JP4232499B2 - 指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラム - Google Patents

指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4232499B2
JP4232499B2 JP2003081453A JP2003081453A JP4232499B2 JP 4232499 B2 JP4232499 B2 JP 4232499B2 JP 2003081453 A JP2003081453 A JP 2003081453A JP 2003081453 A JP2003081453 A JP 2003081453A JP 4232499 B2 JP4232499 B2 JP 4232499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
processing
notification condition
instruction data
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003081453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004288054A (ja
Inventor
有史 樋川
幸夫 田島
和子 桐原
晶弘 榎本
秀一 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003081453A priority Critical patent/JP4232499B2/ja
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to US10/661,503 priority patent/US20040205758A1/en
Priority to CNB2004100006150A priority patent/CN1312598C/zh
Priority to KR1020040002226A priority patent/KR100592101B1/ko
Publication of JP2004288054A publication Critical patent/JP2004288054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232499B2 publication Critical patent/JP4232499B2/ja
Priority to US12/458,359 priority patent/US20090276493A1/en
Priority to US13/745,014 priority patent/US20130132486A1/en
Priority to US13/745,071 priority patent/US20130139086A1/en
Priority to US15/019,542 priority patent/US10291683B2/en
Priority to US16/372,755 priority patent/US20190230145A1/en
Priority to US16/372,737 priority patent/US11201905B2/en
Priority to US17/525,500 priority patent/US11546407B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/26Means for controlling movement of tailboards or sideboards
    • B60P1/273Providing interdependence between tipping movement and the latching or unlatching of a freely-swingable tailboard or sideboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00503Customising to a particular machine or model, machine function or application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/142Heavy duty trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/146Silo or fluid transporting vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするための指示データを作成する指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スキャナ、ファクシミリ装置(以下、FAXという)、複写機、或いはこれらを複合した複合機、パーソナルコンピュータ、メールサーバー等をネットワークで相互に接続して、紙文書と電子情報の共有化を図ったネットワークシステムが提案されている。
【0003】
このようなネットワークシステムは、例えば、原稿を読み取るスキャナ、ペーパーレスFAX等の入力系から文書ファイルを取込み、イメージ加工、文字認識等の処理系を経て、プリンタやメールサーバー等の出力系を介して文書ファイルを外部に配信する構成となっている。
【0004】
ここで、通常は、文書ファイルの取込み、取り込んだデータの加工処理、加工処理後の配信は、それぞれ独立して実行されるようになっている。
【0005】
このため、オペレータは、文書ファイルの取込作業、取り込んだデータの加工処理作業、加工処理後の配信作業を連続して行う場合、それぞれの作業について所定の設定を行わなければならない。
【0006】
例えば、上記処理装置を一括管理するクライアント端末を用い、表示部にオペレータは、前記文書ファイルの取込み、取り込んだデータの加工処理、加工処理後の配信処理に関する指示ウィンドウをそれぞれ開き、所定の入力操作を行わなければならず、非常に作業効率が悪かった。
【0007】
これを解消するため、従来より、入力から出力までの一連の処理をネットワーク上で連携して予め定義した順番で実行するワークフローシステムが導入されている。
【0008】
ワークフローシステムでは、承認や回覧等、オフィスで汎用的に使用されるワークフローを想定して、既存の紙ベースの業務システムをそのまま電子化することによって開発されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−99686公報
【特許文献2】
特開2001−325389公報
【特許文献3】
特開2001−195295公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のワークフローシステムでは、作業効率からの観点からは非常に有効なシステムではあるが、アカウンティングやセキュリティの観点からは万全ではなかった。
【0011】
すなわち、ワークフローに沿った処理が実行されている場合、複数の処理装置による処理が実行されたことをクライアント端末で確認することができないため、ワークフローとして設定したジョブの進行状況が把握しづらかった。
【0012】
このため、各処理装置に対して、当該処理装置での処理が実行されたときにその進行状況を報告するように、固定的に設定を行うことが考えられるが、例えば、その処理装置で扱う文書等が当該ワークフローでのみ読出しを許可された文書等である場合、許可しない状況下でも報告がなされてしまい、セキュリティ上、或いはプライバシー上の問題となりかねない。
【0013】
また、各処理装置に設定した処理状況の報告レポートの出力に委ねることも考えられるが、これもまた、セキュリティ上、プライバシー上の問題となる。
【0014】
さらに、システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等が実施した処理に対しては、一般ユーザー(Cusual User)には知られたくない情報も存在するため、固定的な設定には無理が発生する。
【0015】
本発明は上記事実を考慮し、文書データに関して所定の処理を1つのジョブとして複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をする場合に、それぞれのショブ単位、かつジョブ内の各処理単位で、サービス処理状況を適正な報知形態で実行するために、報知形態を変更することができる指示データを生成する指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラムを得ることが目的である。
【0016】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムの一部を構成している指示データ生成装置であって、前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成する指示データ作成手段と、各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付ける受付手段と、を有し、前記指示データ作成手段は、前記受付手段によって前記第2の報知条件を受け付けた場合に、前記第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については前記第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成する指示データを作成すること、を特徴としている。
【0017】
第1の発明によれば、指示データ作成手段では、前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成する。
また、受付手段では、各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付けることができる。
さらに、指示データ作成手段は、受付手段によって第2の放置条件を受け付けた場合に、第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については前記第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成する。
【0019】
報知条件には、例えば、以下のような報知形態が考えられる。
【0020】
▲1▼ 処理の実行完了通知を報知
▲2▼ 指示データに記載されたジョブの進行とは異なる進行が生じた場合に報知
▲3▼ 機密文書用のファイルにアクセスがあった場合に報知
▲4▼ 特定のサーバーにログインした場合に報知
▲5▼ 有料のサーバー或いはサービスを実行しようとしている場合に報知
また、報知手段の具体的な態様としては、メッセージ送信、メール送信、FAX送信、ログ記録、レポート出力(印刷)、ユーザーインターフェース(UI)への表示等が考えられる。
【0021】
また、第1の発明において、前記指示データによって指示した進行とは異なる進行を特定のユーザが行なった場合に、前記報知条件データに記載された内容に基づく報知を中止することを特徴としている。
【0022】
特定の処理を行うデバイス(装置)において、システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等がメンテナンス等を行う場合、その進行を報知されては、かえってセキュリティの観点から問題となる場合がある。このため、報知形態変更手段では、特定のユーザー(例えば、上記システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等)による処理の進行があった場合には、報知条件データに記載された内容に関わらず、報知条件データに記載された報知形態を変更(中止を含む)する。
【0023】
なお、報知形態変更手段は、報知条件データの条件の1つとして設定するようにしてもよいし、報知条件データとは別に設定するようにしてもよい。
【0024】
第2の発明は、文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムの一部を構成している指示データ生成方法であって、前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成し、各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付け、前記第2の報知条件を受け付けた場合に、前記第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については前記第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成することを特徴としている。
【0025】
第2の発明によれば、前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成し、各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付け、第2の報知条件を受け付けた場合に、第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成する。
【0026】
報知条件には、例えば、以下のような報知形態が考えられる。
【0027】
▲1▼ 処理の実行完了通知を報知
▲2▼ 指示データに記載されたジョブの進行とは異なる進行が生じた場合に報知
▲3▼ 機密文書用のファイルにアクセスがあった場合に報知
▲4▼ 特定のサーバーにログインした場合に報知
▲5▼ 有料のサーバー或いはサービスを実行しようとしている場合に報知
また、報知の方法としては、メッセージ送信、メール送信、FAX送信、ログ記録、レポート出力(印刷)、ユーザーインターフェース(UI)への表示等が考えられる。
【0028】
また、第2の発明において、前記指示データによって指示した進行とは異なる進行を特定のユーザが行なった場合に、前記報知条件データに記載された内容に基づく報知を中止することを特徴としている。
【0029】
特定の処理を行うデバイス(装置)において、システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等がメンテナンス等を行う場合、その進行を報知されては、かえってセキュリティの観点から問題となる場合がある。このため、特定のユーザー(例えば、上記システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等)による処理の進行があった場合には、報知条件データに記載された内容に関わらず、報知条件データに記載された報知形態を変更(中止を含む)する。
【0030】
第3の発明は、文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理プログラムの一部を構成している指示データ生成プログラムであって、文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムの一部を構成しているコンピュータに、前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成する指示データ作成工程と、各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付ける受付工程と、前記指示データ作成工程は、前記受付工程によって前記第2の報知条件を受け付けた場合に、前記第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については前記第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成することを特徴としている。
【0031】
第3の発明によれば、指示データ作成工程では、前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成する。
また、受付工程では、各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付ける。
さらに、指示データ作成工程は、受付工程によって第2の報知条件を受け付けた場合に、第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成する。
【0033】
報知条件には、例えば、以下のような報知形態が考えられる。
【0034】
▲1▼ 処理の実行完了通知を報知
▲2▼ 指示データに記載されたジョブの進行とは異なる進行が生じた場合に報知
▲3▼ 機密文書用のファイルにアクセスがあった場合に報知
▲4▼ 特定のサーバーにログインした場合に報知
▲5▼ 有料のサーバー或いはサービスを実行しようとしている場合に報知
また、報知工程の具体的な態様としては、メッセージ送信、メール送信、FAX送信、ログ記録、レポート出力(印刷)、ユーザーインターフェース(UI)への表示等が考えられる。
【0035】
また、第3の発明において、前記指示データによって指示した進行とは異なる進行を特定のユーザが行なった場合に、前記報知条件データに記載された内容に基づく報知を中止することを特徴としている。
【0036】
特定の処理を行うデバイス(装置)において、システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等がメンテナンス等を行う場合、その進行を報知されては、かえってセキュリティの観点から問題となる場合がある。このため、報知形態変更工程では、特定のユーザー(例えば、上記システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等)による処理の進行があった場合には、報知条件データに記載された内容に関わらず、報知条件データに記載された報知形態を変更(中止を含む)する。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0039】
[第1の実施形態]
(システム構成)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る文書処理システム1の構成を示すブロック図である。
【0040】
文書処理システム1は、様々なサービスやアプリケーションがネットワーク5を介して接続されたものである。ここで、サービスとは、外部からの要求に応じて文書に関する利用可能な機能をいう。サービスは、例えば、コピー、プリント、スキャン、ファクシミリ送受信、メール配信、レポジトリへの格納やリポジトリからの読込、OCR(Optical Character Recognition)処理、ノイズ除去処理等が該当し、特に限定されるものではない。
【0041】
文書処理システム1は、具体的は、複数のサービスを連携させてユーザの所望の処理を指示するユーザインタフェースを備えたクライアント端末10と、ユーザの所望のサービスを検索するサービス検索サーバ20と、クライアント端末10で指示されたサービス連携に関する情報から指示書を作成する指示書生成サーバ30と、指示書を管理する指示書管理サーバ40と、指示書に従って各サービスの連携処理を実行する連携処理サーバ50と、を備えている。
【0042】
さらに、文書処理システム1は、画像文書のノイズ除去処理や画像回転処理やOCR処理や画像をバインドする等の画像処理を行う画像処理装置61と、文書を管理する文書管理サーバ62と、文書を配信する文書配信サーバ63と、第1のサービス処理を行う第1のサービス処理装置64と、第2のサービス処理を行う第2のサービス処理装置65と、を備えている。
【0043】
なお、文書処理システム1は、本実施形態では所定のサービス処理を行う複数のサーバがネットワーク5を介して接続された構成となっているが、複数のサービスがネットワーク5を介して接続されていれば特に限定されるものではない。
【0044】
ここで、指示書とは、一連の処理を複数の機能的な処理に分解した場合において、各機能の関係を表す情報と、各機能を呼び出すためのインタフェース(I/F)情報と、一連の処理に関するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を構成するための情報と、を含んだデータをいう。
【0045】
図2は、文書処理システム1を構成する各サービス処理装置の相互関係を説明するためのブロック図である。各サービス処理装置は、自身が提供するサービスの内容を表すI/F情報を記憶している。
【0046】
図3は、I/F情報の構成を示す図である。I/F情報は、<サービス種類(Service Class)>、<サービス名(Service Name)>、<サービス・アイコン(Service Icon)>、<サービスロケーション情報(Service Location Information)>、<入力(Input)>、<出力(Output)>、<パラメータ制限ルール(Parameter Restriction Rules)>、<サービス・ロケーション(Service Location)>、<メソッド名(Method Name)>、<起動方法(Invocation Scheme)>、<黙示要素(Inplicit Elements)>、<報知情報>で構成されている。
【0047】
<サービス種類>は、サービス処理装置が提供するサービスの種類である。なお、<サービス種類>は、予め定義されているものが使用され、例えば、スキャン、プリント、レポジトリ、フロー等が該当する。<サービス名>は、サービス処理装置が提供するサービスの名前である。<サービス・アイコン>は、クライアント端末10のGUIに表示するアイコンの位置情報である。
【0048】
<サービスロケーション情報>は、指示書生成サーバ30がI/F情報を取得するために用いるURLである。<入力>は、サービスへの入力である。<出力>は、サービスへの出力である。<パラメータ制限ルール>は、<入力>や<出力>に適用される制限ルールである。<サービスロケーション>は、サービスを実際に使用するときの位置情報である。<メソッド名>は、サービス処理の提供手法である。
【0049】
<起動方法>は、サービス処理を呼び出し起動する方法である。なお、<起動方法>としては、例えばメッセージ交換のプロトコルであるSOAP(Simple Object Access Protocol)、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)等を用いることができる。<黙示要素>は、出力として明示的に後段の処理に渡されるデータでないが、後段の処理で参照可能なデータである。
【0050】
<報知情報>は、それぞれのサービスにおける処理の進行状況についての情報であり、例えば、以下のような報知形態が記載されている。
【0051】
▲1▼ 各サーバー(サービス検索サーバー20、指示書作成サーバー30、指示書管理サーバー40等)において、アクセスがあった場合に、当該サーバーの管理者へ連絡する。
【0052】
▲2▼ 各サービス(コピー、プリント、スキャン、ファクシミリ送受信等)において、処理が完了して時点で原稿フィード時の紙詰まり、コピー紙詰まり等が生じた場合に、処理を中止する。
【0053】
クライアント端末10は、指示書の作成を指示したり、起動すべき指示書を選択するために、画面表示したり所定の操作を行うためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)の機能を備えている。
【0054】
サービス検索サーバ20は、ネットワーク5に接続された複数のサービスの中から、検索条件に対応するサービスを検索する。サービス検索サーバ20は、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63、第1のサービス処理装置64、サービス処理装置65等の様々なサービス処理装置のI/F情報(図3参照)の一部(以下「部分I/F情報」という。)を予め記憶している。ここで、部分I/F情報は、I/F情報の要素中の<サービス種類>、<サービス名>、<サービスロケーション情報>、<入力>、<出力>をいう。
【0055】
サービス検索サーバ20は、指示書生成サーバ30や連携処理サーバ50から検索条件が送信されたときは、各サービス処理装置の部分I/F情報を用いてサービスを検索する。例えば、サービス検索サーバ20は、所定のサービスと同様のサービスを検索するときは、<サービス種類>が一致するサービスを検索したり、<入力>及び<出力>が一致するサービスを検索したり、これらすべてが一致するサービスを検索すればよい。
【0056】
指示書生成サーバ30は、指示書作成時には各サービス処理装置からI/F情報を取得して、各サービス処理装置が提供するサービスを連携させるための指示書を生成する。指示書生成サーバ30は、指示書を作成すべく、具体的には次の処理を実行する。
【0057】
指示書生成サーバ30は、<サービスロケーション情報>に基づいて、ネットワーク5上に分散した所定のサービス処理装置から、各サービスに関するI/F情報を送信するように要求する。なお、指示書生成サーバ30は、所定のサービス処理装置がない場合は、サービス検索サーバ20に対して、所定のサービス処理装置と同一のサービスを行う他のサービス処理装置を検索するように指示を出す。そして、指示書生成サーバ30は、サービス検索サーバ20から、他のサービス処理装置の<サービスロケーション情報>を取得すればよい。
【0058】
指示書生成サーバ30は、サービス検索サーバ20からの検索結果や各サービス処理装置から受信したI/F情報を管理する。指示書生成サーバ30は、各サービス処理装置から取得したI/F情報に基づいて、ジョブフローを定義するためのGUI画面となるHTMLファイルを生成する。そして、指示書生成サーバ30は、クライアント端末10からのサービスの閲覧要求があると、GUI画面となるHTMLファイルを前記クライアント端末10へ送信する。
【0059】
図4は、ジョブフローを定義するためのGUI画面である指示書作成画面100を示す図である。指示書作成画面100は、サービスウインドウ101、フローウインドウ102、ロジックウインドウ103、プロパティーウインドウ104で構成されている。
【0060】
サービスウィンドウ101は、使用可能な様々なサービス処理装置を表示する。ロジックウィンドウ103は、サービス間の連携のパターンを示すジョブフローを表示する。プロパティーウインドウ104は、サービスウインドウ101とロジックウインドウ103に表示された各アイコンの詳細な設定パラメータを表示する。
【0061】
ユーザは、サービスウインドウ101のアイコンとロジックウインドウ103のアイコンをフローウインドウ102にドラッグ・アンド・ドロップすることで、フローウインドウ102にジョブフローを定義することができる。ユーザは、さらに、プロパティウインドウ104に表示された内容を編集することによって、サービスやロジックを詳細に設定することができる。
【0062】
ここで、図6に示される如く、指示書作成画面100のプルダウンメニュー200のツールメニュー200Aには、報知条件メニュー200Bが設定されている。
【0063】
この報知条件メニュー202Bは、フローウィンドウ102にドラッグ・アンド・ドロップされたサービスウィンドウ101内のアイコンの何れかが選択(反転表示)されたときに機能するメニューである(図7では、一例としてFAXアイコンが選択されている状態を図示)。
【0064】
すなわち、何れかのアイコンが選択された状態で、報知条件メニュー200Bを選択すると、図6に示す報知設定画面202が表示されるようになっている。
【0065】
報知設定画面202には、「設定しない」及び「設定する」の2個のチェックボックス204、206が設けられ、選択したアイコン(サービス)に対して、特別に報知条件を設定するか否かを選択できるようになっている。
【0066】
「設定しない」を選択(チェックボックス204をチェック)した場合には、前記I/F情報によって認識されている報知が実行される。
【0067】
「設定する」を選択(チェックボックス206をチェック)した場合には、報知設定画面202内の条件項目設定画面208が有効となり、選択されたアイコンの報知情報が表示され、逐次報知情報を選択して、指示書としての特有の報知条件を報知条件設定画面210に入力(設定)する。
【0068】
例えば、選択されたアイコンがFAXである場合は、報知情報として、「送信完了時に送信レポートを出力する)」、「読み込み不可の文書データがあった場合に、報知する」等が一覧表として表示される。その内の1つとして、「送信完了時に送信レポートを出力する」を選択し、指示データに付加する報知条件として、「送信完了時にクライアント端末にメール送信する(レポート出力しない)」と設定することができるようになっている。なお、このような設定は、1つのサービス(FAX等)毎ではなく、ジョブ単位で(すなわち、複数のサービスに共通の)報知条件を設定するようにしてもよい。
【0069】
また、当然であるが、上記ではユーザーとの対話形式での設定であるため、文書形式で報知条件を設定するようにしたが、フローウィンドウ102(GUI)と同様、内部的にはプログラム言語によって処理される。
【0070】
上記のように、各サービスにおいて予め設定された報知情報(I/F情報)とは異なる報知条件が設定されると、図8に示される如く、フローウィンドウ102内の該当するアイコンには、特別な報知条件がが設定されたことを示すマーク(図8では、丸付きの「#」マーク)212が付与されることで、特別な報知条件が設定されている否かが判別できるようになっている。
【0071】
クライアント端末10は、ユーザの操作によって定義されたジョブフロー情報を、CGI(Common Gateway Interface)形式に従って指示書生成サーバ30に送信する。
【0072】
指示書生成サーバ30は、ユーザからのサービス連携の指示に関するジョブフロー情報と、各サービスのI/F情報とに基づいて、各サービスへ依頼する処理の内容、入力パラメータ、各サービスの連携の仕方(ジョブフロー)、文書名や格納ロケーション情報等の処理対象の文書を特定するための情報を定義した指示書を作成する。指示書は、XML形式のファイルで構成されている。
【0073】
図5は、XML形式で構成された指示書を示す図である。複数のサービスの連携処理自体も1つのサービスとみなされるので、指示書は、図3に示したI/F情報に加えて<フロー(Flow)>を追加した構成になっている。
【0074】
<フロー>は、サービス間の連携を記述する要素であり、<起動(Invoke)>、制御構造や論理演算、並びに報知をするための<if>等の要素、さらに処理対象の文書を特定するための情報を含んでいる。
【0075】
<起動>は、サービス処理装置の特定のメソッドを表し、サービスの呼び出しを実行する。<起動>の要素として、パラメータの位置情報を示す<マップ>と、呼び出すメソッド名<メソッド>を有している。制御構造や論理演算等を示す<if>、<and>、<eq>、<gt>は、連携処理時に条件分岐を行ったり、サービス間で受け渡されるパラメータの調整を実施する。
【0076】
指示書は、サービスの連携処理の制御に関するすべての情報を<フロー>の要素に記述している。これにより、指示書によって表される連携処理自体も1つのサービスとみなされる。なお、指示書は、図5に示す構成に限定されるものではなく、各サービスを連携させることができればよい。
【0077】
指示書生成サーバ30は、以上のようなXML形式の指示書を指示書管理サーバ40に送信する。また、指示書生成サーバ30は、ユーザによりサービス連携処理の実行が指示されている場合は、指示書を直接連携処理サーバ50に送信してもよい。
【0078】
指示書管理サーバ40は、指示書生成サーバ30から送信された指示書を保持し、クライアント端末10からの要求に応じて指示書を連携処理サーバ50へ送信する。
【0079】
連携処理サーバ50は、指定された指示書を解釈・実行するサーバである。連携処理サーバ50は、指示書が送信されると、その指示書を解釈し、指示書に記述されている順番と利用方法に従い、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63などの各サービス処理装置を順に呼び出し、連携処理を実行する。また、連携処理サーバ50は、実行中の連携処理の状況や終了した連携処理の結果の情報を保存し、外部からの要求に応じて、連携処理の状況や結果を通知する。
【0080】
連携処理サーバ50は、指示書を解釈して各サービス処理装置へ依頼する際には、処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等を有する個別指示情報を生成する。なお、連携処理サーバ50は、各サービス処理装置で行う処理の前後の処理との関連を指示書に記述してもよいし、指示書の形式ではなく各サービス処理装置毎の固有の情報交換形式で処理依頼を行うようにしてもよい。
【0081】
画像処理装置61は、画像処理機能を行うソフトウェアプログラムがインストールされたコンピュータである。画像処理装置61は、連携処理サーバ50からの処理要求依頼に含まれるサービス処理依頼内容、入力パラメータ、処理対象文書の情報に基づいて、文書の処理を行う。また、画像処理装置61は、起動時にサービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、画像処理装置61は、指示書生成サーバ30からの要求により、画像処理サービスの利用方法を示すI/F情報を送信する。このI/F情報は、指示書作成時に利用される。
【0082】
文書管理サーバ62は、文書格納機能を有している。文書管理サーバ62は、連携処理サーバ50からの要求に含まれる情報に基づき、文書の格納や検索や読み出し、文書に関する属性の変更や各種処理を実行する。また、文書管理サーバ62は、起動時にサービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、文書管理サーバ62は、指示書生成サーバ30からの要求により文書管理サービスの利用方法を示すI/F情報を送信する。
【0083】
文書配信サーバ63は、取得した文書を、指示された文書管理サーバへ格納したり、指示された送信先へメール送信やFAX送信を行ったり、指示されたプリンタへプリント出力処理を行う機能を備えている。文書配信サーバ63は、連携処理サーバ50からの要求により、クライアント端末10で指示された文書とその配信先の情報に基づき、文書の配信処理を行う。また、文書配信サーバ63は、起動時に、サービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、文書配信サーバ63は、指示書生成サーバ30からの要求により文書配信サービスの利用方法を示すI/F情報を送信する。
【0084】
第1のサービス処理装置64は、外部からの指示に従って文書に関する所定のサービス処理を行う装置である。ここで、第1のサービス処理装置64は、連携処理サーバ50からの処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等の情報に基づき、自身で実行すべきサービス処理を実行する。また、第1のサービス処理装置64は、起動時に、サービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、第1のサービス処理装置64は、指示書生成サーバ30からの要求によりサービス処理の利用方法を示すI/F情報を送信する。なお、第2のサービス処理装置65は、サービス処理の内容を除いて、第1のサービス処理装置64と同様に動作する。
【0085】
以上のように構成された文書処理システム1において、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63等の各サービス処理装置は、それぞれ所定のサービスを実行するためのアプリケーションプログラムがインストールされると、以下のように動作する。
【0086】
画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63等のサービス処理装置は、起動処理において、それぞれのサービス概要とアドレスを示す情報を含んだ部分I/F情報をサービス検索サーバ20に通知する。
【0087】
サービス検索サーバ20は、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63等の各サービス処理装置から送信された部分I/F情報を保存する。これにより、サービス検索サーバ20は、例えば指示書生成サーバ30や連携処理サーバ50から所定のサービス検索要求があったときに、部分I/F情報を用いて検索を実行することができる。
【0088】
(指示書の作成)
図9は、指示書作成時のクライアント端末10及び指示書生成サーバ30の処理手順を示すフローチャートである。
【0089】
クライアント端末10は、ユーザの操作に従って、インストールされたブラウザを通して、指示書生成サーバ30が提供するユーザインタフェース画面用に生成されたHTMLファイルのURL(Uniform Resource Locator)にアクセスする(ステップ250)。
【0090】
指示書生成サーバ30は、クライアント端末10からの閲覧要求に応じて、ユーザインタフェース画面のHTMLファイルをクライアント端末10に送信する(ステップ252)。
【0091】
クライアント端末10は、指示書生成サーバ30から送信されたHTMLファイルに基づいて、ユーザインタフェース画面を表示する(ステップ254)。このとき、ユーザは、クライアント端末10に表示されたのユーザインタフェース画面を用いて、所望のサービス連携のジョブフローを定義することができる。
【0092】
クライアント端末10は、ユーザインタフェース画面を介してジョブフローが定義されたか否かを判定し、ジョブフローが定義されるまで待機する(ステップ256)。
【0093】
ジョブフローが定義されたと判断されると、次のステップ258において、報知条件定義が存在するか否かが判断される。
【0094】
すなわち、ジョブフローで定義された、個別のサービスにそれぞれ予め設定された報知条件とは異なる報知条件を指定された場合には、ステップ260へ移行して、この指定された報知条件が該当するサービスにおいて有効となるように、ジョブフローの定義の付加的要素として追加する。
【0095】
なお、報知条件の設定は、以下の手順で行う。
【0096】
まず、完成したフローウィンドウ102上に定義したジョブフローから、報知条件を設定するべき、サービスを選択する。例えば、FAXを選択する場合には、FAXアイコンにポインタを合わせ、所定の操作(例えば、マウスの1クリック)によって選択する。選択されたFAXアイコンは反転表示される(図7参照)。
【0097】
上記選択状態で、プルダウンメニュー200のツールメニュー200Aから報知処理条件メニュー200Bを選択する。
【0098】
報知処理条件メニュー200Bを選択すると、図6に示す報知設定画面202が表示される。
【0099】
報知設定画面202において、「設定する」を選択(チェックボックス206をチェック)すると、報知設定画面202内の条件項目設定画面208が有効となり、選択されたアイコンの報知条件が表示され、逐次報知条件を選択して、指示書としての特有の報知条件を報知条件設定画面210に入力(設定)する。
【0100】
上記設定が完了し、報知設定画面202を閉じると、図8に示される如く、フローウィンドウ102内の該当するアイコンには、特別な報知条件が設定されたことを示す「#」マーク212が付与されることで、特別な報知条件が設定されている否かが目視で判別できる。
【0101】
クライアント端末10は、ジョブフローが作成されたと判定すると、ユーザによって定義されたサービス連携に関するジョブフロー情報を指示書生成サーバ30に送信する。
【0102】
指示書生成サーバ30は、クライアント端末10より送信されたサービス連携のジョブフローに関する情報と、各サービス処理装置から取得したI/F情報とに基づいて、各サービスへ依頼する処理の内容、入力パラメータ、各サービスの連携の仕方、文書名や格納ロケーション情報等の処理対象の文書を特定するための情報を定義した指示書を作成する(ステップ262)。そして、指示書生成サーバ30は、指示書をXML形式の指示書を指示書管理サーバ40に送信する。
【0103】
指示書管理サーバ40は、指示書生成サーバ30で生成された指示書を保存する。指示書管理サーバ40は、指示書生成サーバ30で作成された複数の指示書を保存しており、クライアント端末10から指示書の選択指示があった時は選択された指示書を読み出す。
【0104】
(連携処理の起動・実行)
ユーザは、指示書管理サーバ40に保存されている複数の指示書の中から所望の指示書を選択して、連携処理を起動させることができる。具体的には、以下の通りである。
【0105】
図10は、クライアント端末10、指示書管理サーバ40及び連携処理サーバ50の処理を示すフローチャートである。
【0106】
クライアント端末10は、指示書管理サーバ40へアクセスし、指示書管理サーバ40で管理される指示書リストを取得する(ステップ270)。
【0107】
図11は、指示書リストを表すサービス連携処理選択画面110の一例を示す図である。サービス連携処理選択画面110は、指示書毎に指示書を選択するためのボタン111〜116を有している。ユーザは、サービス連携処理選択画面110から所望のボタンをクリックすることで、指示書を選択することができる。
【0108】
クライアント端末10は、サービス連携処理選択画面110から、ユーザの操作指示に基づいて、所定のサービス連携処理を表す指示書を選択し、その指示書の起動を指示する。
【0109】
指示書管理サーバ40は、クライアント端末10によって指示された指示書を連携処理サーバ50へ送信する(ステップ272)。この結果、連携処理サーバ50は、連携処理の実行を開始する。
【0110】
連携処理サーバ50は、指示書管理サーバ40より送信された指示書を解釈し、指示書に記述された第1番目の処理である画像処理装置61に対して、第1のサービス処理を実行することを依頼する(ステップ274)。連携処理サーバ50は、具体的には、指示書に記載された情報をもとに、処理依頼するサービス処理装置のロケーションや処理依頼に必要な入力パラメータと出力パラメータ形式、処理依頼のためのメソッド名、起動方法、処理対象文書を特定する情報を抽出し、個別指示情報を作成する。連携処理サーバ50は、個別指示情報を第1の処理依頼先である画像処理装置61へ送信する。
【0111】
画像処理装置61は、送信された指示書に記述された処理対象文書の格納先ロケーション情報をもとに、処理対象文書をコピーし文書を取得する。画像処理装置61は、取得した文書画像に対し、サービス処理依頼内容を解釈し、ノイズ除去、OCR処理といった画像処理を行い、抽出されたテキスト文書とバインドする処理を行う。画像処理装置61は、画像処理によって得られた画像文書とテキスト文書がバインドされた文書を元の格納先へ再格納する。画像処理装置61は、このような処理が完了すると、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報など、処理結果を連携処理サーバ50へ送信する。
【0112】
連携処理サーバ50は、画像処理装置61からの処理結果を受信すると、第1の処理依頼結果をログとして管理する。そして、連携処理サーバ50は、指示書に基づき第2の処理依頼先を特定し、第2のサービス処理を実行することを文書管理サーバ62に依頼する(ステップ276)。連携処理サーバ50は、第1のサービス処理依頼と同様に、個別指示情報(処理依頼に関する情報である文書を格納する旨の情報、文書の格納先の情報、処理対象文書を特定する情報)を文書管理サーバ62へ送信する。
【0113】
文書管理サーバ62は、連携処理サーバ50の依頼内容に基づき、前の処理(第1のサービス処理)で処理され格納された文書を、依頼内容に記述された格納先情報に基づき格納処理を行う。文書管理サーバ62は、このような処理が完了すると、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報など、処理結果を連携処理サーバ50へ送信する。
【0114】
連携処理サーバ50は、第2のサービス処理(文書格納処理)からの処理結果を受信すると、第2の処理依頼結果をログとして管理する。連携処理サーバ50は、指示書に基づき第3の処理依頼先を特定し、第3のサービス処理を実行することを文書配信サーバ63に依頼する(ステップ278)。連携処理サーバ50は、第2のサービス処理依頼と同様に、個別指示情報(処理依頼に関する情報である文書を格納する旨の情報、文書の格納先の情報、処理対象文書を特定する情報)を文書配信サーバ63へ送信する。
【0115】
文書配信サーバ63は、連携処理サーバ50の依頼内容に基づき、前の処理(第2のサービス処理)で処理され格納された文書を、文書を特定する情報(格納先情報)に基づき文書ファイルを読み出し、依頼内容に記述された処理を行う。ここでは、文書配信サーバ63は、テキスト文書と画像文書がバインドされた文書のうち、テキスト文書のみを配信先として指定されたメールアドレスへメール送信し、画像文書のみを指定されたFAX番号へFAX送信を行う。文書配信サーバ63は、処理が完了すると、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報など、処理結果を連携処理サーバ50へ送信する。
【0116】
この処理において、文書配信サーバ63は、例えばFAX送信処理において相手先が話し中でありかつ所定回数リトライを行っても相手先と接続できなかった場合、ステータス情報として「メール送信:完了、FAX送信:未送信」を連携処理サーバ50に送信する。
【0117】
連携処理サーバ50は、第3のサービス処理からの処理結果を受信し、指示書には次の処理が記述されていないと判断すると、クライアント端末10に対してすべての処理が完了した旨の通知を行い、連携処理を終了する(ステップ280)。
【0118】
なお、本実施形態において、サービス検索サーバ20は、各サービス処理装置からI/F情報の一部(部分I/F情報)を取得していたが、I/F情報の全部を取得するようにしてもよい。
【0119】
ここで、本実施の形態では、上記のような連携処理が適正に実行された場合には問題ないが、何れかのサービスにおいて報知事象が発生した場合、その報知事象に対する処置を同時に管理している。
【0120】
すなわち、連携処理サーバー50は、図5に示す部分I/F情報の1つとして、各サービスにおける報知情報を認識している。
【0121】
一方、指示書データには、予めサービス毎に設定されている報知条件とは異なる報知条件の定義が付加されている場合がある。
【0122】
そこで、何れかのサービスにおいて報知事象が生じると、指示書データに当該サービスでの報知条件の定義が存在するか否かを判断し、適正な報知処理を実行する。
【0123】
以下、図12のフローチャートに従い、報知事象発生時に割り込まれる報知処理選択制御について説明する。
【0124】
ステップ300では、報知事象発生元サービスを判別し、判別が完了すると、ステップ302へ移行して、報知事象発生元サービスの部分I/F情報から、当該報知事象に対する予め設定された報知条件を読出し、第1の報知処理とする。
【0125】
次のステップ304では、指示書データに当該報知事象に該当する報知条件の定義が有るか否かが判断され、否定判定、すなわち指示書データには、存在しないと判定された場合には、ステップ306へ移行して、前記第1の報知処理を実行するように指示する。
【0126】
一方、ステップ304で肯定判定、すなわち、指示書データに報知条件の定義が有る場合には、ステップ308へ移行して、この定義された報知処理を読出し、第2の報知処理とし、ステップ310へ移行する。
【0127】
ステップ310では、第2の報知処理を実行するように指示し、このルーチンは終了する。
【0128】
なお、上記第1の実施の形態では、報知事象として、各サービスの処理完了時の報知を主として説明したが、報知の条件としては、他にさまざまな条件を設定することができる。以下に報知条件の例を示す。
【0129】
▲1▼ ジョブ単位で共通の報知条件
各サービスの処理が完了したら、クライアント端末へ報知する。
【0130】
▲2▼ 指示データとは異なる処理の実行
指示データに従って処理しているときに、該当するサービスが稼働したときに、クライアント端末へ報知する。
【0131】
▲3▼ 特定ユーザーによる指示データとは異なる処理
システム管理者(Key Operetor)やCE(Customer Engineer)等が実施した処理に対しては、一般ユーザー(Cusual User)には知られたくない情報があるため、一切報知しない。
【0132】
▲4▼ 特定のサーバーへのログイン、機密文書ファイルへのアクセス
特定のサーバーにログインしたり、サーバー或いは各サービスのHDD等に格納されている機密文書ファイルへのアクセスがあった場合に、CEに報知する。
【0133】
▲5▼ 有料のサーバーへのアクセス或いはサービスの実行
利用することで有料となる場合、利用する前にクライアント端末に報知する
また、報知するための具体的な方法としては、メッセージ送信、メール送信、FAX送信、ログ記録、レポート出力(印刷)、ユーザーインターフェース(UI)への表示等、ユーザーが明確に認識できるものであればよく、また上記の2つ以上を組み合わせて実行するようにしてもよい。
【0134】
以上説明したように第1の実施の形態では、報知事象が発生したときに、指示データに当該報知事象に関して報知条件が定義されている場合に、予め設定されている報知条件に優先して、指示データに定義された報知条件に基づいて報知するようにしたため、ジョブ全般に亘り、アカウンティングが必要な場合、セキュリティやプライバシーを重視する場合等、当該ジョブに最も最適な報知を選択することができる。
【0135】
[第2の実施形態]
つぎに、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同一の部位には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0136】
図13は、第2の実施形態に係る文書処理システム10Aを構成する各サービス処理装置の相互関係を説明するためのブロック図である。第2の実施形態に係る文書処理システム10Aは、図1及び図2に示した連携処理サーバ50を使用することなく、複数のサービスの連携処理を実行することができる。
【0137】
なお、文書処理システム10Aは図1に示した各サービス処理装置(連携処理サーバ50を除く。)を備えているが、図13には連携処理に関連するサービス処理装置のみを図示した。
【0138】
(連携処理の起動・実行)
ユーザは、指示書管理サーバ40に保存されている複数の指示書の中から所望の指示書を選択して、連携処理を起動させることができる。具体的には、以下の通りである。
【0139】
クライアント端末10は、ユーザの操作に応じて、サービス連携処理選択画面から所望のサービス連携処理を表す指示書を選択し、その指示書の起動を指示する。指示書管理サーバ40は、クライアント端末10によって指示された指示書を画像処理装置61へ送信する。
【0140】
画像処理装置61は、送信された指示書に記述された処理対象文書の格納先ロケーション情報をもとに、処理対象の文書を取得する。画像処理装置61は、取得した文書画像に対し、サービス処理依頼内容を解釈し、ノイズ除去、OCR処理といった画像処理を行い、抽出されたテキスト文書とバインドする処理を行う。画像処理装置61は、所定の画像処理終了後、指示書に記述されたサービス処理依頼を削除する。そして、画像処理装置61は、画像処理によって得られた画像文書とテキスト文書とがバインドされた文書と、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報など処理結果を有する指示書とを、次のサービス処理を提供する文書管理サーバ62に送信する。
【0141】
文書管理サーバ62は、画像処理装置61から送信された文書を、指示書に記述された格納先に一時格納する。そして、文書管理サーバ62は、指示書に記述されたサービス処理依頼を削除して、文書及び指示書を次のサービス処理を行う文書配信サーバ63に送信する。
【0142】
文書配信サーバ63は、指示書に基づいて、テキスト文書と画像文書がバインドされた文書のうち、テキスト文書のみを配信先として指定されたメールアドレスへメール送信し、画像文書のみを指定されたFAX番号へFAX送信を行う。そして、文書配信サーバ63は、指示書に次の処理が記述されていないと判断すると、クライアント端末10に対してすべての処理が完了した旨の通知を行い、連携処理を終了する。
【0143】
この第2の実施の形態においても、第1の実施の形態で説明した報知条件の指示書データへの付加を行うことで、それぞれのサービスにおいて、当該ジョブに最適な報知処理を実行することができる。
【0144】
なお、上記第1及び第2の実施の形態では、指示データに報知条件が定義されている場合には、必ずこの指示データに定義された報知条件に基づいて報知を実行するようにしたが、何らかの条件が揃った場合には、指示書に記載された報知データよりも優先して、それぞれのサービスに設定された報知形態を適用するようにしてもよい。
【0145】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明では、文書データに関して所定の処理を1つのジョブとして複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をする場合に、それぞれのショブ単位、かつジョブ内の各処理単位で、サービス処理状況を適正な報知形態で実行するために、報知形態を変更することができる指示データを生成することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る文書処理システムの概略を示すブロック図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態に係る文書処理システムを構成する各サービス処理装置の相互関係を説明するためのブロック図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態に係るI/F情報の構成を示す模式図である。
【図4】 本発明の第1の実施の形態に係るジョブフローを定義するためのGUI画面である指示書作成画面の正面図である。
【図5】 本発明の第1の実施の形態に係るXML形式で構成された指示書を示す模式図である。
【図6】 本発明の第1の実施の形態に係る報知処理条件設定画面を表示した指示書作成画面の正面図である。
【図7】 本発明の第1の実施の形態に係る報知処理条件を設定するサービスを選択したときの指示書作成画面の正面図である。
【図8】 本発明の第1の実施の形態に係る報知処理条件が設定された後の指示書作成画面の正面図である。
【図9】 本発明の第1の実施の形態に係る指示書作成時のクライアント端末及び指示書生成サーバの処理手順を示すフローチャートである。
【図10】 本発明の第1の実施の形態に係るクライアント端末、指示書管理サーバ及び連携処理サーバの処理を示すフローチャートである。
【図11】 本発明の第1の実施の形態に係る指示書リストを表すサービス連携処理選択画面110の一例を示す説明図である。
【図12】 本発明の第1の実施の形態に係る報知事象発生時に割り込まれる報知処理選択制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図13】 本発明の第2の実施形態に係る文書処理システムを構成する各サービス処理装置の相互関係を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
1 文書処理システム(サービス処理システム)
5 ネットワーク
10 クライアント端末
20 サービス検索サーバ
30 指示書生成サーバ(指示データ作成手段)
40 指示書管理サーバ
50 連携処理サーバ(管理制御手段、報知手段、報知形態変更手段)
61 画像処理装置
62 文書管理サーバ
63 文書配信サーバ
64 第1のサービス処理装置
65 第2のサービス処理装置
100 指示書作成画面
101 サービスウインドウ
102 フローウインドウ
103 ロジックウインドウ
104 プロパティーウインドウ
200 プルダウンメニュー
200A ツールメニュー
200B 処理処理条件メニュー画面
202 報知設定画面
204、206 チェックボックス
208 条件項目設定画面
210 報知条件設定画面
212 マーク

Claims (6)

  1. 文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムの一部を構成している指示データ生成装置であって、
    前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成する指示データ作成手段と、
    各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付ける受付手段と、を有し、
    前記指示データ作成手段は、前記受付手段によって前記第2の報知条件を受け付けた場合に、前記第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については前記第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成する指示データ生成装置。
  2. 前記指示データによって指示した進行とは異なる進行を特定のユーザが行なった場合に、
    前記報知条件データに記載された内容に基づく報知を中止する請求項1項記載の指示データ生成装置。
  3. 文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムの一部を構成している指示データ生成方法であって、
    前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成し、
    各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付け、
    前記第2の報知条件を受け付けた場合に、前記第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については前記第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成する指示データ生成方法。
  4. 前記指示データによって指示した進行とは異なる進行を特定のユーザが行なった場合に、前記報知条件データに記載された内容に基づく報知を中止する請求項3記載の指示データ生成方法。
  5. 文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理プログラムの一部を構成している指示データ生成プログラムであって、
    文書データに関して所定の処理を複合的に行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムの一部を構成しているコンピュータに、
    前記サービスの処理順序に関するデータに基づいて指示データを作成する指示データ作成工程と、
    各サービス処理装置から取得した各サービスにおいて予め設定された第1の報知条件とは異なる報知条件を示す第2の報知条件に関する設定を受け付ける受付工程と、
    前記指示データ作成工程は、前記受付工程によって前記第2の報知条件を受け付けた場合に、前記第2の報知条件に関するデータを含む指示データであって、報知条件については前記第2の報知条件に基づいてのみ報知する指示データを作成することを特徴とした処理を実行させるための指示データ生成プログラム。
  6. 前記指示データによって指示した進行とは異なる進行を特定のユーザが行なった場合に、前記報知条件データに記載された内容に基づく報知を中止する請求項5記載の指示データ生成プログラム。
JP2003081453A 2003-03-24 2003-03-24 指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラム Expired - Fee Related JP4232499B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003081453A JP4232499B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラム
US10/661,503 US20040205758A1 (en) 2003-03-24 2003-09-15 Service processing system and service processing method
CNB2004100006150A CN1312598C (zh) 2003-03-24 2004-01-13 服务处理系统、服务处理方法
KR1020040002226A KR100592101B1 (ko) 2003-03-24 2004-01-13 서비스 처리 시스템, 서비스 처리 방법 및 잡 관리 장치
US12/458,359 US20090276493A1 (en) 2003-03-24 2009-07-09 Service processing system and service processing method
US13/745,071 US20130139086A1 (en) 2003-03-24 2013-01-18 Service processing system and service processing method
US13/745,014 US20130132486A1 (en) 2003-03-24 2013-01-18 Service processing system and service processing method
US15/019,542 US10291683B2 (en) 2003-03-24 2016-02-09 Service processing system and service processing method
US16/372,755 US20190230145A1 (en) 2003-03-24 2019-04-02 Service processing system and service processing method
US16/372,737 US11201905B2 (en) 2003-03-24 2019-04-02 Service processing system and service processing method
US17/525,500 US11546407B2 (en) 2003-03-24 2021-11-12 Service processing system and service processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003081453A JP4232499B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004288054A JP2004288054A (ja) 2004-10-14
JP4232499B2 true JP4232499B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=33127229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003081453A Expired - Fee Related JP4232499B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (8) US20040205758A1 (ja)
JP (1) JP4232499B2 (ja)
KR (1) KR100592101B1 (ja)
CN (1) CN1312598C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890573B2 (en) * 2005-11-18 2011-02-15 Toshiba Medical Visualization Systems Europe, Limited Server-client architecture in medical imaging
US20090006989A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming method and apparatus, and host
US8848213B2 (en) * 2008-03-18 2014-09-30 Microsoft Corporation Object-based network scanning
US20100017430A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Kodimer Marianne L System and method for document processing job management based on user login
CN101938460B (zh) * 2010-06-22 2014-04-09 北京中兴网安科技有限公司 全程全网安全协同防御系统的协同防御方法
JP2012053511A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc サーバ装置、情報処理装置、サービス処理装置、ネットワークシステム、ジョブ処理方法及びプログラム
JP5803452B2 (ja) * 2010-09-30 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理方法、中継装置、及び、中継プログラム
US9591061B2 (en) 2011-01-26 2017-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document workflow architecture
EP2831751A4 (en) 2012-03-29 2016-05-11 Hewlett Packard Development Co PLATFORM FOR IMPLEMENTING CONCEPTUAL SERVICES
USD766957S1 (en) * 2015-05-01 2016-09-20 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD768172S1 (en) * 2015-05-01 2016-10-04 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220674A (en) 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
US6683697B1 (en) 1991-03-20 2004-01-27 Millenium L.P. Information processing methodology
US5589625A (en) 1992-03-18 1996-12-31 Kemira Oy, Biotech Transgenic plants displaying multiple virus resistance and a process for their production
FR2692058B1 (fr) * 1992-06-09 1994-07-29 Bull Sa Systeme de traitement transactionnel entre un serveur informatique et une pluralite de stations de travail.
US5467434A (en) 1992-08-28 1995-11-14 Xerox Corporation Apparatus and method for determining printer option availability and representing conflict resolution in a combination of print job selections
US5625757A (en) 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
JPH07271699A (ja) 1994-03-31 1995-10-20 Canon Inc ネットワークを介して接続される周辺処理装置と情報処理装置並びにその周辺処理装置における制御方法とその周辺処理装置の制御方法
DE19580738T1 (de) * 1994-05-31 1996-08-22 Fujitsu Ltd System und Verfahren zur Jobausführung zwischen verschiedenen Betriebssystemen
JP2666755B2 (ja) * 1995-01-11 1997-10-22 日本電気株式会社 ワークフローシステム
US5815152A (en) * 1995-04-18 1998-09-29 Logical Software Solutions Corporation Method and apparatus for defining and evaluating a graphic rule
US5774661A (en) 1995-04-18 1998-06-30 Network Imaging Corporation Rule engine interface for a visual workflow builder
US6401150B1 (en) 1995-06-06 2002-06-04 Apple Computer, Inc. Centralized queue in network printing systems
US6657741B1 (en) 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US5760775A (en) 1995-10-30 1998-06-02 Xerox Corporation Apparatus and method for programming a job ticket in a document processing system
US5761396A (en) 1995-11-28 1998-06-02 Xerox Corporation Document server for processing a distribution job in a document processing system
JPH09231280A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Casio Comput Co Ltd データ処理方法及びその装置
US8162125B1 (en) * 1996-05-29 2012-04-24 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US7187795B2 (en) * 2001-09-27 2007-03-06 Cummins-Allison Corp. Document processing system using full image scanning
JPH09325928A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Fuji Xerox Co Ltd メッセージ通信方法及び装置
JP3559656B2 (ja) 1996-09-09 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像処理方法
US6604124B1 (en) 1997-03-13 2003-08-05 A:\Scribes Corporation Systems and methods for automatically managing work flow based on tracking job step completion status
US5974234A (en) 1997-04-15 1999-10-26 Xerox Corporation Centralized print server for interfacing one or more network clients with a plurality of printing devices
US6122633A (en) * 1997-05-27 2000-09-19 International Business Machines Corporation Subscription within workflow management systems
JP3201514B2 (ja) 1997-06-09 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷装置及び印刷システム
JPH11184649A (ja) 1997-07-25 1999-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ
US5960404A (en) * 1997-08-28 1999-09-28 International Business Machines Corp. Mechanism for heterogeneous, peer-to-peer, and disconnected workflow operation
US6708189B1 (en) * 1997-09-30 2004-03-16 Desknet, Inc. Computer file transfer system
EP0910010A3 (en) 1997-10-14 2001-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for performing a specific process based on a setup condition, and a storage medium for such a program
JPH11196125A (ja) 1997-12-27 1999-07-21 Hitachi Ltd 業務自動通知装置および方法、並びに該方法に係るプログラムを記憶した記憶媒体
JPH11224296A (ja) 1998-02-05 1999-08-17 Nec Corp イメージワークフローシステム
JP3857409B2 (ja) * 1998-03-17 2006-12-13 富士通株式会社 分散処理システム、分散処理方法及び分散処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11289419A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Ricoh Co Ltd 複合装置
JP3689564B2 (ja) * 1998-07-31 2005-08-31 キヤノン株式会社 Oa装置、oaシステム、制御方法及び記憶媒体
JP2000105678A (ja) 1998-07-31 2000-04-11 Canon Inc 画像収集装置及び印刷制御装置及び画像収集方法及び印刷制御方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
US6775023B1 (en) * 1999-07-30 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Center server, information processing apparatus and method, and print system
JP4026960B2 (ja) 1998-07-31 2007-12-26 キヤノン株式会社 画像位置管理装置及び画像位置管理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
US6182136B1 (en) 1998-09-08 2001-01-30 Hewlett-Packard Company Automated service elements discovery using core service specific discovery templates
JP2000099686A (ja) 1998-09-17 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン認識及び車両認識方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP3997013B2 (ja) 1998-10-30 2007-10-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP3931941B2 (ja) 1999-01-26 2007-06-20 富士ゼロックス株式会社 ワークプロセス管理装置及びワークプロセス管理方法
JP4809968B2 (ja) * 1999-04-09 2011-11-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6549516B1 (en) 1999-07-02 2003-04-15 Cisco Technology, Inc. Sending instructions from a service manager to forwarding agents on a need to know basis
US6941465B1 (en) * 1999-07-26 2005-09-06 Microsoft Corporation Method of enforcing a policy on a computer network
US6483524B1 (en) 1999-10-01 2002-11-19 Global Graphics Software Limited Prepress workflow method using raster image processor
US7007275B1 (en) * 1999-10-21 2006-02-28 Unisys Corporation Method and apparatus for automatic execution of concatenated methods across multiple heterogeneous data sources
US6701366B1 (en) * 1999-11-09 2004-03-02 Nortel Networks Corporation Providing communications services
US6785015B1 (en) 1999-11-12 2004-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for monitoring a computer system process or peripheral
US7099027B1 (en) * 1999-11-12 2006-08-29 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for distributing print jobs
US6966029B1 (en) * 1999-12-08 2005-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Script embedded in electronic documents as invisible encoding
JP2001195295A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Ricoh Co Ltd 統合型技術文書管理装置
US20050060059A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Klein Robert J. System and method for processing batches of documents
EP2040452A1 (en) * 2000-03-29 2009-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus connectable to a computer network and control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP2001325389A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Canon Inc 情報処理装置及び方法並びにプログラム記憶媒体
US6772216B1 (en) * 2000-05-19 2004-08-03 Sun Microsystems, Inc. Interaction protocol for managing cross company processes among network-distributed applications
JP3605700B2 (ja) 2000-06-06 2004-12-22 ノーリツ鋼機株式会社 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法
US20020055849A1 (en) * 2000-06-30 2002-05-09 Dimitrios Georgakopoulos Workflow primitives modeling
US7251728B2 (en) * 2000-07-07 2007-07-31 Message Secure Corporation Secure and reliable document delivery using routing lists
US6970261B1 (en) 2000-07-11 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system and method with print job distribution among a number of printers
US8086508B2 (en) * 2000-07-24 2011-12-27 Cashedge, Inc. Method and apparatus for delegating authority
JP2002073576A (ja) 2000-08-31 2002-03-12 Toshiba Corp バッチジョブ制御システム
JP4299447B2 (ja) * 2000-09-12 2009-07-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ワークフローシステム、情報処理装置、および記憶媒体
US20020030840A1 (en) 2000-09-12 2002-03-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image output system, and device and method applicable to the same
JP2002108632A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 既存システム連携制御装置
US7196805B1 (en) * 2000-12-29 2007-03-27 Cisco Technology, Inc. Consumer level device for automatically transferring digital images to an internet-based service provider
JP2002334194A (ja) 2001-02-09 2002-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワークフロー管理システムにおいて選択的コマンド制御を提供する方法、システム、プログラム
US7162314B2 (en) * 2001-03-05 2007-01-09 Microsoft Corporation Scripting solution for interactive audio generation
US20020135816A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Masahiro Ohwa Image forming apparatus
US7315389B2 (en) 2001-03-23 2008-01-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Electronic document assembly, proofing and printing system
US20030131075A1 (en) * 2001-05-08 2003-07-10 Narad Networks, Inc. Language and interface for unified network service creation, provision and deployment
CA2351990A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Rule based engine for validating financial transactions
US7069536B2 (en) * 2001-06-28 2006-06-27 International Business Machines Corporation Method, system, and program for executing a workflow
US7051119B2 (en) * 2001-07-12 2006-05-23 Yahoo! Inc. Method and system for enabling a script on a first computer to communicate and exchange data with a script on a second computer over a network
US20030061266A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Norman Ken Ouchi Project workflow system
US6934932B2 (en) * 2001-10-16 2005-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for managing workflow using a plurality of scripts
US7171468B2 (en) * 2001-11-10 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for accessing a document management repository
US7408658B2 (en) 2001-12-04 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generation and usage of workflows for processing data on a printing device
US6898625B2 (en) * 2001-12-18 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document tracking methods and system therefor
US20030142128A1 (en) 2002-01-30 2003-07-31 Benefitnation User interface for a document component management and publishing system
US7111024B2 (en) 2002-04-19 2006-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas
US20070146781A1 (en) * 2002-05-28 2007-06-28 Garg Man M Method and implementation of capturing print data from heterogeneous networked clients
US7146413B2 (en) 2002-06-14 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote updating of printer settings on a client device in a networked environment
US7363377B1 (en) * 2002-10-09 2008-04-22 Unisys Corporation Method for protecting the program environment of a microsoft component object model (COM) client
DE10348563B4 (de) * 2002-10-22 2014-01-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integration von Grafikdisplayelementen, Prozeßmodulen und Steuermodulen in Prozeßanlagen
US7146231B2 (en) * 2002-10-22 2006-12-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc.. Smart process modules and objects in process plants
US7134150B2 (en) 2002-11-25 2006-11-14 Steve Stewart Foot-operated toilet seat
US7136941B2 (en) 2002-12-04 2006-11-14 Microsoft Corporation Print management architecture for computing devices having a set of filters functions wherein the functions are prevented from conflicting with one another
US20040148271A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Stephen Wood System and method for defining and processing decision processes
US7168077B2 (en) * 2003-01-31 2007-01-23 Handysoft Corporation System and method of executing and controlling workflow processes
US7200860B2 (en) * 2003-03-05 2007-04-03 Dell Products L.P. Method and system for secure network service
WO2008112132A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Cummins-Allison Corp. Document imaging and processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US11201905B2 (en) 2021-12-14
US20190230144A1 (en) 2019-07-25
US20130132486A1 (en) 2013-05-23
US11546407B2 (en) 2023-01-03
US20190230145A1 (en) 2019-07-25
CN1532752A (zh) 2004-09-29
JP2004288054A (ja) 2004-10-14
US20090276493A1 (en) 2009-11-05
US20160173562A1 (en) 2016-06-16
US20220078225A1 (en) 2022-03-10
KR20040086512A (ko) 2004-10-11
US10291683B2 (en) 2019-05-14
US20130139086A1 (en) 2013-05-30
KR100592101B1 (ko) 2006-06-21
US20040205758A1 (en) 2004-10-14
CN1312598C (zh) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11546407B2 (en) Service processing system and service processing method
US7496233B2 (en) Service processing apparatus and service processing method
JP4265249B2 (ja) サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP5206829B2 (ja) サービス処理システム
JP4055618B2 (ja) 画像処理装置
JP4770995B2 (ja) 画像処理システム
JP5310934B2 (ja) サービス処理システム
JP5382176B2 (ja) サービス処理システム
JP4985318B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP5541403B2 (ja) サービス処理システム
JP2005275476A (ja) 管理装置、サービス処理装置、サービス処理システム、管理プログラム、及びサービス処理プログラム
JP5516814B2 (ja) サービス処理システム
JP4501723B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2014041634A (ja) サービス処理システム
JP5516808B2 (ja) サービス処理システム
JP5516813B2 (ja) サービス処理システム
JP5516812B2 (ja) サービス処理システム
JP5516810B2 (ja) サービス処理システム
JP4207612B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007293916A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及びシステム
JP4341269B2 (ja) サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
JP2008005518A (ja) 画像処理システム
JP2005258545A (ja) サービス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees