JP4213347B2 - 自然な外観の化粧品組成物 - Google Patents

自然な外観の化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4213347B2
JP4213347B2 JP2000555569A JP2000555569A JP4213347B2 JP 4213347 B2 JP4213347 B2 JP 4213347B2 JP 2000555569 A JP2000555569 A JP 2000555569A JP 2000555569 A JP2000555569 A JP 2000555569A JP 4213347 B2 JP4213347 B2 JP 4213347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
pigment
silica
pigments
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000555569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518420A (ja
Inventor
ジェイ. ペインター,レイチェル
ディー. コーヘン,アイザック
Original Assignee
カラー アクセス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カラー アクセス,インコーポレイティド filed Critical カラー アクセス,インコーポレイティド
Publication of JP2002518420A publication Critical patent/JP2002518420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213347B2 publication Critical patent/JP4213347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/025Explicitly spheroidal or spherical shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/436Interference pigments, e.g. Iridescent, Pearlescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は化粧品組成物に関する。より詳細には、本発明は皮膚上で自然な外観を有する化粧品組成物に関する。
【0002】
発明の背景
魅力的な自然に見える皮膚であると通常に考えられる外観は多くのファクターにより影響を受ける。「基準的な」美しい皮膚はその付近が透明な品質を有し、均一な下地の色が現れているものと一般的に認識されている。我々がこの自然な外観であると考えるための基礎となるものは皮膚の構造自体にある。人間の皮膚の外側層は角質層として知られている半透明の層である。この角質層の透明性により、皮膚のより深い層を見ることができ、そこには、血管および色素があり、血管のヘモグロビンの赤っぽい色と、主たる皮膚の色素であるメラニンの茶色/黒色とが組み合わさって、我々が皮膚の色と認識する色を生じる。勿論、均一な色の分布を伴う透明な外観を有する理想的な皮膚であることに加えて、皮膚は滑らかで均質であり、明らかな表面欠陥を伴わないべきである。言うまでもなく、ある程度の外的支援なしにこのような基準を満たそうとするができる人は殆どいない。この為、自然にできなかったことを支援するために種々の化粧品が存在する。
【0003】
昔は、メークアップは顔の皮膚に着けられていたが、自然であるが、完全な皮膚の実際の外観を模倣することを意図したものは稀であった。多くの場合には、率直かつ意図的に人工的な外観とするものであった。しかしながら、最近では、より自然なメークアップに向かう傾向がある。特に、長年にわたって探究されている目標の1つは「メークアップ」の外観を使用者に与えないファウンデーションの開発である。しかしながら、実際上、欠陥および皮膚トーンの不均一性を被覆し、一方で、きれいな化粧をしていない活気に満ちた皮膚の外観を維持するという目標を達成することは困難である。このことは、主に、チタンもしくは鉄酸化物顔料のような所望の色を与えそして被覆するメークアップの成分が概して不透明であり、そしてそれ故、求めている活き活きとした透明感をぼかすからである。近年、透明な顔料が入手可能になったが、皮膚の表面にある欠陥を隠蔽するために必要な被覆性はしばしば欠けている。
【0004】
明らかに、与えられている現在存在している技術は解決することは不可能ではないにしても困難であると思われる自然な外観のメークアップの開発において競争的目標がある。非常に最近、化粧品産業は、皮膚に適用したときに、自然であるが欠陥のないきれいな皮膚であるとの印象を観測者に与える製品を設計しようとして、皮膚における光の吸収、反射および散乱の光学の詳細な研究に着手している(例えば、Nishikata ら、Cosmetics and Toiletries 112 : 39 〜55, 1997を参照されたい) 。例えば、皮膚を見る角度が観測者に対する外観を変えることが認識されている。観測者は、皮膚を垂直に近い角度で観測するときに、皮膚の真皮中のヘモグロビンの赤を多く認識し、一方、皮膚をより浅い角度で観測するときに、表皮の外側層のメラニン含有分による茶色が支配的となるであろう。自然な外観の皮膚と知覚させる光学現象の理解における進歩はなされているが、この知識に基づく製品の開発は今日まで完全には実現していない。しかしながら、本発明は、表面の欠陥をかなり隠蔽しながら、自然の皮膚の透明性および色を与える化粧品の製造の実質的な進歩を示す。
【0005】
発明の要旨
本発明は、露出した皮膚の自然な外観を模倣するが、皮膚における表面の欠陥を隠すために十分な被覆および/または光拡散をあたえる、皮膚に対する局所適用のための組成物に関する。この組成物は下記の3種の成分、(a)超微細金属酸化物の薄い内側層によりコーティングされたシリカコアと、シリカの外側層を含むシリカビーズ、(b)少なくとも1種の干渉性顔料、および、必要に応じて(c)少なくとも1種の非干渉性顔料、を化粧品に許容されるビヒクルとの組み合わせで含む。この組成物は、ファウンデーション、パウダー、アイシャドー、ブラッシュ、リップ製品等のようなカラー化粧品組成物、並びに、適用したときに色を付けるつもりはないが、皮膚に自然な外観を与えるトリートメント製品であって、単独でまたはメークアップとの組み合わせで使用されるものであることができる。
【0006】
発明の詳細な説明
本発明の組成物は、皮膚の自然な外観に寄与する実成分、即ち、角質層、ヘモグロビンおよびメラニンのうちの1つを有効に模倣する成分の各々を含ませることにより、露出した皮膚の外観をうまくシミュレートする。組成物の角質層成分はシリカビーズにより表される。使用するビーズは、約0.5〜約20ミクロン、より好ましくは約1〜約10ミクロン、そして最も好ましくは約4〜約8ミクロンの直径を有することができる。より小さい粒径はより不透明な傾向があるので、より大きな粒径は好ましい。シリカビーズは、ビーズの合計重量の約50〜90%、好ましくは約70〜90%のシリカのコア、ビーズの合計重量の約1〜10%、好ましくは約1〜5%の超微細金属酸化物の中間層、および、ビーズの合計重量の約1〜20%、好ましくは約5〜15%のシリカの外側層を含む。好ましい態様において、金属酸化物は二酸化チタンであるが、亜鉛もしくは鉄の酸化物であってもよい。粒子は、全体として、この粒子が用いられるビヒクルの種類によって、コーティングされていても、またはコーティングされていなくてもよい。例えば、油中水型配合物中に使用されるときに、粒子上になされる疎水性コーティングは好ましい。適切な疎水性コーティングの例は、制限するわけではないが、シリコーン、例えば、メチコン、ジメチコン、シラン、ポリエチレン、金属ソープ、レシチン、ワックス、ナイロンまたはフルオロケミカルを含む。特に適切なシリカビーズはSINP-OSD-SW-6 (LHC) の名称でUS Cosmeticsから市販されている。このビーズは約6ミクロンの直径であり、シリカコア(約85%)と、超微細二酸化チタン層の薄い層(約5%)と、シリカの外側層(約10%)を含み、低水素メチコンのコーティングにより処理されている。ガイドラインとして、組成物中に使用されるシリカビーズの量は、一般に、組成物の総重量を基準として、約1〜約90%、好ましくは約1〜50%、より好ましくは約5〜30%の範囲であるが、使用量は製造される製品のタイプによるであろうと理解されるべきであり、液体は一般に低レベルで使用され、パウダーおよびホットポアは通常高レベルで使用される。
【0007】
ヘモグロビン成分は、組成物中において、少なくとも1種の干渉性顔料により表される。干渉性顔料とは、本明細書および特許請求の範囲の目的で、特定の厚さで干渉色を生じる高い屈折率を有する薄い板状で層状の粒子として規定され、この干渉色は板状物の異なる層からの通常2つであるが、時々それ以上の数の光の反射の干渉により生じる。干渉性顔料の最も一般的な例は、TiO2 、Fe2 3 またはCr2 3 の50〜300nmの膜と層になったマイカである。このような顔料はしばしば真珠箔顔料であり、そしてコーティングされていても、またはコーティングされていなくてもよい。コーティングは、制限するわけではないが、シリカ、ナイロンまたはポリメチルメタクリレート(PMMA)を含む。有用な干渉性顔料は多くの供給者から市販されており、例えば、Rona (Timiron (商標)およびDichrona(商標)) 、Presperse(Flonac(商標)) 、Englehard (Duochrome(商標)) およびKobo (SK-45-R およびSK-45-G)を含む。特に有用な製品の例は、TiO2 の薄い層によりコーティングされており、さらにPMMAによりコーティングされているマイカで、所望されない真珠光沢を有しない魅力的な赤色を生じるもの(Kobo-LSBPA050/MicaR) 、および、TiO2 によりコーティングされたマイカであるFlamenco Red (Engelhard)である。色の適切なシェードまたは濃度をブレンドするために、異なる色またはタイプの干渉性顔料を組み合わせることがしばしば望ましいことがある。干渉性顔料のサイズは所望する効果により変わることができる。一般に、より小さい顔料はより低い真珠光沢であり、それ故、好ましく、そしてより大きな顔料は実質的な量の輝きを与えるであろう。干渉性粒子の有用なサイズ範囲は約1〜約200ミクロンであり、好ましくは約3〜約100ミクロンである。干渉性顔料は約0.05〜90質量%の量で使用され、この範囲の高いほうの値はプレスされたパウダー製品中における使用に最適である。しかしながら、殆どのタイプの製品では、干渉性顔料の量は約0.5〜15%の範囲であり、この範囲の低いほうの値は顔料添加されていないもの(即ち、非干渉性顔料を含まないもの)または少量の顔料添加されたものの中に使用され、そして、この範囲の高いほうの値はより多量に顔料添加されたものに使用される。このガイドラインが与えられれば、最終の望ましい外観を得るための干渉性顔料の最適濃度を決定することは当業者が行うことである。また、シリカビーズと同様に、ビヒクルが油中水型エマルジョンであるかまたはシリコーン中水型エマルジョンであるときに、湿潤化を促進するために、疎水性コーティングにより干渉性顔料をコーティングすることが望ましいであろう。
【0008】
シリカビーズと干渉性顔料との組み合わせは、皮膚に適用するときに、皮膚に非常に自然な外観または「輝き」を与える。しかしながら、ファウンデーションまたは他のメークアップ製品では、装着者の皮膚の色に合わせる、即ち、皮膚のメラニン成分を模倣するためにカラー成分を添加することがしばしば望ましい。これは、少なくとも1種の非干渉性顔料の存在により与えられる。有用な無機顔料の例は鉄酸化物(イエロー、レッド、ブラウンまたはブラック)、フェロシアン化アンモニウム第二鉄(ブルー)、マンガンバイオレット、ウルトラマリーンブルー、酸化クロム(グリーン)、タルク、レシチン変性タルク、ゼオライト、カオリン、レシチン変性カオリン、二酸化チタン(ホワイト)、酸化亜鉛およびそれらの混合物を含む。透明な金属酸化物でコーティングされたシリカビーズも有用である。金属酸化物、特に鉄およびチタンの酸化物は、本発明の組成物、特にファウンデーションのための好ましい非干渉性顔料である。
【0009】
しかしながら、有機顔料も本発明の組成物中に使用されてよく、これらは天然の着色剤および合成のモノマーおよびポリマー着色剤を含む。例としてはフタロシアニンブルーおよびグリーン顔料、ジアリーリドイエローおよびオレンジ顔料、および、アゾタイプレッドおよびイエロー顔料、例えば、トルイジンレッド、リトレッド、ナフトールレッドおよびブラウン顔料である。レーキも有用であり、それはアルミナ、バリウムもしくはカルシウムハイドレートのような不溶性基材上への有機染料の沈殿および吸収により形成される顔料である。特に好ましいレーキは第一FD&CまたはD&C レーキおよびそれらのブレンドである。ブロモ染料およびフルオレセイン染料のようなステインも使用できる。使用される顔料の量およびタイプは最終製品の種類および色の所望の濃度により変化するであろうが、一般に、非干渉性顔料の量は組成物の総重量の約1〜約20%であろう。皮膚をより高い程度に被覆しようとする組成物は、皮膚を改良するが必ずしも被覆しようとするものでない組成物よりも多量の顔料を含むであろうことが当業者に明らかであろう。さらに、微細粒状顔料は、皮膚上の組成物の不透明性を有意に上げることなく、通常の粒子サイズの顔料よりも幾分か高い含有量で使用することができる。
【0010】
配合物の任意成分は他の成分のうちの1つ、特に干渉性顔料から生じることがある金属の外観を抑制しまたは緩和することを助けることができる球形パウダーである。このような材料は、皮膚に対する光散乱性の性質が化粧品産業において知られている。このタイプのパウダーは、制限するわけではないが、(市販供給源の例とともに)、カルシウムアルミニウムボロシリケート(Luxsil(商標)) PMMA(Microsphere M-100)、ポリエチレン(polyethylene Cl 2080)、メチルメタクリレートクロスポリマー(Covabeads LH85)、ナイロン-12 (Orgasol 2002 O Nat Cos C)またはエチレン/ アクリル酸コポリマー(Flobeads EA209) を含むパウダーを含む。これらのパウダーは、使用されるときに、組成物の総重量を基準として約0.001%〜約20%、好ましくは約1%〜約10%の量で存在する。
【0011】
組み合わされた成分は皮膚のトリートメントまたはメークアップ製品のどのタイプにおいても使用できる。皮膚トリートメント製品、例えば、リップ製品、ニキビトリートメント、モイスチャライザー、抗老化性製品、シワ取りトリートメント、セルライトトリートメント(cellulite treatments)およびアイトリートメントは、通常、多層のシリカビーズおよび干渉性顔料のみを含むが、メークアップ製品は、通常、3種の成分全てを含む。本発明のメークアップ製品は、制限するわけではないが、ファウンデーション、ブラッシュ、プレストパウダーもしくはルースパウダー、コンシーラー、ブロンザー、アイシャドー、アイライナー、リップスティックおよびリップグロスを含む。本発明の製品は化粧品の通常の形態のいずれの形態をとってもよく、例えば、ホットポア配合物、油中水型エマルジョン、水中油型エマルジョン、ゲル、スティック、スプレー、無水配合物並びにプレストもしくはルースパウダーであってよい。使用されるビヒクルのタイプに制限はない。特に、ビヒクルの好ましいものは、成分を含ませようとする製品のタイプによって大きく制御されるであろう。例えば、液体ファウンデーションでは、油中水型エマルジョンは美的理由のために好ましく、そしてビヒクルのオイル部分はこの目的で通常に使用されているいずれのものであってもよいが、オイル成分は揮発性または不揮発性のいずれかのシリコーンオイルを含むことが好ましい。一方、ホットポア配合物では、成分は好ましくは炭化水素ビヒクル、例えば、イソドデカンまたはポリイソブテン中に分散されている。好ましい態様において、組み合わされる成分の効果はホットポア製品、例えば、ソリッドファウンデーションまたはチークカラー中において最良の利点が見られる。しかし、両方の場合に、顔料の各々は疎水性コーティングされていることが好ましく、それにより、配合が促進される。
【0012】
配合物は、また、他の成分を含むことができ、それは、配合物のキャリアおよび/または意図される使用により選択されうる。追加の成分は、制限するわけではないが、水溶性着色剤(例えば、FD&C Blue #1) 、油溶性着色剤( 例えば、D&C Green #6) 、水溶性サンスクリーン( 例えば、Eusolex 232)、油溶性サンスクリーン( 例えば、オクチルメトキシシンナメート) 、粒状サンスクリーン( 例えば、酸化亜鉛) 、酸化防止剤( 例えば、BHT)、キレート化剤(二ナトリウムEDTA)、エマルジョン安定剤(例えば、カルボマー)、防腐剤(例えば、メチルパラベン)、香料(例えば、ピネン)、フレーバー剤(例えば、ソルビトール)、保湿剤(例えば、グリセリン)、防水剤(例えば、PVP/エイコセンコポリマー)、水溶性被膜形成剤(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、油溶性被膜形成剤(例えば、水素化C9レジン)、湿分補給剤、例えば、コレステロール、カチオンポリマー(例えば、ポリクォータニウム10)、アニオンポリマー(例えば、キサンタンガム)、顔料湿潤化剤、例えば、Arlacel (商標)P100またはEmerest (商標)2452、ビタミン( 例えば、トコフェロール) 等を含む。
【0013】
組成物は1種以上の活性成分を含むこともでき、そして、それは化粧品組成物であってもまたは医薬品組成物であってもよい。有用な活性成分の例は、制限するわけではないが、老化斑点、角化症およびシワを改善しそして取り除く成分、鎮痛剤、麻酔剤、抗ニキビ剤、抗バクテリア剤、抗イースト剤、抗菌剤、抗ウィルス剤、フケ防止剤、抗皮膚炎剤、抗かゆみ剤、抗嘔吐剤、抗動揺病剤、抗炎症剤、抗角質分解剤(antihyperkeratolytic agents)、抗乾燥肌剤、制汗剤、抗乾癬剤、抗脂漏剤、ヘアコンディショナーおよびヘアトリートメント剤、抗老化剤、抗シワ剤、抗喘息剤および気管支拡張剤、サンスクリーン剤、抗ヒスタミン剤、皮膚明化剤、脱色剤、傷治癒剤、ビタミン、コルチコステロイド、日焼剤、サンスクリーンまたはホルモンを含む。有用な活性剤のより特定的な例は、レチノイド、例えば、レチノール並びにそのエステル、酸およびアルデヒド、アスコルビン酸並びにそのエステルおよびその金属塩、トコフェロール並びにそのエステルおよびアミドおよび誘導体、サメ軟骨、ミルクタンパク、α−およびβ−ヒドロキシ酸、DHEAおよびその誘導体、局所心血管剤、クロトリマゾール、ケトコナゾール、ミコノゾール、グリセオフルビン、ヒドロキシジン、ジフェンヒドラミン、プラモキシン、リドカイン、プロカイン、メピバカイン、モノベンゾン、エリトロマイシン、テトラサイクリン、クリンダマイシン、メクロクリン、ヒドロキノン、ミノサイクリン、ナプロキセン、イブプロフェン、テオフィリン、クロモリン、アルブテロール、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン21−アセテート、ヒドロコルチゾン17−バレエート、ヒドロコルチゾン17−ブチレート、ベータメタソンバレエート、ベータメタソンジプロプリオネート、トリアムシノロンアセトナイド、フルオシノナイド、クロベタゾール、プロプリオネート、ベンゾイルペルオキシド、クロタミトン、プロプラノロール、プロメタジンおよびそれらの混合物を含む。
【0014】
本発明の組成物は適用される皮膚に対して非常に自然でかつ魅力的な外観を与える。成分は皮膚の天然に存在する成分を模倣するように選択されているので、皮膚に上に付けられた組成物は自然の皮膚と同一の角度依存性色変化を生じる、即ち、垂直に見たときには赤が知覚され、そしてより浅い角度で見たときには茶色が知覚される。これらの効果は視覚的に検知されるだけでなく、定量化可能である。さらに、皮膚上の組成物の成分と光が相互作用する性質により、組成物は皮膚の欠陥およびキズの外観を抑制することができる。これは配合物中に有意なレベルの被覆を確立することの必要性を減じまたはなくし、それにより、このような配合物を使用する使用者、特に高齢使用者から「メークアップ」外観を抑制しまたはなくす。
【0015】
次の制限しない実施例により本発明をさらに例示する。

例1
本例は本発明のホットポア配合物の製造を例示する。
成分 質量%
相I
イソテトラコサン 25.30
イソエイコサン 5.50
ポリグリセリル−3−ジイソステアレート 1.00
カルナバワックス 3.00
イソドデカン/クォータニウム−18ヘクトライト/
トリエチルシトレート 6.00
相II
多層シリカビーズ 14.00
ナイロン−12 5.50
HDI/トリメチロールヘキシルラクトンクロスポリマー 9.50
TiO2 /メチコンコーティングされたマイカ 10.00
プロピルパラベン 0.20
相III
イソテトラコサン 10.00
シランコーティングされた鉄酸化物 2.30
メチコンコーティングされたTiO2 7.70
【0016】
相Iの成分を90℃で混合する。成分はワックスおよびヘクトライトが完全に分散されるまで混合される。相IIの成分を90℃で相Iの成分に添加し、スムーズになるまで混合する。相IIIの材料を混合し、そしてローラーミルで三回細砕する。その後、この顔料細砕物を相IおよびIIに90℃で添加し、均質になるまで混合する。その後、この混合物を90℃でパンに注ぎ、そして室温に放冷する。
【0017】
例II
本例は本発明のシリコーン中の水のタイプのエマルジョンを製造する。
成分 質量%
相I
フェニルトリメチコン 10.50
フェニルトリメチコン/クォータニウム−18ヘクトライト
/トリエチルシトレート 2.00
BHT 0.10
プロピルパラベン 0.10
鉄酸化物 1.20
メチコンコーティングされたTiO2 3.80
相II
シクロメチコン 10.00
シクロメチコン/ジメチコンコポリオール 16.00
ラウレス−7 0.50
相III
多層シリカビーズ 7.00
TiO2 コーティングされたマイカ 10.00
相IV
精製水 36.30
フェノキシエタノール .50
硫酸マグネシウム 2.00
【0018】
相Iの成分を混合し、そしてローラーミルに3回通した。相IIの成分を第一容器中で混合する。相Iの細砕物を相IIに添加し、そして均質になるまで混合する。相IIIの成分を相Iおよび相IIに添加し、そして均質になるまで混合する。相IV成分を透明になるまで35℃で混合し、そして室温に冷却する。相IV混合物の10%を相I〜IIIに入れ、そして5分間混合し、その後、相IVの残りを添加する。その後、全体のバッチを15分間均質化する。

Claims (29)

  1. (a)シリカの内側コアと、金属酸化物の中間層と、シリカの外側層を含むシリカビーズ、及び(b)少なくとも1種の干渉性顔料を、化粧品または医薬品に許容されるビヒクル中に含む、皮膚に対する局所適用のための組成物。
  2. (c)少なくとも1種の非干渉性顔料をさらに含む請求項1記載の組成物。
  3. シリカビーズは0.5〜20ミクロンの平均直径を有する、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 干渉性顔料はマイカである、請求項1又は2記載の組成物。
  5. シリカビーズは1〜10ミクロンの平均直径を有する、請求項1又は2記載の組成物。
  6. シリカビーズは4〜8ミクロンの平均直径を有する、請求項1又は2記載の組成物。
  7. マイカは二酸化チタンによりコーティングされている、請求項4記載の組成物。
  8. 非干渉性顔料は少なくとも1種の無機顔料を含む、請求項2記載の組成物。
  9. 無機顔料は酸化鉄、フェロシアン化アンモニウム第二鉄、マンガンバイオレット、ウルトラマリーンブルー、酸化クロム、タルク、レシチン変性タルク、ゼオライト、カオリン、レシチン変性カオリン、二酸化チタン、酸化亜鉛、金属酸化物によりコーティングされたシリカビーズおよびそれらの混合物からなる群より選ばれる、請求項8記載の組成物。
  10. 非干渉性顔料は金属酸化物を含む、請求項8記載の組成物。
  11. 非干渉性顔料は少なくとも1種の有機顔料を含む、請求項2記載の組成物。
  12. 有機顔料は、フタロシアニンブルーおよびグリーン顔料、ジアリーリドイエローおよびオレンジ顔料、アゾタイプのレッドおよびイエロー顔料、レーキ、フルオレセイン染料およびブロモ染料からなる群より選ばれる、請求項11記載の組成物。
  13. 非干渉性顔料を含まない、請求項1記載の組成物。
  14. スキンケア製品である、請求項13記載の組成物。
  15. 湿分補給剤である、請求項14記載の組成物。
  16. 光散乱性の球形パウダーをも含む、請求項1又は2記載の組成物。
  17. (a)シリカの内側コアと、金属酸化物の中間層と、シリカの外側層を含み、1〜10ミクロンの平均直径を有するシリカビーズ、(b)マイカの干渉性顔料、および、(c)非干渉性顔料を、化粧品または医薬品に許容されるビヒクル中に含む、皮膚への局所適用のための組成物。
  18. シリカビーズは6ミクロンの平均直径を有し、干渉性顔料は金属酸化物によりコーティングされたマイカであり、そして非干渉性顔料は金属酸化物である、請求項17記載の組成物。
  19. 全て組成物全体の重量を基準として、シリカビーズは1〜90%の量で存在し、干渉性顔料は0.05〜90%の量で存在し、そして非干渉性顔料は1〜20%の量で存在する、請求項18記載の組成物。
  20. シリカビーズは1〜50%の量で存在し、干渉性顔料は0.5〜15%の量で存在し、そして非干渉性顔料は1〜12%の量で存在する、請求項19記載の組成物。
  21. 光散乱性の球形パウダーをも含む、請求項17記載の組成物。
  22. パウダーは1%〜20%の量で存在する、請求項21記載の組成物。
  23. ホットポア製品である、請求項17記載の組成物。
  24. 炭化水素オイルビヒクルを含む、請求項23記載の組成物。
  25. 炭化水素オイルはイソドデカンまたはポリイソブテンである、請求項24記載の組成物。
  26. 1種以上の顔料は疎水性のコーティングがなされている、請求項25記載の組成物。
  27. 油中水型エマルジョンである、請求項17記載の組成物。
  28. 前記油はシリコーンオイルである、請求項27記載の組成物。
  29. 1種以上の顔料は疎水性コーティングがなされている、請求項27記載の組成物。
JP2000555569A 1998-06-24 1999-06-10 自然な外観の化粧品組成物 Expired - Lifetime JP4213347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/103,989 US6117435A (en) 1998-06-24 1998-06-24 Natural look cosmetic compositions
US09/103,989 1998-06-24
PCT/US1999/013240 WO1999066883A2 (en) 1998-06-24 1999-06-10 Natural look cosmetic compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518420A JP2002518420A (ja) 2002-06-25
JP4213347B2 true JP4213347B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=22298107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555569A Expired - Lifetime JP4213347B2 (ja) 1998-06-24 1999-06-10 自然な外観の化粧品組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6117435A (ja)
EP (1) EP1047371B1 (ja)
JP (1) JP4213347B2 (ja)
KR (1) KR100486442B1 (ja)
AT (1) ATE321523T1 (ja)
AU (1) AU764374B2 (ja)
CA (1) CA2300179C (ja)
DE (1) DE69930632T2 (ja)
ES (1) ES2262324T3 (ja)
HK (1) HK1031695A1 (ja)
WO (1) WO1999066883A2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051553A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 The General Hospital Corporation An anti-reflective cosmetic composition for reducing the visibility of wrinkles
US6428773B1 (en) * 2000-01-13 2002-08-06 Color Access, Inc. Shadow-effect cosmetic composition
US20030157041A1 (en) * 2000-01-13 2003-08-21 Dreher John D. Optical makeup compositon
KR100341638B1 (ko) * 2000-03-17 2002-06-22 유상옥,송운한 기능성 표면처리 분체의 제조 방법 및 이를 함유하는메이크업 화장료 조성물
FR2814677B1 (fr) * 2000-10-03 2003-04-18 Oreal Composition cosmetique a phase continue hydrophile comprenant un pigment goniochromatique multicouche et son utilisation en maquillage
FR2818902B1 (fr) 2001-01-02 2004-09-03 Oreal Composition de traitement cosmetique comprenant une silicone volatile, un tensioactif silicone et un tensioactif cationique, et procede de traitement cosmetique des matieres keratiniques
FR2818903B1 (fr) * 2001-01-02 2005-12-09 Oreal Composition transparente de traitement cosmetique, de type emulsion eau-dans-huile, et procede de traitement cosmetique des matieres keratiniques
US6511672B2 (en) * 2001-01-17 2003-01-28 Color Access, Inc. Compositions containing optical diffusing pigments
US20020176831A1 (en) * 2001-03-27 2002-11-28 Avon Products, Inc Colored cosmetic composition with novel aesthetics
US20030039621A1 (en) * 2001-04-10 2003-02-27 L'oreal Two-coat make-up product, its use and a kit containing the make-up product
FR2823103B1 (fr) * 2001-04-10 2003-05-23 Oreal Produit de maquillage bicouche contenant un pigment goniochromatique et un pigment monocolore et kit de maquillage contenant ce produit
EP1404282A4 (en) * 2001-06-01 2005-03-16 Lipo Chemicals Inc PROCESS FOR USING OPTICALLY ACTIVE PARTICLES IN COSMETIC PREPARATIONS
US6586013B2 (en) * 2001-06-01 2003-07-01 Lipo Chemicals, Inc. Method of using optically-activated particles in cosmetic preparations
US6645502B2 (en) 2001-09-17 2003-11-11 Revlon Consumer Products Corporation Anhydrous cosmetic compositions containing mushroom extract
KR100829719B1 (ko) * 2001-12-20 2008-05-15 주식회사 코리아나화장품 주름개선 활성물질을 함유하는 분말형 화장료 조성물
US20040086473A1 (en) * 2002-06-17 2004-05-06 The Procter & Gamble Company Multi-step sebum and perspiration absorption foundation kit and associated methods
FR2842416B1 (fr) 2002-07-19 2004-12-17 Oreal Composition cosmetique
FR2842417B1 (fr) 2002-07-19 2005-01-21 Oreal Composition cosmetique
AU2003253970B2 (en) * 2002-07-19 2007-08-02 Avon Products, Inc. Colored cosmetic compositions with pearlescent and color pigment blends
US7306809B2 (en) * 2002-09-13 2007-12-11 Lipo Chemicals, Inc. Optically activated particles for use in cosmetic compositions
US20060018854A1 (en) * 2002-10-02 2006-01-26 Christophe Dumousseaux Cosmetic compositions
US8007772B2 (en) 2002-10-02 2011-08-30 L'oreal S.A. Compositions to be applied to the skin and the integuments
FR2848822B1 (fr) * 2002-12-24 2006-01-13 Oreal Composition cosmetique de type fond de teint destinee au maquillage des peaux foncees
US7837984B2 (en) * 2002-12-27 2010-11-23 Avon Products, Inc. Post-foaming cosmetic composition and method employing same
US20040228890A1 (en) * 2003-02-25 2004-11-18 Xavier Blin Two-coat cosmetic product, its uses, and makeup kit including the product
FR2858215B1 (fr) * 2003-08-01 2006-03-31 Oreal Composition cosmetique coloree a effet de flou
FR2858228B1 (fr) * 2003-08-01 2008-03-28 Oreal Composition comprenant un solvant volatile, une charge organique et une charge inorganique, et ses utilisations
US20050058677A1 (en) * 2003-08-01 2005-03-17 Audrey Ricard Composition comprising a volatile solvent, an organic filler and a mineral filler, and uses thereof
US20050036961A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Societe L'oreals S.A. Aesthetically and SPF improved UV-sunscreens comprising glass microspheres
ATE542537T1 (de) 2004-02-20 2012-02-15 Human Matrix Sciences Llc Verbindungen auf mangan- und eisenbasis für die elastogenese und behandlung von bindegewebe
US7981404B2 (en) 2004-04-08 2011-07-19 L'oreal S.A. Composition for application to the skin, to the lips, to the nails, and/or to hair
US20050260146A1 (en) * 2004-04-08 2005-11-24 Xavier Blin Set of at least two solid compositions for application to the skin, to the lips, to the nails, and/or to hair
US20050257715A1 (en) * 2004-04-08 2005-11-24 Christophe Dumousseaux Compositions for application to the skin, to the lips, to the nails, and/or to hair
US20090130154A1 (en) * 2004-08-26 2009-05-21 Bioderm Research Topical Delivery of Biological and Cosmetic Agents by Zeolites
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
FR2876011B1 (fr) * 2004-10-05 2006-12-29 Oreal Procede de maquillage d'un support et kit pour la mise en oeuvre de ce procede
US20060115439A1 (en) * 2004-11-04 2006-06-01 L'oreal Compositions containing at least one silicone resin and glass beads
FR2877839B1 (fr) * 2004-11-12 2008-09-26 Oreal Composition cosmetique a effet eclaircissant
US7780955B2 (en) * 2004-11-12 2010-08-24 L'oreal Cosmetic composition with a lightening effect
US8114829B2 (en) * 2005-02-22 2012-02-14 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
US8642578B2 (en) 2005-03-29 2014-02-04 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
US20060286061A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 O'lenick Kevin A Amide esters as hydrocarbon gellants
US20070009456A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Marie-Laure Delacour Pigmented anhydrous cosmetic compostition
US20070048238A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Sandewicz Ida M Color cosmetic compositions and methods
FR2889921B1 (fr) 2005-08-30 2007-12-28 Oreal Ensemble de conditionnement et d'application comportant un dispositif magnetique.
US8277785B2 (en) * 2005-12-13 2012-10-02 Avon Products, Inc. Cosmetic compositions with encapsulated pigments and a method for using
FR2894818B1 (fr) * 2005-12-20 2008-05-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un solvant volatil hydrocarbone et une silice enrobee silicone, et procede de maquillage
US20070148127A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Heiler David J Antimicrobial ophthalmic treatment system and method
CN100365207C (zh) * 2006-02-17 2008-01-30 上海东升新材料有限公司 二氧化钛复合材料及其制备方法和应用
JP5535425B2 (ja) * 2006-12-22 2014-07-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィラー、その製造方法、および化粧料
US20080219939A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Grune Guerry L Sunblock formulations
FR2924598B1 (fr) * 2007-12-06 2010-11-26 Oreal Composition cosmetique comprenant des terres colorantes et des particules interferentielles
JP5532648B2 (ja) * 2008-04-03 2014-06-25 信越化学工業株式会社 カルボキシル基を有するオルガノポリシロキサンで表面処理された粉体、該粉体の分散物および該粉体を含む化粧料
DE102009051171A1 (de) * 2009-10-29 2011-05-05 Merck Patent Gmbh Pigmente
JP2014510764A (ja) * 2011-04-11 2014-05-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 化粧品組成物
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
WO2014168424A1 (ko) * 2013-04-10 2014-10-16 주식회사 유엑스엔 골드비드를 함유한 비누, 화장품 조성물 및 이를 이용한 비누, 화장품 제조방법
WO2014186740A2 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Kane Thomas E Silica protected pigments for use in artist media
DE102013012023A1 (de) 2013-07-19 2015-01-22 Merck Patent Gmbh Pigmentgemisch
FR3026008B1 (fr) * 2014-09-19 2016-11-25 Oreal Composition a base de particules composites spheriques multicouches et d'un filtre uv
FR3031306B1 (fr) * 2015-01-05 2020-01-10 L'oreal Composition, en particulier cosmetique de maquillage et/ou de soin, comprenant une argile lipophile, de 1 a 10 % poids de mica, et au moins une huile siliconee non cyclique
US9545371B2 (en) 2015-03-20 2017-01-17 Elc Management Llc Method of making an optically-activated system
US10030022B2 (en) * 2015-03-20 2018-07-24 Elc Management Llc Method of stabilizing riboflavin
US9962565B2 (en) 2015-03-20 2018-05-08 Elc Management Llc Optically-activated system for reducing the appearance of skin imperfections
KR102074791B1 (ko) * 2015-06-30 2020-02-07 (주)아모레퍼시픽 다중 복합분체를 함유하는 메이크업 화장료 조성물
JP6591865B2 (ja) * 2015-10-31 2019-10-16 株式会社佐野商会 化粧用粉体、その製造法および化粧料
KR102074297B1 (ko) * 2015-11-27 2020-02-07 (주)아모레퍼시픽 광 간섭 안료를 포함하는 유화 화장료 조성물 및 그 제조방법
DE102016004164A1 (de) 2016-04-11 2017-10-12 Merck Patent Gmbh Pigmentgemisch
US11717448B2 (en) 2017-06-27 2023-08-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Multi-functional personalized patch with therapeutic properties
US11033471B2 (en) * 2017-12-20 2021-06-15 L'oreal Pigment compositions
CN108888524B (zh) * 2018-08-10 2021-06-18 广州市科能化妆品科研有限公司 遮瑕组合物及其制备方法
DE102019219705A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Pigmentsuspension und kosmetisches Mittel, hergestellt unter Einsatz der Pigmentsuspension

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777840B2 (ja) * 1987-07-06 1995-08-23 ザ・マール・コーポレーション 多色効果を有する装飾物品
US5082660A (en) * 1990-10-26 1992-01-21 Revlon, Inc. Invisible foundation composition
JPH0656628A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Pola Chem Ind Inc 粉体化粧料
US5919467A (en) * 1994-03-18 1999-07-06 The Proctor & Gamble Company Powder cosmetic compositions
GB9415451D0 (en) * 1994-07-30 1994-09-21 Procter & Gamble Cosmetic make-up compositions
US5853712A (en) * 1994-07-30 1998-12-29 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions containing water dispersible pigment which is surface treated with a polymer and process
IL115693A (en) * 1994-10-25 2000-08-13 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic compositions with improved transfer resistance
AU715053B2 (en) * 1996-06-13 2000-01-13 Pola Chemical Industries Inc. Method for evaluating make-up cosmetic product and powder composition
KR100436451B1 (ko) * 1996-09-17 2004-06-24 포라가세이고오교오가부시끼가이샤 피복분체 및 이를 배합하여 된 화장료

Also Published As

Publication number Publication date
AU4562199A (en) 2000-01-10
ES2262324T3 (es) 2006-11-16
KR100486442B1 (ko) 2005-04-29
CA2300179C (en) 2003-03-25
EP1047371A1 (en) 2000-11-02
DE69930632T2 (de) 2007-01-11
CA2300179A1 (en) 1999-12-29
HK1031695A1 (en) 2001-06-22
US6117435A (en) 2000-09-12
ATE321523T1 (de) 2006-04-15
AU764374B2 (en) 2003-08-14
WO1999066883A2 (en) 1999-12-29
KR20010023210A (ko) 2001-03-26
EP1047371B1 (en) 2006-03-29
JP2002518420A (ja) 2002-06-25
WO1999066883A3 (en) 2001-10-18
DE69930632D1 (de) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213347B2 (ja) 自然な外観の化粧品組成物
US9561163B2 (en) Cosmetic composition containing novel fractal particle-based gels
CA2671277C (en) Cosmetic composition containing novel fractal particle based gels having improved optical properties
CA2709097C (en) Optical blurring pigment composition suitable for use in cosmetics
CN105916557A (zh) 包含硅氧烷微粒和非挥发性油的涂饰组合物
JP2007230995A (ja) サブミクロン窒化ホウ素粒子を含む化粧品組成物
JP3586546B2 (ja) 化粧料
JP3816015B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2017048158A (ja) メイクアップ化粧料
JP2006273806A (ja) 睫用化粧料
JP2016516806A (ja) シリコーンエラストマーおよび界面活性剤からなるコンパウンド、シリコーンエラストマー粉末ならびにポリアルキル(メタ)アクリレートを油性相に含むエマルジョンを含有する組成物
JPH11209243A (ja) ファンデーション
JP2003277217A (ja) 化粧料
JP2001058925A (ja) メーキャップ化粧料
JP5086594B2 (ja) 睫毛用又は眉毛用化粧料
JPH11139929A (ja) くすみ肌色改善剤
JPH11152210A (ja) 化粧料
JPH11152209A (ja) 化粧料
JPH11152208A (ja) 粉体化粧料
JP2002241225A (ja) メーキャップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4213347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term