JP4231611B2 - 原子炉用ジェットポンプ - Google Patents

原子炉用ジェットポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4231611B2
JP4231611B2 JP2000060865A JP2000060865A JP4231611B2 JP 4231611 B2 JP4231611 B2 JP 4231611B2 JP 2000060865 A JP2000060865 A JP 2000060865A JP 2000060865 A JP2000060865 A JP 2000060865A JP 4231611 B2 JP4231611 B2 JP 4231611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
wedge
inlet mixer
jet pump
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000060865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001249196A (ja
Inventor
啓 森
勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000060865A priority Critical patent/JP4231611B2/ja
Publication of JP2001249196A publication Critical patent/JP2001249196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231611B2 publication Critical patent/JP4231611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器のダウンカマ部に設置される冷却水循環用のジェットポンプに係り、特にインレットミキサをディフューザと同心に据付けるための調芯機構を有する原子炉用ジェットポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器1に設けられるジェットポンプの配置構成等を示している。即ち、原子炉圧力容器1の炉壁とその中心部に設けられる炉心シュラウド2との周方向間隙がダウンカマ3と称され、このダウンカマ3部にジェットポンプ4が設置されている。このジェットポンプ4を介し、循環冷却水が再循環ノズル5から下部プレナム部6に吐出され、これにより循環冷却水が炉心へ供給される。
【0003】
このようなジェットポンプ4は、再循環ノズル5から供給された循環冷却水を上昇させるライザ7、上昇した冷却水を炉水とともに下方に導くインレットミキサ9および冷却水を下方に噴出するディフューザ8等により構成されている。
【0004】
そして、ジェットポンプ4を原子炉圧力容器1内に設置する際には、ライザ7、ディフューザ8およびインレットミキサ9の順に据付けている。即ち、インレットミキサ9の据付は、その下端を、ライザ7のパイプ側面に取付けられたライザブラケット14に挿通させ、ディフューザ8の頂部の開口部に差込む。そして、インレットミキサ9側に設けられるエルボ18のシート面をライザ7の頂部に搭載し、ビームを締付けてライザ7と締結して完了する。
【0005】
ところで、インレットミキサ9はその機能上、下端部がディフューザ8の下端開口部と同心的に据付けられ、遠隔での取外しができなければならない。
【0006】
このため従来技術では、インレットミキサ9をライザブラケット14に取付けられた2本の図示しない調整ねじと、インレットミキサ9に取付けられ垂直なロッドに沿って昇降可能な図示しない楔、つまりウェッジとにより、周方向の3点でライザブラット14に調芯可能に支持させ、これによりディフューザ8と同心となる調整を行うようにしている。調芯後には、調整ねじを溶接等によってライザブラケットに固着している。
【0007】
これにより、ウェッジは据付時の調芯終了後はロッドにより水平方向の動きを拘束され、インレットミキサ9の外周面により回転方向の動きをそれぞれ拘束され、垂直方向のみの動きが可能となっている。
【0008】
そして、前述した2本の調整ねじが固定されているので、定期点検等の際にインレットミキサ9を取外した後の再据付については、インレットミキサ9を吊降す操作を行うだけで、インレットミキサ9の下端部がディフューザ8の開口部8aと同心的に位置決めでき、その状態でウェッジを押し下げることによって据付け固定できることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところが実際には、上述した従来の調整ねじを用いた調芯機構にあっては、例えば運転後のジェットポンプ取替工事のように、放射線量がきわめて高い環境で据付けを行う場合、ジェットポンプ新設時と異なり、作業者がウェッジに接近することが被ばくの面から困難となり、例えば遠隔操作によって据付を行おうとしても、調整ねじとウェッジとの共働によるインレトミキサの芯位置への確実な調整が困難であり、作業が面倒で、かつ能率が悪い等の問題がある。
【0010】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、原子炉圧力容器の上方等からの遠隔操作によってインレットミキサの調芯作業が容易かつ確実に行え、しかもインレットミキサの再据付の際における調芯作業を不要として作業の軽減、迅速化等が図れる原子炉用ジェットポンプを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、請求項1の発明では、沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器内に設けられ、循環冷却水を炉心に循環させるライザ、ディフューザおよびインレットミキサを備えたジェットポンプであって、前記インレットミキサ上方離間位置からの遠隔操作により調芯可能なウェッジを有するインレットミキサ遠隔調芯機構を設け、このウェッジはインレットミキサの周囲の複数個所に取付けた上下方向に移動可能かつ上下停止位置の設定が可能な調芯ウェッジとしたことを特徴とする原子炉用ジェットポンプを提供する。
【0013】
請求項の発明では、請求項記載の原子炉用ジェットポンプにおいて、調芯ウェッジの上下位置を設定する手段は、前記調芯ウェッジの上端部に螺合した回転操作用のねじ部を有する垂直な調芯スタッドであり、この調芯スタッドの上下突出位置により前記調芯ウェッジの停止位置の設定を行うものであることを特徴とする原子炉用ジェットポンプを提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るジェットポンプの一実施形態について、図1〜図5を参照して説明する。なお、原子炉内におけるジェットポンプの配置構成等については、図6に示したものと同様であるから、同図もそのまま参照する。
【0015】
図1は本実施形態によるジェットポンプの要部を拡大して示す側断面図(図4のD−D線断面図)である。図2は図6に示したジェットポンプの構成を異なる方向から拡大して示した全体側面図であり、図3は図2のA矢視拡大図である。図4は図3のB−B断面図であり、図5は図4のC−C断面図である。
【0016】
これらの図に示すように、本実施形態のジェットポンプ4は、沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器1内のダウンカマ3に設置され、循環冷却水を下部プレナム6から炉心へ供給するものであり、このジェットポンプ4は大別して、ライザ7、ディフューザ8およびインレットミキサ9から構成される。
【0017】
ライザ7は、再循環ノズル5に接続されるエルボ11と、このエルボ11に連結された上向きのパイプ12と、このパイプ12の上端に設けられたトランジションピース13とからなっている。パイプ12の側面部には、ライザブラケット14が取付けられている。
【0018】
また、インレットミキサ9は、トランジションピース13のシート面上に設置されて冷却水を下向流とするエルボ18と、このエルボ18の下端にノズル19を介して接続された下方に延びるスロート20とからなっている。
【0019】
また、ディフューザ8は、上部にインレットミキサ9が差し込まれる開口部を有するカラー17と、このカラー17の下端に接続されたテーパ状のシェル16と、このシェル16の下端に接続され、炉心シュラウド2のシュラウドサポート10に接続するテールパイプ15とからなっている。
【0020】
このような構成において、本実施形態では図1、図4および図5に示すように、インレットミキサ9を上方離間位置からの遠隔操作によって調芯することができるインレットミキサ遠隔調芯機構が設けられている。
【0021】
即ち、インレットミキサ遠隔調芯機構は図4に示すように、インレットミキサ9の周囲3個所に取付けられた上下方向に移動可能なウェッジ21,22,22を有するものとされている。
【0022】
1つのウェッジ21は上述した従来例で示したものと同様であり、その詳細は図4および図5に示してある。つまり、このウェッジ21は下端側が肉薄となるテーパ状のものであり、一定長の垂直なロッド23に対し、上下方向にスライド可能に支持されている。ロッド23の上下端部には、それぞれねじ部23aが設けてあり、これらのねじ部23aが、ライザブラケット14から上下に突出するサポート24の水平な支持板24aの孔にそれぞれ挿通されている。そして、各ねじ部23aには、ロッド23の上下端側からナット25がそれぞれ螺合され、これらのナット25の締付けによってロッド23が固定される。ウェッジ21は所定の押し下げ力によってライザブラケット14の内周側に沿って下降でき、インレットミキサ9のスロート20の外周面に圧接できる。
【0023】
また、他方の1対のウェッジ22は、従来の調芯用ねじに代って本発明により新たに導入されたものであり(以下、これらを調芯ウェッジ22という)、その詳細を図1および図4に示してある。
【0024】
即ち、これらの調芯ウェッジ22は、下端側が肉薄となるテーパ状部分とその上端の非テーパ状部分とからなり、インレットミキサ9のスロート20に接近した部位が2本の平行なロッド26に昇降可能に支持され、ロッドはそれぞれ図5に示したウェッジ21と同様に、サポート27に上下のねじ部26aおよびナット28を介して固定されている。そしてさらに、本実施形態の調芯ウェッジ22にあっては、その上端部の非テーパ部外周位置に、それぞれ1本の垂直な調芯スタッド29が上下に突出した状態で螺挿合され、この調芯スタッド29が軸心周りの回転によって調芯ウェッジ22に対して上下動できるようになっている。
【0025】
この調芯スタッド29の上端部に、ねじ部29aが形成され、このねじ部29aに螺合した調芯ナット30によって、調芯スタッド29が所定高さで停止でき、この調芯スタッド29の下端部がライザブラケット14の上面に当接した状態とすることにより、調芯ウェッジ22がその自重によって上下に位置決めできるようになっている。
【0026】
次に、作用について説明する。
【0027】
インレットミキサ9の据付作業については、従来と同様に、スロート20の下端をライザブラケット14に通過させ、カラー17の頂部の開口部に差込み、エルボ18をトランジションピース13のシート面に設置する。そして、インレットミキサ9の調芯を行い、インレットミキサ9とライザ7と締結することによって完了する。
【0028】
この場合、インレットミキサ9の調芯に際しては、このインレットミキサ9の側面に取付けられた1つのウェッジ21と、前述した1対の調芯ウェッジ22との3点により行う。
【0029】
ウェッジ21は、ロッド23により水平方向の動きが拘束されるとともに、スロート20外周面により回転方向の動きを拘束され、垂直方向のみの動きが可能となっている。
【0030】
一方、調芯ウェッジ22は、2本のロッド26により水平方向の動きを拘束されるとともに、スロート20の外周面により回転方向の動きを拘束され、それぞれ垂直方向のみの動きが可能となっている点ではウェッジ21と同様であるが、この調芯ウェッジ22には、調芯スタッド29が螺合され、この調芯スタッド29をライザブラケット14と接している図1の状態において回転させることにより、調芯ウェッジ22が上下に移動する。
【0031】
そして、この調芯ウェッジ22がテーパ面を有しているので、調芯ウェッジ22が上下に移動することにより、インレットミキサ9を水平方向に移動させることができ、それによりインレットミキサ9の調芯作業が行えるとともに、決定した調芯に固定することができる。
【0032】
この調芯手順についてさらに詳述すると、まずウェッジ21と調芯ウェッジ22とを、スロート20とライザサポートブラケット14との間に差し込む。そして、調芯スタッド29を回転させることにより調芯ウェッジ22を上下方向に移動させ、調芯ウェッジ22が有するテーパー面により、スロート20側面を押し付け、インレットミキサ9を水平方向に移動させる。
【0033】
さらに、スロート20の下端とカラー開口部とが同心となるように調整を行い、その位置で調芯ナット30を締込んで、調芯スタッド29を固定する。
【0034】
このような本実施形態によれば、調芯スタッド29の固定により、調芯ウェッジ22とライザブラケット14の上面との距離を常に一定に保つことができる。したがって、インレットミキサ9を取外した後の状態においても、調芯ウェッジ22は初期設置の状態で固定配置しておくことができるので、再据付け等の際には、単にインレットミキサ9を炉内所定位置に吊下すことにより、調芯ブラケット22との接触によって自動的に調芯作が行なわれ、特別に調芯作業を行うことは不要となる。仮に調整が必要となった場合においても、調芯ナット30を炉上の遠隔位置から所定の治具を用いて回転させて調芯することができ、遠隔操作による調芯作業が可能となる。
【0035】
よって、本実施形態によれば、上方からの遠隔操作によるねじ回転等によってりインレットミキサ9の調芯作業が可能となり、かつインレットミキサ再据付の際においても調芯作業が不要となり、または容易に作業することができ、ジェットポンプ4の取替工事などの放射線量がきわめて高い環境での据付の場合、あるいは構造的に作業員が接近できない場合であっても、調整ねじの取付けが可能となり、インレットミキサ9の調芯作業を容易かつ確実に行うことができる。
【0036】
【発明の効果】
以上で詳述したように、本発明に係るジェットポンプによれば、原子炉圧力容器の上方等からの遠隔操作によってインレットミキサの調芯作業が容易かつ確実に行え、しかもインレットミキサの再据付の際における調芯作業を不要として作業の軽減、迅速化等が図れる等の効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るジェットポンプの一実施形態を示すもので、インレットミキサ遠隔調芯機構部分の構成図(図4のD−D線断面図)。
【図2】前記実施形態によるジェットポンプの全体構成を概略的に示す図。
【図3】図2のA矢視拡大図。
【図4】図3のB−B線断面図。
【図5】図4のC−C線断面図。
【図6】ジェットポンプが設置された沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器を示す概略断面図。
【符号の説明】
1 原子炉圧力容器
2 炉心シュラウド
3 ダウンカマ
4 ジェットポンプ
5 再循環ノズル
6 下部プレナム部
7 ライザ
8 ディフューザ
8a 開口部
9 インレットミキサ
10 シュラウドサポートプレート
11 エルボ
12 パイプ
13 トランジションピース
14 ライザブラケット
15 テールパイプ
16 シェル
17 カラー
18 エルボ
19 ノズル
20 スロート
21 ウェッジ
22 調芯ウェッジ
23 ロッド
23a ねじ部
24 サポート
24a 支持板
25 ナット
26 ロッド
26a ねじ部
27 サポート
28 ナット
29 調芯スタッド
30 調芯ナット

Claims (2)

  1. 沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器内に設けられ、循環冷却水を炉心に循環させるライザ、ディフューザおよびインレットミキサを備えたジェットポンプであって、前記インレットミキサ上方離間位置からの遠隔操作により調芯可能なウェッジを有するインレットミキサ遠隔調芯機構を設け、このウェッジはインレットミキサの周囲の複数個所に取付けた上下方向に移動可能かつ上下停止位置の設定が可能な調芯ウェッジとしたことを特徴とする原子炉用ジェットポンプ。
  2. 請求項記載の原子炉用ジェットポンプにおいて、調芯ウェッジの上下位置を設定する手段は、前記調芯ウェッジの上端部に螺合した回転操作用のねじ部を有する垂直な調芯スタッドであり、この調芯スタッドの上下突出位置により前記調芯ウェッジの停止位置の設定を行うものであることを特徴とする原子炉用ジェットポンプ。
JP2000060865A 2000-03-06 2000-03-06 原子炉用ジェットポンプ Expired - Fee Related JP4231611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060865A JP4231611B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 原子炉用ジェットポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060865A JP4231611B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 原子炉用ジェットポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001249196A JP2001249196A (ja) 2001-09-14
JP4231611B2 true JP4231611B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=18581110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060865A Expired - Fee Related JP4231611B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 原子炉用ジェットポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231611B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490331B2 (en) * 2000-12-28 2002-12-03 General Electric Company Jet pump spring wedge
JP4643229B2 (ja) * 2004-11-05 2011-03-02 株式会社東芝 ジェットポンプ調整ネジ隙間目視点検装置及び方法
US8608121B2 (en) * 2007-07-06 2013-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Device and method for fixing a reactor metering pipe
JP5361500B2 (ja) 2009-04-03 2013-12-04 株式会社東芝 ジェットポンプおよびその振動抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001249196A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8608121B2 (en) Device and method for fixing a reactor metering pipe
JP5345951B2 (ja) 原子炉用アラインメント・プレートの構成
JP2010237207A (ja) ジェットポンプ拘束具アセンブリの修理のための方法および装置
JP4231611B2 (ja) 原子炉用ジェットポンプ
US5430779A (en) Apparatus for supporting a shroud in a nuclear reactor
US6463114B1 (en) Jack screw gap replacement device
JP5588329B2 (ja) 構成部品の移動を制限する装置及びシステム
JPH0659072A (ja) 原子炉の冷却材中における渦の生成を抑制する装置
US4238291A (en) Device for coupling pipelines in nuclear reactor pressure vessels, especially in boiling water reactors
US6266386B1 (en) Lower reactor internals up-ending device
JP5351610B2 (ja) ラインが受ける振動の減衰システム
JP2014503810A (ja) 上部格子板検査具
US4518560A (en) Rail apparatus around nuclear reactor pressure vessel and method of installing the same
JP6556692B2 (ja) 原子炉の炉心環状部、炉心スプレーおよび給水スパージャ領域の原子炉構成機器を検査する装置および方法
JPH0990085A (ja) 原子炉内計測用配管クランプ装置
JP3413752B2 (ja) 沸騰水型原子炉内のジェットポンプ補修方法及び作業架台
US6549601B1 (en) Mounting method for core internals
JP4580908B2 (ja) ジェットポンプリティーナ取外し方法
CN216757497U (zh) 一种位置易调节的屏蔽主泵主螺栓孔清洗装置
JPH0436054B2 (ja)
JP5789085B2 (ja) 分節棒を組み立てるまたは分解するためのシステム
JP2001013283A (ja) 原子炉内ポンプの検査装置
JPH021588A (ja) 高速中性子原子炉の組立体内の冷却液の流量を制御する着脱自在の装置および制御方法
JP2000304890A (ja) 炉内構造物取替方法
JPS6110794A (ja) ジエツトポンプの保持力調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4231611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees