JP4220828B2 - 低域ろ波回路、フィードバックシステムおよび半導体集積回路 - Google Patents

低域ろ波回路、フィードバックシステムおよび半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4220828B2
JP4220828B2 JP2003121647A JP2003121647A JP4220828B2 JP 4220828 B2 JP4220828 B2 JP 4220828B2 JP 2003121647 A JP2003121647 A JP 2003121647A JP 2003121647 A JP2003121647 A JP 2003121647A JP 4220828 B2 JP4220828 B2 JP 4220828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
loop filter
input terminal
capacitive element
feedback system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003121647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004328456A (ja
JP2004328456A5 (ja
Inventor
志郎 道正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003121647A priority Critical patent/JP4220828B2/ja
Priority to US10/815,672 priority patent/US7078948B2/en
Priority to CNB2004100335711A priority patent/CN1298110C/zh
Priority to EP20040009424 priority patent/EP1471645A1/en
Priority to KR1020040028039A priority patent/KR20040092477A/ko
Publication of JP2004328456A publication Critical patent/JP2004328456A/ja
Publication of JP2004328456A5 publication Critical patent/JP2004328456A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220828B2 publication Critical patent/JP4220828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K3/00Baths; Douches; Appurtenances therefor
    • A47K3/02Baths
    • A47K3/06Collapsible baths, e.g. inflatable; Movable baths
    • A47K3/062Collapsible baths, e.g. inflatable; Movable baths specially adapted for particular use, e.g. for washing the feet, for bathing in sitting position
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/06Frequency selective two-port networks including resistors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0052Details for air heaters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/126Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using a single operational amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0893Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump the up-down pulses controlling at least two source current generators or at least two sink current generators connected to different points in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低域ろ波回路に関するものであり、特に、位相同期回路や遅延ロックループ回路などのフィードバックシステムにおけるループフィルタとしての使用に好適な低域ろ波回路の技術に属する。
【0002】
【従来の技術】
フィードバックシステム、特に、位相同期回路(以下、「PLL」と称する)は、今や、半導体集積回路システムにおける必須の構成要素となっており、ほとんどすべてのLSIに搭載されている。また、その応用範囲は、通信機器を始め、マイクロプロセッサ、ICカードなど、さまざまな分野にわたっている。
【0003】
図13は、一般的なチャージポンプ型PLLの構成を示す。同図を参照しながら、PLLの概要を説明する。位相比較器10は、PLLに与えられる入力クロックCKinと帰還クロックCKdivとの位相差を比較し、この位相差に応じたアップ信号UPおよびダウン信号DNを出力する。チャージポンプ回路20は、アップ信号UPおよびダウン信号DNに基づいて、電流Ipを出力(吐き出しまたは吸い込み)する。ループフィルタ30は、電流Ipを平滑化し、電圧Voutとして出力する。電圧制御発振器40は、電圧Voutに基づいて、PLLの出力クロックCKoutの周波数を変化させる。分周器50は、出力クロックCKoutをN分周し、帰還クロックCKdivとして位相比較器10にフィードバックする。以上の動作の繰り返すうちに、出力クロックCKoutは次第に所定の周波数に収束し、ロックされる。
【0004】
上記のPLLの構成要素のうち、ループフィルタ30は特に重要な要素である。ループフィルタ30のフィルタ特性によって、PLLの応答特性が決定されると言ってよい。
【0005】
図14は、一般的なループフィルタを示す。このうち(a)は受動フィルタであり、(b)は能動フィルタである。両者は互いに等価変換が可能であり、その伝達特性は等しい。同図からわかるように、ループフィルタ30は、受動タイプおよび能動タイプの別を問わず、実質的には、抵抗素子と容量素子と組み合わせによる低域ろ波回路である。
【0006】
ところで、PLLの制御理論によると、PLLの応答帯域幅は、最大でも入力クロックの10分の1程度の周波数にすることが好ましいとされている。この理論に従うと、比較的低い周波数の基準クロックを入力とするPLLでは、ループフィルタのカットオフ周波数を低くして、応答帯域幅を狭くする必要がある。したがって、従来のPLLにおけるループフィルタは、比較的大きな時定数、すなわちCR積を有している。大きなCR積を実現するには、容量素子を大きくするのが一般的である。
【0007】
しかし、容量素子を大きくすることは回路規模増大の要因となる。これは、特に、多数のPLLを備えた半導体集積回路、たとえば、マイクロプロセッサなどでは深刻な問題となる。また、特に、ICカードでは、信頼性の観点から、カードの厚さ以上の部品を実装することは避けなければならず、大型の容量素子の外付けといった対策を講じることは実質不可能である。そこで、ループフィルタの容量素子を小さくするために、従来、次のような手段が講じられている。
【0008】
第1の例は、通常は直列接続されている容量素子および抵抗素子を分離してループフィルタを構成し、これら素子に個別の電流を与え、それぞれに生じた電圧を加算回路で加算して出力するというものである(たとえば、特許文献1参照)。これによると、容量素子に与える電流を抵抗素子に与える電流よりも小さくすることにより、従来と同等のフィルタ特性を維持しつつ、相対的に容量素子の小型化が可能となる。
【0009】
第2の例は、本願発明者が関与する特許出願(特願2002―286987)に係る低域ろ波回路である。当該低域ろ波回路では、第1のフィルタ手段によって入力信号のフィルタリング処理を行うとともに、第2のフィルタ手段によって、第1のフィルタ手段に流れる第1の電流に基づいて生成された第2の電流のフィルタリング処理を行い、加算手段によって、第1および第2のフィルタ手段においてそれぞれ生じる第1および第2の電圧を加算して出力するというものである。これによると、第1の電流よりも小さくなるように第2の電流を生成することで、従来と同等のフィルタ特性を維持しつつ、相対的に第2のフィルタ手段における容量素子の小型化が可能となる。
【0010】
【特許文献1】
特許第2778421号公報(第3頁、第1図)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記第1および第2の例によると、容量素子の小型化という目的は達成されるが、それとともに副次的な問題も生じてしまう。たとえば、上記第1の例では、受動タイプのループフィルタを構成する場合であっても加算回路が必要となるため、その分、回路面積が増大し、回路の複雑度も増す。一方、上記第2の例は、元来、能動タイプのループフィルタを対象としているため、基本的には演算増幅器を備えている。このため、第1の例とは異なり、余分に加算手段が必要となることはない。上記第2の例でむしろ問題となるのは、第2の電流を小さくして第2のフィルタ手段における容量素子を小さくする代わりに、この第2の電流を生成する電流生成手段における抵抗素子の抵抗値が増大するということである。抵抗は熱雑音を発生するため、抵抗値の増大はノイズ特性悪化の要因となり、好ましいことではない。
【0012】
上記問題に鑑み、本発明は、低域ろ波回路について、容量素子の小型化に伴う回路面積、回路複雑度および抵抗値の増大などの副次的な問題を発生させることなく、従来と同等のフィルタ特性を実現することを課題とする。そして、そのような低域ろ波回路をループフィルタとして備えたフィードバックシステム、およびそのようなフィードバックシステムを備えた半導体集積回路の提供を課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明が講じた手段は、低域ろ波回路として、第1の電流を受ける第1の入力端と、一端が前記第1の入力端に接続された容量素子と、前記容量素子の他端と基準電圧との間に設けられた抵抗素子と、前記容量素子と前記抵抗素子との接続点に接続され、0<α<1として、前記第1の電流の(1−α)/α倍の第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、前記第1の入力端に生じる電圧を出力信号とするものとする。
【0014】
これによると、容量素子に流れる電流を、抵抗素子に流れる電流よりも小さくすることができる。すなわち、第1の入力端が受けて容量素子を流れる第1の電流に、第2の入力端が受ける第2の電流が合流して、抵抗素子を流れることになる。したがって、抵抗素子の抵抗値を増大させることなく、容量素子のみを相対的に小さくして、第1の入力端に生じる電圧を保つことができる。すなわち、抵抗値や回路複雑度の増大などの副次的な問題を発生させることなく、低域ろ波回路における容量素子の小型化を実現することができる。
【0015】
また、低域ろ波回路として、正相入力端に基準電圧が与えられた演算増幅器と、一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第1の容量素子と、一端が前記第1の容量素子の他端に接続され、他端が前記演算増幅器の出力端に接続された第1の抵抗素子と、一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第2の抵抗素子と、前記第2の抵抗素子の他端と前記基準電圧との間に設けられた第2の容量素子と、前記第2の容量素子と前記第2の抵抗素子との接続点に接続され、第1の電流を受ける第1の入力端と、前記第1の容量素子と前記第1の抵抗素子との接続点に接続され、0<α<1として、前記第1の電流の(1−α)/α倍の第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、前記演算増幅器の出力を出力信号とするものとする。これにより、能動タイプの低域ろ波回路を構成することができる。
【0016】
一方、本発明が講じた手段は、入力クロックに基づいて生成した出力クロックを帰還させ、この出力クロックを所定の特性にするフィードバックシステムとして、前記入力クロックと帰還されたクロックとの位相差に基づいて、0<α<1として、電流の大きさの比がα:(1−α)である第1の電流および第2の電流を生成するチャージポンプ回路と、前記第1および第2の電流を受けるループフィルタと、前記ループフィルタからの出力信号に基づいて前記出力クロックを生成する出力クロック生成手段とを備えたものとする。ここで、前記ループフィルタは、前記第1の電流を受ける第1の入力端と、一端が前記第1の入力端に接続された容量素子と、前記容量素子の他端と基準電圧との間に設けられた抵抗素子と、前記容量素子と前記抵抗素子との接続点に接続され、前記第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、前記第1の入力端に生じる電圧を前記出力信号とするものである。
【0017】
このように、フィードバックシステムにおけるループフィルタとして、上記の低域ろ波回路と同様の構成のものを用いることにより、フィードバックシステム全体としての回路面積を低減することができる。
【0018】
具体的には、前記出力クロック生成手段は、前記出力クロックを発振し、前記ループフィルタからの出力信号に基づいて、発振周波数を変化させる電圧制御発振器である。
【0019】
また、具体的には、前記出力クロック生成手段は、前記入力クロックおよび前記ループフィルタからの出力信号に基づいて、前記出力クロックの、前記入力クロックからの遅延量を変化させる電圧制御遅延回路である。
【0020】
また、具体的には、前記ループフィルタは、前記第1の入力端と前記基準電圧との間に設けられた第2の容量素子を備えているものとする。
【0021】
また、前記ループフィルタは、正相入力端に基準電圧が与えられた演算増幅器と、一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第1の容量素子と、一端が前記第1の容量素子の他端に接続され、他端が前記演算増幅器の出力端に接続された第1の抵抗素子と、一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第2の抵抗素子と、前記第2の抵抗素子の他端と前記基準電圧との間に設けられた第2の容量素子と、前記第2の容量素子と前記第2の抵抗素子との接続点に接続され、前記第1の電流を受ける第1の入力端と、前記第1の容量素子と前記第1の抵抗素子との接続点に接続され、前記第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、前記演算増幅器の出力を前記出力信号とするものであってもよい。
【0022】
また、具体的には、上記のフィードバックシステムにおいて、前記チャージポンプ回路は、前記第1の電流を出入する第1の部分チャージポンプ回路と、前記第2の電流を出入する第2の部分チャージポンプ回路とを有するものであるとする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0024】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の参考のための第1の実施形態に係るフィードバックシステムの構成を示す。本実施形態に係るフィードバックシステムは、位相比較器10と、チャージポンプ回路20Aと、ループフィルタ30Aと、出力クロック生成手段としての電圧制御発信器40と、分周器50とを備えたPLLである。このうち、位相比較器10、電圧制御発信器40および分周器50については既に説明したとおりである。以下、チャージポンプ回路20Aおよびループフィルタ30Aについて詳細に説明する。
【0025】
チャージポンプ回路20Aは、部分チャージポンプ回路として、2個の一般的なチャージポンプ回路20aおよび20bを備えている。チャージポンプ回路20aは、位相比較器10から出力される信号UPおよびDNに応じて電流Ipを出入する。一方、チャージポンプ回路20bは、信号UPおよびDNに応じて、電流Ipの逆向き所定倍に相当する電流αIp(ただし、0<α<1)を出入する。すなわち、チャージポンプ回路20Aは、信号UPおよびDNに応じて、2系統の電流である電流Ipおよびこれとは逆向きの電流αIpを出入する。
【0026】
ループフィルタ30Aは、チャージポンプ回路20Aから出入される電流IpおよびαIpをそれぞれ入力端IN1およびIN2に入力する。ループフィルタ30Aにおいて、入力端IN2と基準電圧との間には、第1の素子ブロックとしての容量素子31が設けられている。また、入力端IN1と入力端IN2との間には、第2の素子ブロックとしての、並列接続された抵抗素子32および容量素子33が設けられている。そして、ループフィルタ30Aは、入力端IN1の電圧Vout、すなわち、容量素子31および抵抗素子32間に生じる電圧を出力とする。
【0027】
ループフィルタ30Aにおいて、入力端IN1に与えられた電流Ipは、並列接続された抵抗素子32および容量素子33を流れ、入力端IN2からその一部である電流αIpが抜き取られる。したがって、容量素子31には並列接続された抵抗素子32および容量素子33を流れる電流の一部しか流れ込まないため、その静電容量を相対的に小さくすることができる。そして、容量素子31を小型化した場合の容量素子31および抵抗素子32間に生じる電圧は、入力端IN2を設けずに、容量素子31も小型化しない場合において、入力端IN1に電流Ipを与えたときに生じる電圧と何ら変わることがない。
【0028】
図2は、一般的な受動フィルタおよび本実施形態に係る低域ろ波回路の回路構成を示す。同図(a)に示したループフィルタ30は、図14(a)に示したループフィルタ30と等価な伝達特性を有する一般的な低域ろ波回路である。ここで、容量素子31と抵抗素子32との間に入力端IN2を設けて、この入力端IN2に、入力端IN1に与えられる電流Ipと逆向きに電流9Ip/10を与えるようにするとともに、容量素子31の静電容量を1/10倍にすることによって、図2(b)に示した低域ろ波回路、すなわち、本実施形態に係るループフィルタ30Aが構成される。なお、同図(a)に示したループフィルタ30および同図(b)に示したループフィルタ30Aの伝達関数は、いずれも等しく次式
1+(C3R+RC)s/(s(1+sC3R)C) (1)
のようになる。
【0029】
上記のように、本実施形態に係るループフィルタ30Aは、従来の一般的な受動タイプのループフィルタ30と同等の伝達特性を呈しながらも、その備えるべき容量素子31の静電容量を従来よりも小さくすることができる。しかも、容量素子31の静電容量縮小の代償として抵抗素子32の抵抗値が増大することがない。また、容量素子31に生じる電圧と抵抗素子32に生じる電圧とを加算するための加算回路を別途設ける必要もない。すなわち、従来の受動タイプのループフィルタ30の回路構成を何ら変更することなく、入力端IN2を設けて所定の電流を与えるようにするだけで、従来よりも遥かに小型の受動タイプのループフィルタを実現することができる。
【0030】
さらに、ループフィルタ30Aは、次式
(1+C3/C)/(RC3)=(1+10C4/C)/(R2C4) (2)
の条件を満たすように各素子値を調整することにより、図2(c)に示したループフィルタ30Bに等価変換することができる。ループフィルタ30Bは、第1の素子ブロックとしての容量素子31と、それに直列に接続された第2の素子ブロックとしての抵抗素子32と、入力端IN1に接続された第3の素子ブロックとしての容量素子33を備えている。容量素子33の一端は基準電圧に接続されており、ループフィルタ30Bの回路構造は、もはや、図14(a)に示した従来の受動フィルタと実質的に同様になっている。なお、図1において、ループフィルタ30Aをループフィルタ30Bに置換してもよいことは言うまでもない。
【0031】
以上、本実施形態によると、従来の受動タイプのループフィルタの回路構成を全くと言ってよいほど変更することなく、また、ループフィルタにおける抵抗素子の抵抗値を増大させることなく、容量素子の静電容量のみを小さくして、従来と同等の伝達特性を呈するループフィルタを実現することができる。
【0032】
なお、上記例では、容量素子31の静電容量を1/10倍にしているが、入力端IN2に与える電流を、たとえば、99Ip/100とすることによって、容量素子31の静電容量を1/100倍にまで小型化することも可能である。さらに、それ以上に小型化することも可能であることは明白である。
【0033】
(第2の実施形態)
図3は、本発明の参考のための第2の実施形態に係るフィードバックシステムの構成を示す。第1の実施形態に係るフィードバックシステムは、受動タイプのループフィルタ30Aを備えたPLLであるのに対し、本実施形態に係るフィードバックシステムは、能動タイプにループフィルタ30Cを備えたPLLである。本実施形態のPLLの構成要素のうち、ループフィルタ30C以外のものについては既に説明したとおりである。以下、ループフィルタ30Cについて詳細に説明する。
【0034】
ループフィルタ30Cは、第1の素子ブロックとしての容量素子31と、それに直列接続された第2の素子ブロックとしての抵抗素子32と、第3の素子ブロックとしての容量素子33と、抵抗素子34と、演算増幅器35とを備えている。演算増幅器35の出力端は容量素子31の一端に接続され、逆相入力端は抵抗素子32と抵抗素子34との接続箇所に接続され、そして、正相入力端には基準電圧が与えられている。ループフィルタ30Cにおいて、入力端IN1は、容量素子33と抵抗素子34との接続箇所に接続され、入力端IN2は、容量素子31と抵抗素子34との接続箇所に接続されている。そして、ループフィルタ30Cは、チャージポンプ回路20Aから出入される電流IpおよびαIpをそれぞれ入力端IN1およびIN2に入力し、演算増幅器35の出力端電圧Vout、すなわち、容量素子31および抵抗素子32間に生じる電圧を出力とする。
【0035】
ループフィルタ30Cにおいて、入力端IN1に与えられた電流Ipの一部は抵抗素子32を流れ、入力端IN2からその一部である電流αIpが抜き取られる。したがって、容量素子31には抵抗素子32を流れる電流の一部しか流れ込まないため、その静電容量を相対的に小さくすることが可能となる。そして、容量素子31を小型化した場合の演算増幅器35の出力端電圧は、入力端IN2を設けずに、容量素子31も小型化しない場合において、入力端IN1に電流Ipを与えたときに生じる電圧と何ら変わることがない。
【0036】
図4は、一般的な能動フィルタおよび本実施形態に係る低域ろ波回路の回路構成を示す。同図(a)に示したループフィルタ30は、図14(b)に示したループフィルタ30そのものである。ここで、容量素子31と抵抗素子32との間に入力端IN2を設けて、この入力端IN2に、入力端IN1に与えられる電流Ipと逆向きに電流9Ip/10を与えるようにするとともに、容量素子31の静電容量を1/10倍にすることによって、図4(b)に示した低域ろ波回路、すなわち、本実施形態に係るループフィルタ30Cが構成される。なお、同図(a)に示したループフィルタ30および同図(b)に示したループフィルタ30Cの伝達関数はいずれも等しく、実質的に式(1)のようになる。
【0037】
上記のように、本実施形態に係るループフィルタ30Cは、従来の一般的な能動タイプのループフィルタ30と同等の伝達特性を呈しながらも、その備えるべき容量素子31の静電容量を従来よりも小さくすることができる。しかも、容量素子31の静電容量縮小の代償として抵抗素子32の抵抗値が増大することがない。すなわち、従来の能動タイプのループフィルタ30の回路構成を何ら変更することなく、入力端IN2を設けて所定の電流を与えるようにするだけで、従来よりも遥かに小型の能動タイプのループフィルタを実現することができる。
【0038】
さらに、ループフィルタ30Cは、図4(c)に示したループフィルタ30Dに等価変換することができる。ループフィルタ30Dは、入力端IN2が演算増幅器35の逆相入力端、すなわち、抵抗素子32と抵抗素子34と接続箇所に設けられている点で、ループフィルタ30Cとはが異なっている。ループフィルタ30Dについても、容量素子31に流れ込む電流を小さくすることができるため、その静電容量を相対的に小さくすることができる。しかし、抵抗素子32を流れる電流までもが小さくされるため、抵抗素子32の抵抗値を比較的大きくしなければならないという欠点がある。なお、図3において、ループフィルタ30Cをループフィルタ30Dに置換することは可能である。
【0039】
以上、本実施形態によると、従来の能動タイプのループフィルタの回路構成を全くと言ってよいほど変更することなく、また、場合によってはループフィルタにおける抵抗素子の抵抗値を増大させることなく、容量素子の静電容量のみを小さくして、従来と同等の伝達特性を呈するループフィルタを実現することができる。
【0040】
なお、本実施形態についても、入力端IN2に与える電流を、たとえば、99Ip/100とすることによって、容量素子31の静電容量を1/100倍にまで小型化することも可能である。さらに、それ以上に小型化することも可能であることは明白である。
【0041】
ところで、第1および第2の実施形態において、チャージポンプ回路20Aは、2個の一般的なチャージポンプ回路20aおよび20bを備えているものとした。しかし、これらチャージポンプ回路20aおよび20bは、極性が互いに逆の電流IpおよびαIpを出入しているのであり、そのうち一のチャージポンプ回路において、充電用の電流源と放電用の電流源とが同時に動作することはない。したがって、チャージポンプ回路20Aは、図5に示すチャージポンプ回路20Bに置き換えることが可能である。
【0042】
チャージポンプ回路20Bは、電流源21、22、23および24を備えているが、このうち、電流源21および23は、電流Ipを供給する従来の電流源を、供給電流がα:(1−α)となるように分割したに過ぎない。電流源22および24についても同様である。そして、信号UPが与えられると、制御スイッチSW1、SW3およびSW5が導通し、電流源21および23が供給する電流の合成である電流Ipが吐き出されるとともに、電流αIpが吸い込まれる。一方、信号DNが与えられると、制御スイッチSW2、SW4およびSW6が導通し、電流源22および24が供給する電流の合成である電流Ipが吸い込まれるとともに、電流αIpが吐き出される。したがって、第1および第2の実施形態に係るPLLにチャージポンプ回路20Bを備えることによって、従来のPLLとほとんど同じ回路構成で、ループフィルタにおける容量素子のみを小型化することができる。
【0043】
(第3の実施形態)
図6は、本発明の第3の実施形態に係るフィードバックシステムの構成を示す。本実施形態に係るフィードバックシステムは、位相比較器10と、チャージポンプ回路20Cと、ループフィルタ30Eと、出力クロック生成手段としての電圧制御遅延回路40Aとを備えた遅延ロックループ回路(以下、「DLL」と称する)である。以下、チャージポンプ回路20Cおよびループフィルタ30Eについて詳細に説明する。
【0044】
チャージポンプ回路20Cは、上述したチャージポンプ回路20Bと同様に、電流αIpおよび(1−α)Ipをそれぞれ供給する充電用の電流源21および23と、放電用の電流源22および24とを備えている。そして、信号UPが与えられると、制御スイッチSW1およびSW3が導通し、電流αIpおよび(1−α)Ipが吐き出される。一方、信号DNが与えられると、制御スイッチSW2およびSW4が導通し、電流αIpおよび(1−α)Ipが吸い込まれる。すなわち、チャージポンプ回路20Cからは、電流Ipをα:(1−α)に内分したものに相当する2系統の電流が出入される。
【0045】
ループフィルタ30Eは、チャージポンプ回路20Cから出入される電流αIpおよび(1−α)Ipをそれぞれ入力端IN1およびIN2に入力する。ループフィルタ30Eにおいて、入力端IN1と入力端IN2との間には、第1の素子ブロックとしての容量素子31が設けられている。また、入力端IN2と基準電圧との間には、第2の素子ブロックとしての、並列接続された抵抗素子32および容量素子33が設けられている。そして、ループフィルタ30Eは、入力端IN1の電圧Vout、すなわち、容量素子31および抵抗素子32間に生じる電圧を出力とする。
【0046】
ループフィルタ30Eにおいて、入力端IN1に与えられた電流αIpは、容量素子31、および並列接続された抵抗素子32および容量素子33を流れる。また、入力端IN2には電流αIpと同じ向きに電流(1−α)Ipが与えられ、並列接続された抵抗素子32および容量素子33を流れる。したがって、容量素子31には並列接続された抵抗素子32および容量素子33を流れる電流の一部しか流れないため、その静電容量を相対的に小さくすることができる。そして、容量素子31を小型化した場合の容量素子31および抵抗素子32間に生じる電圧は、入力端IN2を設けずに、容量素子31も小型化しない場合において、入力端IN1に電流Ipを与えたときに生じる電圧と何ら変わることがない。
【0047】
図7は、一般的な受動フィルタおよび本実施形態に係る低域ろ波回路の回路構成を示す。同図(a)に示したループフィルタ30は、図14(a)に示したループフィルタ30と等価な伝達特性を有する一般的な低域ろ波回路である。ここで、入力端IN1に与えられる電流および容量素子31の静電容量を1/10倍にし、容量素子31と抵抗素子32との間に入力端IN2を設けて、この入力端IN2に、入力端IN1に与えられる電流Ip/10と同じ向きに電流9Ip/10を与えるようにすることによって、図7(b)に示した低域ろ波回路、すなわち、本実施形態に係るループフィルタ30Eが構成される。なお、同図(a)に示したループフィルタ30および同図(b)に示したループフィルタ30Eの伝達関数は、いずれも等しく、実質的に式(1)のようになる。
【0048】
上記のように、本実施形態に係るループフィルタ30Eは、従来の一般的な受動タイプのループフィルタ30と同等の伝達特性を呈しながらも、その備えるべき容量素子31の静電容量を従来よりも小さくすることができる。しかも、容量素子31の静電容量縮小の代償として抵抗素子32の抵抗値が増大することがない。また、容量素子31に生じる電圧と抵抗素子32に生じる電圧とを加算するための加算回路を別途設ける必要もない。さらに、チャージポンプ回路20Cについても従来と比較して回路規模が増大することがない。すなわち、従来の受動タイプのループフィルタ30、さらには、従来のPLLの回路構成を何ら変更することなく、入力端IN2を設けて所定の電流を与えるようにするだけで、従来よりも遥かに小型の受動タイプのループフィルタおよびPLLを実現することができる。
【0049】
さらに、ループフィルタ30Eは、式(2)の条件を満たすように各素子値を調整することにより、図7(c)に示したループフィルタ30Fに等価変換することができる。ループフィルタ30Fは、第1の素子ブロックとしての容量素子31と、それに直列に接続された第2の素子ブロックとしての抵抗素子32と、入力端IN1に接続された第3の素子ブロックとしての容量素子33を備えている。容量素子33の一端は基準電圧に接続されており、ループフィルタ30Fの回路構造は、もはや、図14(a)に示した従来の受動フィルタと実質的に同様になっている。なお、図6において、ループフィルタ30Eをループフィルタ30Fに置換してもよいことは言うまでもない。
【0050】
また、図6におけるループフィルタ30Eを、図8に示す能動タイプのループフィルタ30Gに置き換えることも可能である。ループフィルタ30Gは、図4(b)に示したループフィルタ30Cにおいて、容量素子31と抵抗素子32とを入れ換えて入力端IN2に与えられる電流の向きを反転し、さらに、入力端IN1に与えられる電流および容量素子33の静電容量をそれぞれ1/10倍に、抵抗素子34の抵抗値を10倍にしたものである。したがって、ループフィルタ30Cおよびループフィルタ30Gの伝達特性は等しい。
【0051】
ループフィルタ30Gでは、容量素子33の静電容量を縮小することができるが、その代償として抵抗素子34が増大してしまう。また、演算増幅器35に流れ込む電流が、ループフィルタ30Cに比べて多くなるため好ましくない。しかし、ループフィルタ30Gは、容量素子31の小型化という視点で見ると、十分に目的を達成することのできるフィルタである。
【0052】
以上、本実施形態によると、従来のループフィルタの回路構成を全くと言ってよいほど変更することなく、容量素子の静電容量のみを小さくして、従来と同等の伝達特性を呈するループフィルタを実現することができる。さらに、従来のフィードバックシステムにおけるチャージポンプ回路についても、回路構成をほとんど変更しなくてよい。すなわち、従来のフィードバックシステム全体の回路構成をほとんど変更することなく、ループフィルタにおける容量素子のみを小型化することができる。
【0053】
なお、本実施形態についても、入力端IN1およびIN2にそれぞれ与える電流を、たとえば、Ip/100および99Ip/100とすることによって、容量素子31の静電容量を1/100倍にまで小型化することも可能である。さらに、それ以上に小型化することも可能であることは明白である。
【0054】
また、本実施形態では、フィードバックシステムとしてDLLを構成したが、上記のチャージポンプ回路20Cやループフィルタ30Eなどを用いてPLLを構成することもできる。これとは逆に、第1および第2の実施形態に係るチャージポンプ回路20Aやループフィルタ30Aなどを用いてDLLを構成することもできる。
【0055】
また、本発明に係る低域ろ波回路は、フィードバックシステムにおけるループフィルタ以外の用途にも使用可能であることは言うまでもない。
【0056】
(本発明に係るフィードバックシステムの応用)
上述したように、本発明に係るフィードバックシステムは、大規模な容量素子を必要とせず、回路規模を小規模化することができるため、特に、次のような製品への応用が期待される。
【0057】
図9は、ICカード用のLSIに、本発明のPLLやDLLを備えた例である。ICカードに用いられるLSIは、実装面積に限りがあるため、より小さな回路面積で構成可能な本発明のPLLやDLLは、ICカード用として特に適している。
【0058】
図10は、本発明のPLLやDLLを、チップ・オン・チップ(COC)部品に応用した例である。チップ・オン・チップ構造において、上層の半導体集積回路の回路面積には限りがある。したがって、本発明のPLLやDLLが有効となる。
【0059】
図11は、本発明のPLLやDLLを、LSIパッド部に実装した例である。チップ・オン・チップ構造と同様に、LSIパッド部に実装可能な回路面積には限りがある。したがって、本発明のPLLやDLLが有効となる。
【0060】
図12は、本発明のPLLやDLLを、マイクロプロセッサにおけるクロック生成手段として実装した例である。今やマイクロプロセッサには、非常に多くのPLLやDLLが実装されている。そこで、マイクロプロセッサに本発明のPLLやDLLを用いることにより、マイクロプロセッサ全体としての回路面積を大幅に低減することが期待される。したがって、本発明のPLLやDLLをマイクロプロセッサに適用することによって得られる効果は極めて大きいものである。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、回路面積、回路複雑度および抵抗値の増大などの代償なく、低域ろ波回路における容量素子の小型化を実現することができる。そして、本発明に係る低域ろ波回路をループフィルタとして使用することにより、従来よりも遥かに小型のフィードバックシステムを実現することができる。
【0062】
また、本発明に係る低域ろ波回路およびフィードバックシステムの回路構成は極めてシンプルであるため、実施が極めて容易である。さらに、従来の回路構成とほとんど変わるところがないため、これまで蓄積してきた設計手法をそのまま受け継ぐことができる点でも極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の参考のための第1の実施形態に係るフィードバックシステムの構成図である。
【図2】 一般的な受動フィルタおよび本発明の第1の実施形態に係る低域ろ波回路の回路図である。
【図3】 本発明の参考のための第2の実施形態に係るフィードバックシステムの構成図である。
【図4】 一般的な能動フィルタおよび本発明の第2の実施形態に係る低域ろ波回路の回路図である。
【図5】 本発明の参考のための第1および第2の実施形態に係るフィードバックシステムにおけるチャージポンプ回路の回路図である。
【図6】 本発明の第3の実施形態に係るフィードバックシステムの構成図である。
【図7】 一般的な受動フィルタおよび本発明の第3の実施形態に係る低域ろ波回路の回路図である。
【図8】 本発明の第3の実施形態に係るフィードバックシステムに適応可能な能動フィルタの回路図である。
【図9】 本発明のフィードバックシステムをICカードに応用した例である。
【図10】 本発明のフィードバックシステムをCOC部品に応用した例である。
【図11】 本発明のフィードバックシステムをLSIパッド領域に実装した例である。
【図12】 本発明のフィードバックシステムをマイクロプロセッサに実装した例である。
【図13】 一般的なチャージポンプ型PLLの構成図である。
【図14】 一般的なループフィルタの回路図である。
【符号の説明】
30A,30B,30C,30D,30E,30F,30G ループフィルタ(低域ろ波回路)
31 容量素子(第1の素子ブロック)
32 抵抗素子(第2の素子ブロック)
33 容量素子(第3の素子ブロック)
35 演算増幅器
IN1 入力端(第1の入力端)
IN2 入力端(第2の入力端)

Claims (15)

  1. 第1の電流を受ける第1の入力端と、
    一端が前記第1の入力端に接続された容量素子と、
    前記容量素子の他端と基準電圧との間に設けられた抵抗素子と、
    前記容量素子と前記抵抗素子との接続点に接続され、0<α<1として、前記第1の電流の(1−α)/α倍の第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、
    前記第1の入力端に生じる電圧を出力信号とする
    ことを特徴とする低域ろ波回路。
  2. 請求項1に記載の低域ろ波回路において、
    前記第1の入力端と前記基準電圧との間に設けられた第2の容量素子を備えた
    ことを特徴とする低域ろ波回路。
  3. 正相入力端に基準電圧が与えられた演算増幅器と、
    一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第1の容量素子と、
    一端が前記第1の容量素子の他端に接続され、他端が前記演算増幅器の出力端に接続された第1の抵抗素子と、
    一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第2の抵抗素子と、
    前記第2の抵抗素子の他端と前記基準電圧との間に設けられた第2の容量素子と、
    前記第2の容量素子と前記第2の抵抗素子との接続点に接続され、第1の電流を受ける第1の入力端と、
    前記第1の容量素子と前記第1の抵抗素子との接続点に接続され、0<α<1として、前記第1の電流の(1−α)/α倍の第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、
    前記演算増幅器の出力を出力信号とする
    ことを特徴とする低域ろ波回路。
  4. 入力クロックに基づいて生成した出力クロックを帰還させ、この出力クロックを所定の特性にするフィードバックシステムであって、
    前記入力クロックと帰還されたクロックとの位相差に基づいて、0<α<1として、電流の大きさの比がα:(1−α)である第1の電流および第2の電流を生成するチャージポンプ回路と、
    前記第1および第2の電流を受けるループフィルタと、
    前記ループフィルタからの出力信号に基づいて、前記出力クロックを生成する出力クロック生成手段とを備え、
    前記ループフィルタは、
    前記第1の電流を受ける第1の入力端と、
    一端が前記第1の入力端に接続された容量素子と、
    前記容量素子の他端と基準電圧との間に設けられた抵抗素子と、
    前記容量素子と前記抵抗素子との接続点に接続され、前記第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、
    前記第1の入力端に生じる電圧を前記出力信号とするものである
    ことを特徴とするフィードバックシステム。
  5. 請求項4に記載のフィードバックシステムにおいて、
    前記出力クロック生成手段は、前記出力クロックを発振し、前記ループフィルタからの出力信号に基づいて、発振周波数を変化させる電圧制御発振器である
    ことを特徴とするフィードバックシステム。
  6. 請求項4に記載のフィードバックシステムにおいて、
    前記出力クロック生成手段は、前記入力クロックおよび前記ループフィルタからの出力信号に基づいて、前記出力クロックの、前記入力クロックからの遅延量を変化させる電圧制御遅延回路である
    ことを特徴とするフィードバックシステム。
  7. 請求項4に記載のフィードバックシステムにおいて、
    前記ループフィルタは、前記第1の入力端と前記基準電圧との間に設けられた第2の容量素子を備えている
    ことを特徴とするフィードバックシステム。
  8. 入力クロックに基づいて生成した出力クロックを帰還させ、この出力クロックを所定の特性にするフィードバックシステムであって、
    前記入力クロックと帰還されたクロックとの位相差に基づいて、0<α<1として、電流の大きさの比がα:(1−α)である第1の電流および第2の電流を生成するチャージポンプ回路と、
    前記第1および第2の電流を受けるループフィルタと、
    前記ループフィルタからの出力信号に基づいて、前記出力クロックを生成する出力クロック生成手段とを備え、
    前記ループフィルタは、
    正相入力端に基準電圧が与えられた演算増幅器と、
    一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第1の容量素子と、
    一端が前記第1の容量素子の他端に接続され、他端が前記演算増幅器の出力端に接続された第1の抵抗素子と、
    一端が前記演算増幅器の逆相入力端に接続された第2の抵抗素子と、
    前記第2の抵抗素子の他端と前記基準電圧との間に設けられた第2の容量素子と、
    前記第2の容量素子と前記第2の抵抗素子との接続点に接続され、前記第1の電流を受ける第1の入力端と、
    前記第1の容量素子と前記第1の抵抗素子との接続点に接続され、前記第2の電流を受ける第2の入力端とを備え、
    前記演算増幅器の出力を前記出力信号とするものである
    ことを特徴とするフィードバックシステム。
  9. 請求項4に記載のフィードバックシステムにおいて、
    前記チャージポンプ回路は、前記第1の電流を出入する第1の部分チャージポンプ回路と、前記第2の電流を出入する第2の部分チャージポンプ回路とを有するものである
    ことを特徴とするフィードバックシステム。
  10. 請求項1に記載の低域ろ波回路を備えた
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  11. 請求項4に記載のフィードバックシステムを備えた
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  12. 請求項11に記載の半導体集積回路において、
    当該半導体集積回路は、ICカードに用いられるものである
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  13. 請求項11に記載の半導体集積回路において、
    当該半導体集積回路は、チップ・オン・チップ構造をしたものであり、
    前記フィードバックシステムは、前記チップ・オン・チップ構造における上層部に実装されている
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  14. 請求項11に記載の半導体集積回路において、
    前記フィードバックシステムは、当該半導体集積回路のパッド領域に実装されている
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  15. 請求項11に記載の半導体集積回路において、
    当該半導体集積回路は、マイクロプロセッサである
    ことを特徴とする半導体集積回路。
JP2003121647A 2003-04-25 2003-04-25 低域ろ波回路、フィードバックシステムおよび半導体集積回路 Expired - Fee Related JP4220828B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121647A JP4220828B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 低域ろ波回路、フィードバックシステムおよび半導体集積回路
US10/815,672 US7078948B2 (en) 2003-04-25 2004-04-02 Low-pass filter, feedback system, and semiconductor integrated circuit
CNB2004100335711A CN1298110C (zh) 2003-04-25 2004-04-06 低通滤波电路、反馈系统及半导体集成电路
EP20040009424 EP1471645A1 (en) 2003-04-25 2004-04-21 Low-pass filter, feedback system, and semiconductor integrated circuit
KR1020040028039A KR20040092477A (ko) 2003-04-25 2004-04-23 저역통과필터, 피드백 시스템 및 반도체집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121647A JP4220828B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 低域ろ波回路、フィードバックシステムおよび半導体集積回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004328456A JP2004328456A (ja) 2004-11-18
JP2004328456A5 JP2004328456A5 (ja) 2006-06-15
JP4220828B2 true JP4220828B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=32959696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003121647A Expired - Fee Related JP4220828B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 低域ろ波回路、フィードバックシステムおよび半導体集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7078948B2 (ja)
EP (1) EP1471645A1 (ja)
JP (1) JP4220828B2 (ja)
KR (1) KR20040092477A (ja)
CN (1) CN1298110C (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091759B2 (en) * 2004-06-01 2006-08-15 Skyworks Solutions, Inc. Loop filter integration in phase-locked loops
TWI242930B (en) * 2005-01-18 2005-11-01 Via Tech Inc Phase locked loop and applied loop filter thereof
KR100733471B1 (ko) 2005-02-28 2007-06-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 기억 소자의 지연 고정 루프 회로 및 그 제어 방법
WO2006128477A1 (en) * 2005-05-29 2006-12-07 Fujitsu Limited Phase-locked filter and phase-locked loop
JP4010336B2 (ja) 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7411804B2 (en) 2005-06-30 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
CN100511405C (zh) * 2005-06-30 2009-07-08 精工爱普生株式会社 集成电路装置及电子设备
US7593270B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-22 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001975A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP2007012925A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
KR100850614B1 (ko) * 2005-06-30 2008-08-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
JP4661401B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4345725B2 (ja) * 2005-06-30 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
JP4830371B2 (ja) 2005-06-30 2011-12-07 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7411861B2 (en) 2005-06-30 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7755587B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-13 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4158788B2 (ja) * 2005-06-30 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP2007012869A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP4151688B2 (ja) 2005-06-30 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070001970A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4552776B2 (ja) 2005-06-30 2010-09-29 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7567479B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4010332B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070016700A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4661400B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
KR100826695B1 (ko) * 2005-06-30 2008-04-30 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
KR100828792B1 (ko) * 2005-06-30 2008-05-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
JP4186970B2 (ja) 2005-06-30 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7564734B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-21 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001984A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001974A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4010335B2 (ja) 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7561478B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7764278B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-27 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7330058B2 (en) * 2005-07-01 2008-02-12 Via Technologies, Inc. Clock and data recovery circuit and method thereof
JP4665677B2 (ja) 2005-09-09 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7307460B2 (en) * 2005-12-12 2007-12-11 Xilinx, Inc. Method and apparatus for capacitance multiplication within a phase locked loop
JP4586739B2 (ja) 2006-02-10 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路及び電子機器
US8593216B2 (en) * 2006-06-30 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Loop filter with noise cancellation
CN101056105B (zh) * 2007-04-11 2011-05-11 威盛电子股份有限公司 复合式金属氧化物半导体电容以及锁相环
JP5102603B2 (ja) 2007-12-21 2012-12-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US8339207B2 (en) * 2008-07-23 2012-12-25 Sony Corporation System and method for effectively implementing a loop filter device
EP2187523A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-19 Fujitsu Microelectronics Limited Phase-locked loop control circuitry
JP2010130412A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP5227258B2 (ja) * 2009-05-19 2013-07-03 ザインエレクトロニクス株式会社 Pll周波数シンセサイザ
KR101283468B1 (ko) * 2009-11-19 2013-07-23 한국전자통신연구원 루프필터 및 이를 포함하는 위상 고정 루프
CN102404000A (zh) * 2010-09-14 2012-04-04 孙茂友 一种高性能小面积窄带锁相环
US8558592B2 (en) * 2011-02-03 2013-10-15 Texas Instruments Incorporated Charge pump and active filter for a feedback circuit
US8629700B2 (en) * 2012-01-19 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Capacitive multiplication in a phase locked loop
US8766683B2 (en) * 2012-08-17 2014-07-01 St-Ericsson Sa Double output linearized low-noise charge pump with loop filter area reduction
US9294104B2 (en) * 2014-07-16 2016-03-22 Intel Corporation Phase-locked loop circuit with improved performance
US9467154B2 (en) * 2015-01-12 2016-10-11 Microchip Technology Incorporated Low power and integrable on-chip architecture for low frequency PLL

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8903799D0 (sv) 1989-11-13 1989-11-13 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande och anordning foer att variera slingbandbredden hos en faslaast slinga
US5180993A (en) * 1990-01-15 1993-01-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and arrangement for frequency synthesis
US5424689A (en) 1993-12-22 1995-06-13 Motorola, Inc. Filtering device for use in a phase locked loop controller
US5592120A (en) * 1994-09-07 1997-01-07 Analog Devices, Inc. Charge pump system
US5727037A (en) * 1996-01-26 1998-03-10 Silicon Graphics, Inc. System and method to reduce phase offset and phase jitter in phase-locked and delay-locked loops using self-biased circuits
US5774023A (en) * 1997-04-30 1998-06-30 Motorola, Inc. Adaptive phase locked loop system with charge pump having dual current output
US6546059B1 (en) 1999-12-28 2003-04-08 Intel Corporation Adaptive integrated PLL loop filter
US6344772B1 (en) 2000-06-06 2002-02-05 Agere Systems Guardian Corp Apparatus and method for capacitance multiplication
JP4407031B2 (ja) * 2000-09-21 2010-02-03 ソニー株式会社 位相同期ループ回路および遅延同期ループ回路
US6417739B1 (en) * 2001-03-23 2002-07-09 Motorola, Inc. Loop filter
US6580329B2 (en) 2001-04-11 2003-06-17 Tropian, Inc. PLL bandwidth switching
EP1282234A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Texas Instruments Incorporated Loop filter architecture
DE60304193T2 (de) 2002-05-22 2006-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Tiefpassfilter für einen pll, phasenregelkreis und integrierte halbleiterschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
US20040212440A1 (en) 2004-10-28
US7078948B2 (en) 2006-07-18
KR20040092477A (ko) 2004-11-03
JP2004328456A (ja) 2004-11-18
CN1540867A (zh) 2004-10-27
EP1471645A1 (en) 2004-10-27
CN1298110C (zh) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220828B2 (ja) 低域ろ波回路、フィードバックシステムおよび半導体集積回路
US6600351B2 (en) Loop filter architecture
EP1454415B1 (en) Low-pass filter for a pll, phase-locked loop and semiconductor integrated circuit
US7936222B2 (en) Phase-locked loop circuit employing capacitance multiplication
JP2985489B2 (ja) 位相同期ループ
JP4220843B2 (ja) 低域ろ波回路およびフィードバックシステム
JP4463807B2 (ja) スイッチトキャパシタフィルタ及びフィードバックシステム
JP2006295343A (ja) スイッチトキャパシタフィルタ及びフィードバックシステム
JP4236683B2 (ja) フェーズ・ロックト・ループ・フィルタ
US20070090872A1 (en) Capacitance multiplier circuit for PLL filter
JP4220839B2 (ja) 位相同期回路
US7965124B1 (en) Switched-capacitor circuit relating to summing and integration algorithms
US6320458B1 (en) Integrated structure with an analog unit supplied by an external supply voltage by means of a low-pass filter and driving elements
JP2009194547A (ja) 低域ろ波回路
JP4070492B2 (ja) ばらつき補正機能付き回路
JP2005354317A (ja) フィルタ回路およびpll
JPH08274636A (ja) Pllシンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees