JP4217014B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4217014B2
JP4217014B2 JP2001365395A JP2001365395A JP4217014B2 JP 4217014 B2 JP4217014 B2 JP 4217014B2 JP 2001365395 A JP2001365395 A JP 2001365395A JP 2001365395 A JP2001365395 A JP 2001365395A JP 4217014 B2 JP4217014 B2 JP 4217014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
display
unit
color selection
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001365395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003164561A (ja
Inventor
基成 白
正 中嶋
昌義 野村
秀昭 佐々木
隆吏 森
朋宏 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001365395A priority Critical patent/JP4217014B2/ja
Publication of JP2003164561A publication Critical patent/JP2003164561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217014B2 publication Critical patent/JP4217014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光表示に特徴のあるスロットマシンやパチンコ機等の遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開2000―126364号公報にて開示される遊技機の発光表示装置は、遊技機枠の前面に赤色光源・緑色光源・青色光源の三原色光源を有する表示部を設け、三原色光源の何れかを遊技状況に応じて発光させるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記従来例では、遊技状況に応じて三原色光源の何れかを発光させるように電気的に制御する構造であるため、三原色光源の発光に遊技者或いはホールの好みを反映させることができず、遊技性に欠けるという問題点があった。
【0004】
そこで、本発明は遊技者或いはホールの意思を尊重した三原色光源の発光を適切に行うことにより、遊技性を向上することができる遊技機を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の遊技機は、遊技機枠(1)の正面周辺部に設けられた周辺表示部(13)、前記遊技機枠(1)のほぼ中央部に設けられた操作台(4)の下方に位置するとともにこの遊技機の名称を表示するための広告表示部(25)、この遊技機の遊技媒体であるメダルを投入するためのメダル投入部(31)の周辺に設けられるとともにメダルの投入が可能である旨を表示するメダル投入可能表示部(32)、及び、図柄を表示する複数の回転ドラムの各内部に設けられ、各回転ドラムが表示する各図柄を制御された色の光により表示するバックライト表示部(41)のそれぞれに備えられた三原色光源(65,75,61,42)と、これらの三原色光源(65,75,61,42)の表示を制御する制御装置(51)と、前記操作台(4)に設けられ、操作されることによって前記制御装置(51)に色選択情報を記憶させる色選択操作部(33)と、この色選択操作部(33)と同じく前記操作台(4)に設けられ、操作されることによって前記色選択操作部(33)によって操作され記憶された色選択情報を消去する色選択取消操作部(34)とを備え、前記制御装置(51)は、起動した状態においては、その制御装置(51)の演出プログラムに従った表示色で前記周辺表示部(13)、前記広告表示部(25)、前記メダル投入可能表示部(32)、及び前記バックライト表示部(41)の各三原色光源(65,75,61,42)を表示制御し、起動後の操作により前記色選択操作部(33)が操作された場合には、その操作により選択された色選択情報を記憶するとともに、前記周辺表示部(13)、前記広告表示部(25)、前記メダル投入可能表示部(32)、及び前記バックライト表示部(41)の各三原色光源(65,75,61,42)を前記演出プログラムに優先して選択された表示色で表示制御し、前記色選択取消操作部(34)が操作された場合には、前記色選択情報の記憶を消去して、前記周辺表示部(13)、前記広告表示部(25)、前記メダル投入可能表示部(32)、及び前記バックライト表示部(41)の各三原色光源(65,75,61,42)を前記演出プログラムに従った表示色で表示制御することを特徴とする。これにより、例えば遊技者やホール側が、遊技機の操作台に設けられた色選択操作部を操作して三原色光源の何れか又はその組合わせを好みに合わせて発光させることができるとともに、その遊技機の色合いを遊技者又はホールの好みに合わせて表示演出することが可能となる。しかも、色選択操作部と同じ操作台に色選択取消操作部を設けて、色選択取消操作部の操作により取消操作が行われたら色選択操作部による操作を取り消して遊技機本来の演出プログラムに従った表示色での表示制御に容易に戻すことができるようにした。
また、前記周辺表示部(13)、広告表示部(25)、メダル投入可能表示部(32)、及び、バックライト表示部(41)のほかに、操作されることにもとづいて遊技開始信号が出力される遊技開始操作部(35)、操作されることにもとづいて図柄停止信号が出力される図柄停止操作部(36)も三原色光源(79,74)を備え、これら遊技開始操作部(35)、図柄停止操作部(36)の各三原色光源(79,74)も前記制御装置(51)により表示制御されることも特徴とする。
三原色光源をLEDにより形成したことも特徴とする。これにより、光源の耐震性を向上することができる。
三原色光源を電球又は蛍光灯により形成したことも特徴とする。これにより、一つの光源が受け持つ発光領域が広くなる。
また、遊技機枠(1)の操作台(4)よりも上方にフルカラー液晶の画像表示器を備えたメッセージ表示部(21)を更に備え、このメッセージ表示部(21)も前記色選択操作部(33)、及び、前記色選択取消操作部(34)の操作に応じて前記制御装置(51)により表示制御されることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1〜図3は一実施形態であって、図1は重要要素を模式的に示し、図2はメダル式のスロットマシンの正面を示し、図3は制御系統を模式的に示す。
【0007】
図1を参照し、本実施形態の重要要素について説明する。本実施形態の重要要素として、色選択操作部33、色選択取消操作部34、制御装置51、遊技機枠1の正面周辺部に設けられた周辺表示部13、周辺光源65、遊技機枠1のほぼ中央部に設けられた操作台4の下方に位置するとともにこの遊技機の名称を表示するための広告表示部25、広告光源75、遊技機がスロットマシンである場合にその遊技媒体であるメダル投入部31の周辺に設けられるとともにメダルの投入が可能である旨を表示するメダル投入可能表示部32、メダル投入可能光源61、バックライト表示部41、バックライト光源42を備える。色選択操作部33は遊技者による光の三原色における赤色光源・緑色光源・青色光源の単独発光色又は混合発光色の選択操作と選択操作結果の設定操作とが可能であって、色選択操作部33が遊技者で設定操作されると、図3に示す色選択スイッチ58が制御装置51に色選択信号を出力する。周辺光源65、広告光源75、メダル投入可能光源61、バックライト光源42は赤色光源・緑色光源・青色光源の三原色光源により形成される。三原色光源は例えばLED、液晶、電球又は蛍光灯等、適宜選択される発光素子の何れかにより形成されるが、例えば、LEDの場合は赤色LED素子・緑色LED素子・青色LED素子が1つのまとまりとして単一器殻に格納された形態、赤色LED素子・緑色LED素子・青色LED素子が別々の器殻に収められた形態でもよく、電球又は蛍光灯の場合は器殻のガラスがそれぞれの色ガラスで形成された形態、透明又は半透明の器殻の外側にそれぞれの色を有する光透過性フィルム又は光透過性パネルを配置した形態でもよい。これら光透過性フィルム又は光透過性パネルは周辺表示部13、広告表示部25、メダル投入可能表示部32、バックライト表示部41が備える形態でもよい。色選択取消操作部34が遊技者で操作されることによって、図3に示す色選択取消スイッチ59が色選択取消信号を制御装置51に出力する。
【0008】
そして、制御装置51が起動した状態においては、その制御装置51の演出プログラムに従った表示色で周辺光源65、広告光源75、メダル投入可能光源61及びバックライト光源42を表示している。遊技者或いはホール関係者が色選択操作部33を操作すると、色選択スイッチ58が色選択操作信号を制御装置51に出力し、制御装置51が色選択操作信号に相当する色選択情報を記憶するとともに、周辺光源65、広告光源75、メダル投入可能光源61及びバックライト光源42をその遊技者が選択した色で表示させる。その状態において、スロットマシンの遊技の進行に伴い、制御装置51が小当たり、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、リプレイなどの遊技者に有利な遊技に対する光演出を実行する際に、ステップ101における判定結果がYESであることから、ステップ102で優先演出手段50aが演出プログラムに優先して出力機器を動作させる。この優先演出手段50aによる出力機器の動作について述べると、周辺光源65、広告光源75、メダル投入可能光源61及びバックライト光源42は、それぞれの光源における赤色光源・緑色光源・青色光源中の色選択操作信号に対応した三原色光源が制御装置51の演出プログラムに従って単色又は2色以上の組合わせを伴って点灯・点滅・消灯の動作を行う。また、遊技者が色選択取消操作部34を操作すると、制御装置51が色選択情報の記憶を消去する。制御装置51の色選択情報の記憶が消去された状態においては、スロットマシンの遊技の進行に伴い、制御装置51が小当たり、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、リプレイなどの遊技者に有利な遊技に対する光演出を実行する際に、ステップ101における判定結果がNOであるから、ステップ103で制御装置51が制御装置51に組み込まれたマイクロコンピュータのプログラムで設定された三原色光源が演出プログラムに従った点灯・点滅・消灯の動作を行う。尚、本実施形態では、三原色光源を用いたものとして上記のほか遊技開始操作部35の遊技開始操作部光源79、図柄停止操作部36の図柄停止光源74があるが、これらの光源74;79も色選択操作部33の操作とともに変更表示させてもよい。更にはメッセージ表示部21も色選択操作部33の操作に応じて赤系統、緑系統、青系統等の画像表示に切換えてもよい。
【0009】
図2を参照し、スロットマシンの前面構成について説明する。スロットマシンの遊技機枠1は前面にヒンジ2で横方向前側に片開き可能に取り付けられた可動枠である前面化粧体3を備える。前面化粧体3は操作台4よりも上方に図柄視認領域5、メダル投入数表示部6、ドラム照明表示部11、確定予告表示部12、アーチ状の周辺表示部13、遊技開始表示部14、払出数表示部15、残りゲーム数表示部16、予納(クレジット)数表示部17、再遊技(リプレイ)表示部18、中高音放出孔部19、フルカラー液晶の画像表示器を備えたメッセージ表示部21、レギュラーボーナス作動表示部(RB作動表示部)22及びバックライト表示部41を備え、操作台4よりも下方に広告表示部25、灰皿26、メダル受皿27を備える。操作台4は図柄視認領域5、メダル投入数表示部6、ドラム照明表示部11、確定予告表示部12、遊技開始表示部14、払出数表示部15、残りゲーム数表示部16、予納数表示部17、再遊技表示部18、メッセージ表示部21、レギュラーボーナス作動表示部22等よりも前側に突出する横長な棚形状であって、上面に賭数操作部28、最大賭数操作部29、清算操作部30、メダル投入部31、メダル投入可能表示部32を備え、前面(遊技者と対応する面)に色選択操作部33、色選択取消操作部34、LED三原色光源によって表示される遊技開始操作部光源79を備えた遊技開始操作部35、同じくLED三原色光源によって表示される図柄停止光源74を備えた図柄停止操作部36を備える。メダル受皿27には重低音放出孔部39を備える。遊技機枠1の内部には遊技主体たる図柄表示装置40が格納され、図柄表示装置40の図柄が前面化粧体3の前側より図柄視認領域5を通して視認し得るようになっている。図柄表示装置40は3個の回転ドラムを有し、各回転ドラムは3個の図柄を表示する。各回転ドラムは内部にバックライト光源42を備え、制御装置51によって制御された色の光により各図柄をバックライト表示部41上で表示演出する。
【0010】
図3を参照し、制御系統について説明する。制御系統は図2の遊技機枠1の内部に格納された制御装置51を備え、制御装置51に対する入力機器としてメダル検出器52、賭数スイッチ53、最大賭数スイッチ54、清算スイッチ55、遊技開始スイッチ56、図柄停止スイッチ57、色選択スイッチ58、色選択取消スイッチ59を備え、制御装置に対する出力機器としてバックライト光源42、メダル投入数可能光源61、メダル投入数光源62、ドラム照明光源63、確定予告光源64、周辺光源65、遊技開始光源66、払出数表示器67、残りゲーム数表示器68、予納数表示器69、再遊技光源70、賭数光源71、最大賭数光源72、レギュラーボーナス作動光源(RB作動光源)73、図柄停止光源74、広告光源75、中高音スピーカ76、重低音スピーカ77、メッセージ表示器78及び遊技開始操作部光源79を備える。メダル検出器52は遊技者によってメダル投入部31に投入されたメダルを検出したメダル検出信号を出力し、賭数スイッチ53は賭数操作部28が遊技者に操作されることによって賭数信号を出力し、最大賭数スイッチ54は最大賭数操作部29が遊技者に操作されることによって最大賭数信号を出力し、清算スイッチ55は清算操作部30が遊技者に操作されることによって清算信号を出力し、遊技開始スイッチ56は遊技開始操作部35が遊技者に操作されることによって遊技開始信号を出力し、図柄停止スイッチ57は図柄停止操作部36が遊技者に個別に操作されることによって図柄停止信号を個別に出力し、色選択スイッチ58は色選択操作部33が遊技者に操作されることによって色選択信号を出力し、色選択取消スイッチ59は色選択取消操作部34が遊技者に操作されることによって色選択取消信号を出力する。
【0011】
制御装置51は内部に格納されたマイクロコンピュータを動作するプログラムによりメダル取込、遊技開始、図柄変動・確定、賞品払出、光や音による演出等の遊技に関連する全ての処理を実行する。具体的には、▲1▼制御装置51が電気的に起動して初期表示信号をメダル投入可能光源61とメッセージ表示器78とドラム照明光源63に出力する。これによって、メダル投入可能光源61がメダル投入可能表示部32を照明し、メッセージ表示器78がメッセージ表示部21に初期表示を行い、バックライト光源42が図柄表示装置40の各回転ドラムに表示されている各図柄を内部からバックライト表示部41に表示し、ドラム照明光源63がドラム照明表示部11を照明する。その状態において、遊技者がメダルをメダル投入部31に投入すると、メダル検出器52が投入されたメダルを検出した信号を制御装置51に出力し、制御装置51がメダル検出器52から検出メダル信号を計数(カウントアップ)し、その計数値を投入メダル数として記憶し、その記憶投入メダル数が最大賭数を越えると、それ以上の記憶投入メダル数を予納数(クレジット数)として記憶し、その記憶予納数に相当する予納数表示信号を3個の7セグメント表示器のような予納数表示器69に出力する。これによって、予納数表示器69が予納数表示部17に記憶予納数を数値表示する。
【0012】
▲2▼その後、遊技者が賭数操作部28を操作すると、賭数操作部28の操作でオン動作した賭数スイッチ53が賭数信号を制御装置51に出力し、制御装置51が賭数処理を実行する。その賭数処理により、制御装置51が賭数に相当するメダル数を▲1▼項の記憶投入メダル数または予納数より減算し、その演算が成立した後に、賭数表示信号を賭数光源71に出力する。これによって、賭数光源71が賭数を表示する。また、賭数に相当するメダル数が予納数より減算された場合、制御装置51は減算された予納数に相当する信号を予納数表示器69に出力する。メダル投入数表示部6は図1の図柄視認領域5の左横に沿い縦一列に配置され、メダル投入数光源62がメダル投入部31に投入されたメダル投入数または賭数操作部28や最大賭数操作部29の操作に応じて、制御装置51に記憶された記憶投入メダル数に相当する投入メダル数表示信号をLED又は電球のようなメダル投入数光源62に出力する。これによって、記憶投入メダル数に相当する個数のメダル投入数光源62が点灯してメダル投入数表示部6と有効として扱われる当たりラインを発光とする。
【0013】
例えば、メダル投入数が「1」又は賭数操作部28の操作により真中の1個のメダル投入数表示部6におけるメダル投入光源62が発光して図柄視認領域5の上下方向真中の横一列を有効な当たりラインであることを表示し、メダル投入数が「2」であれば真中の1個とそれに隣接する上下2個の合計3個のメダル投入数表示部6におけるメダル投入光源62が発光して図柄視認領域5の上中下の横三列を有効な当たりラインであることを表示し、メダル投入数が「3」又は最大賭数操作部29の操作により全部のメダル投入数表示部6におけるメダル投入光源62が発光して図柄視認領域5の上中下斜めの横三列及び対角線の二列の全部を有効な当たりラインであることを表示する。
【0014】
▲3▼遊技者が▲2▼項を行うか、又は、遊技者が▲2▼項を行わずに、遊技者が遊技開始操作部35を操作すると、遊技開始操作部35の操作でオン動作した遊技開始スイッチ56が遊技開始信号を制御装置51に出力し、制御装置51が遊技処理を実行すると共に遊技開始表示信号を遊技開始光源66に出力する。これによって、図柄表示装置40の図柄が変動する遊技を始めると共に遊技開始光源66が遊技開始表示部14を照明する。遊技処理は抽選処理と図柄駆動処理及び演出処理に大別される。抽選処理は制御装置51が遊技開始信号の入力されたタイミングで乱数カウンタの値を決定し、その決定乱数値を制御装置51に設定された当たり外れ知識データに照合し、当たり外れ知識データより当たり外れタイミングを抽出し、抽出した当たり外れタイミングを記憶する処理である。図柄駆動処理は制御装置51が図柄表示装置40の図柄モータ81を回転駆動する処理である。図柄モータ81が回転駆動することで、図柄表示装置40の図柄表示体が回転し、図柄表示体に描かれた図柄が例えば上から下に回転する。この回転している図柄表示体に描かれた図柄を図柄視認領域5を通して遊技者が見ることで、遊技者は図柄が例えば上から下に順次変動しているように認識できる。演出処理は制御装置51がバックライト光源42、ドラム照明光源63、確定予告光源64、周辺光源65、再遊技光源70、レギュラーボーナス作動光源73、広告光源75、メッセージ表示器78等の遊技演出表示器や、中高音スピーカ76、重低音スピーカ77等の遊技演出音響器を動かす処理である。
【0015】
▲4▼図柄が変動中において、遊技者が図柄停止操作部36を操作すると、図柄停止操作部36の操作でオン動作した図柄停止スイッチ57が図柄停止信号を制御装置51に出力し、制御装置51が図柄停止処理を実行する。図柄停止処理は最終停止以前処理と最終停止処理とに大別される。最終停止以前処理は遊技者が複数の図柄停止操作部36のうちで最後に操作される以外の図柄停止操作部36を操作するごとに、制御装置51が図柄モータ81を停止すると共に図柄停止操作に相当する図柄停止表示信号を図柄停止光源74に出力する。これによって、図柄停止光源74が図柄停止操作部を照明する。
【0016】
実施形態のように、図柄停止操作部36が3個存在する場合は、遊技者が図柄停止操作部36を2個まで操作するごとに、制御装置51が図柄停止信号の入力タイミングで図柄モータ81を停止する。最終停止処理は遊技者が最後の1つの図柄停止操作部36を操作した場合に実行される処理であって、最終停止以前処理でリーチになっている場合となっていない場合とに分かれる。リーチになっている場合の最終停止処理は制御装置51が図柄停止信号の入力タイミングを記憶当たり外れタイミングと比較し、当たりか外れかを決定する。具体的には、図柄停止信号入力タイミングが記憶当たりタイミングの範囲であれば、最後に停止する図柄を当たりとなるように停止し、3つの図柄が揃い、当たりになる。逆に、図柄停止信号入力タイミングが記憶当たりタイミングの範囲外(外れタイミングの範囲)であれば、最後停止図柄が外れとなるように停止し、最後停止図柄がリーチになっている図柄とは別の図柄で停止し、3つの図柄が揃わず、外れになる。リーチになっていない場合の最終停止処理は最終停止以前処理と同じ処理である。
【0017】
本実施形態の構造によれば、スロットマシンの小当たり、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、リプレイなどの遊技者に有利な遊技に対する周辺表示部13の周辺光源65、広告表示部25の広告光源75、メダル投入可能表示部32のメダル投入可能光源61による光演出は、遊技者又はホール側が色選択操作部33を操作した場合に、その操作に応じた赤色光源・緑色光源・青色光源からなる三原色光源のうちの少なくとも1つ、又は2つ以上の混合された光で行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の重要要素構成を示す模式図。
【図2】 実施形態のスロットマシンを示す正面図。
【図3】 実施形態の制御系統を示す模式図。
【符号の説明】
13 周辺表示部、33 色選択操作部、34 色選択取消操作部、35 遊技開始操作部、36 図柄停止操作部、41 バックライト表示部、42 バックライト光源(三原色光源)、50a 優先演出手段、51 制御装置、61 メダル投入可能光源(三原色光源)、65 周辺光源(三原色光源)、74 図柄停止光源(三原色光源)、75 広告光源(三原色光源)、79 遊技開始操作部光源(三原色光源)。

Claims (5)

  1. 遊技機枠の正面周辺部に設けられた周辺表示部、前記遊技機枠のほぼ中央部に設けられた操作台の下方に位置するとともにこの遊技機の名称を表示するための広告表示部、この遊技機の遊技媒体であるメダルを投入するためのメダル投入部の周辺に設けられるとともにメダルの投入が可能である旨を表示するメダル投入可能表示部、及び、図柄を表示する複数の回転ドラムの各内部に設けられ、各回転ドラムが表示する各図柄を制御された色の光により表示するバックライト表示部のそれぞれに備えられた三原色光源と、
    これらの三原色光源の表示を制御する制御装置と、
    前記操作台に設けられ、操作されることによって前記制御装置に色選択情報を記憶させる色選択操作部と、
    この色選択操作部と同じく前記操作台に設けられ、操作されることによって前記色選択操作部によって操作され記憶された色選択情報を消去する色選択取消操作部とを備え、
    前記制御装置は、起動した状態においては、その制御装置の演出プログラムに従った表示色で前記周辺表示部、前記広告表示部、前記メダル投入可能表示部、及び前記バックライト表示部の各三原色光源を表示制御し、起動後の操作により前記色選択操作部が操作された場合には、その操作により選択された色選択情報を記憶するとともに、前記周辺表示部、前記広告表示部、前記メダル投入可能表示部、及び前記バックライト表示部の各三原色光源を前記演出プログラムに優先して選択された表示色で表示制御し、前記色選択取消操作部が操作された場合には、前記色選択情報の記憶を消去して、前記周辺表示部、前記広告表示部、前記メダル投入可能表示部、及び前記バックライト表示部の各三原色光源を前記演出プログラムに従った表示色で表示制御することを特徴とする遊技機。
  2. 前記周辺表示部、広告表示部、メダル投入可能表示部、及び、バックライト表示部のほかに、操作されることにもとづいて遊技開始信号が出力される遊技開始操作部、操作されることにもとづいて図柄停止信号が出力される図柄停止操作部も三原色光源を備え、これら遊技開始操作部、図柄停止操作部の各三原色光源も前記制御装置により表示制御されることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 三原色光源をLEDにより形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  4. 三原色光源を電球又は蛍光灯により形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  5. 遊技機枠の操作台よりも上方にフルカラー液晶の画像表示器を備えたメッセージ表示部を更に備え、このメッセージ表示部も前記色選択操作部、及び、前記色選択取消操作部の操作に応じて前記制御装置により表示制御されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
JP2001365395A 2001-11-29 2001-11-29 遊技機 Expired - Fee Related JP4217014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365395A JP4217014B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365395A JP4217014B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003164561A JP2003164561A (ja) 2003-06-10
JP4217014B2 true JP4217014B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=19175427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365395A Expired - Fee Related JP4217014B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217014B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4255502B2 (ja) * 2007-06-01 2009-04-15 ネット株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003164561A (ja) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8353766B2 (en) Gaming machine
US7220181B2 (en) Gaming machine having transparent LCD in front of variable display device, the LCD having a light-guiding plate and a reflective plate
US20040209678A1 (en) Gaming machine
JP4975297B2 (ja) スロットマシン
JP2011103965A (ja) 遊技台
JP2004201966A (ja) 遊技機および表示画面制御方法
JP2005074021A (ja) 表示装置
AU2006233249A1 (en) Gaming machine
JPH10305130A (ja) 回胴式遊技機
JP5483383B2 (ja) 遊技機
JP2007029474A (ja) 遊技機
JP4217014B2 (ja) 遊技機
JP2009195430A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP2006006599A (ja) 遊技機
JPH11188135A (ja) 回動式遊技機
JP2002233604A (ja) 遊技台
JP2005058395A (ja) 弾球遊技機
JP2009178268A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP2005052338A (ja) 遊技機
JP2007289484A (ja) 遊技機
JP2007259893A (ja) 遊技機
JP2001112981A (ja) 遊技機
JP2002126293A (ja) パチンコ機
JP3011927B1 (ja) 遊技装置
AU2012200828B2 (en) Gaming machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees