JP4211233B2 - 携帯用丸鋸 - Google Patents

携帯用丸鋸 Download PDF

Info

Publication number
JP4211233B2
JP4211233B2 JP2001121947A JP2001121947A JP4211233B2 JP 4211233 B2 JP4211233 B2 JP 4211233B2 JP 2001121947 A JP2001121947 A JP 2001121947A JP 2001121947 A JP2001121947 A JP 2001121947A JP 4211233 B2 JP4211233 B2 JP 4211233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
saw blade
portable circular
circular saw
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001121947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002316301A (ja
Inventor
憲一郎 吉田
聡 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2001121947A priority Critical patent/JP4211233B2/ja
Publication of JP2002316301A publication Critical patent/JP2002316301A/ja
Priority to US10/688,909 priority patent/US7103979B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4211233B2 publication Critical patent/JP4211233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、切断作業の案内部材となるベースを有する携帯用丸鋸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3及び図4を用いて従来の携帯用丸鋸の一例を説明する。なお、図3は携帯用丸鋸の一切断作業状態を示す斜視図であり、図4は従来の携帯用丸鋸のベースの一例を示す底面斜視図である。
【0003】
図に示すように携帯用丸鋸は、図示しない電動機を内蔵し、鋸刃2を回動可能に保持する本体1と、本体1下部に取付けられ、鋸刃2の一部を下方に突出可能な開口部3aを有するベース3と、ベース3の切断方向前方端部に鋸刃2の延長上に位置する切欠き4aを有するガイドピース4とを備えた構成をしている。
【0004】
上記構成をした携帯用丸鋸の一切断作業として、図3に示すように被切断材5上に描かれた墨線6に鋸刃2の延長上に位置する切欠き4aを位置させた状態で切断作業を行う作業があり、これにより墨線6に沿った切断を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記した構成の従来の携帯用丸鋸では、上記したように墨線6に沿った切断作業を行うと図4に示す形状をしたベース1の底面が被切断材5に引かれた墨線6の上を摺動するため、ベース3の開口部3a内において鋸刃2が実際に被切断材5を切断する位置では墨線6がにじむ、または墨線6が消えてしまい、鋸刃2が被切断材5を切断する個所を直接確認しながら切断作業を行う際には鋸刃2を墨線6に合せられず、正確な切断ができなくなるという問題があった。
【0006】
また、ベース3底面に墨線6の墨が付着してしまい、被切断材5上を汚してしまう恐れがあるものであった。
【0007】
本発明の目的は、上記欠点を解消し、墨線をにじませてしまうこと、または消してしまうことを抑制することができ、切断作業性の良い携帯用丸鋸を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、ベース底面に切断方向前方側で鋸刃の延長上に位置する凹部を設けることにより達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明携帯用丸鋸の一実施形態を図1〜図3を用いて以下説明する。
【0010】
図1は本発明携帯用丸鋸の一実施形態を示す底面斜視図であり、図2は本発明携帯用丸鋸の一実施形態を示す要部拡大図である。
【0011】
図1及び図2に示すようにベース1底面の切断方向前方には、鋸刃2の幅よりも大きな幅を有し、鋸刃2の延長上に位置する凹部3bが設けられている。凹部3bはベース3の切断方向前方において切断方向前方端部から開口部3aにかけて延びた形状をしている。
【0012】
また、ベース3の切断方向前方には鋸刃2の延長上に位置し、切断時のガイド部となる切欠き4aを有するガイドピース4が設けられている。ガイドピース4は、その底面がベース3底面よりも上方に位置するように設けられている。
【0013】
上記したような構成をした携帯用丸鋸は、図3に示すように被切断材5上に描かれた墨線6に沿った切断作業を行う際、被切断材5上の墨線6の上をベース3底面の凹部3bが通ることになるため、ベース3底面と墨線6とが接触してしまうことを抑制することができるようになり、墨線6をにじませてしまうこと、または消してしまうことを抑制することができるようになる。このため、ベース3の開口部3a内において鋸刃2と被切断材5上に描かれた墨線6とを合わせることが容易に行うことができるため、切断作業性を向上させることができるようになる。また、被切断材5上の墨線6がベース3底面に付着してしまうことを抑制することができるため、被切断材5上を汚してしまうことを抑制することができる。
【0014】
なお、携帯用丸鋸には図3に示すように本体1とベース3とを鋸刃2の長手方向に対して平行に延びる支点部7により連結し、ベース3上面に突出したリンク部8、本体1とネジ係合するボルト9を有した固定手段を設けた構成をし、固定手段のボルト9を緩めることにより本体1に対してベース3を支点部7を支点として回動させ、ベース3底面に対する鋸刃2の角度を傾斜させることができるようにしたものがある。このような構成をしたもので、ベース3底面に対する鋸刃2の角度を傾斜させると、ベース3に対する鋸刃2の鋸刃2の軸心方向における位置が変更することになる。このため、ベース3の切断方向前方に設けられるガイド部である切欠き4aを有するガイドピース4には、もう1個の切欠き4bが設けられている。切欠き4aはベース3底面に対する鋸刃2の角度を直角とした際に鋸刃2の延長上に位置するものであり、切欠き4bはベース3底面に対する鋸刃2の角度を45°に傾斜させた際に鋸刃2の延長上に位置するものである。なお、切欠き4bが対応するベース3底面に対する鋸刃2の角度が45°であるのは切断作業として多く利用される傾斜角度に設定されているためである。
【0015】
上記した凹部3bの鋸刃2の軸心と平行な幅Aは、ベース3底面に対する鋸刃2の角度が直角である際の鋸刃2の延長から、ベース3底面に対する鋸刃2の角度を最大に傾斜させた際の鋸刃2の延長を含む寸法を持つことが望ましく、このような構成とすることにより、本体1に対してベース3を回動させベース3底面に対する鋸刃2の角度を傾斜させた際にあっても、ベース3底面に被切断材5上の墨線6を密着させてしまうことを抑制することができ、墨線6をベース3底面によってにじませてしまう、または消してしまうということを抑制することができるようになる。
【0016】
また、上記実施形態では、ベース3の切断方向前方端部にガイド部となる切欠き4a、4bを有するガイドピース4を設けた構成としたが、ベース3にガイド部が設けられていない構成でも良い。
【0017】
また、ベース3に直接ガイド部である切欠きが形成された構成であっても良く、またガイド部がベース3の開口部3aの切断方向前方に設けられたものであっても良い。
【0018】
【発明の効果】
上記したように、本発明によれば、ベース底面に切断方向前方側で鋸刃の延長上に位置する凹部を設けたこうせいとすることにより、ベース底面に被切断材上に描かれた墨線が密着してしまい、墨線をにじませてしまうこと、または消してしまうことを抑制することができるようになり、ベースの開口部内における鋸刃と墨線との合わせ作業を正確に行うことができるようになり、作業性の向上を図ることができる携帯用丸鋸を提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明携帯用丸鋸の一実施形態を示す底面斜視図。
【図2】本発明携帯用丸鋸の一実施形態を示す要部拡大斜視図。
【図3】携帯用丸鋸の一切断作業状態を示す斜視図。
【図4】従来の携帯用丸鋸の一例を示す底面斜視図。
【符号の説明】
1は本体、2は鋸刃、3はベース、3aは開口部、3bは凹部、4はガイドピース、4a、bは切欠き、5は被切断材、6は墨線である。

Claims (2)

  1. 電動機と、該電動機により回転駆動する鋸刃と、前記電動機を内蔵し前記鋸刃を回動可能に保持する本体と、前記本体下部に取付けられ、前記鋸刃の一部を下方に突出させる開口部を有したベースとを有する携帯用丸鋸であって、前記ベース底面に切断方向前方側で前記鋸刃の延長上に位置し、前記開口部から前記ベースの切断方向前方端部にかけて延びる凹部を設けたことを特徴とする携帯用丸鋸。
  2. 前記ベースの切断方向前方端部には前記鋸刃の延長上に位置する切欠きを有するガイドピースが設けられていることを特徴とする請求項1記載の携帯用丸鋸。
JP2001121947A 2001-04-20 2001-04-20 携帯用丸鋸 Expired - Fee Related JP4211233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121947A JP4211233B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 携帯用丸鋸
US10/688,909 US7103979B2 (en) 2001-04-20 2003-10-21 Portable electric cutting device with blower mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121947A JP4211233B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 携帯用丸鋸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002316301A JP2002316301A (ja) 2002-10-29
JP4211233B2 true JP4211233B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=18971729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121947A Expired - Fee Related JP4211233B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 携帯用丸鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4211233B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103979B2 (en) 2001-04-20 2006-09-12 Hitachi Koki Co., Ltd. Portable electric cutting device with blower mechanism
TWI256334B (en) 2002-10-22 2006-06-11 Hitachi Koki Kk Portable electric cutting device with blower mechanism
JP6862868B2 (ja) * 2017-01-31 2021-04-21 工機ホールディングス株式会社 ベースを使用した携帯用切断機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002316301A (ja) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886259B2 (en) Circular saw with improved cutting depth adjustment
US6708411B2 (en) Circular saw with improved corner cutting
JP4466427B2 (ja) 携帯用切断工具
EP2039456A2 (en) Dash-dot laser cutting guide tiltable from a housing for battery replacement
US20020026718A1 (en) Reciprocating saw blade clamp
JP4244615B2 (ja) 電動切断機
EP0811450B1 (en) Reciprocating saw with pivoting shoe
EP1270125B1 (en) Line-of-cut indicator for a cutting tool
JP4165667B2 (ja) ミクロトーム用カッタホルダ
JP4211233B2 (ja) 携帯用丸鋸
JP2000308922A (ja) 板材切断機
JP3956881B2 (ja) 軒樋の切断治具
JP2001198727A (ja) 手持ち丸鋸装置
JP3580742B2 (ja) 切粉遮蔽機能付き携帯用電気マルノコ
JP4204749B2 (ja) 丸鋸機
JP4626588B2 (ja) 携帯用ルータ
JP3674319B2 (ja) 切断機
JP2003245903A (ja) 携帯用電気カッタの傾斜切断ガイド
JP3829671B2 (ja) 携帯用電動切断工具
JPH11300702A (ja) 電気丸のこ
JPH07232301A (ja) 電動丸鋸
JP4277552B2 (ja) 軒樋の切断治具
JP5465618B2 (ja) 往復動切断工具の刃具取り付け装置
JP2005074798A (ja) 丸鋸
JPH07171802A (ja) ジグソー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4211233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141107

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees