は、少なくともスキーを取り替えるたびに行わなければならない。これは、スキー校正手続きを初期化するためのユーザオプションを提供し、位置合わせパラメータを決定して読み込む、電源投入動作を自動的に行う、CVTからの各走査の前の動作を行う、あるいは前述のいずれかの組み合わせによって実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の特徴を具現化したCVT文書処理およびデジタル撮像システムの一部の概略図である。
【図2】 この発明の実施形態による着脱可能なスキーを含むCVT文書処理システムの斜視図である。
【図3】 この発明の実施形態による着脱可能なCVTスキーの斜視図である。
【図4】 この発明による所定のスキーに対して、位置合わせパラメータを決定する処理の一実施例を示す流れ図である。
【符号の説明】
100 バッキングの走査、102 平均階調の測定、112 階調偏差の決定、114 位置合わせパラメータの生成。

Claims (2)

  1. 文書撮像システムにおいて、文書供給システムによって撮像ステーションに異なる文書用紙を連続的に通過させ、文書照射源で照射して文書撮像ステーション内の文書撮像素子で撮像し、その文書撮像ステーションが所定の色を備えた文書バッキング面と、少なくとも二つの色応答チャネルを備えた走査センサを有し、前記文書撮像素子が前記文書撮像ステーション内で、ある文書用紙の少なくとも一つのエッジを検出し、
    位置合わせパラメータ検出回路を含み、
    前記位置合わせパラメータ検出回路が、少なくとも二つの色応答チャネルの各々から、バッキング面の一組に対する階調値を受け取り、少なくとも二つの応答チャネルの各々に対して、バッキング面の平均階調を自動的に決定し、
    前記位置合わせパラメータ検出回路が、少なくとも二つの応答チャネルの各々に対する平均階調に基づいて、位置合わせチャネルを自動的に選択して位置合わせチャネルの階調偏差を決定し、
    前記位置合わせパラメータ検出回路が、位置合わせチャネルの平均階調と階調偏差に基づいて、位置合わせパラメータを自動的に決定するものであり、
    前記位置合わせパラメータ検出回路が、位置合わせチャネルの平均階調の関数としての黒平均レジスタ(BAR)、位置合わせチャネルの階調偏差の関数としてのステップ変化レジスタ(SCR)、および位置合わせチャネルの平均階調と階調偏差の両方の関数としての白平均レジスタ(WAR)について、位置合わせパラメータを決定する文書撮像システム。
  2. 所定のバッキング面の位置合わせパラメータを自動的に検出する方法であって、
    (a)そのバッキング面を走査して、バンキング面に対する少なくとも二組の階調値を獲得し、その二組の階調値が、第一カラーチャネル用の走査ラインに沿った所定の画素の位置の階調値を有する第一組の階調値と、第二カラーチャネル用の走査ラインに沿った所定の画素の位置の階調値を有する第二組の階調値を含み、
    (b)その二つのカラーチャネルの各々に対して平均階調を決定し、
    (c)その平均階調に基づいて位置合わせチャネルを選択し、
    (d)その位置合わせチャネルに対して階調偏差を決定し、
    (e)その位置合わせチャネルの平均階調と階調偏差に基づいて、位置合わせパラメータを決定し、
    手順(e)で、
    (e1)位置合わせチャネルの平均階調の関数として、黒平均レジスタ(BAR)の位置合わせパラメータ値を決定し、
    (e2)位置合わせチャネルの階調偏差の関数として、ステップ変化レジスタ(SCR)の位置合わせパラメータ値を決定し、
    (e3)位置合わせチャネルの平均階調と階調偏差の両方の関数として、白平均レジスタ(WAR)の位置合わせパラメータ値を決定する方法。
JP2002011086A 2001-01-22 2002-01-21 文書撮像システム及び方法 Expired - Fee Related JP4233792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/767,216 2001-01-22
US09/767,216 US6744536B2 (en) 2001-01-22 2001-01-22 Document scanner having replaceable backing and automatic selection of registration parameters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002236915A JP2002236915A (ja) 2002-08-23
JP4233792B2 true JP4233792B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=25078835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002011086A Expired - Fee Related JP4233792B2 (ja) 2001-01-22 2002-01-21 文書撮像システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6744536B2 (ja)
EP (1) EP1227650A1 (ja)
JP (1) JP4233792B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952293B2 (en) * 2001-08-31 2005-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Document backing surface for show-through and artifact reduction
US6877659B2 (en) * 2002-10-04 2005-04-12 Xerox Corporation Gyricon platen cover for show-through correction
US7805021B2 (en) * 2002-12-17 2010-09-28 Xerox Corporation Electronic image registration based on chrominance channel
US7570394B2 (en) * 2003-03-27 2009-08-04 Xerox Corporation System for determining the size of an original image, such as in a digital copier
KR100573487B1 (ko) * 2004-04-27 2006-04-24 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서
US20060001919A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Owens Brian K Auto-document feed scanning apparatus and method
US20060039627A1 (en) * 2004-08-21 2006-02-23 Xerox Corporation Real-time processing of grayscale image data
US7515772B2 (en) * 2004-08-21 2009-04-07 Xerox Corp Document registration and skew detection system
US20060165292A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Xerox Corporation. Noise resistant edge detection
US7483179B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-27 Xerox Corporation Method and system for sending material
US7944592B2 (en) * 2006-12-18 2011-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image capture device
US8694332B2 (en) 2010-08-31 2014-04-08 Xerox Corporation System and method for processing a prescription
JP2015012347A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 富士ゼロックス株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
US9774755B1 (en) * 2016-04-29 2017-09-26 Xerox Corporation Liquid crystal document handler CVT glass
JP7229723B2 (ja) * 2018-10-30 2023-02-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3592963A (en) * 1966-05-02 1971-07-13 Xerox Corp Facsimile transmitter
JP3320100B2 (ja) * 1991-07-19 2002-09-03 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US5384621A (en) 1994-01-04 1995-01-24 Xerox Corporation Document detection apparatus
JP3376081B2 (ja) * 1994-03-31 2003-02-10 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
JPH07283901A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Fujitsu Ltd 画像読み取り装置における用紙端部検出装置及び用紙端部検出装置付き画像読み取り装置
JPH07298007A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Fujitsu Ltd 画像読取装置及び画像読取方法及び白レベル補正方法及び白レベル生成方法
US5488464A (en) 1994-05-31 1996-01-30 Xerox Corporation Constant velocity transport for electronic document imaging
US5528387A (en) 1994-11-23 1996-06-18 Xerox Corporation Electronic image registration for a scanner
US5644406A (en) * 1995-05-11 1997-07-01 Xerox Corporation Method for selecting an optimum encoding process for a block of pixels from a plurality of predefined encoding processes
US5748344A (en) 1995-09-25 1998-05-05 Xerox Corporation System and method for determining a location and orientation in a black and white digital scanner
JPH10271299A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Ricoh Co Ltd デジタル複合機
US5959290A (en) 1998-01-08 1999-09-28 Xerox Corporation Image input device and method for providing scanning artifact detection
US6078051A (en) 1998-01-08 2000-06-20 Xerox Corporation Image input device and method for providing scanning artifact detection
US6122393A (en) 1998-01-08 2000-09-19 Xerox Corporation Image input device and method for providing scanning artifact detection
US6259540B1 (en) * 1998-07-15 2001-07-10 Mustek Systems, Inc. Distinguishing method for object scanned by scanning device
US6166394A (en) 1998-12-07 2000-12-26 Xerox Corporation Dual background document scanner to eliminate hole printouts
JP2001313787A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Fujitsu Ltd 光学式イメージリーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002236915A (ja) 2002-08-23
US6744536B2 (en) 2004-06-01
US20020126299A1 (en) 2002-09-12
EP1227650A1 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233792B2 (ja) 文書撮像システム及び方法
US5969372A (en) Film scanner with dust and scratch correction by use of dark-field illumination
US5748344A (en) System and method for determining a location and orientation in a black and white digital scanner
JP2017069637A (ja) 画像読取装置及び画像読取システム
KR100888600B1 (ko) 스캐닝된 이미지의 뒷 비침 제거 방법 및 장치
JP2018186380A (ja) 画像読取装置、原稿サイズ検知方法
US8467110B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method
JP2005065276A (ja) 環境光に起因する照明ノイズを自動的に補正するシステムおよび方法
US9473670B2 (en) Peripheral with image processing function
US7805021B2 (en) Electronic image registration based on chrominance channel
JP2000232562A (ja) 原稿読み取り装置、原稿検知方法及び画像処理装置
JP2006246335A (ja) 画像読取装置
JP2008026713A (ja) 画像読取装置
JP7391653B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2008022160A (ja) 画像形成装置
JPH10327301A (ja) 画像読取装置
KR101542070B1 (ko) 스캐닝된 이미지의 뒷 비침 제거 방법 및 장치
JP4012096B2 (ja) 画像読取装置
JP2001111790A (ja) イメージスキャナおよびイメージスキャナにおけるページの存在を検出する方法
US20060062572A1 (en) Image reading apparatus
JP4003507B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2007003389A (ja) 検査装置、検査方法
JPH09102854A (ja) 画像読取装置
JPH04331563A (ja) 画像読み取り装置
JP2004170655A (ja) 原稿サイズ検知装置および原稿サイズ検知方法およびプログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees