JP4231327B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4231327B2
JP4231327B2 JP2003118730A JP2003118730A JP4231327B2 JP 4231327 B2 JP4231327 B2 JP 4231327B2 JP 2003118730 A JP2003118730 A JP 2003118730A JP 2003118730 A JP2003118730 A JP 2003118730A JP 4231327 B2 JP4231327 B2 JP 4231327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
transfer
charge
charges
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003118730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004328253A (ja
Inventor
寛 赤堀
立城 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2003118730A priority Critical patent/JP4231327B2/ja
Priority to CN2004800109348A priority patent/CN1777994B/zh
Priority to PCT/JP2004/005808 priority patent/WO2004095581A1/ja
Priority to DE602004021687T priority patent/DE602004021687D1/de
Priority to EP04728950A priority patent/EP1619723B1/en
Priority to US10/554,105 priority patent/US7589775B2/en
Publication of JP2004328253A publication Critical patent/JP2004328253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231327B2 publication Critical patent/JP4231327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/709Circuitry for control of the power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
微弱な光の分布を高精度で検出できるように、画素が2次元配列されたエネルギー線感応部を有する固体撮像装置をビニング(ラインビニング)動作させて、1次元のラインセンサとして使用させている固体撮像装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
ビニング動作とは、行方向および列方向に二次元配列された複数の画素(光電変換部)毎に蓄積された光電荷を列方向全体にわたって転送し、列方向の各画素に蓄積された電荷を各列毎に一度に加算し、その後に、列毎に一度に加算された電荷を、行方向に転送することである。このビニング動作によれば、列方向の各画素に蓄積された電荷を各列毎に加算することから、微弱な光であっても、行方向の光の分布を比較的高精度で検出することができる。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−196075号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1に記載されたような構成の固体撮像装置では、行方向を長手方向として形成された転送電極に所定位相の駆動電圧(転送電圧)を印加することにより、画素に蓄積された電荷を次の画素に順次転送しているので、画素数分だけの転送時間が必要となり、各画素に蓄積された電荷を列毎に加算するのに時間がかかってしまう。また、1画素に対して複数の転送電極が設けられている場合には、夫々の転送電極に対して位相の異なる複数相の駆動電圧を印加する必要があり、転送制御が複雑になってしまう。
【0006】
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ビニング動作を高速且つ簡易に行うことが可能な固体撮像装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る固体撮像装置は、半導体基板の表面側に形成され、2次元配列されている複数の光電変換部を有して構成され、エネルギー線の入射に感応して電荷を発生するエネルギー線感応領域と、エネルギー線感応領域の表面側に2次元配列における第1の方向を長手方向としてそれぞれ設けられ、電荷を2次元配列における第2の方向に転送するための複数の転送電極と、転送電極に対応して設けられ、直流電源からの直流出力電圧を分圧して直流出力電位を生成し、当該直流出力電位を対応する転送電極に与える分圧抵抗と、を備えたことを特徴としている。
【0008】
ここで、エネルギー線とは、紫外線、赤外線、可視光の他に電子線、放射線、X線も含まれるものとする。
【0009】
本発明に係る固体撮像装置では、複数の転送電極のそれぞれには、対応する分圧抵抗により生成された直流出力電位が与えられるので、当該複数の転送電極下に形成されるポテンシャルは電荷転送方向で徐々に高くなり、第2の方向に配列された光電変換部群に対して1つのポテンシャルの傾斜が形成されることとなる。このため、発生した電荷は上記ポテンシャルの傾斜に沿って移動することとなり、電荷転送に際して従来技術のように所定位相の駆動電圧を印加する必要はなく、電荷転送を簡易に行うことができる。また、転送速度は、ポテンシャルの傾斜に支配されることとなり、高速化されて、転送時間を短くすることができる。
【0010】
また、本発明に係る固体撮像装置は、半導体基板の表面側に形成され、2次元配列されている複数の光電変換部を有して構成され、エネルギー線の入射に感応して電荷を発生するエネルギー線感応領域と、エネルギー線感応領域の表面側に2次元配列における第1の方向を長手方向としてそれぞれ設けられ、電荷を2次元配列における第2の方向に転送するための複数の転送電極と、を備え、複数の転送電極のそれぞれには、当該複数の転送電極下に形成されるポテンシャルが電荷転送方向で徐々に高くなるように、所定の電位が与えられていることを特徴としている。
【0011】
本発明に係る固体撮像装置では、複数の転送電極下に形成されるポテンシャルは電荷転送方向で徐々に高くなり、第2の方向に配列された画素群に対して1つのポテンシャルの傾斜が形成されることとなる。このため、発生した電荷は上記ポテンシャルの傾斜に沿って移動することとなり、電荷転送に際して従来技術のように所定位相の駆動電圧を印加する必要はなく、電荷転送を簡易に行うことができる。また、転送速度は、ポテンシャルの傾斜に支配されることとなり、高速化されて、転送時間を短くすることができる。
【0012】
また、複数の転送電極により転送された電荷を第2の方向に配列された光電変換部群毎に蓄積して、当該光電変換部群毎に蓄積した電荷を一括して出力する電荷蓄積部と、電荷蓄積部から第2の方向に配列された光電変換部群毎に出力された電荷を入力して、順次出力する電荷出力部と、を更に備えることが好ましい。
【0013】
また、本発明に係る固体撮像装置は、半導体基板の表面に絶縁層を介して設けられ、一方向に沿って整列した転送電極群を備えた固体撮像装置であって、各々の転送電極を電気的に接続する分圧抵抗を備えたことを特徴としている。
【0014】
本発明に係る固体撮像装置では、各々の転送電極が分圧抵抗にて電気的に接続されているので、転送電極群下に形成されるポテンシャルは、転送電極の整列方向、すなわち電荷転送方向で徐々に高くなり、転送電極群に対して1つのポテンシャルの傾斜が形成されることとなる。このため、発生した電荷は上記ポテンシャルの傾斜に沿って移動することとなり、電荷転送に際して従来技術のように所定位相の駆動電圧を印加する必要はなく、電荷転送を簡易に行うことができる。また、転送速度は、ポテンシャルの傾斜に支配されることとなり、高速化されて、転送時間を短くすることができる。
【0015】
また、分圧抵抗は、直流電源からの直流出力電圧を分圧することが好ましい。このように構成した場合、上記ポテンシャルを安定して形成することができる。
【0016】
また、転送電極群により転送された電荷を蓄積して、蓄積した電荷を一括して出力する電荷蓄積部と、電荷蓄積部から出力された電荷を入力して、順次出力する電荷出力部と、を更に備えることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に係る固体撮像装置について図面を参照して説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
【0018】
図1は、本実施形態に係る固体撮像装置を示す概略構成図である。図2は、図1におけるII−II線に沿った断面構成を説明するための図である。
【0019】
固体撮像装置1は、フルフレーム転送(FFT)型CCDであって、図1に示されるように、エネルギー線感応領域11と、電荷蓄積部としての垂直トランスファーゲート部21と、電荷出力部としての水平シフトレジスタ31とを有している。
【0020】
エネルギー線感応領域11は、m列(mは2以上の整数である。)n行(nは2以上の整数であり、本実施形態においては「6」に設定されている。)に2次元配列されている複数の光電変換部13を含んでいる。この光電変換部13それぞれは、エネルギー線(紫外線、赤外線、可視光、電子線等)の入射に感応して電荷を発生する。
【0021】
エネルギー線感応領域11の表面側には、当該エネルギー線感応領域11を覆うように、複数の転送電極15が設置されている。複数の転送電極15は、水平方向(上記2次元配列における第1の方向)を長手方向としてそれぞれ設けられ、垂直方向(上記2次元配列における第2の方向)に沿って整列している。なお、本実施形態において、転送電極15は各行に対して2つ設けられており、2種類の異なる電圧が抵抗分割により印加される。
【0022】
各々の転送電極15は分圧抵抗17により電気的に接続されている。この分圧抵抗17は、各転送電極15に対応して設けられており、直流電源19からの直流出力電圧を分圧して直流出力電位を生成し、当該直流出力電位を対応する転送電極15に与えている。
【0023】
垂直トランスファーゲート部21は、各光電変換部13にて生じた電荷を、垂直方向に配列された光電変換部13群毎に蓄積するm個の蓄積部23を含んでいる。各蓄積部23は、対応する光電変換部13群から転送されてきた電荷を蓄積し、当該光電変換部13群毎に蓄積した電荷を一括して出力する。
【0024】
水平シフトレジスタ31は、垂直トランスファーゲート部21の各蓄積部23にて蓄積され、出力された電荷を受け取り、水平方向に転送して、アンプ部41に順次出力する。水平シフトレジスタ31から出力された電荷は、アンプ部41によって電圧に変換され、垂直方向に配列された光電変換部13群毎、すなわち列毎の電圧として固体撮像装置1の外部に出力される。
【0025】
エネルギー線感応領域11、転送電極15、垂直トランスファーゲート部21、水平シフトレジスタ31、分圧抵抗17及びその他の回路は、図2に示されるように、半導体基板51上に形成される。半導体基板51は、導電型がP型であって半導体基板51の基体となるP型Si基板53と、その表面側に形成された、N型半導体層55及びP+型半導体層(図示せず)とを含んでいる。N型半導体層55及びP+型半導体層は、エネルギー線感応領域11の垂直方向を長手方向として水平方向に交互に設けられている。P型Si基板53とN型半導体層55とはpn接合を構成しており、N型半導体層55はエネルギー線の入射により電荷を生成するエネルギー線感応領域となっている。そして、N型半導体層55は、エネルギー線感応領域11の各列を構成している。P+型半導体層は、各列を分離するアイソレーション領域として機能する。
【0026】
転送電極15は、半導体基板51の表面に絶縁層57を介して設けられる。転送電極15はエネルギー線感応領域11の水平方向を長手方向として、垂直方向に交互に設けられており、各行を構成している。そして、これらN型半導体層55及び転送電極15によって、n行m列に2次元配列される光電変換部13が構成されることとなる。転送電極15及び絶縁層57はエネルギー線を透過する材料からなり、本実施形態においては、転送電極15はポリシリコン膜からなり、絶縁層57はシリコン酸化膜からなる。
【0027】
また、半導体基板51の表面上には、絶縁層57を介してゲート電極59及び水平転送電極61群が設けられている。ゲート電極59は、エネルギー線感応領域11の水平方向を長手方向として、電荷転送方向に見て最も下流に位置する転送電極15に隣接して設けられている。ゲート電極59は、端子59aを介して電圧レベルがHレベル又はLレベルであるクロック信号が入力される。半導体基板51は、転送電極15寄りに位置するゲート電極59下のN型半導体層55に低濃度のN型半導体となるように形成されたバリア領域63を有している。このバリア領域63は、エネルギー線感応領域11の垂直方向を長手方向として設けられている。したがって、ゲート電極59下には、バリア領域63とN型半導体の領域55aとがそれぞれ存在し、これらゲート電極59及び両領域63,55aによって、垂直トランスファーゲート部21が構成されることとなる。
【0028】
水平転送電極61群は、ゲート電極59に隣接して、エネルギー線感応領域11の水平方向に沿って整列している。水平転送電極61群及び水平転送電極61群下のN型半導体層55等によって、水平シフトレジスタ31が構成されることとなる。
【0029】
続いて、上述した構成の固体撮像装置1における動作を説明する。図3(a)〜(d)は、本実施形態に係る固体撮像装置における動作を説明するためのタイミングチャートであり、図4(a)及び(b)は、それぞれ時刻ta,tbでの電荷の様子を示す垂直方向のポテンシャル図である。
【0030】
分圧抵抗17は直流電源19に直列に接続されており、図3(a)及び(b)に示されるように、分圧抵抗17群の一端17a側は常に一定の負の電位に保たれ(図3(a)参照)、また、他端17b側は常に一定の正の電位に保たれている(図3(b)参照)。これにより、複数の転送電極15のそれぞれには、対応する分圧抵抗17により生成された直流出力電位が与えられるので、図4(a)及び(b)に示されるように、当該複数の転送電極15下のN型半導体層55に形成されるポテンシャルは電荷転送方向で徐々に高くなり、垂直方向に配列された光電変換部13群に対して1つのポテンシャルの傾斜(階段状の傾斜)が形成されることとなる。このため、各転送電極15下のN型半導体層55にて生成された電荷は、上記ポテンシャルの傾斜に沿って移動する。なお、必ずしも分圧抵抗17群の一端17aを負の電位に保ち、他端17bを正の電位に保つ必要はなく、例えば分圧抵抗17群の一端17aに−8V、他端17bに−2Vというように、分圧抵抗17群の一端17aよりも他端17bの方が高い電位で保たれていればよい。
【0031】
時刻taにおいては、図3(c)に示すように、ゲート電極59に入力するクロック信号の電圧レベルがHレベルである。このとき、図4(a)に示されるように、ゲート電極59下のN型半導体層55(領域)に、Hレベルの電圧に従ったポテンシャル井戸が発生し、当該ポテンシャル井戸に上記ポテンシャルの傾斜に沿って移動してきた電荷が蓄積される。これにより、電荷が垂直トランスファーゲート部21に転送されて、垂直方向に配列された光電変換部13群毎に加算(ラインビニング)されることとなる。なお、バリア領域63よりもn型半導体の領域55aの方がポテンシャルが高くなっている。
【0032】
次に、ゲート電極59に入力されるクロック信号の電圧レベルが切り替えられる。切り替え後の時刻tbにおいては、図3(c)に示すように、電極に入力するクロック信号の電圧レベルがLレベルであり、ゲート電極59下のN型半導体層55(領域)及びバリア領域63のポテンシャルは、図4(b)に示されるように、低くなる。そして、ゲート電極59下のN型半導体層55の領域に蓄積されていた電荷は、水平転送電極61群下のN型半導体層55に転送される。これにより、垂直トランスファーゲート部21に蓄積されていた電荷が水平シフトレジスタ31に出力されることとなる。
【0033】
水平シフトレジスタ31の水平転送電極61群には、図3(d)に示されるように、電極に入力するクロック信号の電圧レベルがLレベルからHレベルに切り替わる、すなわち垂直トランスファーゲート部21に蓄積されていた電荷が水平シフトレジスタ31に出力されると、クロック信号が入力される。これにより、水平シフトレジスタ31に出力された電荷が水平方向に順次転送されて、アンプ部41に出力されることとなる。
【0034】
上述した動作により、固体撮像装置1は、1次元ホトダイオードアレイと同様にラインセンサとして機能することとなる。
【0035】
以上のように、本実施形態の固体撮像装置1では、複数の転送電極15下に形成されるポテンシャルは電荷転送方向で徐々に高くなり、垂直方向に配列された光電変換部13群に対して1つのポテンシャルの傾斜が形成されることとなる。このため、光電変換部13(N型半導体層55)において発生した電荷は上記ポテンシャルの傾斜に沿って移動することとなり、電荷転送に際して従来技術のように所定位相の駆動電圧を印加する必要はなく、電荷転送を簡易に行うことができる。
【0036】
また、電荷の転送速度は、ポテンシャルの傾斜、すなわち電荷そのものの速度に支配されることとなり、高速化されて、転送時間を短くすることができる。
【0037】
従来の2次元CCDのラインビニング動作では6画素ビニングするのには、6回の電荷転送が必要となる。これに対し、本実施形態の固体撮像装置1では、6画素の転送が非常に早い1回の転送ですむ。
【0038】
また、本実施形態の固体撮像装置1において、分圧抵抗17は、直流電源19からの直流出力電圧を分圧している。これにより、上記ポテンシャルを安定して形成することができる。
【0039】
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。例えば、各行に設けられる転送電極15の数も「2」に限られるものではなく、「1」あるいは「3」以上であってもよい。また、本実施形態においては、発生した電荷を垂直トランスファーゲート部21(電荷蓄積部)にて一度蓄積して加算しているが、これに限られず、垂直トランスファーゲート部21を設けることなく、水平シフトレジスタ31(電荷出力部)にて蓄積して加算するように構成してもよい。
【0040】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、ビニング動作を高速且つ簡易に行うことが可能な固体撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る固体撮像装置を示す概略構成図である。
【図2】図1におけるII−II線に沿った断面構成を説明するための図である。
【図3】本実施形態に係る固体撮像装置における動作を説明するためのタイミングチャートであり、(a)は、分圧抵抗17群の一端17a側の電圧を示し、(b)は、分圧抵抗17群の他端17b側の電圧を示し、(c)は、ゲート電極59に入力されるクロック信号の電圧レベルを示し、(d)は、水平転送電極61群に入力されるクロック信号の電圧レベルを示している。
【図4】(a)は、本実施形態に係る固体撮像装置における時刻taでの電荷の様子を示す垂直方向のポテンシャル図であり、(b)は、本実施形態に係る固体撮像装置における時刻tbでの電荷の様子を示す垂直方向のポテンシャル図である。
【符号の説明】
1…固体撮像装置、11…エネルギー線感応部、13…画素、15…転送電極、17…分圧抵抗、19…直流電源、21…垂直トランスファーゲート部、31…水平シフトレジスタ、41…アンプ部、51…半導体基板、53…P型Si基板、55…N型半導体層、57…絶縁層、59…ゲート電極、61…水平転送電極、63…バリア領域。

Claims (2)

  1. 半導体基板の表面側に形成され、n行m列(n及びmは、2以上の整数である)に2次元配列されている複数の光電変換部を有して構成され、エネルギー線の入射に感応して電荷を発生するエネルギー線感応領域と、
    前記エネルギー線感応領域の表面側に前記2次元配列における方向を長手方向としてそれぞれ設けられ、前記電荷を前記2次元配列における方向に転送するための複数の転送電極と、
    前記複数の転送電極により転送された電荷を、前記複数の光電変換部のうち同一列に配置されたn個の光電変換部から構成されるm個の光電変換部群毎に蓄積して、当該光電変換部群毎に蓄積した電荷を一括して出力するm個の電荷蓄積部と、
    前記m個の電荷蓄積部から前記光電変換部群毎に出力された電荷を入力して、順次出力する電荷出力部と、
    前記転送電極に対応して設けられ、直流電源からの直流出力電圧を分圧して直流出力電位を生成し、当該直流出力電位を対応する前記転送電極に与える分圧抵抗と、を備えたフルフレーム転送型であることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 半導体基板の表面側に形成され、n行m列(n及びmは、2以上の整数である)に2次元配列されている複数の光電変換部を有して構成され、エネルギー線の入射に感応して電荷を発生するエネルギー線感応領域と、
    前記エネルギー線感応領域の表面側に前記2次元配列における方向を長手方向としてそれぞれ設けられ、前記電荷を前記2次元配列における方向に転送するための複数の転送電極と、
    前記複数の転送電極により転送された電荷を、前記複数の光電変換部のうち同一列に配置されたn個の光電変換部から構成されるm個の光電変換部群毎に蓄積して、当該光電変換部群毎に蓄積した電荷を一括して出力するm個の電荷蓄積部と、
    前記m個の電荷蓄積部から前記光電変換部群毎に出力された電荷を入力して、順次出力する電荷出力部と、
    を備えたフルフレーム転送型であり
    前記複数の転送電極のそれぞれには、当該複数の転送電極下に形成されるポテンシャルが電荷転送方向で徐々に高くなるように、所定の電位が与えられていることを特徴とする固体撮像装置。
JP2003118730A 2003-04-23 2003-04-23 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP4231327B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118730A JP4231327B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 固体撮像装置
CN2004800109348A CN1777994B (zh) 2003-04-23 2004-04-22 固体摄像装置
PCT/JP2004/005808 WO2004095581A1 (ja) 2003-04-23 2004-04-22 固体撮像装置
DE602004021687T DE602004021687D1 (de) 2003-04-23 2004-04-22 Festkörper abbildungseinrichtung
EP04728950A EP1619723B1 (en) 2003-04-23 2004-04-22 Solid-state imaging device
US10/554,105 US7589775B2 (en) 2003-04-23 2004-04-22 Solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118730A JP4231327B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004328253A JP2004328253A (ja) 2004-11-18
JP4231327B2 true JP4231327B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=33308078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118730A Expired - Fee Related JP4231327B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 固体撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7589775B2 (ja)
EP (1) EP1619723B1 (ja)
JP (1) JP4231327B2 (ja)
CN (1) CN1777994B (ja)
DE (1) DE602004021687D1 (ja)
WO (1) WO2004095581A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116754A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー線検出素子
JP5350659B2 (ja) * 2008-03-25 2013-11-27 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
JP6211898B2 (ja) * 2013-11-05 2017-10-11 浜松ホトニクス株式会社 リニアイメージセンサ
WO2019135265A1 (ja) * 2018-01-04 2019-07-11 オリンパス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646119A (en) * 1971-01-14 1987-02-24 Rca Corporation Charge coupled circuits
FR2154845A5 (ja) 1971-09-28 1973-05-18 Peugeot & Renault
JPS5327382A (en) 1976-08-26 1978-03-14 Philips Nv Photosensitive device and photosensitive element used therefor
JPS55165687A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Fujitsu Ltd Charge transfer device
JPS5657367A (en) 1979-10-15 1981-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state image pickup device
US4367404A (en) 1980-07-03 1983-01-04 Beckman Instruments, Inc. Reduction of hysteresis in photomultiplier detectors
JPS57105893A (en) 1980-12-24 1982-07-01 Toshiba Corp Charge coupling type quantizing circuit
JPS6062280A (ja) 1983-09-14 1985-04-10 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS61164383A (ja) 1985-01-16 1986-07-25 Matsushita Electronics Corp 電荷転送装置及びその駆動方法
JP3167150B2 (ja) 1991-09-17 2001-05-21 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出装置
JPH05182490A (ja) * 1992-04-01 1993-07-23 Ricoh Co Ltd 電荷結合デバイスとその駆動方法
US5512755A (en) 1994-05-20 1996-04-30 Summit World Trade Corp. Gamma camera device
US5453610A (en) 1994-05-20 1995-09-26 Summit World Trade Corporation Electronic gain control for photomultiplier used in gamma camera
JP3445663B2 (ja) 1994-08-24 2003-09-08 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管
JP3259573B2 (ja) * 1995-03-17 2002-02-25 ソニー株式会社 電荷転送装置及びその駆動方法
JP2963393B2 (ja) 1996-06-14 1999-10-18 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管用電圧分割回路
JP2871640B2 (ja) 1996-12-18 1999-03-17 日本電気株式会社 固体撮像素子の駆動方法
JP4015242B2 (ja) * 1997-10-30 2007-11-28 浜松ホトニクス株式会社 Ccdカメラ
US6002122A (en) 1998-01-23 1999-12-14 Transient Dynamics High-speed logarithmic photo-detector
KR20000018460A (ko) 1998-09-02 2000-04-06 오쯔보 히데오 이미지 센서
JP4712188B2 (ja) 2000-12-26 2011-06-29 株式会社アイ・エヌ・シー・エンジニアリング レーザレーダ監視方法
US6841936B2 (en) 2003-05-19 2005-01-11 Ciphergen Biosystems, Inc. Fast recovery electron multiplier
US7030355B1 (en) 2004-08-03 2006-04-18 Sandia National Laboratories Low power photomultiplier tube circuit and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1619723A4 (en) 2006-03-08
US20070063232A1 (en) 2007-03-22
WO2004095581A1 (ja) 2004-11-04
DE602004021687D1 (de) 2009-08-06
EP1619723A1 (en) 2006-01-25
US7589775B2 (en) 2009-09-15
JP2004328253A (ja) 2004-11-18
EP1619723B1 (en) 2009-06-24
CN1777994B (zh) 2011-04-06
CN1777994A (zh) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10497737B2 (en) Enhanced dynamic range imaging
US7642499B2 (en) Image sensor comprising multilayer wire
US7755685B2 (en) Electron multiplication CMOS imager
CN101171830A (zh) 高填充系数多路共用像素
EP1850387B1 (en) Solid-state image pickup device
WO2012098747A1 (ja) 固体撮像装置
EP2665098B1 (en) Solid state imaging device
WO2012105129A1 (ja) 固体撮像素子の制御方法
US20130140609A1 (en) Matrix charge-transfer image sensor with asymmetric gate
US7408195B2 (en) Semiconductor pixel arrays with reduced sensitivity to defects
EP2667591B1 (en) Solid imaging device
JP4231327B2 (ja) 固体撮像装置
US3996599A (en) Image detector with background suppression
JP4246964B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置アレイ
JP5222000B2 (ja) 撮像素子
JP3718103B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法、およびこれを用いたカメラ
CN109196383A (zh) 在读出阶段具有比例电荷增益的辐射成像检测器
US10212368B2 (en) Solid-state imaging device
WO2021166348A1 (ja) 光センサ、及び、光センサの駆動方法
Lahav et al. CMOS image sensor pixel with 2D CCD memory bank for ultra high speed imaging with large pixel count
JPH1027896A (ja) 固体撮像素子
JP5000258B2 (ja) 固体撮像装置
JP3980959B2 (ja) ラインセンサ
JPS617662A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4231327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees