JP4227161B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4227161B2
JP4227161B2 JP2006297843A JP2006297843A JP4227161B2 JP 4227161 B2 JP4227161 B2 JP 4227161B2 JP 2006297843 A JP2006297843 A JP 2006297843A JP 2006297843 A JP2006297843 A JP 2006297843A JP 4227161 B2 JP4227161 B2 JP 4227161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
air conditioner
section
rotational speed
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006297843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008116082A (ja
Inventor
明紀 中井
俊也 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2006297843A priority Critical patent/JP4227161B2/ja
Priority to PCT/JP2007/071304 priority patent/WO2008053958A1/ja
Priority to ES07831038T priority patent/ES2758481T3/es
Priority to AU2007314963A priority patent/AU2007314963B2/en
Priority to EP07831038.0A priority patent/EP2098795B1/en
Publication of JP2008116082A publication Critical patent/JP2008116082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227161B2 publication Critical patent/JP4227161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/005Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted on the floor; standing on the floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/17Details or features not otherwise provided for mounted in a wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

この発明は、空気調和機に関する。
従来、空気調和機としては、吹出口が二方向ある床置き室内機を有するものがある(例えば、特許2953455号(特許文献1)参照)。
上記空気調和機では、冷房運転や暖房運転において送風状態を継続しながら、吹出口を一方向か二方向のいずれか一方に切り替えるとき、吹出口が完全に閉状態になる直前、または、逆に閉状態から開き始めた直後、その開口部面積が小さいため、笛を吹くような風切音が発生するという問題がある。
また、風の流れのなかで吹出口のシャッターを駆動させることになるため、シャッター駆動用のモータの負荷が大きくなり、それに応じたトルクの大きな駆動モータが必要になるという問題がある。
特許2953455号
そこで、この発明の課題は、シャッター開閉時の風切音を低減できる空気調和機を提供することにある。
また、この発明のもう1つ課題は、シャッター開閉時のシャッター駆動用のモータのトルクを小さくでき、コストを低減できる空気調和機を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の空気調和機は、
前面側から吸い込んだ空気を軸に対して半径方向外向に吹き出す送風用のターボファンと、
上記ターボファンからの空気調和用の空気を吹き出す複数の吹出口と、
上記複数の吹出口の少なくとも1つを開閉するためのシャッターと、
上記シャッターを駆動するシャッター駆動部と、
上記ターボファンの回転数を制御するファン制御部と、
上記シャッター駆動部を制御するシャッター制御部と
を備え、
運転中に上記シャッター制御部により上記シャッターを開閉するとき、上記ターボファンの回転数が所定回転数以上であるときは、上記シャッターの全閉位置から全開位置までの開閉区間のうちの上記全閉位置側の第1区間では高速で開閉動作を行い、上記開閉区間のうちの残りの上記全開位置側の第2区間では低速で開閉動作を行うように、上記シャッター制御部により上記シャッター駆動部を制御する一方、
運転中に上記シャッター制御部により上記シャッターを開閉するとき、上記ターボファンの回転数が所定回転数未満であるときは、上記開閉区間の全範囲において一定速度で開閉動作を行うように、上記シャッター制御部により上記シャッター駆動部を制御することを特徴とする。
上記構成の空気調和機によれば、運転中にシャッター制御部によりシャッターを開閉するとき、ターボファンの回転数が所定回転数以上であるときは、シャッターの全閉位置から全開位置までの開閉区間のうちの上記全閉位置側の第1区間では高速で開閉動作を行い、上記開閉区間のうちの残りの上記全開位置側の第2区間では低速で開閉動作を行うように、シャッター制御部によりシャッター駆動部を制御する。一方、運転中にシャッター制御部によりシャッターを開閉するとき、ターボファンの回転数が所定回転数未満であるときは、開閉区間の全範囲において一定速度で開閉動作を行うように、シャッター制御部によりシャッター駆動部を制御する。これにより、吹出口の開口面積が小さい第1区間では、吹き出しの風速が大きいときにシャッターを高速で動作させて速やかに開閉するので、シャッター開閉時の風切音を低減できる。
また、一実施形態の空気調和機では、運転中に上記シャッターを開閉するとき、上記ターボファンの回転数を現在回転数よりも低くなるように、上記ファン制御部により上記ターボファンの回転数を制御する。
上記実施形態によれば、運転中にシャッターを開閉するとき、ファン制御部によりターボファンの回転数を制御して、ターボファンの回転数を現在回転数よりも低くすることによって、シャッター開閉時のシャッター駆動用のモータのトルクを小さくでき、コストを低減できる。
以上より明らかなように、この発明の空気調和機によれば、シャッター開閉時の風切音を低減することができる。
また、一実施形態の空気調和機によれば、運転中にシャッターを開閉するとき、ファン制御部によりターボファンの回転数を制御して、ターボファンの回転数を現在回転数よりも低くすることによって、シャッター開閉時のシャッター駆動用のモータのトルクを小さくでき、コストを低減することができる。
また、ターボファンの回転数を下げると、風切音自体も小さくなり、シャッター開閉時の音も目立たなくなる。
以下、この発明の空気調和機を図示の実施の形態により詳細に説明する。
図1はこの発明の実施の一形態の空気調和機の冷媒回路の回路図を示している。この空気調和機は、図1に示すように、圧縮機1と、上記圧縮機1の吐出側が一端に接続された四路弁2と、上記四路弁2の他端に一端が接続された室外熱交換器3と、上記室外熱交換器3の他端に一端が接続された電動膨張弁4と、上記電動膨張弁4の他端に閉鎖弁12を介して一端が接続された室内熱交換器5と、上記室内熱交換器5の他端に閉鎖弁13,四路弁2を介して一端が接続され、他端が圧縮機1の吸入側に接続されたアキュムレータ6とを備えている。上記圧縮機1,四路弁2,室外熱交換器3,電動膨張弁4, 室内熱交換器5およびアキュムレータ6で冷媒回路を構成している。
また、この空気調和機は、室外熱交換器3近傍に配置された室外ファン7と、室内熱交換器5近傍に配置された室内ファン8と、シャッター30(図3に示す)を駆動するシャッター駆動部31と、上記圧縮機1,電動膨張弁4,室外ファン7,室内ファン8,シャッター駆動部31等を制御する制御装置11を備えている。
上記制御装置11は、マイクロコンピュータと入出力回路などからなり、室内ファン8の回転数を制御するファン制御部11aと、シャッター駆動部31を制御するシャッター制御部11bとを有する。
上記圧縮機1,四路弁2,室外熱交換器3,電動膨張弁4,アキュムレータ6,室外ファン7および制御装置11で室外機10を構成し、室内熱交換器5,室内ファン8およびシャッター駆動部31で室内機20を構成している。
上記構成の空気調和機において、暖房運転時、四路切換弁2を実線の切換え位置に切り換えて、圧縮機1を起動すると、圧縮機1から吐出された高圧冷媒が四路切換弁2を通って室内熱交換器5に入る。そして、上記室内熱交換器5で凝縮した冷媒は、電動膨張弁4で減圧された後に室外熱交換器3に入る。上記室外熱交換器3で蒸発した冷媒が四路切換弁2およびアキュームレータ6を介して圧縮機1の吸入側に戻る。こうして、上記圧縮機1,室内熱交換器5,電動膨張弁4,室外熱交換器3およびアキュームレータ6で構成された冷媒回路を冷媒が循環して、冷凍サイクルを実行する。そして、室内ファン8により室内熱交換器5を介して室内空気を循環させることにより室内を暖房する。
これに対して、冷房運転時は、四路切換弁2を点線の切換え位置に切り換えて、圧縮機1,室外熱交換器3,電動膨張弁4,室内熱交換器5およびアキュームレータ6の順に冷媒が循環する冷凍サイクルを実行する。
図2は上記空気調和機の室内機20の斜視図を示している。この室内機20は、図2に示すように、室内の壁面に後面側が取り付けられる略長方形状の底フレーム21と、上記底フレーム21の前面側に取り付けられ、前面に略長方形状の開口部22c(図3に示す)を有する前面グリル22と、前面グリル22の開口部22c(図3に示す)を覆うように取り付けられた前面パネル23とを備えている。
上記前面グリル22の上部に上側吹出口22aを設けると共に、前面グリル22の下部に下側吹出口22bを設けている。上記前面グリル22の上側吹出口22aにフラップ24を設けている。このフラップ24は、冷房運転および暖房運転時に回動して、上側吹出口22aから冷風,温風を前方かつ斜め上方に吹き出すようにし、停止時は、図2に示すように、上側吹出口22aを覆う。
また、上記前面パネル23の上側に上側吸込口23aを設け、前面パネル23の下側に下側吸込口23bを設け、さらに前面パネル23の左右の側面に側方吸込口23c(図2では右側のみを示す)を設けている。
また、図3は上記空気調和機の室内機20の断面図を示しており、図3に示すように、底フレーム21の略中央にモータ26を固定している。このモータ26の軸が接続された室内ファン8を、軸が前後方向になるように底フレーム21に配置している。上記室内ファン8は、前面側から吸い込んだ空気を軸に対して半径方向外向に吹き出すターボファンである。また、上記底フレーム21に室内ファン8の前面側にベルマウス27を設けている。そして、上記ベルマウス27の前面側に室内熱交換器5を配置し、その室内熱交換器5の前面側に前面グリル22を取り付け、その前面グリル22の前面側に前面パネル23を取り付けている。上記前面グリル22の開口部22cにフィルタ25を取り付けている。また、上記ベルマウス27の下部かつ室内熱交換器5の下側には、ドレンパン28を配置している。
また、前面グリル22の下側の吹き出し通路内に下側吹出口22bを開閉するシャッター30を配置している。このシャッター30は、底フレーム21側に設けられた軸30aを中心にシャッター駆動部31(図1に示す)により回動し、一点鎖線で示すAが全開状態であり、Bが全閉状態である。
図4は上記空気調和機のシャッター動作を説明する模式図である。図4(A)は室内ファン8が高速回転のときのシャッター30の開閉動作を示し、図4(B)は室内ファン8が低速回転のときのシャッター30の開閉動作を示している。
図4(A)では、室内ファン8が高速回転のとき、シャッター30の全閉位置から全開位置までの開閉区間のうちの全閉位置側の第1区間(A1)では高速で開閉動作を行い、残りの全開位置側の第2区間(A2)では低速で開閉動作を行う。
また、図4(B)では、室内ファン8が低速回転のとき、シャッター30の全閉位置から全開位置までの開閉区間(A3)で低速(または高速)で開閉動作を行う。
次に、図5のフローチャートに従って、上記空気調和機の制御装置11の暖房運転中のシャッター30の開閉制御の動作を説明する。なお、図5では、開動作または閉動作のいずれにも対応している。
まず、暖房運転の処理がスタートすると、ステップS1で室内ファン8が低速か否かを判別する。すなわち、室内ファン8の回転数が所定回転数以下であるか否かを判別するのである。
このステップS1で室内ファン8が低速であると判別すると、ステップS2に進み、シャッター30を低速移動させる。
次に、ステップS3に進み、シャッター30の移動が完了したか否かを判別して、シャッター30の移動が完了していないときは、ステップS1に戻る一方、シャッター30の移動が完了したときは、この処理を終了する。
一方、ステップS1で室内ファン8が低速でない判別すると、すなわち、室内ファン8の回転数が所定回転数以上であると判別すると、ステップS4に進む。
次に、ステップS4でシャッター30が高速移動範囲A1(図4(A)に示す)であるか否かを判別する。このステップS4でシャッター30が高速移動範囲A1であると判別すると、ステップS5に進む一方、シャッター30が高速移動範囲A1でないと判別すると、ステップS2に進む。
そして、ステップS5でシャッター30を高速移動させて、ステップS6に進む。
次に、ステップS6でシャッター30の移動が完了したか否かを判別して、シャッター30の移動が完了していないときは、ステップS1に戻る一方、シャッター30の移動が完了したときは、この処理を終了する。
このように、上記空気調和機では、運転中にシャッター制御部11bによりシャッター30を開閉するとき、室内ファン8の回転数が所定回転数以上であるときは、シャッター30の全閉位置から全開位置までの開閉区間のうちの全閉位置側の第1区間(A1)では高速で開閉動作を行い、残りの全開位置側の第2区間(A2)では低速で開閉動作を行うように、シャッター制御部11bによりシャッター駆動部31を制御する。一方、運転中にシャッター制御部11bによりシャッター30を開閉するとき、室内ファン8の回転数が所定回転数未満であるときは、低速で開閉動作を行うように、シャッター制御部11bによりシャッター駆動部31を制御する。
なお、室内ファン8の回転数が所定回転数未満であるとき、吹き出しの風速が小さいので、高速でシャッター30を開閉してもよい。
これによって、シャッター30の開閉時の風切音を低減することができる。
また、運転中にシャッター30を開閉するとき、室内ファン8の回転数を現在回転数よりも低くなるように、ファン制御部11aにより室内ファン8の回転数を制御することによって、シャッター30の開閉時のシャッター駆動用のモータ26のトルクを小さくでき、コストを低減することができる。
この場合の制御装置11の運転中のシャッター30の開閉制御の動作を図6のフローチャートに従って説明する。
まず、暖房運転の処理がスタートすると、室内ファン8の回転数を現在回転数から所定回転数まで下げる。
次に、ステップS12で室内ファン8が低速か否かを判別して、室内ファン8が低速であると判別すると、ステップS13に進み、シャッター30を低速移動させる。
次に、ステップS14に進み、シャッター30の移動が完了したか否かを判別して、シャッター30の移動が完了していないときは、ステップS12に戻る一方、シャッター30の移動が完了したときは、ステップS15に進む。
一方、ステップS12で室内ファン8が低速でない判別すると、ステップS16に進み、シャッター30が高速移動範囲A1(図4(A)に示す)であるか否かを判別する。このステップS16でシャッター30が高速移動範囲A1であると判別すると、ステップS17に進む一方、シャッター30が高速移動範囲A1でないと判別すると、ステップS13に進む。
そして、ステップS17でシャッター30を高速移動させて、ステップS18に進む。
次に、ステップS18でシャッター30の移動が完了したか否かを判別して、シャッター30の移動が完了していないときは、ステップS12に戻る一方、シャッター30の移動が完了したときは、ステップS15に進む。
そして、ステップS15で室内ファン8の回転数を元に戻した後、この処理を終了する。
上記実施の形態では、床置き型の空気調和機について説明したが、この発明の空気調和機はこれに限らず、少なくとも暖房運転を行うための冷媒回路を備え、複数の吹出口を有する空気調和機であればよい。
また、上記実施の形態では、室外機と室内機を備えたセパレートタイプの空気調和機について説明したが、他の構成の空気調和機にこの発明を適用してもよい。
図1はこの発明の実施の一形態の空気調和機の冷媒回路の回路図である。 図2は上記空気調和機の室内機の斜視図である。 図3は上記空気調和機の室内機の断面図である。 図4は上記空気調和機のシャッター動作を説明する模式図である。 図5は上記空気調和機の制御装置の暖房運転中のシャッターの開閉制御の動作を説明する。フローチャートである。 図6は上記空気調和機の制御装置の暖房運転中のシャッターの開閉制御の動作を説明する。フローチャートである。
符号の説明
1…圧縮機
2…四路弁
3…室外熱交換器
4…電動膨張弁
5…室内熱交換器
6…アキュムレータ
7…室外ファン
8…室内ファン
10…室外機
11…制御装置
11a…ファン制御部
11b…シャッター制御部
12,13…閉鎖弁
20…室内機
21…底フレーム
22…前面グリル
22a…上側吹出口
22b…下側吹出口
22c…開口部
23…前面パネル
23a…上側吸込口
23b…下側吸込口
23c…側方吸込口
24…フラップ
25…フィルタ
26…モータ
27…ベルマウス
30…シャッター
31…シャッター駆動部

Claims (2)

  1. 前面側から吸い込んだ空気を軸に対して半径方向外向に吹き出す送風用のターボファン(8)と、
    上記ターボファン(8)からの空気調和用の空気を吹き出す複数の吹出口(22a,22b)と、
    上記複数の吹出口(22a,22b)の少なくとも1つを開閉するためのシャッター(30)と、
    上記シャッター(30)を駆動するシャッター駆動部(31)と、
    上記ターボファン(8)の回転数を制御するファン制御部(11a)と、
    上記シャッター駆動部(31)を制御するシャッター制御部(11b)と
    を備え、
    運転中に上記シャッター制御部(11b)により上記シャッター(30)を開閉するとき、上記ターボファン(8)の回転数が所定回転数以上であるときは、上記シャッター(30)の全閉位置から全開位置までの開閉区間のうちの上記全閉位置側の第1区間では高速で開閉動作を行い、上記開閉区間のうちの残りの上記全開位置側の第2区間では低速で開閉動作を行うように、上記シャッター制御部(11b)により上記シャッター駆動部(31)を制御する一方、
    運転中に上記シャッター制御部(11b)により上記シャッター(30)を開閉するとき、上記ターボファン(8)の回転数が所定回転数未満であるときは、上記開閉区間の全範囲において一定速度で開閉動作を行うように、上記シャッター制御部(11b)により上記シャッター駆動部(31)を制御することを特徴とする空気調和機。
  2. 請求項1に記載の空気調和機において、
    運転中に上記シャッター(30)を開閉するとき、上記ターボファン(8)の回転数を現在回転数よりも低くなるように、上記ファン制御部(11a)により上記ターボファン(8)の回転数を制御することを特徴とする空気調和機。
JP2006297843A 2006-11-01 2006-11-01 空気調和機 Active JP4227161B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297843A JP4227161B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 空気調和機
PCT/JP2007/071304 WO2008053958A1 (fr) 2006-11-01 2007-11-01 Climatiseur
ES07831038T ES2758481T3 (es) 2006-11-01 2007-11-01 Acondicionador de aire
AU2007314963A AU2007314963B2 (en) 2006-11-01 2007-11-01 Air conditioner
EP07831038.0A EP2098795B1 (en) 2006-11-01 2007-11-01 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297843A JP4227161B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008116082A JP2008116082A (ja) 2008-05-22
JP4227161B2 true JP4227161B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=39344298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297843A Active JP4227161B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 空気調和機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2098795B1 (ja)
JP (1) JP4227161B2 (ja)
AU (1) AU2007314963B2 (ja)
ES (1) ES2758481T3 (ja)
WO (1) WO2008053958A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109812873B (zh) * 2019-01-31 2020-11-27 青岛海尔空调器有限总公司 柜式空调室内机
JP7022290B1 (ja) 2020-09-24 2022-02-18 ダイキン工業株式会社 床置き型空気調和機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194149A (ja) * 1987-02-04 1988-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の風量制御装置
JPS63217160A (ja) * 1987-03-03 1988-09-09 Daikin Ind Ltd 空気調和機の風向制御板の運転制御装置
JP2953455B2 (ja) 1998-02-20 1999-09-27 ダイキン工業株式会社 空気調和機のファン制御装置
JP3953218B2 (ja) * 1998-12-28 2007-08-08 三洋電機株式会社 空気調和機
JP3461760B2 (ja) * 1999-08-04 2003-10-27 松下電器産業株式会社 空気調和機の風向制御方法
KR100365591B1 (ko) * 2000-06-12 2002-12-26 삼성전자 주식회사 공기조화기의 토출구 개폐장치
JP4476514B2 (ja) * 2001-04-25 2010-06-09 東芝キヤリア株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008053958A1 (fr) 2008-05-08
JP2008116082A (ja) 2008-05-22
EP2098795B1 (en) 2019-09-04
EP2098795A4 (en) 2017-11-01
AU2007314963B2 (en) 2010-11-18
ES2758481T3 (es) 2020-05-05
AU2007314963A1 (en) 2008-05-08
EP2098795A1 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932009B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP4782941B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP5939292B2 (ja) 空気調和機
JP3223819B2 (ja) 空気調和機
WO2016088653A1 (ja) 空気調和機
JP4160090B2 (ja) 空気調和機
JP2011064343A (ja) 空気調節装置の風向変更装置
JP2008261555A (ja) 空気調和機
JP3141804B2 (ja) 空気調和機
JP4227161B2 (ja) 空気調和機
JP4170676B2 (ja) 天井型エアコンのベーン制御装置及びその制御方法
JP4548979B2 (ja) 空気調和機
KR20090055071A (ko) 공기조화기의 제어방법
JP4619983B2 (ja) 空気調和機
WO2018142817A1 (ja) 空気調和機
JP2953455B2 (ja) 空気調和機のファン制御装置
JP2008116081A (ja) 空気調和機
JP2953457B2 (ja) 空気調和機
KR100659316B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어 방법
KR20040091578A (ko) 공기 조화기의 실내기
JP4807285B2 (ja) 空気調和機
JP3189715B2 (ja) 空気調和機
JP7022290B1 (ja) 床置き型空気調和機
JPH11248230A (ja) 空気調和機のファン制御装置
KR101653877B1 (ko) 공기조화기 및 그의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250